2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイビング中の事故統一スレ パート17

1 :名無SEA:2019/11/25(月) 09:23:43.66 .net
ダイビングの事故や危なかった経験について語るスレです

2 :名無SEA:2019/11/25(月) 09:24:14.61 .net
スレ立て乙

3 :名無SEA:2019/11/25(月) 09:41:06.82 .net
えーまだやるのマウント合戦?

4 :名無SEA:2019/11/25(月) 11:02:17.26 .net
さるカニ合戦は続きます

5 :名無SEA:2019/11/25(月) 11:35:58.72 .net
スレ立て乙

6 :名無SEA:2019/11/25(月) 11:36:44.37 .net
前スレ>>947の事例の責任はどうなったかだけど
本にはインストラクター、ショップが責任に問われる可能性があるとしか書いてないから
結局誰がどう責任とったのかは分からないわ

7 :名無SEA:2019/11/25(月) 11:59:58 .net
川ピュン先生に聞けば全て解決するのに

8 :名無SEA:2019/11/25(月) 12:32:29.95 .net
>>6
普通に考えて透明度20mでゲストが緊急浮上してるのにも気が付かないってインストラクターとして終わってるよね
ダイビング前に書かされる免責事項は法的な意味はあまりないってよく聞くし
恐らくこのケースはインストラクターなりショップが一部でも責任を負うことになったんじゃないかな

9 :名無SEA:2019/11/25(月) 13:16:00.90 .net
何を心配してんのかしらんがPADIだったら死んでも金払ってくれるので大丈夫だよ
でガイド、インストラクターに過失がないと1円も支払いがないのでPADIの方で過失を作ってくれるよ
これは基準違反だ!メンバー追放!って結果になる

10 :名無SEA:2019/11/25(月) 15:53:44.07 .net
>ガイド、インストラクターに過失がないと1円も支払いがないので

これどういう意味?

11 :名無SEA:2019/11/25(月) 16:28:24.73 .net
ガイドやインストラクターが加入してる保険のことでしょ

しかしこの事例では明らかにインストラクターに非があるが
真っ当にガイドしててもゲストがパニクったりして死んでも
何かしら責任問われると考えるとガイド業ってほんと割に合わないよなあ

12 :名無SEA:2019/11/25(月) 18:42:24.62 .net
裁判で被害者救済のために無理やり責任を負わせられることはあっても
指導団体が所属ガイドの過失の捏造まではしないだろ

13 :名無SEA:2019/11/26(火) 00:55:45.34 .net
>>11
そう
本当にそう思う
日本ではガイドなんてただただリスクが高いだけの仕事

14 :名無SEA:2019/11/26(火) 03:09:15 .net
NHKのドキュメンタリーで水深90mでサメに頭を噛まれて
出血しながら2時間半減圧ってのを見た

同じ状況でパニックにならない自信はないわ

15 :名無SEA:2019/11/27(水) 13:30:22.12 .net
>>13
せめて年収1000万くらいあればなあ
でもガイド業自体は特別な素養が要求されないし
ガイド料も今の基準から高くなることもないだろうし不可能だよなあ

16 :名無SEA:2019/11/27(水) 20:39:54 .net
>>15
特別な素養って?

17 :名無SEA:2019/11/27(水) 21:58:25 .net
>>15
1日8本ぐらいコンスタントにガイドでしてたらそれぐらいの年収にはなる

18 :名無SEA:2019/11/28(木) 05:09:20.10 .net
>>16
頭がいいとか運動神経がいいとかそういうこと
エリートリーマンやスポーツ選手みたいなイメージ
生き物見つけるのは上手かったり教えるのが上手いガイドもいるから
ガイドの素養ってのもあるとは思うけど現状誰にでも出来る仕事なんだよね

19 :名無SEA:2019/11/28(木) 07:10:45.12 .net
>>18
なんかツッコミどころ満載のコメントだなぁ笑
とりあえず、面倒なのでひとつだけ

スポーツ選手?
それ言っちゃうと世の中の仕事の99%は君の言う「素養」は必要のない仕事じゃね?

ただ君はエリートリーマンとか言ってるからわけが分からなくなっちゃう笑
そもそもエリートリーマンの基準がよく分からんが、確かにエリートリーマンはごく一握りだが、リーマンは誰でもなれる

同じようにガイドは誰でもなれるがエリートガイドは誰もがなれるわけではないのだが・・・

次元が違うものを同じ天秤に乗せて話していて頭悪そうw

20 :名無SEA:2019/11/28(木) 07:30:16.79 .net
>>18
他に例を挙げておく

医者は現状誰でもなれる仕事だが、名医は誰もがなれるものではない

水中写真家は現状誰でも名乗れるが、誰もが認める水中写真家はごく一部

というか、この例を挙げてて思ったのだが、そもそもダイビングガイドって誰でもできるものか?
無理じゃね?
潜ったこともない場所をどうやってガイドするのよ?w
もっというと、ダイビングすらやった事がない人間がガイドどころか、どうやってダイビングをするのよ?
そんな状態のやつが入れる賠償責任保険なんてあるのか?

で最も重要な事なのだが、そんな「誰でもできるというレベル」のガイドを、果たしてダイバーはガイドを頼んでくる(ガイドとして認めてくれる)ものなのか?www

あんたの言っている事が無知すぎて、例を挙げるのもアホらしくなってきたぞw

21 :名無SEA:2019/11/28(木) 08:38:53.70 .net
誰でもなれるようなリーマンは当然年収低い
君もガイドは誰でもできるって自分で言ってるじゃん
長文で必死になってるがガイド業のプライドが傷付いたか?

22 :名無SEA:2019/11/28(木) 08:42:02.16 .net
エリートガイドってなに?

23 :名無SEA:2019/11/28(木) 09:46:47.97 .net
誰でも料理は作れて誰でも店を持てるが流行るか流行らないかは料理人の腕だろ
ガイドつーか海洋生物に関して詳しい人はわざわざ指名までされるよ
ぎょぎょぎょ!言ってるだけの人じゃなくてデブリーフィングでもかなり突っ込んで解説されるので人気ある人もいる
勉強熱心なショップ経営者がその人にガイドを頼んで潜ることが多い
ガイドは誰でもできるが質は違う
ほとんどの人は質の高いガイドで潜ったことはないんだろうな
高いガイド代払っても潜りたい人はいるよ

24 :名無SEA:2019/11/28(木) 09:51:42.73 .net
安く潜りたいばかり考えてたら安いガイドにしか当たらない
ガイド=糞だと単純な人思うよね
実際は自分が安い人間なんですよ
ラーメンにこだわって自分はグルメだと言ってるのと同じかな
料理に数万円以上金出すことも知らない人種

25 :名無SEA:2019/11/28(木) 10:28:52.55 .net
つまりガイドを極めたらエリートガイドにランクアップできるってことか?

26 :名無SEA:2019/11/28(木) 11:08:10.74 .net
他人をリスペクト出来ない人は決まってスペックが低い説

27 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 11:39:36 .net
ガイドって誰でもなれるから安月給なんでしょ?

28 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 12:05:49 .net
>>27
せやで
プロランクのCカードが量産されてる現状やで

29 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 12:05:56 .net
>>27
せやで
プロランクのCカードが量産されてる現状やで

30 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 12:27:19 .net
ブラックカードも取れない安月給のダイバーが騒いでます
スペックは真っ黒です

31 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 12:59:28 .net
ダイマス取ろうかとたまに思うけどその金で海外一回行った方が有意義だと考えてしまうわ

32 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 13:00:04 .net
何よりダイマス取るメリットが全くない

33 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:00:15.41 .net
>>21
いやいや、結局ガイドは誰にでもできる仕事ではないという結論になってるだろ?
日本語通じてるのか?w

ただダイビングガイドだけでなく、どんな仕事でも(あんたの仕事もそう)やる事自体は誰でも可能、だと言ってんだけど
日本語通じてるのか?w

そんだけおつむが弱いと流石に「誰でも」の中にあんたは入ってないと思うけどなw

34 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:00:50.71 .net
>>22
エリートリーマンってなに?

35 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:04:43.18 .net
>>27
リスクが高い割に収入が低いのが自然ガイドという職業
そこ問題になってる

36 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:06:55.05 .net
>>29
2回繰り返し力説すんな
分かったからw

ちなみにそれガイドじゃなくてイントラやダイブマスターのことなw

もしかして君はまだダイビングは初心者?
だよね?

37 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:09:40.61 .net
>>30
どうした?
過去にダイビングガイドに虐められたりした口か?
そういう悪徳都市型ショップもあるが、みんながみんなそういうわけではないから安心しな
もう一度、ダイビングを再開してみなよw

38 :名無SEA:2019/11/28(木) 14:11:17.31 .net
>>31
いやいや、プロになるつもりもないのならダイマスを取る必要は一切ないし、それどころかOWだけあればいい

39 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 16:36:36 .net
>>18

また変なビギナーダイバーがわいてきてるし

40 :名無SEA:2019/11/28(Thu) 16:55:16 .net
それよりも変なガイドが湧いてて気持ち悪い

41 :名無SEA:2019/11/28(木) 18:02:27.21 .net
誰でもなれるから変なの多そう

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200