2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーケリング・スキンダイビング part.11

1 :名無SEA:2014/08/16(土) 02:06:37.71 .net
スノーケリング・スキンダイビングについて語りましょう!

アプネア、フリーダイビング禁止です
限界を求めてはいけません
深さを求める話題は禁止です
静的閉息の話題も禁止です
小難しい技術論も禁止です
これからがいい季節です?
楽しくやりましょう!!
レッツエンジョイ!スノーケリング!

前スレ
スノーケリング・スキンダイビング part.10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/msports/1378253044/

814 :名無SEA:2015/07/18(土) 22:25:40.91 .net
狭い市場と売上に比べて
試作品の流体シュミレーションに手間とコストがかかるから
だろう

815 :名無SEA:2015/07/18(土) 23:22:52.82 .net
>>813
穴を開ければ効果が出るとか単純なものじゃない

マンティスのデザインは凝ってて好きだけどな
裏側のディンプルとかほんとうに効果あるかどうかはわからんが

816 :名無SEA:2015/07/19(日) 00:46:23.92 .net
ものすごく検索で調べました。
ウエットスーツはかさばるし、帰りが重いそうですね。
荷物がかさ張るのがいやなのて、
ラッシュ上下長袖と、ビート板は現地購入して棄ててかえることにしました。
また、いいアイデアがあれはよろしくお願いいたします

817 :名無SEA:2015/07/19(日) 00:47:28.34 .net
これまで真鶴と葉山、油壷メインなんですが、伊豆の富戸っていいですか?
ちょっと遠いけど気になってて・・・

818 :名無SEA:2015/07/19(日) 07:45:17.25 .net
>>817
富戸まで行くと神奈川より水も綺麗だし魚の種類も豊富だよ
コンディションの良い日なら断然富戸まで行くべきだよ
どこ出発で何で移動するかわからないけど

ぼくのなつやすみ2のモデル地でもあるから日帰りでも行ってみな

819 :名無SEA:2015/07/19(日) 09:13:57.14 .net
油壺の荒井浜海岸ってシュノーケリングにどうかな?

820 :名無SEA:2015/07/19(日) 09:19:17.96 .net
>>817

味噌汁とはいかないまでも透明度がいまいち。
常時白い粒々が舞ってるし。

畑から流れる肥料のせいなのかカジメだけは林のように茂ってる

821 :813:2015/07/19(日) 09:20:35.42 .net
810じゃねえよ812だ

822 :名無SEA:2015/07/19(日) 10:13:43.06 .net
>>817
ヒリゾ浜に比べたら大した事ないけど真鶴に比べたら優秀だよ。
あのへんダイビングスポットじゃなかったかな。
車があれば日帰り圏内だな。

823 :名無SEA:2015/07/19(日) 12:02:20.65 .net
あとは安くてうまいメシ屋があれば完璧だな。

824 :名無SEA:2015/07/19(日) 12:40:18.84 .net
伊豆高原は観光客価格を覚悟だな
安いところ無し

825 :名無SEA:2015/07/19(日) 13:02:33.67 .net
伊豆高原からなら伊豆スカイライン使って帰宅出来るしな

826 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:12:54.38 .net
まだウエットスーツは一度も着たことがないので教えて下さい。
私の泳力はクロールで200メートルです。
@1ミリウエットスーツで、浮輪なし
A2ミリウエット B3ミリウエット
Cラッシュ上下+2リットルペットボトルかビート板
スキンダイビングは250センチまでにします。
沖縄で6月から11月まで海に入りたいのですが、僕の泳力で、ウエット何ミリ又は
ラッシュ、何をかいそろえたらよいと思いますか?
まう時間がないんでよろしく。

827 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:22:49.51 .net
何も買わなくていい

828 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:27:47.29 .net
もうひとつだけ
ウエットは乾くのがなかなかで帰りはぬれて重くなったのを持ち帰らないと
ならないのですか?
保管もかびたりして大変なんですかね?
ラッシュなら1時間も着てたら乾いちゃうので帰りは着て帰れるし楽なんですけど、
みなさんはどちらを使っていますか?

829 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:45:35.51 .net
>>828
フルチンでするのが一番ワイルドでカッコイイ
スキューバのオネーチャン達にキャーキャー言われるゾ!

830 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:51:00.00 .net
250cmも潜るんだから
何も着なくていいね

831 :名無SEA:2015/07/19(日) 23:57:09.64 .net
危険なスポーツなんだからまじめにいきましょう

832 :名無SEA:2015/07/20(月) 00:29:16.76 .net
ウエット着ないとかあり得ない

833 :名無SEA:2015/07/20(月) 00:48:06.82 .net
了解
1ミリから3ミリで選んでおきます

834 :名無SEA:2015/07/20(月) 01:13:22.22 .net
NHKでスキンダイビングの番組やってるな

835 :名無SEA:2015/07/20(月) 02:16:52.48 .net
二木さんの泳ぎはキレイだな
あの優雅さには憧れる

836 :名無SEA:2015/07/20(月) 08:24:10.63 .net
ラッシュ上下とベストでは不都合はありますか?
少し潜るときは、ベストをにいでそのへんにプカプカさせておくって方法は?

837 :名無SEA:2015/07/20(月) 08:34:57.91 .net
真鶴でシュノーケリングするのはどっちがいいかな

三ツ石は透明度高い、階段キツイ、シャワー無い、風に影響される

琴ヶ浜は透明度普通、駐車場から近い、シャワーある、駐車場が満車になる

838 :名無SEA:2015/07/20(月) 12:23:07.27 .net
三ツ石だよ
魚影が濃い

839 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:27:16.50 .net
>>837

三ツ石は岩の下の窪みにハコフグとキンチャクダイがいるのがポイント高いかなー。
自分はここ数回琴ヶ浜は外れの日に当たっちゃってるからな・・・

シャワーはどっちにしろペットボトルの水被って済ましちゃうし。

840 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:33:35.33 .net
>>828
暖かいところで潜るのにウエットスーツなんて着たこと無い。
ツアーに参加して無理矢理・・・は、あるが。

ラッシュガードで潜っているよ。
基本、公共機関で移動しているので、荷物少ない方が良いし。

841 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:43:42.29 .net
ここで全く話題になっていないのが信じがたいが、
最近出版された「スキンダイビングセーフティ」を読みなよ。
今まで日本で出版されたなかでは最良の本だろう。
これを読んだら、ウエットなしとか、フィンなしが、
いかに自然をなめた行為か、わかるだろう。
例外として、状況によっては、経験を積んだ超上級者なら
ありうるが…。

842 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:47:01.84 .net
いま、スポーツ高橋に行ってウエットとラッシュア見てきました。
ラッシュはイオンに置いてるのと対して変わらないように見えましたが、
専門的な店とイオンとでは機能がかなり差があるのでしょうか。
金額的には上下それぞれ2000えんから4000えんくらい、
機能が同じならイオンで買いたいと思います。
スポーツ高橋なんばは若者ばかりでいにくいです

843 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:51:34.10 .net
本の宣伝、乙

844 :834:2015/07/20(月) 14:55:37.88 .net
オレは関係者じゃねぇよ。
スピアをやってる奴らは話題にしてるのにな。
ここにいる連中は、いったいどうなってるんだ。

845 :名無SEA:2015/07/20(月) 14:58:46.54 .net
シュノーケリングなんて本読まなくても出来るだろう
親戚の小学校低学年の女の子にホームセンターの安い水中マスクとシュノーケル買ってやって
海連れて行ったら
何も教えないのに自分でシュノーケル咥えて泳いでた

846 :名無SEA:2015/07/20(月) 15:22:10.88 .net
スノーケル咥えて水面で呼吸するくらいは
池沼でもない限り、誰でもできるわな。
だからこそ、毎年事故が絶えないんだよ。

847 :名無SEA:2015/07/20(月) 15:28:18.79 .net
海で救助員やってたが
溺れる最大の原因はパニック
次に急性心不全

水に入ったらいきなり潜らず
身体を水温にならしながら
心拍と呼吸が落ち着くまで
静かにゆっくりと
水面移動したほうがいい

深く潜る人は
シーズン前に負荷心電図をとって
異常がないか点検をおすすめする

848 :名無SEA:2015/07/20(月) 15:28:50.53 .net
事故ってなんなんだ
シュノーケリングなら潜りもしないからブラックアウトはないんだが

俺も小学生の時から自分の小づかいでシュノーケル買って習いもせずに海や川で潜ってだそ
水が入ったら吹き出したりマウスピース口から外して水出してたし

849 :名無SEA:2015/07/20(月) 15:50:01.48 .net
ウエットは体力使うから怖い。なんだかんだ言って水の抵抗結構ある。
ちょっと流れがあると流されるし。
ラッシュガードもあまり好きじゃないけどクラゲ対策。
あとは、あまりすらないけど岩・サンゴ対策。
足は露出しているのでクラゲに刺されるが・・・。

850 :名無SEA:2015/07/20(月) 16:20:26.36 .net
個別論と全体論の区別できないバカ

オレオレ体験の中で得たオレオレ価値観が世の中にも広く通用するものと勘違いし、ちがう意見に対しては「おまえの価値観、押し付けんなよ」で聞く耳もたないから
いつまでたってもオレオレバカのまま

851 :名無SEA:2015/07/20(月) 16:39:01.77 .net
スノーケリングしながらの潜り釣り? 泳ぎ釣り?
やってみたいんだけど釣れた人いる?

見える魚はやっぱり釣れんのかな
でも見える魚を釣ってみたい

852 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:11:32.37 .net
>>851
磯にサザエ取りに潜りに行った時
一緒に行った親戚のオジサンがやってたが一匹も釣れてなかった

水面に人間が浮いていると魚は警戒して散ってしまう
小魚だけが群れていた

でも小笠原では漁としてやってたみたいだし
たぶん深さ20メートル位下の魚を狙ったら釣れるかもしれない
ようは魚に自分の姿がみえなければということで

853 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:14:54.34 .net
ぐぐってみ
キジハタとか釣ってる
スノーケリング釣師のページ
あるよ

854 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:18:07.86 .net
なんか本のステマしてるキモイやつがいるな
よっぽど売れてないんだろw
本買わなくてもネットでググれば情報が手に入る時代になったからな
DVDついて1000円以内でないと誰も買わんだろう

855 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:19:54.95 .net
>>851

沖縄行ったとき、伊計島でやったけどオグロトラギスは比較的簡単に釣れた
ハタの類(地元でミーバイて言ってる奴)は上手く合わせないと穴に潜るので難しかった。

ちなみに餌はギョニソーとヤドカリ

856 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:23:51.51 .net
>>851
売れてるみたいね
ああいうオモチャとかで遊ぶの楽しい

857 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:27:52.87 .net
何が売れてるの?

858 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:30:09.73 .net
泳ぎ釣りってけっこう浅いとこの魚も釣れてるじゃないか
おもしろそうだな
ヤスじゃなくて釣りなら漁師にも文句言われないだろうしな

https://www.youtube.com/watch?v=RHzGPcsfguo

859 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:44:05.51 .net
穴に潜んでいる根魚は目の前にエサが来ると反射的に飛びついてしまうんだな

860 :名無SEA:2015/07/20(月) 17:56:35.15 .net
小物なら糸巻き用のカマボコ板、2〜3号の糸、錘とより戻し、袖バリがあればいい。


何年か前に磯・投げ情報って釣り雑誌でブラクリ釣りマスターの人が
釣具屋のワゴンで投げ売りしてる1500円ぐらいのリール竿でそのまま
泳ぎ釣りしてる記事があった。 

あの手のワゴンリールは2〜3回使ったらラチェットがすぐバカになったりするから
そういう乱暴な使い方の方が合ってるかもしれない。今はどうか知らないが
Guangweiってリールは一回でぶっ壊れたw

861 :名無SEA:2015/07/20(月) 18:05:46.49 .net
泳ぎ釣りはやったこと無いが
針ががりしたガシラ(カサゴ)に根に潜られると釣り上げるの大変だけど
泳ぎ釣り師が潜れるなら下まで潜っていって穴に手を突っ込んで取り出せるよな

862 :名無SEA:2015/07/20(月) 23:21:53.52 .net
ここの皆さんのご指導で購入する機材が決まりました。
今、もっている物が、シュノーケルと水中マスク
これからそろえたい物が
@持ち運びやすい小さいフィン
A上下の長袖長ズボンのラッシュガード
Bマリンブーツ又はシューズ
Cレジャーシート
D海に入って貴重品が濡れない防水バッグ
E ほかに必要な物があれば教えて下さい

よろしくお願いします

863 :名無SEA:2015/07/20(月) 23:29:11.57 .net
>>862
まずそれらを買って海に行けば発見できるよ
まず買いなさい

864 :モグリのスキンダイバー:2015/07/21(火) 00:47:11.21 .net
真鶴の琴平海岸の数十メートル沖にある根(市営駐車場の前)の下に潜ったら
細身の石像みたいなモノが立っていた。

雰囲気的に、中学校の裏庭に立ってる石像に似ている気がするけど、
アレ、どういう来歴か知ってるヒト居る?

865 :名無SEA:2015/07/21(火) 01:17:27.37 .net
買うのひとつ忘れてました
旅行用ライフジャケットで検索したら出てくる3000円くらいの、
空気を入れてつかうベスト
これって空気を抜いたら超軽くていいけど、使い勝手はどうでしょうか?
どなたか知りませんか?

866 :名無SEA:2015/07/21(火) 03:28:04.62 .net
体にしっかり固定できないからずれる
そして作りが悪くて何度か使えば穴が開く

867 :名無SEA:2015/07/21(火) 07:05:24.32 .net
>>862
そんな報告はいいから、早く買えよ

868 :名無SEA:2015/07/21(火) 08:22:52.44 .net
空気いれるジャケットは性能悪いのかあ
空気入れるラッシュガードってないのかなあ?
潜るときは空気抜くとかして。

869 :名無SEA:2015/07/21(火) 08:50:10.06 .net
>>868
イオンに提案して開発させたら?

870 :名無SEA:2015/07/21(火) 12:56:33.29 .net
それって要するにBCDじゃないか?

871 :名無SEA:2015/07/21(火) 13:09:55.49 .net
空気入れるラッシュ?
だったら、ドライスーツでも買いなよ。

872 :名無SEA:2015/07/21(火) 13:12:02.26 .net
>>868
どんだけビビリなんだよ

873 :名無SEA:2015/07/21(火) 13:48:35.31 .net
スクーバのBCDに口で空気を吹き込めば?

874 :名無SEA:2015/07/21(火) 14:05:45.42 .net
BCDはジーグル、ドライスーツは
モビーディックの製品をお薦めする。
ついでに首にレギュレーターも巻いて
おいたらいい。ウエイト代わりになるよ。

875 :名無SEA:2015/07/21(火) 15:05:53.67 .net
検索して まます
もう時間がないので早いとこ買い揃えたいし

876 :名無SEA:2015/07/21(火) 17:39:39.28 .net
>>839
三ツ石の岩ってどの辺?
まさに三ツ石のところ?
あんなところまで行くの怖いなw

877 :名無SEA:2015/07/21(火) 18:44:28.71 .net
>>876

言い方悪かったな。

三ツ石南側のゴロタ浜からエントリして、2〜30mぐらいのとこかな。

上はテーブル上に平べったくて下はキノコ状に抉れてるるちょっとでっかい根(海の上には出てない)があって、
そこにハコフグとキンチャクダイがいる。 

ハコフグは比較的外に出て泳ぎまわってるけど、キンチャクダイはすぐ隠れちゃうし
最初はちょっと潜って下から覗き込むまで気付かなかった。

878 :名無SEA:2015/07/21(火) 19:06:24.43 .net
>>877
ありがとう

俺は周りに捕まるような岩が顔出して無いと怖いから20〜30m沖までは行けないな
そういう岩が点在してると安心w

879 :名無SEA:2015/07/21(火) 19:26:38.76 .net
真鶴のイタリアンレストランMAKOは1000円でバイキング形式だから腹一杯食える。
刺身や惣菜食べてるとピザ焼いたりパスタ作ってくれる。
コーヒーやアイスもあって申し訳ないくらい。
隣に有名なラーメン屋味の大西真鶴店もある。

880 :名無SEA:2015/07/22(水) 02:43:45.05 .net
与論島に行くか考えています

単独でシュノーケルできる所はありますかね?
珊瑚の海を見たいんです

881 :名無SEA:2015/07/22(水) 05:11:04.32 .net
与論には産後はいない
死滅した
珊瑚が元気なのはもはや八重島のみww

882 :名無SEA:2015/07/22(水) 06:17:15.10 .net
今まで国内で一番サンゴが綺麗だと思ったのは、安慶名敷島。透明度も良い。
ソフトコーラルなら砂辺、水釜。
本州なら、串本。

宮古も綺麗だったが泳ぎにくかった。

883 :名無SEA:2015/07/22(水) 13:39:35.34 .net
そうですか、与論島は行ってもカスですか。
8月中旬から7日間沖縄にいるので行こうかと思ったんですけど残念です。
35年前はすごいいっぱいあったのに。
ラッシュガード買うのに8月になったら安売りとかありますかね?
安くなるならあと2週間買うのがまんします。

884 :名無SEA:2015/07/22(水) 13:52:27.19 .net
大阪のネイビーカンパニーの店舗にはgullのスーパーミューは売ってますかね?
ホームページの通販には載ってなかったから

885 :名無SEA:2015/07/22(水) 14:22:09.05 .net
いろいろなサイトをみていると殆どが半袖ラッシュで下は水着のみの人が多いようです。
実際問題長袖ラッシュと長ズボンラッシュはいらない物でしょうか?
買って着ないのはもったいないので、まじで迷っています。

886 :名無SEA:2015/07/22(水) 14:47:28.39 .net
>>884
ネイビーに無ければMICでもいいだろう
徒歩3分の距離だ

887 :名無SEA:2015/07/22(水) 14:50:44.80 .net
21にきれいなお姉さん店員はいますか?
いるならお得意さんになりたいんです

888 :名無SEA:2015/07/22(水) 17:00:26.75 .net
今年の夏の旅行は世論に決めました。
たとえビーチからはサンゴはなくても、映画めがねに出てくるようなのどかなビーチで
だれもいないビーチでのんびりたそがれながら、
気が向いたらシュノーケルでのんびりしたいんです。
こんなシュノーケルは異端なんですかね?
やはり本来のシュノーケラーはサンゴを求めてさまよわなければいけないのでしょうか?

889 :名無SEA:2015/07/22(水) 17:25:42.55 .net
>>888
自分の好きなように楽しんで良いんだよ

890 :名無SEA:2015/07/22(水) 18:42:27.62 .net
>>888
それだとただの海水浴だね

891 :名無SEA:2015/07/22(水) 19:14:46.97 .net
>>888
下らんことで悩みすぎ。
そんなに悩むなら、もう海に入るのはやめておけ。大阪のおっさん。

892 :名無SEA:2015/07/22(水) 19:26:45.18 .net
>>890
なるほど
海水浴でシュノーケリング的な事もやってみたいという話だったのね
それだったらウェットスーツもラッシュの上下も要らないね
フィンもブーツも要らない
シュノーケルも要らないんじゃないか?
海パンにゴーグルだけでいいよ
どうりで話が噛み合わないはずだわ
スレチだけどね

893 :名無SEA:2015/07/22(水) 19:59:38.39 .net
>>888
ビート板だけで足りるんじゃね

894 :名無SEA:2015/07/22(水) 21:13:45.31 .net
でも海には入って、以前テレビで見た小谷みかこの海遊びみたいなことがやりたい、
フィンなしで潜ってイルカみたいに海中を自在に泳いでたし、
僕も先々週からバタフライの水泳教室に通い出したんです。
50代でもまだ間に合いますよね?

895 :名無SEA:2015/07/22(水) 21:35:04.89 .net
お人好しの皆さん
大阪のおじさんは
どこへも出掛けないですよ

896 :名無SEA:2015/07/22(水) 21:44:57.26 .net
僕は今年だけで行った離島は
石垣島、与那国島、竹富島、小浜島、久米島、
本島は4回、
以上です

897 :名無SEA:2015/07/22(水) 22:18:36.85 .net
脳内旅行、乙!

898 :名無SEA:2015/07/22(水) 22:24:40.73 .net
50も過ぎたおじさんが
「僕」とか言うな
みっともない

899 :名無SEA:2015/07/22(水) 22:32:51.79 .net
おじさんさ
質問さえしなければ
友達できると思うよ

900 :名無SEA:2015/07/22(水) 23:46:10.13 .net
>>894
バタフライをいくら練習しても小谷実可子のように自由に泳げるようになりません

901 :名無SEA:2015/07/23(木) 00:41:25.05 .net
バタフライで水面泳いでても、イルカみたい
にはなれないしな。
だいたい、小谷実可子自体、海では素人
レベルだよ。

902 :名無SEA:2015/07/23(木) 01:06:22.19 .net
でもすごかたたよ
シンクロチームがフィンもつけずに、ゴーグルと鼻栓だけで、
簡単に潜水して何分も息継ぎなしで水中を泳ぎまくってまし。
僕もあんなのやってみたい。
与の海で鍛えてきます。

903 :名無SEA:2015/07/23(木) 02:18:32.88 .net
シュノーケルフロートという浮力で安全にできる物があります。
でも子供が喜びそうなデザインばかりなんです。
大人に合うのはご存じないですか?

904 :名無SEA:2015/07/23(木) 02:26:52.41 .net
子供が使う物だから、当たり前だろ。

905 :名無SEA:2015/07/23(木) 05:07:18.97 .net
>>901
見たことも無いのにトップアスリートをバカにしちゃいかんよ
シンクロの選手は一日で5000キロカロリー消費するほどの練習こなす化け物
トップクラスのフリーダイバーに比べればフィンの扱いだけは上手くないだろうが
水中での身のこなしは比較にならんよ

906 :名無SEA:2015/07/23(木) 12:05:15.08 .net
シンクロが上手いのはあたりまえだろ。
潜るのは全然ダメだな。

907 :名無SEA:2015/07/23(木) 13:18:11.34 .net
シンクロは潜る競技だよ
小谷実可子って随分古い話だけど

908 :名無SEA:2015/07/23(木) 14:11:25.53 .net
ジジイなんだろ

909 :名無SEA:2015/07/23(木) 14:42:12.27 .net
小谷さんがドルフィンスイムしてる映像は何度か見たけど、
バハマの浅い海で、餌付けされてるようなイルカと絡んでただけだよ。
あれだけだと、普通のスキンダイバー以下のレベルじゃん。

910 :名無SEA:2015/07/23(木) 14:44:40.42 .net
究極の質問です

Mis21とイオンで買うのと仮に同じくらいの値段だとイオンのは子供だましの商品でしょうか?
南の海は恐いのでラッシュガード上下とマリンスシューズで、
万全の体制をとって行きたいんです

911 :名無SEA:2015/07/23(木) 14:59:04.42 .net
>>909
遊んでる映像だって自分で言ってるじゃねえか

912 :名無SEA:2015/07/23(木) 14:59:43.52 .net
ラッシュガードなんか買わなくても
普段使っているラクダのパッチとシャツで十分です

913 :名無SEA:2015/07/23(木) 16:38:22.83 .net
>>911
自分の見たことないものは存在しないって考えの人なんじゃねえの?
シンクロの練習見る機会がたまにあるんだがメチャクチャハードなことやってる
オリンピックの選手レベルなんて想像もつかん
スキンダイバー以下とか何も知らない奴の寝言

総レス数 1008
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200