2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーフィン系YouTuberとInstagram34

1 :名無SEA:2023/08/09(水) 06:32:16.83 .net
SNSで言えないことはこちらへ

714 :名無SEA:2023/10/17(火) 15:00:09.38 .net
車の免許持ってるんだから原付は乗れる

715 :名無SEA:2023/10/17(火) 16:11:19.06 .net
https://www.youtube.com/watch?v=dPl7t6SNJgY&t=377s

相手の非だけを強調しているようだけどこれって前乗りになるの?
ビーチブレイクのワイドな波で同時にテイクオフしようとしただけで
相手もそんな悪質性はないように見える

716 :名無SEA:2023/10/17(火) 16:54:53.70 .net
>>715
6:18 から

細かく見ればライトの波に見えるね
この程度のダンパー波だったらライトにテイクオフしようとしてる奴が見えたらテイクオフからすぐプルアウトするわ

YouTubeのネタ的にUPしてるんだろうけど
あの程度で晒されたらたまったもんじゃないよね

717 :名無SEA:2023/10/17(火) 16:55:43.22 .net
>>715
6:18 から

細かく見ればライトの波に見えるね
この程度のダンパー波だったらライトにテイクオフしようとしてる奴が見えたらテイクオフからすぐプルアウトするわ

YouTubeのネタ的にUPしてるんだろうけど
あの程度で晒されたらたまったもんじゃないよね

718 :名無SEA:2023/10/17(火) 17:03:36.35 .net
>>715
ライトのピークだな。
レフトはクローズでライトは開いてる。
自己正当化が気持ち悪い動画。

719 :名無SEA:2023/10/17(火) 17:42:04.78 .net
ライトだし相手のラインとスピードならコイツがいなきゃ抜けれたな

720 :名無SEA:2023/10/17(火) 17:44:12.66 .net
こういうたいして上手くもないのに調子乗った勘違い野郎が一番ウザい

721 :名無SEA:2023/10/17(火) 17:49:10.49 .net
こんなワイドなピークの波で一方的に悪者扱いされて怒鳴られたら、
普通はスルーして喧嘩にならないシチュエーションでも喧嘩になりそうだなw

722 :名無SEA:2023/10/17(火) 17:50:05.25 .net
こんなワイドなピークの波で一方的に悪者扱いされて怒鳴られたら、
普通はスルーして喧嘩にならないシチュエーションでも喧嘩になりそうだなw

723 :名無SEA:2023/10/17(火) 18:05:35.47 .net
よそ見ってなんだよw
ライトの波だからピーク側を確認してるだけだろw

724 :名無SEA:2023/10/17(火) 18:17:41.14 .net
彼は危険回避するよりイケイケな乗り方をしているけどいつかぶつかると思う
そして自分は正しいという過信がトラブルを招くリスクを増やしている

相手がプルアウトして回避したニアミス
https://www.youtube.com/watch?v=oUHNYraKlzg&t=239

ドルフィンする人と接触しそうになったのは全て前乗りした人の責任かのような乗り方
https://www.youtube.com/watch?v=oUHNYraKlzg&t=501

これも相手に前乗りして非があれば距離を詰める 
相手が転けて接触するリスクなんて考えてなさそう
https://www.youtube.com/shorts/OdP9b3C975Q

725 :名無SEA:2023/10/17(火) 18:22:35.72 .net
こういう自己中な奴は頭が悪いので言っても聞かない習性を持つ

726 :名無SEA:2023/10/17(火) 18:34:55.64 .net
チビだしそのうちボコられるだろ

727 :名無SEA:2023/10/17(火) 18:35:08.69 .net
>>715
「ここでテイクオフ確定ですが、まだ辞めません」
「彼は一瞬で板を引くかプルアウトできるレベルです」
「初心者や気付いていないパターンは何も思いませんが、
中級者以上で悪質なのは一瞬で判断できるので許しません。」

この状況で主観で一方的に悪質扱いされて許してくれないとか怖い

728 :名無SEA:2023/10/17(火) 19:03:40.91 .net
動画見て欲しいなら何分何秒から見ればいいのか書いてくれ
いちいち場面探すの面倒くさい

729 :名無SEA:2023/10/17(火) 19:05:08.91 .net
あ、ごめんね時間指定したリンクだったね

730 :名無SEA:2023/10/17(火) 19:33:36.36 .net
最近あちこちに出てる ま〇と様かw

731 :名無SEA:2023/10/17(火) 22:58:06.98 .net
乗ってんのにリップ付近に突っ込むパドル中のやつが一番悪いだろ

732 :名無SEA:2023/10/17(火) 22:59:48.74 .net
>>731
どのライディングの話?

733 :名無SEA:2023/10/17(火) 23:36:33.52 .net
純粋にファンというより売名だと思われてないか心配

734 :名無SEA:2023/10/18(水) 14:26:51.96 .net
やはり、りょうちゃんねる一択だな
安定感がある

735 :名無SEA:2023/10/19(木) 08:47:11.13 .net
内容変えずに継続してるせきとくんスゴくね、続けてほしいわ

736 :名無SEA:2023/10/19(木) 12:35:16.35 .net
たしかに
他のは金儲けに走り出して醜い

737 :名無SEA:2023/10/19(木) 13:12:29.24 .net
>>736
金儲けを醜いと思う程君の人生は困窮してるんだね。
カアイソウ

738 :名無SEA:2023/10/19(木) 13:16:45.63 .net
>>737
お前もなwwwww

739 :名無SEA:2023/10/19(木) 14:09:26.18 .net
こっちの夫婦のが好き
https://youtu.be/AHNsosD382E?si=8PsQ1iGhdWsIKH7c

740 :名無SEA:2023/10/19(木) 15:04:21.95 .net
youtubeに動画を上げるのもボランティアじゃないんだから
対価を期待するのは当然の事じゃないのかな?
金儲けを批判するのであれば逆に自分のやってる仕事について、
金儲けやタダにしろと言われても怒らないのか?

741 :名無SEA:2023/10/19(木) 15:31:27.35 .net
>>738
反論の的がずれてるところを見ると「頭が悪い」「図星を突かれたが言い返せない」のどちらかかな。
どちらにせよカアイソウ

742 :名無SEA:2023/10/19(木) 15:45:55.80 .net
利潤を追求することを批判して無料が当たり前だと思ったり対価以上の過剰サービスを求めるのは、
社会性が乏しかったり世の中の仕組みを理解していないタイプの思考パターン

743 :名無SEA:2023/10/19(木) 15:50:25.98 .net
>>736
おいおいお前は無職か?

744 :名無SEA:2023/10/19(木) 22:03:23.90 .net
プロサーファーなんだからサーフィンで稼げよ

745 :名無SEA:2023/10/19(木) 23:21:40.48 .net
アラシ君レベルで稼げる程JPですら甘くない
YouTubeの登録者がある間は紫も幾らかは払ってるだろうけどね プロとしては実力はもとより華がない‥と思うのはオレだけかな笑

746 :名無SEA:2023/10/19(木) 23:34:52.77 .net
>>632
普通に考えてある程度のサーフィン歴や知識がある人ならアラシにコメントしないだろ笑
応援するなら別のプロに期待するはず やっぱSNSはヤバいわ笑笑

747 :名無SEA:2023/10/19(木) 23:41:01.33 .net
>>744
JPSAのチャンピオンでさえバイトせずには生活が成り立たないという発言が一部界隈でバズりましたが、
日本のプロで賞金やスポンサーからの契約金のみだけで成り立っている選手がどれだけいるんでしょう
そしてプロサーファーならサーフィンだけで稼がないければならないという制約も一切ありませんよね
日本のサーフィンの市場規模や観戦スポーツとしての人気度的に、現実的にサーフィンだけで
で余裕ある生活が成り立たせるのは難しいスポーツという事ははっきりしているのではないでしょうか
にも関わらず目立ったyoutubeだけを批判する
視野が狭くただの僻みの動機からの発言という事に気付いていますか?

748 :名無SEA:2023/10/20(金) 07:51:52.73 .net
>>747
気づいていませんでした
どうもすみません

749 :名無SEA:2023/10/20(金) 09:57:17.64 .net
>>747
それがアンチだと言う事に気づいて下さいねwww

750 :名無SEA:2023/10/20(金) 10:54:42.03 .net
>>749
市場規模的にスポンサー数も少ない上にサーフィンの大会も少なくチャンピオンクラスであっても
サーフィンのみで生活基盤を築くのは困難な日本のコンテスト環境
現実を無視してサーフィン一本でやれと生活の糧の一つの手段としてのyoutubeを批判
どっちがアンチですかね?
それをアンチと言わずしてなんと呼ぶのでしょうか?

751 :名無SEA:2023/10/20(金) 11:02:36.87 .net
>>750
ちょっと何言ってるか分からない

752 :名無SEA:2023/10/20(金) 11:50:02.09 .net
やはり、りょうチャンネル一択だな

753 :名無SEA:2023/10/20(金) 11:53:05.66 .net
>>751
日本語読解力が苦手分野ですか?
そのレベルだと日常生活に支障をきたすレベルでしょうから仕事にも従事出来ない
故に生活に困窮するレベル
だから表層的には楽に稼いでいるように見えるyoutubeを「金儲け」と批判してしまうんですかね
貴方に能力があれば動画コンテンツでも作れば良いじゃないですか
スポーツ、バラエティ、エンタメ系じゃなくとも
HowToでも教育、教養系なら顔出ししなくても能力があればいくらでも稼げるんじゃないですか?
でもやりませんよね やらない理由だけを探して他人を嫉妬するだけの無能ですもんね

754 :名無SEA:2023/10/20(金) 14:22:28.35 .net
>>751
確かに750はウザいけど、この程度の内容がわからないのはお馬鹿さんとしか思えない。

755 :名無SEA:2023/10/20(金) 14:23:05.50 .net
脂肪たっぷりの食生活をYoutubeで晒してぽっこりお腹の体脂肪率25%以上
プロとして活動してるなら若い世代に悪い影響出ないようにするもんじゃない
1コケしまくる原因がデブなのに気づけない無能親子でしたか?w

756 :名無SEA:2023/10/20(金) 14:23:34.86 .net
>>752
一番つまんないやつやん
ノリが子供

757 :名無SEA:2023/10/20(金) 14:25:40.77 .net
>>755
まず、誰のことかを言わないと。
「察しろ」は逃げ。

758 :名無SEA:2023/10/20(金) 14:43:45.75 .net
>>753
やっぱり何言ってるか分からない

759 :名無SEA:2023/10/20(金) 16:16:30.18 .net
>>758
馬鹿にされてるんだぞ?w

760 :名無SEA:2023/10/20(金) 19:27:56.91 .net
将来性はプロは10代までに決まる
それ以降は厳しい
伸び代が

761 :名無SEA:2023/10/20(金) 20:31:52.41 .net
>>760
>将来性はプロは

あたまわるそうww

762 :名無SEA:2023/10/20(金) 21:39:35.65 .net
>>761
たしかに

763 :名無SEA:2023/10/21(土) 00:10:59.94 .net
JPSAのプロ資格制度が勘違いの原因
一般人のイメージとしてはプロ=その競技シーンで食ってる人
JPSAのプロ=1回でもまぐれで高得点出すかヒート運良くて勝てれば一生プロ
この制度のせいでQS3000でも一回戦負けの中身の無いプロが量産

海外でのプロは一般人のイメージ通りその道で食ってる現役の選手を指すもので
ケリーもカノアもJPSAのプロ資格は持って無いけどみんなが認めるプロ

アザラシのプロ資格もローカルショップのライダー位に変換してあげると
もう少しエンタメとして寛容に見れるのかもしれない

764 :名無SEA:2023/10/21(土) 00:32:46.22 .net
>>763
金儲け批判やらプロ認定に厳しく副業も認めないご主張のようですが、
貴方自身はどんなお仕事をされているのでしょうか?

765 :名無SEA:2023/10/21(土) 00:58:08.42 .net
>>763
頭カチカチだな
老害脳の典型

766 :名無SEA:2023/10/21(土) 04:27:10.84 .net
波乗り夫婦とVSC足してニで割ったのがアザラシ
どうでもいい製品紹介や違法ステマに、
要点だけ説明出来ないhow to

今熱いのはリアルのチャンネル

767 :名無SEA:2023/10/21(土) 09:11:08.73 .net
これだけ的を得ていない例も珍しい

768 :名無SEA:2023/10/21(土) 10:07:56.86 .net
的は射るものだけどな

769 :名無SEA:2023/10/21(土) 10:33:18.44 .net
>>768
そうやって細かいから奥さん出て行っちゃうんだよ

770 :名無SEA:2023/10/21(土) 12:58:37.66 .net
逆にだよ。そのプロ制度があるからプレゼンスが存在し、サーフィン業界が成り立っているところもあるんじゃない?
フリスビーのプロとか百人一首のプロとかいないでしょ。

771 :名無SEA:2023/10/21(土) 13:38:03.93 .net
>>766の滲み出る頭の悪さと的外れな例えに共感する奴は誰もおらんやろ

772 :名無SEA:2023/10/21(土) 14:03:23.32 .net
プロって必ずしも認定制度に限らないよ
ラグビーやフィギュアスケートなど認定制度がないスポーツなら
本人が宣言すればそれはプロという場合がある

プロ制度や団体があるから影響力があるのではなく、
競技人口の多さと観戦スポーツとしての人気度合いが
団体の規模と選手の年棒水準の多寡に直接的な影響を与えるんだと思う

国内サーフィンの市場規模は世界的に比べると小さく観戦スポーツしても不人気
故に放映権収入やスポンサー収入が集まりにくい 当然選手の収入にも直結する

フリスビー、百人一首なんて言わずもがな
愛好者も少なくスポーツやゲームとして一般に露出する機会も少ないんだから
確立した人気プロスポーツに比べると収入を得る手段がそもそもない
だからプロを宣言するような人が出て来ないんじゃないのかな

サーフィンがなぜメジャースポーツにならないかは、単純に海へのアクセスが容易な人が少ない
本格的に始めようとするとイニシャルコストが大きい、他のスポーツに比べて上達が遅い
やったことがない人はサーフィンの難易度がわからないので観戦スポーツ的に凄さや面白さが響かない

残念ながら世界で活躍するカノアクラスにならないと大手スポンサーはつかないので
億万長者になる夢は抱けないマイナースポーツだと思う

773 :名無SEA:2023/10/21(土) 14:36:52.34 .net
>>769
無教養出ちゃってますよw

774 :名無SEA:2023/10/21(土) 14:39:53.09 .net
>>772
その辺りを何とかしようと思って出来たのがSリーグなんだろうけどつまんなそうだよね。

775 :名無SEA:2023/10/21(土) 14:40:27.06 .net
>>768
正しい

776 :名無SEA:2023/10/21(土) 16:19:39.61 .net
SリーグとJPSAどう違うんだろう?

国内でしか通用しないJPSAのプロ認定なんて撤廃しちゃえ

外人でも参加できるようにしたらレベルアップするんじゃないか

777 :名無SEA:2023/10/21(土) 16:49:18.95 .net
レベルアップかー。サッカーが一番わかりやすいけど、生まれてきた時からものが違う。覚醒とか含めてね。
残念ながら当然だけど今の日本人トップはCT無理。大野マー、大原ヒロト、伊藤リアルがたまに出てくるそこそこ上手いってレベル。
そういうわけで、スペシャルが出てくるまでじーっと待つしかない。
サッカーは日本では不人気の80年代までから90年代にプロ化、徐々に裾野を広げ世界的な流行もあって日本でも競技人口爆増、世界で通用するやつバンバン状態。
サーフィンがトップスポーツのサッカー野球ほど人気になるわけはないけど、キッズ世代の一人でも多くサーフィンをやってもらって、才能を発見するしかない。
ってここまで書いといて、別に日本人が通用しなくても自分がサーフィンやって楽しけりゃそれでいいじゃんと思えてきた笑 応援して負けてばっかだと精神衛生上よくないし。
日本人の活躍は大谷さんや久保建英に任せて、サーフィンは自身の趣味スポーツで楽しもう。WSLやオリンピックよりstabやsurfers journalを読もう。

778 :名無SEA:2023/10/21(土) 17:03:55.19 .net
野球、サッカー、ラグビー、バスケットボール、バレーボール
リーグがある程度定着したスポーツは部活で競技人口多かったり観戦して面白いスポーツ
不人気でも強くなったり人気が出たスポーツって競技人口が多かったり
観戦スポーツとして定着したり後押しする土壌があったんだよね

一方、サーフィンの場合は波の環境、競技人口の少なさ、観戦スポーツ向きじゃない
関係者が現状を打破して、どうにかしないといけないから行動した動機はわかるけれども、
残念ながら爆発的にバズるような期待感を抱けない

779 :名無SEA:2023/10/21(土) 17:58:02.41 .net
>>775
時代は変わるもんだよ、鎌倉幕府の件もそうだろ。

780 :名無SEA:2023/10/21(土) 18:21:11.68 .net
海沿いに住んでる子でさえみんなサーフィンするわけじゃないからなー
やっぱり海に行かないとサーフィンて出来ないってところがネックじゃないか

781 :名無SEA:2023/10/21(土) 18:31:33.30 .net
>>779
卑怯者のテンプレみたいな論点ずらしですねw

782 :名無SEA:2023/10/21(土) 18:49:50.92 .net
バズんなくていいよ。
海が混む。

783 :名無SEA:2023/10/21(土) 20:04:57.73 .net
一年中温暖でコンスタントに波がある海沿いに都市がある
結局これよ

じゃなきゃ国が採算度外視でウェーブプール作って子供の頃からエアー含めた英才教育するしかない

中国あたりならこれで金メダル取りそう

784 :名無SEA:2023/10/21(土) 20:11:41.08 .net
Sリーグについてかいさくんの回答、何が変わんねん知らんけど。
マーさんて1部にはうーんて言われてるんじゃないのかね。今のアラサーくらいの人たちがトップに立ったほうが良いんじゃね

785 :名無SEA:2023/10/21(土) 20:19:38.90 .net
港周辺に都市ができるのは世界の共通点だけど、日本は東京湾、大阪湾があるからね。
荒波が来る外海に都市を作る必要が無い。

786 :名無SEA:2023/10/21(土) 21:23:39.74 .net
マーが以前発言していたけど建前的に「海はみんなのもの」と言いつつ、
公共の場の海をなぜか所有権のある家に例えて
「ノックせず人んちに勝手に入ってくるようなもの」と言っていた

「ローカルの横に来て乗ろうとするのはいきなり乗ろうとするのは怒る」
「そういうタイプには乗らせず全部乗りちぎる、来た波乗る」
と言ってたけどローカル意識、権利意識がやっぱり強いタイプなんだなと思った
言ってることはわかるけれども限られた波を力奪い合うサーフィンの
閉鎖性やローカルの権利意識を如実に表している

787 :名無SEA:2023/10/21(土) 21:35:21.16 .net
>>786
サーフィンは世界どこ行ってもそんなもん

788 :名無SEA:2023/10/21(土) 21:54:36.86 .net
どこ行ってもそんなもんでもサーフィンを普及させるために
わざわざサーフィン経験のないタレントをアンバサダーに据えて
サーフィン経験がない人にも間口を広げて人気スポーツにさせようとする
団体のトップになる人が閉鎖性丸出しにしてどうなの?という話

789 :名無SEA:2023/10/21(土) 22:09:18.53 .net
台風のクラシカルポイント以外、湘南千葉はそんな厳しくないけど地方って厄介だもんな

790 :名無SEA:2023/10/21(土) 22:53:57.34 .net
>>781
~的を得る(まとをえる)は、事の要点を的確に捉えている・本質を突いている・理にかなった正しい見方である・まったくその通りである、といった意味で用いられることのある言い回し~

791 :名無SEA:2023/10/21(土) 22:57:35.17 .net
>>790
『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。 そもそも「的を射た」は、弓で矢を放ち、それが的に命中することから「的確に要点をとらえている」ことを意味するようになりました。

792 :名無SEA:2023/10/21(土) 22:58:38.93 .net
マーの話はここで大人気の嵐チャンネルの時だね。例えが変だなと俺も同じこと思った。あんまり頭良くないのかな。
他人や新規参入者との関係性ってスポーツの中でサーフィンが一番ネガティブだよね。波が前提で必然的に奪い合うことになるんで仕方ない。
波は有限だしウェーブプールは維持費も使用料もバカ高いし、そもそもマーケット的に結構小さめの限界がある。
観戦も地味だし似たような動きだし、そもそも高得点かどうか素人にはわからないし人気になるのは難しい。
ギアの単価を上げてショップが顧客を囲って何とか成り立っている限界集落みたいなもんじゃないの?
ハワイやオーストラリアは国技のようなもんだし、ブラジルの成功がすごいね。
今の50前後がサーフィンやめる70歳くらいになればヤンキーみたいなローカリズムもだいぶ良くなると思うけどね。年齢というか世代の問題。

793 :名無SEA:2023/10/21(土) 23:25:55.24 .net
領土、いじめ、人種、宗教、戦争
この辺の問題は絶対に無くならないのよ

794 :名無SEA:2023/10/22(日) 05:32:15.40 .net
以上長文バカの独り言でした

795 :名無SEA:2023/10/22(日) 06:26:11.81 .net
>>791

三省堂国語辞典は、この「的を得る」という表現を長らく誤用として扱ってきたが、改版にあたり再検証を実施、その結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の意と捉えれば「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。

796 :名無SEA:2023/10/22(日) 06:32:43.90 .net
いいくにつくろう

797 :名無SEA:2023/10/22(日) 09:07:56.14 .net
あー、昔は1192年だっけ?

798 :名無SEA:2023/10/22(日) 10:09:20.56 .net
たまに国語バカ出てくるよね

799 :名無SEA:2023/10/22(日) 10:49:05.36 .net
首都圏だと昔に比べてローカリズムはだいぶ弱くなって来たけど、多々戸あたりは未だに閉鎖的なんだろうね

そのせいか最近じゃトッププロも出て来なくなった

800 :名無SEA:2023/10/22(日) 11:14:33.62 .net
長文バカはスポーツ知らなすぎ
下部ツアーなんてどのスポーツでも食えないのに

801 :名無SEA:2023/10/22(日) 11:30:20.73 .net
そうだ!10歳前後の有能スケボー女子をスケボーとサーフィンの二刀流誘おう

802 :名無SEA:2023/10/22(日) 11:37:46.26 .net
サーフィンはスポーツではないのだよ
無理に競技にして金を稼ごうとしてるだけ

803 :名無SEA:2023/10/22(日) 11:39:19.61 .net
>>802
草www

804 :名無SEA:2023/10/22(日) 11:58:58.90 .net
>>802
お前がテイクオフしてたまに横に走れる程度のただの海水浴の延長であっても
IOCやWSLで認められた歴然としたスポーツな

805 :名無SEA:2023/10/22(日) 12:23:26.64 .net
自演バカ

806 :名無SEA:2023/10/22(日) 12:48:58.63 .net
自演を疑う奴はだいたい普段から自演しているタイプ

807 :名無SEA:2023/10/22(日) 13:00:24.50 .net
地方ポイントのローカルはマジ厄介
特にレジェンドだか知らん奴が厄介

808 :名無SEA:2023/10/22(日) 13:31:07.98 .net
大澤ノビーのほうが人望あるな

809 :名無SEA:2023/10/22(日) 13:38:04.20 .net
>>807
めんどくさいから出刃包丁を背中に貼り付けてサーフィンするかw
ダイハードのブルース・ウィリスよろしく。

810 :名無SEA:2023/10/22(日) 14:09:38.36 .net
>>804
利権や金に飲み込まれて洗脳されている馬鹿の象徴だな
教育を受けて立派に就職するとこういう馬鹿に育つ
テレビでも見とけ

811 :名無SEA:2023/10/22(日) 14:22:42.05 .net
>>810
スポーツの定義付けは、
「スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律
心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活
動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠のも
の」
とされている

仮に利権が絡んだとしても競技サーフィンは少なくとも公的な団体に認められたスポーツという位置付け
お金が絡むとスポーツではないという解釈だと野球もサッカーなどメジャースポーツもスポーツじゃないという事になる

一方、「サーフィンはスポーツではない」はただのお前の主観でしかない
反論は? できないよな

812 :名無SEA:2023/10/22(日) 15:56:13.86 .net
>>811
定義とは!主観ですよね!キリッ
爆笑

サーフィンはスポーツじゃねえんだよ
順位つけたり賞金もらったりするもんじゃねーんだよ
お前は一生ウェーブプールでやってろ
レス貰えてよかったなおぼっちゃん

813 :名無SEA:2023/10/22(日) 17:28:51.84 .net
>>812
つまり「サーフィンはスポーツではない」という論理的な説明が出来ないんですね
「順位つけたり賞金もらったりするものじゃない」という根拠は?

採点型競技がスポーツではないという理屈であれば、
同様にフィギュアスケート、シンクロナイズドスイミングや新体操、飛び込み競技、スノーボード
などもスポーツではないという事になっちゃいますね
しかしどれもオリンピックや国際競技として確立しています
各々のルールに沿って第三者の評価が勝敗を決める競技で確固たるスポーツですね

発想が稚拙なので説得力がある反論も出来なさそうですね








主観の押し付けでしかなく幼稚な

814 :名無SEA:2023/10/22(日) 17:30:14.37 .net
思考だから「サーフィンはスポーツではない」という主観を押し付けたんでしょうけれども
どれだけ視野が狭いのか気付いていませんよね?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200