2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生】スノーケリング【スレ】

1 :名無SEA:2015/09/15(火) 19:37:26.49 .net
スキンダイビングではなく、水面を遊泳する人のスレ。
スキンダイビングとの明確な境界はないが、競技や選手に関する書き込みは禁止。
スピアフィッシングは魚突きスレへどうぞ。
3m以上潜るひとはスキンダイビングスレへ
旧スノーケルスレは大阪のおっさんの収容所です。

こちらが本命スレです。

133 :名無SEA:2017/05/23(火) 00:23:03.55 .net
シュノーケルしかしない人には縁のない言葉だからしょうがないかもね

134 :名無SEA:2017/05/23(火) 05:57:20.91 .net
世間一般的に知れてる言葉じゃないからな

>>132
Noー味噌大丈夫?
Oと書き込んてあるのわからないのかい?
2ちゃん的にはその指摘は無しだろ…

135 :名無SEA:2017/05/23(火) 07:28:18.34 .net
面白いですか?

136 :名無SEA:2017/05/23(火) 11:11:45.06 .net
真鶴は魚だらけだった この暑さはシーズンを勘違いする

137 :名無SEA:2017/05/28(日) 09:49:58.31 .net
もうヒリゾとか賑わってんの?

138 :名無SEA:2017/06/01(木) 08:41:10.20 .net
今月23日の宮古島でシュノ―ケル楽しみ
一人シュノ―ケル

139 :名無SEA:2017/06/01(木) 08:48:20.43 .net
素敵♡

140 :名無SEA:2017/06/01(木) 23:13:55.49 .net
館山の沖ノ島
シュノーケリングポイントってどの辺りですか?

141 :名無SEA:2017/06/04(日) 03:07:12.17 .net
伊豆大島ってどう?
7/15までチケット安いんだよ
往復4000円

142 :名無SEA:2017/06/05(月) 19:20:06.78 .net
いろいろな記事を見てたら、オニダンゴハゼとかハブクラゲとかゴマモヮガラとか怖そうなのがうようよしているんですね
宮古島で泳いで安全ですかね?

143 :名無SEA:2017/06/05(月) 21:57:40.57 .net
海は危険
何処であっても同じ

144 :名無SEA:2017/06/07(水) 04:54:54.79 .net
鬼団子ハゼ…

145 :名無SEA:2017/06/08(木) 12:58:26.25 .net
沖縄は運が悪かったら死んじゃうの
怖くて海に入れないよ

146 :名無SEA:2017/06/08(木) 18:51:17.83 .net
沖縄シュノーケリング歴25年だけど危険な目にあったことないなぁ

おすすめシュノーケルポイントのある島は座間味島、阿嘉島、嘉比島、宮古島、鳩間島、バラス島、西表島、石垣島、波照間島かな

147 :名無SEA:2017/06/09(金) 22:25:54.30 .net
オニダンゴハゼって食べたらヤバイとか?

148 :名無SEA:2017/06/11(日) 05:06:56.97 .net
オニダルマオコゼの間違いだろ

149 :名無SEA:2017/06/11(日) 23:39:48.03 .net
まさかマジレスが来るとは思わんかったわ

150 :名無SEA:2017/06/12(月) 04:31:18.05 .net
アホを露呈→間違いを是正→マジレスすんなよジョークだよw

151 :名無SEA:2017/06/12(月) 17:12:57.63 .net
オニダルマオコゼだったら肉食だから食ったら美味そうだ

152 :名無SEA:2017/06/12(月) 23:50:21.44 .net
オニダンゴハゼとか真に受ける奴はおらんだろ

153 :名無SEA:2017/06/14(水) 16:54:20.72 .net
>>152
自分の阿呆ミスを言い訳するなよw

154 :名無SEA:2017/06/14(水) 17:00:10.05 .net
何いってんの?
思いついたことを口走っちゃう人なの?

155 :名無SEA:2017/06/30(金) 03:38:20.06 .net
耳栓して潜ると耳抜き要らない?

156 :名無SEA:2017/07/03(月) 09:01:26.03 .net
>>155
水圧が鼓膜にどう影響するのか少し考えれば解るだろ
自分で試してみな

157 :名無SEA:2017/07/03(月) 23:00:14.33 .net
耳抜き要らないって事でいいね

158 :名無SEA:2017/07/05(水) 00:17:48.50 .net
【静岡】ひとりでシュノーケリングをしていた58歳女性、おぼれて死亡 [無断転載禁止]©2ch.net

159 :名無SEA:2017/07/05(水) 06:05:24.47 .net
>>157
やるやらないは自分で決めることだからね
それでいいなら誰も異論はないよ

160 :名無SEA:2017/07/06(木) 15:41:42.70 .net
耳抜きするかどうかを陸で決めるのね

161 :名無SEA:2017/07/16(日) 17:41:00.54 .net
3mmのウェットスーツ(フル)でウエイト無しだと5mくらい潜れますか?

162 :名無SEA:2017/07/24(月) 19:00:17.67.net
新潟にスポットってあります?

163 :名無SEA:2017/07/24(月) 22:45:32.73.net
>>162
笹川流れかな。

しかし、日本海側で何の魚を見ようっていうんだい?ソラスズメとかチョウチョウウオとかいないぞ。

164 :名無SEA:2017/07/24(月) 22:59:05.86.net
>>161
俺はできるけど君にできるかはわかんない

165 :名無SEA:2017/08/25(金) 19:45:12.11 .net
>>163
稚魚・小型クラスだけどイシダイは結構見れるな
俺の経験上では太平洋側<日本海側だ

166 :名無SEA:2017/08/28(月) 16:22:47.68 .net
今週末沖縄行くついでにシュノーケル
やっぱり本島じゃなくて島がいいのか
宮古島かなー
本当はスキューバしたかったけど
肺炎治ったばかりだから自重

167 :名無SEA:2017/08/29(火) 08:53:37.53 .net
探せば良い所があるのかもだけどそれはよく聞くね。
自分は本島近くなら伊江島と青の洞窟でシュノーケルやったけどお魚いっぱい
綺麗って感じじゃなかったね。青の洞窟は地形が良い。本島から日帰りの出来る
慶良間諸島は白い沢山の魚に囲まれたりして海も綺麗で凄く楽しめたよ。
宮古島はシュノーケルするなら最適な島じゃないかな?ただついでに
行くのはもったいないような気が?自分は3泊したけど全然飽きなかった。

168 :名無SEA:2017/08/29(火) 20:35:24.29 .net
青の洞窟そんな感じか
真栄田岬行こうかとも思ってたけど

169 :名無SEA:2017/08/29(火) 22:56:17.13 .net
真栄田岬は青の洞窟側より階段降りて正面と云うかアウトに出てグルッと回った方が楽しいと思う

170 :名無SEA:2017/08/30(水) 01:51:44.70 .net
左側の方か
人も少ないしそっちがいいよな

171 :名無SEA:2017/09/02(土) 19:03:06.99 .net
岩でスネをスパッとやってしまった
まあそれは大したことないんだけど
パンツ穿くと血がつくのが困った
仕方ないから水着のままコンビニ行ってガーゼ買ったけど
これ今度からメッシュバッグに入れておこう

172 :名無SEA:2017/09/03(日) 07:37:04.23 .net
>>171
怪我した時のために
メッシュバッグ内にガーゼを常備しておくのか?笑

173 :名無SEA:2017/09/10(日) 07:18:13.90 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

174 :名無SEA:2018/03/11(日) 21:47:45.49 .net
犬飼ってるバカは近隣住民から恨まれているから気を付けたほうがいいぞw

175 :名無SEA:2018/03/20(火) 14:56:47.74 .net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

2IYH1

176 :名無SEA:2018/05/17(木) 01:52:38.72 .net
バカ犬がギャン吠えしてから散歩
うざっ

小さいジジイが連れて歩く時は特にうるさい
躾しろジジイ

177 :名無SEA:2018/06/05(火) 01:48:37.56 .net
今月末に大瀬崎に行く予定、沼津インターから近いのと陸は風あっても海が穏やかなのがいい
フルマスクを初使用してくる

178 :名無SEA:2018/06/07(木) 19:15:35.57 .net
>>177
御浜岬もどう?沖合まで行かなくてもいろいろいるし安全だし、ロケーションが最高だよ
気をつけてね!

179 :名無SEA:2018/06/08(金) 07:05:30.22 ID:WRPOxgycb
御浜って透明度とか魚影は大瀬崎と比べてどうなの?

180 :名無SEA:2018/06/25(月) 22:59:47.11 .net
久しぶりに真鶴でスノーケリングしようと思ってたんだけど、箱根登山バスがケープ真鶴行き路線廃止にしてたんだな

まだ伊豆箱根バスは維持してるけど三ツ石行く便が悪くなったな。
ケープ真鶴の中の海鮮食堂もなくなってたし、営業続けられるんだろか・・・

181 :名無SEA:2018/06/28(木) 12:26:20.47 .net
6/26 三ツ石

https://i.imgur.com/cjIV7dH.jpg
https://i.imgur.com/xE9grvR.jpg
https://i.imgur.com/wzP3uMw.jpg


これ以上バス便減らしたらケープ真鶴がヤバいやろ
https://i.imgur.com/k0NMNUH.jpg

182 :名無SEA:2018/06/29(金) 00:06:18.29 .net
>>181
いいね。
ちなみにカッコは?
水着だけ?ラッシュガード?ウェット?
おれもそろそろ行きたいんだけどウェット持ってないのよね…。

183 :名無SEA:2018/06/29(金) 00:33:31.21 .net
>>182

3mmのスプリング
日焼け止め塗ってなかったから脹脛がクッソ焼けた

184 :名無SEA:2018/06/29(金) 00:55:45.56 .net
>>183
ありがとう
ウェット必要なのね…。
やっぱり7月に入ってからにするか。

185 :名無SEA:2018/06/29(金) 09:14:31.76 .net
楽しみだねえ
今年は天候と海況に恵まれた日が多くありますように!
去年で琴ヶ浜お気に入りになったから今年もチャレンジする

186 :名無SEA:2018/06/29(金) 09:51:27.66 .net
今年は芝崎がダメだから真鶴onlyになりそ・・・

187 :名無SEA:2018/06/29(金) 10:03:24.98 .net
なんでダメなの?なんかあったっけ

188 :名無SEA:2018/06/29(金) 11:08:45.07 .net
>>187

高潮対策で堤防嵩上げ工事中
7月一杯はエントリーできない

189 :名無SEA:2018/06/29(金) 17:18:00.31 .net
そうなんか、ありがとう

190 :名無SEA:2018/07/01(日) 15:13:55.63 .net
昨日三ツ岩偵察してきた。
磯遊びしてる家族連れはいっぱいいたけどシュノーケリングしてるひとは確認できず。
ケープ真鶴から三ツ岩降りてって、三ツ岩向かって左側が良さそうですね。

191 :名無SEA:2018/07/01(日) 21:36:17.54 .net
>>190

チョイ高いけどケープ真鶴のきび餅ソフトはうまい

192 :189:2018/07/01(日) 23:06:08.71 .net
>>191
ググったらスゲーうまそう…
普通のソフトクリームも美味かったけどちょっと失敗したわ〜
次行った時食うわ。
ありがとう

193 :189:2018/07/01(日) 23:08:37.56 .net
>>191
で、シュノーケルするならば俺が書いたポイント辺りで良いのかね?
ソフトに集中してて聞くの忘れてた。

194 :名無SEA:2018/07/02(月) 10:13:49.84 .net
>>193

180のキンチャクダイ撮ったところのジオタグ入れてみたらココだったから
合ってるんじゃないかな

https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/coordinates/?ll=35.140434,139.160376&z=19&t=h

195 :名無SEA:2018/07/02(月) 16:28:17.70 .net
https://www.motohasi.net/GPS/ShowGoogleMap.php?lat=35.14055555&lng=139.16055527

訂正版

196 :189:2018/07/03(火) 14:51:29.38 .net
>>195
自分が思ってた方と逆だったw
ありがとう

197 :名無SEA:2018/07/03(火) 18:56:15.69 .net
去年、油壺で潜ってみた
海のコンディションはそんなに悪くなかったんだけど、ガンガゼだっけ?棘の長いウニがすごいいっぱいいて恐怖
岩場にはまるで近づけなかった
油壺っていつもこんな感じ?
というかウニって、少ないor多いシーズンってあるの?
クラゲ=お盆過ぎ大量発生、的な

198 :名無SEA:2018/07/08(日) 20:01:23.58 .net
>>197

俺が行ったときは荒井浜は何ともないのに胴網はムラサキウニだらけってことがあったな

199 :名無SEA:2018/07/14(土) 19:16:40.87 .net
小磯の鼻(葉山一色)言ってきたけど、思いのほか透明度が良かった割に魚が全然おらんかったな。
前はホンダワラとカジメの森があったのに今日はウニだらけや

200 :名無SEA:2018/07/20(金) 08:53:04.11 .net
芝崎の階段はまだダメなのかな?

201 :名無SEA:2018/07/23(月) 10:07:54.82 .net
5年ぶりに新城海岸来たけど微妙だ

202 :名無SEA:2018/07/23(月) 10:59:26.10 .net
三浦半島、浜諸磯行ってきた
南風強めで波があって怖くて、安全なところでしか泳げなかった
しかし透明度、魚いろいろ、けっこう良かった!東京至近でコレはなかなかお得な感じ
お昼前には駐車場いっぱいになってた、意外と人気スポットなんだね

203 :名無SEA:2018/07/23(月) 11:01:04.82 .net
>>201
宮古島の??良いなぁー行ってみたいなあ
微妙ってのは濁り?台風の影響とかかね

204 :名無SEA:2018/07/23(月) 13:15:51.71 .net
>>201
どう微妙なの?
8月末に宮古行って新城にも入るつもりだから気になります。

205 :名無SEA:2018/07/23(月) 21:48:58.51 .net
>>203>>204
珊瑚の墓場です
あんなに濃かった魚影も薄くなってます
友達に聞いたら去年よりはたいぶ良くなったと
3年前に台風来なくて壊滅したらしい
リサーチ不足でした

明日は下地島の中の島にいってみます

206 :名無SEA:2018/07/23(月) 22:27:51.56 .net
>>205
そうかあ、そりゃさみしいね…回復するといいね
島旅羨ましい、楽しんできてくれ

207 :203:2018/07/23(月) 22:38:13.44 .net
>>205
情報ありがとう。
台風が来なくてってことは水温上昇による珊瑚の白化なんですかね。
中の島は2016年に行きましたが魚影は濃かったですよ。
中の島の方が水深あるようなんで、
2015年の水温上昇が原因で珊瑚が白化しているならば、
新城よりも状況は良いかもしれませんね。
たくさんの魚に出会えると良いですね!
もしよかったら中の島の状況も教えてもらえると嬉しいです。

208 :名無SEA:2018/07/24(火) 11:44:15.03 .net
三浦の森戸は魚はいるけど透明度が駄目だな。

209 :名無SEA:2018/07/24(火) 18:00:01.62 .net
すいません
未経験なので教えて下さい

小1の娘が海水浴場のシュノーケル見て
「あれやりたい」って言ってたんで
ライフジャケット着させて
足がつくかつかないか程度の深さで
海の中覗く程度にやらせてみようと思うんですが、
気をつけることとか教えておいた方がいいこととかありますか?

内房とかの穏やかな海でやる予定です

210 :名無SEA:2018/07/24(火) 20:33:11.49 .net
お風呂か、今の時期なら自宅のビニールプールとかでシュノーケルの練習

211 :名無SEA:2018/07/26(木) 22:40:37.10 .net
>>209
絶対に目を離すなよ、海はほんとに何が起こるかわからない、穏やかな海で開けている砂浜でも場所によっては妙な流れになってることある
あと小1くらいだったら体温低下に気を付けること、大人でさえ冷えても海中にいると冷たいっていう感覚が薄くなるから

212 :名無SEA:2018/07/26(木) 23:17:16.93 .net
親御さんがまずお手本を示してあげて欲しい
風呂で練習は欠かせないね
透明度がないと恐怖感が強くなるかもしれないから綺麗な場所で初トライさせてあげて欲しい
是非、完全なるタイドプールで

213 :208:2018/07/26(木) 23:31:32.21 .net
アドバイスありがとうございます

練習ってのはシュノーケルクリアというやつを練習すればいいんでしょうか?

214 :名無SEA:2018/07/26(木) 23:34:14.41 .net
そうだね
シュノーケルクリア、一緒にやってみると良いと思う
親の方がハマっちゃったりして

215 :208:2018/07/26(木) 23:45:55.24 .net
了解です
自分の分も買って練習しときます

目を離すな、で教えて欲しいのですが
子供が溺れてるというか
息ができなくなったり水が入ったりするのは見て分かるものなんでしょうか?

まずはタイドプール(潮溜まりのこと?)、なければ足のつくところで
手を繋ぎながら少しでも握る力加減が変わったら
無理やり引き揚げれば
大事故にはならないんではないかと思うのですが
他に有効な方法はありますか?

216 :名無SEA:2018/07/26(木) 23:58:07.69 .net
その手繋ぎ作戦で良いと思う
あとは水中に面白い生き物とか見つけても不意に触ったりしないようにとかの言い聞かせや、口呼吸練習させとくとかかねえ
親子で楽しめますように!

217 :208:2018/07/27(金) 00:17:29.94 .net
了解しました
どれだけできるかわかりませんが
とりあえず挑戦してみます

ありがとうございました!

218 :名無SEA:2018/07/27(金) 18:35:14.54 .net
クラゲもう出てる?
今年は早いと

219 :名無SEA:2018/07/29(日) 15:44:48.84 .net
>>209
遅レスですみません
水に慣れている子でなかったら、
最初はゴーグルの方がいいかも

シュノーケルの方がずっと水の中を見ていられるし、泳ぎも楽だけど、
使い方には練習が必要
慌てて水を吸い込んだりする危険もないではない
ゴーグルでリラックスして泳げるようになってからシュノーケルでも遅くないと思います

220 :名無SEA:2018/07/30(月) 01:49:15.13 .net
COOLPIX W300のフロートストラップを買おうとしたところ、アマゾンにはすぐ壊れたという評価が多くて、躊躇しています。
壊れるのを覚悟で純正品のニコンを買うか、大きめらしいけど壊れた評価のないオリンパスを買うかで迷っています。
まだスノーケリングを始めたばかりで、カメラを落としたら潜れないため、浮くストラップが必要かと思ったのですが、他にいい方法があったりするのでしょうか?
カメラが251gあって1000円くらいのストラップだとムリみたいなのですが、もしオススメのストラップ等ありましたら教えていただけると幸いです。

221 :名無SEA:2018/07/30(月) 09:29:28.95 .net
ペットボトル

222 :名無SEA:2018/07/30(月) 09:46:03.84 .net
>>207
10年ぶりの中の島は人が多くてヤバかったです。
みんな餌付けしまくりでしたし
で、新城はSUP借りてアウトまで出ました
そしたら、まだまだ珊瑚も生きてて
海亀とも泳げましたし楽しめました

223 :名無SEA:2018/07/31(火) 22:12:28.57 .net
フルフェイスマスクって使ったことある奴いる?
買う気は無いけど未経験がライフジャケットとセットで使うとそこそこ快適なのかな

224 :名無SEA:2018/08/01(水) 22:03:45.23 .net
解禁初日の芝崎行ってきたが、やっぱ濁ってんな。

https://i.imgur.com/1GVdNpM.jpg

225 :206:2018/08/01(水) 23:48:04.93 .net
>>222
情報ありがとうございます。
中の島は餌付けされまくりですか…。
ショップの人もサービスの一環なんでしょうが、あまり度が過ぎるとちょっとって気がします。
と言いながらシュノーケルフィッシング用の竿買って持っていこうか悩んでいますがw

新城でSUP+シュノーケリングやったんですね!
やっぱりボードと足をリーシュで繋いで泳いだんですか?
海亀と泳げるなんて羨ましいっす。

226 :名無SEA:2018/08/02(木) 19:31:13.53 .net
>>220
百均で浮く素材の物を買って来て付ければ?

227 :名無SEA:2018/08/02(木) 22:27:25.07 .net
>>220
フローティングベストを着ているなら首から下げるタイプの
長めのストラップをカメラに付けてカラビナでベストのDリングに付けておく。
(移動時はカメラはフローテイングベストのポケットへ)
ストラップに着脱式のロックがある場合はインシュロックで固定。
フロートストラップは便利だけど移動中は地味に邪魔になる時が多くてこれに落ち着いた。
フローテイングベスト以外は全部100均で揃うよ。

228 :名無SEA:2018/08/02(木) 22:56:57.56 .net
>>223
潜ったことはないけど被ったことはある。
視野は広くてシュノーケル咥えなくて良いから初心者向けには良いかもしれないけど、
ズレて水が入ってきたときに初心者は慌てそうだよねw
さっきamazonで見てきたけどずいぶん安くなったのね。
俺頭&顔デカイからフィットするかスゲー不安だから買わないけど。

229 :名無SEA:2018/08/03(金) 00:28:29.43 .net
三ツ石ちょっとうねってた

230 :名無SEA:2018/08/03(金) 00:59:55.82 .net
>>228
一応排水バルブはあるんだろ?
でもyoutube見るとマスククリアができないとか
それがなければ鼻呼吸と広い視野で意外と快適なのかなとは思う

231 :名無SEA:2018/08/03(金) 02:10:08.97 .net
フルフェイスだと曇り止め対策しっかりしとかないとキツイんじゃないかな?
普通のゴーグルに比べてレンズ内の容積?が大きいから、一旦曇ると消えるまで時間かかるんじゃない?

まぁ、フルフェイスでも普通のゴーグルでも店舗で現物触ってフィット感確認して買うのが一番だと思う。
特にマイゴーグルを初めて買う人や近眼の人は絶対そうするべき。
当然ネット価格より高くはなるけど、ゴーグルがフィットしないっていう最悪のリスクは回避できる。
その他のフィンやフローテイングベストはネットで充分だけどね。

232 :名無SEA:2018/08/03(金) 05:14:05.27 .net
曇り対策は当然必要だな
一旦曇ったら終わり
水で流すか再度曇り度目処理をしなければ消えない

それよりゴーグルって…
フィンの大事さも全然わかってないのか

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200