2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真の力比べは腕相撲 ベンチプレス(笑)

1 :無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JHZgs4Lv.net
大半の日本人は力比べなら腕相撲という認識

44 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GuaPl+A5.net
短いほうが距離が短いから有利!っていう馬鹿がいるが、距離が短いってことは直立から倒すまでの回転距離を動かすのに同じ荷重でも余計に仕事量が必要ってことなんだけどな。
末端までの距離が長いが長いほど角度を倒す力が少なくて済む。

45 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ekl5WnX+.net
短い方が有利とか言ってる奴は競技したことないのがバレるな

46 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CJO68y5y.net
真の力比べは腕相撲やベンチじゃなくて張り手なしでの相撲だろ。腕相撲はパワーよりも技術や元の強さの方が遙かに重要だし。
張り手無しの相撲なら腕や足腰、持ち上げたり投げたりする力とまさに全身の力を使う。張り手はちょっと危ないから抜かしといた。
亀田だって相撲だったら桜庭に惨敗するだろうし清原が桜庭に勝つこともありえるよ。てか亀田の腕相撲のやり方はは思いっきり反則。

47 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GuaPl+A5.net
無敵の85キロ級王者でもあるチビマッチョのババエフが最近ヒョロヒョロの180以上ある新鋭に苦戦して結局負けてたな

48 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ah7piuTU.net
>>46
相撲見たことないのかよ
日馬富士も白鵬もかなり巧みだけど

49 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:OCVG3zlo.net
大体何の対人競技でも強い奴うまい奴は相手に力を出させない状態にするのが得意だな

50 :無記無記名:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kQtekV1N.net
ろくに運動もしてない奴に腕相撲負けた
マジで悔しいわー
相手は元からガタイが良いタイプ
体重もあるし骨も太いから歯が立たなかったわ

51 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LAyr2bh/.net
腕相撲はトップの位置が高いだけで超有利だからな
未経験のバスケット選手が日本三位に普通に勝ち負けになり
力では勝ってたと思うけどなんか技でとか言われる始末

52 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KmRaj8Fp.net
>>50
三位惨めw

53 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mwgH54cu.net
スポーツチャリのペダル側ギアを大きくすると発生トルク増えて坂道メチャクチャ楽になるしな。
回転移動は長いがトルクのあるデカギアと回転移動は短いがトルクが無いチビギア、噛ませて回したらどちらが有利か明白。さらに上から荷重方向にのし掛かれるナチュラルボーナスポジション付き。
腕力世界一であろうシプレンコフが自分より細く軽いデカ選手に負けたりしてるのも実測180前半のチビ身長短腕のせい。まあシプレンコフはあの規格外の腕や手からしたらアームのセンスはそんなないと思うが。

54 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gC5Y55CA.net
デボンは手が大きく指が長く前腕が長い
デニスは手が厚く指が太く前腕が太い
形は違えどどちらもアームに有利なファクターである

55 :無記無記名:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:d+/Z4QVn.net
保阪とか、同じくらいの体格の芸能人には勝ってたけど、
たしか、格闘家かプロレスラーか忘れたけど、でかい人には、瞬殺されてた。
でも、腕も細いし、同じくらいの体格でも佐田の方が腕太いのに何で勝てるんだろう。
太さじゃないのか?でも、圧倒的にごついのには瞬殺だったけど。

56 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BrE3ApX6.net
腕相撲は筋力以外にもセンスと骨格で決まるからな。細くてカールも大したことないけど腕相撲が強い奴は確かにいる。圧倒的な腕力でねじ伏せるかしないと。
逆に細くて強いってことは筋力つけて素のパワーもつける伸び代がある。金井も筋量なんか大したことなかった中量級時代から強かったがその才能に120キロまで増やしてガチムチになったからこそあの強さ。
単なる腕力男なら弟や中野止まり

57 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NoiKNDTO.net
>>56
弟止まりwだが金井兄弟は日本で敵無しではないかw

58 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Q8bYmwoe.net
腕力と体格があるがセンスが無い弟(日本一)
腕力とセンスがある兄(世界ランカー)

59 :無記無記名:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OPWxesfD.net
175cm 100kgでスクリューカール50kgでやってる俺に6割くらいの力出させやがった178p 58kgの全く運動してない弟
弟のほうが間違いなく才能あるな

60 :無記無記名:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FCJusf4F.net
>>59
タッパもそこそこあるし体重100kgオーバーにすればとんでもないバケモノになるんじゃない?

61 :無記無記名:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fO+ugbya.net
ただ体を鍛える事にやる気も情熱も思い入れもない。たぶん永遠に俺には勝てないだろう
そんな奴って多い。平凡な努力家が強者扱い、怠け者な才覚者がただの一般人。どちらも持った努力家な才覚者が日本トップになれる。

62 :無記無記名:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:sTFzdixX.net
>>60
間違いないね

63 :無記無記名:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DPBx1tcI.net
いるよね。何もしてないのに異様に腕相撲が強い人。小学生時代文化部だった俺がそうだった。
当時150p40kgだった俺だが柔道部相手にも負け知らずだった。相撲部には流石に惨敗した。
今は体鍛えるのが趣味で181p90kgあるが元林業の親戚の怪力おっちゃん以外には基本負けたことない。
でもアームレスリング大会観戦後レフェリーやってた金井兄に遊びで挑んだけど両手でもビクともしなかった(涙

64 :無記無記名:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:BeYvlm+N.net
田舎の○○ペアみたいなイベントで催しされる腕相撲大会までアームレスラーばかり来てて吹いた
ねずみみたいに嗅ぎつけてくるんだな

65 :無記無記名:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:sTFzdixX.net
腕相撲で強い=パンチも強いってわけぢゃないみたい。
日本拳法19年&ウエイトしてる知り合いに腕相撲瞬殺されるけど一歩のパンチングマシーンでMAX250くらいだった。

66 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PVCvwHHC.net
そりゃ格闘技経験なきゃ助走付けての馬鹿みたいなフォームの倒れパンチじゃない限りパンチングマシーンの記録上がらないよ。
竹原慎二が綺麗なフォームのパンチで251kg出してたがあんたの250は同じやり方かな?
http://www.youtube.com/watch?v=2JPGkPzvCXc
ちなみに俺は筋トレ趣味で体重90kgあるが竹原と同じようなやり方だとMAXでも210kgが限界。素人の場合当たるかもわからないしね。

67 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2luYkVNz.net
もし竹原が現役時代のベストコンディションでも身長リーチが170センチそこそこの設定ならパンチは並なんだよな
あのタッパとリーチが威力をましてるわけだ

68 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pkiCyQEM.net
パンチマシンは威力なんか図ってない
光学センサーの通過速度だけだから
ダッシュやラリアットで引き倒せば素人デブで竹原ぐらい出てしまう
殴る対象が変形したり衝撃が抜ける本当のパンチでは数字出ない
竹原はパンチマシンが好きで少し上気味叩くとかをちゃんと知ってるが
明らかなインチキは空気読んでやらなかっただけ

69 :無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:AfjSd0K5.net
ミットの倒れる速度で測ってるのかかるほど

でも力学的にそれ正解じゃないか?

70 :無記無記名:2013/09/01(日) 12:19:26.47 ID:DElso/AW.net
ベンチはトレーニー語るのに一番分かりやすい力比べであり 基本だからな!
俺は体重×2.25の重量しか扱えない中級者だが、ベンチは重量じゃなく体重の何倍を挙げるかで強弱が分かる種目。体重×1.5が初心者 体重×2. 5から上級者扱いになる
初心者以下はトレしてるとは口が避けても周りの友達や知り合いに言わない事だな!恥をかくぞ!体重×1.5以下はラジオ体操以上でもストレッチ運動以下でもない

71 :無記無記名:2013/09/27(金) 13:01:50.31 ID:GVZ/vOdD.net
http://d.hatena.ne.jp/uhk04730617/20130826/1377483592

72 :無記無記名:2013/09/27(金) 13:45:38.89 ID:DtduHP2o.net
ベンチが基本とかどこの障害者だよ。

寝て運動
起きて休憩

背もたれで体幹を支える(笑)

これが力の指標かよw

73 :無記無記名:2013/09/27(金) 20:32:55.31 ID:SLEoXxy5.net
>>56
細くても力ある奴って筋肉が細くても強いんじゃなくて、全体的にはゴツくなくても主要部分だけは太いのがほとんどだよ
前からはぱっと見クソガリに見えなくも無くても肘と肩甲骨周りに筋肉がすげぇゴツかったりね。サッカー選手やボクサーにもいるよな。上半身は細マッチョ程度なのに体幹はけっこうすごいのとか。竹原の話もでてるけど彼もこの部類
マジモンのヒョロヒョロはほかがよくても弱い

74 :無記無記名:2013/09/27(金) 20:45:44.32 ID:SLEoXxy5.net
>>53
アホか。チャリで小さいギアにするとトルクがないのは、自分が小さいギアを外側からの回転でうごかすためだ
構造を思い出してみろ。まずペダルにつながってるギアが動き、それにつながったチェーンがタイヤにつながるギアを動かしてるだろ
腕相撲と手の長さとトルクでたとえるなら、タイヤの大きいチャリと小さいチャリってところだろ。むしろチビがローギアで手長がハイギア
手が長い奴のほうが腕相撲有利なのはテコでトルクの特をしてるからじゃなくて体勢上の問題だ。お前は支点と作用点の距離を長くすると力が増すって教わったのか?
腕相撲で手が長いほうが有利なのは間違いないけど、明らかに体型で相手よりヒョロいのが勝つのは一般的にあまりないし、長いと有利という部分だけとってもその「なぜ有利になるのか」の理由は間違えんな

75 :無記無記名:2013/09/27(金) 20:49:17.96 ID:2JBuWUrG.net
チビデブ必死すぎワラタ

76 :無記無記名:2013/09/27(金) 20:51:24.87 ID:SLEoXxy5.net
>>75
俺にいってんのか?
俺は腕相撲で腕が長いと有利な理由を説明しなおしただけだけどなんでそれで煽られるんだ?

77 :無記無記名:2013/09/28(土) 08:35:12.82 ID:wDBjvsiU.net
すごい言い合ってるけど同じ筋力なら腕が長いほうが有利というのはただしいぞ
ただ同じ”筋肉量”なら短いほうが有利ってのはただしいな
同じ筋肉量なのに長さがあると細くなって筋力が弱くなっちまうからな
なんにでもいえるが、元のつくりがデカいほどなにかと有利だが、
その一方必要とされる筋肉量があがって
つくりがデカいほど多くの筋肉量が必要になるからな

あと腕が長いほど有利な感覚はなかなか一般人にはわからんかもしれんな
一般人同士でも腕の長さは違うけど
大会で集まってるときにおこるほど腕の長さが違うことって一般人同士じゃあまりないからな
せいぜい十数cmの身長差とそれにあわせた手の長さの差くらい。
まあこれでももちろん影響はあるけどやりにくいながらも普通にやれる範囲だし、
大会レベルになるとそれだけじゃなくて長身な上にしかも体に対して異様に手が長い奴とかがいるんだよ
だから一般的におこってる「手の長さの差」とはレベルが違う
逆にそういう大会では筋肉の太さはある程度以上の奴があつまるから、筋力のばらつきはすくなくなる

でも一般人同士じゃ逆だからな
大会ほど腕の長さに極端な差があることは稀で、しかし筋力に関してはすごい弱い奴から強い奴まで集まるから。
大会は筋力強い奴しかいないからな

筋力と腕の長さどっちが有利かなんてその度合いによるけどな。何事もそうだが「度合いによるしどっちもあったほうがいい」が正解
ただ大会レベルだと、「腕の長さのばらつき=大・筋力のばらつき=小」なのにたいして、一般人で考える場合は「腕の長さのばらつき=中・小で、筋力のばらつき=大」だからな
だから一般的に筋力自慢が腕相撲自慢で、腕が長いのが有利なのを自覚できるほど腕の長さの影響はあらわれにくいのかもしれないね

その上元がチビでしかもハードゲイナーな日本人の一般的な長身は半数かそれ以上くらいがもれなくヒョロガリだから、
腕が長いほうが腕相撲が弱いって勘違いしやすい

荷重をうえからかけやすい利点も一般人の体重と筋力じゃ大会等にあつまる奴らと比べていかしきれてないだろう

だから本格的な競技者にまざってない奴が「短いほうが有利」と勘違いしてしまうのは、俺はわかるぞ

78 :無記無記名:2013/09/28(土) 08:48:12.50 ID:wDBjvsiU.net
まあバスケの上位者は背がでかくてしかも身長の割りに腕も長くて、
それでいて筋力も決して弱くはないからな。こういう奴と腕相撲すりゃ手の長さの優位性がわかりそうなもんだ

79 :無記無記名:2013/09/29(日) 02:00:08.34 ID:bRvwDk7x.net
>>44
めちゃくちゃだな
長いと、同じ仕事量(同じ角度だけ関節を曲げる)なのに移動距離が長いから、トルクは弱いんだよ
トルクと移動距離の積が仕事量だから

80 :無記無記名:2013/10/02(水) 07:59:00.43 ID:y1lijmqo.net
手の長さの利点は吊りにある。長いだけじゃダメだが手が無くて肘周りが強けりゃけっこう有利

81 :無記無記名:2013/11/01(金) 00:03:18.88 ID:cf6k8CCQ.net
腕相撲を甘く見るなよ

82 :無記無記名:2013/11/01(金) 12:51:44.89 ID:vA6Di3NV.net
アームレスラーがこれでもかこれでもかと苦労しながらトレーニング方法を模索しているのに
ベンチだけでいいとかどんな無知野朗だ

83 :無記無記名:2013/11/01(金) 13:31:40.12 ID:wSRXn/ji.net
腕相撲にベンチは無意味でしょ

84 :無記無記名:2013/11/01(金) 13:36:37.12 ID:BF6djgrb.net
ベンチはベンチプレス筋という特殊な筋肉が鍛えられるのであって
それ以外には活用できません

85 :無記無記名:2013/11/01(金) 22:52:49.58 ID:wBys17Gt.net
ベンチで胸ばかりが肥大してヒョロい腕の自称アームレスラー

86 :無記無記名:2013/11/02(土) 03:05:38.60 ID:NUOrgMz7.net
腕相撲で使う筋肉は大胸筋や三角筋といった俗に言うマッチョ体型、ビルダー体型になる筋肉じゃないからな
むしろ背中、腕といった細マッチョ系の筋肉

87 :無記無記名:2013/11/02(土) 17:50:26.96 ID:7j3Y6aXN.net
アームレスリングだけじゃない
あらゆるもんに対して下に見てる奴がいるよ
ベンチマニアの中には

88 :無記無記名:2013/11/02(土) 20:05:46.07 ID:qRTEmCOq.net
ベンチプレスばかりやってるうちに何者かになっちゃったのか。

ベンチがトレーニングの王様
ベンチが強い奴が全体的な力が強い
ベンチが強いと喧嘩も強い

とでも思ってるのかな?

89 :無記無記名:2013/11/02(土) 20:07:52.91 ID:qRTEmCOq.net
寝ごろベンチが立ち動作に生きるとおもってる虫が多そうだが
ベンチだけやってもダメコロリ。

ベンチは所詮仰向けの力
背もたれがないと生きることはない

90 :無記無記名:2013/11/02(土) 21:36:30.53 ID:/lXo0UFa.net
http://www.youtube.com/watch?v=eOjP6NQ3kKY
身障者競技ばかりやりたがる健常豚とは迫力も会場の盛り上がりも全く違う
これこそが本物のパラリンピアン

対して↓

http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s


106:無記無記名2013/11/02(土) 21:13:57.25 ID:T8fIl6WL
腕が短い上に突き出た腹を高くせり上げてるからスポクラでクソガリがやってるベンチもどきと大差ない

91 :無記無記名:2013/11/02(土) 22:18:44.20 ID:KEHtl9ZP.net
ワイ「俺スポーツやってるんだぜ!全国大会も出てる」

彼女「えっ!すご〜い 何のスポーツ?」

ワイ「腕相撲やで」

彼女「 ファ!?」

ワイ「・・・」

92 :無記無記名:2013/11/03(日) 06:37:01.52 ID:YFc6tIpR.net
いや凄いだろ腕相撲で県最強とかだったら。スポーツとか言ってカッコつけるのがアレなだけで

93 :無記無記名:2013/11/03(日) 08:26:50.54 ID:5wBkKJnz.net
で、プレスやるだけで腕相撲最強になれるの?

94 :無記無記名:2013/11/03(日) 10:01:25.05 ID:eOdfUK5U.net
ベンチプレスやり込んでるトレーニーって腕相撲も強くなった気でいるから痛い。
昼休みにそこら辺の工事現場の休憩プレハブ行ってそこで一番強い人と腕相撲してくればいいのに。

95 :無記無記名:2013/11/03(日) 10:34:07.60 ID:YFc6tIpR.net
ベタ寝ナローで200上げられるような奴は腕のトレーニングしてなくても素で強かったりするだろうが、チコチコパワリフベンチしかやらない奴は300キロ上げようが70キロの腕相撲自慢に負ける

96 :無記無記名:2013/11/03(日) 21:23:31.15 ID:jovR1v4e.net
むしろアームやっててベンチ軽視する奴の方がおかしい 中野を見ろ

97 :無記無記名:2013/11/03(日) 21:43:48.47 ID:5wBkKJnz.net
と、豚が・・・

98 :無記無記名:2013/11/08(金) 16:19:55.89 ID:kciPuDWb.net
ベンチプレス(笑)

99 :無記無記名:2013/11/09(土) 09:02:53.29 ID:hv1uO1wU.net
ベンチプレスってパワリフチンがイメージダウンさせてるよな

100 :無記無記名:2013/11/09(土) 09:11:23.87 ID:1uDKO5VN.net
こずるい手口で外人に勝った!!(笑)

101 :無記無記名:2013/11/09(土) 13:16:09.56 ID:L0KDHnVP.net
アーム強い奴はベンチも強い

http://www.youtube.com/watch?v=WK0-fgIApC0

102 :無記無記名:2013/11/09(土) 17:35:28.02 ID:+FfoUNrf.net
そしてベンチが強い奴が必ずしもアーム強いわけでもない
つまりは所詮は数あるアームのトレーニングのうちの一つでしかないということだ

103 :無記無記名:2013/11/09(土) 17:55:45.29 ID:tuP2rffh.net
ロウイング系やプル系はアームに大いに関係あるだろうけど

プレス系はあまり関係ないように見える

ベンプレは所詮脇開いた万歳踊り
アームは取り口はいろいろあるが基本脇ガッチリしめて体重乗せる

104 :無記無記名:2013/11/09(土) 21:33:11.31 ID:L0KDHnVP.net
ボディビル パワーリフティング  アーム

この狭い世界で何を争う気なの?  ボディビルとかパワーやってる選手でアームやってる人はたくさんいる 

所詮筋トレだからな  ベンチ弱いから何なの? どうでもいいじゃん ベンチ以外で頑張れよ

105 :無記無記名:2013/11/28(木) 07:33:58.39 ID:JpqrK1zQ.net
>>104
ベンチ以外で頑張れないからこそのあの豚体型だろ
ひきこもり糖質が太っているのと同じ機構

106 :無記無記名:2013/11/28(木) 09:23:21.05 ID:LBTuvlzt.net
ベンチ強くても押し相撲は弱いw
可哀そうなベンチマニアw

やっぱベンチは所詮ベンチプレス筋でしかないよなw
仰向けとか普通ありえないし、背もたれ付きw
動作があまりに特殊すぎる

107 :無記無記名:2013/11/28(木) 17:33:06.35 ID:GAaYa7Kd.net
別にベンチが最強でもいいよ
そのかわり自分の体型が豚の部類に入ることぐらい素直に認めとけ
ひきこもりの糖質と同じカテゴリに入ることを自覚しておけ

108 :無記無記名:2013/11/28(木) 17:45:03.57 ID:70777Rfx.net
人間にはほとんど意味のない部分をひたすら鍛えまくるベンチプレス

仰向け
ごろ寝
背もたれ付

人間は立つために進化した動物
なぜ寝転がってやろうとするのかw
4足歩行に戻りたいのか?
いや、4足歩行はうつ伏せなのにベンチはなぜか仰向けだw

まるで意味ない力
それで鍛えて何の価値があるのか

人間の力とは何か
http://www.youtube.com/watch?v=eb4rKCM3BKM

109 :無記無記名:2013/11/28(木) 18:15:28.02 ID:APWsbT9j.net
一応柔道とかだとベンチの力は腕のばしで相手を近くに入り込めないようにする「防御」に役立つらしい。
ただ攻めの部分だと対して関係ない。ただ腕相撲の場合は力以上に生まれ持った才能が大きいよ。
昔テレビで清原が腕相撲最強中学生に負けたけど試しにやってた単純な力比べでは清原が圧倒してた。
他にも力士枠で白鵬や稀勢の里、豪栄道よりも平幕の末端の翔天狼や十両で超軽量の隆の山の方が腕相撲強いしね。

110 :無記無記名:2013/11/28(木) 18:19:43.58 ID:RnQ5sAKG.net
白鵬とか貴乃花は現役の実力で体重が90kgだとしてもても幕下以下は勝てないだろうしな
現に貴乃花は今でも3段目くらいなら軽くあしらう

111 :無記無記名:2013/11/28(木) 18:51:22.70 ID:APWsbT9j.net
だからスレ名にある「真の力比べは腕相撲」は間違いだと思うんだよ。
俺的に真の力比べは一対一での綱引きだと思う。例えばこんな感じ↓
アリスターVSボブ・サップ
https://www.youtube.com/watch?v=DsWm2OKPScA
マーク・ハントVS松鳳山
https://www.youtube.com/watch?v=jTP9FYhSk5w
ボブ・サップVSマーク・ハント
https://www.youtube.com/watch?v=prif_SUe6DI
もちろん引っ張り方みたいな技術も重要だけどね

112 :無記無記名:2013/11/30(土) 13:03:18.03 ID:I1U7FOhu.net
ベンチ豚の出る幕がないじゃないか

113 :無記無記名:2013/11/30(土) 14:56:03.60 ID:HY+GGb1f.net
腕相撲(笑)
男なら相撲で勝負しろ

114 :無記無記名:2013/11/30(土) 22:44:54.32 ID:EJ56lCPE.net
豚の出る幕が来たじゃないかw

115 :無記無記名:2013/11/30(土) 22:52:31.14 ID:MEi9+PBd.net
TVで相撲企画やったなぁ。

116 :無記無記名:2013/12/01(日) 11:44:51.10 ID:500H+o+r.net
上半身っつってんだろうよ

117 :無記無記名:2013/12/01(日) 11:46:28.38 ID:500H+o+r.net
上半身のパワーの指標ならプルダウンでいいんじゃないの。胸の前に引く奴な
組むときの必要な引きの力になるから

118 :無記無記名:2013/12/02(月) 12:28:29.65 ID:Lvao4Tr6.net
荷揚げとかの兄ちゃんがつええのは当然だけど
経験上、料理人(中華)も結構強いw
面子見ると格闘家多いけど室伏とか出て欲しいな。
あと職業別決定戦とかやってほしい。
仕事筋とか習慣筋はあなどれんよw

119 :無記無記名:2013/12/02(月) 13:57:35.39 ID:eIlOV0nT.net
上半身のパワーの指標がベンチプレスならミドテが出ればブッチギリ優勝だなw
サップも金井も瞬殺間違いなしw

120 :無記無記名:2013/12/03(火) 13:11:25.84 ID:UX7OCpSp.net
570:コーガンナゲ(笑)パワリフチンw2013/12/02(月) 10:26:43.10 ID:bjdPw0Yo
>>(ベンチプレスは)背もたれ反発力頼り

逆じゃねぇ 背もたれがあるから反発が効かない。反発を効かせるのは

ウェリフのほう。


571:無記無記名2013/12/02(月) 12:59:26.44 ID:321/gde7
2点だけで重さを支えるのと

4点〜6点で支えるのでは

より床(背もたれ)反発力の恩恵を受けるのは後者だろ

572:無記無記名2013/12/03(火) 10:26:41.55 ID:UX7OCpSp
アホのコーガンナゲ(笑)は床反発力のことを、いわゆる反動をつけることと思ってるのか!?

高校の物理とは言わん、中学の理科の教科書読みなおせ!

大学だと、パワリフチンぶ(笑)のある偏差値35の
例の一流大学なら教えてもらえんじゃね?

アルファベットの講義(笑)があるようなとこだからwww

http://www.youtube.com/watch?v=wfCvl0Cozd0&sns=em

↑つまり、このように2点保持のディップだと
過重200キロとか不可能なわけだ
同じ方向への負荷のかかり方でもな
バカには理解できんらしいが

121 :無記無記名:2013/12/06(金) 12:56:54.99 ID:pu5T/g7/.net
ブヒッ

122 :無記無記名:2013/12/27(金) 20:30:11.97 ID:sCj/qmmo.net
ベンチ豚がなんかブヒブヒ言ってるwwwww

【芸能】『ジャイアントキリング3〜スポーツマン腕相撲世界一決定戦〜」全対戦カード決定 エメリヤーエンコ・ヒョードルと白鵬が激突!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388047921/40

123 :無記無記名:2014/01/14(火) 12:10:43.49 ID:WSSSJcfx.net
ウエイトリフティングで高校で部活があると言っても各県に2・3校しかない。
2・3人に1人が国体に出場できる、大変羨ましい競技。

124 :無記無記名:2014/01/14(火) 12:13:08.27 ID:WSSSJcfx.net
2013年、代々木ゼミナール大学ランキングより、
金沢学院大学、偏差値41・日本橋学館大学、偏差値40

125 :無記無記名:2014/02/18(火) 17:29:34.72 ID:u4ZhKqQB.net
豚が腕相撲強いわけがないだろ

126 :無記無記名:2014/02/25(火) 12:33:03.41 ID:kG2NVDav.net
ブヒー

127 :無記無記名:2014/02/25(火) 12:34:15.33 ID:AXn8nR9q.net
       ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/  
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ

128 :無記無記名:2014/02/25(火) 14:29:07.87 ID:KJTtSh5p.net
真の力比べはデッドリフト
腕相撲なんざただのお遊び

129 :無記無記名:2014/02/25(火) 14:43:28.68 ID:5Q2i72wA.net
膝のチョイ上までしか持ち上がらない力とかw
かなり限定的な力自慢だなwww

それで役立つ場面もあるだろうが、やはり立ちで総合的に発揮できる力には及ばない。

130 :無記無記名:2014/02/25(火) 14:45:49.80 ID:5Q2i72wA.net
重量挙げやログリフト、アトラスストーン挙げ、
これらが総合的に良さげ。

131 :無記無記名:2014/02/25(火) 14:46:26.98 ID:ipY7sAWI.net
床から頭上まで上げるウエイトリフティングだな
デッドもスクワットもリフティングの動作の一部でしかない。

132 :無記無記名:2014/02/25(火) 15:34:22.55 ID:5Q2i72wA.net
そう。
ログリフトもアトラスストーンも、重量挙げ(本物の方)の応用。

巨大タイヤのひっくり返しが、唯一パワリフ式デッドの応用に近いが
膝上まで持ち上げた後の立位での押しなど、本物重量挙げに近い。


ゴロ寝尻上げそっくり返っての下腹に向かっての押しなどww
背もたれか、床の反作用受けて初めて発揮される力www

133 :無記無記名:2014/03/18(火) 17:41:01.80 ID:/qN1iA/R.net
介助されて発揮される力なんて…

134 :無記無記名:2014/03/19(水) 02:55:27.66 ID:lM2EFzYl.net
寝ころんでチョコチョコ上げ下げ
起き上がって座ったまま休憩

寝て運動
起きて休憩

ああ・・何なんだろうね・・
これで運動になってるんだろうか、ジムでゴロゴロ・・これでいいのかベンチマニア

135 :無記無記名:2014/03/20(木) 23:44:30.54 ID:liY8Vh5J.net
ベンチプレスはただの見栄のための数字ゲーム
トレーニングではない
家でゴロゴロゲームしてるのと同じ

136 :無記無記名:2014/03/23(日) 12:02:51.85 ID:aOxpdfpg.net
トレーニングにはベンチは要らない

床とバーベル(ダンベル)があればバランスよく鍛えられる

ベンチは休憩するための家具であるべき

137 :無記無記名:2014/03/23(日) 12:04:52.26 ID:dntysOjW.net
412:無記無記名sage2014/03/22(土) 17:45:19.92 ID:3hIW8wnz
この人みたいにきれいなベンチになりたいな。http://youtu.be/-MS4pUoiKDA

413:無記無記名2014/03/22(土) 19:23:20.71 ID:0qQzZ7cc
下半身のラインおかしいから脚萎えかと思ったら普通に起き上がってるな
なんだこれ

414:無記無記名sage2014/03/22(土) 20:00:59.14 ID:3hIW8wnz
>>413
お尻と背中で支えてブリッジしている。

415:無記無記名sage2014/03/22(土) 20:02:37.84 ID:3hIW8wnz
車椅子の人でも起き上がるまではできるだろう。
歩くのができない。

416:無記無記名2014/03/23(日) 01:35:19.05 ID:x6Uv1kvX
>>415
腹筋も麻痺してる人だと簡単には起き上がれないよ

417:無記無記名sage2014/03/23(日) 04:29:42.58 ID:S20rFYPo
>>416
脚がだめでも腹筋は麻痺してない人もいるだろ?

418:無記無記名sage2014/03/23(日) 04:30:54.40 ID:S20rFYPo
実際車椅子の人でもベンチやっている人は多いからな。
車椅子バスケットとかもあるしね。
パラリンピックでも出ていたよ。

419:無記無記名2014/03/23(日) 07:07:24.37 ID:dntysOjW
五体満足、自分の脚で自由に動けるくせに
パラリン競技しかやりたがらない健常者って
何なんだろうね。

車椅子バスケしかやらない健常者なんて、まず存在しないし。


ベンチ執着者だけが異常で気持ち悪い。

138 :無記無記名:2014/03/23(日) 18:24:59.40 ID:erbelq78.net
ベンチッチw
ベンチッチw

ゴロン

ゴろごろwwww

寝転がる

チコチコチコ

起きて座って休憩


ゴロン

座って休憩

ゴロン・・・座って休憩

ゴロン・・・座って休憩


これ運動になってるんですか?

139 :無記無記名:2014/03/23(日) 20:43:00.96 ID:dntysOjW.net
ベンチプレスのWIKIにも死亡事故や危険性について記述すべきだと思う。

カラー付けないとこうなります
http://www.youtube.com/watch?v=dTuV4UqtxXk
周囲に人がいたら怪我してます
必ずセーフティを設置してしてカラーをしてください
カラーない方が一人で潰れたとき脱出しやすい?いいえセーフティ使わない時点ですでに間違ってます。

サムレスで落とした例です。補助がいても落下は防げません。
必ずセーフティをしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=GPR6gHDja2Q

親指をかけても落とした例です
セーフティは必ずしてください。補助がいてもです。
http://www.youtube.com/watch?v=ikSjSZmdLMk

ベンチシャツで限界を大幅に超えた無理な重量を扱うとしまいにはこうなります
http://www.youtube.com/watch?v=MlQHNOgZQwE
ベンチシャツを使って本来扱えないような高重量のリフトは危険です。

140 :無記無記名:2014/03/25(火) 20:54:44.69 ID:SFETqLly.net
>>138
みてる暇あったら運動したらどうですか?

141 :無記無記名:2014/04/05(土) 17:51:33.17 ID:qWQP6ugH.net
ブヒッ

142 :無記無記名:2014/04/27(日) 22:13:33.08 ID:0qNNpEa3.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=4845

143 :無記無記名:2014/04/30(水) 11:02:56.74 ID:sQPvJ4L3.net
足腰弱いのに力比べとかwwwww

総レス数 202
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200