2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーケリング・スキンダイビング part.11

1 :名無SEA:2014/08/16(土) 02:06:37.71 .net
スノーケリング・スキンダイビングについて語りましょう!

アプネア、フリーダイビング禁止です
限界を求めてはいけません
深さを求める話題は禁止です
静的閉息の話題も禁止です
小難しい技術論も禁止です
これからがいい季節です?
楽しくやりましょう!!
レッツエンジョイ!スノーケリング!

前スレ
スノーケリング・スキンダイビング part.10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1378253044/

470 :名無SEA:2015/05/16(土) 23:08:46.65 .net
変な質問だけど、深い海てサメとか怖くない?
俺は自分で言うのもなんだけど「海洋巨大生物恐怖症
(仮称)」なんだよねw
深い海にはサメやシャチ的な獰猛な生き物が居て喰われそうと言う恐怖感が抜けない
水自体よりそれが怖くて余り深いとこ行けない

浅いサンゴのリーフ内とかだとあまり大きな魚はいない
だろう・・・
と、思ったらオーストラリアとかフロリダとかって海水浴場にサメがでたりするらしいけどw

471 :名無SEA:2015/05/17(日) 00:35:46.14 .net
まず大丈夫だろう。軽く3m超えてるメジロザメ(?)に出くわして、
びびったことがあるけど、ゆっくり離れたら、襲ってはこなかった。
ハンマーヘッドも、逃げて行くし。
透明度の悪いところで、いきなり鉢合わせとかはヤバイらしいが。
下からマッコウクジラが浮上して来たこともある。
実際に危険なのは、ゴマモンガラとかミミックオクトパス、ウンバチいそぎんちゃく、オニダルマオコゼ、ゴンズイなんかだよ。

472 :名無SEA:2015/05/17(日) 01:42:08.61 .net
新婚旅行でモルディブへ行ったんだけど、ゴマモンガラの生態を知らなくて接近して追い撮りしまくったよ。
帰宅して調べたとき震え上がったね。
時期が良かったから何にもされなかったのかな。

473 :名無SEA:2015/05/17(日) 10:01:07.78 .net
海底が見えないと吸い込まれ行きそうで気持ち悪い

474 :名無SEA:2015/05/17(日) 21:53:51.85 .net
その感覚だと、水深が何百mもあるところはダメということになってしまうな。
脚が着かなければ、水深3mでも100mでも同じことだよ。

上は味噌汁でも、潜ってみると、下は意外と視界が良いこともある。

475 :名無SEA:2015/05/18(月) 00:21:11.82 .net
>>471
何本潜ればそんなウラヤマシイ経験できるんだよ!

476 :名無SEA:2015/05/18(月) 00:32:01.14 .net
>>469
透視度100mは思い込み

>>471
ミミックがなんで危険?

>>471
ゴマモンガラは水温の高い繁殖期にしか凶暴にならないよ
ただし海に多くの人が遊びに行く時期とかぶるから危険視されてる
通年で水温が高い熱帯地域なんかだといつ繁殖期なのかわからんが
近づくと逃げていくゴマモンガラを見かけたりする

477 :464:2015/05/18(月) 01:53:17.17 .net
あ、間違えた!ヒョウモンダコだった。マッコウクジラは、小笠原でホエールウォッチングの際に、暑すぎたので海に入り、かなり流されながら30mほど潜ったが、浮上すると、すぐ近くにクジラも上がって来た。

478 :名無SEA:2015/05/18(月) 02:15:36.14 .net
>>477
ついでに言うとサメってほとんど視力に頼った生活をしてないので鉢合わせって思ってるのは人間だけで
向こうはもっと遠くからこちらの存在やある程度の体の大きさなんかは認識してる
そうでないと濁った水の中や夜間にエサを探せないので

479 :名無SEA:2015/05/18(月) 06:13:37.30 .net
みんなウソ800書くなよw

480 :名無SEA:2015/05/18(月) 14:34:48.87 .net
ヒョウモンダコもゴンズイも毒はあるが特別危険な訳ではない
ウミヘビなんかも同じ
素手で捕まえるようなバカは知らん

481 :名無SEA:2015/05/18(月) 19:48:45.06 .net
海にいるアワビを素手でさわると、毒に刺されて腫上がる。

482 :名無SEA:2015/05/19(火) 20:02:34.57 .net
考えたら、素手で潜ったのはモルディブくらいだな。サンゴを触らないようにグローブ禁止だった。

483 :名無SEA:2015/05/20(水) 19:54:09.03 .net
日本海の天然サザエはエイズに冒されているよ
食べると、危ない!

484 :名無SEA:2015/05/20(水) 20:11:49.23 .net
魚介類を獲ることはないから、関係なしだ。とるのは写真だけ。漁師じゃないからね。

485 :名無SEA:2015/05/20(水) 23:04:04.94 .net
>>483
サザエにエイズとな?
じゃあサザエの免疫力が低下してるのか?

486 :名無SEA:2015/05/22(金) 06:13:20.59 .net
アワビを食べると性病になるよ
淋病や梅毒、クラミジアやヘルペス、尿道炎なんかになるよ
アワビの形を見ればわかるでしょ?
そういうことです

487 :名無SEA:2015/05/22(金) 06:38:16.73 .net
これ読んで、へ〜って思う奴が一人でもいるんだろうか?

488 :名無SEA:2015/05/22(金) 15:19:22.50 .net
本人は面白いと思ってんだからそっとしておいてね

489 :名無SEA:2015/05/22(金) 19:24:48.38 .net
い ・ な ・ い …

490 :名無SEA:2015/05/23(土) 19:34:04.61 .net
誰も海には行かないの?
来月、小笠原に行くから、どこか近場で身体を慣らさねば…。

491 :名無SEA:2015/05/23(土) 20:00:08.42 .net
福島の海で慣らせば?
東京湾とか・・w

492 :名無SEA:2015/05/23(土) 20:07:41.06 .net
もうちょっと、面白いことを書き込みなよ。

493 :名無SEA:2015/05/23(土) 22:30:30.84 .net
センスがないから無理だな。

494 :名無SEA:2015/05/25(月) 01:24:48.38 .net
水泳って意外といいよね

495 :名無SEA:2015/05/25(月) 01:51:35.50 .net
以外もクソも、泳げない奴が海に出てきても海上保安庁の仕事が増えるだけで・・・

496 :名無SEA:2015/05/25(月) 17:11:40.83 .net
泳げないどうこうの話では無くて、水に慣らすってことなんだが

497 :名無SEA:2015/05/25(月) 17:50:22.05 .net
まあ水泳は、マリンスポーツの基本・前提だよね。
泳力面・体力面・水慣れ面。
世の中耳に水が入っただけでパニックになる人もいるからね。

498 :名無SEA:2015/05/25(月) 19:56:43.81 .net
泳げない奴がどうとか極端な話を引っ張りだすのはバカの証明

499 :名無SEA:2015/05/26(火) 06:02:16.81 .net
保安庁でも泳げない人がいるそうだよw
だから大丈夫

500 :名無SEA:2015/05/27(水) 14:31:31.32 .net
>>499
それは庁のスーツ組の話でしょ?
現場の海上保安官は皆泳げる。

501 :名無SEA:2015/05/27(水) 20:43:35.00 .net
海上保安官でもカナヅチいますよ。
知らないだけでは??
保安学校で遠泳できない人もいるw
逮捕するぞ!!

陸に上がっている人(行政職)で、泳げない人多いなw

502 :名無SEA:2015/05/27(水) 21:36:26.29 .net
/Users/rika/Desktop/taka .jpg

503 :名無SEA:2015/05/28(木) 13:27:51.20 .net
>>501
へえ〜 海上保安大学校って泳げなくても卒業できるんだw

504 :名無SEA:2015/05/28(木) 14:18:42.84 .net
>>503
国土交通相から来るキャリアは海上保安大学校には行かないぞ

505 :名無SEA:2015/05/28(木) 17:27:53.84 .net
>>504
分かってるよ。キャリアは泳げなくても全然問題無い。陸の海上保安官も。
海の現場の海上保安官で泳げない人っているの?

506 :名無SEA:2015/05/28(木) 22:56:02.00 .net
海保なんかどうでもいいだろ。
泳ぎもダイビングも、たいしたことはないよ。

507 :名無SEA:2015/05/28(木) 23:00:41.18 .net
スノーケリングに関しては浮力のあるウエットスーツにライフジャケット着るんだから
カナヅチでも沈みようが無いからいいんじゃないの
でもさずがにスキンダイビングはカナヅチでやる奴は居らんだろう

508 :名無SEA:2015/05/29(金) 05:38:20.33 .net
卒業前に海で遠泳するから全員泳げる
俺はホンモノの保安官

509 :名無SEA:2015/05/29(金) 20:15:29.12 .net
ウエット着て海で遊ぶと何か法律(条例)に触れるのですか??

510 :名無SEA:2015/05/29(金) 21:29:40.29 .net
東伊豆はウェット禁止だよ

511 :名無SEA:2015/05/29(金) 21:30:47.80 .net
じゃあ、スクーバやってる人は、みんな犯罪者だとでも思ってるのか?スキンダイビングでも、まともな奴はウェット着てるが。

512 :名無SEA:2015/05/30(土) 06:55:26.14 .net
さて、そろそろ道具を出すかな

513 :名無SEA:2015/05/30(土) 09:31:31.71 .net
>>511
潮吹き公園の管理者に言えよ

514 :名無SEA:2015/05/30(土) 19:23:49.51 .net
海は誰のものでもない!
みんなのものだ!

515 :名無SEA:2015/05/30(土) 19:33:45.55 .net
それにしても、もう少しマシな場所で潜れよ…。

516 :名無SEA:2015/05/30(土) 19:56:25.09 .net
公園は公園でも伊豆海洋公園なんかで潜ればいいのに。富戸とか川奈とか、いくらでもポイントはあるのに。

517 :名無SEA:2015/05/31(日) 07:29:49.20 .net
だから同じ東伊豆でも場所によりウェットが禁止なんだよ
条例うんぬんより管理者が決めたルールがある

518 :名無SEA:2015/05/31(日) 13:58:41.30 .net
ウェットがないと危険だし、
水温が20を切ったら無理だろう。
冬は沖縄か海外に行ってるのか?

519 :名無SEA:2015/05/31(日) 17:23:19.33 .net
沖縄でも冬は寒いだろw
5mmじゃもたないよw

520 :名無SEA:2015/05/31(日) 23:10:36.46 .net
馬鹿の巣窟だな

521 :名無SEA:2015/06/01(月) 00:27:12.42 .net
まあ、そう言うなって…。ここは万年初心者かヘタレが多いんだからしかたがないわな。冬の沖縄どころか、冬の伊豆でも、5mmのフード付ジャケットとロングジョン(表スキン、裏起毛)で潜ってるよ。全然、寒くない。

522 :名無SEA:2015/06/01(月) 01:25:52.99 .net
今まで一番すごかったのはエジプトのダハブかなー
雨が降らないってすごいのねと思った
最近は治安があんまり良くないのかな

523 :名無SEA:2015/06/01(月) 03:21:03.43 .net
寒さを感じないのが威張れることには思えない

524 :名無SEA:2015/06/01(月) 06:25:52.34 .net
>>523
誰も威張ってないと思うが

525 :名無SEA:2015/06/01(月) 11:20:29.57 .net
同意。516は、よほど国語力が低いんだな。
寒くないようにウエットで調節するんだろうが…。
これだけ馬鹿で、よく生きてこれたな。

526 :名無SEA:2015/06/01(月) 12:44:50.73 .net
マスクはみなさんどんなの使いますか?

527 :名無SEA:2015/06/01(月) 14:15:49.03 .net
寒いか寒くないかは人によるさ
俺は寒くなくても全ての人が寒くないわけではない

528 :名無SEA:2015/06/01(月) 14:47:36.48 .net
また馬鹿が湧いてんのか。

529 :名無SEA:2015/06/01(月) 16:06:51.22 .net
寒いと言ったらバカなの?
個人差があるのが普通だし、スーツだって皆違うでしょ

530 :名無SEA:2015/06/01(月) 19:41:02.47 .net
個人差はあるが、寒くないような厚さの
スーツを着るんだよ。
例えば、同じ水温でも、ある人は
3mm、寒がりの人は5mm というように。
だから、寒いと感じるということは、
スーツの選択を間違えているということ。ヨーロッパだと、8mmとか9mmを着てる人もいる。
動き易さだけでなく、冷たく感じるように(息が長くもつ)、あえて薄めのスーツを着るダイバーもいるが、そんなのはフリーダイバーだ。
()

531 :名無SEA:2015/06/01(月) 20:01:19.38 .net
寒いと潜りに集中できないだろw

532 :名無SEA:2015/06/02(火) 02:44:37.02 .net
心頭滅却すれば・・・

533 :名無SEA:2015/06/02(火) 05:40:30.40 .net
水温が低い時期は海に入らない

534 :名無SEA:2015/06/02(火) 18:37:09.20 .net
だから、いつまでも初心者なんだね。

535 :名無SEA:2015/06/02(火) 21:38:51.75 .net
上級者気取りもうざいけどね
おれは自分を客観視できる
お前とは違うんだよ

536 :名無SEA:2015/06/03(水) 00:43:22.31 .net
お金をもらって教えられるレベルなら、
なんとか、上級者だろう。

537 :名無SEA:2015/06/03(水) 05:48:37.80 .net
俺は死なない!

538 :名無SEA:2015/06/03(水) 09:46:25.72 .net
あたりまえじゃん。
スノーケリング、スキンダイビング
くらいのレベルで死ぬやつがいたら
笑い者だろ。

539 :名無SEA:2015/06/03(水) 14:08:30.40 .net
死ぬのはブラックアウトと漂流かな

540 :名無SEA:2015/06/03(水) 20:44:07.07 .net
ここの住人は、浅瀬でバシャバシャやってる程度なのに、
ブラックアウトはないわ。

541 :名無SEA:2015/06/04(木) 20:28:13.79 .net
おまんこ

542 :名無SEA:2015/06/07(日) 14:47:17.68 .net
獲物もとらずに潜るだけじゃあつまらんでしょうに
潜るだけならプールにしとけ

543 :名無SEA:2015/06/07(日) 14:51:50.76 .net
>>542それは人それぞれだろうに

544 :名無SEA:2015/06/07(日) 17:57:26.87 .net
魚を突くのは他人の勝手だと思うけど、個人的には
プレジャーのために生き物を殺すのは嫌だ。

おまけに、たいして潜れもしないのにOMERやCRESSIのフィン
履いてるのを見ると、悲しくなってくる。

サイパンのアクアスミスでも行って、講習受けてきなよ。

545 :名無SEA:2015/06/07(日) 20:30:43.33 .net
20m潜れたら、恥ずかしくないですか??

546 :名無SEA:2015/06/07(日) 21:28:07.48 .net
20mで写真を何枚か撮るか、魚でも突けばね。

547 :名無SEA:2015/06/08(月) 08:16:56.62 .net
カメラはいらん、獲物を取りたい、大きい魚を食べたい、自慢したい!!

548 :名無SEA:2015/06/08(月) 10:05:16.34 .net
買えよ

549 :名無SEA:2015/06/08(月) 14:11:53.43 .net
自慢したいなら、最低50mくらい潜れよ。
スピアの奴は、ほんとにヘタレが多いからな。

550 :名無SEA:2015/06/08(月) 14:59:02.18 .net
匿名の掲示板で自慢したって意味が無いって知ってるからね

551 :名無SEA:2015/06/08(月) 15:15:57.28 .net
>>550掲示板でなくても匿名みたいな人生だしな

552 :名無SEA:2015/06/08(月) 17:27:29.89 .net
魚屋で買って、自分が突いたことに
しとけばいいのに。

553 :名無SEA:2015/06/08(月) 20:06:53.64 .net
魚屋で買って、風呂に浮かべて、突けばいい

554 :名無SEA:2015/06/08(月) 22:37:49.24 .net
今月やっと宮古島だ
今年は3回いく

555 :名無SEA:2015/06/08(月) 22:45:24.21 .net
オレも次の船で小笠原なので、ダイビングプールで練習してきた。
国内では珍しく、水深8mある。
水中の窓越しに歩道を歩いてる人と目が合ったりした。
水族館の魚になったような気分だ。

556 :名無SEA:2015/06/09(火) 08:31:19.95 .net
プールでは耳にすぐ水がたまって気分が悪くなるんですが、
シュノーケルの時の耳栓とかあるんでしょうか?
ちなみにスキンはやらないつもりでいるシュノーケル初めての者です

557 :名無SEA:2015/06/09(火) 12:42:17.99 .net
あるよ。サーファーとかダイバーが使ってる。実際には小さい穴が開いてる。
大阪のネイビーカンパニーで売ってた。
以前、違う商品も見たことがある。
これは、耳が抜け易くなるという
ことだった。

558 :名無SEA:2015/06/09(火) 16:33:58.45 .net
>>556
潜らないなら水泳用の耳栓が使える
ネットで買えるし安い

559 :名無SEA:2015/06/09(火) 19:06:16.73 .net
しばらく浮かんでるうちに潜ってみたくなると思うよ

560 :名無SEA:2015/06/09(火) 20:51:54.94 .net
上から眺めてるだけで何が楽しいのか、
正直なところ、理解できんな。

561 :名無SEA:2015/06/09(火) 22:24:42.97 .net
宮古島周辺は足がつく範囲でも面白いよ
有名な海岸は干潮だと珊瑚が邪魔で泳げない

562 :名無SEA:2015/06/09(火) 22:40:47.36 .net
>>560別にお前のごみにもならん理解なんかいらないんじゃね?

563 :名無SEA:2015/06/09(火) 23:18:23.48 .net
最近あっちこっちのスレで>>560みたいなアホな書き込みを見かける
同じ奴かな?

564 :名無SEA:2015/06/10(水) 00:27:39.83 .net
昼間に耳栓の質問をした者です。
実は下旬に那覇の親友に会いに行く予定が入って、せっかくだから、翌日一人で
久米島のはての島の散策をしに行こうかと思いまして。
浜のみの散策だけでもおもしろいらしいんですけど、せっかくのチャンスなので、
シュノーケルにも挑戦してみたくこのスレに寄せてもらいました。
はての浜まで行って海に入らないなんてもったいないですよね。

565 :名無SEA:2015/06/10(水) 06:04:21.76 .net
>>564一人は怖いな

566 :名無SEA:2015/06/10(水) 06:10:14.08 .net
宮古島は揉め事多いのでパス
他の島がいいよ

567 :名無SEA:2015/06/10(水) 09:17:30.34 .net
一人だと危険なんですか。
浜から100メートルも行けば珊瑚が見れると聞いているんですが、
泳げても浮き輪みたいなのを持って行けば安全なんですよね?
ゆっくりしか泳がないのだから、足ヒレは買って行かなくても問題ないと思うので、
ゴーグル、シュノーケル、浮き輪という装備で考えています。

568 :名無SEA:2015/06/10(水) 12:54:17.90 .net
>>567
ちょっとこの人、海に関してどのくらいの知識があるのか心配だわ・・・
離岸流とかは知ってるよね?
沖縄ってスノーケリングの事故多いんやで
いきなり沖縄は心配だわ・・・

569 :名無SEA:2015/06/10(水) 13:35:14.19 .net
>>567泳げるおよげないは、あまり関係ないかな、車と同じで

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200