2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーケリング・スキンダイビング part.11

1 :名無SEA:2014/08/16(土) 02:06:37.71 .net
スノーケリング・スキンダイビングについて語りましょう!

アプネア、フリーダイビング禁止です
限界を求めてはいけません
深さを求める話題は禁止です
静的閉息の話題も禁止です
小難しい技術論も禁止です
これからがいい季節です?
楽しくやりましょう!!
レッツエンジョイ!スノーケリング!

前スレ
スノーケリング・スキンダイビング part.10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1378253044/

225 :名無SEA:2014/09/09(火) 15:37:31.19 .net
>>221
月が地球に最も近づく時の新月または満月。潮汐差も場所によって最大となる。満月は明るさも大きさも最大となる。

226 :名無SEA:2014/09/09(火) 16:59:19.84 .net
>>224

ありがとう

ツサのフリーダム買ったんだけど水が入る。

ヒゲがいけないのか、付け方が悪いのか、顔に合わないのか。

227 :名無SEA:2014/09/09(火) 17:19:27.38 .net
>>226
ヒゲ剃ってみて改善するかどうか試してみたらいいんでね?

228 :名無SEA:2014/09/09(火) 17:19:42.03 .net
毛を挟むと水入るよ。当たり前じゃん
ハウジングだって産毛一本で水没するじゃん

229 :219:2014/09/09(火) 17:37:28.14 .net
>>225
どうも!
ググればすぐわかるんだけど、ありがとうございます。

230 :名無SEA:2014/09/09(火) 17:46:20.63 .net
>>227
>>228

ありがとう!

ツルツルにしてやってみて駄目なら売るわw

231 :名無SEA:2014/09/09(火) 17:48:55.36 .net
陸上ではムケていたチンコが、水中の寒さで縮こまる際、茎がチンゲを皮の中に引き込んでしまい、痛くて直そうとしてもウエットの中なので直す事もできず困っているのだが、どうしたらいいだろう(´・_・`)

232 :名無SEA:2014/09/09(火) 18:18:34.19 .net
たわしみたいに放置してるからさ。
剃ってしまうか、短くかりこめ。

233 :名無SEA:2014/09/09(火) 21:31:44.54 .net
スキューバのヒゲ野郎は口から吸って鼻から吐くを繰り返すとか水溜まらせないコツがあるのだろう
素潜りとは違う

234 :名無SEA:2014/09/09(火) 23:13:29.02 .net
会社の健康診断で、肺活量はかってきたんだけど
5回以上やっても3,500mlしかいかなかったw

ヘビースモーカーになってしまったからか・・・

235 :名無SEA:2014/09/10(水) 11:23:49.73 .net
来週南九州行くんだけど、どこらへんがオススメなの?
自分でググっても船なしで行けるとこは天草(茂串、妙見ヶ浦)、日南(栄松)くらいしか出てこなかった

236 :名無SEA:2014/09/10(水) 11:49:10.74 .net
>>234
それ成人男性の標準じゃ? 何か問題?

237 :名無SEA:2014/09/10(水) 11:53:38.61 .net
>>234
身長 体重 年齢で肺活量は基準値が全然違う。
たばこの影響は肺活量よりも、1秒間に吐き出す量が低下する。

238 :名無SEA:2014/09/10(水) 12:46:29.53 .net
>>234
30歳過ぎると減ってくるよ

239 :名無SEA:2014/09/10(水) 12:49:59.38 .net
大分でシュノーケリングするところ無いかな?

240 :名無SEA:2014/09/10(水) 12:54:42.61 .net
皆どんな装備で何月〜何月まで楽しんでます?

241 :名無SEA:2014/09/10(水) 14:38:49.43 .net
沖縄でまだシュノーケルできるところはありませんか
17日からいきます

242 :名無SEA:2014/09/10(水) 14:43:07.51 .net
沖縄はまだまだ水温高いから、大丈夫よ
ラッシュだけでOK

243 :名無SEA:2014/09/10(水) 15:05:48.19 .net
沖縄どこでもできる
自分は13日から慶良間

海水温度30度だよ

244 :名無SEA:2014/09/10(水) 15:14:51.97 .net
>>235
妙見いきな
その近辺はどこもポイントだけど
釣りの瀬渡し船に注意

牛深もいいよ
観光船注意

でも甑島に渡るのがベスト

245 :名無SEA:2014/09/10(水) 16:57:01.21 .net
>>239
マリンセンター近辺はどう

246 :名無SEA:2014/09/11(木) 00:07:12.84 .net
沖縄はまだ真夏やんけ

247 :名無SEA:2014/09/11(木) 05:57:37.77 .net
意外にそうでもない

248 :名無SEA:2014/09/11(木) 09:54:36.78 .net
気温、海水温度みたら夏だろ
台風きてないから温水状態

249 :名無SEA:2014/09/11(木) 14:03:46.50 ID:LAVIf7oqH
1週間の夏休み利用して宮古と慶良間行って日曜日に帰ってきた
慶良間はシーカヤックでのシュノーケリングに参加したが、温水プールだよ
海パン1枚に日焼け防止でラッシュガード着た程度
神奈川の真夏の日差しで、近所の温水プールより温かい

250 :名無SEA:2014/09/11(木) 17:41:34.08 .net
本島で3点セットで素潜れるのは真栄田くらいだよな。
監視員のいる場所だと、スノーケルなしか、フィンを脱ぐように指導される。
まあ穴場があるんだろうが、よそ者は無理しない方がいいよな。
潮の流れもわからんし。北谷のビーチエントリーできる所もオニダルマがいたりするるし。

251 :名無SEA:2014/09/11(木) 19:20:36.10 .net
スキンダイビングがメインの店って、やっていけるだろうか?
スキューバも、体験ダイビングくらいはオーケイで。
最近、お金が貯まってきたので、よくこんなことを夢想する…。
もちろん、都市型ショップではなく、沖縄あたりで。

252 :名無SEA:2014/09/11(木) 19:28:38.65 .net
備瀬崎とか瀬底とか素潜り出来る場所結構あるよ

253 :名無SEA:2014/09/11(木) 19:34:23.17 .net
潜るのだけが好きな人には本島でいいとおもうけど
魚みるのが目的なら最低でも慶良間

254 :名無SEA:2014/09/11(木) 19:37:03.22 .net
>>252

瀬底ってリーマンショックで頓挫したリゾート計画どうなったの?
どっかのファンドかなんかが買い取ってもう一回とか言うの勘弁してほしい。

255 :名無SEA:2014/09/11(木) 21:03:45.77 ID:ULcSB7+w5
本島やったら真栄田よりもゴリラチョップの方がキレイだとおもう。珊瑚多いし。
ちなみに今石垣の昼間は日差しが痛いくらい暑い。

256 :名無SEA:2014/09/11(木) 22:29:39.19 .net
>>254

リゾートの件は知らないな

本島でも魚見て楽しむのは十分だけどな

257 :名無SEA:2014/09/11(木) 23:47:04.47 .net
>>251
夢見てないで
ちゃんと収支目論見を計算してみ

258 :名無SEA:2014/09/12(金) 09:42:48.11 .net
スキンダイビングじゃ物販が伸びないな

259 :名無SEA:2014/09/12(金) 11:32:46.98 .net
スノーケリングガイドで儲けてるとこは、
有名なポイントに必ず連れていく、大人数を扱う、回転を上げる、
送迎を超こまめにする、とかの努力をしてるよ

260 :名無SEA:2014/09/12(金) 12:19:59.23 .net
スキューバのついでに連れてくところはまず駄目だな。
潜行して7〜8m下で集合なんていう、根がはるか下にあるスキューバのポイントに連れてかれても
シュノーケリングじゃ全然見えないし。せいぜいロクセンが寄ってくるぐらい。
わざわざ慶良間まで行ってそれじゃあちょっとね・・・
俺はスキューバで行ったけど、シュノーケルのお客さんは肩身が狭そうで可哀そうだったよ。
あと船酔いでもずーっと船上にいなきゃいけないし。スキューバだと潜ると結構楽になったりするんだけどね。

261 :256:2014/09/12(金) 12:25:46.49 .net
ボートシュノーケルで沖縄、宮古、石垣に行く時は、
値段だけで決めないように。
安かろう悪かろうのショップは多いし、困ったことにボッタの店もある。
何か所か電話していろいろ質問して決めた方がいい。

262 :名無SEA:2014/09/12(金) 12:44:19.21 .net
宮古島のショップはシュノーケリング専門もそこそこある

263 :名無SEA:2014/09/12(金) 14:11:29.35 .net
ツアーは利用したことないんだけど、ライフジャケット着用を強制されたりしないの?

264 :名無SEA:2014/09/12(金) 15:22:41.63 .net
今までで最悪のボートシュノーケルは、与論のリゾートのだった。
午前中初心者向け、午後通常で、初心者向けでないのを確認して午後に。
珊瑚は見えていたけど、曇っていたから、海の色が濃くてちょっと波があった。
用意していたら、数人が怖いと言いだして移動。
移動先は水深1〜3mで何もない岩場にコバルトスズメとたまにゴマチョウで、すぐに浜。
4千円でここだけ?と聞いたら、「青い魚が綺麗でいいでしょう」って。

別の日、サイクリング中呼び込みにひっかかったボートは、リーフについたら、
好きにシュノーケリングしてボートが後ろについてくるスタイルで、それは最高だった。

265 :名無SEA:2014/09/12(金) 15:34:26.27 .net
>>263
伊豆七島は特に何も言われたことない。(初心者コースは別)
先島は、フロート系持っていくと、大体それでOKだと思う。
ショップがフロート用意しているところもあるし、
ウエットだけで何も言われなかったところもある。

266 :名無SEA:2014/09/12(金) 15:42:16.07 .net
シュノーケルなら宮古がいいね。
八重干瀬のボートシュノーケルはもちろん、ビーチでも十分楽しめるところがいくつもある。

ライジャケは本島周辺だと結構厳しいけど、ボートで行くツアーだと強制ではなさそうだった。
真栄田は裏も含めて半々だった。
宮古のボートはは全く強制なし。

267 :名無SEA:2014/09/12(金) 15:48:52.79 .net
>>244
dくす
根気よく個人ブログとかも見てたら、白涛・深海・牛深とかも出てきた
オススメの妙見行って、余裕があったら牛深も行ってみる

自分の車が近くにないと不安な性質なんで、島はパスしますw

268 :名無SEA:2014/09/12(金) 20:04:11.24 .net
妙見はダイビングショップのクルマが何台か来て、スキューバ講習とかしてるから、スノケラーは肩身が狭いかも。

椿平公園から大が瀬、小が瀬まで
根性で泳いだら?
瀬わたし船と釣り客多いかな。

269 :名無SEA:2014/09/12(金) 23:00:47.70 .net
小笠原にドルフィンスイムに行く時、「エスコート」という店を使うことがある。
スキューバの客と同乗で、基本的にアンカーをうつので、
スキューバの客が潜ってる間はスキンダイビングし放題だ。
深場に行きたいダイバーにはお奨めする。

270 :名無SEA:2014/09/12(金) 23:29:06.40 .net
タンク背負った25m底のダイバーの脇で、
じっとして静かに魚見てるスキンダイバー。
気持ちイイネ。

大昔、ヨナラ水道近くのダイビング・ショップの嫁が
客がタンクで沈んでいった後に
スキンダイビングで50m底で遊んでたが
もう、婆さんになったろな

271 :名無SEA:2014/09/12(金) 23:33:32.40 .net
昔に50m行けたのはすごいな。
鶴耀一郎(こんな字だったかな)みたいだ。

272 :名無SEA:2014/09/12(金) 23:38:59.48 .net
ほぅ、鶴さん知ってるの。
君も、オールド・ダイバーだな。
あの人は奄美で30m底に3分潜って、腰にたくさん魚ぶら下げてたよ。
スキューバとスキンと併用したのが潜水病のミスにつながったな。

273 :名無SEA:2014/09/12(金) 23:59:43.98 .net
オールドですわ。ほとんどテクニックも知識も入ってこない時代に、
あそこまでやれるのは尊敬しますよ。

274 :名無SEA:2014/09/13(土) 03:08:17.59 .net
>>271
鶴は実際はたいしたことはないよ。水深計のない時代に
話に尾ひれがついて、30mとか大げさになっているだけ。
50mなんてとんでもない。昔のとりまきの爺さん連中が
話をでかくしているだけ、とるにたらない男だよ実際は。
今の現役ダイバーの皆川氏や篠原氏がすごい。ググってみな。

275 :名無SEA:2014/09/13(土) 03:49:29.19 .net
今日から阿嘉、座間味いってくる
なみが高そうだ(´・ω:;.:...

276 :名無SEA:2014/09/13(土) 07:35:42.75 .net
水深計のない時代。。ねぇ
それは何年頃か言うてみ、ググル坊や。

277 :名無SEA:2014/09/13(土) 12:37:48.19 .net
あと鶴の取り巻き連中は自分がたいしたことがないのに、
鶴に便乗しようとする輩が多く見ていて痛々しいよね。

278 :名無SEA:2014/09/13(土) 12:56:58.49 .net
そのとおりだね。
ところで、水深計のない時代って
いつ頃かい?
ネット坊や。

279 :名無SEA:2014/09/13(土) 15:58:51.61 .net
率直に言って、皆川氏は…全然、たいしたことない。
龍三は昔から頑張ってたし、素質もあった。
水泳がダメだと言われれば、朝の5時に起きて海で練習してた。
鶴さんは会ったことはないが、知人のオヤジさんが
鶴さんや須賀さんの仲間なので、話はよく聞いてた。

280 :名無SEA:2014/09/13(土) 16:02:03.77 .net
あ、篠原か?知らんな、その人は。
ちなみに、現在、最強の素潜り漁師はトカラに住んでるよ。

281 :名無SEA:2014/09/14(日) 07:45:10.32 .net
スキューバやってる人も変わり者多いけどスキンやってる人もおかしな人多そうだね
脳まで塩分浸っちゃってんだな

282 :名無SEA:2014/09/14(日) 09:03:34.28 .net
>279
環太平洋アジアチャンピオンをよびつけにするなよお前。
トカラの田舎者が凄いとかいい加減なことを言うな。
スピアの王者はヨーロッパを転戦する日本代表皆皮氏
に他ならない。
そもそも、深く潜るだけでいいアプネア競技とスピアを同列に
語るなよ。同じ土俵でやれば、彼の方が上だよ。ヨーロッパの雑誌
でも侍ダイバーとして特集を組んでいたはず。

283 :名無SEA:2014/09/14(日) 09:33:30.11 .net
みながわの話は荒れるから
魚突き板へ

284 :名無SEA:2014/09/14(日) 11:05:14.11 .net
25mで限界、って自分で書いてる。
スキンダイバーとしては初心者レベルだ。
魚を突くのが目的だから、深く潜る必要はないんだろう。
彼も比較されるのは心外だろうな。

285 :名無SEA:2014/09/14(日) 12:26:19.00 .net
今日からモルディブだー
日の出と共に素潜り三昧(≧∇≦)

286 :名無SEA:2014/09/14(日) 12:27:49.87 .net
>>285
お、いいねえ。どこリゾート?
ナイトスノーケリングやりたいねえ。
写真撮るのは難しいけど面白いよ。

287 :名無SEA:2014/09/14(日) 16:19:21.78 .net
私は今日阿嘉島、明日座間味
阿嘉ビーチでウミガメみれた
水深2mもないとこで
北浜はひどいね、海の中何もない
水深5m以上のとこで潜る練習してた

288 :名無SEA:2014/09/14(日) 17:11:28.23 .net
山陰行くけど、情報ないかしら
クラゲだよなあ

289 :名無SEA:2014/09/14(日) 17:21:31.83 .net
オレも明後日、山陰行くよ。明日は休日だからはずしたのだ。
どこがいいのだろう?竹野と福井の学校下とかいうポイント(めちゃ浅い)
くらいしか知らない。和歌山は…遠すぎるし。

290 :名無SEA:2014/09/14(日) 17:28:51.53 .net
鳥取の浦富海岸周辺と、先日海水浴行って岩場が気になった白兎、あと山口の青梅島行こうと思ってる
竹野いいね、いるか分からんけどクラゲ帯に気をつけてな〜
ローション買おうかな

291 :名無SEA:2014/09/14(日) 17:41:22.39 .net
伊豆浮島海水浴場(サンセットリゾート前)の洞窟、アーチはシュノーケリング可能ですか?
スキューバは現地ショップで盛んなようですが、、、。
駐車(もしくは車中仮眠)はすぐ傍で可能?

もしかして、田子瀬浜の{駐車}に関しても御存知でしたら教えてください。

292 :名無SEA:2014/09/14(日) 18:02:00.30 .net
山陰とか寒くないの?
ウエットきて?

293 :名無SEA:2014/09/14(日) 18:05:37.42 .net
寒いと思いますよ...気合でなんとかする

294 :名無SEA:2014/09/14(日) 18:27:23.89 .net
ウェットは水温に合わせて4着あるから、問題なし。
3ミリの両面スキンは裂けちまったが…。
調べたら、越前の軍艦岩というポイントが良さそうだけど、
サービスがスキンダイバーを受け入れてくれるかな?

295 :名無SEA:2014/09/14(日) 20:40:56.44 ID:ME4YEXQpg
>>287
阿嘉島はおれも亀見たことあるよ。港のすぐ近くで二匹くらいいたかなあ。

296 :名無SEA:2014/09/14(日) 23:33:24.39 .net
水中でとまってられない…
水中で魚の写真とろうとすると
だんだんういてしまう

297 :名無SEA:2014/09/14(日) 23:42:06.63 .net
>>296


俺は足で岩をカニばさみするとか、左手で岩を掴む→カメラを左手首に押し付けて固定して
シャッターを切るとかしてる。てか、そうしないと無理w

298 :名無SEA:2014/09/15(月) 00:12:29.38 .net
ウエイト重くするのも怖いからねー
脱力して目から上だけが出てスノーケルで呼吸出来る位を目安にしてるよ

299 :名無SEA:2014/09/15(月) 05:59:44.12 .net
>>291
監視員がいる時期は洞窟に入るなと言われるけど、今なら平気。
浮島はボートの出入りも少ないので安全だね。
(田子瀬はボートの水路になるので頻繁に出入りがある)
駐車、仮眠は浮島・田子瀬浜どちらも可。シーズンだと千円だけど今はいくらかなー

300 :名無SEA:2014/09/15(月) 14:35:33.23 .net
ありがとう。
堂ヶ島近辺は経験ありません。
期待しています。

301 :名無SEA:2014/09/15(月) 20:01:21.29 .net
耳抜きがうまくできない
3.4mで耳が痛くなる
鼻つまむオーソドックスなやり方してるつもりなんだが

302 :名無SEA:2014/09/15(月) 20:44:28.50 .net
私の場合、潜る直前に水上で軽く耳抜きしておく
(鼓膜がクーンという感覚になる)と−3mまではOK
痛くなってからではすでに遅い。
陸上で摘み方と抜きの強さを工夫練習しておくといいと思う。

303 :名無SEA:2014/09/15(月) 21:30:30.65 .net
>>301
まさか、ジタバタして、3-4m下で初めて耳抜きしてないよね?
身体が水中に入った直後に最初の耳抜きをしているとして、それでも3-4mで2発めが抜けないなら、向いてないからあきらめな。
フード被ると耳に水圧がじんわりとかかるからぬけるかも。

とか、書くと、耳抜きのしかたなんてググればあるじゃんと、ネットダイバー坊やが出てくる予感。

304 :名無SEA:2014/09/15(月) 22:05:19.54 .net
ググるとわかりそうな話してすみません
足先が水中に入ってからだから2m位のとこから
やってるつもりです
突発性難聴に昔なったこととか関係あるのかな…
だとしたら諦めるしか

305 :名無SEA:2014/09/15(月) 22:58:15.32 .net
>>304
水面で軽くやってみる
1m、2m、3mと1メートル毎にやってみる
港なんかの梯子につかまるとやり易い
慣れれば簡単

306 :名無SEA:2014/09/15(月) 23:04:46.28 .net
男子たるもの、簡単にあきらめちゃいかん。

まだ、フード作戦がある。
フードなしとありでは耳の抜け方が全然違う。
フードなしはすかっと抜ける。
水圧の変化がリアルタイムで耳に来る。

フードありだと数テンポ遅れて圧が来る。
耳が通りにくい人にはいいかもしれない。

フードありだと船のエンジン音が聞こえないから注意。

307 :名無SEA:2014/09/15(月) 23:10:16.90 .net
突発性難聴は器官の不具合が原因であることは少なく
多くはストレス性です

308 :名無SEA:2014/09/16(火) 01:38:13.31 .net
昔、ダイビング用(?)の耳栓があったが、今は売ってるかどうか…?
もちろん、小さな穴が開いていて、耳抜きがしやすくなるというものだったが。
輸入品で、半透明のシリコンみたいな素材だった。

他に、耳抜きの練習に使える「オトヴェント」とかいうものを
薦められたこともあった。これは、今では一般に売っている。
かなり前から、ヨーロッパのフリーダイバーが使っている。
もともとは医療用だ。

309 :名無SEA:2014/09/16(火) 11:15:25.30 .net
海面、頭いれたとき、1mで耳抜きしてみます
ずっと鼻つまんでるか…
みなさんありがとう

310 :名無SEA:2014/09/16(火) 21:38:15.72 .net
潜り方もうまくなりたいし、耳抜きも違う方法でできるようになりたい
からはやく海行きたいが・・・

もう自分が泳げる時期は終わったから、また来年
3連休に慶良間いってきたが最初海はいるときに寒さを感じた

311 :名無SEA:2014/09/16(火) 22:03:09.38 ID:x/5eRAtwf
スノーケリング卒業して潜りたいんだけど、何kgのウェイト買ったらいいのかも、何個つけたらいいのかもワカラン…

312 :名無SEA:2014/09/16(火) 21:58:34.48 .net
もしかして
大阪の50代おじさん?
日本語が普通なのでわからんかった

まぁ、海が好きで潜る人は、
みな仲間ってことで
来年、頑張りな

313 :名無SEA:2014/09/16(火) 22:01:54.71 .net
もうそうりょこうの人ではないよw

314 :名無SEA:2014/09/16(火) 22:09:12.75 .net
そうかぁ、沖縄方面行くと言ったきり、
板から消えたな、おじさん。
今頃、台湾沖かな?

315 :名無SEA:2014/09/16(火) 22:56:02.12 ID:x/5eRAtwf
>>312
違うわw
たぶん4kg前後でいいんだろうけど、2kg×2なのか1kg×4なのかワカラン
後2〜3回行く予定だからちょっとでも練習したいのよ

316 :名無SEA:2014/09/17(水) 00:11:12.49 .net
もったいない、今からが一番いい時期なのに。
水温はまだ高いし、透明度も上がってくるのに。

317 :名無SEA:2014/09/17(水) 00:58:06.86 .net
金と時間がな・・・
宮古島いきたいが飛行機キャンセルしてしまった

318 :名無SEA:2014/09/17(水) 21:44:41.13 .net
耳抜きの質問したいんですがどこのスレいけばいいですか?

319 :名無SEA:2014/09/17(水) 21:51:24.30 .net
ここでいいんじゃない
フリーダイビングは板は粘着がいて腐ってるし
魚突きは上級者が多くて相手してくれない

320 :名無SEA:2014/09/17(水) 23:34:16.76 .net
久々に潜ってきた。越前の「軍艦岩」というポイント。
海底地図を覚えずに、思いつきで行ったので、ドロップオフの
位置がわからず、岩の周りの水深10〜17くらいの所でまったり。
水深8mのところにブイがあったので、時間を計って身体を慣らしたり。
透明度は10前後。水温は26度で快適でした。
よくわからんが、凄い数の、なにかの稚魚がいた。
車で往復500キロ。近くにいい海のある人がうらやましい。

321 :名無SEA:2014/09/18(木) 20:10:07.13 .net
初心者だけど、ウェイト4Kの場合2K×2個か1K×4個どっちがいいのか教えろください

322 :名無SEA:2014/09/18(木) 20:19:50.55 .net
>>321
同じだろ
と思ったけど、調整がきくから1kg×4かな

323 :名無SEA:2014/09/18(木) 20:50:50.07 .net
>>322
d
水温によって2mmか5mmなんで、調整できる1K×4買ってくる

324 :名無SEA:2014/09/19(金) 15:18:51.04 .net
ウェットを使うと片付けるのが大変なんだよー
塩抜きしたりさー

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200