2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーファーの住処はどこがベストか??

1 :名無SEA:2006/01/20(金) 15:47:40 .net
日本海に住んでる俺は、太平洋にあこがれます。うまくなるにはどこがベスト??
今仙台、千葉、神奈川で悩んでます。
相談、意見、いいところなどなど教えてください


193 :名無SEA:2008/09/14(日) 03:17:13 .net
静岡県浜松市がいいあるよ!!東証一部上場企業いぱーい お金いぱーい 波いぱーい ブラジル人いぱーい

194 :名無SEA:2008/10/23(木) 20:36:05 .net
高知か徳島なら、どっちだろ?

195 :名無SEA:2008/10/24(金) 06:20:18 .net
言っとくが、東北の太平洋はかなり人多いぞ。特に仙台は醜い争い多発。混雑は避けられない…

196 :名無SEA:2009/01/23(金) 19:03:16 .net
湘南や千葉とか関東に集中してますね(都心に近いというのもあるからか)
関東以外ではどこがいいのかね。あと波ってやっぱ太平洋側のほうがいいの?

197 :名無SEA:2009/01/24(土) 13:14:17 .net
湘南は太平側だけど波ないっていうじゃん

198 :名無SEA:2009/01/24(土) 17:05:19 .net
日本海ってウネリはあるの? 風波ばっか?

199 :名無SEA:2009/01/25(日) 01:07:59 .net
コスタリカが良いよ。
女の子が可愛いい。

200 :名無SEA:2009/01/25(日) 01:30:58 .net
千葉の海行くなら
やっぱり蘇我だよ。
海なら千葉東ICから
九十九里まで行けるし
松ガ丘から南もいける。
下で勝浦、一宮も行ける。通勤が都内なら京葉線で
30分で東京だし

201 :名無SEA:2009/01/25(日) 01:54:13 .net
仕事の関係で湘南の海の目の前に住んでいたこともあるけど、やっぱ波がない。
ほとんど、ひざ〜もも。
腰もあれば「今日はサイズがある」ってレベル。
ロングがないと本当きつい。(海でもストレス)

波求めるなら、千葉か仙台じゃない?
上手くなりたいなら、人の少ない仙台がお勧め。
冬は寒いけど、フル装備してれば問題なし。
寒くて入りたくない人は、サーファーとして論外だと思う。


202 :名無SEA:2009/01/25(日) 09:41:20 .net
>>201
人少ない?仙台行ったことあんのか!?

203 :名無SEA:2009/01/25(日) 11:41:58 .net
新港周辺しか知らないのかい?

204 :名無SEA:2009/01/25(日) 11:50:57 .net
宮崎

205 :名無SEA:2009/01/26(月) 14:20:27 .net
移住しなくとも都心でいいんじゃない?

206 :名無SEA:2009/01/28(水) 12:32:36 .net
仙台や福島は最近メジャーになりすぎてかなり混雑。高速等アクセスが良くなったからね…
連休ともなれば関東からのバカサーハーが押し寄せて醜い争い多発!

207 :名無SEA:2009/01/28(水) 12:50:20 .net
仙台新港は今年から埋め立てが始まるから、近隣Pは毎朝ポイントパニックになるだろうしなー
2時間圏内なら人少ないPがたくさんあるけどね…遠い!
ビーチでの巨大三角波まで10分の仙台が良かったんだけどね。
魅力半減だよ


208 :名無SEA:2009/01/28(水) 16:59:58 .net
>>206
湘南と仙台はどちらが酷い?

209 :名無SEA:2009/01/28(水) 17:19:03 .net
そりゃ湘南にはかなわないよ。オレ今は仙台だが昔2年くらい藤沢に住んでたんだ。よく辻堂や鵠沼たまに大磯まで行くこともあった…
どこ行っても平日でも大混雑。あんなとこ住みたくない。

210 :名無SEA:2009/01/28(水) 18:00:50 .net
>>209
同感。
でも湘南は波のデカイ日は、けっこう波の形がいいのとヘタクソがほとんどというのもあって、
自分が上手いと勘違いできるというメリットはある。
あと、人が多いので寂しがりやな方には良いと思う。
海の近くに住んでると、みんな遊びに来てくれるしね。。

211 :名無SEA:2009/01/29(木) 12:41:34 .net
>>210
そうか〜
人によって様々だね…
確かに湘南でワリと上手くても千葉行くと…ね。優越感味わうのもある意味ありかもね。
人によって楽しみ方あるしし、基準もバラバラだからな。

212 :名無SEA:2009/01/30(金) 23:53:41 .net
浜松市に引っ越したがなかなかいい。クローズしても静波方面まで40分そこそこ。人も少なく楽しめます。

213 :名無SEA:2009/01/31(土) 03:17:41 .net
【南アフリカのジエフリーズベイにて】
【波のお話しです】
滞在して8日目、朝起きて車を10分ほど走らせる
身体は既にアドレナリン過多状態、そしてホットに暖まっている。
水平線が見える所まで来た、海全体が動いてるような感じで、いつもとは
確実になにかが違う、そしてその波は視界いっぱいに姿を見せた。

BAAAAAAN!!!
と現れたその波は、普段波乗りしてる湘南で言うならば、
江の島のヨットハーバーの先端がピークだとするなら、先端からずうーーーーっと
鎌高前、七里正面、姥ケ谷から稲村のアウトサイドを
更に通過して由比ヶ浜を越え、材木座の手前くらいまで続くフルラインナップだ

参りました、やられました、脳みそぶっ飛ばされました、まさに放心状態
あまりの波の凄さ、美しさに、気が付くと1時間以上経っていた。
サイズは4〜6feet平均頭半分、セットでダブルオーバー位ですが、その日は波の形が
ローカルいわく、年に数回のスーパーパーフェクトコンディションだったのです。
身体にアドレナリンが駆け巡っているせいで、震えが止まらない、ゆっくりと
着替えて海へと向かい、セットのタイミングを見て一気にアウトサイドへとフルパドル開始
スープセクションを抜けると、ついJ―BAYの波の全貌が目の前に姿を現した。

参りました、またやられました、完全に頭をノックアウトされてしまいました。
波が長過ぎで距離感が全く計れない、ただアウトサイドのピークから乗っている人
がいつまで経っても俺の所まで来ない、感覚が麻痺してしまっている。
更にフルパドルしてようやくピークに辿り着いた、いくつか波を観察してみる。
ローカル達が乗って行った後で、次のセットが15本位まとめて俺の所へ向かって
大きく右へ湾曲しながら迫って来た、

俺はパドルを開始した、硬いガツンと
例の感覚を感じテイクオフ、波を見た、視界が全部波の壁(視界全部ウォールです)
頭が物凄く熱い、頭の中が熱くて真っ赤、完全なるストーク、ほかの感情は無し。
俺は波の壁に手を当て、エンドセクションのアルバドロスまで、ただ真っ直ぐに乗って行った…‥‥THE END

214 :名無SEA:2009/01/31(土) 04:34:21 .net
宮崎でも 宮崎市内、だと全然都会!千葉の海側より断トツ都会よ てか仕事にかんしては東京でも地方でも自分の能力次第じゃね? 宮崎でも稼いでるやつは稼いでるし東京でも貧乏なやつは貧乏だし

215 :名無SEA:2009/01/31(土) 11:44:35 .net
212
遠州名田と刷る側は再考だら。
千葉なんか行かないで志津陸フリークです。
bitch,rive,rovk 間nypacafel!!!!

216 :名無SEA:2009/01/31(土) 11:47:32 .net
九十九里周辺は田舎杉。
沖縄、静岡、宮崎、仙台のどこよりも田舎くさい。
そして人がやたら多い、業界関係多いから露出が多いだけ。

217 :名無SEA:2009/01/31(土) 17:24:13 .net
>>209
藤沢に住んでたのは転勤か何かで?

218 :名無SEA:2009/01/31(土) 17:52:21 .net
八丈島

219 :名無SEA:2009/01/31(土) 18:55:56 .net
>>217
そだよ。

220 :名無SEA:2009/02/02(月) 16:46:14 .net
転勤でもいいから一回湘南あたりに住んでみたい

221 :名無SEA:2009/02/03(火) 21:33:04 .net
田舎の人ってすぐ湘南とか東京とか憧れるけど、そんなにいいとこじゃねえよ。特にサーハーならナオサラ…

222 :名無SEA:2009/02/08(日) 15:45:36 .net
湘南はサーフィンってより、海水浴とか若者とか、夏とか太陽とか・・・
そしてサザンとか・・・wそういった面があるから憧れるんでは?

223 :名無SEA:2009/02/11(水) 01:55:47 .net
雰囲気がいいね

224 :名無SEA:2009/02/11(水) 04:03:27 .net
バリ住んじゃえば?

225 :名無SEA:2009/02/11(水) 08:31:35 .net
年中暑いのは暮らしにくい

226 :名無SEA:2009/02/13(金) 21:01:43 .net
湘南なんかすみたくない
地形が糞悪いし、オンショアビーチだから
まともな波があるのは春〜秋でも月に2回あるかないか。
冬なんか延々とフラット。
満足感を得られるのは月に数回出勤前に波があって入れるときだけ。
チャリで5分以上かかるところに住むと波チェック行く価値もない。

227 :名無SEA:2009/02/14(土) 02:19:34 .net
夏はバリで冬はハワイ。日本は鎌倉に住みたいな。

228 :名無SEA:2009/02/14(土) 16:17:34 .net
【LIVING IN THE SURFERS HEAVEN@/SOMEWHERE 】
【-THE FOLLOWING TRUE STORY-】
湘南で生まれ育った俺は小さな子供の頃、女の子より先にサーフィンにどっぷりハマってしまった
俺は波の事以外なにも考えられなくなり、それから今日まで
世界中の波を求めて放浪していた、世界中で乗ってみたい波は全部乗った
気が付くと俺は40歳になっていた、金は無い、あるのは波と旅の思い出
世界中で巡り会った様々なクレージーな出来事、場所、友人、そして女性達…

世界中の海で波に乗りまくり、バレルをくぐり生きて来た、そして俺は
人生最後の楽園を見つけた、そしてここでなら、人生の最期を送れると
確信したので、永住している、日本へは金を稼ぎに一年で3ヶ月だけ
帰って来る、そして金を握ったら俺の楽園に帰る
そこは、南米の、ある国の中に存在する小さな島だとしか言えない
場所は赤道直下、一年中真夏だ、雨期も無いが時より凄まじいハリケーンが来る波は素晴らしく一年中有り余っている、コーラルリーフ、リバーマウス、サンドバー
あらゆるタイプの波を楽しめる
永住した理由は、そこの波、人々、そして完全なリラックスがあるからだ

【ありきたりの一日】は
朝起きる、時計がないので時間は気にしない
ラジオを点けると、朝から気持ちのいいサルサかレゲエ
(ここは南米だけどジャマイカの方が本国より近い為非常にラスタ色が強い島です)
音楽を聴きつけて近所の人がノック無しで入って来て一言挨拶、そして
『いいねぇ、みんなにも聴かせてやれよ、もっとボリュームをデカクするぜ!』
といった感じで一日がスタートする、朝起きると見知らぬ人が部屋で寝てた事も
何度となくある、音楽に釣られてやって来た人達 は庭で踊っている
みんなと朝食を分け合い いつも一緒に波乗りに行くアミーゴの家に向かう
彼は何時に行っても必ず寝ている(笑)そして彼と一緒にボロボロの125CCのバイクでポイントに向かうが道端で必ず別のアミーゴに捕まり盛り上がってしまう
この島でネクタイというものを見た事がないし、まともに仕事をしてる人も
見た事がない、ビーチハウスがあるが、そこのラスタのオヤジは、朝ほうきで砂を
掃いていて夕方見た時にまだ同じ所を掃いていた、といった感じの所だ…
TO BE CONTINUED PARTA


229 :名無SEA:2009/02/14(土) 16:19:23 .net
【LIVING THE SURFERS HEAVEN-AJUST ORDINARY DAY IN THE ISLAND】

そしてようやくポイントに着くなり、腹が減って気絶しそうになるまで
波に乗りまくる、仲間達は俺を含めて島にはローカルが27人しかいない
ポイントは今まで開拓してざっと30ヶ所ぐらいある
普段はメローなロングウォールの波が多いけど、ハリケーンの前後には、とんでもなく
ジャイアントな凄い波での波乗りが楽しめるシークレットスポットが姿を見せる

腹ペコになったら、ラスタマンのオヤジがやってるビーチハウスに直行して
めちゃめちゃ美味い炭焼きの地鶏ジャークチキンや、海にゴロゴロいるロブスターを
腹一杯食べる(店の名前だけ明かすね『ESPACIA RESTLANTE "JAH LIVE"』)
英語で、スペース・レストラン・ジャー・リヴという、名前の通り
スペースガンジャケーキ、各種マッシュルーム料理、アイタル・フード、ナチュラル・ジュースなどを楽しめる最高のレストランだ
ラスタマンのオヤジはいつもハッピーで年中ハイだから、お金を払おうとすると必ず
断られてしまい、俺達は一度も払った事がない(笑)から日本に帰った時
必ず珍しいお土産(笑)をラスタオヤジに持って行く

島の位置がジャマイカからボートで行き来出来るから、ジャメイカンが住民の1/3位居る
本国からは、なぜかなんの干渉も無いので、住民も国籍など気にしない
半分自給自足の生活をしてる人がほとんどだから、南米では珍しく非常に平和的な土地だ

昼間は波に乗り、必ず昼寝(シエスタ)をしてから、夜が来ると、いよいよ
ナイトライフの時間だ、住民はおそらく4000人位しかいないのに、バーとディスコは
非常に多く(笑)こちらは勤勉に年中無休で頑張っている

そして南米中の金持ちのシークレットリゾートが各地にある為、遊んでいる女性達は
ヤバイ!の一言につきるし、地元の女の子のレベルも非常に高く得点は満点
そこで、一晩中サルサやレゲエのライブ(住民のほとんどが楽器演奏が出来る)
で歌い、踊り、お酒、女の子、合法、非合法の事をして遊びながら
一日が終わり、また次の日、目覚めると同じような一日が始まる
ここがいま俺が住んでいる所だ…‥THE END

230 :sage:2009/02/16(月) 16:55:51 .net
羨ましいな

231 :名無SEA:2009/02/17(火) 03:58:52 .net
おれも連れてけ…

ちなみに頭半以上の波乗ったことないが…そんでもよければw

232 :名無SEA:2009/02/17(火) 05:43:32 .net
妄想にしてはリアルだな。俺も一枚乗った!

233 :名無SEA:2009/02/18(水) 20:10:24 .net
http://www.youtube.com/watch?v=mxieInoJB2o

新島ってよくね?飛行機で都内まで30分なんでそ
海綺麗すぎだろ

234 :名無SEA:2009/02/19(木) 02:39:05 .net
【STORY/J-BAY@】

滞在して8日目、朝起きて車を10分ほど走らせる、身体は既にアドレナリン過多状態、ホットに暖まっている
水平線が見える所まで来た、海全体が動いてるような感じで、いつもとは確実になにかが違う
そしてついにその波は視界いっぱいに姿を見せた

BAAAANG!!と現れたその波は、生まれ育った湘南で言うのならば
江の島のヨットハーバーの先端がピークだとして、先端からずうーーーーっと、鎌高前、七里正面、姥ヶ谷所、稲村のアウトサイドを
更に通過して由比ヶ浜を越え、材木座の手前くらいまで続くフルラインナップだ

参った、ヤラレました、脳みそを完全にぶっ飛ばされてしまいました、まさに放心状態です
あまりの波の凄さ、美しさに、気が付くと1時間以上波を見てしまっていた
サイズは4〜6feet平均頭半分、セットでダブルオーバー位ですが、その日は波の形がローカルいわく、年に数回の
スーパーパーフェクトコンディションだったのです。

身体にアドレナリンが駆け巡っているせいで、震えが止まらない、ゆっくりと着替えて海へと向かい
セットのタイミングを見て一気にアウトサイドへとフルパドル開始、スープセクションを抜けると
つい波の全貌が目の前に姿を現した、夢にまで見た【J―BAY】の波だ

参りました、またヤラレてしまいました、完全に頭をノックアウトされてしまいました
波が長過ぎて距離感が全く計れない、ただアウトサイドのピークから乗っている人がいつまで経っても
俺の所まで来ない、感覚が完全に麻痺してしまっている、更にフルパドル
してようやくピークに辿り着いた、まずいくつか波を観察する

ローカル達が乗って行った後で、次のセットが15本位まとめて俺の所へ向かって、大きく左へ湾曲しながら
迫って来た、俺はパドルを開始した、硬いガッツンと例の感覚を背中に感じテイクオフ、そして波を見た
視界が全部波の壁(視界全部ウォールです)頭が物凄く熱い、頭の中が熱くて真っ赤な感じ、完全に
ストーク、ほかの感情はまったく無い、俺は波の壁に手を当て
エンドセクションのアルバドロスまでフルスピードでダウンザラインして行った
TO BE CONTINUED PARTA


235 :名無SEA:2009/02/19(木) 02:47:59 .net
【STORY/J-BAYA/1本の波の世界】

TAKE OFF:パドルを開始する前から波はオオーッ!と尻込む位横に長い、どの位長いかと言うと
横方向の視界全部が波のショルダーで覆われてしまう
(J-BAYはその日のうねりのディレクション、風、タイドで
波の長さ、硬さ、厚みが全然違う)その為にテイクオフはハードになったり反対に、ブレイクする前から
乗れたりもする、共通点は、波の面が非常に硬い(ニヤリ)ブレイクは速い時も遅い時もある

もうひとつの共通点は、当然だが信じられないほど波がめちゃめちゃ長い、この長いという感覚は
今の所、地球上1番長い波だけに表現するのは、非常に難しいけど、確実に言える事は(怖くは
無いヤッベェエーー!)と頭の中が真っ白になる感覚、でも頭の中に見え
る色は真っ赤、のような表現しか出来ない、ではいよいよ波に乗ってよう

パドル開始、テイクオフからスタンディングまでの間も、色々な事が起こっているけどここは先へと進もう
まずはカッチンカッチンに硬い斜面をフルスピードでダウンザラインして行きます、最大限に集中したボトムターンをすると
そのスピードに怖くなる
位のショックを感じながら、横に開いたショルダーが視界に飛び込んで来ます

あまりのショルダー長さに頭がクラクラ目眩を起こしそうになるのを、我慢して次に向かって行く方向を
定めようとしますが、視界の全部がデカイ壁の為定まらない(笑)ので始めの何本かは、目と心を
慣らす為にしばしフルスピードダウンザラインだけにします

慣れて来ると、ブレイクのメリハリや、チューブセクション等が分かるようになる。
ただ今まで経験した長い波(ウルワツなどの)はショルダーが次々と盛り上がって来る感じがあるけど
J-BAYは盛り上がって来ないで最初から最後まで全部壁です、各セクションは、波を乗りながらよく観察
すると、壁の高さが所々違う事が、分かって来るのでそのセクションを乗り切り、また次の少し波に高さ
がある所を目指してターンを繰り返す感じで最初は乗って行きます、さらに慣れると、様々な特徴に
気が付き始めます、そうなって来て始めて自分の絵を、長い波に描き出す
事が少しずつ出来るようになって来ると、そういよいよ次の段階
バレルに気が向き始めて来てします
TO BE CONTINUED PARTB


236 :名無SEA:2009/02/19(木) 02:55:31 .net
【STORY/J-BAYB/ESSENCE AND REMARKS】
@ピークで波は待てる?:もちろん待てます、波数が多いので(セットは15本位まとめて来る!!)
タイミングを見極めてからGOすれば何の問題もない
A混雑は、無いというか数が多いのと、実際には4つのポイントをすべて乗り継ぐのがJ-BAYの本当の
サーフィンで、上手い人と言うよりは、運よくいい波を乗れれば俺でもエンドセクションまで乗り切れちゃう事が
あるし、上手い人達は、長くて距離があってもバレルにならないと判断すると途中で止めてしまうから
その残り(と言っても日本ではありえない位の長い波ですが)を乗って
マニューバーやクラシカルなサーフィンを楽しむのもまた気持ちがいいものだ

Bローカルサーファーは、世界中同じで色々なタイプ(笑)の人がいますが、ガツガツ怒っている人やイライラ
ナーバスな顔をした人は、一度も見た事はありません、ローカルは一言で言うとJ-BAYの波と同じリズムを
持っている人達と言えば一番分かりやすい、ガツガツするには一本乗った後ピークへパドルバックするのに
物凄く時間が掛かるし、ハッスルする事じたい、まったく意味がないし、パドルバックする時、人のライディング
をじっくり観察出来るのでハッスルとは反対に、今の波はよかったな!とか
バレルになったかい?みたいな空気が、セッションを支配しているんだ

C従って、ドロップインとかスネークインは、最初からありえない事です。

D波待ちする場所は、どこでも好きな所で待って下さい。波の方から来てくれます(笑)

Eテイクオフエリアは、実はピークが流動的で、微妙にシフトするから何とも言えないけれど、あんまりピリピリ
しなくて大丈夫です、波は有り余っていますから

F最後に、行くチャンスがあれば出来るだけ長期間がベターです、まぁどこへでも
サーフトリップはそうだよね
時期は7、8、9月ならフラットはまず無いはずです、あと水温が低いし、オフショアが強い時は身体が冷え
やすくなるのでウェット関係はフル装備がベターです、個人的には、次はテントで
ポイントの目の前にステイしようかなと考えています(ポイントの目の前はキャンプ場)

それではみなさん、よい旅よい波を探しに…‥
どこかのラインナップでお会いしましょう。VON VOYAGE
TO BE CONTINEUD PARTC

237 :名無SEA:2009/02/19(木) 03:05:38 .net
【STORY/J-BAYCIN TO THE DEEP BARREL THE FINAL】

いよいよバレルのお話です、テイクオフして、波がその気を見せ始めるまでよく波を見極めながら乗り込ん
で行くと波の壁にレールが、がっちり食い込んでいる辺りが突然ノーズもろともスウッーっと、しかし凄い
巻き上げの力で持って行かれそうに(上下ではなく、どこか違う次元と空間に)なるのをボードを
トリミングしながら波側のレールをがっちりとウォールに食い込ませて、脚は踏ん
張りに、踏ん張ります、すると…‥信じがたい、体験した事のない、とんでもないスピードの反応の
せいで、背中から延髄、延髄から脳天、脳天から全身にかけてエクスタシーが駆け巡り頭と身体はコントロール
不可能なストークに包まれます、時間にするとほんの一瞬の間に色々な事が起きてるせいでしょう

そして、波のウォールに手を入れて顔をウォールにぐっと近付けてからさらに両目を開いて巻き上がって
来る波の壁を見つめた時また次のストーク、そして波とスピードのタイミングを計り
(今だから説明が出来ますが実際は、完全なストークとエクスタシーの真っ只中)
ながら波のポケットにレールをセットします、そして波のやや上側を見て行くと…‥

突然の静寂…‥そしてあのサイケデリックなチューブの中の世界に包まれて行く
まるでマシーンで造られたようなバレルがグリングリンにチューブを巻きながら
物凄いスピードで立ち上がり突き進んで、その場で巻いているだけではなく
自分自身も先へと、物凄いスピードでぶっ飛んでいるのでそのグリングリンに、目が回ってしまいそう
な感じです、おそらく俺だけかも知れないけど、その時は完全に頭が壊れてしまってアドレナリンのせい
でナチュラルクレージーな状態に、何度バレルに飛び込んで行っても毎回クレージーになってしまう

そして後は、生き物のように形を変化させながら広がったりせばまったりするバレルの出口目掛けて
チューブの中を吹っ飛んで行くと、突然音が蘇り、あっ!と驚きと同時に波のスピッツ(エアー)と一緒に
ドーン!とバレルの外へと飛び出す、でもJ-ABYのチューブセクションは実はまだ
3ヶ所残っていて、更に次のバレルへと加速して行きます……‥
STORY OF J-BAY THE END
STAY STORKED KEEP IN THE WATER LOVE+PEACE
イツカドコカノ ラインナップデ アイマショウ…ネ


238 :名無SEA:2009/03/19(木) 21:57:56 .net
都会にドロップアウトした両親に連れられて田舎暮らしを余儀なくされた子供はかわいそうだな。
田舎って負け組の集まりだからろくなやついないよ。

239 :名無SEA:2009/03/30(月) 02:46:05 .net
田舎が負け組?おまえの思考がカッペ丸出しだなw

240 :名無SEA:2009/05/05(火) 00:42:32 .net
宮崎に住みたい

241 :名無SEA:2009/05/05(火) 02:40:43 .net
パチンコのないところ

242 :名無SEA:2009/05/18(月) 17:57:24 .net
熱海に住みたいお

243 :名無SEA:2009/05/18(月) 18:33:15 .net
ずばり埼玉っ!

244 :名無SEA:2009/05/18(月) 18:44:00 .net
稲村に住んでみたい

245 :名無SEA:2009/05/18(月) 19:42:00 .net
住むだけだぞ

246 :名無SEA:2009/05/18(月) 19:48:33 .net
新島

247 :名無SEA:2009/05/18(月) 20:06:12 .net
日向が良いバイ

248 :名無SEA:2009/05/24(日) 16:48:41 .net
稲村ヶ岬の公園に家を建てて
日本国から独立したい。
台風の日は入水権 稲村クラシックTシャツを買わないと入れさせない
134も国土 
ゲート作ってETC通行一回50円でいいよ。

249 :名無SEA:2009/05/24(日) 17:17:21 .net
上総一ノみやの不動産やめた方がいいよ〜(´・ω・`)

250 :名無SEA:2009/05/24(日) 17:36:47 .net
俺は西葛西がいいな。 
マジ、キャバクラ天国!

251 :名無SEA:2009/05/24(日) 19:17:56 .net
一宮はもう弾けてます。
地主が高騰してるのを知らずに底値売却で後から知って発狂してます。

252 :名無SEA:2009/05/24(日) 20:52:44 .net
南房総ってどうよ?和田とか冬でも暖かいし
民度どうなん?

253 :名無SEA:2009/05/24(日) 21:53:33 .net
南房は民度は低いというより ゆるいから
地元と変に溶けこもうとせず付かず離れずならば住みやすいよ。でも特別に自然が雄大な訳じゃなし 退屈だから。サーフィンさえ出来りゃいいという人じゃないと飽きちゃうかもね。

254 :名無SEA:2009/05/24(日) 22:24:24 .net
マジレスすると厚木だな。

255 :252:2009/05/24(日) 23:09:01 .net
>>253
レスさんくす!
確かに住むとなると飽きそうだね。
安いアパート借りといて週末友達と泊まりに行く感じがいいかな。

256 :名無SEA:2009/05/25(月) 20:11:14 .net
>>229
そこってコロンビアですよね!

257 :名無SEA:2009/05/25(月) 21:48:19 .net
スノーもやるから仙台

258 :名無SEA:2009/05/26(火) 02:36:17 .net
カシコイ

259 :名無SEA:2009/05/27(水) 02:19:34 .net
千葉市はどう?
海までいきやすいんじゃねーの?



260 :名無SEA:2009/05/28(木) 02:04:33 .net
皆さん千葉市はいいですよー

261 :名無SEA:2009/05/28(木) 02:09:45 .net
千葉市緑区はいいよー白子 2○分 片貝 30分 東浪見4○分渋滞無し。家賃安い治安いい。町並み綺麗 廃墟なし。

262 :名無SEA:2009/05/28(木) 05:12:16 .net
逗子マリーナ

263 :名無SEA:2009/05/28(木) 19:41:45 .net
千葉市だと東京にも行きやすいですね。
あるとおもいます。

>>261
それは下道での話ですか?
鹿島も高速使えばすぐですかね?

それならけっコーよくない?

264 :名無SEA:2009/05/29(金) 14:49:18 .net
いいね。



265 :名無SEA:2009/05/29(金) 15:04:04 .net
仙台に決まってんだろ!国内最大級の三角波!

266 :名無SEA:2009/05/29(金) 17:42:28 .net
西葛西に決まってんだろ。 
国内最大級の怒羅権出現地帯! 


267 :名無SEA:2009/05/29(金) 18:06:56 .net
北泉

268 :名無SEA:2009/05/29(金) 18:10:20 .net
仙台に決まってんだろ!国内最大級の三角波!

269 :名無SEA:2009/05/29(金) 22:04:24 .net
緑区はきれいな街並みだけどつまらねーよ。街中も賑やかだけど、どこか冷たい感じでオレはキライ。

270 :名無SEA:2009/05/30(土) 01:03:59 .net
沼津

271 :名無SEA:2009/05/30(土) 01:13:42 .net
>>269 まさにその通り

うちからは片貝まで下道で30分ですね。 今は朝イチ 夕方入れます。

272 :名無SEA:2009/05/30(土) 05:22:40 .net
仙台に決まってんだろ!国内最大級の三角波!

273 :名無SEA:2009/05/30(土) 09:20:11 .net
仙台は冬やだな・・・
移住するくらいの大きな決断時に、わざわざ厳冬地にはいかんだろ〜

274 :名無SEA:2009/05/30(土) 17:34:49 .net
サーファーなら仙台に決まってんだろ!国内最大級の三角波!


275 :名無SEA:2009/05/30(土) 21:51:31 .net
波はともかく水温が無理って言えば解ってくれるかな?

276 :名無SEA:2009/05/31(日) 03:30:34 .net
いいウエット買えばいいだろ!いい波逃すな!
でも、仙台名物・巨大三角波の日は大混雑…

277 :名無SEA:2009/05/31(日) 12:02:40 .net
やっぱり鎌倉だろ

サーフィンの聖地だからな鎌倉は

俺様も含め鎌倉在住サーファーは勝ち組リッチだからな

278 :名無SEA:2009/05/31(日) 12:30:59 .net
鎌倉…いつもスネヒザだろ?1ヶ月に何回サーフできんの?


279 :名無SEA:2009/05/31(日) 12:34:20 .net
実家が七里東だけど
何も無さ過ぎてヤバイ。
まぁ普通のサーファーなら千葉行くから、千葉の
蘇我や千葉市船橋がいいでしょ。

280 :名無SEA:2009/05/31(日) 16:58:17 .net
今は小田急江ノ島線沿いに住んでて、電車で鵠沼に行ってる。
数年の内に辻堂に引っ越して、早朝or仕事後にも海いけるようにしたい。
それと、月に一度は千葉にも行きたい。
アクアライン800円実現させてくれ。車持ってないけどw

281 :名無SEA:2009/05/31(日) 18:05:41 .net
サーファーなら波が最優先だろ。やはり千葉茨城か仙台だろ。

282 :名無SEA:2009/05/31(日) 18:12:53 .net
きたいずみ

283 :名無SEA:2009/06/01(月) 12:24:51 .net
きたいずみはトリップならいいが…


住むとなると不便だな。


つうか九州でてこねえな?宮崎とか良さそうじゃね?

284 :名無SEA:2009/06/01(月) 12:28:57 .net
鎌倉がサーフィンの聖地…?そりゃメディアに踊らされてるだけっしょ…。

本当のサーフィンの聖地は山形。サーファーなのに知らない奴多い。日本のサーフィンはここから始まった…



285 :名無SEA:2009/06/01(月) 12:55:59 .net
蘇我も船橋も千葉で指折りの危険エリアだぜ

286 :名無SEA:2009/06/01(月) 13:03:11 .net
千葉は強盗強姦殺人など凶悪犯罪が全国上位でヤクザも多いけど、何故か住みやすいよ。因みに幕張在住だけどさ

287 :名無SEA:2009/06/02(火) 07:43:13 .net
千葉県…興味ある。住みたい。

288 :名無SEA:2009/06/02(火) 07:59:02 .net


289 :名無SEA:2009/06/02(火) 13:08:18 .net
宮崎クソ田舎だし、食い物も鳥ぐらいだろ

290 :名無SEA:2009/06/02(火) 13:27:15 .net
オラは種子島ですが…


291 :名無SEA:2009/06/02(火) 19:23:22 .net
御前崎だろ

292 :名無SEA:2009/06/02(火) 22:40:09 .net
カゲスカ

293 :名無SEA:2009/06/03(水) 00:23:03 .net
>>289

宮崎市内いったことあんの?
湘南より都会ですお。

総レス数 1000
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200