2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ダイビング中の事故統一スレ パート24

1 :名無SEA:2023/06/28(水) 23:26:28.74 .net
ダイビングの事故や危なかった経験について語るスレです

ダイビング中の事故統一スレ パート22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1657198880/

ダイビング中の事故統一スレ パート23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/msports/1669863906/


ここはダイビング中の事故に関するスレッドです

自分の気に入らない書き込みを片っ端からシコ太郎認定するシコ太郎連呼ガイジ(シコ太郎連呼厨)やまったく関係のないダイビング関連番組の宣伝を繰り返す番宣オヤジは書き込み禁止です

純粋にダイビング事故の話をしていきましょう!

371 :名無SEA:2023/09/26(火) 19:04:27.14 .net
とOWビーチエントリーオンリーのの超ビギナーがイキってます  ぷぷぷのぷ

372 :名無SEA:2023/09/27(水) 07:12:10.20 .net
僕は体験ダイビング歴25年のベテランですっ!

373 :名無SEA:2023/09/27(水) 14:52:13.58 .net
>>369
ボホールは殿様

374 :名無SEA:2023/09/27(水) 16:38:08.71 .net
志村けんじゃないが、バカ殿だな

375 :名無SEA:2023/09/27(水) 21:43:23.33 .net
k5最高

376 :名無SEA:2023/09/29(金) 10:29:25.61 .net
沖縄の万座毛や残波岬を単独潜水出来て初めて一人前のダイバーだと思ってる

377 :名無SEA:2023/09/29(金) 13:14:27.45 .net
俺は体験ダイバーだから知らんが、Cカード取ったら一人前でしょ
認定受けたのに単独で潜れない方が不思議や

378 :名無SEA:2023/09/29(金) 15:41:36.23 .net
>>377
バディは必須

379 :名無SEA:2023/09/29(金) 16:15:15.56 .net
ホニャララ団の決まりやで
単独で潜ると組から破門されちゃうぞー

380 :名無SEA:2023/09/29(金) 19:36:25.60 .net
団体へ上納金!

381 :名無SEA:2023/09/30(土) 20:09:46.47 .net
海保も海自も水中行動はバディ単位と聞いたけど、あれは嘘っぱちやったんね~
wwwww

382 :名無SEA:2023/10/02(月) 00:31:21.63 .net
井田で事故があったみたいね。

https://www.tv-sdt.co.jp/news/news1127aba1nej2xitoawh

2023.10.01
ダイビング中に溺れたか 男性が意識不明(静岡・沼津市の井田海岸)

10月1日午前、静岡県沼津市の海岸でダイビングをしていた40代の男性が溺れ、意識不明となっています。
警察と消防によりますと、1日午前9時半ごろ、沼津市井田の井田海岸でダイビング中の男性が「岸から十数メートルほどのところに浮いている」と消防に通報がありました。
警察によりますと、静岡市清水区の47歳の男性が、ダイビングセンターのスタッフに救助され、病院に搬送されました。男性は、搬送時、呼吸はしていたものの、意識はなかったということです。
井田海岸は、“井田ブル―”と呼ばれるなど透明度が高いことで有名で、ダイバーから人気のダイビングスポットとして知られています。
警察は、男性が、ダイビング中に何らかの原因で溺れたとみて、当時の状況を詳しく調べています。

383 :名無SEA:2023/10/02(月) 00:32:05.12 .net
井田で事故があったみたいね。

https://www.tv-sdt.co.jp/news/news1127aba1nej2xitoawh

2023.10.01
ダイビング中に溺れたか 男性が意識不明(静岡・沼津市の井田海岸)

10月1日午前、静岡県沼津市の海岸でダイビングをしていた40代の男性が溺れ、意識不明となっています。
警察と消防によりますと、1日午前9時半ごろ、沼津市井田の井田海岸でダイビング中の男性が「岸から十数メートルほどのところに浮いている」と消防に通報がありました。
警察によりますと、静岡市清水区の47歳の男性が、ダイビングセンターのスタッフに救助され、病院に搬送されました。男性は、搬送時、呼吸はしていたものの、意識はなかったということです。
井田海岸は、“井田ブル―”と呼ばれるなど透明度が高いことで有名で、ダイバーから人気のダイビングスポットとして知られています。
警察は、男性が、ダイビング中に何らかの原因で溺れたとみて、当時の状況を詳しく調べています。

384 :名無SEA:2023/10/02(月) 06:19:53.91 .net
もう一丁いく?

385 :名無SEA:2023/10/02(月) 16:36:28.95 .net
井田かー
東伊豆に比べて西伊豆は比較的セルフが許容されているので、事故者はセルフかな。そうはいってもタンク貸しの条件はキッチリしてるポイントだから、まさにオウンリスク100%の事故だと思う。

井田は、海岸線と平行するゴロタを過ぎると急勾配の砂地だけで比較的易しいポイント。観るモノは少ないだけに、ダイバーが1ケ所に集中する傾向にある。ケーソンや産卵床にレアモノがいる時はダイバーが集中して、大量の排気に乗っちゃって−15、6mから急浮上している奴をたまに見る。緊スイをキチンと体得していればなんちゃ無い急浮上なんだけどね。

386 :名無SEA:2023/10/02(月) 16:36:53.23 .net
井田かー
東伊豆に比べて西伊豆は比較的セルフが許容されているので、事故者はセルフかな。そうはいってもタンク貸しの条件はキッチリしてるポイントだから、まさにオウンリスク100%の事故だと思う。

井田は、海岸線と平行するゴロタを過ぎると急勾配の砂地だけで比較的易しいポイント。観るモノは少ないだけに、ダイバーが1ケ所に集中する傾向にある。ケーソンや産卵床にレアモノがいる時はダイバーが集中して、大量の排気に乗っちゃって−15、6mから急浮上している奴をたまに見る。緊スイをキチンと体得していればなんちゃ無い急浮上なんだけどね。

387 :名無SEA:2023/10/02(月) 16:37:32.91 .net
井田かー
東伊豆に比べて西伊豆は比較的セルフが許容されているので、事故者はセルフかな。そうはいってもタンク貸しの条件はキッチリしてるポイントだから、まさにオウンリスク100%の事故だと思う。

井田は、海岸線と平行するゴロタを過ぎると急勾配の砂地だけで比較的易しいポイント。観るモノは少ないだけに、ダイバーが1ケ所に集中する傾向にある。ケーソンや産卵床にレアモノがいる時はダイバーが集中して、大量の排気に乗っちゃって−15、6mから急浮上している奴をたまに見る。緊スイをキチンと体得していればなんちゃ無い急浮上なんだけどね。

388 :名無SEA:2023/10/02(月) 16:39:29.90 .net
スマソ
サーバーエラーで連投になった

389 :名無SEA:2023/10/02(月) 17:54:49.60 .net
もう一丁いく?(2回目)

390 :名無SEA:2023/10/02(月) 20:43:55.68 .net
>>387
セルフダイビングとかいう貧乏人の遊びは禁止にすべきだよね

391 :名無SEA:2023/10/02(月) 22:00:09.36 .net
と、器材を買えなくて、ダイビングを諦めた貧乏人が悔しがっていますwww

392 :名無SEA:2023/10/03(火) 08:25:37.68 .net
>>390
都市型金魚の糞連中は冗談抜きでこれを言ってるんだよな

スタッフも客も

393 :名無SEA:2023/10/03(火) 10:00:25.04 .net
都市型ツアーは友達料込みで超高額だからな。
参加者はその店で買った機材じゃないと参加できないとか宗教より戒律厳しいし孤独な富豪向けビジネスだよ。

394 :名無SEA:2023/10/03(火) 10:34:55.92 .net
>>393
個人的には何も知らない情弱な若者が騙されてるイメージ

395 :名無SEA:2023/10/03(火) 11:07:08.79 .net
新しい世代は、本来の姿に戻りセルフが当たり前になってくるんじゃない?
Cカード取得して事故起こしたのでは昔より悪いよ

396 :名無SEA:2023/10/03(火) 12:04:10.01 .net
>>394
それは年寄世代のイメージだよ。
今時検索すれば講習だってサービスだってツアーだって幾らでも出てくる。

397 :名無SEA:2023/10/03(火) 14:10:27.67 .net
都市型がいいか 現地サービスがいいかと、 セルフ ダイビングの賛否は別の話ですよね 。
どういう形で潜ろうが、機材のセッティングやプレダイブセーフティーチェック(BWRAF)を他人任せにしないということは、ダイビングの基本中の基本です。
そういった意味では ガイド付き よりも セルフの方がより 入念にチェックをするようになりますね。
多くのセルフダイバーは、海況や潮回りまでチェックは勿論、自前のポイントマップを作っているでしょ?

まぁ、都市型には 都市型の現地には現地の良さがあるし 、これは個々人の好みの問題でしょう。
現地でも経験やスキルの分からないダイバーにはタンクは貸さないし、 また都市型でもガイド 不要と判断したダイバーには、ポイントまでの送迎はしてもセルフを勧められるでしょ?

ちなみに私は、都市型ショプでOW認定(キャンペーン中で50%off)、都内の量販店で機材購入(ショップ価格の1/3)して、あちこちの現地サービス(娘痛費など割り勘で1/2)で潜った後、現在はショップのツアーで知り合った最良のバディとセルフです。海外や初めてのポイントはガイドをお願いしますが、、、(笑)

398 :名無SEA:2023/10/04(水) 00:45:53.94 .net
セルフで潜れなければ、Cカード取った意味ないだろ
今どき「バディが必要」なんか言ってる方が時代遅れww

399 :名無SEA:2023/10/04(水) 01:11:56.28 .net
>>398
ダイバーじゃあないアラシのようだから、これっきりでレスはしないから、耳のあんなかっぽじってよく聞いとけw

オマエ、セルフの意味を間違えてるぞww
それと、バディ潜水は古いとか新しいとかって問題ではない。何が起こるか分からない海の中でのリスクを最低限確保するために必要なダイビングする上でのイロハだぞ、バーカ。

リスク管理の初歩も知らんバカを相手にマジレスしちゃってちょい自己嫌悪ww

400 :名無SEA:2023/10/04(水) 06:18:05.76 .net
>>399
>>398が言いたいことは、今のダイバーなんて体験ダイバーに毛が生えた程度の事しか出来ない奴が大半なんだから、「バディが必要」ということを話しても理解して貰えないってことじゃないかな

401 :名無SEA:2023/10/04(水) 06:19:17.21 .net
>リスク(危険)を最低限確保する!
危険を確保してどーするw

402 :名無SEA:2023/10/04(水) 09:53:34.91 .net
>>400
バディが必要な事を「理解」してないなら拝金PADIですら認定しない。

403 :名無SEA:2023/10/04(水) 13:34:03.17 .net
普段から単独で潜ってるダイバーなら、バディの必要性を感じないだろな
変に気を使うわ

404 :名無SEA:2023/10/04(水) 16:39:50.27 .net
>>403
ぶっちゃけ下手くそと一緒に潜るくらいなら単独で潜ったほうが安全

405 :名無SEA:2023/10/04(水) 21:14:10.75 .net
西表のホット万個

事故以来、ブログ更新されてないね

406 :名無SEA:2023/10/05(木) 01:48:59.46 .net
>>401
バディといればリスクを回避できると考えてる側なんでしょ(苦笑)

407 :名無SEA:2023/10/05(木) 08:23:42.47 .net
ダイビングでの一番のリスクって、下手くそか何をやらかすか分からんダイバーの存在だと思う

408 :名無SEA:2023/10/05(木) 12:38:37.29 .net
>>405
そのくせ予定表に満員とある、どういう事だろうな。
まだ行く馬鹿がいるのか、ジジババのショップツアーじゃまた事故るぞ。

409 :名無SEA:2023/10/05(木) 13:12:49.70 .net
ぷぷぷ
独り遊び楽しい?
ww

410 :名無SEA:2023/10/05(木) 13:23:07.33 .net
>>408
手袋1万個って去年も流してアボーンさせて無かったかな?

411 :名無SEA:2023/10/05(木) 15:02:23.04 .net
二度あることは三度ある
以上

412 :名無SEA:2023/10/05(木) 15:20:46.02 .net
既に三度、次は4度目か

413 :名無SEA:2023/10/05(木) 20:07:03.93 .net
激流をトンカチダッシュさで、息が上がって残圧少ななくなったゲストを放置(先に浮上)、即席バディシステムが機能せずにあぼーんかな。確かにこんな即席バディならいらんな。

414 :名無SEA:2023/10/06(金) 13:47:50.77 .net
自分では何も出来ないアホダイバーが蔓延してるこの国ではダイビングガイドなんて仕事は絶対にやりたくないな

415 :名無SEA:2023/10/06(金) 14:12:01.15 .net
>>407
それを教えて金もらうのがイントラだぞ

416 :名無SEA:2023/10/06(金) 18:11:07.31 .net
即席バディが不要だから単独潜水がOKとはならんよ。
死ぬのは勝手だが後始末が大変なんだよ。
知り合いが大瀬崎の単独潜水で行方不明になったがそりゃ後始末大ごとだったと聞いたよ。

417 :名無SEA:2023/10/06(金) 18:54:31.68 .net
>>416
海保はレジャーダイバーも単独潜水は止めろと言ってるから、単独で潜ると分かっててタンクを貸してたなら海保から怒られるんかな?

二人でタンクを借りに来て、バラバラで潜られたらサービス側は知らぬ存ぜぬで通せると思うが

418 :名無SEA:2023/10/07(土) 10:33:02.81 .net
>>417
それをやってた店がそもそもやってる筈がないサービスをわざわざ「貸しません」宣言しただろ。

419 :名無SEA:2023/10/07(土) 12:17:42.00 .net
指導団体が、自分たちの都合の良いように決まり事を決めたのさ
自分で勝手に潜られちゃ、お金にならないもん

420 :名無SEA:2023/10/07(土) 12:40:56.12 .net
マイタンク、、マイギア、cカード無しのオレ様が通りますよ。アドバンスのcカードはあったけどどっかに行っちゃった。
日本はちょっと走ればそこいら中海やん。地元の人に仁義通せばどこだって潜れるけど? 普通に気ままなボッチダイブだけどなにか?

421 :名無SEA:2023/10/07(土) 12:43:57.29 .net
勝手の潜られて困ってるのは漁協だよ

422 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:00:53.51 .net
>>420
ネタだな
言ってる事に違和感があるw

423 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:07:08.32 .net
何が違和感だよw
具体的に言ってみな。実際の話を 何でも応えてやるからww

424 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:19:49.29 .net
>>416
確かにね。
バディなんかいらんとかほざいてるイキリ−は、現場を知らん脳内ダイバー、ダイバーではないね。相手にするだけ時間の無駄ですなw
少なくとも、単独で行方不明者を出した大瀬崎やIopの事故以降、伊豆で単独にタンクを貸すところは無くなった。

単独でもタンクを貸してくれるポイントってどこだろう? ちょっと興味がわくw

425 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:23:46.23 .net
>>421
漁協も地域によっては終わってる
漁やってない組合員の方が多いんだものwww

426 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:25:49.29 .net
>>423
マイタンクでマイギアって当たり前じゃんかw
再発行出来るのに無くしたままでいる理由はなんだよ
コンプレッサーは何使ってんだ言ってみな

427 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:44:50.78 .net
>>426
馬鹿っていうか白痴か!?
なんで必要もないcカードなんか再発行してもらうんだよ??
そして、コンプレッサーって、、、w なんでコンプレッサーなんか必要なんだよ草 チャージしてくれる業者なんかどこにもあるだろう。
話にならんwww

428 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:51:54.74 .net
>>427
Cカード無しでチャージする所が何処にでもあるなら挙げてみな

429 :名無SEA:2023/10/07(土) 13:58:52.26 .net
>>425
日本中の海岸線すべてを 漁協が管理しているわけではないよ。むしろ 漁港などのほんの一部分だね。ダイビングポイントを漁協が管理しているポイントがあるから 混同されがちだけどね。
本来 漁協と ダイビングは無関係だと考えた方がいい。

430 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:02:10.24 .net
>>428
文章になってない
書き直し
爆笑

431 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:04:47.85 .net
>>429
だから無知自慢するなって。
行方不明者が出たら漁協は捜査協力しなきゃならんのだよ。
すぐ利権利権言いたいだけだろ。

432 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:11:14.36 .net
>>431
また話をごちゃ混ぜにする。
よく 文章を理解してからレスしてね。

433 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:13:25.12 .net
>>432
なら関係ない話をするな、管理なんて話は関係ない。
馬鹿が勝手に潜ると漁協が迷惑するって話だ。

434 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:16:49.94 .net
>>430
話を逸らす、いつものパターンw
他の人からも責められて逃げるか?w

435 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:17:19.43 .net
>>433
何か話が変わっていませんか?

436 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:18:27.38 .net
他の人!?
爆笑

437 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:22:37.56 .net
>>436
笑う、>433は俺じゃねーよ

438 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:24:58.09 .net
俺じゃあねーっていうやつに 俺じゃあなかった0しはないなボソ

439 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:25:52.39 .net
禿同 www

440 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:27:39.84 .net
0し → ためし

441 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:28:27.79 .net
>>440
もちつけ

442 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:31:07.13 .net
>>440
つーことで、シコ太郎の相手は任せたw

443 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:35:30.87 .net
駄目だこりゃwww
マイタンクでマイギアはウケた

俺はマイタンク、レンタルギアよwww

444 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:45:30.28 .net
おー、お、お、おれは、ひ、ひ、拾ったタンクに、も、もも、貰ったギアだ

445 :名無SEA:2023/10/07(土) 14:58:01.45 .net
ど、ど、どこでも、く、く空気入れてくれるんだぞ(山下清風に)
チャリンコのタイヤ並の発想w

446 :名無SEA:2023/10/07(土) 16:18:14.04 .net
>>424
沖縄

447 :名無SEA:2023/10/07(土) 16:24:58.14 .net
漁協の内情も全国それぞれだろうが、ある程度の事は俺は知っとる
当事者と仕事絡みで話すものww

448 :名無SEA:2023/10/07(土) 16:30:59.60 .net
>>446
内地の話してくれや
柿が欲しいか?

449 :名無SEA:2023/10/07(土) 17:05:58.74 .net
>>446
九州、四国とかw
故M田門下生がハバを利かし東伊豆を中心に比較的ラフだった西伊豆や千葉も厳しくなったけど、全国的にはログブックと機材を見て独りダイブおk、タンクを貸してくれるよ。

450 :名無SEA:2023/10/07(土) 17:16:19.68 .net
>>448
IOPや富戸がスタンダードではないのだよ。むしろ今ここで話題になっているセルフ や 単独潜水は 沖縄がスタンダード かもしれない。

451 :名無SEA:2023/10/07(土) 17:31:12.07 .net
前は琴ヶ浜とか1人でもタンクを貸してくれたけどいつの間にかダメになったな

452 :名無SEA:2023/10/08(日) 09:53:27.24 .net
何本目のダイバーか知らんけど
ログブックって、恋する乙女かっ!w

453 :名無SEA:2023/10/08(日) 12:08:23.51 .net
門下かぁ
どこぞの心理教みたいな感じかね?
ヘッドギア着けて、潜るぞー、潜るぞー、潜るぞー

454 :名無SEA:2023/10/09(月) 08:58:58.02 .net
津波きてたらダイビングツアー中止?

455 :名無SEA:2023/10/09(月) 11:57:16.57 .net
【ログブック】今日は津波が来ている中、潜りました。昼に食べた◯◯が美味しかった。終わり。

テンプレートに使ってくれ

456 :名無SEA:2023/10/10(火) 06:38:03.82 .net
スマトラ沖地震の時の津波はダイバーは気づかなかったらしいな

浮上したらとんでもないことになってて驚いたと

https://oceana.ne.jp/diving/question-trouble/9109

457 :名無SEA:2023/10/11(水) 06:36:57.61 .net
慶良間で何かあったらしいな

458 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:00:13.45 .net
10日午後5時頃、沖縄県・与那国島で、「洞窟探検ツアーに行った3人が帰ってこない」と地元消防団から島内の県警駐在所に通報があった。

県警八重山署によると、行方が分からないのは、探検ツアーの男性ガイド(20歳代)と客の男女(40~50歳代)。ツアーは午前10時半に始まり、約2時間半で終了予定だったが、予定時刻になっても企画したツアー会社に男性ガイドから連絡がなかったため、会社が消防団に連絡したという。

同日は雨が降っており、署員が夕方確認したところ、洞窟入り口には人が立ち入れないほどの水がたまっていたという。署員や消防団が周辺を捜索したが見つからず、午後6時20分頃に打ち切った。同署などが11日も朝から捜索を行う。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231010-OYT1T50232/

459 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:04:48.64 .net
川口浩がぁー♪洞くつに入るー♪
カメラマンとー♪照明さんのー♪
後にー入るー♪

460 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:19:08.98 .net
富士山麓の忍野八海を潜水撮影中の2人が行方不明に
1987年7月
 
16日夕、山梨県南都留郡忍野村にある忍野八海
(おしのはっかい)の1つ、湧池(わくいけ)で水
中撮影のため潜水した、テレビプロダクションの
「モリアソシエート」(東京港区六本木)社長で、フ
リーカメラマンの森茂さん(40)と助手の島田修さん
(27)の2人が浮上せず、行方不明になった。

2人はテレビ朝日系の昼番組「新アフタヌーンショー
」で来週から放映予定の「八海めぐり」の撮影のた
め、15日にテレビ朝日の中貞人ディレクター(25)ら
スタッフ総勢10人で現地入り、16日午後4時45分ご
ろから15分間の予定で湧池に潜水し、水中撮影を始
めた。

2人は空気ボンベ(150気圧)をそれぞれ一本ずつつけ
ていたが、潜水可能な時間は水深5メートルのところ
では一時間程度というのに、この時間を過ぎても戻
らなかったため午後7時頃スタッフが110番通報した。

湧池は溶岩で形成され、富士山の伏流水が溶岩の亀
裂個所である横穴や池の底の穴などを通して同池に
注いでいるとみられる。直径12メートル、深さ5メ
ートル、水温は平均13℃。同八海の中では最も湧水
量が多い。

461 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:19:33.44 .net
湧池は直径12メートル、深さ5メートル、水温は
平均13℃。溶岩で形成され、池の側面や底には直
径1メートル程度の穴が開いており、そこを通じて
富士山からの伏流水が同池に注いでいるとみられる
。同八海の中では最も湧水量が多い。

地元の人の話によると、水のわき出る横穴は入ると
一段深くなり、迷路のように入り組んでいる。また
藻や溶岩砂などが足ヒレでけり上げられて舞い上が
り、視界がすぐ悪くなる。

富士吉田署は、撮影しながら穴の中を進んで行くう
ちに、奥深く入りすぎて出口が分からなくなってし
まったのではないかとみている。

潜水する際、見物していた地元のダイバーが「命綱
がないと危険だ」とアドバイスしたが、2人は「洞
くつの入り口付近をのぞいてくるだけだから」と言
い残し、命綱をつけないで潜ったという。

《忍野八海を調査したことのある山梨大学・西宮克
彦教授(地質学)は「湧池は水温が低いうえ、底面
は軟らかな珪藻土(けいそうど)ですぐ白濁し、視
界が悪くなる。所どころに水のわき出し口や横穴も
あり、一般の池や湖のつもりで潜るとかなり危険だ
」と話している。》

462 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:20:20.06 .net
富士吉田署は2人の救出の対策を練ったが、迷路の
ような構造のため捜索は難航。
同夜11時すぎ、県警機動隊の隊員2人が同池に潜水
、捜索活動を始めた。しかし、2人を発見できず約
十分間で捜索を打ち切り、17日に改めて、県警や
地元の関係者が捜索の方法を検討することにした。

テレビ朝日広報部は『「新アフタヌーンショー」の
「富士山特集」の中のコーナーの一つ「八海めぐり
」の撮影だった』『忍野村の協力でロケを進めてい
た。この村の自然の美しさを紹介するのが目的だっ
たが、テレビ朝日に水中撮影の専門家がいなかった
ため、2、3カット水中の湧水を撮って欲しいと森さ
んに依頼した』と話している。

463 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:20:52.58 .net
森さんは、ダイバー歴25年のベテラン、島田さん
も8年のダイバー歴。取材の役割は、森さんがカメ
ラ撮影、島田さんがライトをつけて撮影を補助する
ことになっていた。

忍野八海は富士山の伏流水が湧水となってできた八
つの池からなっているもので「八海めぐり」の霊場
として有名。昭和9年に国の天然記念物に指定され
た。


今回のようなケーブダイビング(洞くつ潜水)の場
合、命綱をつけ、潜水経験のある人が陸上でガイド
ロープを操作、ロープをゆるめたり引っ張ったりし
てダイバーの動きを知るのが常識になっているが、
森さんと島田さんの間も、2人と地上との間の命綱
もつけていなかった。

464 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:21:20.08 .net
山梨県南都留郡忍野(おしの)村の天然記念物、
忍野八海の一つ湧池(わくいけ)で水中撮影中の
カメラマンら二人が十六日夕、行方不明になった
事故で二十二日午後三時四十分ごろ、捜索中の富
士吉田署など現地対策本部のダイバーが横浜市
緑区荏田西五の五の一、テレビプロダクション「
モリアソシエイト」社長でフリーカメラマン、森
茂さん(40)の遺体を湧水口から北西に伸びる水路
の入り口から四十五メートルの地点で発見した。
東京品川区東大井六の一一の一四、撮影助手、島
田修さん(27)の遺体が十八日みつかった横穴とは
別の横穴で、かなり狭いうえ土質がもろく泳いで
進むと濁って視界が悪くなるなど危険なため同対
策本部で遺体収容方法などを検討している。

465 :名無SEA:2023/10/11(水) 07:21:38.70 .net
山梨県南都留郡忍野(おしの)村の天然記念物、
忍野八海の一つ湧池(わくいけ)で水中撮影中の
カメラマンら2人が16日夕、行方不明になった事
故で、富士吉田署など現地対策本部のダイバーが
、18日午前11時30分頃、横穴を約11メートル入
ったところでうつ伏せになった島田修さん(27)の
遺体を発見した。

狭いうえにすぐ水が濁るなど収容は難航したが午
後5時すぎ、遺体は引き揚げられた。

森茂さん(40)の遺体は22日午後3時40分ごろ、湧
水口から北西に伸びる水路の入り口から45メート
ル奥で発見された。

かなり狭いうえ崩れやすく、泳いで進むと濁って
視界が悪くなるなど危険なため21日から水中探査
ロボットを使って捜索していたが、狭い穴に挟ま
って身動きが取れなくなったため、ダイバーが回
収しに潜ったところ、探査ロボットの近くで森さ
んの遺体を発見したもの。

島田さんが見つかった横穴とは全く別の横穴で、
同対策本部で遺体収容方法などを検討し、23日に
収容された。
https://www.youtube.com/watch?v=hCkZ909yNzQ

466 :名無SEA:2023/10/11(水) 16:59:44.97 .net
慶良間諸島でダイビングをしていた福島県の男性が死亡

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20231010/5090025245.html

10日午前、慶良間諸島でダイビングをしていた男性が死亡し、海上保安部が詳しい状況を調べています。
那覇海上保安部によりますと、10日午前10時20分すぎ、慶良間諸島の嘉比島にあるビーチで「ウェットスーツを着た男性が心肺停止の状態になった」と通報がありました。
男性はダイビング船で近くの港まで搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。
死亡したのは福島県から訪れていた国分常弘さん(63)です。
海上保安部によりますと、10日は午前9時半ごろからダイビングの体験ツアーに参加し、開始からおよそ10分後に「浮上したい」と訴えたということです。
ガイドが浮上させたあと意識を失ったということで、海上保安部が詳しい状況を調べています。
ことし那覇海上保安部が管轄する海域でマリンレジャー中に起きた事故は22件となり、海上保安部は体調管理に気をつけて無理のない活動を心がけるよう呼びかけています。

467 :名無SEA:2023/10/11(水) 20:15:34.91 .net
>>459
嘉門達夫なつい

468 :名無SEA:2023/10/13(金) 10:29:56.61 .net
>>458
ガイドと奥さんは救助されたけど、旦那のほうは亡くなっちゃったね。催行中止の判断を含めてガイドとツアー会社の刑事責任は必至だね。
ってかこの事故ってダイビングじゃあないじゃん。
しかも30年以上も前の忍野八海の事故をダラダラとカッペしてる奴いるし、、、

ちなみに、雲見洞窟での置き去り死亡事故は、和解で解決だったね。

469 :名無SEA:2023/10/13(金) 16:08:50.73 .net
亀田嵐も行けばいいのに

470 :名無SEA:2023/10/15(日) 00:20:31.31 .net
天国まで浮上してしまったのか!

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200