2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行55

1 :名無しさん:2024/01/10(水) 01:24:19.56 ID:0.net
auじぶん銀行HP
http://www.jibunbank.co.jp/

2 :名無しさん:2024/01/11(木) 12:36:48.88 0.net
>>1


3 :名無しさん:2024/01/12(金) 09:05:27.43 ID:0.net
ぬるぽ

4 :名無しさん:2024/01/12(金) 10:01:53.50 0.net
ガッー!

5 :名無しさん:2024/01/12(金) 10:11:50.95 0.net
Go Go

6 :名無しさん:2024/01/12(金) 10:14:24.38 0.net
全角

7 :名無しさん:2024/01/12(金) 10:22:26.09 0.net
次スレのスレタイは
auじぶん銀行 56

全角の英数は超絶ダサいので

8 :名無しさん:2024/01/12(金) 10:25:57.92 0.net
557188

9 :名無しさん:2024/01/12(金) 11:48:06.12 a.net
>>7
そういえば銀行とかのWEBサイトで
住所、番地を全部全角で書かなきゃならんサイトって多いよね。
全角文字以外が入力されたのを判定するプログラムが動いてるなら、ついでにプログラムで全角に直してくれればいいのにな。(現にそういう親切なサイトもある。)

10 :名無しさん:2024/01/12(金) 11:52:28.00 a.net
1年もの円定期預金はお得ですか?

11 :名無しさん:2024/01/12(金) 12:10:39.69 r.net
>>9
親切機能は要件にない限りはタダ働きになるので盛り込まないよ
親切実装してバグあると責任問題になるから入力規則はユーザーに押し付けるのが一番

12 :名無しさん:2024/01/12(金) 12:27:14.33 0.net
>>9
「番地」を勝手にハイフンに変換されてその後の手続きが面倒なことになったサイトならSo-netだ

13 :名無しさん:2024/01/12(金) 15:07:28.63 x.net
>>9
>住所、番地を全部全角で書かなきゃならんサイトって多いよね。
半角カナ使わせられるとこもあった
どこだっけな?

14 :名無しさん:2024/01/12(金) 15:08:35.69 x.net
>>12
mac/windowsでハイフンの文字コードが違うんだよね
UNICODEに統一してこんなのバカみたいだ

15 :名無しさん:2024/01/13(土) 13:15:32.62 H.net
>>10
キャンペーン利用するとお得ですよ

16 :名無しさん:2024/01/16(火) 11:48:30.21 a.net
\2024年3月中旬頃より/
お客さまからのご要望の多かった、
金利優遇プログラム(auまとめて金利優遇やauマネ活プラン金利優遇)の
当月の適用金利と、条件の適用状況が確認できる画面をリリースします。

17 :名無しさん:2024/01/18(木) 05:53:31.23 ID:0.net


18 :名無しさん:2024/01/18(木) 08:40:43.85 ID:H.net
>>9
プログラミングやソフトウエアの開発を外注さんにお願いしている場合、
「こういう設計にした方が便利ですよ」って提案してきてくれる人と、何もしない人がいるよね
単価アップしてほしいって交渉が各外注さんからチラホラきてるけど、お察しの通りにせざるを得ない

19 :名無しさん:2024/01/18(木) 12:14:59.06 0.net
>>18
発注側が提案すりゃいいだけ

20 :名無しさん:2024/01/18(木) 12:18:51.61 r.net
あわよくばタダ働き
下請けイジメたのしいれす!

21 :名無しさん:2024/01/18(木) 12:43:21.78 0.net
指示しないと何もしない外注は俺も切るかな
今後も関係を保ちたいと思わせて欲しいなあ

22 :名無しさん:2024/01/18(木) 12:49:28.52 0.net
余計なことするなとか言って平気で責任押し付けてくる奴ばっかりだからやらない

23 :名無しさん:2024/01/18(木) 12:57:41.29 0.net
>>21
トンボ鉛筆の佐藤さん?

24 :名無しさん:2024/01/18(木) 14:37:58.13 a.net
>>18
提案されるのは金払いのいいクライアントだけ。発注費用を削ることしか考えてないとこにはやること増えてやぶ蛇だから何も言わない

25 :名無しさん:2024/01/18(木) 15:18:04.18 0.net
という考えの所は気付けばクライアントを失っているが自分達はただ働きしないので得していると思っている

26 :名無しさん:2024/01/18(木) 15:46:36.74 0.net
仕様以上のことはしなくてよい
提案は仕様書作成時の問題

27 :18:2024/01/18(木) 16:02:42.45 H.net
すまない、なんかスレ違いの話ばかりになってしまったので閑話休題

2024年3月下旬(予定)から、じぶん銀行アプリのログイン方法が変更になるよってお知らせが今日付で更新されているね
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2023/1115_01.html

28 :名無しさん:2024/01/18(木) 19:23:59.52 0.net
更新箇所どこだよ、日付だけか?

29 :名無しさん:2024/01/18(木) 19:26:21.10 0.net
数字4桁のアプリパスワードってどうなの?とは思ってた
最初からそうしとけって感じ

30 :名無しさん:2024/01/18(木) 22:02:51.19 ID:0.net
auじぶん銀行の口座に12/3以前に普通預金を100万入れてありました。
12/5以降3つの銀行から各300万入金し、計1000万にしました。
この1000万を「冬の特別金利キャンペーン」に預けた上で
「0.15%現金プレゼント」にエントリーして一年待てば

(1)1000万×0.27%=27000円
(2)(1000万−100万)×0.15%=13500円

(1)(2)の両方もらえると言うことですか?こんな計算で良いのでしょうか。

31 :名無しさん:2024/01/18(木) 22:06:00.44 ID:0.net
>>30
いいと思います

32 :名無しさん:2024/01/18(木) 22:45:03.51 ID:0.net
>>31
ありがとうございます。
これまでゆうちょとか三菱UFJとかで雀の涙程度の利息しか
もらっていなかった私には、にわかに信じられませんでした。
今年はちょっと期待できそうです。

33 :名無しさん:2024/01/18(木) 22:48:05.13 ID:0.net
NISAやればいいのに

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200