2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行54

1 :名無しさん:2023/12/04(月) 18:36:24.93 ID:0.net
auじぶん銀行HP
https://www.jibunbank.co.jp/

53 :名無しさん:2023/12/05(火) 20:44:45.19 0.net
2025年って俺生きてるかな・・・w

54 :名無しさん:2023/12/05(火) 20:48:17.16 a.net
じぶん銀行で住宅ローン組んでるけど金利0.28%…
このキャンペーンあと30年やってくれれば逆鞘で家が買えるんやが

55 :名無しさん:2023/12/05(火) 21:01:44.04 0.net
cp預入日からの平均残高か
じゃあなるべく遅めに入れるか

56 :名無しさん:2023/12/05(火) 21:48:21.80 0.net
>>52
そっかあ
12/3残高は4/1までキープするとして
他行の金を可能な限り搔き集め例の定期に預入して4/1に解約すりゃいいのね。
まあ解約しなくてもいいかもだけど。

57 :名無しさん:2023/12/05(火) 22:02:04.49 0.net
解約せずにあと10か月保有してれば、1年分の0.35%つくのだから、4/1時点で0.42%以上で運用出来そうもないなら、解約せずに保有すればいいね

58 :名無しさん:2023/12/05(火) 22:28:24.66 0.net
ここって通帳表紙のデジタルデータ?ってあるんやっけ?
三菱UFJ銀行は通帳表紙のプリントアウト出来るんやが、
そういうヤツの事な

ある?

59 :名無しさん:2023/12/06(水) 00:26:30.26 0.net
アレもう満期来ちゃった・・・1244円ありがとう

60 :名無しさん:2023/12/06(水) 00:32:35.84 0.net
1320円アレがとう!

61 :名無しさん:2023/12/06(水) 01:37:47.84 M.net
流行語大賞祝い定期もやれよ

62 :名無しさん:2023/12/06(水) 04:06:16.55 r.net
>>52
エントリー日関係なしで12/4以降に振込み等の増加があったら発動してしまうということ?
クラウドファンディングの分配金等全部ここにしてるから全て変更しないといけないんだろうか
電話して聞いてみるが面倒くさいことになった

63 :名無しさん:2023/12/06(水) 04:33:16.83 r.net
↑エントリーの事は「預入とエントリーの順番は関係ない」と書いてあったわ
失礼しました

64 :名無しさん:2023/12/06(水) 05:04:02.95 ID:0.net
アレンパお願いします

65 :名無しさん:2023/12/06(水) 06:22:35.69 0.net
早期終了の可能性もあるらしいから特別金利キャンペーンへの
預け入れをいつまで粘れるか分からんな。それによっては2月末に
満期になる新生の特別御礼の分による増加分が薄まってしまう

66 :名無しさん:2023/12/06(水) 06:31:10.15 0.net
特別金利キャンペーンへの預け入れは1/末までやろ

67 :名無しさん:2023/12/06(水) 07:59:17.46 ID:r.net
アレ定期ありがとうございます😊

68 :名無しさん:2023/12/06(水) 08:56:48.31 ID:0.net
通帳プリントアウトの件、誰も知らんの?

69 :名無しさん:2023/12/06(水) 09:19:42.85 0.net
are定期の満期お知らせが来た
小分けにしてたから突然のメール爆撃に焦ったわ

70 :名無しさん:2023/12/06(水) 09:33:08.47 0.net
夏定期に500入れたの失敗したな
冬定期にも500入れようかしら
普通預金なくなってしまうと外貨積立とかできなくなるからここに1100ぐらい拘束されてしまうけど

71 :名無しさん:2023/12/06(水) 12:24:40.42 0.net
>>52
素晴らしい
0.15の方が本命とはな

72 :名無しさん:2023/12/06(水) 12:46:31.75 0.net
2ヶ月で上限なしの0.15お小遣いなら入れる
NISAで投資に流れるから預金確保に必死なんだろうな

73 :名無しさん:2023/12/06(水) 13:41:09.92 r.net
>>62
「0.35%定期」を作成した日から差額の判定の計算が始まる から別にそれまで普通預金口座等の増減があっても大丈夫なんだね
勘違いしてたわ
電話でいろいろ確認したが、0.35%定期作るまで(それ以降も)例えば一時的に差額がマイナスになろうと、0.15キャンペーンは適用されるとの事なので少し安心した
4/1以降に0.35%定期を解約しても0.15%キャンペーンは適用されることも一応確認した

74 :名無しさん:2023/12/06(水) 14:07:50.47 0.net
>>73
判定時期って何に関わってくる?

75 :名無しさん:2023/12/06(水) 14:56:04.41 ID:r.net
>>74
ここの普通預金を全く使っていない人は関係ないかもしれないが、「判定開始日(定期作成日)から3/31までの普通預金+定期預金の毎日の残高の 12/3日との差額 の平均額 に対して 0.15%がもらえる」わけだから、普通口座にそれなりの増減予定がある人は判定開始日(定期作成日)をいつにするかは関係してくることもあるんじゃないかな

76 :名無しさん:2023/12/06(水) 15:02:40.39 ID:0.net
早期終了する際はウェブサイトにて事前にお知らせするって書いてあるけど、どの程度の事前なんだろうね。
数日前に告知するのか、本日23:59で終了しますとかの告知なのか。

判定開始日を先送りしてキャンペーン終了の告知に気づかなかったら痛いね。

77 :名無しさん:2023/12/06(水) 15:16:54.45 ID:0.net
じぶんなんていつも突然じゃんw
事前告知なんてするわけがない

78 :名無しさん:2023/12/06(水) 16:10:28.47 0.net
なんだかややこしい定期やりだしたな
説明読んで理解するのに10分かかったわ

79 :名無しさん:2023/12/06(水) 16:13:08.85 r.net
>>76>>77
終わりがくるかどうかだよねー
ソニーだったかオリックスだったかは何ヶ月か前に電話でキャンペーンがまだ終了しそうにないか聞いたら余裕がありそうな雰囲気でまだ大丈夫と答えてくれたから何となく見当がついたがw ここはそういうのは見込めなさそうw

80 :名無しさん:2023/12/06(水) 16:56:21.75 d.net
予告なんて良くて前日夜ってどこじゃない?

81 :名無しさん:2023/12/06(水) 17:41:36.95 0.net
たくさん預けてた人はがっかりだな
ここの人らは50万ぴったりだろうけど

82 :名無しさん:2023/12/06(水) 17:59:29.79 0.net
>>81
0.4定期預金に2本入れてたけど、まだ他から2本持って来れるから別にがっかりしてないよ

83 :名無しさん:2023/12/06(水) 18:26:50.47 0.net
0.5の3ヶ月もの入れたばっかんだけどな。
今回のはどうしようもないな。

84 :名無しさん:2023/12/06(水) 18:30:19.02 0.net
今回のキャンペーンやるような層のほとんどの人は先に3ヶ月ぶっ込んでるからな

85 :名無しさん:2023/12/06(水) 18:36:53.19 0.net
リメンバーじぶん勝手銀行

86 :名無しさん:2023/12/06(水) 18:50:50.75 0.net
他行から持ってくるしかないのかぁ。定期自動入金で持って来る場合限度額ある?手数料や手間かからないのがこれしかない。

87 :名無しさん:2023/12/06(水) 19:20:04.62 0.net
俺も3か月に数千万突っ込んでいて無理だと思っていたが、試算してみると意外に使えそう。
3か月の満期が来るのは2月なので、それは3月いっぱいまで2か月弱普通預金で放置、普通預金と言っても0.2%金利が付く。
追加投入でキャンペーン定期を追加、平均残高評価なので定期を若干下回るがそこはしまホの満期分などを投入。
不足分を補うものは金利0.2%の普通預金にしておけば、4/1に中途解約不要で引き出せばいい。

88 :名無しさん:2023/12/06(水) 20:05:39.52 ID:0.net
マイナス金利解除各銀行織り込んできてるからあわてなくてもダイジョブじゃないか

89 :名無しさん:2023/12/06(水) 20:56:38.77 ID:0.net
冬の特別金利キャンペーンでのお預入金額が、本キャンペーンの特典対象金額の上限額となります。

90 :名無しさん:2023/12/06(水) 21:07:32.38 ID:0.net
冬の~と言っているのに1年定期とはこれ如何に

91 :名無しさん:2023/12/06(水) 21:50:04.84 ID:0.net
ソニーの3ヶ月 0.40が満期になったんで
じぶんに持ってきて0.35+0.15で良い感じ

92 :名無しさん:2023/12/06(水) 21:52:02.49 ID:0.net
毎年夏と冬に特別定期をやってるからね
ボーナスを狙ったやつだけど

93 :名無しさん:2023/12/06(水) 23:00:28.41 0.net
優勝1320円来たー!

94 :名無しさん:2023/12/06(水) 23:03:26.72 0.net
>>42
>普通預金金利
0.001%

95 :名無しさん:2023/12/06(水) 23:16:09.21 0.net
>>44
>0.35始める時に全部の円預金残高を低めでスタートしたほうが良いってことか?
もう遅い12/3残高からの増分

96 :名無しさん:2023/12/06(水) 23:20:57.17 0.net
しまった1/31に定期作らんと損だったか
もう作っちゃったよまいったなー
いまさら1/31に1000万追加してもダメかな

97 :名無しさん:2023/12/06(水) 23:38:45.49 d.net
損ではないよ、そもそも1/31まで持つかわからないし満期保有なら早いに越したことはないわけで

98 :名無しさん:2023/12/07(木) 00:12:28.92 0.net
特典判定期間の円預金平均残高の問題があるから、キャンペーン適用の定期は出来るだけ早く預けたほうが有利。
それだけでは不足するが、対策のため追加投入しなければならない預金額がかなり変わってくる。

99 :名無しさん:2023/12/07(木) 00:23:33.64 0.net
タイガース定期のお金を早速取り出そうと思ったら
夜中は振込できなくしてやがるんだな

一体どういう理由で?
意味わかってんのか、クソ銀行

100 :名無しさん:2023/12/07(木) 00:31:50.96 0.net
キャンペーン定期預け入れ日からの平均残高だからその観点は関係なくね

101 :名無しさん:2023/12/07(木) 00:57:05.24 0.net
キャンペーン定期預け入れ時点は初回分からカウントされるし、そのタイミングをわざわざ遅らせてもその期間の金利も失われてしまう。
預け入れ時点を遅らせることで基準点もズレるのならもちろんメリットはあるが、それはしてくれない。

102 :名無しさん:2023/12/07(木) 01:59:23.58 r.net
>>89
うわ見落としてた
(複数でも?)とにかく定期で増額した分にしか0.15は付かないということか
昨日電話で金額の例えを出しながらカスタマーセンターの人と話したのと話が違うw
また確認しよ

103 :名無しさん:2023/12/07(木) 06:02:02.96 ID:0.net
>>101
外からの資金の準備の関係でキャンペーン定期預け入れが複数回になるような場合は平均計算は初回分からはじまる為に定期預金総額>平均残高になり、対象金額が減ってしまう。初回のタイミングをわざわざ遅らせることによりそれは防止出来るし、1年定期なんだから金利も変わらない。

104 :名無しさん:2023/12/07(木) 07:13:25.27 M.net
1年定期0.35%かあ 10月に口座開設したものの放置だったから、1000マン預けるかな
来年1月にオリックス銀行の定期預金満期を迎えるが、0.35%が早期終了の可能性を考えれば、今年中に預けた方がよさそう。。。

105 :名無しさん:2023/12/07(木) 07:22:08.81 0.net
途中で解約してもCBの入金は25年1月
覚えてないわw

106 :名無しさん:2023/12/07(木) 07:33:03.32 a.net
>>99
どういう意味って、メールとかHPに書いてるじゃん。そういうのちゃんと読まないから情弱常弱嬢弱条弱浄弱って言われてるんですよ?

107 :名無しさん:2023/12/07(木) 07:38:11.06 0.net
>>106
いやいや、「夜中に新規の振込をできなくして何がどうなるの?」ってことだよ
フィッシングにかかるやつは昼でもかかるだろうよ

ただ単に「問い合わせにすぐ対応できる昼にやらせる」という狙いだけだろ
その方が「職員が怒られたりが少ない」ってこと

108 :名無しさん:2023/12/07(木) 09:21:05.54 0.net
心にゲバ棒を持つ少女ミク。

109 :名無しさん:2023/12/07(木) 09:36:23.73 0.net
>※複数明細お預入れの場合は最も満期到来が早い明細の満期到来月の下旬(予定)

ってあるから冬の定期は何かしら最後まで持ってないと0.15の対象にならないのかな?

110 :名無しさん:2023/12/07(木) 09:55:33.90 0.net
結構罠ありそうだな。
預けてつかなかったら機会損になるからやめとくわ

111 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:12:46.75 0.net
条件は結構明確だけど、罠というよりその条件を満たすかどうかを評価するのは面倒。
俺は家族分口座があるのでさっさとエクセルで自動計算するようにした。

112 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:14:30.05 0.net
12/3以前にいっぱい預けてた人悔しそう

113 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:21:47.34 0.net
最初はそう思ったが、その気になるかどうかの問題で実はそれほど問題でもない。
どっちにしても所詮はコンマ以下の些細な金利差。
みんなの銀行やしまホ、SBI新生やオリックスなどもあるから。

114 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:28:43.10 0.net
>>112
いっぱいってほどでもないけど、11月末時点ではほぼアレ定期の50万しか入ってなかったのに、12月に入って満期になった他の銀行の定期払戻し分を12月1日に150万ほどじぶん銀の普通預金に入れてしまったのがもったいなかった。

115 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:35:56.80 0.net
例えば
3日から1000万増加させる
500万を0.35%定期1に入れる
500万を0.35%定期2に入れる
4月になったら定期2の500万だけ解約する
定期1の1年後の満期後に1000万分の0.15%が貰える
って理解でいいよね?

116 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:46:52.78 0.net
>>112
釣った魚に餌をやる必要は無いからね

117 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:49:56.19 0.net
>>115
1000万の0.15と500の0.35

118 :名無しさん:2023/12/07(木) 11:57:30.53 0.net
つまり4月解約前提なら1/31に定期がベスト
でもキャンペーンが終わる可能性もあるから早めがベターか

119 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:00:32.36 0.net
>>115
定期2は普通でいいんじゃないの?ダメなん?

120 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:27.30 0.net
>>119
>>89

121 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:02:38.31 0.net
>>119
冬の特別金利キャンペーンでのお預入金額が、本キャンペーンの特典対象金額の上限額となります。

122 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:05:36.31 0.net
今預けておけば1/31までに50日以上の金利が付く。
それからそのケースでは4/1時点で解約するってことは、新規250日0.35%の定期を放棄するのと同じ意味。
それでもやるなら、よほどタイミングよく資金運用出来る条件の人でないと微妙で無駄な労力になる。
世の中には健康のためなら死をも恐れない人もいるので否定はしないが。

123 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:07:47.41 0.net
4月解約は1年ロックできないけど4月まではロックできる金額分の場合ね

124 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:17:00.63 0.net
おいお前らフライングなしだぞ
1/31に預ける
約束な

125 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:19:46.14 0.net
>>124
ご好評につきキャンペーンは早期終了しました

126 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:26:22.91 0.net
>>122
0.35%を放棄と言っても手元に運用資金持ったまま0.15%貰えるから

127 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:28:00.43 0.net
どうやら他のスレの連中も嗅ぎつけてきたようだ
うおおお0.15は俺のものだああ

128 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:31:32.99 0.net
先月開設して3ヶ月0.5%に先月ほぼほぼ投入してたんだけど、解約して冬キャンペーンしなおした方が良いのでしょうか?

129 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:33:38.60 0.net
>>128
3日からの増額金額が大前提だから計算忘れずにな

130 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:34:19.35 0.net
+0.15%は金利じゃ無くてキャッシュバックだから
20%引かれないのも美味しいよな

131 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:35:47.41 0.net
>>128
0.35%単体の話か
差益微妙な気がするが計算してみたら?

132 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:46:06.71 0.net
しまほに行っちゃってるから1/31までに入れる余裕資金ねえw

133 :名無しさん:2023/12/07(木) 12:57:23.60 0.net
俺の場合は逆にしまホの満期が2月に来るので、0.15%を獲得するための平均預金残高の上乗せにちょうどいいんだよな。

134 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:00:22.22 M.net
これ極端な話0.15%に1000万入れるなら0.35%定期は15000円で組めばいいのか

135 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:12:53.31 0.net
>>133
でも0.15の上限は冬の特別定期の預入額だよ?

136 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:27.79 0.net
速やかによそから資金持ってきて0.35定期に全ブッパしとけば0.15も加算されるじゃん
1年くらい忘れてても無問題だろ

137 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:36.04 0.net
みん銀から2000万移すのに最短4日かかるやんけ
毎日500万ずつ定期にすると平均が下がるのか?

138 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:32:01.89 0.net
もう考えるのと資金移動が面倒だからいらねぇや

139 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:38:35.46 0.net
このスレのやり取りを見てると
算数の文章問題も意味が有ったんだなって実感する

140 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:44:21.13 0.net
>>137
全部移し終わるまで普通預金に入れておいて全額一気に定期に入れればよい。

141 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:54:44.35 M.net
金利が上がったと言っても、今後1年もの定期預金で1%越えは出ないでしょ
社債をおすすめするわ 格付けBBB以上の会社が発行する社債ならリスク低いよ。。。

142 :名無しさん:2023/12/07(木) 13:59:44.74 0.net
どうでもいいのは楽天に300置いてあるだけで普通預金はあんまりないんだよな
先月スルガの宝くじ改悪前に結構入れてしまったし、NISA成長用にとってあるのぐらい
ここに置いてある1000から半分ぐらいを定期にしようかな
移動は流石に面倒くさい

143 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:12:02.90 0.net
1000万円で拘束期間2ヶ月強で15万円もらえるということか?

144 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:14:45.11 0.net
>>143
こらこら

145 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:15:21.00 0.net
>>143
どあほう

146 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:19:31.32 0.net
「対象金額が一定額に達した時点で早期終了する場合がございます。」

あと数日で達成するかもしれんな

147 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:10.61 r.net
>もう考えるのと資金移動が面倒だからいらねぇや
頭がパアなのか金がないのか…

148 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:15.71 x.net
>>134
15000円だけ0.15%な

149 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:20:51.00 x.net
>>139
むしろ小学校で題材にするべき

150 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:21:07.08 0.net
そもそもみん銀は4回に分ければ1日で移動出来るが

151 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:22:41.50 r.net
>>143
小学校の算数1だったでしょ

152 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:28:32.34 0.net
こういうキャンペーンがあるとすると、じぶん銀行はメイン口座にはしにくいな。
あくまで貯蓄性口座銀行だな。

153 :名無しさん:2023/12/07(木) 14:30:07.04 0.net
あるかどうかも分からないキャンペーンのために年中の利便性を放棄して問題ないならな

総レス数 1001
701 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200