2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 19

1 :名無しさん:2023/09/26(火) 12:00:23.48 M.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ

高金利円定期 Part 18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1686921077/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

274 :名無しさん:2023/10/16(月) 08:40:35.78 ID:0.net
>>258-259
きらやか銀行はネット開設でも店舗開設でも確認電話あるよ

275 :名無しさん:2023/10/16(月) 09:11:12.98 ID:0.net
電話対応も悪かったから、もう使いたくないな。

276 :名無しさん:2023/10/16(月) 09:27:24.93 0.net
キャンペーンだけ目的でそれ以外使う気ないくせに
対応悪いのは古事記フィルタだな

277 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:11:48.19 ID:0.net
>>275
韓唐ゴキブリチョンコにまともな会社なんかあるかよ
半頭と思えよ

278 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:22:19.39 ID:0.net
>>277
疾(やま)に盗(と)の疾盗民族しかいない大阪民國には朝鮮系信組しかないくせに

279 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:28:53.46 0.net
590円もろたから貯金しよっと

280 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:31:54.62 0.net
>>278
発狂するなよ
エベンキ蝦夷

嫌なら日本からとっとと出ていけ

281 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:38:41.55 0.net
しまホ!
3ヶ月 1%
11/30まで

282 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:40:43.57 0.net
うほw

283 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:43:15.05 0.net
みんなの口座開設時期が8月で1%逃したからラッキーだわw

284 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:43:21.53 0.net
普通に、高金利大阪厚生、大阪協栄あ大同仕組みるし
堅実やんけ

おまエラエベンキ韓唐は銀行潰しまくりのエラハリチョンコやんw

とっとと半頭エベンキと言う腐れきった母なるトンスルにけーれよ

285 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:44:20.69 M.net
>>281
悪くないけどもう変動10年国債の0.51%で良いかな。

286 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:45:08.93 0.net
>>279
アホやなNTT株価三株も変えるし
百株二年以上持つと、千五百ポイントもらえるぞ
恐ろしく高金利やからな

287 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:36:33.09 ID:0.net
>>273
こんなところに山本太郎おるw

288 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:55:31.62 ID:0.net
>>281
新規口座限定じゃないのがいいねぇ
友愛の1%が今月満期だから1本入れてやるか
ここにペイオフ以上の金額は入れたくないけど

289 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:57:19.36 ID:0.net
>>287
被爆チョンコ死ねや

290 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:01:21.28 ID:a.net
Apple銀行、今週発表ってガセ?

291 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:32:00.41 ID:0.net
れいわ民の食ってもセーフ基準ってどこなんだろうな
福島だけアウト?東北地方だけアウト?北海道と関東地方までアウト?
中国政府と同じ基準だったら笑えるな

292 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:35:31.13 ID:0.net
アンチ乙
中国産の缶詰しか食べないから

293 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:12:12.46 0.net
https://i.imgur.com/fWeTPfo.jpg
良ければ一度お試しください
ik..tk N-G用

294 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:27:36.55 M.net
>>293
一応は試してみるかね

295 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:42:30.81 0.net
>>281
ありがとう
むちゃくちゃ助かる

296 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:04:42.21 ID:0.net
>>293
詐欺

297 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:32:54.60 ID:0.net
きらやか銀行は1,000万円未満って書いてるけどあれは1本あたりの金額で複数本行けるんだって
だから500万円を10本でもいいんだそうな

298 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:56:43.82 ID:0.net
3ヶ月年利1パーって実質0.25パーセントでしょ?
3ヶ月ごとに色んなとこ預け直すより1年定期0.25とかのが良くね?

299 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:12:31.01 ID:0.net


300 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:16:59.66 ID:M.net
>>281
UI銀行3ヶ月の満期狙ってるね。嬉しいことしてくれるじゃないの。

301 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:02:03.18 0.net
>>298
そのボケは見飽きたからもういいよくどい

302 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:37:12.15 0.net
きらやか早まったわ
シマホあるってわかってたらこんな危ない銀行預けないのに

303 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:44:14.01 0.net
みん銀に3本入れちゃったよ
最終日に1本だけ移すか
みん銀普通扱いだからこういう時いいね
でも振込上限500だっけ?めんどいな

304 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:54:27.84 0.net
そろそろあおぞら、東京スターあたりも1.0やらんとあかんぞ

305 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:15:24.83 0.net
>>302
きらやかがヤバいのは置いといてシマホも経営ヤバくね?
正直どっちもどっちレベルのヤバさだと思う

306 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:33:19.85 0.net
きらやか銀行

307 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:55:12.29 0.net
預金保険はしばらくは破綻しないだろうから1本ならきらやかでもしまほでも好きなところに預けたらよろし。
きらやかやしまほに3本預けるのはアタオカかもしれないけど。

308 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:12:35.71 0.net
>>281
サンキュー。きらやか回避してしまほに1本。残りはUIからみんな、新生御礼と良い流れで年越せそう。

309 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:31:05.20 0.net
きらやかは他行振込有料だから1本超えてもシマホにいくわ
どーんといこうや

310 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:31:18.80 a.net
しまほ、口座開設で1000円キャンペーンないの?

311 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:37:05.34 0.net
この3ヶ月定期が事実上の口座開設キャンペーンでは?

312 :名無しさん:2023/10/17(火) 06:48:29.16 0.net
てかしまホは通知なりメールしろよ

313 :名無しさん:2023/10/17(火) 07:12:58.82 0.net
しまほの1%定期って複数口でもいいんだよね

314 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:25:45.99 M.net
3カ月定期預金の使い方がよく分からない 3ヶ月後に解約して別の高金利円定期に乗り換えるの?
それほど都合よく高金利のものは見つからないと思うけれど。。。
自分の感覚では、5年は長いけれど3年はすぐ来る感じですね。。。

315 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:33:44.59 0.net
次のが来るまで普通のそこそこ高いところにプールしておく
今は金利上昇期待局面なので

316 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:45:02.59 ID:0.net
今んとこ3ヵ月1%定期を新生→UI→みん銀→しまホって良いタイミングで移してる
なければあおぞら、みん銀、しまホあたりの普通に入れといて夏冬定期あたりに入れる
でも今は1年超えは入れたくない

317 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:18:53.42 ID:0.net
>>316
もしかして全財産を預け変えてるの?
その辺の銀行は1000万内で分散させた方がいいよ

318 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:23:52.34 ID:0.net
ペイオフなんて制度が出来たから分散しなきゃならなくなったんだよな。
金利がいいのに越したことないけどやっぱりちゃんと支店のある大手のひとつの銀行で普通、定期と置いておきたいわ。

319 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:35:25.64 ID:0.net
破綻に備えて一金融機関に預けるのは1000までにした方がいいとの記事を定期的に見るけれど、例えば資産1億以上ある人が10以上の金融機関に資産を分けてるとは思えないんだけど
10以上の口座は管理できないでしょ。。。
自分は1億はないけれど、一金融機関あたり平均で1500ぐらいです。。。

320 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:46:58.37 ID:0.net
>>319
分けてますよ。
ちゃんと管理してます。

321 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:47:24.98 ID:0.net
10億円あったらメガバンク、準メガバンクに2億円ずつとかかな

322 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:08:00.02 ID:0.net
6000しか持ってないけど15行に口座を持ってる
これだけあると満期になってもどこか預け先があるものだ

323 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:12:04.86 ID:0.net
三菱信託、住友信託とか中央信金とかじぶん銀行辺りは1000万超えてるな

324 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:26:19.61 ID:0.net
2億で銀行12個所
高金利でも半島系は避けてるが国内でもヤバいところは1本守ってる

325 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:28:22.55 0.net
新生、UI、みん銀は格付け考えてペイオフ超えした
島根ときらやかは流石に守る

326 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:31:58.61 0.net
格付けとかよりも期間だな

327 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:40:33.97 0.net
なにげにここのスレの皆さんは、準富裕層以上の方々ばかりのようですね。。。

328 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:03:15.95 ID:M.net
新生とみんなは3000万いったが、島根は1000万までかな

329 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:07:08.60 ID:0.net
1000万単位で可能な範囲でネット銀行ごちゃごちゃ預け変えてるけど最近は面倒なので新たに作ってないなあ、UI銀行は作ったけど

330 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:08:18.85 ID:0.net
三菱UFJ信託のエクセレント倶楽部はずっと5000万前後預けてる。大手にしては高金利だし

331 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:19:13.64 ID:0.net
>>319
なんで10口座管理できないと思うんだ?
普通に出来る
俺なんか、証券会社と銀行合わせて15口座、今も金入っとる

めんどくさい人は個人向け国債だな

332 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:35:59.56 ID:0.net
UIに続いてシマホに1千万円以上行くぜ!
ワイルドだろう?

333 :名無しさん:2023/10/17(火) 14:08:42.99 ID:0.net
口座多いといっても普通or定期は低いけど仕組は金利高いとこ(SBI住信とか)なんか入れっぱなしだしね
管理もクソも…ってところも多い
まぁ仕組は動かしたくても動かせないけど

334 :名無しさん:2023/10/17(火) 14:19:53.19 ID:H.net
島根銀行の格付けはJCRでBBB-ということでいいの?

島根銀行 | 日本格付研究所 - JCR
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/finance/7150/release#

335 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:12:55.40 ID:H.net
銀行数は12、夫婦で計24口座。だけど相続時の手続きを簡素化するため、その時入れるところには2〜3000、入れないところは残高0円になるように全額移動方式をとっていて、残高ありはMAX5〜6口座/人となるようにしている。怪しいと判断した銀行は1本だけはというようなみみっちい入れ方はせずすぱっと対象外。だからしまホとかきらやかとかは見向きもしていない、

336 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:13:38.26 ID:0.net
口座数は金額とかより60代位の年齢になったら減らしたほうがいいのでは?
自分も50後半だけど今まで6行だったのをメインとネットバンクの2行にしたわ。金利を追いかけずに自分になにかあっても家族が管理出来るようにしておくのがいいと思う。そのためにもメインバンクに金利頑張って欲しい。

337 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:19:00.39 ID:H.net
仕組み1本使うとその銀行使えなくなるのが
デメリット、いままでは1~3年で繰り上げ
だったが金利上げ傾向のこれからはどうなるか

338 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:22:27.10 ID:H.net
高齢になるに連れて口座数は減らすべきだとは思うが、最近不正出金等の犯罪で多額を抜かれるケースが頻発してるので、全財産を1〜2口座に集約するのはリスク大なのではないでしょうか?

339 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:37:44.00 ID:0.net
年配者は多くの口座を持っているほうがリスク多いよ。高金利の時だけ移動や何か入出金のときにカードやパスだトークンだとかややこしいことしている。いつまでも自分はITにはそこそこ詳しいと思っているタイプが一番失敗する。物忘れは50代後半から増えてくるけど軽い認知症は自分も周りも気付かない程度に進行して特に直近のことはぽっかり記憶が抜け落ちるんですよ。親戚がそうだったので凄い実感しています。

340 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:52:30.95 ID:0.net
>自分はITにはそこそこ詳しいと思っている
まんまワイやわ、30年前20代でマック
だけいじってれば金貰える職場環境下に
いたがキーボード触りながら次は
どうするって頭の回転が年々とろくなる
のがよく解る

341 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:56:17.94 ID:0.net
高齢者は口座をたくさん持ってると
ポックリ逝った時に残された家族が大変

342 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:14:40.46 0.net
今日ネット配信のプレジデントオンラインの記事で上島竜兵の妻の話があった。まさかのことで当たり前だけどすぐに全口座凍結されたとのこと、そんなときに窮地を救ってくれたのはメインバンクの担当者からの電話だったそう。銀行に出向くことなくすぐにくれた一度の電話で全てやってくれたそう。そして最も良かったことは把握してない財産がなかったことと最後に締めてます。この記事読んで口座は少なくしてメインバンク大切にしようと思ったよ。

343 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:29:28.52 M.net
有名人だから報道されて勝手に口座凍結されただけ

われわれ一般人の場合は、とち狂って窓口で「主人が死んだんで金移動したいんだけど」なんて言わなければ問題ない
キャッシュカード持ってて暗証番号知っておく必要あるけどね

344 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:30:05.99 M.net
有名人だから報道されて勝手に口座凍結されただけ

われわれ一般人の場合は、とち狂って窓口で「主人が死んだんで金移動したいんだけど」なんて言わなければ問題ない
キャッシュカード持ってて暗証番号知っておく必要あるけどね

345 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:34:47.04 0.net
自分も今年は口座数を見直して、ネット銀行2行、メガバンク1行とゆうちょ銀行に整理した
律儀に一行あたり1000以下を守ると、◯千万円以上の資産残高が必要な優遇サービスを受けられないし。。。

346 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:46:08.20 0.net
>>345
そんな優遇サービスあるとこあったっけ?

347 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:50:34.50 0.net
>>346
昔調べたけどあった、あとひろゆきが
話してたけど富裕層顧客には
一般に公表されない特別商品の
案内をされる

348 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:59:41.25 0.net
>>346
富裕層相手で担当者が付くような銀行にはどこでもあるでしょ。

349 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:13:01.79 0.net
2,3億程度だと銀行は大した客に
みてないって記事どっかで読んだな

350 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:45:39.76 0.net
銀行が客とみなすのは2桁億とかか

351 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:45:53.74 0.net
銀行が客とみなすのは2桁億とかか

352 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:52:02.75 0.net
サラリーマン金太郎の中村加代かよ

353 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:05:12.80 M.net
>>324
SBJも駄目なの?

354 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:05:43.97 0.net
野村証券とかは富裕層向けの大口債券を紹介してくれるけど
結局何も考えず全世界株式ファンドを買ってた方が儲かるんだなあ

債券価格大変なことになってるから紹介されるままに買った金持ちは大変なことになってるんじゃないの
それくらいの損じゃ気にしないかもしれないけど

355 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:13:18.52 0.net
銀行の数が多いと遺族が大変なのはよくわかるが、1行にしたところで
証券、クレカ、生保、損保、各種サブスクの解約などもある。
終活として銀行名などは一通り書き置き出してあるので、あとはよろしくとしか
言えない

借金は一切ないこと、おおむね財産はこのぐらいあること、
それは大切なことなので終活メモの先頭に書いてある

356 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:20:37.85 0.net
爺ちゃん
誰も読まない長文はいいから

357 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:25:58.01 ID:0.net
じぶんの15年1.1%定期は?

358 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:10:05.28 ID:0.net
長文読めないのかい、発達君かな

359 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:24:23.62 ID:0.net
スレチ爺どもは早くしねよ

360 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:26:10.62 ID:M.net
そんなに興奮しないで下さい。子どもたちも見てますよ。

361 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:33:18.13 ID:0.net
シマホに全額入れたいが…そんなに経営状態まずいの?ここ

362 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:36:59.04 ID:0.net
だいじょぶとおもうよ

363 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:38:15.58 ID:0.net
>>355
>一通り書き置き出してある
Z世代の垂涎の的

364 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:49:24.82 ID:r.net
私もエンディングノートにパスワード一覧を貼ってありますが
更新するのが面倒ですね…

365 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:08:16.16 0.net
グーグル先生に覚えておいてもらえば大丈夫さ

366 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:18:34.50 0.net
28行。もう管理がめんどくなったから、最近money forward導入しました。

367 :名無しさん:2023/10/18(水) 07:53:49.74 ID:M.net
>>364
別にパスワードまで残しておく必要ないよ

金融機関名、支店名、名義さえわかれば
口座番号でさえ必須ではない

368 :名無しさん:2023/10/18(水) 08:57:26.99 ID:0.net
未婚のまま逝ったらどうなるの?
見知らぬ親族や、国に没収?

369 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:47:00.94 ID:0.net
>>367
相続手続きってめちゃくちゃ大変だぞ。パスワードあれば、相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが

370 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:59:14.34 ID:0.net
>>367

死んでしまえば相続もできるが、認知症とか植物人間になったとき、パスワードとか暗証番号わからんと家族は困るぞ

371 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:12:15.28 ID:M.net
何言っとる?

ちゃんと相続手続きして金融機関に問い合わせたらいいだけ
手続き踏めば口座番号も教えてくれるし残金振り込んでくれる

372 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:36:58.71 0.net
>>369
>相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが
それて違法なのでは?

373 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:43:50.92 0.net
兄弟がいっぱいいてその中のチョンガが逝くとお互い高齢でバラバラに住んでると大変になるw

374 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:00:44.11 ID:M.net
>>372
別に違法ではない。没後にいくら引き出していようと、亡くなった時点での残高証明を取得。
その額を相続財産として、遺産分割するだけの話。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200