2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 19

1 :名無しさん:2023/09/26(火) 12:00:23.48 M.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ

高金利円定期 Part 18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1686921077/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

365 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:08:16.16 0.net
グーグル先生に覚えておいてもらえば大丈夫さ

366 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:18:34.50 0.net
28行。もう管理がめんどくなったから、最近money forward導入しました。

367 :名無しさん:2023/10/18(水) 07:53:49.74 ID:M.net
>>364
別にパスワードまで残しておく必要ないよ

金融機関名、支店名、名義さえわかれば
口座番号でさえ必須ではない

368 :名無しさん:2023/10/18(水) 08:57:26.99 ID:0.net
未婚のまま逝ったらどうなるの?
見知らぬ親族や、国に没収?

369 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:47:00.94 ID:0.net
>>367
相続手続きってめちゃくちゃ大変だぞ。パスワードあれば、相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが

370 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:59:14.34 ID:0.net
>>367

死んでしまえば相続もできるが、認知症とか植物人間になったとき、パスワードとか暗証番号わからんと家族は困るぞ

371 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:12:15.28 ID:M.net
何言っとる?

ちゃんと相続手続きして金融機関に問い合わせたらいいだけ
手続き踏めば口座番号も教えてくれるし残金振り込んでくれる

372 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:36:58.71 0.net
>>369
>相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが
それて違法なのでは?

373 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:43:50.92 0.net
兄弟がいっぱいいてその中のチョンガが逝くとお互い高齢でバラバラに住んでると大変になるw

374 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:00:44.11 ID:M.net
>>372
別に違法ではない。没後にいくら引き出していようと、亡くなった時点での残高証明を取得。
その額を相続財産として、遺産分割するだけの話。

375 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:56:05.42 M.net
>>357
それって仕組預金でしょ
ただいま勉強中です。。。

376 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:03:14.97 0.net
>>371
その相続手続きのために最新残高そもそも口座があるのかどうなのか含めてそれなりの書類用意して問い合わせないといけないんだがw
アホやなぁ

377 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:21:12.19 ID:0.net
松井バンク0.2%普通に1億ドン

378 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:26:56.22 ID:0.net
界王拳10倍すげーな

379 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:34:51.01 0.net
>>376
お前、日本語わかる?
最初から「相続手続き踏めば」って書いとるやん

それなりの書類=銀行所定の口座解約書
故人の銀行口座を解約するにはそれしかないんだからちゃんと正しい手続き踏めよ

別に面倒くさいことない、基本がわかってたら簡単な手続きよ

380 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:02:59.33 0.net
>>379
相続額も分からないのに相続手続き?
アホ過ぎて笑えるwww

381 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:20:24.88 ID:0.net
380、コイツは…


一体なにを言ってるんだ?

???

382 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:55:21.44 ID:0.net
>>379
相続手続ってのは、被相続人の出生から死亡までの全戸籍を集め、さらにその法定相続人に死亡者がいればその出生から死亡までの全戸籍を集めて、全相続人を特定した関係図をつくり、全相続人の実印押印した遺産分割協議書を作り、さらに銀行所定の依頼書にも全相続人が実印を押印し、全相続人の印鑑証明書を添付して、全て原本を提出するってな手続きなんだがわかってるのか?こんな事を10万円の残高しかない口座も含めて、複数の銀行に一つずつ提出することになるんだが、お前には簡単な手続きかい?

383 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:59:36.80 ID:F.net
>>382
司法書士に金払って依頼すれば全部やってくれるよ。彼らは慣れてるし

384 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:31:34.25 ID:0.net
司法書士に10万円払って10万円残高口座の相続手続きするアホね

385 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:36:11.66 ID:x.net
>>374
相続するまでは他人の口座から違法に引き出してるのでは?

386 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:38:17.40 ID:x.net
>>382
法務局で一回なんだか謂う書類作ったらあとはそれ使い回せば良いと聞いた

387 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:53:53.44 ID:0.net
>>386
それでも遺産分割協議書とか印鑑証明とかは原本提出だし、相続の依頼書とか必要書類が銀行毎に微妙に違っているので結構手間ひまかかる
リアル店舗だとその場でコピーとってもらって原本返却してもらえるところが多いけどネット銀行は原本郵送であれが足りないとかのやり取りもあり1銀行あたり3〜4週間くらいかかる
複数行やるならそれを延々とシリアルに続けることになる
可哀想なのは相続人だよ

388 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:01:13.70 ID:0.net
>>385
相続人発生(死亡)時点で民法上は相続人の共有財産となっているから、そこから全相続人合意のもとて相続人のひとりが引き出しする行為は全く問題ない
それなのに銀行は相続トラブルに巻き込まれるのを恐れて勝手にがんじがらめの事務規定を定めてそれを顧客に強要しているのが現実。

389 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:06:14.91 ID:0.net
>>374
無くなった時点で引き出された金は損害賠償請求権という遺産に変化するのだよ

390 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:09:16.97 ID:0.net
もとい亡くなる前

391 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:10:39.44 ID:0.net
例えば、ある財産をAに相続させるとの遺言があれば、他の相続人の合意なしにAが相続出来るというのが民法だし、不動産ならその遺言書だけで相続登記ができるのに、銀行口座の相続だと全相続人の実印押印と印鑑証明なしにはほとんどの銀行で相続依頼を受け付けてくれない
銀行のやっていることが適法でそれにしたがわないのは違法だなんて思うと大間違い

392 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:40:22.07 ID:0.net
このスレもう死にそうなおじいさんばっかりなのか

393 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:54:49.65 ID:0.net
ナウでヤングのガラスの十代です

394 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:57:56.33 ID:0.net
退職優遇金利みたいなのって各社やってるけど
相続優遇定期とかってないのかな。投資や外貨とセットとか以外で
親の預金を相続したはいいがいい預け先もないし相続人で分けた後放置してる

395 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:01:13.36 ID:M.net
>>382,387
俺はまさにそれをやってる
先日、法務局で宅地の相続登記を済ませ、今は銀行で相続手続き中(都市銀、ゆうちょ)

皆さんに言っておくが、原本提出は必須だが最初に伝えておけば、戸籍謄本一式、住民票、印鑑証明書すべて手続き終了後に返してくれる
1セット作れば後はそれを使い回すだけ
皆さん、ウソに騙されないように

俺は全部自分でやってる
多少の法律知識は必要だが社会人経験したら誰でも出来る

396 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:03:30.10 ID:M.net
まあ、手続きに時間がかかるのは事実
そこはウソではない

397 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:08:32.52 ID:0.net
私も登記も相続手続きも自分でやったよ
相続税の書類だけ税理士に頼んだけど

398 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:09:46.13 ID:0.net
>>394
数年前にりそなで貰ったけど旨味ないからやらなかった

399 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:13:30.77 ID:0.net
>>375
とりあえず元本保証なだけで安全だと思ってる
ただ1年で出せるか15年なのか
何年で満期になるか分からないってだけだよね

400 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:35:06.26 0.net
ウチは不動産物件多かったし土地は計算面倒だったから素直に税理士入れたわ
どのみち相続税は避けられなかったし

401 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:45:57.70 M.net
>>389
引き出しただけで無くなってないし、損害ってなんの話?

402 :名無しさん:2023/10/18(水) 18:55:05.15 ID:0.net
シマホ!早いな
もう口座開設のお知らせが来たぞ
きらやかは2週間かかるとか電話で言われてビビったw

403 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:05:11.45 ID:0.net
>>379 みたいな貧乏人は安い単純な相続しかしてないんだなw

404 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:14:00.03 ID:0.net
何にせよ60過ぎたらネットバンクより行員がいて窓口対応出来る大手銀行に預けておくほうがいいよ。

405 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:45:17.08 ID:0.net
痴呆ジジイのスレです

406 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:45:56.82 ID:0.net
痴呆ジジイのスレです

407 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:52:16.71 ID:0.net
定期的に相続の話してるよな
多分同じ奴らが同じ事話してんだろう
読んでないから知らんけど

408 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:52:47.54 ID:0.net
定期的に相続の話してるよな
多分同じ奴らが同じ事話してんだろう
読んでないから知らんけど

409 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:58:19.40 ID:0.net
同じレスしてるのは?w

410 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:00:48.68 0.net
相続の話って貧乏人が自分の限定的な話を書きたがるから話が噛み合わない

411 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:08:45.40 0.net
>>402
しまホ!相変わらず口座作成速いのか
昨年作った時は20時過ぎに申し込んで翌日17時位にメールきて
受付のメールかと思ったら口座作成完了のメールで驚いた

412 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:09:39.85 0.net
>>402
しまホ!相変わらず口座作成速いのか
昨年作った時は20時過ぎに申し込んで翌日17時位にメールきて
受付のメールかと思ったら口座作成完了のメールで驚いた

413 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:22:44.08 0.net
しまホ今3ヶ月1%やで
300万円以上上限nothing

414 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:34:23.45 0.net
>>411
みん銀はアプリで申請したらそのままお待ち下さいとか出て
は!?数日スマホ使えねーのかよ?とか思ったら数分で開設した

415 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:35:53.72 0.net
ホームセンターの島忠ホームズも、シマホなんだけど。。。笑

416 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:52:13.20 0.net
>>415
検索最上位よなw

417 :名無しさん:2023/10/19(木) 00:56:41.64 ID:0.net
嶋田ほのかって同級生シマホだったな

418 :名無しさん:2023/10/19(木) 04:44:17.67 ID:0.net
ようやく、先日、阪神優勝枠うめたわ
じぶんで一転5本ほどあるけど
流石にやばいかな
しかし、今月なんて仕組みの利益で
生活しとるわ

419 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:01:29.89 ID:0.net
日本シリーズが終わるのっていつだ?
3.8%は期待していいんだろうか

420 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:35:47.39 ID:0.net
ケチックス、阪神倒して優勝しても何もないなら今度こそ解約するわ

421 :名無しさん:2023/10/19(木) 08:33:24.50 0.net
なんかしてもショボいからどうせ利用しないよ

422 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:06:14.84 ID:M.net
UI 銀行は、取り引きはすべてスマホアプリのみで、ウェブサイトではできないんだね
勢いで口座開設したものの色々思うところもあって、実際には取り引きしないかも。。。

423 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:14:44.94 ID:0.net
>>422
そこのアプリ出来が悪くて使いにくい、おまけにアプリ開けないことが時々あってコルセンに電話しても把握できてなくって、再インストールしろとか対応酷かった
結果おいらも残高0で放置

424 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:34:27.10 0.net
>>423
アプリ開けないのはお前のスマホがクソだからだろw

425 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:34:29.32 0.net
auじぶん銀行
くそすぎ

426 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:57:00.37 0.net
>>424
違うよ、複数人のスマホで開けないの確認して電話してる

427 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:02:39.77 0.net
出来がよくて使いやすいのどこ?

428 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:08:47.11 0.net
使いやすさも大事だが、セキュリティとか信頼性も重要
それがよくわからんな
誰か安全性を評価して欲しい

429 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:18:19.31 ID:0.net
スマホでしか取引できない銀行とか
どんなに利率高くてもスルーだわ

430 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:28:41.62 0.net
じじい

431 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:29:36.24 ID:0.net
>>429
ネットでしか取引できない銀行と
なんの違いもない

432 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:47:07.97 ID:0.net
いやスマホは外に持ち歩くし、紛失や破損のリスクが非常に高い

433 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:48:20.71 ID:0.net
いやスマホは外に持ち歩くし、紛失や破損のリスクが非常に高い

434 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:23:21.19 ID:0.net
スマホアプリでしか取引できない銀行に定期預金口座作るとしたら、せいぜい2年といったところかなぁ

435 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:35:55.54 ID:0.net
じーじは本屋いってセキュリティソフト
比較の本買ってよく調べて
セキュリティソフト買い替えからやな

436 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:40:52.06 ID:0.net
>>433
心の底からダメ人間だなと思う

437 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:46:24.47 ID:0.net
じーじはコンビニで
必ず操作に迷うQRコード使いたがる
くそおせー酷いと店員にスマホ操作聞いてる

438 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:50:47.04 ID:0.net
10年か20年位昔は、インターネットをするなら5000円くらいのウイルス対策ソフトは必須(上手い人は無料で上手いことしてたみたいだけど俺には難しかった)という意見が多々あった

最近のPCはデフォでもセキュリティーが強力らしいけど
それでも初心者だと有料の方がいいんでしょうか?
用途は定期預金とネットサーフィンなどです

439 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:54:22.95 ID:0.net
現代の流れについてこれないお爺ちゃんは無理な事はせず郵便局の等口で通帳作ってもらえばいいと思うの

440 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:03:31.50 ID:0.net
>>438
セキュリティソフト比較の本に
詳しくのってます、まずは本屋に
いきましょう

441 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:06:12.30 ID:0.net
ネットサーフィンかぁ
なんか微笑ましいな

442 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:08:26.71 ID:0.net
スマホアプリ必須のネット銀行複数使うならiPhone買っとけ

443 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:18:17.51 ID:0.net
それって本当にそうなの?

444 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:27:43.39 ID:0.net
>>440
20年ほど前は本屋は近くに何店舗かありましたが徐々に減っていき、10年ほど前に最後の一つが無くなりました
最近は通販とかが発達してるので時代の流れなんですかね

学生時代は立ち読みして怒られてエロ本でも怒られて
それでも大人になると店の経営が厳しいのかあんなに怒ってたおばちゃんが元気なくニコニコしててなんか悲しかった

445 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:44:21.63 ID:0.net
>>444
通販は届かなかったりして危ないですよ、
どこかの地方都市ですか?
高崎や高知っていったことないけど
素晴らしい場所らしいですね

446 :名無しさん:2023/10/20(金) 01:23:03.20 0.net
>>442
銀行、証券はiPhoneに入れてなるべく持ち出さないようにしてる

447 :名無しさん:2023/10/20(金) 06:17:41.56 ID:0.net
>>437
高齢者はPC苦手だから、なんでもスマホでやろうとする
スマホ取引限定の銀行などは、むしろ高齢者の利用が多い

448 :名無しさん:2023/10/20(金) 07:47:38.78 a.net
>>446
俺もそうしてる
iphone一台は金融系専用端末にして、ほぼ持ち歩かない

449 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:03:28.58 ID:M.net
UI銀行の3年定期は0.3%だが、取り引きはスマホアプリのみ
半島系のハナ信用組合の3年定期は0.6%で、ネットバンキングが使えるし、家から徒歩圏に店舗がある
うーん、悩むなあ。。。笑

450 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:50:52.40 ID:0.net
スレ的には阪神かオリックスどちらかが日本一になった方がいいんだよ

451 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:54:55.49 ID:a.net
カープ定期があるから、広島ありやろ

452 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:06:54.36 ID:0.net
>>450
阪神やな
オリ優勝してもケチックスは何もなし
阪神ならじ銀がワンチャンあり

453 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:36:20.17 ID:0.net
>>419
さすがに3.8だと上限が引き下げられる気がする

454 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:31:44.01 ID:0.net
>>447
スマホも苦手やろ、長年スマホ通信料
上げたのは老人のせいやからな
あいつら1円も払わず携帯キャリア
ショップの入口案内スタッフに
メールやアプリの質問しに来るからな、
IDがないとかスタッフが知るわけない
やろ老害

455 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:51:46.17 ID:0.net
>>453
上限30万で747円ってとこかな

456 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:24:06.13 ID:a.net
金利あがってきたねー

457 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:43:48.47 ID:M.net
今、仕組預金金利1%のところも見かけるけれど、今後、
定期預金金利が仕組預金を超える可能性もあるの?

458 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:45:47.62 ID:0.net
5年以上の中長期はある

459 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:39:14.46 ID:0.net
よく金利が上がっても物価も同じくらい上がるので意味がないとか聞くけど
ハンバーガーとか30年前とそんなに変わらないし、PCはむしろ安くなってる
30年定期をしてたらプラスに思えるんだがそこのところどうなんでしょうか?

460 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:14:40.31 ID:0.net
>>459
あなたはまずは本屋にセキュリティソフト
比較本を買いに行きましょう

461 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:21:41.02 ID:r.net
>>459
考え方次第ですが、
「使わずに済む」というプラスになるかも

462 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:41:48.36 ID:0.net
>>459
ん?
チーズハンバーガー100円の時代あったけど

463 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:05:37.48 ID:0.net
ハンバーガー80円だったな、
松屋牛めし280円、カレー290円

464 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:19:43.16 ID:0.net
ハンバーガーは59円だったよ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200