2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生】スノーケリング【スレ】

722 :名無SEA:2019/08/21(水) 14:03:14.07 .net
めっぱだけでおよげばいいじゃない

723 :名無SEA:2019/08/21(水) 14:52:50.95 .net
>>722
黙れ

724 :名無SEA:2019/08/21(水) 15:03:57.55 .net
何で自分で道具用意して自分の責任でやらないんだろう

725 :名無SEA:2019/08/21(水) 15:04:08.70 .net
めっぱってなんだ

726 :名無SEA:2019/08/21(水) 15:25:00.78 .net
ボートシュノーケリングだから じゃないでしょうか

しかし喘息だから なのか
薬ダメ絶対 なのか
詳しい人どっち?

727 :名無SEA:2019/08/21(水) 15:31:26.67 .net
>>726
わかるだろ
何のため薬を服用してんだよ

728 :名無SEA:2019/08/21(水) 16:03:46.24 .net
ノーズクリップのおすすめありますか?

729 :名無SEA:2019/08/21(水) 16:26:44.57 .net
>>728
紙を挟む黒い奴
ダイソーでも売ってる
鼻の大きさに合わせて大きさ決めてね!

730 :名無SEA:2019/08/21(水) 16:28:17.09 .net
>>729
ダイソーにあるんですね。
助かりました。

731 :名無SEA:2019/08/21(水) 16:57:15.96 .net
ろくなもんじゃねえな

732 :名無SEA:2019/08/21(水) 17:24:54.49 .net
海でノーズクリップ使うのか?

733 :名無SEA:2019/08/21(水) 17:50:50.01 .net
シュノーケリングしたんですが水が口に入りうまく出来ませんでした

そんなに、難しいものなんですか??

734 :名無SEA:2019/08/21(水) 18:46:07.01 .net
先日城崎の竹野でシュノーケルで遊んでとても綺麗だったのでまた行きたいのですが

兵庫県辺りで他にもお薦めのスポットはあるでしょうか?

できれば姫路から車で2、3時間の場所がいいの

ですが。

よろしくお願いします!

735 :名無SEA:2019/08/21(水) 20:40:06.44 .net
沖縄の本土で、女性一人旅でシュノーケルやってみたいと思いますが、

私がネットで検索したら二人参加から受け付けますとありました。

一人でも引き受けてくれるところわかりましたら、ど

なたか教えて下さい。

もちろん個人ででは知識も無く、何をしたらわからないため、プロのインストラクターについてもらいたいので、、

よろしくお願いします。

736 :名無SEA:2019/08/21(水) 20:52:24.10 .net
つまんねー旅行

737 :名無SEA:2019/08/21(水) 20:53:07.66 .net
>>734
今小浦海岸は、いかがでしょうか。
海の家あるし、岩遊びもできます。
もちろんシュノーケリングもできます。
すこし泳いで行けばサザエもあります(笑

すぐ近くにキャンプ場もあります。

数百円払えば、海岸付近でBBQもできますよ

738 :名無SEA:2019/08/21(水) 20:55:19.37 .net
8月下旬に沖縄旅行を計画しています。
シュノーケリングを青の洞窟か慶良間で迷っていましたが、小学生の子どもがいたり日程に無理がないようにと今回は青の洞窟に決めました。

予約をしよ

うと思いますが、ショップがたくさんありすぎて全然決められないので、詳しい方お力をお貸しください。

希望の条件は、
1.ボートエントリーが出来る
2.沢山写真を撮ってくれる
(ネットでよく見る、下から上にいる家族を撮って欲しい)
3.値段は一人4000円位まで

こんな感じでこのお店良かったとか、安かったけど良かったよとかあれば教えてください。よろしくお願いします。

739 :名無SEA:2019/08/21(水) 21:03:11.52 .net
これは一人の人が書いているの?w
このスレ基本は一人でうろうろする人が多いから、回答もらえない可能性高いと思う・・・

740 :名無SEA:2019/08/21(水) 21:04:22.71 .net
どーでもいい

741 :名無SEA:2019/08/21(水) 21:55:23.16 .net
>>739
コピペです
放置してください

742 :名無SEA:2019/08/21(水) 21:55:42.05 .net
くだらない

743 :名無SEA:2019/08/21(水) 22:35:43.21 .net
ここにも引きこもりコピペ野郎が進出してきたか
キモヲタの考えることはよく分からんが、これなにか意味はあるのか?w
1日中これやってるとかって頭おかしいだろw

744 :名無SEA:2019/08/21(水) 22:42:54.63 .net
くだらない

745 :名無SEA:2019/08/21(水) 23:18:37.50 .net
>>743
もちろん頭はおかしくて楽しいからやってる
私生活では誰にも相手にされないけど、ここで迷惑かければ色々なりアクションがあるだろ?
それがごちそうなんだよ

746 :名無SEA:2019/08/21(水) 23:47:09.61 .net
自演乙

747 :名無SEA:2019/08/22(木) 00:29:35.67 .net
気に入らないレスはすべて自演認定w

748 :名無SEA:2019/08/22(木) 00:30:15.85 .net
>>746
大量コピペ乙

749 :名無SEA:2019/08/22(木) 00:40:03.60 .net
あちこち見回り乙

750 :名無SEA:2019/08/22(木) 07:04:59.25 .net
>>749
同じく、あちこち見回り乙

751 :名無SEA:2019/08/22(木) 07:07:13.46 .net
>>745
自演乙

752 :名無SEA:2019/08/22(木) 07:15:18.12 .net
海って潮流で流されない?

753 :名無SEA:2019/08/22(木) 08:53:25.97 .net
>>752
そうだよ

754 :名無SEA:2019/08/22(木) 09:17:52.55 .net
>>732
俺も「?」と思ったが、手を使わずに耳抜きしたいのかもしれん。

755 :名無SEA:2019/08/22(木) 09:32:47.08 .net
>>754
かもな

756 :名無SEA:2019/08/22(木) 22:07:26.00 .net
座間味でのシュノーケリングについて教えてください。
ビーチまたはボートシュノーケルを楽しみたいと思っていますが、きれいな魚、サンゴを見るのはボートでないとダメでしょうか?

757 :名無SEA:2019/08/22(木) 22:19:34.10 .net
>>756
ダメじゃないよ

758 :名無SEA:2019/08/22(木) 22:27:01.62 .net
>>754
ノーズクリップってそんなに強く挟まないから耳抜きしたら外れる

759 :名無SEA:2019/08/22(木) 22:39:57.42 .net
>>758
どうしたらいい?

760 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:17:50.13 .net
>>758
フリーダイビングでもする人いなかったっけ?

761 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:22:07.75 .net
>>760
いない

762 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:24:12.20 .net
>>759
潜るならマスクを使う

763 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:25:33.72 .net
正直言って、マスクやゴーグルは嫌いなので使ってない

764 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:31:58.69 .net
>>763
じゃあ何使ってるの?
箱メガネ?

765 :名無SEA:2019/08/22(木) 23:36:01.08 .net
>>764
ハズキルーペ

766 :名無SEA:2019/08/23(金) 00:07:46.37 .net
いや裸眼

767 :名無SEA:2019/08/23(金) 00:36:53.54 .net
>>766
クラゲが目に入るで

768 :名無SEA:2019/08/23(金) 00:37:52.43 .net
>>766
何も見えねーじゃん
なにがおもしろいの?

769 :名無SEA:2019/08/23(金) 02:43:10.57 .net
>>768
バカは相手にするな

770 :名無SEA:2019/08/23(金) 09:26:28.82 .net
>>759
フリーダイビング専用の使いなよ。

>>761
ネタ的な返しなのか単なる無知なのか

771 :名無SEA:2019/08/23(金) 11:37:10.43 .net
くだらないスレ

772 :名無SEA:2019/08/23(金) 12:11:49.39 .net
今度、はじめてスノーケル、スキンダイビングに挑戦します。
ツアーに参加しますが、シュノーケルとマスクを買って行こうと思っています。

そこで、シュノーケルの購入で相談です。
シンプルなものがよくドライとかいうものでないものを私も購入したいのですが
gullというメーカーのものだとどういったものがありますか?
すこし探してみたのですがレイラドライとかは ドライなのか?とわからず困っています。
行きなり、つたない文章でわかりにくいかもしれません。
もしわけありません。お手すきの際教えていただけたら幸いです。

773 :名無SEA:2019/08/23(金) 12:58:53.93 .net
スキンダイビングチャレンジするんだ
すごいな
耳抜き失敗して耳いためないようにね

774 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:31:55.03 .net
これもコピペです

775 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:37:22.57 .net
俺、耳抜けづらいみたいで、
ヘッドファーストでできるようになるまでかなりてこずったわ〜
バルサルバ法じゃ何度やってもダメで、
トゥインビー法もうまくいかず、
結局フレンツェル法を練習してようやく。

776 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:40:01.31 .net
>>774
しね 荒らし

777 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:42:34.73 .net
>>776
つまりお前がコピペしてるのか

778 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:47:36.35 .net
>>777
死ねよ粘着

779 :名無SEA:2019/08/23(金) 14:57:53.53 .net
図星か

780 :名無SEA:2019/08/23(金) 15:15:15.86 .net
シュノーケリングしかやらないんだけどいつもはフィンなしで浮いてるだけなんだけど、潜りたくなってきた。
ジェットフィンってどうかな?
小さくていいかなって購入検討してるんだけど

781 :名無SEA:2019/08/23(金) 15:30:21.25 .net
>>774
コピペかーい
それはそれとして
>>775
自分も昔からできないけど
いろんな方法あるのね
あきらめて4Mまでってしてました

782 :名無SEA:2019/08/23(金) 15:33:34.31 .net
>>781
耳抜きせずに4mまで潜れる?
2mぐらいで痛くならない?

783 :名無SEA:2019/08/23(金) 15:58:46.83 .net
2Mでちょっとくる
3Mでややいたい
4Mはかなり痛い

子供のころには5Mくらいでみんなで遊んでたんだけど
そのときに左耳痛めて
それ以来左だけ耳抜きがうまくできない
体験ダイビングのときは唾ごっくんを10回以上でようやくって感じ
迷惑かけてしまった

784 :名無SEA:2019/08/23(金) 16:03:07.14 .net
>>783
意外と潜れるんだな
俺は苦労したこと無いが、逆に鼻をかむと耳が痛くなる

785 :名無SEA:2019/08/23(金) 16:12:01.32 .net
素潜り漁師とかはどうしてたのかなあ
父がそうだったが
15M以上を朝8時から昼13時まで延々と往復してたけど
そんなそぶりみせなかったような
まあ耳はだいぶアレだった

786 :名無SEA:2019/08/23(金) 16:32:47.76 .net
>>785
そういう人には両耳が聞こえにくい人もいるし
鼓膜に穴が空いている人もいるらしい

787 :名無SEA:2019/08/23(金) 19:19:31.47 .net
>>783
やり方いろいろ試してみるといいですよ。
フレンツェル法は最初だけちょっとコツがいるかもですが、
ほんと最初だけで、すぐ楽にできるようになります。

788 :名無SEA:2019/08/23(金) 20:56:45.14 .net
>>763
モーケン族か

789 :名無SEA:2019/08/23(金) 23:25:21.31 .net
自分は耳の奥鳴らしたら自然と抜ける
昔からそうだから耳がキーンとなる状態がわからんかったが海外で風邪ひいて
でもせっかくなので無理にスノーケリングしたら鼻つままないと抜けなくなった
普通の人はこんなに苦労してんだと初めて知った

790 :名無SEA:2019/08/23(金) 23:53:49.27 .net
まぁこればっかりはな
生まれつきのとこも大きいのでどうにもならん
ちんこ立たなくて悩んでる人がいるのと一緒

791 :名無SEA:2019/08/25(日) 09:44:17.53 .net
能登島で愛梨ちゃんとイルカ見ながら泳ぎたいのぉ〜

792 :名無SEA:2019/08/25(日) 17:56:09.85 .net
奄美大島 海での死亡相次ぐ

https://www.kyt-tv.com/nnn/news16343739.html

 24日は海で亡くなる人が相次いだ。龍郷町では漁をしていた49歳の男性が海に沈んでいるのが見つかり、その場で死亡が確認された。
 奄美海上保安部によると、龍郷町で24日午前「昨日一緒にえび取りをしていた人が帰ってこない」と本部に通報があった。その後の捜索で24日昼過ぎに龍郷港から約15メートル沖合に沈んでいる人が見つかり、その場で死亡が確認された。
 亡くなったのは、龍郷町の無職前田憶良さん(49)。一緒にえび取りしていた男性によると、前田さんは23日午後8時頃からえび取りを始め、男性が帰る時も前田さんは「しばらく漁を続ける」と現場に残ったという。
 前田さんはウェットスーツを着た状態で見つかっていて、奄美海上保安部はえび取りの最中に溺れた可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。

793 :名無SEA:2019/08/26(月) 19:28:53.12 .net
来週、伊豆の浮島行ってくる
天候や波の具合見て、御浜や安良里や岩地も検討してるよ

794 :名無SEA:2019/08/26(月) 22:54:22.40 .net
ウチナーンチュでも溺れたか。

795 :名無SEA:2019/08/27(火) 00:55:28.02 .net
恩納村の海岸 シュノーケリングの男性死亡
https://bre.is/CD9yaLed

25日午後、恩納村の海岸でシュノーケリングをしていた40代の男性が死亡しました。

那覇海上保安部によりますと、25日午後4時ごろ、恩納村瀬良垣の海岸で泳いでいた女性から「シュノーケリングをしていた友人の行方がわからなくなった」と通報がありました。
那覇海上保安部や消防が捜索にあたったところ、ビーチからおよそ15メートル先の深さ2メートルの海中に心肺停止の状態で沈んでいる男性が発見され、病院に運ばれましたが間もなく死亡が確認されました。
死亡したのは県内に住む40代の男性で友人と一緒に泳いだあと「あと10分ほど泳いでから戻る」と言って1人でシュノーケリングをしていたということです。
那覇海上保安部が事故原因を調べています。

第11管区海上保安本部によりますと県内ではことし水難事故で22人が死亡していて、去年の同じ時期と比べて17人増加しています。
海上保安部が注意を呼び掛けています。

796 :名無SEA:2019/08/27(火) 08:46:59.73 .net
>>794 沖縄の人間泳げない奴多くね?

797 :名無SEA:2019/08/27(火) 09:08:19.58 .net
沖縄人がスノーケルするとは考えられない。移住者だろ。

798 :名無SEA:2019/08/27(火) 11:24:01.55 .net
>>793
車で行く?
西伊豆狙ってるから、駐車場の様子教えてほしい

799 :名無SEA:2019/08/27(火) 13:19:58.99 .net
>>798
車だよ
行くの平日だから参考になるかわからんけど、とりあえず寄ったところはチェックしとく

800 :797:2019/08/28(水) 00:02:18.17 .net
>>799
ありがとう
浮島のそばの田子瀬浜には、
6年前の9月の連休に行ったことがある

台風の影響で波が高いけど、浮島や田子なら少しでも穏やかかなと思って

そしたらみんな考えること同じで、車が混雑して大変だった
小さい駐車場は細い道のずっと奥で、途中でUターンする余裕もない
とにかく駐車場までたどり着かないと、帰ることもできない
なんとかたどり着いた時、ちょうど目の前で空きが1台できて駐車できたが、
何かあったら身動きできなくて大変なことになるんじゃないかと不安だった

ちなみに波はそれなりにあって海も濁ってたけど、他と比べれば随分マシ程度にはなっていた

801 :名無SEA:2019/08/28(水) 00:18:49.93 .net
一昨年9月5日辺りの田子瀬浜はチンクイがスゴかった
泳いでる間ずっとチクチクビリビリしてた

802 :名無SEA:2019/08/28(水) 08:00:21.37 .net
日曜に芝崎行ったけどゴミが凄いな。

803 :名無SEA:2019/08/29(木) 11:27:24.51 .net
今年はシュノーケリングやった人口が
極端に少なかったんでない?

804 :名無SEA:2019/08/29(木) 18:04:03.08 .net
なぜに?
ああ、肌寒いと思ったら急に猛暑になったからか

805 :名無SEA:2019/08/29(木) 20:44:20.30 .net
今年はシュノーケリングの死亡事故が
極端に多かったんでない?

806 :名無SEA:2019/08/29(木) 22:23:11.13 .net
そうか?
毎年こんなものでは?

807 :名無SEA:2019/08/29(木) 22:49:03.83 .net
スノーケルを水が入らない構造に改良必要やな

808 :名無SEA:2019/08/30(金) 00:41:21.41 .net
怖いよね

809 :名無SEA:2019/08/30(金) 09:22:03.97 .net
入ったら出せばいいだけの事

810 :名無SEA:2019/08/30(金) 14:47:52.00 .net
>>807
空気を吸い込む以上、水が入らないようには出来ない

811 :名無SEA:2019/08/30(金) 19:50:29.37 .net
海外で一人で沖でスノーケリングしてたとき弁が壊れて水がドバって入ったときパニクったわ
300ccくらい海水飲んだ

812 :名無SEA:2019/08/30(金) 20:23:48.12 .net
>>811
怖い

813 :名無SEA:2019/08/30(金) 21:51:07.51 .net
いやー、自分は慣れたつもりでも怖い
ちょっと沖に出たときに水入っちゃうとパニクる

沖でガンガン潜ってる人とか凄いと思う

814 :名無SEA:2019/08/30(金) 21:58:54.10 .net
>>813
ですよね

815 :名無SEA:2019/08/30(金) 22:02:26.27 .net
>>811
だからベテランは何も付いてないのを選ぶ

816 :名無SEA:2019/08/30(金) 22:16:12.89 .net
>>815
何年やってればベテラン?

817 :名無SEA:2019/08/30(金) 23:36:15.33 .net
弁が壊れたらベテランとか

818 :名無SEA:2019/08/30(金) 23:43:02.69 .net
意味がわかんない

819 :名無SEA:2019/08/31(土) 00:36:26.50 .net
弁が付いてるのは潜っても水が入ってこないから良いけど 波が高かったら弁も役立たずだから痛し痒し

820 :名無SEA:2019/08/31(土) 01:03:56.95 .net
簡単に説明して

821 :名無SEA:2019/08/31(土) 03:21:17.53 .net
>>819
上じゃなくて下の弁の話だと思うぞ
それと水が入るのはスノーケルを付ける角度が悪いんじゃないか

822 :名無SEA:2019/08/31(土) 07:29:15.92 .net
>>816
年数ではなくて回数
1年間に100回くらい
これを5年も続けてればベテランでおk

823 :名無SEA:2019/08/31(土) 08:57:53.25 .net
>>819
弁が付いていようがいまいが潜れば管に水が入るのは当たり前。

824 :名無SEA:2019/08/31(土) 08:58:57.36 .net
弁はあくまでも排水弁だから。

825 :名無SEA:2019/08/31(土) 09:01:32.61 .net
スノーケリング、ダイビングの基本だが一人でやるな。
必ずバディと一緒に行動すること。
弁が壊れたくらいでパニくる程度の奴が単独で沖へ、しかも海外でなんて
自殺行為。

826 :名無SEA:2019/08/31(土) 09:43:28.15 .net
なるほど 良スレだ

827 :名無SEA:2019/08/31(土) 10:40:28.72 .net
>>798
1日目は朝から田子瀬浜オンリーで、2日目は大雨だったもんで、他行けなかったよ…だもんで田子瀬浜だけだけど
9時半ころ到着、駐車場余裕あり(日陰の所は早く埋まる)1000円
テントサイト狭い、平面の良いところはほぼ埋まってた
ただ13時でも車は多少余裕有り

宿泊場所がある浮島には14時半ころ到着、もうみんな帰るところで日中の盛況ぶりはわからないけど、駐車場は同じく1000円

828 :名無SEA:2019/08/31(土) 12:18:32.46 .net
西風強めな日で、田子瀬浜は防波堤のおかげか穏やかそのものだったけど、浮島は少し荒れてて見た感じ怖い印象だった
初めて田子瀬浜で泳いだ、透明度、魚の種類や数、バラエティに富んだ地形といいサンゴといい、めちゃくちゃ気に入ってしまった!デッカいイカとかフサフサした綺麗なウミウシ?とか見れたよ!

829 :名無SEA:2019/08/31(土) 12:23:17.91 .net
これがスノーケリングの基本

www.wearit.jp/news/content/855/

830 :名無SEA:2019/08/31(土) 12:37:13.46 .net
いいスレだな

831 :名無SEA:2019/08/31(土) 16:07:34.26 .net
波の上でミスワリンちゃんとスノーケルしたいで

832 :名無SEA:2019/08/31(土) 17:19:37.36 .net
>>825
一緒にやってくれる奴いないんだよ…

833 :名無SEA:2019/08/31(土) 18:19:42.43 .net
やりたいよ

834 :名無SEA:2019/08/31(土) 19:59:47.77 .net
>>828
書き忘れ
浜の向かいの無人島沿いに、おそらくチンクイっぽいものがたくさん浮いてるエリアが一部あったんで、一応気をつけて

835 :名無SEA:2019/08/31(土) 21:33:09.72 .net
水が入らない、という謳い文句のスノーケルがあるのが知らなかった。
自分の知識不足・・でした。

ただスノーケルは水が入ってくるのが当たり前、と思ってた方が間違いない。
潜らなくても波や角度で水が入ってくるから、スノーケルクリア=水抜き、は事故防止のためには
絶対に覚えておかなきゃいけない技術。でも技術といっても単純で簡単だから。

836 :名無SEA:2019/08/31(土) 21:43:45.87 .net
簡単そうには思えない

837 :名無SEA:2019/08/31(土) 21:52:04.80 .net
弁のトラブルは故障よりも砂や砂利、海藻がかんでる事がほとんどだから入水時〜浅場でチェックしておけば安心。

ベテランが弁なしを使うのは、潜水時や水中での行動の時に細くて短い弁なしの方が水中での抵抗が少ないから。
弁がないとスノーケルに入った水がそのまま管の中にたまるので、スノーケルクリアは「ビューッ」って勢いがいるけど
排水弁付きだと水が抜けて行くから「ビュッ」で簡単に抜ける。

838 :名無SEA:2019/08/31(土) 21:59:15.87 .net
>>836
簡単!
たまった水をくわえたまま吹き飛ばすだけだから。
できない時もあるがその時はスノーケル外して口で息を吸えばいいw

839 :名無SEA:2019/08/31(土) 22:14:55.88 .net
>>823
今のは潜っても水なんて入ってこないよ?

840 :名無SEA:2019/08/31(土) 22:21:31.48 .net
具体的に言えば、口の中に水を含んだままだって息が吸えるじゃない。
その要領で少しでも吸った時に水が溜まってるようだったら慎重に
たくさん息を吸って思いっきり水を吹き飛ばす。簡単w

841 :名無SEA:2019/08/31(土) 22:32:42.36 .net
>>839

いやいやシュノーケルクリアは絶対必要。

842 :名無SEA:2019/08/31(土) 22:58:25.14 .net
見える程のチンクイて

843 :名無SEA:2019/08/31(土) 23:02:43.88 .net
やっぱ慣れかな?

844 :名無SEA:2019/08/31(土) 23:41:55.92 .net
>>841
要らない要らないw


良い買えば?

845 :名無SEA:2019/08/31(土) 23:42:18.84 .net
良いの

846 :名無SEA:2019/09/01(日) 00:21:52.46 .net
>>837
潜った後なら弁無しでも水中置換方を使えば勢いなんか要らずに楽だよ

>>844
それはオモチャ
潜って色々したら入る
危ないから早く卒業しなよ

847 :名無SEA:2019/09/01(日) 00:43:16.61 .net
>>842
大きめなのはチンクイとは言わないのかな
ゾエアとか?
ともかく見た目はチンクイを目視できるくらいのサイズにしたやつだったよ

848 :名無SEA:2019/09/01(日) 01:05:36.78 .net
>>847
でかくない?

849 :名無SEA:2019/09/01(日) 01:07:34.67 .net
>>846
知らないんだねw

850 :名無SEA:2019/09/01(日) 03:09:34.23 .net
>>849
知らないよ

851 :名無SEA:2019/09/01(日) 03:26:48.16 .net
>>847
なにかの幼生が集まってたんだな
いわゆる動物プランクトン

852 :名無SEA:2019/09/01(日) 05:41:49.50 .net
(すまん…それ俺の精○かもしれん…)

853 :名無SEA:2019/09/01(日) 09:24:27.33 .net
クリオネ?笑

854 :名無SEA:2019/09/01(日) 11:38:03.09 .net
>>849
ドライシュノーケルってやつだろ
過信するのは良くない
クリアも練習しておいたほうがいいよ

855 :名無SEA:2019/09/01(日) 11:58:40.76 .net
>>854
どんな練習?

856 :名無SEA:2019/09/01(日) 12:21:17.56 .net
筒の上部に浮きとバルブついてるやつか。
クリアは楽になるとは思うけど、全く入らないって訳でも無さそう。

で、潜ったときに空気が入っている分、
浮力になって邪魔じゃないかな?とか、
筒内の空気を水中で吸えるのかな?とか、
海面で使用中になんかの拍子でバルブ閉じたらやだな?とか考えてしまう。

857 :名無SEA:2019/09/01(日) 12:54:38.89 .net
>>856
難しい

858 :名無SEA:2019/09/01(日) 13:31:00.30 .net
>>856
ちょっと潜って頭捻ったら弁はフロートで閉まってるだけだから開いて水が入るよ
浮力はまあ気にしなければ大丈夫な程度
蓋が閉まってるのに水中で吸えるわけない
水面で閉じてしまうことはないと思うが、そうなったら口から外せばいいだけ

どっちにしろ潜る人は使っちゃダメなアイテム

859 :名無SEA:2019/09/01(日) 17:56:42.68 .net
渡嘉敷でスノーケルのおばさん溺れたで

860 :名無SEA:2019/09/02(月) 05:41:52.97 .net
初心者かな?
水を吸い込んでパニックとか

861 :名無SEA:2019/09/02(月) 06:22:28.40 .net
渡嘉敷島で水難事故
琉球朝日放送 報道制作局 2019年9月1日

9月1日、渡嘉敷島のビーチで、観光客の女性が遊泳中に溺れる事故がありました。女性は、意識不明の重体です。溺れたのは神奈川県から観光に来ていた50代の女性です。

警察などによりますと、9月1日午前10時すぎ渡嘉敷島の渡嘉志久ビーチで、うつ伏せの状態で浮いている女性を、近くで遊泳していた外国人が発見しライフセーバーが救助しました。

女性は病院に搬送されましたが意識不明の重体です。女性は神奈川から友人と旅行に来ていましたが、1日午前9時45分ごろから一人でシュノーケリングをしていました。事故当時は天気も良く波も穏やかでしたが、女性はライフジャケットを着用していませんでした。

現在、警察などが事故原因を調べています。

https://www.qab.co.jp/news/20190901118623.html

862 :名無SEA:2019/09/02(月) 07:33:33.91 .net
事故は怖いね
みなさん怖い思いしたことある?

863 :797:2019/09/02(月) 08:19:56.87 .net
>>827
レポートサンクス
田子瀬浜
混んでないアンド波のない時に行けば変化があって楽しそうだねえ

864 :名無SEA:2019/09/02(月) 11:27:42.88 .net
出川の充電させて、に宮古島の池間のフナクスビーチが紹介されてた。
昔は秘密のブロックのビーチなんて言われて駐車場すらなかったけど
今じゃレンタルショップまであるんだねえ。

865 :名無SEA:2019/09/02(月) 11:37:36.44 .net
>>862
起こらないように十分注意してる。
海況、体調、機材のチェック 一人でやらない、 
全て問題ない事を確認し用心に用心を重ねて楽しむ。

866 :名無SEA:2019/09/02(月) 12:34:55.89 .net
1人でやる時は、人がいるところから離れない。

867 :名無SEA:2019/09/02(月) 13:02:20.91 .net
離れないのは大事だね

868 :名無SEA:2019/09/02(月) 16:37:44.04 .net
スノーケリングで溺れ女性死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190901/3030003945.html

1日午後、南伊豆町の海岸でスノーケリングをしていた42歳の女性が溺れて意識がない状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました。

1日午後1時すぎ、南伊豆町湊の逢ヶ浜海岸から50メートルほど沖合いで東京・練馬区の江森恭子さん(42)が動かなくなっているのを近くにいた人が見つけ、消防に通報しました。
江森さんは、消防が駆けつけた時にはすでに意識がない状態で、ドクターヘリで伊豆の国市の病院に搬送されましたが、午後4時半ごろに死亡しました。
警察や消防によりますと、江森さんは夫と子ども2人との4人で現場の海岸を訪れ、スノーケリングをするために海に入っていて、5歳の次男が江森さんが溺れているのに気づき、周りに助けを求めたということです。
警察が事故の原因を詳しく調べています。
地元の観光協会によりますと、現場は岩の多い海岸で、海水浴場としては指定されておらず監視員もいないものの、スノーケリングや磯の生き物の観察などで訪れる人がいるということです。

869 :名無SEA:2019/09/02(月) 16:39:50.09 .net
5歳の次男が江森さんが溺れているのに気づき、周りに助けを求めた。。。

870 :名無SEA:2019/09/02(月) 16:47:31.39 .net
水難事故過去5年で最悪の76人 19年沖縄県内 死亡・不明は22人
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-981922.html

沖縄県内で水難事故が相次いでいる。2019年の水難事故発生者数(1月1日〜8月25日)は76人、死亡・行方不明者数は22人で、過去5年の同時期に比べ最多となっていることが1日までに、第11管区海上保安本部のまとめで分かった。
水難事故発生者数、死亡・行方不明者数ともに内訳は遊泳中とシュノーケリングが約30%を占めている。毎年8〜9月は水難事故が多くなる時期で、11管は水難事故防止に向け「ライフジャケット着用」などの安全対策を呼び掛けている。
11管によると、14年以降の同時期の水難事故発生者数は14年と17年が64人と最も多く、18年は42人と減少したが、今年は大幅な増加に転じた。
死亡・行方不明者数は14年21人、15年16人、16年17人、17年11人。18年は5人で減少傾向だったが、今年は既に22人となっている。
今年の事故発生者数の内訳は、遊泳中が最多の30.2%(23人)、シュノーケリング28.9%(22人)、スキューバダイビング17.1%(13人)、釣りの10.5%(8人)などが続いた。
死亡・行方不明者数は遊泳中とシュノーケリングがそれぞれ31.8%(7人)と最多、スキューバダイビング、釣りもそれぞれ18.1%(4人)となった。

871 :名無SEA:2019/09/02(月) 17:19:30.70 .net
怖いなあ事故

872 :名無SEA:2019/09/02(月) 18:44:22.45 .net
可哀そうに・・

誰もまさか自分が事故を起こすと思って遊んでないもんな・・・

俺は事故に繋がってないけど、海から上がったらゴムフィンの踵が裂けかけてたことがあった。
それとマスク着用時にストラップの長さを調節しようとして軽く引っ張ったら
ストラップが切れたことがあった。
どちらも経年劣化なんだろうけど、前兆さえなかったからね。

873 :名無SEA:2019/09/02(月) 19:06:53.23 .net
怖い

874 :名無SEA:2019/09/02(月) 19:52:36.69 .net
怖いね

875 :名無SEA:2019/09/02(月) 20:16:22.58 .net
シュノーケリング中、76歳溺れ死亡 /千葉・勝浦
https://www.google.co.jp/amp/s/news.goo.ne.jp/amp/article/chiba/region/chiba-20190902103926.html

1日午後1時55分ごろ、千葉県勝浦市鵜原の鵜原海岸で「年配の男性1人がシュノーケリング中に溺れ、救助したが意識と呼吸がない」と119番通報があった。
勝浦海上保安署によると、溺れたのは、埼玉県川島町に住む男性(76)で、付近にいたサーファーらに救助されたが、搬送先の病院で死亡した。

 同署によると、男性は妻(72)と友人夫妻の計4人で海水浴に訪れていた。
午後1時半ごろから、友人男性と2人で泳ぎ始めた。岸から様子を見ていた妻らが同40分ごろ、男性が溺れているのに気付き、周囲に助けを求めた。

 海岸の海水浴場開設期間は8月18日で終了しており、ライフセーバーなどによる監視は行われていなかった。

876 :名無SEA:2019/09/02(月) 20:50:34.06 .net
スノーケリングは何もつけずに普通に泳ぐよりははるかに楽で安全なはずなんだが・・泳げなくてもライジャケなしでスノーケリングや素潜りはできる、って人を何人も知ってるし。
事故の原因で多いのはなんだろう。水を吸い込んでしまいパニック、って言うのが一番多いのかな?

あとフィンを履いてない人が多いね。ヒリゾなんかでもマリンシューズでスノーケリングしてる人がかなりいるんだよな。流れに逆らう時の推進力はもちろんだが、溺れた時のパニック立ち泳ぎの時もフィンのあるなしでは全然違う。

877 :名無SEA:2019/09/02(月) 21:01:35.68 .net
フィンはかさばって邪魔なんだよ・・・
それに、初心者にとってはむしろ足かせのように思えて泳ぎづらい

っていうか基本初心者は足が立つような場所で泳ぐから、フィンよりも「立ちやすさ」を重視してる

>>876みたいなレスがよくわからない
初心者は「フィンで立ち泳ぎ」なんて場所には行きたがらないし、そもそも溺れたときはそんなの無理だし
少し考えりゃ分かるじゃん

878 :名無SEA:2019/09/02(月) 21:29:08.96 .net
初心者だからこそ不用意に深いとこまで行っちゃうんだろう

879 :名無SEA:2019/09/02(月) 21:33:00.59 .net
そうなんだよね 多少でも知っていれば、
足が立たないところなら、ライフジャケットかウェットスーツは浮き具として必須
いくら泳ぎが上手くても、素足では流れに勝てないから、フィンも必須
それが嫌なら、流れが無く足が立つ深さのところで ってことになる

880 :名無SEA:2019/09/02(月) 21:50:16.18 .net
>>879
怖いよ

881 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:05:20.87 .net
>>878
初心者で泳ぎが不慣れだったときないの?
こういうレスがほんとよくわからない

初心者なら先に恐怖が来るから絶対に「不用意に深いところまで」なんて行かない

なんで「初心者だから深くて流れのはやいところに行く」って感覚なんだろw
むしろちょっと自信のあるやつに限って危険な場所に行って死ぬんだろ

882 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:10:14.45 .net
離岸流とか海の中に流れがあることすら知らない人もいるからねえ
浮き輪さえあればダイジョーブみたいな思考の人
実力ないのに変に自信ある人も初心者のうちだし

883 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:11:36.83 .net
>>876
そうなんだよな。
ヒリゾ以外でも平気で深いところでフィンなしで泳いでる。あぶねーな、と思う。

876みたいな何にも分かってない奴は背の立つ所で水中観察で楽しめは良い。

884 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:14:55.39 .net
>>883みたいな奴って自分は上手いと思ってるようだけど、
実はフィン無しの奴の方が上手いんじゃね?

885 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:17:15.27 .net
>>881
まあ無理しない君は偉いけど、
少なくとも初心者は経験者の言うことは聞いとけよ。

886 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:20:15.07 .net
>>884
絶対ライフベストつけろよ。

887 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:26:20.33 .net
>>568
>>569
>>795
>>868
>>875なんかを見ていても、流されて死亡ってわけでもなく、
ビーチから15mとか、深さも精々2mで、
「深いところまで行って離岸流に流されて」なんて話じゃないしw

初心者だから不用意に深いところに行くとか、
そういう話にしたい奴が必死過ぎw

888 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:30:26.77 .net
>>887
うんわかった
君の思う通りだ

889 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:33:19.76 .net
そうだな

890 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:33:31.92 .net
>>888
だから、初心者の海水浴客が遊びでシュノーケリングしていて、離岸流に流されて5km先で見つかった・・・
なんてどの程度あるんだよw
フィンがあればとか、そんな話じゃないよ

891 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:33:53.82 .net
>>887
2mなんて深いところは危ないよ。
君は足のつく所でやっててね。

892 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:35:04.10 .net
マリンシューズの推進力って裸足以下なんだよな
一方でスポーツサンダルは裸足よりも進む

893 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:36:29.26 .net
スポーツサンダルってなんだっけ?w

894 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:39:30.23 .net
初心者の自覚があって足が立つ場所のつもりでも、水中の距離感の違いで実は足が立たないってこともある
いくら泳ぎに自信があっても、海に慣れてなければ初心者だよ。プールとは違って逆らえないような流れや波、低水温の水塊もある

895 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:41:25.13 .net
>>894
こういう人って誰に向かって説教垂れてんだろ
こんな過疎スレ見に来てんのはお前含めて「自称玄人」ばかりだろww

896 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:44:47.21 .net
安全を考えるいい流れだったのに
なんですぐに相手をバカにした流れになるの?

897 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:46:20.88 .net
>>895
君のように背の立つところにいる模範初心者ばかりな事故もないんだけどな。

898 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:47:21.28 .net
安全を考えるいい流れ?
自称玄人が相手もいないのにオナニー説教しているだけなのに?w

899 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:48:44.73 .net
>>897
またいつものようにスキンで何m潜れるか自慢大会でも始めんのか?
じゃあ俺は15mな

900 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:53:12.86 .net
>>899
いや君となら足のつく所で一緒にベラでも見て楽しもう!

901 :名無SEA:2019/09/02(月) 22:58:11.06 .net
ベラバカにすんなよ
初めて行った場所でもベラだけでも居ればそれなりに行った気になるだろ

902 :名無SEA:2019/09/02(月) 23:02:05.80 .net
うん、それが正しいスノーケリング。
そこから正しい技術を覚えて楽しもう。

903 :名無SEA:2019/09/02(月) 23:10:02.62 .net
唐突に現れる
ゴンズイ玉………

904 :名無SEA:2019/09/02(月) 23:26:00.41 .net
>>903
見てると面白いだろ

905 :名無SEA:2019/09/02(月) 23:56:05.74 .net
海は舐めたらいかんね

906 :名無SEA:2019/09/03(火) 00:10:58.37 .net
安全、危険の区別がつかない初心者をみてるとヒヤヒヤするよ。

907 :名無SEA:2019/09/03(火) 05:42:04.71 .net
海は舐めたら塩辛い

908 :名無SEA:2019/09/03(火) 08:47:18.06 .net
レス増えてると思ったら
876みたいなフィンさえ履けない奴が癇癪を起して荒らしてたのか
レッスンを受けるとかツアーに参加するとかすりゃいいのに。

909 :名無SEA:2019/09/03(火) 09:12:00.89 .net
初心者は足つくとこからやれば良い?

910 :名無SEA:2019/09/03(火) 09:36:01.96 .net
>>908
ちょっと横から質問。
俺、海で泳ぐって言うと子供の頃からマスクとスノーケルだったから、
講習とかスクールってやったこと無いんだよね。
レッスンとかって何を教えてくれるの?
やっぱり一度受けた方がいいのかな?

ちなみにスノーケル・マスククリア、マスクブロー、
ジャックナイフ、耳抜き、足つり対応は大丈夫。
ハイパーベンチレーションはしない。
暑い時期しか泳がないのでウエットスーツは着ないんだけど、
10mちょっとまで潜って遊んでる。

911 :名無SEA:2019/09/03(火) 10:22:20.41 .net
1分近く潜って20秒水面、というのを繰り返してたら
ブラックアウト起こしそうになったことはある
苦しい感じは全くなくて意識だけが遠のく感じ
必死に「まずい!」と水面に向かったけど
あれで死ねたら安楽死かもとは思った

912 :名無SEA:2019/09/03(火) 10:40:18.00 .net
>>909
サンゴ踏んだらダメだろ
>>908みたいなレッスン受けた「自称プロ」に怒られるよ
自慢はフリーダイビング用のロングフィンだからなww

913 :名無SEA:2019/09/03(火) 11:44:49.81 .net
>>910
それだけできれば十分でしょw

914 :名無SEA:2019/09/03(火) 12:02:06.16 .net
>>919
出た〜ロングフィンw

915 :名無SEA:2019/09/03(火) 12:04:10.66 .net
>>919に期待(古いか)

916 :名無SEA:2019/09/03(火) 12:26:12.76 .net
 一人で潜っててブラックアウト起こしたら重大事故につながるな。

917 :名無SEA:2019/09/03(火) 13:09:13.14 .net
ロングフィン

918 :名無SEA:2019/09/03(火) 13:09:28.01 .net
ショートフィン

919 :名無SEA:2019/09/03(火) 13:10:00.29 .net
ロングフィンは環境破壊者愛用のフィン

920 :名無SEA:2019/09/03(火) 13:10:17.97 .net
ロングフィンとは
https://arashiamya-medaka.com/?mode=f2

921 :名無SEA:2019/09/03(火) 13:44:34.31 .net
今はスーパーミュー使ってるけど、
カーボニオGFTあたりのカーボンロングフィン使ってみたいな〜と思ったり、
でも俺扱い雑だし磯場が多いんで、即破損しそうだな〜と思ったり。

922 :名無SEA:2019/09/03(火) 14:00:31.44 .net
夏は裸足でフルフットが快適だけど、
ゴロタや磯だとマリンシューズ履かないと危ないからストラップにしてる。

923 :名無SEA:2019/09/03(火) 17:42:30.35 .net
>>921
カーボン割ったら泣くぞ

924 :名無SEA:2019/09/03(火) 17:50:15.15 .net
>>923
ですよねぇ。
簡単に修理できるものでもないし。

925 :名無SEA:2019/09/03(火) 18:27:53.93 .net
>>920有能
かわいい

926 :名無SEA:2019/09/03(火) 18:30:35.61 .net
>>868
シュノーケルが壊れたらしいね

927 :名無SEA:2019/09/03(火) 18:32:29.06 .net
スノーケルとスキンダイビングの違いは何ぞ

928 :名無SEA:2019/09/03(火) 18:38:22.23 .net
アホかどうか

929 :名無SEA:2019/09/03(火) 18:43:47.60 .net
スノーケル→ライジャケ着用含む
スキンダイビング→ライジャケ着用なし

930 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:11:12.80 .net
八重瀬町 シュノーケリングの男性が死亡
https://www.rbc.co.jp/news_rbc/%E5%85%AB%E9%87%8D%E7%80%AC%E7%94%BA%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1/

2日午後、八重瀬町の海岸で県外から来ていた50代の男性がシュノーケリング中に死亡しました。

警察によりますと2日午後3時半ごろ八重瀬町具志頭の海岸で、男性がおよそ300メートル沖合で仰向けに浮いているのを近くで釣りをしていた人が発見しました。
男性はすぐに引き上げられましたがすでに心肺停止の状態で、駆けつけた救急隊によってその場で死亡が確認されました。
死亡したのは神奈川県横浜市に住む会社員中務健二さん54歳です。
中務さんは仕事で沖縄を訪れていて事故当時は1人でシュノーケリングをしていたということです。
ライフジャケットを着用していなかったということで、警察が事故原因を調べています。

931 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:13:00.98 .net
渡嘉敷村 シュノーケリング中の女性死亡
https://www.rbc.co.jp/news_rbc/%E6%B8%A1%E5%98%89%E6%95%B7%E6%9D%91%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1/

1日午前渡嘉敷村にあるビーチで57歳の女性がシュノーケリング中に溺れ死亡する事故が発生しました。
警察によりますと1日午前10時すぎ渡嘉敷村の渡嘉志久ビーチでシュノーケリングをしていた女性が海上に浮いているのを近くにいた他の遊泳客が発見しました。
女性は心肺停止の状態で引き上げられその後、心肺蘇生によって心拍は戻りましたが意識は戻らず、ドクターヘリで本島中部の病院に運ばれましたが2日午前4時ごろ死亡が確認されました。
死亡したのは神奈川県横浜市に住む松本和美さん57歳です。
松本さんは友人2人と観光で渡嘉敷島を訪れていて事故当時はライフジャケットを着用せず友人と遊泳していたということです。
警察は事故の原因を詳しく調べています。

また、第11管区海上保安本部によりますとこの事故でことしは23人が遊泳中に死亡していて去年の同じ時期と比べるとおよそ4倍となっており、ライフジャケットの着用などを呼び掛けています。

932 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:14:59.95 .net
沖縄の海でレジャー、横浜市の男女が2日続けて死亡
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/465896

2日午後3時ごろ、沖縄県八重瀬町具志頭の海岸で、シュノーケリングをしていた横浜市の会社員の男性(54)があおむけで浮いているのを、近くにいた釣り人が発見し110番通報した。男性は岸に引き上げられたが、その場で死亡が確認された。

1日午前10時ごろ、沖縄県渡嘉敷村の渡嘉志久ビーチで、シュノーケルを使って泳いでいた横浜市の女性(57)=無職=が心肺停止の状態で浮いているのが見つかった。近くで泳いでいた遊泳者が発見した。

933 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:16:48.68 .net
今年、シュノーケリングの死亡事故が多すぎ

934 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:25:41.61 .net
https://i.imgur.com/qvOpcU6.jpg
ハナウマいってきた

935 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:38:19.39 .net
人がゴミのようだ

936 :名無SEA:2019/09/03(火) 19:50:35.67 .net
シュノーケリング→水面に浮いて水中を観察する遊び
スキンダイビング→素潜りのこと(観察はしない)

937 :名無SEA:2019/09/03(火) 20:04:30.28 .net
>>934
綺麗だな。魚がでかいんだよなw

938 :名無SEA:2019/09/03(火) 21:04:01.69 .net
>>935
ムスカ乙

939 :名無SEA:2019/09/03(火) 21:15:14.37 .net
浅いところはうねりでダメだった
ちょい沖はまし
魚影は濃い
魚の距離がかなり近いので楽しい
大物はブダイくらいでちと不満
あんまり沖行くと怒られそうで行けなかった

940 :名無SEA:2019/09/03(火) 21:19:41.03 .net
ビデオ見せられるんだよな

941 :名無SEA:2019/09/03(火) 21:59:18.08 .net
見せられた
みんな意外にまじめにみていた

イズスミ系の魚が一匹にらみつけながら体の周りをぐるぐるしてきた
カワハギ系ならともかくなにか気に障ることしたのか不思議
goproでつついてもつつき返してきた

942 :名無SEA:2019/09/03(火) 22:35:49.19 .net
>>941
餌付けされてるんじゃないか?

943 :名無SEA:2019/09/03(火) 22:53:13.26 .net
西伊豆はいつくらいまで泳いでる?

944 :名無SEA:2019/09/03(火) 23:03:03.91 .net
冬でもヤクザは潜ってるよ

945 :名無SEA:2019/09/04(水) 00:59:52.59 .net
サンゴ踏まないように潜ります

946 :名無SEA:2019/09/04(水) 01:38:14.34 .net
スノーケリングでなんで死ぬのかわからん

947 :名無SEA:2019/09/04(水) 02:24:57.88 .net
スノーケルに水が入る可能性なんて考えずに思いっきり吸ってれば
水が入った時に口で止めれずに肺まで入ってしまうかも
そん人がライフジャケットなしなら溺れると思う

948 :名無SEA:2019/09/04(水) 07:55:53.86 .net
>>942
ハナウマは餌付け禁止とのことで
自分も?でした

ハワイ島のホテルのビーチが磯場と隣接していて
そこではウミガメが常時4−5匹たむろしていて
やっぱり逃げないから近い
さわると怒られるから我慢

観光考えると完全狩猟禁止エリアもいいもんだなとおもった

949 :名無SEA:2019/09/04(水) 08:07:07.04 .net
台風来てますね

950 :名無SEA:2019/09/04(水) 11:54:58.61 .net
排水弁にゴミや海藻が入って正しく機能しない事がたまにある。

951 :名無SEA:2019/09/04(水) 15:46:26.32 .net
もうだめかもしれない

952 :名無SEA:2019/09/04(水) 16:01:15.41 .net
基本的にソロになるのがよくないとおもうんです
何年もやってて油断してちょっと離れたところで
ひっそりおぼれている

といいつつも自分もソロなんですけどね
ハナウマもバディがいるならもうちょい沖にいきたかった

なんかいい手はないものか
ソロで安全に素潜り

素潜り漁師はみんなソロだが全国で年に1回あるかないかだもんな
事故
もちろんスノーケルなんてつけない
いっそなしのがいいのだろうか

953 :名無SEA:2019/09/04(水) 17:31:26.59 .net
漁師は生活がかかってるけど、我々は安全第一で。

954 :名無SEA:2019/09/04(水) 18:13:22.64 .net
ダメだ

955 :名無SEA:2019/09/04(水) 20:07:43.43 .net
っていうか、シュノーケリングは危険なので条例で禁止になる見込み

956 :名無SEA:2019/09/04(水) 20:39:49.60 .net
ライセンス制や

957 :名無SEA:2019/09/04(水) 20:44:47.13 .net
死にたい

958 :名無SEA:2019/09/04(水) 20:53:31.14 .net
海はこんなにも青くて綺麗で泳いだら気持ちいいのに、なにを死にたがっているんだ
シュノーケリングがだめならスノーケリングですと言い切ればよいのだ

959 :名無SEA:2019/09/04(水) 21:44:22.21 .net
なんなら「水遁の術です」でもいい

960 :名無SEA:2019/09/04(水) 23:14:19.13 .net
つらい

961 :名無SEA:2019/09/05(木) 06:08:02.98 .net
>>955
どこで禁止になるって?

962 :名無SEA:2019/09/05(木) 07:00:54.42 .net
>>961
日本全国で

963 :名無SEA:2019/09/05(木) 07:47:10.42 .net
あほらしい

964 :名無SEA:2019/09/05(木) 08:46:04.61 .net
馬鹿馬鹿しい

965 :名無SEA:2019/09/05(木) 19:45:06.47 .net
明日、真鶴の琴ヶ浜行ってくるー!
魚たくさん見れたら良いな

966 :名無SEA:2019/09/05(木) 19:53:09.82 .net
週末台風だから潜れないかな

967 :名無SEA:2019/09/05(木) 20:19:29.27 .net
>>962
注目を引くために嘘をつくとは

968 :名無SEA:2019/09/05(木) 21:03:50.62 .net
>>965
おっ!俺は明後日行く予定。
先週日曜日も行ったんだけど、
結構潮澄んでて朝のうちは魚も賑やかだったよ。
ミノカサゴも見られた。

969 :名無SEA:2019/09/05(木) 21:28:58.22 .net
死にたい

970 :名無SEA:2019/09/05(木) 22:24:58.69 .net
>>968
ミノカサゴ見たい見たい
明後日だと台風の影響が心配だわ、無理しないでね

>>969
最近どしたのよ
なにがあったか書いてみ

971 :名無SEA:2019/09/05(木) 23:41:11.13 .net
涙が止まらない

972 :名無SEA:2019/09/06(金) 04:28:56.45 .net
>>969
誰にも見つからないようにやってね

973 :名無SEA:2019/09/06(金) 07:53:02.02 .net
許してほしい

974 :名無SEA:2019/09/06(金) 07:57:26.54 .net
>>973
真鶴いってくるね!

975 :名無SEA:2019/09/06(金) 09:23:37.16 .net
泣きたい

976 :名無SEA:2019/09/06(金) 23:55:57.87 .net
真鶴……真鶴はどうだったの……?

977 :名無SEA:2019/09/06(金) 23:59:27.93 .net
ああ。でかい真鶴が取れたよ。今年一番の大漁だ。

978 :名無SEA:2019/09/07(土) 00:10:36.96 .net
泣きたい

979 :名無SEA:2019/09/07(土) 01:04:09.30 .net
ありがてえ……ありがてえ……

980 :名無SEA:2019/09/07(土) 06:53:45.76 .net
助けて

981 :名無SEA:2019/09/07(土) 08:21:48.67 .net
まもなく真鶴到着(・∀・)

982 :名無SEA:2019/09/07(土) 09:49:49.17 .net
頼む

983 :名無SEA:2019/09/07(土) 16:33:49.08 .net
真鶴……流石に今日は濁り入っていますか……?

984 :名無SEA:2019/09/07(土) 18:07:48.22 .net
琴ヶ浜、うねりも波も弱く、天気も良かったですが、
ちょっと濁りが入っててそこだけが残念でした。

985 :名無SEA:2019/09/07(土) 22:12:53.25 .net
参考になります……ありがとうございました……!

986 :名無SEA:2019/09/08(日) 11:31:49.94 .net
水曜日はまだ濁ってるかな?西伊豆

987 :名無SEA:2019/09/08(日) 12:22:44.46 .net
釣りだと台風後3日はダメというけどねぇ。
スノーケリングには3日でも厳しいんじゃないかねぇ。

988 :名無SEA:2019/09/08(日) 12:27:22.50 .net
>>986
ヒリゾが回復早いけど…

989 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:37:48.85 .net
頼む

990 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:38:02.94 .net
浅いところはうねりでダメだった

991 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:38:17.96 .net
ビデオ見せられるんだよな

992 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:38:30.95 .net
見せられた

993 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:38:46.52 .net
んじゃないか?

994 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:39:00.73 .net
泳いでる?

995 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:39:13.44 .net
ってるよ

996 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:39:24.28 .net
潜ります

997 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:39:36.95 .net
かわからん

998 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:39:49.73 .net
溺れると思う

999 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:40:00.47 .net
ことで

1000 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:40:13.83 .net
台風来てますね

1001 :名無SEA:2019/09/08(日) 15:40:24.72 .net
がたまにある

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200