2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーケリング・スキンダイビング part.11

1 :名無SEA:2014/08/16(土) 02:06:37.71 .net
スノーケリング・スキンダイビングについて語りましょう!

アプネア、フリーダイビング禁止です
限界を求めてはいけません
深さを求める話題は禁止です
静的閉息の話題も禁止です
小難しい技術論も禁止です
これからがいい季節です?
楽しくやりましょう!!
レッツエンジョイ!スノーケリング!

前スレ
スノーケリング・スキンダイビング part.10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1378253044/

2 :名無SEA:2014/08/16(土) 08:32:07.58 .net
新ズレありがとう
初心者には非常に助かります。

3 :名無SEA:2014/08/16(土) 12:20:19.55 .net
シュノーケリングの方がしっくり来るのは自分だけだろうか?

4 :名無SEA:2014/08/16(土) 12:43:49.93 .net
>>3
泳ぎに自信がなかったらライジャケ着たらいいし、
ちょっと潜ってみたいなら、安物でいいからボディボードとかの浮力を持って
潜ってみるのもいいよ。

シュノーケルクリア、耳抜き、ジャックナイフでの楽な潜行のやり方とか
覚えれば簡単ですよ。深く潜る必要はありません。安全第一。

5 :名無SEA:2014/08/16(土) 13:15:38.04 .net
>>3
俺は、スノーケリングだとSNOWを連想して冬のスポーツかと思ってしまう

6 :名無SEA:2014/08/16(土) 14:09:35.76 .net
50代シュノーケル1回の経験しかないけど
潜れるようになりますか。
5メートて1分留まりたいんです。
そして、写真を取りまくりたいんです。

7 :名無SEA:2014/08/16(土) 14:53:42.16 .net
なれません。

8 :名無SEA:2014/08/16(土) 21:14:46.50 .net
マスク高いんだね(;´・ω・)

いままで安物たしか3,500円くらいのマスクとシュノーケルセット使ってきたんだが
買い換えようとしたらマスクだけで10,000円位するのね

9 :名無SEA:2014/08/16(土) 21:38:19.46 .net
>>8
こういうのはどう?
ttp://www.sonia.info/shopdetail/081003000018/pc_detail/
宣伝じゃない、安いマスクの一例だよ

10 :名無SEA:2014/08/17(日) 00:15:30.20 .net
僕は先々月マスクだけで36000円、シュノーケル8000円でマリンショップで勧められるままに買いました
だまされたんですかね?

11 :名無SEA:2014/08/17(日) 00:18:04.75 .net
>>9
ありがとうございます。
多すぎて選びきれない

というか自分に選ぶ基準がないんだよねー
好きなメーカーとかないし

フィンは安いGULLのエムデン

マスクは耳抜きしやすいように鼻の部分がつまみやすいようになっていてほしい
シュノーケルは細い方がシュノーケルクリアが楽?蛇腹はほしい

それくらい

12 :名無SEA:2014/08/17(日) 01:59:32.71 .net
>>10
それは自分で選んだってことだ

13 :名無SEA:2014/08/17(日) 09:31:02.92 .net
>>4
水面休憩用に安いボディボードほしかったけど
キッズ用でも長くて、バッグに入らない。
ダイビングバックに入るような小さいの、ないんでしょうか。

14 :名無SEA:2014/08/17(日) 10:39:32.90 .net
ありません

15 :名無SEA:2014/08/17(日) 11:23:48.81 .net
切ったり削ったりすればいい

16 :名無SEA:2014/08/17(日) 14:50:10.34 .net
上質問にかぶりますが、僕も浮力のあるものがほしいんです。
子ども用ボディーボードでも50センチありますから、鞄にはいらないので、
35センチくらいのいいのはないですか?
2リットルペットボトルも考えましたが、
形からして、動きをさまたげそうで。
二つ折りとかはないんですかね?

17 :名無SEA:2014/08/17(日) 14:54:55.62 .net
もう1つ質問があります。
シュノーケルベスト浮力5キロというのをネットでみつけました。
この浮力で潜れますかね?
4000円くらいなんですが、
寒い時期も考えて3ミリウェットスーツの方がいいですか?
でも高いんですよね、ウェットは

18 :名無SEA:2014/08/17(日) 15:04:09.96 .net
世話好きの知ったかさん
めくらさんに答えてあげて

19 :名無SEA:2014/08/17(日) 17:16:46.90 .net
>>11
> 多すぎて選びきれない

あれ、税込2088円で鼻がつまめる2眼マスクのURLのつもりだったんだが、表示されなかったかな?
このURLなら表示されるかな
http://www.sonia.info/shopdetail/081003000018

20 :名無SEA:2014/08/17(日) 18:49:48.18 .net
>13.16
浮輪でいいんじゃないの?
空気抜けば嵩張らないし、流されないようにロープ掛けて引っ張ればいい

>>17
ライフジャケットなんか着て潜れるワケない
アレは沈まないようにする為の物
ウエットスーツは3ミリと言えど嵩張るよ?
3ミリウエット着て潜ろうとしたら重りも3〜5キロぐらい要る
前に上1ミリ下1.5ミリのラッシュおすすめされてたじゃん?
アレではダメなの?
浮力も保温性もあるし沖縄なら充分だと思うよ
アレでもたぶん重り1〜2キロ付けないと水深5メートルでとどまって写真撮るなんて出来ないと思うけどね

21 :名無SEA:2014/08/17(日) 19:33:36.78 .net
昨日人死にが出たという三浦半島荒井浜行ってきた
水温24〜25℃くらい?透明度良くて2m。
2mmのタッパーなので冷たくはなかったが全然沈まん
2キロくらいのウエイト欲しかったな

ここは家族連れ主体だが子供にキラキラネームをつけるような
両親とも入れ墨者、つー客が増えてる。昼前に撤収した

22 :名無SEA:2014/08/17(日) 20:12:28.47 .net
>>21

乙です
透明度は胴網も似たようなもんだろうな・・・

刺青者が増えたのは逗子で排除されたのが流れ込んできたんかねえ

23 :名無SEA:2014/08/17(日) 20:52:39.56 .net
>>22
荒井浜は規制が緩いので前から多いっちゃ多い
タバコも吸い放題だし
ただここは時々漁協がチェックしてるので魚突きがいないのが良い

昔の透明度はもう望めないね残念だが

24 :名無SEA:2014/08/18(月) 00:10:11.92 .net
マスクのおすすめはこれ。

http://www.sonia.info/shop/shopdetail.html?brandcode=025003000022&search=%A5%D6%A5%EB%A1%BC%A5%A2%A5%A4&sort=

シュノーケルはボンベ使わないなら蛇腹じゃない方がいい。

25 :名無SEA:2014/08/18(月) 00:38:11.95 .net
スノーケルをしたいのですが、ストラップフィンにマリンシューズでは踵や足の甲が痛くなるものでしょうか?
やはりマリンブーツが必要となりますか?

26 :名無SEA:2014/08/18(月) 00:38:15.28 .net
ボンベだと

27 :名無SEA:2014/08/18(月) 00:43:08.63 .net
>>24
はじめてみた。マスクに排水弁がついてるの?
蛇腹あるとクリア2通りできるじゃないですか。
ほとんど使わないと思いますが・・・

もうわかんないからGULLで揃えればええのかああ
マスクとシュノーケルで15,000円か貧乏人にはきっつ

近くの(片道2時間30分)のMICで相談してくるよ

28 :名無SEA:2014/08/18(月) 07:48:23.56 .net
>>20
浮き輪だと、移動中にスピード出なくなるし
流れに逆らうのが難しいから。

29 :名無SEA:2014/08/18(月) 08:31:41.39 .net
ごめん。
20のレス読みもらしてました。
そのラッシュなら11月くらいまでならいけますかね。
8月八重山は間に合わないんで9月と11月のに使ってみます。

30 :名無SEA:2014/08/18(月) 10:42:34.25 .net
>>27
スキューバやんないんだったら、スポーツ量販店のマスク&シュノーケルで
5000円しないよ。ちょこっと潜るんだったら十分。
MICなんか行っても高いの勧められるだけだよ。アポロとかw

31 :名無SEA:2014/08/18(月) 10:46:49.06 .net
>>25
ストラップならAQAのマリンシューズで十分です。甲までカバーしてくれるから。
紐とかボタンとかついていない奴がいいよ。

32 :名無SEA:2014/08/18(月) 12:20:12.33 .net
荷物をすしたいので、ビーチサンダルを持っていかず、
マリンシューズで沖縄の街を歩いてもカッコ悪くないですかね?
50代男です。

33 :名無SEA:2014/08/18(月) 12:45:20.13 .net
>>23

なんであんないつも透明度悪くなったんだろうな。
人口増えて家庭・工業雑排水が増えてるとは思えないから畑で撒いてる肥料かなんか流出してんのかな?

34 :名無SEA:2014/08/18(月) 13:02:00.02 .net
>>32
知らなかったの?みんなマリンシューズで歩いてるよ。
左右色違いが一番おしゃれ。

35 :名無SEA:2014/08/18(月) 13:13:45.66 .net
>>33
油壺全域がどうなってるかは知らないけど、荒井浜は10年くらい前
突然海藻が繁茂したよね。それから生物相が変わってしまった。
周辺の造成とか廃水の変化で富栄養化したんじゃねーかと
マリンパークでの海洋深層水汲み上げ…は関係ないか。でも
一昨年くらいにやめてから海藻減ったような気がしないでもない

36 :名無SEA:2014/08/18(月) 15:04:29.10 .net
>>29
好きにすればいいけど、早めに買わないとスポーツ量販店の陳列片付けられちゃってスノーボードコーナーになっちゃうよ

37 :名無SEA:2014/08/18(月) 16:48:31.93 .net
>>35
深層水はわからないけど、
ジェットスキーが出るようになってから、
透明度が随分悪くなったような気がする。

38 :名無SEA:2014/08/18(月) 18:19:21.61 .net
海藻が茂って透明度が悪いってのは生物が豊富な海の特徴なんだけどな
スノーケリングは楽しくないけど魚の数なんかは増えてるかもよ

39 :名無SEA:2014/08/18(月) 19:02:22.08 .net
ネンブツダイばっかやたらいるんだよな、それが

40 :名無SEA:2014/08/18(月) 19:35:56.31 .net
>>27
>>30
20年前1500円で購入した3点セットを
未だに使用している身としては羨ましい限り。

41 :名無SEA:2014/08/18(月) 20:15:02.43 .net
20年前にスキューバはじめた時に買ったGullのマンティスをまだ使ってるな。

シュノーケルはマウスピース噛み千切っちゃって補修部品も無かったから買い換えたけど
シリコンなら結構持つ印象。

42 :名無SEA:2014/08/18(月) 22:43:57.96 .net
>>41
スノーケル、マウスピース噛みちぎっちゃうよね(5年くらい)。
あと先端のプラスチックが劣化して割れる(10年くらい)。
フィンはストラップが劣化するのに14年くらいか。複数使ってたらほとんど劣化しない。
ストラップマウントの部分が擦れてダメになることはありそう。
マスクもベルトが真っ先に壊れそうだが14年もってる。
近頃のシリコンパーツのものは壊れにくい。

43 :名無SEA:2014/08/18(月) 23:19:28.71 .net
10年以上とか物持ちいいですね

>>40
>>42
10年、20年選手とかすごいです

44 :名無SEA:2014/08/19(火) 03:15:31.84 .net
長く続けてるのが凄いなら、アラフォーの俺は既に30年選手だ
まあスキルは並だがな

45 :名無SEA:2014/08/19(火) 09:06:09.27 .net
噛み切ってしまうって大人でもあるんだ。うちの保育園児だけかと思った。

46 :名無SEA:2014/08/19(火) 14:52:08.73 .net
スキルは年々衰えており、新しいポイントを探す情熱も薄れている。
ただライトなどの器具が日進月歩なのは楽しい。
南洋リゾートでナイトスノーケルをするのが来シーズンの楽しみ。

47 :名無SEA:2014/08/19(火) 19:13:32.02 .net
真鶴行ってきました。

三ツ石は期待してなかったけどえっ?と思うぐらい透明度がよかった。
なぜかハコフグがいっぱいいた。

何より嬉しかったのはタテジマキンチャクダイに会えたこと。

http://i.imgur.com/8MDhhyM.jpg
http://i.imgur.com/5Prw013.jpg
http://i.imgur.com/6gZyzNS.jpg
http://i.imgur.com/SBJMUWK.jpg
http://i.imgur.com/CF1G5Z2.jpg
http://i.imgur.com/JdGraB4.jpg


一方琴ヶ浜は過去最悪のクソコンディション。
濁ってるわプランクトンはちくちくするわ魚が少ないはわ・・・
サザエ根であんなに魚がいなかったのは初めてだ。

48 :名無SEA:2014/08/19(火) 19:24:16.38 .net
こちらは西の果ての海だが、もっと色々な魚みれるよ。

49 :名無SEA:2014/08/19(火) 20:22:55.04 .net
>>48

本州?南西諸島?
与那国だったら2回だけスキューバやったなあ・・・。

50 :名無SEA:2014/08/19(火) 21:34:11.13 .net
>>47
それシマはタテジマだけど
ただのキンチャクダイだよw

51 :名無SEA:2014/08/19(火) 21:49:27.87 .net
真鶴か
明日というか今夜これからヒリゾに行くか三ツ石に行くか迷う

52 :名無SEA:2014/08/19(火) 22:06:09.54 .net
>>50

トン
スーパーレアカードかと思ったらノーマルカードだったか (´・ω・`)

53 :名無SEA:2014/08/19(火) 22:11:13.36 .net
>>50
俺は4枚目の奥のがタテキン幼魚なのかと一瞬思った

54 :名無SEA:2014/08/19(火) 23:31:05.44 .net
パラオいってみたいな

1人はつらいなw

55 :名無SEA:2014/08/20(水) 08:28:57.86 .net
パラオはスキンじゃないだろ

56 :名無SEA:2014/08/20(水) 14:26:12.84 .net
スキンだって楽しいだろ

57 :名無SEA:2014/08/20(水) 15:01:03.49 .net
>>54
モルよりマシだよ

58 :名無SEA:2014/08/20(水) 15:03:17.48 .net
>>57
何か所行った?

59 :名無SEA:2014/08/20(水) 15:53:20.73 .net
フランス人とかだとおっさん一人モルジブは普通。
でもスクーバダイバーだな大概。

60 :名無SEA:2014/08/20(水) 17:19:09.69 .net
スキンじゃなかったら生ですか

61 :名無SEA:2014/08/20(水) 20:58:27.69 .net
ヴァドゥ、ビヤドゥ、バンドスに行ったが、スキンダイビングの天国。
スキューバと日替わりで潜ったが、面白かった。

パラオはドリフトが多いので、スキューバのポイントでは
スキンダイビングをするのが困難だった。
スキューバの休息時間にスキンで潜ったが、今から考えると
残留窒素があるので危険だったかもしれない。

思い返すと、一番面白かったのはシパダンかな。
あと、フィリピンのリロアン。ハウスリーフも良かった。
ここでジンベイと泳いだ!

62 :名無SEA:2014/08/21(木) 01:31:12.58 .net
シパダンは最高
今はまだ行けないのかな?

63 :名無SEA:2014/08/21(木) 10:29:52.84 .net
>>62
先月行った
最高だったよ

64 :名無SEA:2014/08/21(木) 13:45:09.91 .net
>>61
そこらへん、いいよね。
ビヤドゥ、シュノーケリングで1周出来た?
私は、途中で流れがきつくなって2/3周しか出来なかった。
ヴァドゥでは、鮫の子供と泳いだり、マダラエイの群が迫ったりして楽しかった。

バンドスでは、珊瑚1つの小さい根にいる小さなアケボノチョウに懐かれて困った。
広い砂地にぽつんとある根に、1尾だけのチョウチョウウオが寂しげによってくると、
広い水の惑星で人類なんて、という孤独感がせまってくる。

65 :名無SEA:2014/08/21(木) 16:10:46.90 .net
シパダン、モルディブでは、カメが寄ってきて可愛い。
気が付くと傍にいて、こちらを覗き込んでたり…。

66 :名無SEA:2014/08/21(木) 16:14:19.03 .net
ビヤドゥは1周しました。流れのきついところもありました。
スキューバの時も、流れが変わって苦労したりということもありました。

67 :名無SEA:2014/08/21(木) 21:44:39.37 .net
モルディブいいなー

1人じゃいけないし、そこまで金がない

68 :名無SEA:2014/08/22(金) 19:07:30.16 .net
西伊豆、田子瀬浜に行ったよ。
水温は低め25℃くらい?だけど透明度7〜5m。毎年来てるけど久々の良いコンディションですごい楽しかった。
防潮堤にソフトコーラルがたくさんついてて、小さいテーブル珊瑚も生えてる。イカの群れが多かった。

ジェットスキーを連れたプレジャーボートがずっと近くに停まってたのだけど、蝿がうんこの周りをブンブン飛ぶようでうざかった。

69 :名無SEA:2014/08/22(金) 19:41:28.10 .net
>>68

画像クレクレ

70 :名無SEA:2014/08/22(金) 20:59:02.37 .net
俺、若い頃、海水浴場で
監視員のバイトしてたことがあるが
これはエライな。

>会社員の男性は、13日午後1時半頃、
>同市勝本町の串山海水浴場で、
>おぼれている男児と女児を発見。
>海に入り、2人を両脇に抱えて救助した。
>2人も命に別条はなかった。

71 :名無SEA:2014/08/23(土) 07:31:10.65 .net
>>47
シュノーケリングするには
三ツ石は透明度高い、階段キツイ、シャワー無い

琴ヶ浜は透明度普通、駐車場から近い、シャワーある

魚の数、種類も三ツ石のほうが多いですか?

72 :名無SEA:2014/08/23(土) 07:59:19.44 .net
多少高い機材を買ってもパチンコに散財するよりよっぽどマシ

73 :名無SEA:2014/08/23(土) 09:14:08.76 .net
今までで一番高かった機材は何ですか?
私はフィンです。400ドル。

74 :名無SEA:2014/08/23(土) 09:31:05.35 .net
>>72

完全に同意

75 :名無SEA:2014/08/23(土) 17:47:43.40 .net
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウは必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

76 :名無SEA:2014/08/23(土) 19:48:49.99 .net
>>71
何度か三ツ石と琴ヶ浜のハシゴしてるけど、透明度に関しては三ツ石のほうが安定してると思う。
ただ、岬の最先端なんで風の影響を受けやすくより波っ気が強くなりがちかな。


魚に関してはその日のコンディションによるとしか言えないかな。ただ、19日の琴ヶ浜に関して言えば、道路を
挟んだ向こう側の採石場?のあたりでなんかやってたらしく、工事の音が水中に響いててかなり不快だった。 
それが原因とは断言できないけど、例年に比べるとかなり寂しい感じしたな。 


体力・時間的に余裕があったら両方行ってみたらどうかな。

77 :名無SEA:2014/08/24(日) 08:06:09.22 .net
>>76
なるほど、ありがと

両方行ったことあるんだけど三ツ石のあの階段が嫌で
海は三ツ石のほうが良い感じ

78 :名無SEA:2014/08/24(日) 21:36:36.47 .net
三ツ石行ってきたよー、琴ヶ浜に比べて魚の種類は多い気がする
漁師に声掛けられたよ、何も獲ってないよーって両手見せたら去っていったけど

銛持ってる人が結構居たからねー

神奈川はマスク無しなら魚突きして良いんだけどw

79 :名無SEA:2014/08/24(日) 21:54:19.72 .net
明日から大潮で潮が引いていい感じ

80 :名無SEA:2014/08/24(日) 22:43:03.69 .net
サラリーマンは普通に仕事です

フィン新調しようと、スーパーミューでも買おうとおもったが
手持ちのスーツケースに入らないことが判明
ポチらなくてよかった

81 :名無SEA:2014/08/24(日) 23:51:29.92 .net
>>78

乙です。

メシはどうしてんの?ケープ真鶴? 琴ヶ浜周辺の磯料理屋?

82 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:25:42.23 .net
食べたこと無いけどケープ真鶴から三ツ石行くまでの階段の真ん中にカフェあるよね
ケープ真鶴の町営食堂もあるけど

83 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:38:51.90 .net
俺はいつも魚座の向かいにあるおっさんがやってる小汚い丼飯屋だな〜。

魚座も悪くないけどタイミング悪いとクッソ待たされるんだよね・・・・

84 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:48:33.39 .net
真鶴→ケープ真鶴、魚座、その他食堂、磯料理屋多数

葉山→旭屋牛肉店(コロッケとパン)、ゆうしげ丸、葉山シーサイド、Gazebo(フィッシュアンドチップス)

油壷はお手軽に食えるとこあったけか

85 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:50:53.85 .net
まさるさんはGULLのマンティス5のシグナルレモンつかってましたね

けばい女はGULLのマスク、シュノーケルともに一番高いの使ってた

86 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:54:09.15 .net
>>83
朝漁亭かな?テレビで見たことある
みなと食堂の欲張り定食食べたいけど車じゃないから無理
車あればちょちょいって移動できるけど

87 :名無SEA:2014/08/25(月) 00:59:34.28 .net
>>85
土屋アンナとか見たくない
シェリーが見たい

88 :名無SEA:2014/08/25(月) 04:18:42.87 .net
>>80
ハードミューとかもアリじゃない?

89 :名無SEA:2014/08/25(月) 06:55:04.40 .net
>>84
油壺は、上に出てしまえば、何かしらあったと思う。
今なら、海の家はやってそうだけど。

90 :名無SEA:2014/08/25(月) 09:15:03.74 .net
>>89
油壺は荒井浜の海上亭がたしか通年やってる。
バス道まで上がれば民宿飯屋と京急油壺観潮荘がある。
少し戻ればパスタ屋とかもあった。

91 :名無SEA:2014/08/25(月) 09:44:55.66 .net
食べ物はドンキや100均のおにぎりなんかを持って行けばいい
上がった後に塩抜きに使う水道と近くに風呂がほしい

92 :名無SEA:2014/08/25(月) 09:51:04.49 .net
>>89-90

トン。
海の家は焼きそばがまずかったんだよなあ
民宿飯屋って豊月かな?お手頃価格なら今度試してみるか・・・・

93 :名無SEA:2014/08/25(月) 10:46:15.50 .net
真鶴はイタリアンレストランMAKOや味の大西がオススメ

94 :名無SEA:2014/08/26(火) 12:39:42.05 .net
味の大西のチャーシューワンタン麺が海の後に絶品なんだよなあ。汗かいたあとに醤油ラーメン。

95 :名無SEA:2014/08/26(火) 19:05:18.33 ID:w2deJe1uG
御願崎の南にビーチエントリーしたけど珊瑚ほとんどなかったね。五年くらい前は綺麗やったのにな。でも船が結構とまってたからポイントあるのかな。

96 :名無SEA:2014/08/28(木) 16:56:20.37 .net
真鶴三ツ石良さそう。週末行ってみるかな。

https://m.youtube.com/watch?v=41sK1JKg2Do

97 :名無SEA:2014/08/29(金) 00:10:36.11 .net
泳げる程度の人に、初、足ひれ、シュノーケリング、潜りをさせるのは難しいかな?
自分は子供の頃から慣れてるから初心者の事が全然分からない。

98 :名無SEA:2014/08/29(金) 00:53:01.11 .net
浮き輪ないと海こわい、、、
って言ってた友人が先日初シュノーケルで
ガンガン遊んでましたw
流れが穏やかで足着くとこからなら
大丈夫だと思うな。

99 :名無SEA:2014/08/29(金) 00:54:23.43 .net
あ、潜りは本人チャレンジしてましたが
無理でしたw

100 :名無SEA:2014/08/29(金) 01:02:25.21 .net
おしえてやれよ

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200