2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 23

1 :名無しさん:2024/01/28(日) 17:06:12.02 ID:0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1703832470/

196 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:49:33.29 ID:0.net
>>195
米国様企業に比べても倍強程度だよ
恐ろしい信用力の無さやなw
トンスル蝦夷えらっちょ韓唐あわれすぎる

197 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:19:26.71 0.net
>>163
ほんわか した名前の銀行は、たいてい潰れた銀行なんだよなあ。

198 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:57:34.81 ID:0.net
>>195
もう奈落へ堕ちていく間際の断末魔の抗いにしか見えんな
関係者にはご愁傷様としか

199 :名無しさん:2024/02/04(日) 06:47:35.92 a.net
>>197
さくら、あさひ

200 :名無しさん:2024/02/04(日) 07:05:50.18 0.net
らくてん

201 :名無しさん:2024/02/04(日) 08:30:33.62 0.net
トマト🍅銀行はまだ頑張っているよ。。。

202 :名無しさん:2024/02/04(日) 09:30:06.38 0.net
円安にはもうならんって見切ったのが楽天だろ
ドル120円くらいになれば楽天大勝利やで

203 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:41:20.28 ID:0.net
>>202
とは言えバクチだし、そこまで金利高くなければ儲かるわけだが

204 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:43:00.97 ID:0.net
あ、楽天馬鹿にしてんだが
プラチナバンドとれたのも、ミッキー自ら法人売り込みして加入増えとるのも知らんのか
韓唐は馬鹿だから投資しない方がいいぞ

205 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:52:05.87 ID:0.net
まあ、それが故、国際金融都市とか
えらっちょエベンキがなり得ない放言してたんだが、こいつらむのうなちょんこそのものな
頭狂なんて日本でもないし
一方日本そのものの大阪様は
テクニカル分析の起源は江戸時代の堂島米会所の米相場とされている。当時、本間宗久に代表される米商人たちは、そのときどきの市況を理解するために、酒田五法と呼ばれるローソク足のパターン認識を用いていた。
ローソク足は大阪様発祥でニューヨークはもちろん世界からのリスペクトしかないやないかい。
とっとと韓唐なんか潰して、更地に戻して、世界の中心畿内に御行幸から戻られよう

206 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:33:18.34 0.net
>>99
松井
証券口座できるけど手間はなかった

207 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:17:25.18 0.net
>>197
りそなもか

208 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:06:23.33 0.net
>>197
やわらか銀行(ソフトバンク)

209 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:40:30.67 0.net
あいまい銀行
てきとう銀行

とか出来そう

210 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:28:32.24 ID:0.net
>>197
みずほ銀行みたいに合併した所も多いだろ

211 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:40:48.56 ID:0.net
トマト銀行は大丈夫?

212 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:43:31.55 a.net
わかしお銀行(第一相互→太平洋)は三井住友銀行を吸収合併したんだぞ

213 :名無しさん:2024/02/05(月) 11:09:48.90 ID:0.net
第二銀行は相互銀行から転換→分かった
相互銀行は無尽会社から発展→分かった
無尽会社は掛け金払い込ませ抽選して財産を給付?分からんw

214 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:11:56.04 ID:0.net
ごうぎん100億突破して今日で終了するみたいだな

215 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:35:03.95 ID:0.net
オルカンいれれば猫も杓子も年利3%は固いってう風潮が怖い
本当なら仕事辞めて全財産いれて生活できるわ。
いつか絶対梯子外れんだろ?

216 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:55:52.41 ID:0.net
ごうぎんはここ数日の伸びが異常だったからなあw

217 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:08:48.21 ID:0.net
去年の11月からオルカン購入しているけれど、今日の時点で5.6%の利益出てる
ただし、購入額が数万円w

218 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:22:28.75 ID:0.net
俺はごうぎんよりしまほの方が好きや
新規以外にも餌くれるし

219 :名無しさん:2024/02/05(月) 14:00:52.83 0.net
ごうぎんはキャンペーン終われば何も取り柄がないからなぁ

220 :名無しさん:2024/02/05(月) 14:51:35.41 r.net
ごうぎん到達、終了したな
口座さえできてれば今日申し込み分は適用されるって

221 :名無しさん:2024/02/05(月) 15:19:24.39 0.net
しまほ満期に間に合わなかった

222 :名無しさん:2024/02/05(月) 15:19:34.76 0.net
ごうぎん100億円でストップとか意味わからん
せっかく新規客が押し寄せてるのに止めるんか?
シマホ!の成功を妬んで形だけ始めた説当たりなのか?

223 :名無しさん:2024/02/05(月) 15:29:45.14 0.net
計画あるだろうから予定以上集まっても困るんじゃないの知らんけど

224 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:10:25.74 0.net
>>221
しまほは当座貸越ないの?あれば借りてごうぎんに振り込めば。

225 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:13:22.08 r.net
古事記排除しても100億集めたのすげーな

226 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:43:02.40 0.net
>>222
ヨソの真似して高金利で釣ってみたけど使い道に困る無能っぷりってやつじゃね

227 :名無しさん:2024/02/05(月) 17:11:13.95 ID:M.net
しまほ今月末満期だったから全然間に合わなかったわ。どこか今月中にええの頼むで

228 :名無しさん:2024/02/05(月) 17:17:38.27 ID:r.net
今後はスタートアップ系は半年1%がデフォになってくれたらいいなぁ
もしくは3ヶ月もの2%とか

229 :名無しさん:2024/02/05(月) 17:37:02.14 ID:0.net
なんかとりあえず100億円!(どうせ集まらんけどな)って始めたのに集まっちゃって
どうしようか会議したけど「とりあえず延期無しで止めたら?」って上の人間が言って終わり、みたいな感じあるわ
スゲーお役所的な銀行みたいだし

230 :名無しさん:2024/02/05(月) 17:55:13.13 ID:0.net
100億ちょうどで打ち切りにしないで達成当日中までは許しただけでも凄い

231 :名無しさん:2024/02/05(月) 20:00:24.17 ID:r.net
あわてて口座だけ作って入れられなかった奴多そうだな
申請から口座できるまで数日かかるし

232 :名無しさん:2024/02/05(月) 21:24:44.66 0.net
スタートアップに押し寄せたら赤字になるんじゃねぇの

233 :名無しさん:2024/02/05(月) 21:49:10.68 0.net
>>215
オルカンは毎年安定して年利3~4%じゃなく

年利6%の年→年利3%の年→年利-5%の年→年利1%の年→年利4%の年

みたいな動きするからそれだけに頼るのは無理
はしご上り下りするほど動かない

234 :名無しさん:2024/02/05(月) 22:06:13.33 0.net
>>233
インフレ中にマイナスとかあんの?

235 :名無しさん:2024/02/05(月) 22:09:04.38 0.net
年利どころか今日一日だけでオルカン2%上がったけどな

236 :名無しさん:2024/02/05(月) 22:17:11.45 0.net
>>234
インフレと株価に連動性無いし

237 :名無しさん:2024/02/05(月) 23:02:08.82 ID:0.net
>>235
じゃあ1年で730%になるのか。
百万長者だな。

238 :名無しさん:2024/02/05(月) 23:55:46.11 ID:0.net
天才数学博士来てんね

239 :名無しさん:2024/02/06(火) 00:08:28.33 ID:0.net
ほんの数日前に合銀に入れた
1本で4万

240 :名無しさん:2024/02/06(火) 02:19:56.98 0.net
アメリカ様は金利下がると株価は上がるのが算段
ただ利下げが先延ばしになっとる

241 :名無しさん:2024/02/06(火) 02:20:38.49 0.net
円高になるからその影響とのにらめっこな

242 :名無しさん:2024/02/06(火) 05:57:49.41 ID:0.net
年率1%未満の定期預金や社債はパス
今後、年率1%の定期預金が出ても期間が1年未満ならパス
ひたすら、条件に合う金融商品を探して待つ毎日。。。

243 :名無しさん:2024/02/06(火) 06:13:17.14 ID:0.net
それ何もしてないて事だよよね

244 :名無しさん:2024/02/06(火) 07:24:57.27 ID:M.net
オルカンやsp500と定期預金どっちがいい
ですか?
20年後まで気絶は70歳になるので無理

245 :名無しさん:2024/02/06(火) 08:08:57.17 ID:0.net
FANG+一択

246 :名無しさん:2024/02/06(火) 09:42:02.68 0.net
>>242
金が無いと正直に言えばよろしいのに笑

247 :名無しさん:2024/02/06(火) 09:42:57.47 0.net
しまほと競ってほしいわ

248 :名無しさん:2024/02/06(火) 13:15:42.65 M.net
ごうぎん金曜朝に申し込んだが間にあわんかった
遅すぎた

249 :名無しさん:2024/02/06(火) 13:31:38.17 r.net
口座だけ作らされてしまった最悪パターン?

250 :名無しさん:2024/02/06(火) 13:38:19.47 M.net
口座開設通知きてないから分からん

251 :名無しさん:2024/02/06(火) 13:40:00.72 r.net
やるかわからんが第二弾の新規キャンペーンも参加できなくなるんだろ?
途中で口座開設とかキャンセルできないのかな

252 :名無しさん:2024/02/06(火) 16:22:08.18 ID:0.net
ごうぎん、昨日午前に口座開設完了のメール来て、すぐに定期を申し込んだ
普通預金の残高が「テイキ」で引かれたのが今日、その後定期の手続き完了のメールも来た
アプリで定期の明細が確認できるようになるのは明日からだと
ギリ間に合った!

253 :名無しさん:2024/02/06(火) 17:34:20.95 ID:0.net
じぶん連合やね
ズブズブは感じてたけどんな

254 :名無しさん:2024/02/06(火) 17:37:32.91 ID:0.net
三菱商事とKDDI、ローソンの3社は6日、三菱商事とKDDIがローソンを共同で経営していく新体制を発表した。資本業務提携契約を締結し、三菱商事とKDDIは、公開買付け等によるローソンの非公開化で合意。KDDIはローソンに対する公開買付けを行なう。三菱商事とKDDIは、ローソンの議決権を50%ずつ保有し、両社は共同経営パートナーとしてローソンを運営する。公開買付けの開始は4月頃、提携開始日は9月頃を予定している。

この提携により、ローソンが展開するコンビニ事業を強化。三菱商事とKDDIは「リアル×デジタル×グリーン」を融合させた新たな生活者価値を創出する「マチの"ほっと"ステーション」の実現を目指す。

ローソンの約14,600店舗に訪れる1日あたり約1,000万人のリアルでの顧客と、KDDIの約3,100万人の顧客のデジタルの接点を掛け合わせ、各社の機能やサービスを接続。ローソン店舗で、生活者の様々なシーンに寄り添う価値を創出し、またグリーン(環境負荷低減)を含む社会が直面する様々な課題の解決に向けた持続可能なサービスを提供する。

リアル領域では、ローソンとKDDI合計約16,800拠点(ローソン約14,600、au Style/auショップ店舗数約2,200)のリアル店舗ネットワークを構築。ローソンの店舗網拡大や機能強化を行なうほか、プライベートブランド商品、Loppi、ローソン銀行ATMなど、au Style/auショップにおけるローソン商品やサービスを取り扱う。

また、ローソン店舗でもKDDIの通信商材や保険サービス、ヘルスケア、エンタメサービスなどを取り扱い。ローソン店舗でのリモート接客などでも協力する。

デジタル領域では、KDDIとローソンが持つ会員情報(顧客属性・購買情報など)連携による国内最大級の顧客データ基盤を活用。ローソンの顧客満足度とロイヤリティの向上を目指す。ローソン店舗への送客やKDDIのDX知見や技術を生かした、ローソンの店舗オペレーションの最適化などを目指す。

グリーン領域は、ローソンへの太陽光パネルの設置や発電などによるCO2排出量削減、ローソンで生じる廃食油を原料としたバイオディーゼルの製造など、サーキュラーエコノミー事業の推進のほか、ローソンにおけるプラスチック容器やペットボトル素材のバイオ系素材への置き換えによるプラスチック使用量削減などを行なう。

255 :名無しさん:2024/02/06(火) 17:37:42.92 ID:0.net
相互連携で経済圏拡大。ローソン上場廃止
ローソン店舗というリアル接点を活かしながら、通信を軸にデジタルを強みとしたサービスを展開するKDDIとの連携強化により事業拡大を図る。

ローソンだけでなく、成城石井やチケット販売や映画館運営、旅行業などの「ローソンエンタテインメント」、店舗ATMのローソン銀行とも連携。国内有数の顧客基盤を持つローソンとKDDIが相互に連携することで、店舗網の拡大や、ローソン店舗における通信、金融、ヘルスケアなどの提供サービスの拡充、ポイント経済圏の拡大などを目指す。

KDDIは、ローソンに対する公開買付けを予定しており、取引完了後は、三菱商事とKDDIは、ローソンの議決権を50%ずつ保有する。ローソンは上場廃止となる。公開買付けの開始は4月頃、提携開始日は9月頃を予定している。

256 :名無しさん:2024/02/06(火) 17:38:38.28 ID:0.net
長期も短期もじぶんの一人勝ちやんな
気付いたら預金のほとんどがじぶんに集まってたわ

一時は改悪ばっかで他にほぼ出してたけど

257 :名無しさん:2024/02/06(火) 17:42:51.55 ID:0.net
住信sbi仕組みフラットここで1%→0.8%に下げて来た
国債金利の上げ具合と今の近視機運からてっきり1.1%もあるかもと思ってた
舵取りがよくわからんw

258 :名無しさん:2024/02/06(火) 18:22:40.55 ID:0.net
>>257
おお国債10年上がったか
ワイモ住信フラット釣られて上げ期待しとったわ

259 :名無しさん:2024/02/06(火) 18:39:56.95 0.net
ごうぎん、間に合わなかった
向こうからキャンセル伺いのメールが来たので、キャンセルしておいた

260 :名無しさん:2024/02/06(火) 19:03:57.70 0.net
優しいな

261 :名無しさん:2024/02/06(火) 21:28:46.85 ID:0.net
フラット35悪用し詐欺容疑 ローン最大手SBIアルヒ代理店元社員ら逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASS256GWNS22UTIL00H.html
無職なのに仕事をしているとうそをつくなどして住宅ローン「フラット35」に申し込み、融資金をだまし取ったなどとして、
警視庁は5日までに国内最大手の住宅ローン専門会社「SBIアルヒ」の店舗を運営していた会社の元社員や、
指定暴力団組員ら男5人を詐欺や有印公文書偽造・同行使などの疑いで逮捕した。捜査関係者などへの取材でわかった。

262 :名無しさん:2024/02/06(火) 22:12:11.54 0.net
>>261
そもそもフラット35って、35年もローン返済に縛られるつてこと?
なんだか怖いな35の時やったら70まで返金だよ

263 :名無しさん:2024/02/06(火) 22:14:22.71 0.net
ほとんどは繰上げ返済するけどね(そうしないと定年後に詰む)

264 :名無しさん:2024/02/07(水) 00:02:09.45 0.net
電車の広告で定期貯金0.7%って広告が有って
宣伝文句が貯金は減らないから安全なんやが
今の日本のインフレ下では大損やろ。
公共物の広告で大嘘載せんなよ

265 :名無しさん:2024/02/07(水) 00:03:55.21 0.net
「貯金が減らないからお得」なら嘘だが「貯金は減らないから安全」なら嘘じゃないだろ

266 :名無しさん:2024/02/07(水) 00:39:50.36 0.net
>>249
いいぞ、残高0で嫌がらせしてやれ

267 :名無しさん:2024/02/07(水) 01:16:12.20 0.net
ごうきんを残高0で放置すると年550円の管理手数料が発生するぞ

268 :名無しさん:2024/02/07(水) 01:22:58.10 0.net
国債10年しかなくなってきた
6月と12月のキャンペにならんと
定期預金の出番なさそう

269 :名無しさん:2024/02/07(水) 02:12:23.28 ID:0.net
ただたんに、米国様金利が下げ貴重なため
経済読めないアホは金たまらんよな
因にKDDI株下がったよな
ローソン統合をどう織り込んだかはわからんが、優待が改悪?されたためらしい
高配当だし成長企業なんでおかしな株価とは思うわ

270 :名無しさん:2024/02/07(水) 02:16:52.40 ID:0.net
>>261
チョンコ韓唐ゴキブリ寄生虫は
とっとと殺処分しとけよ
ほんまにえらっちょ国賊しかおらんな、韓唐エラハリベクレキチガイ汚染逆美馬な楽浪朝貢土底辺馬鹿統一鶴子僕生ゴミ寄生虫偽日本東朝鮮は

271 :名無しさん:2024/02/07(水) 05:26:23.93 0.net
電車広告の定期預金0.7%は、朝鮮系の信用組合っぽいねえ。。。

272 :名無しさん:2024/02/07(水) 05:39:14.04 0.net
>>267
残高ないのにどうやって手数料とるつもりだよ、自動解約になるだけだぞ

273 :名無しさん:2024/02/07(水) 06:14:02.88 0.net
二度と作れなくなるぞw

274 :名無しさん:2024/02/07(水) 07:55:59.27 a.net
>>267
残高が手数料以下なら取られないんじゃなかったっけ?
違うかな?

275 :名無しさん:2024/02/07(水) 08:24:37.05 0.net
取られないも糞も取りようがなかろうに

276 :名無しさん:2024/02/07(水) 08:25:24.99 0.net
取り立てに来ると思ってるんだろ

277 :名無しさん:2024/02/07(水) 11:40:54.32 ID:0.net
>>257
去年0.9で預けた分の償還あり得るな

278 :名無しさん:2024/02/07(水) 11:51:34.39 ID:0.net
>>271
朝鮮系は0.6%は普通にあるけどそれ以上はまだ見かけないな

279 :名無しさん:2024/02/07(水) 11:59:11.07 ID:M.net
3年前0.16%、最長10年の仕組預金が延長決定したとの情報を得た
この0.16%で預けた人は負けでしょ。。。
自分は最近、1.0%に1.5本預けたわ 今後金利が上がると言われているけれど、1年もの定期預金は「金利1%超えが普通」の世の中は来ないと思ったから預けました。。。

280 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:05:26.46 ID:0.net
仕組フラット10年は、住信0.8、auじぶん0.85、東京スター0.9。
仕組は金利を下げても集まるなら、既存のそれより金利の良い仕組みを償還したほうが良いので難しいよね。
とにかく金利が良ければいいってものでもない。

281 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:13:34.76 ID:0.net
仕組みは初心者というか完全に無知なんだけど
高金利だけど年ごとに判定があって、合格したら継続するって感じ?
判定日に頭を下げてお願いしたら継続とかないですかね?

282 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:24:16.40 ID:0.net
現時点では高金利だけど年ごとに判定があって、不合格にして欲しいと頭を下げても継続させられるって感じ

283 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:27:05.69 ID:0.net
個人的には10年国債以上なら負けではないと思ってる

284 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:38:42.21 ID:0.net
>>281
ないよ、先方の都合なだけ
つーてもそこそこで止めるとか
銀行の総合的判断な
じぶんの仕組みが高いのは預金額がほしいのでしょう
米国債券とかで回すなら利益は得られる

285 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:49:33.51 ID:0.net
なんとそんな仕組みだったんですか
自由に決済できるし、これからはFXで無難にドル円やトルコリラ円をLしようと思います

286 :名無しさん:2024/02/07(水) 12:57:00.44 ID:0.net
>>271
>>278
南系だからいいんじゃないの?
ただメールオーダーという方式が預金の入出金するのに超不便。

287 :名無しさん:2024/02/07(水) 14:43:02.17 0.net
>>281
頭下げるって?
継続するか、終了するかは銀行が先行き見てあちらの都合のいい方に決める。
先行き金利下がると思ったら終了。上がると思ったら継続するんじゃないの?
15年くらい前の仕組みは
6年後に見直し、そこで継続したら更に4年続いて、合計10年やってた。
最近のは。毎年見直しだからね。

288 :名無しさん:2024/02/07(水) 15:03:01.71 r.net
毎年銀行側の都合よくの良い方に見直し入るのにステップアップなんて入れる奴いるの?
存在意義ないんだが

289 :名無しさん:2024/02/07(水) 17:50:43.20 ID:0.net
そりゃ最後の二三年でマックス
馬鹿しか預けんやろ

290 :名無しさん:2024/02/07(水) 18:02:09.90 ID:0.net
sbiフラット仕組み0.8になんで下がったんだろな
上がると思って様子見し過ぎた
0.9から1%でキャッシュバックキャンペーンやってる内に入れときゃよかた(´・ω・`)

291 :名無しさん:2024/02/07(水) 19:02:46.14 M.net
そりゃ俺らを惑わして弄んで楽しむためよ

292 :名無しさん:2024/02/07(水) 21:50:26.17 0.net
ウリ信用組合の定期預金、1年もの0.65%、3年もの0.75%が出たね。。。

293 :名無しさん:2024/02/07(水) 22:00:22.01 0.net
>>290
10年覚悟するの?

294 :名無しさん:2024/02/07(水) 22:55:44.11 0.net
クソが!
4月1日改定のハナ信組が同じ金利に合わせちまうじゃねえかそれ

295 :名無しさん:2024/02/07(水) 23:42:40.67 ID:0.net
なんで朝鮮系は高金利出せるんだろ?
どこで収益上げてんの?

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200