2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 25

1 :名無しさん:2024/03/27(水) 03:42:34.12 0.net
高金利円定期 Part 25

高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。

※前スレ
高金利円定期 Part 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1703832470/
高金利円定期 Part 24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1706429172/

252 :名無しさん:2024/04/03(水) 12:51:08.89 0.net
身の回りの物が大きく値上げしてるので物価高の印象があるが、
値上げしてないしてないものも結構あり、全体的に見たら物価上昇率は2%ちょっと

よく聞くがこれって本当なのか?
そこらへんを考えても普通に30~40%は上がってるイメージ

253 :名無しさん:2024/04/03(水) 12:57:35.28 a.net
物価は日経平均に連動
年収は連動しない

254 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:00:27.62 0.net
仮説だが経済全体で見た時に巨大なパイがあって
そのパイが物価の多くを占めるために、他の物価がどれだけ上がっても全体では大して上がってないという事になってる気がする

こういう時は平均ではなく中央値で計算すると実態が正確に見えてくる
例えば10人の年収を調べるときに大富豪が1人いたら平均は跳ね上がるが、中央値なら真ん中の年収がわかるからな

255 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:14:35.33 0.net
金利良いけどATMカードが磁気しかないところは
どうだろうか?
コンビニで使わん限りは磁気でも悪用とかないよね?
偽造とか

256 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:16:44.18 0.net
平均年収は公務員が押し上げているだけ
45で平均年収800マンだからな

257 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:26:25.60 0.net
振込限度額をネットから引き上げれるところは危険
自分が入院などしていて寝込んでいる間に
勝手に抜き取られるかもわからん
この前、入院した時に看護婦に15万
財布から抜き取られた
証拠が無いから黙っていたが

258 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:27:37.41 0.net
キャッシュカードなんか使う事ないので、どうでもいいな

259 :名無しさん:2024/04/03(水) 13:32:36.45 0.net
定期満期になって普通預金に移った段階で
偽造ATMカードで抜きとられる状態になるんだが

260 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:09:23.04 ID:r.net
一平「…」

261 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:11:07.14 ID:0.net
>>251
やりなおしver.3.0。
現在みんな貯蓄に1本ある場合。
6/30までに10万を他行に出金、
再び他行から普通預金に10万入金→ホークスBOXに10万移動、貯蓄からホークスBOXに990万移動
12/31までホークスBOX1本キープ(山分け)
・ホークス日本シリーズ優勝絶望的な場合12/3に1本出金可
・特典獲得(2025年2月末頃)までホークスBOXは削除しない

262 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:27:32.50 ID:0.net
>>256
そんなの国家公務員の上澄みだろ
時間外労働入れて700~750万だよ

263 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:28:02.34 ID:0.net
>>261
10万以外ホークスに移動するか否かは自由
金利適用は貯蓄全般

264 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:35:06.87 ID:0.net
>>262
むしろ国家公務員の方が残業代出なかったりして美味しい目に合ってないイメージ

265 :名無しさん:2024/04/03(水) 14:45:30.27 ID:0.net
>>263
「特別金利の適用にはホークス応援Box(みんなの銀行のBox機能で「ホークス」を含む名前を付けた貯蓄預金)​
への預入が必要です」
この意味はホークスBOXだけが特別金利ってことじゃない?

266 :名無しさん:2024/04/03(水) 15:31:55.13 0.net
>>257
銀行の窓口で入金した時に行員に抜き取られたと言ってた方ですか?

267 :名無しさん:2024/04/03(水) 15:40:54.18 0.net
>>265
条件なのか対象なのかちょい分かりにくいけどホークスにしか適用しないと読めるね
サンクス

268 :名無しさん:2024/04/03(水) 16:01:33.77 0.net
こつこつ稼げるハイローバイナリーオプション
https://highlow.com/landing-page?a_aid=5f96d661781ea

269 :名無しさん:2024/04/03(水) 16:36:34.84 0.net
キャッシュカードが磁気かICかなんてこと悩むよりフィッシングに気を付けろ。
磁気のキャッシュカードが偽造されたところで暗証番号わからなきゃ意味はない。
ネットバンキングもそう。全てはまずフィッシングしてパスワードや暗証番号を入手してからの話

270 :名無しさん:2024/04/03(水) 17:13:28.70 0.net
食費はコロナ前から20%以上は上がってるんじゃないだろうか
物価の安定放棄して株価しかみてない日銀は滅べ

271 :名無しさん:2024/04/03(水) 17:19:52.26 0.net
俺様の含み益も20%以上上がってるわw

272 :名無しさん:2024/04/03(水) 17:57:29.82 a.net
ネット巡回していたらライブドア銀行開設キャンペーンなんてバナー広告が出てきた

273 :名無しさん:2024/04/03(水) 18:32:32.86 0.net
信金の場合は入金しやすいから良いな
ゼロネットで全国どこからでも無料で入金できる

274 :名無しさん:2024/04/03(水) 18:40:21.34 0.net
>>148
セルフうどんに切り替えたよ

275 :名無しさん:2024/04/03(水) 18:42:34.49 0.net
>>245
過去の預金金利調べて言ってる?

物価上昇期はインフレに預金金利が追いつかないから実質金利はマイナスになる
一方、景気がピークを過ぎて物価が下落に転じても預金金利が下がるのはどうしても遅れる
インフレ拡大期には預金では対応できないというのは事実

276 :名無しさん:2024/04/03(水) 18:45:46.01 0.net
>>252
それは物価が上がったものだけ数えてるからそういう印象になるんだろう

例えば固定資産税とか地価上がってない地方なら下がってるし、家電やパソコンも性能比では下がってるやろ

277 :名無しさん:2024/04/03(水) 19:57:44.38 0.net
りんご100円が198円になった
もう食べられない食べ物だ

278 :名無しさん:2024/04/03(水) 20:02:28.96 0.net
果物全般高すぎだよなあ

279 :名無しさん:2024/04/03(水) 20:05:01.85 0.net
果物農家の老人どもがここ2−3年でだいぶ死んだから
果物が高騰 あとつぎもいない
今後はさらに高騰

280 :名無しさん:2024/04/03(水) 20:07:11.55 0.net
>>269
超小型カメラが設置されている場合がある

281 :名無しさん:2024/04/03(水) 21:06:52.65 ID:0.net
今冬、鮭や魚介類も高くなった
鮭切り身一切り200円越えやで、前冬は安かった

282 :名無しさん:2024/04/03(水) 21:14:16.79 ID:0.net
>>265
被害妄想ひどいんじゃない?

283 :名無しさん:2024/04/03(水) 21:29:09.52 ID:0.net
>>267
指一本でひっぱって秒でできるから
ホークスBOXにいれときゃ安心やね

284 :名無しさん:2024/04/03(水) 21:41:58.17 ID:0.net
生鮮食料品は季節や出荷量の変動で値動き激しい
物価データからも外されれてるくらい

生鮮食料品の値動きで言われても「それがどうした?」としか答えようがない

285 :名無しさん:2024/04/03(水) 22:47:40.63 0.net
変動の下限値が上がってきてるということじゃね

286 :名無しさん:2024/04/03(水) 23:02:15.60 0.net
生鮮食料品でなくても缶詰の値段でわかるがな
スーパーで売ってる
マンゴとか輸入の缶詰 90円だったのが150円に成ってる

287 :名無しさん:2024/04/03(水) 23:03:04.18 0.net
加工食品でも軒並み5割方値上がりしてる

288 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:06:09.21 ID:0.net
>>200
え?死ぬ気なの!?

289 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:26:24.94 ID:0.net
食料品の値上げなんてたかが知れてる
その時割安な食材選んで必要な栄養素摂ればいいだけのことよ

290 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:27:20.58 ID:H.net
>>244
インフレが進む可能性大なのに、仕組み預金なんて許されるわけがない
1年超えの定期ですら微妙になってきてるのに

291 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:28:11.20 ID:H.net
>>245
過去の歴史とは違うことが起きている
インフレしてるのに利上げできないという恐ろしいことが

292 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:28:38.11 ID:H.net
>>249
円が強くなる理由が全くない

293 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:43:43.66 H.net
ゼロ金利解除で預金金利が上がるとは何だったのか

294 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:45:56.08 0.net
>>293
年末には1年1%、5年2%、仕組み10年4%
はくる

295 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:52:02.22 0.net
月支出の3分の1が食費だから
食材の値上げは大きい、
娯楽費じゃないから削れないし

296 :名無しさん:2024/04/04(木) 00:59:06.63 0.net
国債10年また上がった

297 :名無しさん:2024/04/04(木) 01:12:28.08 H.net
だから株をやれとあれほど
今は目の前に金が落ちてる状態なのになぜ拾おうとしないのか

298 :名無しさん:2024/04/04(木) 01:32:11.18 0.net
>>293
何だったのかと言われても無知の勝手な解釈だからなぁ

299 :キチガイ:2024/04/04(木) 04:29:49.89 ID:00404.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

300 :キチガイ300ゲット!!:2024/04/04(木) 05:11:31.22 00404.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

301 :名無しさん:2024/04/04(木) 06:13:51.62 ID:a0404.net
植田と黒田、どっちが無能?

302 :名無しさん:2024/04/04(木) 06:35:45.78 ID:00404.net
植田も黒田もスーパーで買い物せんから
なんも解っとらんよ
神頼みしてるだけ
二階議員が50億使って皇族が50億の家建てるのに
日本国民は生活に困るほど貧乏になってる
日本はもう終わってるから期待してない

303 :名無しさん:2024/04/04(木) 06:56:27.68 ID:00404.net
>>302
俺は生活に困るほど貧乏でもないけど、おまえそんなに貧乏でかわいそうだな

304 :名無しさん:2024/04/04(木) 07:26:56.98 00404.net
>>303
他人の貧乏は関係ないと思ってるなんて呑気だな
田舎だけど敷地だけはあるから果物の木を何種類か植えてる
一昨年から盗まれるようになった
防犯カメラに映っていた
犯人、見て。絶句
よく見かける犬散歩の老婆 一人暮らし?
警察には通報したけど
もう長くないから見逃してる
今は門と駐車場には4重のロックしてるわ
そこかしこで食品の泥棒してる人いるけど、
生活苦しいとなそうなるだろ

305 :名無しさん:2024/04/04(木) 08:10:28.92 ID:H0404.net
>>297
株は値動きのボラが大きすぎて好かん

306 :名無しさん:2024/04/04(木) 08:47:33.27 00404.net
子供の頃友達の家にあった柿の木から柿もぎ取って食ってた
その家の子と一緒に
長尾くんありがとう
おいしかったよ

307 :名無しさん:2024/04/04(木) 08:48:32.40 00404.net
果樹はできるまで時間かかるだろ
何植えてるん

308 :名無しさん:2024/04/04(木) 08:52:16.10 00404.net
長尾くんち?だから柿だって

309 :名無しさん:2024/04/04(木) 09:28:09.48 a0404.net
>>302
スーパーの買い物で思い出したが
国会でカップ麺いくらだか知ってるかってやりあったことがあったな

310 :名無しさん:2024/04/04(木) 09:38:21.35 r0404.net
しお爺

311 :名無しさん:2024/04/04(木) 10:13:11.01 00404.net
そのカップ麺もどんどん値上がりしてるな

312 :名無しさん:2024/04/04(木) 10:53:06.39 00404.net
>>297
もうみんな拾ってるよ
ここから拾うのはただの馬鹿

俺も今大金が入ったから、プールさせる金の置き場所を考えてるだけ

調整はいったら株に突っ込む

313 :名無しさん:2024/04/04(木) 12:29:04.05 00404.net
>>301
植田はまだわからんが黒田は間違いなく有能

そもそもアベノミクス・クロダノミクスは円安ゼロ金利で一般生活者の金を企業に移し替える政策
それで企業の国際競争力を復活させようと言うもんだから、それを黒田はやりきった

このスレ住民としては黒田が無能な方が救われたがな

314 :名無しさん:2024/04/04(木) 12:42:24.15 00404.net
>>313
そんなに有能ならなんで
アベノミクスのアベが殺されるの?
大失敗じゃん

315 :名無しさん:2024/04/04(木) 12:56:12.76 H0404.net
>>294
年末まで待てねえよ

316 :名無しさん:2024/04/04(木) 13:08:52.93 00404.net
地銀も横並んだねぇ。 「各行独自に・・」
日銀出身者、下ってるんだろw

317 :名無しさん:2024/04/04(木) 13:19:21.82 ID:00404.net
仕組預金って毎年金利が貰えるのはありがたい

318 :名無しさん:2024/04/04(木) 13:39:56.34 ID:M0404.net
3ヶ月1.0%が最大金利?

319 :名無しさん:2024/04/04(木) 13:55:42.39 ID:00404.net
1000万は大金
学生時代は毎日勉強して塾にも通い有名大学に合格
その後は何社も就活をしてやっと大手企業に就職
入社してからは残業してプライベートも無くひたすら働く毎日
それが20年、30年続いてもう若くない、その時に貯まる貯金額ってのが1000~2000万って金額

ネットでは1本などと軽く言われてるが、現実の1000万はネットの1本より重い

320 :名無しさん:2024/04/04(木) 13:59:03.92 ID:00404.net
>>319
いやいや
その流れなら30代で800-1000万もらえるからプライベート無しレベルの生活なら1000万なんて2年で貯まるぞ

321 :名無しさん:2024/04/04(木) 14:24:33.27 .net
>>319
釣りコピペじゃなくてマジで書いてるのかなこれ

322 :名無しさん:2024/04/04(木) 14:29:02.55 ID:00404.net
俺の中では100万円くらいの感覚
安くはないが高くもないみたいな

323 :名無しさん:2024/04/04(木) 14:30:17.80 ID:00404.net
>>319
さすがにもうちょっとたまると思うぞ笑

324 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:18:31.97 ID:00404.net
親の実家にずっと住んでいたら、給料そのまま貯まるやろ
弁当もっていきゃ、昼飯代もかからん

325 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:29:12.12 00404.net
>>324
そういうやつってなかなか結婚しないんだな
、電気もシャワーも使い放題でなー

326 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:33:43.18 00404.net
東スタ3年0.45

327 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:39:37.40 00404.net
結婚する理由が無いやろ
結婚した段階でお前の給料の半分は
嫁の給料に成る
結婚して楽しいのは最初の2-3年だけ
あとは飽きて惰性で生活
その間もずっとお前の給料の半分は嫁に取られていく

328 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:57:53.95 00404.net
トースター使えねえ

329 :名無しさん:2024/04/04(木) 15:59:21.20 00404.net
>>327
わかったからいつののように昼からオナニーしてろw

330 :名無しさん:2024/04/04(木) 16:06:50.01 00404.net
>>326
この時代に0.45ごとぎで3年拘束は厳しい

331 :名無しさん:2024/04/04(木) 16:19:11.16 00404.net
>>311
それがよ、ベニコウジのせいで
日清どん兵衛天ぷらそばが安くなった
別の会社のベニコウジだって言うけど
でもテレビで商品が出てたから、今安くなってる
一時168円いま118円

332 :名無しさん:2024/04/04(木) 16:36:01.38 00404.net
>>320-323
優秀な人が言ってたので事実だと思う
年収を平均ではなくて中央値でみたら多分そんな感じだろう
それこそ社長や会長クラスだと話は別だが

333 :名無しさん:2024/04/04(木) 16:47:10.73 00404.net
>>332
それ利根川って人?
俺自身有名大行って周り大手行ったやつばかりだけど、>>319みたいな生活20-30年してたら1億くらい貯まるレベルだよ

334 :名無しさん:2024/04/04(木) 17:39:48.30 ID:00404.net
まあ円高当時の話だし、昔の1000万は今の1億に匹敵するのかもね

335 :名無しさん:2024/04/04(木) 17:40:03.55 ID:00404.net
有名大行って周り大手行ったやつなら平均年収で1000
手取り7-800はあるだろ
それを30年やれば2億はたまるがな

336 :名無しさん:2024/04/04(木) 17:41:22.71 ID:00404.net
75円の時から考えても昔の1000万は
今の2000にしかならんよ

337 :名無しさん:2024/04/04(木) 17:47:25.74 ID:00404.net
為替には実質金利というのがあってだな
例えば3%程度でも複利で30年とかになると想像してる以上に上がってる
円も成長しているのだ

338 :名無しさん:2024/04/04(木) 18:23:11.63 ID:00404.net
>>337
馬鹿丸出しやん
円を衰退さすことが自民党の政策
そんな事も知らんのか

339 :名無しさん:2024/04/04(木) 18:35:42.97 ID:00404.net
デフレで好景気になればみんなが幸せになるわけだし
為替は75円くらいまで円高に戻して、金利もバブル期の7%まで戻せばシンプルにいい気がするが
定期預金スレの住人も喜ぶだろうし

340 :名無しさん:2024/04/04(木) 18:42:25.19 ID:a0404.net
>>333
焼き土下座した人?

341 :名無しさん:2024/04/04(木) 18:50:36.35 ID:00404.net
>>338
ええこと言うやん
その通りよ

失われた30年不景気の元凶は日本経済の実力に比べて通貨(円)の価値が高過ぎたこと
力ずくで円の価値を下げることしかないんよ、処方箋は

342 :名無しさん:2024/04/04(木) 18:56:06.54 ID:00404.net
東京スターの3年0.45%は魅力だったが、4月になってauじぶんの3か月0.55%とみんなの貯蓄1%が飛び出してきたので急転直下で方針転換。

343 :名無しさん:2024/04/04(木) 19:50:23.50 ID:00404.net
全部やればよくね?

344 :名無しさん:2024/04/04(木) 20:56:43.55 00404.net
生鮮食品買いこんできたが2週間前より
また上がってた

345 :名無しさん:2024/04/04(木) 21:04:53.30 00404.net
家賃あげてーな

346 :名無しさん:2024/04/04(木) 21:35:42.03 00404.net
家なんて建物は古くなってるのに
他借りれない老人相手にバブル期から
家賃落としてないかんな、
我ながら悪よのお

347 :名無しさん:2024/04/04(木) 21:44:29.07 00404.net
日本経済の実力を上げるという選択肢もあった

348 :名無しさん:2024/04/04(木) 21:46:58.41 00404.net
>>341
でも円が高くて裕福だったのも事実
ハンバーガー50円前後、牛丼200円台

教科書通りなら円安で物価が上がるが給料も上がり景気が好循環していくが
現実給料がそこまで上がらないのなら、実はデフレの方が幸福だったのかもしれないなんて考える
特に円で資産をもってる人はえーんとなってると思う

349 :名無しさん:2024/04/04(木) 22:29:36.63 ID:0.net
デフレの時でもバイトの最低時給1割位しか変わらなかったよな
普通に豊かだったけど裏でどんどん悪化してたのか?

350 :名無しさん:2024/04/04(木) 23:00:09.83 0.net
誰かが言ったからとか、事実はこうだからとか言われても関心がない
私は常に自分の頭で一考して、客観的ではなく主観的に判断する
例え神の言葉があったとしても、人生の主人公は自分なのだから

そこらへんも踏まえて今思えばデフレは好景気だったと思ってる
無慈悲に上がる物価に大して、給料どころか金利までも微動だにしかしない現状

351 :名無しさん:2024/04/04(木) 23:09:34.94 0.net
給与は上がってるらしいけどな
大手の友人は何もしてないのに年収50万以上上がったらしい
物価上昇の方が酷いけど

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200