2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 24

1 :名無しさん:2024/02/29(木) 06:33:41.44 0GARLIC.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1703832470/
高金利円定期 Part 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1706429172/

433 :名無しさん:2024/03/15(金) 19:01:13.50 0.net
韓唐キチガイ国賊マスゴミの狙いは、便乗値上げを手引きするだけ
韓唐、おまエラは即死しろ
見てるだけでも、気持ち悪い
死ねば国民に大きな貢献だ

434 :名無しさん:2024/03/15(金) 22:18:01.68 d.net
マイナス金利解除決定きたあああ
ようやくデフレ脱却かあ

435 :名無しさん:2024/03/15(金) 22:45:44.72 ID:0.net
金利上げたら、引き締めになって
デフレになんのにw

436 :名無しさん:2024/03/16(土) 00:28:20.32 0.net
8%複利復活か?

437 :名無しさん:2024/03/16(土) 00:41:59.25 0.net
全盛期の11.91%ってどんな金利なんだろう
税引き前だと100万預けたら11万9100円になるの?
物価や給料は上がらくていいので金利だけ上がってほしい

438 :名無しさん:2024/03/16(土) 03:20:16.49 0.net
>>437
その頃は全銀行同じ金利だったんだぜ

439 :名無しさん:2024/03/16(土) 04:26:47.07 0.net
日銀はマイナス金利政策を解除した後も緩和的な金融環境を維持する方針で、事実上のゼロ金利政策に移行することを想定している。
金融機関が短期金利に連動する変動型の住宅ローンや企業の借り入れなどの金利を上げるかどうかが焦点となる。

440 :名無しさん:2024/03/16(土) 06:11:03.55 0.net
レジームチェンジするけどソフトにいくんだろう

441 :名無しさん:2024/03/16(土) 06:59:32.52 d.net
最近やたらと給料上がりましたっていうニュースながしてたな
物価高は容認なんだ?
給料で生活してないからきつくなるな
アベノミクスは愚策だったな

442 :名無しさん:2024/03/16(土) 07:03:45.93 0.net
夢まぼろしの如く

443 :名無しさん:2024/03/16(土) 07:11:11.09 M.net
物価高は容認と言うよりも、物価も給料も永遠に上がり続ける!のが資本主義の理想だから。。。

444 :名無しさん:2024/03/16(土) 07:36:47.33 ID:0.net
日銀の仕事は物価の安定だけどやはり2%上昇が理想なの?

445 :名無しさん:2024/03/16(土) 07:55:24.56 ID:r.net
普通 0.3~0.5
1年もの 0.5~0.7
仕組み 1.5

程度とみた

446 :名無しさん:2024/03/16(土) 08:27:20.55 ID:0.net
>>441
アベノミクスはお前のためにやった政策ではない
きちんと働いて納税する人のための政策

アベノミクスの恩恵受けたいのなら、株に投資すべきだったな
国が「これからは預金しても損だよ」って親切に教えてくれたのになw

447 :名無しさん:2024/03/16(土) 08:29:44.95 ID:0.net
給料上げられない中小で働くひとはこのままずっとインフレ税払わされることになるから
いわゆる庶民層は消えてくよ
恨むなら上場企業優遇してきた政府日銀を恨んでください

448 :名無しさん:2024/03/16(土) 08:30:39.94 ID:H.net
勤労者の資産を富裕層に移転するトリクルアップが下痢ノミクスの本質。自民党そのもの。

449 :名無しさん:2024/03/16(土) 08:38:32.31 ID:0.net
言っていることは、ほぼ共産主義者と同じだなw
共産主義の実態を見ればわかりそうなものを、いつまでも現実が受け入れられない。

450 :名無しさん:2024/03/16(土) 08:49:44.67 ID:0.net
きちんと働いて納税してきた奴隷がいなくなるから移民奴隷を連れてくるのですね
でも移民は追加社会コストが増大するから全体で見るとコスパ悪いんだけどね

451 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:06:01.82 ID:d.net
>>446
具体的にアベノミクスに恩恵受けた人っているの?

452 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:08:14.33 ID:d.net
>>446
きちんと働いて納税した人のためにやって
若い人に殺されたけどね

453 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:28:51.74 ID:0.net
朝鮮、韓国系に預けても大丈夫?

454 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:30:55.03 ID:0.net
>>451
それは俺
topix連動と日経平均連動のETF買うだけの簡単な仕事だったわ
おかげで3千万増えた

結局、失われた30年の本質は日本経済の体力に比して貨幣価値(円)が高すぎたこと
むりやり円の価値を下げた政府日銀の政策は正しかった
預金一辺倒情弱庶民は地獄を見ているがwww

455 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:37:33.99 ID:0.net
sbjって振込5回あるんだな
チョンのケツの穴舐めるか迷うw

456 :名無しさん:2024/03/16(土) 10:54:26.54 ID:0.net
>>447
春闘の賃上げ5・28%、33年ぶり5%超…中小企業は4・42% : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240315-OYT1T50191/

中小企業も上がったから連合は万々歳
連合と敵対する共産党のゴールポストが動いて「非正規労働者は上がってない!」になってるけどな

457 :名無しさん:2024/03/16(土) 11:03:38.11 ID:0.net
中小企業も上がってるんだよな
零細企業は上がらない、くらいの主張にしておけばよかったね

458 :名無しさん:2024/03/16(土) 11:05:04.45 ID:r.net
不動産業だが地代や家賃っていつも最後なんだよな
まぁ上げる予定だけど

459 :名無しさん:2024/03/16(土) 11:08:24.83 ID:0.net
バイトもあがってるよな
オレ学生時代時給850円だったから普通に時給1,300円とか店先に貼ってあるとなんか悔しいわw

460 :名無しさん:2024/03/16(土) 11:30:29.23 ID:0.net
今の賃上げ圧力スゲーからな
特に求人サイトからの圧力がすごい
アルバイト募集するときにその近辺の相場から比べて低い賃金を掲載してくれって言うと「こんなんじゃ人来ませんよ」って怒られるそうな
求人サイトは「うちのサイトは給料が高い案件しかありません」って宣伝してるからな

461 :名無しさん:2024/03/16(土) 12:17:14.81 M.net
物価上昇が2-3%なら、年間支出の2-3%の不労所得があればいいと緩く考えている
それなら達成済だけど。。。

462 :名無しさん:2024/03/16(土) 12:21:13.43 0.net
>>451
脱税してる政治家

463 :名無しさん:2024/03/16(土) 12:23:29.62 0.net
30年もデフレで苦しんだから今度は30年インフレで苦しむんだろうか?

464 :名無しさん:2024/03/16(土) 12:35:55.33 0.net
昔は日経平均が40000円近くまで上がって好景気の時代だった
昔はハンバーガーが50円前後、牛丼も200円台で買い放題の時代だった

今は30年後どういった素晴らしい時代だったと語られるんだろう

465 :名無しさん:2024/03/16(土) 13:12:35.51 0.net
>>464
伝説のスーパーマン、大谷翔平と同じ時代を過ごせたこと

プライスレス

466 :名無しさん:2024/03/16(土) 14:46:10.85 ID:0.net
>>451
株は上がっとるわな
あと、これはコロナ対策

467 :名無しさん:2024/03/16(土) 14:49:59.39 ID:0.net
>topix連動と日経平均連動のETF買うだけの簡単な仕事だったわ

そう、種銭さえあれば馬鹿でも儲けられる茶番相場
結局、アベノミクスの本質は貨幣価値(円)に比して株価が高すぎなんだよね

468 :名無しさん:2024/03/16(土) 14:53:57.27 ID:0.net
>>464
またハンバーガーおじさんかな
その50円のハンバーガーにするためにアルバイトの時給下げまくってたんだよ?
どこが素晴らしいの

469 :名無しさん:2024/03/16(土) 14:54:34.17 ID:H.net
30年後大谷が足元にも及ばないようなすごいのがウジャウジャいたらどうするんだよ

470 :名無しさん:2024/03/16(土) 14:55:34.46 ID:H.net
>>468
そういう理由ではないだろ

471 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:00:27.38 ID:0.net
てか、野球みたいなローカル競技が30年後に流行ってるかどうか

472 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:04:06.29 ID:0.net
これだけ多様化した現代にはスーパーマンは生まれない

美空ひばりとか長嶋とか石原裕次郎とかがスーパースターになれたのは、
限られた娯楽しかなかったからだよ
大谷がいかに凄かったとしても、所詮は野球という1ジャンルの中の人でしかない

473 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:12:45.50 ID:0.net
>>472
そうでもない
国民誰もが知っている現代の国民的ヒーローだよ

474 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:17:13.35 ID:0.net
美空ひばりリアルタイム世代って最低でも70歳以上だろ
お前何歳だよ

475 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:22:20.54 ID:0.net
誰もが知ってるといっても名前ぐらいだろう
ウチの嫁なんかは、大谷が何というチームにいて
背番号が何番なのかも知らない
そういう層がほとんどだろう

476 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:37:41.43 ID:H.net
あれだけ報道されれば知らないやつはどんな日常生活送ってるんだよという気はするが国民的ヒーローと言われると違和感しかないな

477 :名無しさん:2024/03/16(土) 15:41:59.87 ID:0.net
テレビ持ってない人も増えたでしょ
だからNHKが今必死にネットで徴収するように準備してるわけで

478 :名無しさん:2024/03/16(土) 16:07:03.18 0.net
テレビよりネットのほうが取り上げ方すごいと思うぞ
ヤフーニュースなんてコメントランキングで見ると政治系の炎上ニュースばかりになるけど
アクセスランキングで見ると大谷の記事が毎回上位

コメントランキングはTwitterで叩けー!書き込めー!って工作してるからランキングいじれるけど
アクセスランキングは自然にそのニュースを見たくてアクセスした人が多くないと上位に来ない
それであの順位をキープし続けるんだからやっぱ大谷はすごい人気だよ

479 :名無しさん:2024/03/16(土) 16:42:30.22 0.net
テレビの普及率は85%以上
一番低い10~30代男性に区切っても60%以上

480 :名無しさん:2024/03/16(土) 16:52:46.97 r.net
テレビはここま10年サンジャポ、ワイドナショー、wbsとここ3年
芦田愛菜たん番組録画cm飛ばしの楽見だけやな

481 :名無しさん:2024/03/16(土) 17:11:11.95 0.net
テレビは安いし寿命も長めだから、とりあえず持っているんだろうな。

482 :名無しさん:2024/03/16(土) 17:25:26.69 r.net
視聴料はbsなしで地上波1100円くらい、50インチ以上の大型モニターよりテレビのがpcからの動画綺麗だったりするから今後も地上波搭載テレビは買うだろうな

483 :名無しさん:2024/03/16(土) 18:19:01.66 0.net
お前らスレタイを読み直せ

484 :名無しさん:2024/03/16(土) 18:38:50.23 M.net
話題がズレすぎw
仕組預金の話題の方が100倍ふさわしいわ。。。

485 :名無しさん:2024/03/16(土) 19:52:33.52 F.net
既に現役終了して貯金で食ってるワイには物価上昇は悪夢でしかないがな。年金は少し上がるらしいが賃金上昇率の半分もないし多少ある貯金も取り崩すばかり。
安楽死を認めてくれたら全て解決するのに

486 :名無しさん:2024/03/16(土) 20:51:28.07 0.net
いやいや、誰もが歳を取るんだな
現役バリバリみたいにいう人も実は、
その下が現れて追い出され
年寄り扱いされるようになるよ
ハッと気付いたら40代なんてな

この前 イセ食品という会社が倒産して、社長が自己破産した話の中で、あるおばちゃんが、

卵は余ってて12個で販売することになりうちの娘はアルバイトに駆り出された、と言ってた。
ほんとかいなーと、思ってたら翌日
ほんとにスーパーに248円くらいで12個
1ダース売りやってたよ!スゲー

便乗値上げに勝つには
高いと思ったら買わない!という手もある。

487 :名無しさん:2024/03/16(土) 20:56:35.75 ID:0.net
自分ヨーロッパに時々行くけど、ヨーロッパはサッカーで、野球やらないから大谷なんて話題にならないよ
アメリカ韓国日本くらいでしょ?
長嶋すごいって巨人ファンだったお爺さんもう死んだよ、ちっとも凄くない爺さんでした。

488 :名無しさん:2024/03/16(土) 21:14:17.02 ID:0.net
50代だけれど、月々の年金の足しになるように投資を再開した
最初は積立投資信託を考えていたが、今から20年を超える長期投資を始めるのは厳しいから、債券買ってるわ。。。

489 :名無しさん:2024/03/16(土) 21:17:20.34 ID:0.net
ナゼこのスレで

490 :名無しさん:2024/03/16(土) 21:17:28.99 ID:0.net
>>485
だったら投資しろよ
俺みたいに、TOPIX連動と日経平均連動ETF買うだけの単純なお仕事よ

貨幣価値下がってるんだから、株に投資するのは極めて合理的
ただし、リスク管理だけはキチッとやりな

491 :名無しさん:2024/03/16(土) 21:27:47.99 ID:0.net
>>490
投資はやってるよ
株買わされてるんだ
で、昨日高いから売ったよ
これで全部売ったよ
ただ、今も買わされてるから、また100株になったら
売るよ
株は買うのはいいけど、
いつ売れるかわからんのよ

492 :名無しさん:2024/03/16(土) 22:30:09.63 ID:0.net
>>490
じじいなんでな。安全は全てに優先するのよ。
という事で元本割れの可能性のあるものは全て却下してる。
現役時代に株も投信もやったけど大幅に赤字だったし

493 :名無しさん:2024/03/16(土) 22:36:22.18 ID:0.net
投資は疲れる
定期預金のほうが性に合ってる

494 :名無しさん:2024/03/16(土) 23:31:04.06 ID:0.net
俺は売買益ではなく配当収入が目的

495 :名無しさん:2024/03/17(日) 00:39:22.86 ID:d.net
>>494
一年で5000円なんて言うなよ
一年で300万くらいはあるのか?

496 :名無しさん:2024/03/17(日) 00:42:37.41 ID:0.net
>>495
一般人が投資で年に300万なんて入るわけないだろ

497 :名無しさん:2024/03/17(日) 00:48:14.16 ID:0.net
配当300万は相当資金いるが売買益300万は運良ければ行けるぞ

498 :名無しさん:2024/03/17(日) 00:51:16.10 ID:0.net
>>497
あてにならん金だろ

499 :名無しさん:2024/03/17(日) 00:52:51.37 ID:d.net
>>496
ぶ!
おれ不動産で年600万くらい
軽く稼げてるよ

500 :名無しさん:2024/03/17(日) 02:23:53.28 0.net
>>473
誰や
エベンキ大谷とか
蝦夷のナメクジゴキブリ星人かよ
>>494
そう、今月末の権利確定までに売るとか、変やわな

501 :名無しさん:2024/03/17(日) 02:25:12.80 0.net
>>499
リノッシーとか
宣伝してるけど、安全なの
韓唐、倒壊始末する予定なので
価値下がると思うんだが

502 :名無しさん:2024/03/17(日) 02:36:24.29 H.net
3年定期3%ぐらいは付けてほしい

503 :名無しさん:2024/03/17(日) 07:26:36.51 0.net
>>491,492
元本割れが嫌なら、資金(余裕資金)の9割を定期・個人向け国債10年に、残り1割で日本株ETF・アメリカ株ETF買えばいい

トータルで元本割れする可能性は極めて低い
資金は分散して運用するものよ

504 :名無しさん:2024/03/17(日) 08:10:56.41 0.net
定期個人向け国債が0.5%としても年4.5%の暴落でトントン。そんなの普通にあると思うけどw

505 :名無しさん:2024/03/17(日) 08:30:57.93 0.net
野村総研の「富裕層ピラミッド」
日本はランクが1つズレている気がする

 超富裕層    → 富裕層
 富裕層     → 準富裕層
 準富裕層    → アッパーマス
 アッパーマス以下→ マス層

506 :名無しさん:2024/03/17(日) 08:33:08.98 0.net
>>503
偉そうに書いてる割には裏付けもないアホみたいな書き込みで笑える

507 :名無しさん:2024/03/17(日) 09:02:02.28 0.net
外貨と円を分けて管理するならリスク分散で良いと思うけど、円預金の元本保証なんて利息はすくないなれど100%負けはないチート級の資産運用と博打要素ある株混ぜる意味あんのか?
負けたら円預金が無駄死にじゃん
全部円預金なら確実に増えてたのに

ここはそういうスレじゃないの?

508 :名無しさん:2024/03/17(日) 09:11:03.61 0.net
ここは高金利円定期預金情報を交換するスレであって投資先の優劣を決めるスレではない
株式ファンドの積立をしていて余裕資金を普通預金に入れていたらもったいないから情報収集してる人も多いし

509 :名無しさん:2024/03/17(日) 09:46:18.94 0.net
定期預金一本足のやつなんてそうそうおらんやろ

510 :名無しさん:2024/03/17(日) 09:49:01.11 0.net
ワイは円預金+不動産や
あと暇つぶし(ボケ防止)で楽アルバイトやっとる

511 :名無しさん:2024/03/17(日) 09:59:51.33 ID:0.net
ここは、数億を定期預金に預けてる人が多いスレだからね。。。w

512 :名無しさん:2024/03/17(日) 10:19:20.51 ID:0.net
経済の世界は、リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている。
――山崎元

513 :名無しさん:2024/03/17(日) 10:42:11.26 ID:H.net
もうすぐ定期が満期になるがすぐに継続しないで待った方がいいのか

514 :名無しさん:2024/03/17(日) 12:00:01.04 0.net
定期預金継続しても、他に良い利率の商品が出たら解約すればいいでしょ。。。

515 :名無しさん:2024/03/17(日) 13:25:49.20 0.net
とりあえず19日のマイナス金利解除を受けて、銀行がどう動くか?

預金金利引き上げに動くところ、結構ありそうな気がする
場合によっては更新済み定期の解約もあり

516 :名無しさん:2024/03/17(日) 13:44:12.49 0.net
そんなすぐには動かんやろ

週明け800万が満期、とりま新生0.4(3ヶ月)で様子見かな

517 :名無しさん:2024/03/17(日) 13:53:14.42 0.net
このスレ的に注目なのはハナ信組だな
毎年4月1日に金利改定するから確実に影響がある
現状は1年0.4%・2年0.5%・3年0.6%

518 :名無しさん:2024/03/17(日) 14:03:55.88 0.net
>>517
半島系はちょっと…

519 :名無しさん:2024/03/17(日) 14:36:30.37 0.net
定期預金派だからここは落ち着く

520 :名無しさん:2024/03/17(日) 14:45:23.29 0.net
んで、信託積立額増やしたいんやが
何処がエエかな
インドは最近始めたけど全然なんや

521 :名無しさん:2024/03/17(日) 14:46:45.28 0.net
>>515
実際、口だけで直ぐにはなんも変わらんと
トンスルゴミ偽日銀はいっとるんだが、何処で知識仕入れてんの
仕入先見直せよ

522 :名無しさん:2024/03/17(日) 16:12:10.82 H.net
>>512
リスクを取りたくない人からも広く薄く利益を得ているだろうが、リスクを取った人の損失から上げた利益のはるかに多いと思う

523 :名無しさん:2024/03/17(日) 16:21:04.94 0.net
ウリ信組の方が利率いいでしょ。。。
1年0.65%、3年0.75%
非組合員は-0.5%だけれど。。。

524 :名無しさん:2024/03/17(日) 16:25:21.39 0.net
えらちょ韓唐しかそんなん喜ばん

525 :名無しさん:2024/03/17(日) 16:40:03.73 0.net
欲の塊は醜い

526 :名無しさん:2024/03/17(日) 16:52:07.47 ID:0.net
運用はビジネス

527 :名無しさん:2024/03/17(日) 17:26:07.98 ID:0.net
>>523
ウリは口座開設時に来店必須じゃねーか
雪国にまで行けるかよ

528 :名無しさん:2024/03/17(日) 18:13:15.93 ID:0.net
雪国まで時間をかけて行って0.75%か、ネット証券口座開設してパソコンポチーで世界中に分散投資するか、決めるのは貴方次第。。。

529 :名無しさん:2024/03/17(日) 19:01:44.53 ID:d.net
じぶん銀行に身内の紹介で
初めての口座作って
貯金したら
それぞれ2000円もらえるので、やるわ
3ヶ月1パーやる予定す
教えてくれてありがとう

530 :名無しさん:2024/03/17(日) 19:02:30.04 ID:0.net
>>529
いいってことよ

531 :名無しさん:2024/03/17(日) 19:03:48.26 ID:0.net
知ってると思うけど3ヶ月1%って知れてるよ

532 :名無しさん:2024/03/17(日) 19:12:06.30 ID:0.net
第一生命バンクの
三ヶ月2500円は100万円定期作ればいいんだよね
100万1円とかじゃないよね
新生もじぶんもあるから
回す金ない

533 :名無しさん:2024/03/17(日) 19:20:32.56 ID:0.net
>>527
ほれ

ウリ信用組合 メールオーダー『おおぞら』
https://www.urishinkumi.com/lp2/

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200