2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真の力比べは腕相撲 ベンチプレス(笑)

1 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JHZgs4Lv.net
大半の日本人は力比べなら腕相撲という認識

2 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZAvL9rxI.net
まぁ、腕相撲はテクニックとか瞬発力とか単純な力以外にもいろいろあるからな(´・ω・`)

3 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:dMV6ULzJ.net
でも単純な力の要素が一番大きいよね

4 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wzwl1ski.net
いや、技術の方が重要性はムチャクチャでかいけどね

5 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1Amkizol.net
パワリフベンチも素の力とは言えんしなw

6 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XL3QbEWD.net
腕相撲(笑)
日本人なら相撲だろ

7 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:rpODBpOC.net
100キロ以下級の相撲大会開けばアマチュア力士が沢山増えるんじゃないかな?

8 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:NCucK+QN.net
アマチュアは階級制の大会あるでしょ

9 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:eRFzmIPP.net
『腕相撲』
その起源は非常に古く
はるか昔
古墳時代の土偶にも
男たちが激しく繰り広げるその様子が描写されていた。

歴史を調べてから語れや能無しどもが

10 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:k2YLY45t.net
ごろ寝

ヘンテコシャツ

可動域10cm

ベンチプレス()笑

11 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QxnMG03Q.net
パワーリフティング ベンチプレス アームレスリング
おおよそ力勝負といわれるこれらをやっている連中は、
マナーの悪いDQNな奴が多い。
一般に、パワーリフティング・ボディビル・アームレスリングは
おマヌケ3兄弟と言われ、他の競技選手からは蔑まされている。

12 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:I18LfX+k.net
ボディビルはホワイトカラーや高学歴の人多いんじゃないの?
アームは確かにDQNが多そうだけどw

13 :無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:k2YLY45t.net
ビルダーはインテリ系が多い
近視も多い。
喧嘩経験なしも多い。

アームは・・・まるで逆。

14 :無記無記名:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/kPo9zu0.net
いびきグーグーベンチ豚 2ちゃんで細マッチョに粘着ベンチ豚

15 :無記無記名:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0SKK/q80.net
>>13
ビルダーは対外に関しては物腰柔らかく饒舌けど神経質で陰険ってタイプは多いね、パワーは脳筋でムフフゥって感じの勘違いキモオタが8割。アームはイメージ通り

16 :無記無記名:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JNz0b0JH.net
つ、つまり・・・

17 :無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:0Os7c1XN.net
負け惜しみ(笑)

79:02/14(木) 16:47 CcJSzH2w

腕相撲強い素人なんてウエイト雑魚だけどな


腕相撲
腕相撲強い素人ガリ>普通のトレーニー

ウエイト
普通のトレーニー>>>腕相撲強い素人ガリ

http://imepic.jp/20130214/601550

マービンイーストマン

18 :無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:JWnbDrOV.net
とにかくアームの柄は悪くてイメージ最低だからな
応援とかチンピラ丸出し

19 :無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:K3Nf0dhA.net
まるでカタギには見えないデブのゴロツキばかり

20 :無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1VzlTS10.net
腕相撲は筋肉量が同等なら腕が短い方が有利
チビデブ向き

21 :無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NdwCF4B5.net
背中の意識わかってきたぞー!

22 :無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IeYL+YhV.net
亀田興毅が桜庭和志に腕相撲で勝ったのは腕の長さでかな
片方の腕が短いとくんだときにあの形になるよな。

23 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PaTbPtAW.net
隠れ腕相撲好きって、意外と多いんじゃないの?
勝った時の征服感がたまらん

24 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bnS6rQby.net
腕相撲(笑)
腕相撲なんて肩や背中、上腕とか前腕、上半身。もっと言えば、腕相撲で使う時の
限られた筋肉のみの強ささじゃん。
その証拠にアームレスラーって上半身に比べて下半身が細すぎる。

25 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bnS6rQby.net
アームレスラー(笑)なんて力士の張り手やNFLの選手のタックルで吹っ飛ぶw
下半身糞弱いから総合格闘家のタックルで即マウント取られてフルボッコww
弱い弱いw

26 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jirA88B0.net
ベンチやアームは車イスでも強い人がいる。

つまりは(ry

27 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:btiHws20.net
まあ一般人が力比べするなら腕相撲だろ 喧嘩なんて餓鬼しかしないしな

28 :無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wv0YQ2cf.net
>>20
腕長いほうがはるかに有利だよ。

29 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:N0Ek3K6s.net
長い方が有利だろ5cm違ったらまるっきり変わるらしいし。大森さんが辞めた理由が身長からくるリーチ差の限界感じたって言ってたしな。

30 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MrAGxRjb.net
相手の身長182cm、俺169cm、相手の手のひら21,5cm、俺17cm
そいつ配管やってるやつなんだけど負けるわ
リーチの差があるって分かっててもめちゃくちゃ悔しいわ・・

31 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qGeHYXoK.net
でかい奴は腕力が同じでも腕相撲強いからな

32 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5D2CIOwd.net
>>30
てかお前が勝つ要素ねえじゃんw

手がデカイ奴、前腕が長い奴はマジで有利だよ。
まぁ大抵前腕長い奴は手もデカイね。逆も然り。

33 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MrAGxRjb.net
>>32
そうだよな・・

でもそいつは上半身使うスポーツもウエイトもしたことなくて(でも前腕は発達してる
俺はウエイト4年近くしてるのに負けるのが・・・
そんで時々、「筋トレして前より強くなったか?」みたいなこと言われるのがきついっす

34 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AYZmXxkl.net
腕は長い方がスピードはあるけど短い方がトルクがあるでしょ

35 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QOwZq3Ck.net
>>30
その差はまだかわいい方
相手の親友186.5p、俺154p弱
手の大きさ間接一つ以上違う
リーチ比べて拳一つ以上違う
唯一勝っているのは、自身の体重よりも握力があること、だけだな

36 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NL630cWM.net
>>34
腕が短いほうが有利なのは金井さんもアイアンマンのインタビューで答えてた気がしたけどな?

37 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:V15705BI.net
>>36
逆におぼえるとか頭わいてんなおめえ

38 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NL630cWM.net
>>37
短いならパワーが増すとかじゃなかった?
昔の事だから
うろ覚えすまぬ

39 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:X5YC49Fw.net
短い方が有利でしょ
長い→体デカイ→力ある
それだけ

40 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:X5YC49Fw.net
同じ筋量なら短い方が有利

41 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:E5AlHygr.net
スレ違いと指摘されだだっ子のようにホモレスしまくる馬鹿と一緒

42 :チンポ・オブ・チンポス・ザ・チンポマン ◆1kZEfrx3WeDi :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Ex5r6WdA.net
>>36
相手の手の平と腕の付け根
どちらを持ったほうが腕相撲で倒しやすい?

それが
答えだ!

43 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:G7gJlXfp.net
アームレスリングの経験者はリーチが長い方が有利だとわかっているしな。短い方が有利とか思い込んでる輩はアームレスリングしてみればいいだけの話。間違いだと気付く。

44 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GuaPl+A5.net
短いほうが距離が短いから有利!っていう馬鹿がいるが、距離が短いってことは直立から倒すまでの回転距離を動かすのに同じ荷重でも余計に仕事量が必要ってことなんだけどな。
末端までの距離が長いが長いほど角度を倒す力が少なくて済む。

45 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ekl5WnX+.net
短い方が有利とか言ってる奴は競技したことないのがバレるな

46 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CJO68y5y.net
真の力比べは腕相撲やベンチじゃなくて張り手なしでの相撲だろ。腕相撲はパワーよりも技術や元の強さの方が遙かに重要だし。
張り手無しの相撲なら腕や足腰、持ち上げたり投げたりする力とまさに全身の力を使う。張り手はちょっと危ないから抜かしといた。
亀田だって相撲だったら桜庭に惨敗するだろうし清原が桜庭に勝つこともありえるよ。てか亀田の腕相撲のやり方はは思いっきり反則。

47 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GuaPl+A5.net
無敵の85キロ級王者でもあるチビマッチョのババエフが最近ヒョロヒョロの180以上ある新鋭に苦戦して結局負けてたな

48 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ah7piuTU.net
>>46
相撲見たことないのかよ
日馬富士も白鵬もかなり巧みだけど

49 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OCVG3zlo.net
大体何の対人競技でも強い奴うまい奴は相手に力を出させない状態にするのが得意だな

50 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kQtekV1N.net
ろくに運動もしてない奴に腕相撲負けた
マジで悔しいわー
相手は元からガタイが良いタイプ
体重もあるし骨も太いから歯が立たなかったわ

51 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LAyr2bh/.net
腕相撲はトップの位置が高いだけで超有利だからな
未経験のバスケット選手が日本三位に普通に勝ち負けになり
力では勝ってたと思うけどなんか技でとか言われる始末

52 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KmRaj8Fp.net
>>50
三位惨めw

総レス数 202
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200