2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチwベンチwどいつもこいつもベンチプレス

1 :無記無記名:2013/10/20(日) 17:21:15.12 ID:efvGOqX+.net
気味悪いわ

2 :無記無記名:2013/10/20(日) 17:21:55.55 ID:DGZp8OXr.net
コメントw

http://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ


http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s


http://www.youtube.com/watch?v=Qk89nJm-OJY

3 :無記無記名:2013/10/20(日) 17:23:37.75 ID:2LlyBZhp.net
男なら黙って馬場式ベントロー

4 :無記無記名:2013/10/20(日) 18:47:52.97 ID:3yru7J2o.net
国のエリートレベルの男子体操選手を集めて、ベンチプレスをやらせてみて
どんな記録が出るかという実験が行われました。選手らは全員が過去にベンチプレス
を一度も行ったことがありません。そんな彼らに、ベンチプレスのやり方を教えて、
どれくらい持ち上げることができるか調べました。

結果は、ほとんどの選手が315パウンド以上(およそ143キロ)持ち上げました。
ベンチプレスの「べ」の字も知らない人がやり方を教わって直ぐにたたき出した数値です。

体操選手おそるべき!ですが、なぜこのような結果が出たのでしょう?

答えはインナーマッスルの強さ、個々の筋肉をコントロールする能力の高さ、さまざまな
筋肉をコントロールする能力の高さによるものです。

体操選手は筋肉をあらゆる角度から使います。種目によっては筋肉に掛かる負荷は相当な
モノでしょう。その際、身体とその動きをサポートする筋力はもちろん全ての動作をコーディ
ネートするための筋コントロール能力が必要です。

別の実験では、個々の主動筋が強くても、関節をサポートする筋群の力が弱いと、脳がそれら
主動筋を使うことができないという結果が出ています。

http://blogs.yahoo.co.jp/hukkinbokoboko/21968866.html

5 :無記無記名:2013/10/20(日) 18:48:23.38 ID:3yru7J2o.net
>>4の続き
つまり、マシンを使ってトレーニングすると、特定の筋肉をアイソレートして鍛えることが
できるが、その動きやトレーニング時の姿勢はマシンにより安定されるため、関節を安定させる
インナーマッスルや俗に言うコアと呼ばれる姿勢を保つ筋肉群を含む他の筋肉が使われません。

皆さんも経験があると思いますが、例えばチェストプレスマシンで100キロを持ち上げられても、
バーベルを使ったベンチプレスでは扱える重量が著しく減ってしまいます。要するに、フリー
ウエートを使うとマシンに比べ、関節を安定させるための筋肉を働かさなければなりません。

さらに、体操競技においてはどの種目も試技を行う際に、身体がサポートされていません。つまり、
ベンチプレス時はベンチが身体を支えてくれますが、体操競技では自分の筋肉を総動員させて、
身体を安定し、関節を安定し、十字懸垂などの技が出来るわけです。つまり、不安定な状況で
トレーニングしている体操選手はインナーマッスルの強さ、コアの強さは半端なものではないの
です。

僕は見ていないのですが、あるテレビ番組で輝かしい記録を誇るパワーリフターが力自慢を競う
競技(でっかい旗?かポールを持ち上げるような競技だったと記憶しています)で一般の人に負
けてしまったという話を思い出しました。もちろんその一般人はパワーリフティングの世界では
エリートパワーリフターの足元にも及びませんが、結果「その」競技では勝ってしまったわけです。

身体を動かす筋肉と固定する筋肉は基本的に違います。要するに、重いウエートを持ち上げる
筋肉が強くても、身体を安定させる筋肉が強いとは限りません。さらに、いつも同じ動作で
トレーニングしていると、その動作では強くても違う動作ではその筋力を発揮できないことに
なるのです。

話が多少ずれました。で、僕が気づいたことはインナーマッスルの強化は必要みたいだ、という
ことです。僕自身、上半身の筋力の弱さは尋常ではありません。特にベンチは笑っちゃうくらい
弱いです。で、ぼくのローテーターカフはやっぱり弱いです。ちょっと重いウエートを持つと
肩関節がポキポキいいます。トレーニングでベンチをやりますが、ちょっと最近まで胸に効かせる
ことができる前にヘタっていた感じでした。というか肩のほうが先に限界を迎えているという
感じだったと思います。最近は遅ればせながら、ちょっとずつローテーターカフを鍛え始め、
ベンチでもすこーし追い込めるようになりました。いや、まだまだ弱いですが。。。

6 :無記無記名:2013/10/20(日) 18:52:56.64 ID:KHlM4wDi.net
>>1
アミバ乙

7 :馬場孝司:2013/10/20(日) 19:05:48.55 ID:+5EMHcpz.net
>>3
ど畜生!

チビがなおらねえっ!

http://imepic.jp/20131020/682720

8 :無記無記名:2013/10/20(日) 19:58:12.30 ID:7r8yANGo.net
ベンチスレよりベンチアンチスレが多い不思議

俺通う体育館ベンチ3台常に空きっぱパワーラック満員御礼

9 :無記無記名:2013/10/20(日) 21:54:15.33 ID:4X6I/wER.net
>>4 アイアンマンの記事じゃないのか 
ちょっと昔、アイアンマンに同じような記述を見た記憶が

10 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:31:43.25 ID:nLGvpKyH.net
>>1
ベンチやらないと痩せ細るって思うんだろうね

11 :無記無記名:2013/10/21(月) 10:22:37.13 ID:CCCm9HM/.net
トレーニーの一生

中学時代  腕立て腹筋(ウエイトはまだやってない)

高校・大学時代  ベンチプレスばかり(他はおまけ)

社会人時代 全身を分割して計画的にくまなくトレーニング

糖尿病後 ウォーキング

12 :無記無記名:2013/10/21(月) 12:03:36.87 ID:ZzyjY5Ok.net
体操を逆インチキ呼ばわりwパワリフチン(笑)


http://sports-matomeread.m.doorblog.jp/article/26028721?guid=ON&p=5&type=more

13 :無記無記名:2013/10/21(月) 15:27:39.98 ID:1E8UPGA8.net
>>11
 糖尿病後が笑えた

14 :無記無記名:2013/10/22(火) 13:39:03.57 ID:AZ9RhXgz.net
特に大きいわけではない私営ジムにベンチプレスが3台ある
ベンチプレスが人気なのはわかるが、ここはベンチプレス専用ジムではない。
いくら人気があるからと言って私営ジムでそんなに増やす必要があるのか。

ベンチプレス2台には20kgオリンピックシャフト2本、
もう一台のベンチは初心者向けか、プレート固定の10-35kgバーベルセット専用と張り札があった。

プラットフォーム用には20kgのオリンピックシャフトが1本ある。

だが現実は、そのオリンピックシャフトは毎日何時もベンチプレスへ持って行かれ、
プラットウォーム用にはシャフトが一本もない状態。
クリーンもデッドリフトも出来ない。
やるとすれば10-35kgセットのバーベルでやるしかない。

3台あるベンチはすべて20kgのオリンピックシャフトを使って皆ベンチプレスにのめり込んでいる風景だ。
そして3台もあるにもかかわらず、パワーラックまで使い込んでベンチプレスをやっちゃう奴までいる。

もし、デッドリフトでシャフトが使われてると、ベンチマニアは迷わずパワーラックのシャフトをベンチプレスへ持っていく。
ラックは空の状態だ。スクワットはできない。

私営ジムなのか・・べンチプレスジムなのか・・もうわからない状態。

15 :無記無記名:2013/10/22(火) 17:11:32.92 ID:tBd7x1+n.net
シャフト増やせば解決じゃん
よかったな

16 :無記無記名:2013/10/22(火) 17:35:46.13 ID:OF0eSt7l.net
パワーラックがベンチに化けるんだから解決しないじゃん
よかったなとか頭大丈夫?文面読めないゆとりちゃんかよw

17 :無記無記名:2013/10/22(火) 18:17:39.57 ID:MGpMrr92.net
>>16
プラットフォームがあるじゃないか。

18 :無記無記名:2013/10/22(火) 19:15:01.03 ID:I/LXLiVD.net
>>14
需要があるからベンプレ台が増えたんだろ
需要と供給のバランスの問題
やる人いないのにベンチ台が増えるのはおかしいが、利用者いるなら問題ない

それに仕事でもなく、趣味でトレしてるんだが好きにベンプレやらせてやれよ
トレやってないやつから「スポーツやってないのに体鍛えて意味あんのw?」
「スクワット200kg挙がるからってなんの役にも立たないだろw」なんて言われたくないだろ

19 :無記無記名:2013/10/22(火) 20:45:22.35 ID:OF0eSt7l.net
市営ジムは私営ジムじゃないからなw

20 :無記無記名:2013/10/22(火) 22:18:18.55 ID:mVjzLNHJ.net
万人が満足するジムなど無いだろ。
自分に合ったジム探すなり家トレ環境整えるなりすりゃいい。

21 :無記無記名:2013/10/22(火) 22:50:47.92 ID:ntqTwKtw.net
まあ、それにしても
話聞くかぎり、かなり馬鹿げてるわな。

22 :無記無記名:2013/10/22(火) 23:55:25.34 ID:Md0ZrvUL.net
ベンチプレスは、パワーラックを占拠されないための撒き餌として
十分意味があるだろ

23 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:18:56.30 ID:0U1NxnNQ.net
ベンチプレス台及び他のベンチというベンチをすべて撤去すれば虫が寄り付かなくなって解決

床とバーベル、ダンベルだけあればトレは可能だ

24 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:20:09.70 ID:yzmaKA1+.net
ラックなしでいいかもな
パワリフかぶれはいなくなるw

25 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:24:02.79 ID:meMyxT7g.net
何でみんなベンチなの?ベンチだけでデカくなると思ってるの?

26 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:26:48.95 ID:c4n97i5g.net
そこまで他人のやることが気になるとは
自分に自信がないのか

27 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:27:29.42 ID:0U1NxnNQ.net
ベンチが基本、これさえしっかりやり込めば上半身は基礎が出来上がると本気で思ってる奴は結構多いよ
寝転がってては、幹を支える柱となる筋肉はほとんど鍛えられないんだけどね。

28 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:30:06.03 ID:c4n97i5g.net
他人の体幹なんか気にしてどうすんの?
頼みもしないのにアドバイスしてくるおっさんみたいだ

29 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:31:24.22 ID:gsqVtqOg.net
ベンチ豚がジムから消えれば解決するよ

30 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:34:59.42 ID:c4n97i5g.net
需要があるからベンチ置いてんでしょ
ベンチ撤去して人が来なくなって運営できんの

31 :無記無記名:2013/10/23(水) 00:49:21.97 ID:0U1NxnNQ.net
市営だからw
民営の話なのか?

32 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:04:14.76 ID:NmQ8XFam.net
>>27
単に上半身と言った場合、体幹は別と考える人が多いってこと。
ただの言葉の問題。

33 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:08:08.71 ID:I1LpzIc8.net
ほんと他人の体幹を心配どうする
趣味なんだから好きにさせてやれ
野球選手やサッカー選手がベンプレばっかりやっててバカにされるのはわかるが
人の趣味にまでケチつけてどうすんだよ

トレーニングに興味ない人からすればスクやデッドやり込んでるのも理解されんよ

34 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:19:35.17 ID:gsqVtqOg.net
運動音痴だからバカにされる

35 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:34:37.23 ID:0U1NxnNQ.net
一般的なウエイトトレでは運動神経は鍛えられないからね。
筋肉はついても運動神経は運動してない素人同然。

市営ジムは野球部集団もたまに見るが、やはり監督がいないで部員だけだとこぞってベンチに群がってるね。

36 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:40:08.50 ID:S0Tw7w+p.net
オレは筋力とともに柔軟性やバランス、コーディネーションが鍛えられる種目が好きなんだが
PIG3しか知らないベンチ豚に奇異の目で見られてる

37 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:45:16.16 ID:I9/z5WJ3.net
運動神経てなんだよ雑魚w
そんなに言うなら運動能力で良いじゃねぇか

運動“神経”なんて曖昧な言い方してる時点でゴミカスだな

垂直跳び90センチ以上
100メートル11秒以内
5000メートル15分以内

この3つのうち一つでも欠く身障者はデカイ口叩くな

38 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:50:47.45 ID:gsqVtqOg.net
自分は?

39 :無記無記名:2013/10/23(水) 01:58:40.92 ID:NmQ8XFam.net
>>34
ベンチと運動神経は関係無いな。
運痴は個人の資質。
つか、実生活で運動音痴を馬鹿にしてんの?お前は小学生か?

>>36
具体的な種目名を聞いておこうか。

40 :無記無記名:2013/10/23(水) 02:53:34.45 ID:yzmaKA1+.net
>>39
スプリットスクワットとショルダープレス
片足でのルーマニアンデッドリフトとシングルアームティー
シングルレッグオルタネートカールトゥプレスなどなど

41 :無記無記名:2013/10/23(水) 03:18:12.79 ID:uBiCTkEu.net
http://pbs.twimg.com/media/BDBRtTsCAAE2T6V.jpg
http://www.andiethefitgeek.com/wp-content/uploads/2012/05/Games2011_WomenE4_CamilleLeblancBazinet_MU.jpg
http://cdn3.therxreview.com/wp-content/uploads/2012/12/Picture-24.jpg
http://media.bsnonline.net/bsn2/events/GNC_Carlsbad_Camille_Poster.jpg
http://media.oxygenmag.com/wp-content/uploads/2013/06/168_01.jpg

42 :無記無記名:2013/10/23(水) 03:32:30.60 ID:uBiCTkEu.net
http://31.media.tumblr.com/5e78f505b515525b7dfdebaaa7748e28/tumblr_mjavgrjVWX1rwdmp9o1_500.jpg
http://media.tumblr.com/3dece527bde02db024f3cc0c73817653/tumblr_inline_mr1b38sshT1qz4rgp.jpg
http://www.girlswithmuscle.com/images/full/337639994.jpg
http://www.sportstalkflorida.com/wp-content/uploads/2013/02/Christmas_Abbott_Daytona_500_2013_2.jpg
http://cdn2.maxim.com/maxim/sites/default/files/np_christmas_abbott_article_1.jpg
http://blacksportsonline.com/home/wp-content/uploads/2013/04/Christmas-Abbott-2.jpg

43 :無記無記名:2013/10/23(水) 07:25:51.84 ID:6DjYXOXu.net
プラットフォームとシャフトとプレートのみで、ベンチ台やパワーラックが無いとしたら、
ベンチ馬鹿どもの反応が面白うそうだ。

まさかクイックリフトを覚えようとは思わんだろうな。

44 :無記無記名:2013/10/23(水) 09:11:43.73 ID:cvZTi5ps.net
腕はほとんど振らず、脇を開いて肩関節を固定したまま歩くベンチマニア。
北斗の拳の歩き方でもやってるのか?
ジムで笑わせるなよw

45 :無記無記名:2013/10/23(水) 12:27:34.33 ID:aXnBTMfH.net
歩き方は俺も言われることあるが他人の歩き方なんて普通いちいち見ないんだよな
歩き方だけでビビってんのか?

46 :無記無記名:2013/10/23(水) 12:30:16.49 ID:h4SoZZEX.net
滑稽なだけだよw
どうぞその歩き方をご存分にお続け下さい(笑)

47 :無記無記名:2013/10/23(水) 12:36:06.03 ID:CWguQF6F.net
実用性に欠ける特定の動作を繰り返せばおかしなことになるわな

48 :無記無記名:2013/10/23(水) 12:37:28.05 ID:aXnBTMfH.net
いや俺はここで言われてるような歩き方の指摘はされないんだが
骨格的にガリマタなんだが鏡で自分の歩き見てもそんなに目立つか?って思うが
直に指摘する奴は指導者的な立場の奴がいかつい歩き方だなと冗談交じりによく言うわ

49 :無記無記名:2013/10/23(水) 13:38:18.31 ID:EE4nP473.net
春日ってそこら辺よくとらえてるな
https://www.youtube.com/watch?v=ok9D52v6vSI

50 :無記無記名:2013/10/23(水) 14:16:36.59 ID:gsqVtqOg.net
実際にはベンチプレスのやりすぎは、肩甲骨が外転位になり、翼状化現象になるんだがな
肩が前方に出て猫背になる

51 :無記無記名:2013/10/23(水) 17:08:02.83 ID:BDFyrUZl.net
>>36
PIG3ワロタwww

52 :無記無記名:2013/10/23(水) 19:53:39.41 ID:I1LpzIc8.net
マジレスすると>>37の条件3つすべてクリアできるやつは全人口の1%未満
条件どれか1つでも1割もおらんわ
室伏広治でも5000m15分はきついんとちゃうか

垂直跳び60cm以上
100m走13秒以内
5000m17分以内までハードル下げても全人口の1割もいない気がする

53 :無記無記名:2013/10/23(水) 19:58:16.26 ID:+6+nKONF.net
>>52
それでも1%だろ

54 :無記無記名:2013/10/23(水) 19:59:48.93 ID:+6+nKONF.net
>>52
ここのやつらは持久走遅そうwww

55 :無記無記名:2013/10/23(水) 20:01:45.48 ID:+6+nKONF.net
>>52
この板に垂直跳び60cm以上、100m12秒台で走れるアスリートなんているのか?
数人だろw

56 :無記無記名:2013/10/23(水) 20:02:29.65 ID:+6+nKONF.net
どんだけ自惚れ君なんだろうかwww

57 :37:2013/10/23(水) 20:53:02.59 ID:I9/z5WJ3.net
やっぱりたいしたことないじゃんスポーツマン

よくそんなでトレーニーを叩けたな

公営で俺つええなトレーニーはウエイトが強いがお前らは何も強くない能無しだ

58 :無記無記名:2013/10/23(水) 20:59:14.97 ID:gsqVtqOg.net
本当は5000mも走れないトレーニーが俊足気どりで笑えるwww

59 :無記無記名:2013/10/23(水) 21:03:36.55 ID:PKRDQ2+v.net
またスポーツマンへのコンプレックス爆発させたトレーニーが恥をさらしたのか
トレーニーが走れるわけねーだろw

60 :無記無記名:2013/10/23(水) 22:42:46.42 ID:Iz5q3CEL.net
大人になったら走ることなんてほとんどないからな。
ベンチで重いもの挙げた方がまだ注目されるんじゃないの?

61 :無記無記名:2013/10/23(水) 23:42:28.86 ID:AbUMACMt.net
背もたれがないと力出せないのに?www

62 :無記無記名:2013/10/23(水) 23:52:45.13 ID:akvz4WDa.net
ベンチ挙げる奴より足速い奴の方がモテる

63 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:30:12.12 ID:CuL5yKEd.net
>>58-59
またお前か。
レスの一部だけ切り取り誇張して印象操作。
お前はマスゴミかっつの。

64 :無記無記名:2013/10/24(木) 01:22:35.10 ID:qxB4fJOF.net
学校で速筋あるから短距離なら速いアピールする豚がいたが100m走でスタートから一度も姿を見ることなくゴールしたわ
ベンチプレスだけやってればいいのにわざわざ違う土俵まで出しゃばるからこうなる
ダサすぎてさすがに何も言えなかったわ

65 :無記無記名:2013/10/24(木) 01:29:41.13 ID:s5eNdbTo.net
マジかよ
PIG最低だな

66 :無記無記名:2013/10/24(木) 03:23:12.03 ID:dwIWHbbM.net
なんでここ数日ベンプレ叩きが流行ってんの?

67 :無記無記名:2013/10/24(木) 08:25:26.50 ID:MDSVFiCf.net
ダンベルベンチやってたいからそのままベンチプレスやっとれよ

68 :無記無記名:2013/10/24(木) 10:01:45.14 ID:nGFpB2HV.net
うちのジムで強いって言われてる格闘技やってる人も「ベンチだけ強くても大して意味がない」と言ってる。
その人はフルスクワット165×6、デッド200×3、ハイクリーン105×5とかやる人なんだが
ベンチも120×6ぐらいでやっている。

ベンチも強い人が言うから妙に説得力があるが、逆に弱い奴とかやらない奴が言うと妬みにしか思えない。

69 :無記無記名:2013/10/24(木) 10:36:58.71 ID:7NxDHC5Z.net
ベンチ120×6って強いのか?(笑)

70 :無記無記名:2013/10/24(木) 11:11:44.80 ID:vshXUtKY.net
ベンチは強さの指標にもならんしな

仰向けに寝転がって腕を屈伸させて力を競う(笑)・・余りに特殊すぎる種目で格好も情けない。
ヒトは立って運動する動物だよねw
力自慢するなら立ってやれって感じ。イモムシや豚じゃないんだから()笑
ベンチで重量競って何になるんだかw

71 :無記無記名:2013/10/24(木) 11:16:02.49 ID:vshXUtKY.net
>>66
ここはそういうスレだろw
ベンチプレス○○kgを目指すスレで叩いてるわけじゃないからいいだろ?
ここでベンチ擁護する方がスレ荒し。

72 :無記無記名:2013/10/24(木) 13:33:35.03 ID:dEIF10Xy.net
>>69
ハッタリだらけのウエイト板で感覚麻痺してるなw

73 :無記無記名:2013/10/24(木) 13:51:52.37 ID:eiBhmkBR.net
PIG3信仰は根強いな
本場アメリカではずいぶん変わってきたのに

74 :無記無記名:2013/10/24(木) 15:11:01.41 ID:s5eNdbTo.net
PIG3の最高峰がこれだからな
http://i.imgur.com/36bH5Ml.jpg

75 :無記無記名:2013/10/24(木) 15:36:30.42 ID:+nYVr3a6.net
>>74
ボディビルの最高峰も貼っておくよ
http://i.imgur.com/kh9VMV2.jpg

76 :無記無記名:2013/10/24(木) 15:39:19.11 ID:s9LoeAtb.net
三土手は、ああ見えても懸垂、ディップスも軽くこなして
バック宙も出来るという動けるベンチ豚だから除外してやれよw

77 :無記無記名:2013/10/24(木) 16:52:05.07 ID:Af5iKJm8.net
パワリフの超級って背が低いのが殆ど。
ウエイトの超級とは違う。

78 :無記無記名:2013/10/24(木) 17:03:08.63 ID:572MPwfb.net
>>74
相撲でも入幕くらいは固そうw三役はさすがに無理かな

79 :無記無記名:2013/10/24(木) 19:24:16.06 ID:vshXUtKY.net
>>75
鈴木雅?

80 :無記無記名:2013/10/24(木) 19:25:36.75 ID:dwIWHbbM.net
>>71
そうじゃなくて、このスレに限らず最近は鎮静化してたベンプレ叩きがまた盛り上がってきてるなと
他スレでも文脈に関係なくベンプレ叩きがわらわら出てくるし
ベンプレ関連スレが伸びる伸びる

81 :無記無記名:2013/10/24(木) 19:59:35.81 ID:AsN/zzG9.net
ベンチプレスはトレーニングとしていささか過大評価され過ぎたな。
ベンチを基盤に、他はおまけ程度でやれば間違いないみたいな風潮が怖すぎる。

82 :無記無記名:2013/10/24(木) 20:02:01.86 ID:Af5iKJm8.net
ベンプレを狂ったようにやっている輩が多いからだよ。
ましてや他人に目枠欠ける奴多し。
故に叩かれて当然。

83 :ジム名無しストさん:2013/10/24(木) 20:03:19.65 ID:tYzRJG4E.net
ベンチなんてスポーツ選手以外のキモオタしかやんないだろ嘲笑爆笑

84 :無記無記名:2013/10/24(木) 20:18:58.19 ID:u/leeNjW.net
>>77
167センチの吉本はハイバースクワット340kgの超健脚だったけど超級じゃ岩崎、太田に一歩劣る感じだからね

85 :無記無記名:2013/10/24(木) 20:20:31.77 ID:AsN/zzG9.net
スポーツ選手=足腰を中心にさまざまなトレーニング
トレーニー(ベンチマニア系)=胸中心にトレーニング、他はおまけ、足はやらないw

86 :無記無記名:2013/10/24(木) 21:36:07.18 ID:Af5iKJm8.net
岩崎 184p
太田 183p

87 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:13:05.27 ID:oyNAm4ZV.net
>>85
スポーツ選手=全身を使うトレーニング、レストは最低限
トレーニー(ベンチマニア系)=部位別のトレーニング、レストは最大限w

88 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:22:49.03 ID:8rqRYURs.net
短いレストで何セットも出来るってことは、それだけ強度が低いって事だよ
筋力、パワー目的の強度ならレスト3〜4分以上は取らないと複数セットはこなせない

89 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:31:50.27 ID:V5U6X+S6.net
だからスポーツ選手はスーパーセットやサーキット形式でプログラムを組むんだよw
ボディビルやパワリフの理屈をスポーツ選手に押しつけるなよ

90 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:34:30.67 ID:CuL5yKEd.net
>>87
おまいらの忌み嫌う肥大トレは短インターバルな訳だが…

91 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:36:48.46 ID:8rqRYURs.net
たとえばベンチ以外でも3〜5RMのスクワット、デッドリフト、クイックリフトなんて
レストが短いと、まともにセットはこなせないよ?
基本的に限界までやる、追い込むというのは筋肥大、ボディビル的なやり方で
筋力、パワーとはベクトルが異なる

92 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:49:02.88 ID:AsN/zzG9.net
俺はスプリンター出身だけど、セットは追い込まないね。
キレのある動きでめきめきとレップやって動作が鈍ってきたらそのセットやめる。
スクイーズなんて言葉は必要ない

93 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:55:18.32 ID:eiBhmkBR.net
なんちゃってビルダーとなんちゃってリフターが内部分裂かよwww

94 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:59:44.60 ID:eiBhmkBR.net
オレは大学でクイックリフト(レスト3分)以外はレストは1分しか許されなかったわ
コーチに回復が間に合わないからレスト増やしてほしいって言ったら
「それが今のお前の実力だ。同じレストでレップ数が増えたら力がついたってことだ。」って言われたわ

95 :無記無記名:2013/10/24(木) 23:07:14.08 ID:iItK5C3E.net
>>90
ベンチ豚のレストは10分だよw

96 :無記無記名:2013/10/24(木) 23:14:31.83 ID:QRdTgedz.net
男ならベンチよりベンツだろ
俺は最近C63に乗り始めたけどめちゃくちゃ男にもてるぞ

97 :無記無記名:2013/10/24(木) 23:42:17.77 ID:AsN/zzG9.net
漢カワサキZZR1400で決まり!
ナンシーに良くモテます

98 :無記無記名:2013/10/25(金) 02:15:51.29 ID:6aMLkVRt.net
PIG3の最高峰
http://i.imgur.com/fPhQ1Cb.jpg
ボディビルの最高峰
http://i.imgur.com/R4AnG8Z.jpg

99 :無記無記名:2013/10/25(金) 07:04:48.93 ID:E3eeaomV.net
ベンチマニア  レストの長さは、その時のお喋りの内容による。
        休憩はお喋りするもの。

100 :無記無記名:2013/10/25(金) 08:37:16.71 ID:CS1naWDw.net
ベンチマニア
インターバル=完全休憩
6-8分は休憩する、下手すれば10分。
薄着のままおしゃべりをし、
十分に肩が冷え切ったところで限界に近い高重量セットをやる

そしてしまいに肩を壊す

総レス数 639
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200