2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

高金利円定期 Part 20

698 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:00:42.40 ID:M.net
自分も今日1本シマホに入れたけど即定期預金に切り替わらないところなんて初めてだ

699 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:04:40.57 ID:0.net
>>698
8時台後半に入れてまだ変わらんwww
もしかして定期組むのに数日かかるとか?
最終日ギリギリ狙わんでよかったわ

700 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:05:57.35 ID:0.net
>>698
定期預金になるのは15時過ぎ
窓口業務終えた行員が手作業で手続きしてるんじゃないかな

701 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:13:28.84 ID:0.net
>>699
締切を11/30 15:00迄と時刻まで指定している以上それ以前分は
受け付けるでしょ。行員は徹夜かもしれんが

702 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:34:33.99 ID:0.net
俺も実際に定期になったのは15時過ぎだったな
まあ手動なんでしょ

703 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:35:42.81 ID:0.net
シマホは気長に待つしかなかった。
失いそうで怖いんだけど
待つしかなかったなー

704 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:47:39.59 ID:0.net
インターネット支店とかいいつつ全然即時対応じゃねぇwww

705 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:51:38.98 ID:M.net
>>699 >>700
なるほど手作業の可能性かぁ。まぁアプリも深夜は開けないし色々と不便だけど金利良ければいいか

706 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:54:51.90 ID:0.net
ここの6000万って一般的な人からすると6000円くらいの感覚に思える
無くなったら痛いけど、まあ少額だし仕方がないですみそうな感じ
俺は年収ベースだと中央値以下なので600円でも痛いので60円以下は確実か

707 :名無しさん:2023/11/29(水) 11:59:57.31 ID:0.net
>>706
ワイのことやろうが、流石にその金銭感覚はないわー
6本600万くらいな気はしないでもないが、6千円はない

こんなワイでもきらやかには1本やで
つか1本しか入れられなかったけど
でも国の融資受けたばかりやし、ここかてすぐに沈むということはないかと思うんやけどな

708 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:06:04.32 ID:0NIKU.net
数千億数兆あればそういう感覚になるのかな

私は贅沢はほどほどが一番
とんかつを腹一杯食べれたらそれで幸せだと思ってる
手に届かないからそう思いこもうとしてるんじゃないと信じたい

709 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:12:35.59 ID:0NIKU.net
>>696
今なら個人向け国債やな。
1年間は引き出せないデメリットはあるが、その後は1万円単位で解約出来る高金利な定期として運用出来るやろう。

710 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:22:22.73 ID:MNIKU.net
一年ものの定期預金で1%は無いし、今後も出ないでしょ
格付けの高い企業の社債がオススメ 人気の社債は売切れが多いから、まず証券会社の口座開設から。。。

711 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:26:34.92 0NIKU.net
>>691
あんなショボいイベントでどうやったら破産すんだよw

712 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:35:01.27 0NIKU.net
>>711
反維新こじらせたただの嫌儲でしょw

713 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:35:51.07 0NIKU.net
>>683
さすがにこれで騒ぐやつはいないやろと思ったけど
「このために増税かwwww」みたいな書き込みしてるアホもおるんやな
経済の知識ゼロで経済ニュースにコメントする意味がわからんね

714 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:39:22.02 0NIKU.net
>>708
美味しんぼ見たやろ?

715 :名無しさん:2023/11/29(水) 12:44:00.10 0NIKU.net
しまほ審査落ちたマンだが、低みの見物

716 :名無しさん:2023/11/29(水) 13:26:02.15 ID:rNIKU.net
ご愁傷様

717 :名無しさん:2023/11/29(水) 13:55:21.49 0NIKU.net
ここの住人って普通に10億とか100億持ってるイメージだけど、大企業の正社員とかなの?

自分は非正規で所得は低いけど支出も少ないので少しずつたまる
コツコツと月に数万程度だけど何年も貯金してようやく100万って感じ
それが普通と思ってたけど逆に少数派なのかな

718 :名無しさん:2023/11/29(水) 14:01:57.31 0NIKU.net
それか株やFXで稼いでるのかな
頭がいい人は先が見えて羨ましい

俺は考えに考え抜てトルコリラに全力Lしてスワップ生活を夢見てたが
価格変動に関してあまりに無知だったことを痛感しそして負けた

719 :名無しさん:2023/11/29(水) 14:33:58.96 rNIKU.net
クレカじゃないのに落ちたってど言うこと?

720 :名無しさん:2023/11/29(水) 15:09:44.28 0NIKU.net
>>708
自分は金稼げないプーだけど、トンカツくらいなら美味い肉屋知ってるから、一枚300円で買って来て自分で揚げると、卵一個とキャベツ
くらいで幸せにしてやれるなー
ほんとに地味な生活だな、ここの奴ら

721 :名無しさん:2023/11/29(水) 15:14:03.74 0NIKU.net
>>706
頭悪過ぎだろ

722 :名無しさん:2023/11/29(水) 15:39:13.62 0NIKU.net
いい肉の日だけにとんかつってか!

723 :名無しさん:2023/11/29(水) 15:45:46.37 0NIKU.net
>>710
社債は破綻リスクをどう考えるかだけ。
トヨタとか0.001%社債発行して売り切ってる。まだ、0.6%ないくらい。

724 :名無しさん:2023/11/29(水) 17:20:39.42 rNIKU.net
>>723
たまに倒産しそうな会社の社債が元本割れてるのあるけどあー言うのはどうやって買えるの?

725 :名無しさん:2023/11/29(水) 17:44:44.34 0NIKU.net
>>712
おまエラチョンコ送金寒地唐ゴキブリチョンコのせいで
破綻しかけとるやん
即死しろよ、おまエラ

726 :名無しさん:2023/11/29(水) 17:45:48.00 0NIKU.net
>>717
あたりめーやろ
文章みたらわかるやろ

727 :名無しさん:2023/11/29(水) 17:47:14.92 0NIKU.net
>>722
だな、天丼とカルビ丼両方食わなあかんわ

728 :名無しさん:2023/11/29(水) 17:48:40.85 0NIKU.net
>>706
ユニクロとかソフバン持ってたら
そんな位なんでは
ZOZO創業チョンコなんかは違う思うで

729 :名無しさん:2023/11/29(水) 18:38:43.17 0NIKU.net
イオンもあおぞらも内容しょぼいのぉ…

730 :名無しさん:2023/11/29(水) 18:50:19.42 0NIKU.net
だからな、金利なんか上がらんのや
池沼韓唐エベンキ

731 :名無しさん:2023/11/29(水) 19:38:24.51 ID:0NIKU.net
日本は金利来年以降も劇的に上がらない気がして来た

732 :名無しさん:2023/11/29(水) 21:19:44.45 0NIKU.net
>>731
劇的には上がらんよ
そんなに上げたら日銀自体がヤバくなる
国債含み損で

せいぜい10年もの国債(長期金利)で、1~1.5%だろう

733 :名無しさん:2023/11/29(水) 21:20:05.14 0NIKU.net
今年も民族系の満期もうすぐ
うれしい

734 :名無しさん:2023/11/29(水) 21:20:38.03 0NIKU.net
北からも南からも搾り取ってるわ

735 :名無しさん:2023/11/29(水) 22:32:49.70 ID:0NIKU.net
近々、岩手県が地方債を発行するらしい その名も「わんこ債」 期間は5年で利率は来週にも発表。。。債券デビューにいかが?

736 :名無しさん:2023/11/29(水) 23:53:08.13 0NIKU.net
都築電気コミュニケーションDXファンド
https://funds.jp/fund/detail/tsuzukidenki-communicationdx
予定利回り 2.00%
(年率・税引前)

募集ファンド一覧
https://funds.jp/fund/list

楽天証券 利回り投資(Funds)- 提携サービス
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/yield-investment_funds/#title-fund-list

737 :名無しさん:2023/11/30(木) 00:41:03.10 0.net
>>731
劇的に上がると思ってたのかよ

738 :名無しさん:2023/11/30(木) 09:24:51.68 ID:a.net
下がるときは劇的だったけど

739 :名無しさん:2023/11/30(木) 10:05:41.55 0.net
アップル銀行カモン

740 :名無しさん:2023/11/30(木) 10:16:26.85 0.net
>>738
長期国債がマイナスになるなんて誰も信じなかったよな

741 :名無しさん:2023/11/30(木) 10:40:53.46 0.net
物価が高いので安くなるまで例えば金利を3~7%辺りに固定するとかどうなの?
金利肯定派は普通に嬉しいし、否定派も物価が安くなるまでの過程とみなせばのちに同じ円でもいっぱい買えるようになる

742 :名無しさん:2023/11/30(木) 10:58:45.28 0.net
またハンバーガーおじさん来たのか
トンデモ経済論なられいわ新選組スレでやれって

743 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:17:36.11 0.net
>>741
国債が暴落して銀行が倒産してしまう

744 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:19:03.32 0.net
>>741
3〜7%は知らんけど金融引き締めとか緩和ってそういうものでしょ

745 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:21:59.69 0.net
>>741
とりあえずこの本を図書館で借りるなりして読んでからレスしてくれ

すみません、金利ってなんですか? | サンマーク出版
https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=3703-6

746 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:27:57.71 0.net
金利肯定派と否定派とかいうパワーワード来たな…

747 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:32:26.61 0.net
でもほかの国は高金利で好景気
というかバブル時代は日本も7%とかだったんじゃなかったっけ
定額預金で10%以上は確実かといわれてた時代

748 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:37:33.16 0.net
トルコの金利は40%だけど好景気か?
アルゼンチンの金利は133%だけど好景気か?

749 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:42:07.81 r.net
日本は好景気か?

750 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:43:15.68 0.net
ちなみにGDPが日本を抜くと騒いでるドイツはいま不景気だからな
ユーロ高で数字が大きく見えるだけ

751 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:43:58.37 0.net
>>741
国が国債の利息を払えなくなる

752 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:47:47.31 0.net
一応ソース

世界第3位に躍り出るドイツ経済、実は日本と同じ凋落への道を歩んでいるのかも | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-278168

> ドイツの2023年の実質GDP成長率はマイナスになる見通しで、先進国の中で唯一景気後退が想定されている。

753 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:50:57.96 0.net
日本はプラスなんだな

754 :名無しさん:2023/11/30(木) 11:56:46.09 0.net
通貨高で景気後退とかヤベー奴じゃん

755 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:12:27.20 0.net
>>747
当時と今の国債残高を比べてごらん

756 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:13:17.94 0.net
ドイツからしたら「ドル換算GDPで日本を上回らんでいいから、安い自国通貨くれ。高過ぎるユーロはもう勘弁」ってのが本音だろうな

757 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:16:27.64 0.net
ハンバーガーおじさんは「金利が上がったらお金を借りている人が大変なことになるんだよ」という
当たり前のことが理解できないで何度もやってくるからどうしようもない

758 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:34:10.20 0.net
ドイツは電気代と人件費が大変なことになったせいで工場がどんどん外国に移転してるんだってな
EU域内なら簡単に移転できるから
一昔前の日本みたいだ

759 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:37:06.18 0.net
>>758
通貨が同じで物も人も自由に流れるなら最初は競争力の高い国が我が世の春を謳歌するだろうが、反転するタイミングは必ずあるな

760 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:45:50.39 0.net
>>717
大企業の正社員なら10億、100億と思ってるの、余りに世間を知らなすぎる

761 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:48:03.84 ID:0.net
>>760
大企業の社長でも10億持ってるやつはレア。

762 :名無しさん:2023/11/30(木) 12:51:18.81 ID:0.net
多分上はいいこと10億
1億近辺が一番多いんじゃねーの
しらんけど

763 :名無しさん:2023/11/30(木) 13:13:14.67 ID:H.net
>>747
好景気でインフレになるから政策金利上げるんでしょ

物価が安定してるならわざわざ景気悪くなる引き締めなんてやるわけねーじゃん

764 :名無しさん:2023/11/30(木) 13:17:47.38 0.net
不景気なのにドルに追随するためにユーロの利上げしたから欧州各国は大変なことになってる
不景気なのに金融引き締めというクソ采配

765 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:07:13.04 0.net
とんでもない無知無学無教養に経済のいろはを教えてさしあげるスレと化したかw

766 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:14:13.86 0.net
EU各国で極右政党が躍進してるのもEUの経済政策がくそだからだよな
なぜか日本では難民受け入れ問題しか報じられないけど

767 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:15:42.88 0.net
金融緩和をして利上げ
これが最強なのでは

768 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:31:56.13 0.net
極論だが高金利で1ドル1円くらいになればいう事はないな
単純計算だと資産が150倍になってそれがどんどん増えていくわけだし
いずれにせよ先週の議論は貯金の重要性について深く考えさせる話だった

769 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:46:19.85 0.net
皆の資産が150倍
⇒皆安い仕事しなくなる
⇒労働者不足で給料高騰
⇒企業の商品サービス価格高騰
⇒150倍のインフレ

770 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:47:41.09 0.net
>>742
だな、韓唐はエベンキらしく
能無しキチガイ丸出しやん

771 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:48:47.79 0.net
>>756
違うな
シナチョンコエベンキと心中だから
くたばるしかないよ

772 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:49:59.91 0.net
>>765
馬鹿チョンコ韓唐な
はじしらずでわらえまくる

773 :名無しさん:2023/11/30(木) 17:50:55.68 0.net
>>767
引き締めと緩和をするとかアホの韓唐は死滅するしかないよな

774 :名無しさん:2023/11/30(木) 19:07:43.23 0.net
>>767
もう恥ずかしいから出てくんな

775 :名無しさん:2023/11/30(木) 19:12:44.95 ID:0.net
>>768
強烈な高金利だと俺様は
嬉しいが経済は破綻する
そうなると結局北朝鮮みたいになるし、いみないだろ
つか、そんな高金利実効性ないし、おまエラキチガイ韓唐が皆殺しにされて、国政に関与するなと殺処分されるだけ

776 :名無しさん:2023/11/30(木) 20:23:20.72 ID:0.net
このレベルの頭の出来のやつがいくら持ってるのか気になる
貯金の重要性とか言ってるからある程度は持ってるんだろうけど無駄金だよな

777 :777.:2023/11/30(木) 21:04:47.01 ID:0.net
777.

778 :名無しさん:2023/11/30(木) 21:21:07.05 0.net
>>767の人気に嫉妬

俺のような凡人にはこういう破壊力のある言葉が思いつかん

779 :名無しさん:2023/11/30(木) 21:27:00.60 0.net
アクセル全カイでブレーキ全フミなわけですよねw

780 :名無しさん:2023/11/30(木) 22:29:21.55 0.net
・金利肯定派と否定派
・ほかの国は高金利で好景気
・金融緩和をして利上げ これが最強

名言吐きすぎだろすげえよ

781 :小汚い貧乏人:2023/11/30(木) 23:37:43.19 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

782 :名無しさん:2023/12/01(金) 00:10:23.38 0.net
一番すごいのはこれだろw

> 高金利で1ドル1円くらいになればいう事はないな
> 単純計算だと資産が150倍になってそれがどんどん増えていくわけだし

783 :名無しさん:2023/12/01(金) 00:10:39.23 0.net
>>780
すべて同一人物の発言ぽいバカさ加減

784 :名無しさん:2023/12/01(金) 00:18:34.26 0.net
さー12月になったぞ
冬のボーナスキャンペーンいい加減に来いや

785 :名無しさん:2023/12/01(金) 01:37:46.05 0.net
ソニーは1年0.2%,半年0.23%

786 :名無しさん:2023/12/01(金) 02:52:29.52 0.net
>>785
しねや
ゴミカス韓唐キチガイ会社
もう、銀行たたんで出ていけ

787 :名無しさん:2023/12/01(金) 07:36:18.27 0.net
信託銀行の投信やったら金利上げるキャンペーンやめてくれませんかねー
日経アメ株指数とも史上最高値付近で買えません

788 :名無しさん:2023/12/01(金) 14:42:03.26 x.net
きらやかさんさん
0.33%・3ヶ月・2年
だってさ
1000万未満だけど口数に制限無しだから
何十億入れても大丈夫

789 :名無しさん:2023/12/01(金) 17:02:38.60 0.net
auから何か来てるけど
auも住信SBIもせいぜい0.22%@1年と見た

790 :名無しさん:2023/12/01(金) 17:07:20.31 0.net
やっぱり、しまほの0.25普通預金が最強かね。
2年使う予定がないお金は全部個人向け国債でよい気がするけども。

791 :名無しさん:2023/12/01(金) 17:18:43.14 0.net
>>790
普通預金だと柔軟に他行のキャンペーンに対応できるからな
前々月末の残高次第で無料振込枠も付くようになったし

792 :名無しさん:2023/12/01(金) 17:46:01.06 0.net
東京スターの仕組み15年が、1.2に下がったな
1.3だったような気がする

793 :名無しさん:2023/12/01(金) 17:46:04.01 0.net
あおぞらが食われるなあ
デビット1%終わったら完全に・・・

794 :名無しさん:2023/12/01(金) 18:13:55.75 ID:M.net
当然のことだが、リスクの低い投資はリターンも低い
定期預金<債券<投資信託<株
そろそろ債券デビューをおすすめするよ 
先日初めて、とある会社の債券を買った
年限二年で利率1.1%、100万円購入すれば、半年ごとに税引前5500円の利子を4回受け取れて、償還日まで保有すれば会社が倒産しない限りは元本は返ってくる。。。

795 :名無しさん:2023/12/01(金) 18:18:56.31 ID:0.net
>>392
0.4%を超えるキャンペーンって出てきたかい?

796 :名無しさん:2023/12/01(金) 18:53:26.35 0.net
定期預金も債券なんだが

797 :名無しさん:2023/12/01(金) 18:57:05.96 ID:0.net
明日開始予定だったsbi仕組み一週間くらい先延ばしになったな
何か動向変化感じ取ったのかな

798 :名無しさん:2023/12/01(金) 18:58:09.17 ID:0.net
>>794
当然のことだが、ここはリスクか限りなく低い商品のみを追求すりところ。
社債なんて当該会社が傾けば紙切れ。銀行傾いても預金保険で補償される定期預金とはリスクが天と地ほども違う。
もちろん自分の金をどんな形で運用しようとそれ自体は個々の自由だ。

799 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:05:01.56 ID:0.net
>会社が倒産しない限りは元本は返ってくる
そこが問題だっての笑
中途半端な社債買ってリスク負うなら
堅い高配当株の方がずっとマシ

800 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:13:09.96 ID:0.net
そもそも定期する人が投資全くしてないかのような妄想して書き込むやつはなんなんだろうね?

801 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:18:32.60 ID:0.net
あのなあ、俺様の仕組みは前月三千円くらいしか利息なかったんやぞ
これでドンだけジオラマが組めるというのだ

802 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:19:10.23 ID:0.net
せっかく上から目線で債券デビューをお勧めしてくれたのに
まさかのフクロ叩きw

803 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:19:11.01 ID:0.net
>>800
ソフバンさいくらいか

804 :名無しさん:2023/12/01(金) 19:40:00.10 ID:H.net
https://i.imgur.com/nF1UsSO.jpg

805 :名無しさん:2023/12/01(金) 20:15:36.30 0.net
きっしょい

806 :名無しさん:2023/12/01(金) 20:46:59.47 ID:0.net
機関投資家に相手にされず
わざわざ手間隙かけて>>794みたいな個人相手に売ってる時点でどういう状況の会社が分かりそうなもんだけどなあ
まあバカには分からないんだろうなあ

807 :名無しさん:2023/12/01(金) 21:09:39.17 ID:0.net
金利上昇局面で生債券とか正気の沙汰じゃないもの
何言ってんのって感じ

808 :名無しさん:2023/12/01(金) 22:13:47.74 0.net
企業の資金調達方法は多様化している。
トヨタも個人向けの社債を発行していたりもする。
まあバカは知りもしないんだろうなあ

809 :名無しさん:2023/12/01(金) 22:14:58.14 0.net
>>794
ここでもSBIは何回も話に出てるわ

810 :名無しさん:2023/12/01(金) 22:47:55.44 0.net
自分は今後の生活に最低限必要な金額を預金、余剰分を投資にまわしてるから
預金部分はリスクを取りたくないし投資分はそれなりのリターンが欲しい
そうなると1%程度の債券は中途半端すぎる

811 :名無しさん:2023/12/01(金) 23:58:42.74 0.net
トマト銀行が1年定期(100万円まで)の利率を0.25%にしてきた。ここ数年カスみたいな金利になっていたので、資金を全部引き上げており、口座を解約するかどうか考えていたところでした。どうしますかね…しばらくしたら、またカスみたいな金利になりそうだからなぁ

812 :名無しさん:2023/12/02(土) 00:12:14.85 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

813 :名無しさん:2023/12/02(土) 01:26:56.41 0.net
1年0.25%がカスみたいな金利と思わないならどうぞご自由にじゃね?

814 :名無しさん:2023/12/02(土) 01:47:16.68 0.net
>>807
円建て高金利短中期ならありじゃん

815 :名無しさん:2023/12/02(土) 02:00:07.50 0.net
あ、格付けも高いなら

816 :名無しさん:2023/12/02(土) 02:01:31.84 0.net
>>808
糞トヨタはやめた方がいい
キチガイ虫部かホルホルしとるが、
技術も高くなく、国税もろくに払わんから
俺様が始末する予定

817 :名無しさん:2023/12/02(土) 09:13:15.07 0.net
個人向け社債w
個人向け国債と同じノリだなw

818 :名無しさん:2023/12/02(土) 10:42:02.55 0.net
12月になったのに今年の一年定期はどこも良くないな。
じぶんはプラン以外単独定期はやる気ないのか。
オリックスぐらいかなぁ・

819 :名無しさん:2023/12/02(土) 10:46:21.85 0.net
阪神やっとるやん

820 :名無しさん:2023/12/02(土) 11:01:08.50 d.net
>>819
一年定期、阪神やっている?

821 :名無しさん:2023/12/02(土) 12:06:26.90 M.net
一年定期がダメなら社債にすればいいじゃない
BBB以上の格付けなら大丈夫だよ。。。

822 :小汚い貧乏人:2023/12/02(土) 12:12:56.49 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

823 :名無しさん:2023/12/02(土) 12:40:41.95 0.net
>BBB以上の格付けなら大丈夫だよ

アホ過ぎワロタw
ここの住人ならあざ笑う理由わかるよな

824 :名無しさん:2023/12/02(土) 13:21:42.66 0.net
もう国債にするわ
全然金利あがんなくてガックリ

825 :名無しさん:2023/12/02(土) 14:48:35.03 x.net
11−2で1%終わった後どうするかも

826 :名無しさん:2023/12/02(土) 16:20:56.88 H.net
>>821
だよな。いい社債ないか探すわ。

827 :名無しさん:2023/12/02(土) 17:04:25.59 0.net
3ヶ月1%定期探してるんですけど
どこかありませんか

828 :名無しさん:2023/12/02(土) 17:35:31.13 0.net
>>827
11月で色々終わったんじゃない

829 :名無しさん:2023/12/02(土) 17:38:21.37 0.net
ソニー銀行のセット定期3ヶ月で3/4を米ドルに1/4を円にいれるやつで
始めてすぐ米ドルを為替予約し損金額を確定、円定期の年利30%で補填で
1%以上はいきそう、外貨預金は預金保証の対象外だからリスクはある

830 :名無しさん:2023/12/02(土) 17:39:52.42 M.net
社債の購入は、利率と償還年数と格付けを考えて判断するもの
年限が長い割に利率が低いと購入する気になれないし、償還日がずっと先だと倒産リスクも上がるし
どこで手を打つかは、その人の判断だね。。。

831 :名無しさん:2023/12/02(土) 17:48:13.52 0.net
新生のオールスターでも三ヶ月1%やるのかと思ってたけど肩透かし食らったw

832 :名無しさん:2023/12/02(土) 18:04:36.46 0.net
>>830
上の方にトヨタの社債と利率たった1.1%の資金ショート目前のクソ会社の社債を同じに思ってる馬鹿がいたからなw

833 :名無しさん:2023/12/02(土) 19:26:30.32 0.net
くず韓唐キチガイエベンキ
半頭チョンコゴキブリとスワップなんて締結するな
おまエラは半頭にかえって糞でも食ってろ

834 :名無しさん:2023/12/02(土) 21:27:11.91 0.net
>>829
ざっくりでも何%くらいになりそうですかね、、
ドル預金比率が高い方が有利なのか

835 :名無しさん:2023/12/02(土) 22:07:09.34 0.net
>>834
1.5%くらい行くかな??

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200