2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腕相撲強い奴って才能あんの?

1 :無記無記名:2015/11/16(月) 20:05:27.53 ID:SA1Wdx0t.net
ナチュラルでクソ強い奴居るじゃん?
やっぱトレーニーや格闘技の素質あんの?

2 :無記無記名:2015/11/16(月) 23:01:57.23 ID:wKucorGe.net
http://i.imgur.com/btPaSH7.jpg

3 :無記無記名:2015/11/17(火) 14:52:29.19 ID:gQc7ZCKS.net
腱が発達しているんだ。

4 :無記無記名:2015/11/17(火) 18:23:06.73 ID:rJeMYZdb.net
スポーツ経験とかあるんでしょ

5 :無記無記名:2015/11/17(火) 18:43:56.58 ID:869KHUHU.net
前腕を酷使するスポーツや仕事してたら強いよ

6 :無記無記名:2015/11/18(水) 00:40:40.95 ID:MgKZmKZd.net
握力なんかは天性のもんなんだっけ。

7 :無記無記名:2015/11/18(水) 08:58:37.71 ID:HX9j3Sbb.net
http://armonline.ucoz.ru/graffiti/naborolzhokh.jpg
腕撓骨筋が長ければ腕相撲強いと思うよ。

8 :無記無記名:2015/11/18(水) 09:10:57.32 ID:ThqySIQD.net
手や腕の使い方が上手いから強い
とか言ってる奴は間違いなく「手や腕の使い方」を教えても雑魚。素で雑魚なやつほどこれ言う

9 :無記無記名:2015/11/18(水) 11:19:58.22 ID:RCpMhlsW.net
子供の頃から素で強いやつとかなんなん

10 :無記無記名:2015/11/18(水) 12:30:52.02 ID:O2Ef+0a+.net
ある
そもそも筋肉自体鍛えたところでどれだけ発達するか個人差があるし、
筋肉以外の部分でもよく言われてる腕の長さや手の大きさ(縦・幅)が関係する
大会レベルだと腕力強い奴しかいないから他の要素が重要になってくるけど、素人レベルだったら100%とはいわんが大部分が腕力の差だと思う


>>7
長いというか付着位置の問題だろこれ。ヤバいな
まあこういうのも才能だよな

11 :無記無記名:2015/11/18(水) 12:51:40.79 ID:ThqySIQD.net
写真のプシュカー見ても分かるように長身は肩の位置が拳の位置よりかなり高くなるから攻めは体重かけやすいし守りは肘に負荷を預けやすいしである程度有利にはなる
力で負けてると意味はないんだが

12 :無記無記名:2015/11/19(木) 00:40:18.43 ID:7wqfbXi3.net
ゲーリーグッドリッジなんかはk−1でもそこそこ闘えたな。

13 :無記無記名:2015/11/19(木) 02:28:52.81 ID:zc3sD0ei.net
山本彩 1日前
めっちゃすごいやん!!
私もバリバリ反動ありで
フォーム崩れまくりやったら
25s1レップ挙げれたで!!
あっ、、、、
最後途中で落としてもうたけどね笑


さや姉一推し 1日前
さや姉筋トレやってるんだってね
俺もやってるけど
さや姉はダンベルカール
どれくらい挙げられる?
俺は50s1レップ!!!
勿論バリバリ反動ありだけどね笑

さや姉と五分の大家に勝った茂木ちゃんてすげーなぁ
http://m.youtube.com/watch?v=SzWfgoYbvdc

14 :無記無記名:2015/11/22(日) 08:47:39.71 ID:o3qzKAcS.net
筋肉マンでも腕相撲はそこまで強くないのは居る。

15 :無記無記名:2015/11/22(日) 09:28:35.57 ID:+e+NQGbV.net
軍人や大会でて事あるし俺もかなり強くて今まで負けたの二回だが、その一人は化け物で仕方ないが
後一人はヒョロとした180cm 体重62の奴だった
そのヒョロは一度も負けた事のない奴だとか言ってたな
アメフト選手と何人ともして負けた事ないみたいだ 

16 :無記無記名:2015/11/22(日) 23:45:59.31 ID:N4OjIRi4.net
野球の才能ある奴にはバッテッィングの飛距離で負けるだろ自分より細くても
サッカーやボクシングでも同じ、腕相撲もそういうことだよスポーツだからな

17 :無記無記名:2015/11/23(月) 05:52:44.65 ID:8V+0+1S+.net
手がデカくて腕が長ければ才能ある
スポーツというより骨格構造である程度決まっちゃうな

18 :無記無記名:2015/11/26(木) 07:11:49.75 ID:f2USkV9c.net
上腕内旋の筋力だろ

19 :無記無記名:2015/11/27(金) 14:46:20.11 ID:Ktb2Phgg.net
階級性競技だと別かもしんないけど、
普通の個人として腕相撲強くするだけなら筋量ガンガン増やせる奴が有利だろ

20 :無記無記名:2015/11/28(土) 00:54:16.96 ID:h/673GDn.net
でも手や手首や腕が細いのにやたら強いのが居るんだよな。
まあ周りが大した連中が居ないだけなのかも知れんが。

21 :無記無記名:2015/11/28(土) 01:10:02.27 ID:t91b8b+s.net
アームの技術知ってるかどうかで全然違ってくる
が、そんなん知らんのにアホみたいに強い奴もおる

球技の肩の強さや、握力や足の速さと同じで天性の才能の有る無しはでかい

22 :無記無記名:2015/11/28(土) 11:39:43.14 ID:Up1EuR/7.net
細くても強い奴はいるが基本ゴツい奴のほうが強いだろ

23 :無記無記名:2015/11/28(土) 21:17:57.44 ID:ad0Z3THS.net
握力や手首の強さは見た目じゃ判断しづらいしな
新沼も手がめっちゃごついかといえばそこまででもない
筋力は凄いけど、まあ握力手首は地道にやると強くなるから
鍛えよう、アーム筆頭にスポーツのセンスはどうしようもないけどね

24 :無記無記名:2015/11/30(月) 01:35:32.25 ID:xU9sJJFi.net
亀田が一茂に勝ってた

25 :無記無記名:2015/12/07(月) 00:55:30.07 ID:C4jCGSAJ.net
ガリ最強

26 :無記無記名:2015/12/07(月) 09:04:39.25 ID:DxnHaQlm.net
マッチョで弱いのは手先が弱すぎていくら腕力があっても逃げてしまってパワーを伝えられないから。肘の固定力や手先の力が同じなら普通に腕力ある奴が強いよ。

27 :無記無記名:2015/12/07(月) 12:40:29.62 ID:FiOtJyrK.net
肘の固定力はどうやって鍛えるの?

28 :無記無記名:2015/12/08(火) 10:23:43.95 ID:abCuF5Y0.net
肘の固定力はどうやって鍛えるの?

29 :無記無記名:2015/12/08(火) 14:39:31.42 ID:abCuF5Y0.net
肘の固定力はどうやって鍛えるの?

30 :無記無記名:2015/12/08(火) 15:32:59.35 ID:TAUwvvcQ.net
前腕の根元を鍛えると強くなるよ

31 :無記無記名:2015/12/08(火) 15:40:34.92 ID:NAdDMPK/.net
自分も大して力はないんだけど腕相撲はほぼ負けた事無い。
専門にやってる連中には全然勝てないだろうけどね。
なんか手の形が特殊らしくて、普通に握ってもズルイと相手によく言われる。
自然に有利になっちゃうのかも知れん。

32 :無記無記名:2015/12/08(火) 15:47:37.02 ID:LFVP0zr/.net
>>30
根元ってどこや。手首?

33 :無記無記名:2015/12/08(火) 17:07:06.87 ID:TAUwvvcQ.net
逆、肘側

34 :無記無記名:2015/12/08(火) 17:11:13.67 ID:EIBsLwpZ.net
アームレスラーはガチで強いな
昔ペナルティの番組でヒョロガリアームレスラーとゴリゴリウエイトリフターが腕相撲してたけどゴリゴリ瞬殺されてたからな

35 :無記無記名:2015/12/08(火) 17:32:57.66 ID:AiTxK+BO.net
そら勝って当たり前やろw

36 :無記無記名:2015/12/08(火) 21:02:03.56 ID:VY3Hgb9O.net
肘の固定力、前腕の根元ってどうやって鍛えるの?

37 :無記無記名:2015/12/09(水) 05:14:05.37 ID:JaDaVu52.net
俺の周りは背が高い奴は腕相撲強いんだけど腕が長いからかな?

38 :無記無記名:2015/12/09(水) 07:55:48.60 ID:I7JKRRRF.net
>>37
同じ位置で手を組んだらデカ側は肩が高い位置にきて攻めを上からできるから。
チビは下から斜め横に攻めるような形になるから腕力以上に差が出やすい

39 :無記無記名:2015/12/09(水) 08:15:02.10 ID:M5wNLoUY.net
fullmoon15は2006年に高3(18歳)か
2007年に19歳で免許を取ったウェスカーと年が一緒だな

質問者:fullmoon15
東武野田線にホームドア
東武野田線の、少なくとも柏から大宮間は4ドアの6両編成しか走っていないので、
転落防止のためホームドアの設置を検討しても良いと思います。
もしかして、すでに検討されているのでしょうか、あるいは、実現できない事情でもあるのでしょうか?
投稿日時 - 2013-02-17 22:16:15

40 :無記無記名:2015/12/09(水) 08:33:05.86 ID:KQr9lBZI.net
>>34
お前色んなスレで同じ事書いてるけど自分の体がよっぽどコンプレックスなんだな
他人を貶しても自分の体は変わらないからとりあえずメシ食えよメシを

41 :無記無記名:2015/12/10(木) 17:54:36.16 ID:tiR4lih2.net
腕相撲が強いとなんでも強いのかって錯覚はしてまうな。
まあ相手の能力を見るのに一番手っ取り早いし。

42 :無記無記名:2015/12/11(金) 15:14:52.44 ID:YD+F0cB0.net
手軽さがあるからなパンチ力競争とかキチガイにしか思われんし
走りもそうそう手軽に出来ん

43 :無記無記名:2015/12/11(金) 15:39:38.23 ID:+hWdRDhx.net
腕相撲が長身手長有利なのは理屈でわかるし事実なんだろうが、おれの周りはチビな奴のほうが強いの多いから信じがたい
長身でゴツいのがいないからだと思うけど

44 :無記無記名:2015/12/11(金) 15:42:55.88 ID:+hWdRDhx.net
それか190とかのずば抜けて長身な奴がいないからなのか
長身か腕力がある奴か、どちらが強いかは結局は長身や腕力の度合い次第なんだろうが、一般人に関しては身長差より腕力のばらけ具合のほうが大きいと思う。階級性とかじゃないからな

45 :無記無記名:2015/12/11(金) 16:53:43.99 ID:M/XMp/sW.net
チビでも努力次第で強くなれるのは間違いないから、有利不利は考えるだけ無駄
本気でチャンピオン目指してるなら話は別

46 :無記無記名:2015/12/11(金) 17:20:06.63 ID:KrK/FFDn.net
>>24
亀田は有利なように組んでるんだよ
デカイ奴らは不利な組み方されてると気がついてるが勝てるだろうと舐めてるんだよ
ちなみに俺は都道府県レベルの大会なら決勝まで行った

47 :無記無記名:2015/12/11(金) 19:13:55.20 ID:+hWdRDhx.net
すごいな

48 :無記無記名:2015/12/11(金) 21:32:58.73 ID:xy4pWfNY.net
まあ亀田もアリスター相手だと話にならなかったからやっぱ
体重差、体格差は大きいわな。

49 :無記無記名:2015/12/11(金) 23:33:33.50 ID:Xqe9wmVA.net
体格差があると体ごと持ってからる感覚で負ける

50 :無記無記名:2015/12/12(土) 08:58:48.34 ID:z4GyfRAm.net
シュルトはヘビーの奴の中じゃ弱かったな

51 :無記無記名:2015/12/12(土) 09:19:21.69 ID:z4GyfRAm.net
俺の周りの人物

185超デカいデブマ
165ゴリ 
168まあまあガッチリ
172デブマ
172一般人にしては筋肉ある
182普通体型
184ガリ
167普通体型
175プヨガリ
165ガリ


大まかな腕相撲強い準

ビルダーレベルのゴリや190以上の人間は経験ナシ
168まあまあガッチリ筋肉の奴を除いてあとは体型的に妥当な順位といえるかな?

52 :無記無記名:2015/12/12(土) 23:46:25.69 ID:eSTMzXqE.net
>>49
体格差では無く純粋に腕力の差
法螺吹きゲイリフターSaLaが自分の体重の半分の奴に秒殺されのを知れば一目瞭然

53 :無記無記名:2015/12/13(日) 14:07:26.72 ID:aidH8UT7.net
体格も腕力も関係する
ただ例えば身長差は17cm~18cmくらいでやっと1.1倍なのにたいして腕力筋力は強い奴と弱い奴だと1.5倍くらいの差になることもけっこうあるから、
階級性のアームレスラー同士とかでなく無作為に選べば腕力自慢で強い奴のほうが多いのは当たり前

54 :無記無記名:2015/12/14(月) 04:28:41.79 ID:Pbt94L5L.net
長身でリーチと手がデカい
筋量を増やすのが得意
腱が強い

このへんか

55 :無記無記名:2015/12/14(月) 23:01:54.93 ID:3Knl2esw.net
ガリに負けた

56 :無記無記名:2015/12/15(火) 10:22:28.76 ID:QBpip6/j.net
デカに弱いやつはたいがい回内の力が弱いだろ。
上さえとられなければ身長差は関係なくなるからな。

57 :無記無記名:2015/12/20(日) 22:49:42.07 ID:J9iP5fUw.net
お すげえ体格いいな
って思っていざ勝負すると期待外れな時はよくある。

58 :無記無記名:2015/12/21(月) 09:04:19.38 ID:si+9RjgD.net
相手の技量を計る目安になるのかな

59 :無記無記名:2015/12/28(月) 01:33:05.91 ID:X4aRzpcE.net
素で強い奴はトレにドンドン励むべし。やっぱ本来の力が強い証拠だろ。

60 :無記無記名:2016/01/16(土) 15:37:28.40 ID:jauUA4mK.net
素の力が弱いのに腕相撲やアームレスリングをやるとゲイリフターSaLaみたいに笑い者になるだけだよ。

61 :無記無記名:2016/01/16(土) 19:53:01.85 ID:IfW0xR4E.net
ギターリフターやめて、ゲイリフターで売り込む事にしたの?>皿

62 :無記無記名:2016/01/16(土) 20:02:29.36 ID:loIBv1R/.net
小学生の頃までは怪物クラスに腕相撲強かったが、中学高校では勝ち負けの奴が1人いた。

喧嘩はメチャ強かったよ。

63 :無記無記名:2016/01/16(土) 21:56:06.87 ID:ig70+otE.net
喧嘩の強さにも関係あるのかな

64 :無記無記名:2016/01/16(土) 21:59:31.73 ID:E2s10V+T.net
そういや腕相撲強かった奴は喧嘩も強かった傾向はあったな
というか腕力に自信あるから喧嘩も自信あったんだろうな

65 :無記無記名:2016/01/17(日) 01:16:22.78 ID:Xjg8RHff.net
なるほどね。

66 :無記無記名:2016/01/17(日) 01:22:39.82 ID:oPNMzaEK.net
才能もあるだろうけど、鍛えてたらまずなんにもしてない人には負けないね。

仲間内でたまに腕相撲やるけど、友達が女かよってぐらい弱い奴ばかり

67 :無記無記名:2016/01/20(水) 09:16:16.06 ID:PtAyb66d.net
体重57だけど体重70近い奴ら3人に勝った
ちなみに手首ほっそいけど片手懸垂1回できる

68 :無記無記名:2016/01/20(水) 16:36:31.34 ID:CsK5VrRk.net
腕相撲ってある程度素質みたいなもんがあるよな
腱の強さだったり身体の使い方だったり

69 :無記無記名:2016/01/25(月) 12:48:14.59 ID:hv0L5B69.net
>>52
グリップバーがないところでやってみろよバカ
体ごと持ってかれんだよ
ちなみに俺は都道府県の決勝まで行ったことある

70 :無記無記名:2016/01/30(土) 01:30:39.58 ID:WpK9X3wm.net
すげーな それも才能だよ

71 :無記無記名:2016/02/25(木) 06:35:02.97 ID:RTktAgOF.net
女の場合は巨乳は腕相撲が強い
茂木忍とか枡田絵理奈は体は太くないけど胸だけ大きい
そう考えると胸の筋肉は重要なのかも
ベンチ豚は何故か腕相撲弱い人が多いからよくわからんが

72 :無記無記名:2016/02/25(木) 07:43:42.49 ID:rAyv69Rf.net
ベンチ豚は腕相撲で使う筋力はほとんど鍛えられてないからな
しかも非力コンプレックスから始めてゲームみたいに数値で明確に強くなるのが嬉しくてはまるのがほとんどだから。元が非力で上半身前面がでかいだけだから余計に弱く感じる。
アームレスラーは相手を屈服させるのが好きな頑強ドキュン、ベンチ豚は争いが怖くて自分のスペックアップにハマる弱虫が多くなるのは必然。
しかもベンチ=上半身の強さ=男の強さと都合よく開き直って何者かになったゃうに増長するのも弱虫の特徴

73 :無記無記名:2016/02/25(木) 08:57:53.46 ID:RTktAgOF.net
ジムとか行くとベンチばかりの人をよく見かける
胸や上腕はマッチョなのに前腕や脚は細い人が多い

74 :無記無記名:2016/02/25(木) 11:33:32.24 ID:plj+VBIm.net
>>73
足って鍛えても面白くないからな

75 :無記無記名:2016/02/25(木) 12:38:52.95 ID:rAyv69Rf.net
前腕は上腕から-10センチ以内くらいが強そうな腕に見えるわ

76 :無記無記名:2016/02/27(土) 21:02:36.89 ID:qMAJ/8c6.net
腕相撲の強さは前腕の筋肉と比例するの?

77 :無記無記名:2016/02/27(土) 21:27:50.19 ID:0AXFo6/U.net
というか生まれつきの要素が高すぎると思う
球技なんかは上手い奴は初めから上手いがそれに
かなり近い

78 :無記無記名:2016/02/28(日) 03:00:27.91 ID:Ri0tbgAZ.net
>>77
なにもトレーニングしなきゃどんな分野でも才能次第になるだろ
腕相撲なんて少しの筋トレで劇的に変わるし、アームレスリング的なテクを意識するとそれなりにも変わる

球技とは違うな

79 :無記無記名:2016/02/28(日) 07:38:23.31 ID:zETECKhD.net
でも結局そういうのってやれば何もやってない人に勝てるってだけでしょ
野球やってない奴より野球練習してる人の方が野球が上手と言ってるようなもの
アームレスリングの技術習得すれば素人には誰でも勝てるようになるわけで
アームレスリングの大会出てる人達みたいにみんな技術を知っていたら結局強い人が勝つ

80 :無記無記名:2016/02/28(日) 13:41:13.20 ID:l0JZyApU.net
弱い奴相手に無双できるようになるだけでも気持ちいいやん
でなきゃお山の大将なんて存在しないよ

81 :無記無記名:2016/02/28(日) 18:28:15.94 ID:vBnOr+dw.net
>>79
正解

>>78
バカ

82 :無記無記名:2016/02/28(日) 22:34:36.74 ID:PZ8jGg/q.net
俺なんかダンベルアームカール12.5kg2回でテクニックを少しかじった程度だが
友人で1,2を争うほどのやつの押し込みに耐えたぞ
そう考えると筋肉だけではなく腱なども重要だよ

83 :無記無記名:2016/02/28(日) 22:41:40.59 ID:a3j5sabo.net
>>82
元々の素質があるんだろ
ガンガン鍛えろや

84 :無記無記名:2016/02/29(月) 05:19:47.97 ID:R6lHra6s.net
>>82
その友人がアームカール10キロすらできない人かも知れない
そもそも定期的に筋トレしてるだけで普通の人より力はあるはず
腕相撲って腕の筋肉より手首の腱の強さが重要だとは確かに思うね
だからこそムキムキのマッチョが痩せた体型の人に負けるんだろうけど

85 :無記無記名:2016/03/17(木) 02:25:53.13 ID:B7q6LagR.net
手首の強さも関係してくるだろな

86 :無記無記名:2016/03/17(木) 02:57:51.86 ID:+4UOTm3/.net
手の小さいマッチョが手の大きい痩せた人に苦戦していたのを見たことがある。

87 :無記無記名:2016/03/17(木) 11:01:05.73 ID:qub1aFsE.net
ジムのマッチョって意外と腕相撲弱い事が多いのは何でだ
ベンチプレス120以上あがるのにそれ程でもないことがある
あの丸太みたいに太い腕は何なんだろう
ウエイトトレーニングって腕相撲に効果があるのか疑問になってきた

88 :無記無記名:2016/03/17(木) 18:04:11.41 ID:Qjoe4NGv.net
ギターリフターSaLaさんが模範的な例だね。体重110kgにして腕周り50cm ベンチ
160kgを挙げるが体重60kgのガリガリ君に秒殺される弱さだから。

89 :無記無記名:2016/03/17(木) 18:09:43.13 ID:osjD8DPd.net
アームには前腕。全方向。まあ指も。
あと腕の内旋。肩のインナーマッスル。
それで固めて、体ごと倒せるなら結構強い。
胸筋は無いよりあったほうがいい程度。
二頭は片手懸垂保持できる程度で十分。
アーム少し教えただけで、そこそこ強くなるムキムキマッチョもいる。どれだけ教えてもいつまでも弱いムキムキマッチョもいる。大体すぐ辞めちゃうけど。とにかく前腕。

90 :無記無記名:2016/03/17(木) 19:44:24.26 ID:VLOcHtbc.net
中学の頃腕相撲がメチャメチャ弱くて、ひたすら腕立てして鍛えてたら、たいていの奴に負けなくなったけどな

91 :無記無記名:2016/03/17(木) 21:07:28.82 ID:Qjoe4NGv.net
中学の頃腕相撲がメチャメチャ弱くて、ウエイトトレーニングを17年やりこんでアームレスリング練習会に2年半通って鍛えたら中学時代の同窓会で無双したけどな

92 :無記無記名:2016/03/17(木) 21:13:57.07 ID:R0E6X5bn.net
>>91
当たり前じゃん

93 :無記無記名:2016/03/17(木) 21:33:44.61 ID:58TSDcdR.net
久々の再会の機会に腕相撲やろうって言う奴ってどんだけ虚しい人生だよって思うよね
しかも中学の時弱くて、その時に強かったやつらはまともに成長して腕相撲なんてマイナーなものでドヤる奴

94 :無記無記名:2016/03/17(木) 22:06:24.43 ID:Qjoe4NGv.net
仕事もせず親の脛を齧り昼間はゲームとギター練習、夜は毎日ウエイトトレーニング三昧の日々を送る中年ニートによる
学校を出て仕事して、結婚して家庭を持ってる奴らへのささやかな復讐って所だな。

95 :無記無記名:2016/03/18(金) 19:20:52.90 ID:QRw8lW5r.net
ワロタw

96 :無記無記名:2016/03/18(金) 20:43:50.87 ID:7pQ1ur8X.net
また数年後の同窓会に向けてのニートトレーニングの旅路が始まったのであった

97 :無記無記名:2016/03/18(金) 23:27:47.01 ID:fEBiTENi.net
そのうち新聞に載りそうだな。体重120kgの自撮りキチガイのトレーニングニート中学時代の同窓会で腕相撲で負けて大暴れとか

98 :無記無記名:2016/03/18(金) 23:45:21.97 ID:7pQ1ur8X.net
前腕とか上腕ってデブがやると筋トレ後はバルクアップと脂肪コーティングでかなりデカく見えるからな

99 :無記無記名:2016/03/18(金) 23:56:53.01 ID:fEBiTENi.net
そのタイミングを見計らって更は自撮りするんだよ。自撮り前にすることそれは化粧直しでは無く上腕二頭筋と上腕三頭筋のスーパーセットによるパンプアップだ。
「俺腕太ーえ俺カッケー」バカ丸出しの更。

100 :無記無記名:2016/03/19(土) 00:10:09.65 ID:oMvBNR+6.net
いやそういう意味じゃなくて、大して運動してこなくてもデブがバルクアップすると、あれっ俺ってスゴクねw

って勘違いするって事

総レス数 1010
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200