2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

My protein マイプロテイン 38

1 :無記無記名:2017/05/21(日) 15:46:43.71 ID:RO0doIb9.net
【よくある質問】※新規購入者または購入予定者は必ず読んでください

Q 注文したけど届かない、遅い
A 届くまで約2週間かかります早めに注文しましょう
最近は早くなったとの報告が有りますが最優先小包ではないため個体差もあります
20日経過した時点でマイプロに連絡しましょう、一度荷物が出荷されたら行方は我々もマイプロも同じ情報しか持っていません
追跡はTRAKPAKより日本郵便の追跡の方が見やすく反映も早いです
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input

Q 箱がボロボロ、中身が破損していた
A 箱のサイズによりダンボールの強度が異なります(大きなサイズだと肉厚)
また商品の重さにより箱の衝撃も異なるようです
スペインからオランダ発送に変わり梱包が丁寧になったとの報告も有りますが、箱の状態がヒドい場合は日本の税関で梱包をし直してくれる場合がありますのでその場合は通関に時間がかかります
中身の破損はマイプロにメールして下さい、画像を添付すると返信が速いです
日本語サイトからは日本語でのやり取りが可能です

Q 品質、価格の安さが疑問
A プロテインの原価は安いです
品質に問題は有りません、気になるなら購入しない事をお勧めします
日本同業他社と思われる荒らし行為が目立ちますので、荒らしはスルーしてください

Q タウリンって買えるの?
A 粉末は原料扱いのため買えるようです、通関士次第のところがありますので没収の連絡が来たらその旨を伝えてみましょう(2017.1更新)

Q PayPelが使えないんだけど?
A 問題なく使えます、利用カードや登録を今一度確認しましょう
ちなみに使用する場合1%の手数料がかかります

Qおすすめの味や、おすすめのサプリは?
A チョコレートブラウニー、ナチュラルチョコレート、ストロベリークリーム、ブルーベリーチーズケーキ、モカが人気
サプリメントはHMB、BCAA、CLA、Lカルニチン、クレアチン、アルギニン、シトルリン、オメガ3、インスタントオーツが人気
目標とする体型により摂取すべきサプリの有効性も異なります

Qグッズや、容器でおすすめは?
ポーチのまま保管は脆いのでお勧めできません
6000mlボトルを2つでプロテイン5kgが全て入ります
10000mlボトルだと少し余りますがすぐに飲みきれる量です
外出時の容器はパワータワーや、ファンネルがコンパクトで安く人気
殆どが過去スレで話し合われてますので、質問をする前に過去スレを読むなり自分で調べる努力をしましょう

※前スレ
My protein マイプロテイン 37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1495002304/

2 :∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY :2017/05/21(日) 15:50:39.23 ID:Fict6OlL.net
おつです

3 :無記無記名:2017/05/21(日) 17:48:42.36 ID:zLFVpfLN.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

4 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:40:22.07 ID:k3+nkESb.net
腎臓は鍛えられない、悪くなったら終わり
高タンパクな食事ばっかしてたらほんと危ない
肝臓は休ませれば戻るが腎臓は戻らないからなあ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1488012310/
トレーニーの内蔵事情

5 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:43:04.16 ID:gQodgJQt.net
プロテインって体重×2gっていうけど、あれ最低限の摂取量だからな
毎日最低限の量飲んでたら、最低限のスピードでしか体は成長しない

普通男なら×3g〜5gいく

6 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:44:09.52 ID:8N3+QWvz.net
月2キロのプロテインで壊すようなら普段の食生活が悪いんだろ

7 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:51:23.13 ID:k3+nkESb.net
>>6
腎臓は壊れてない。
気になって泌尿器科に行ったら、尿酸窒素とクレアチニンの値が少し上がってただけ。
尿蛋白も、糖も潜血も出てない。健康そのものだが、腎臓に砂があると言われただけ。

もう一度言うが、タンパク質を過剰摂取すると腎臓に砂が溜まる。
それが大きくなり腎臓結石→尿管に流れて運悪くつまり、尿管結石になる。そして尿毒症→腎不全→目立たく人工透析の出来上がりだ。
この可能性が高くなるから、定期的に泌尿器科で尿検査、血液検査、エコー検査を受けた方が良いと言ってるだけ。
3000円程度で済むからお前も行くといいよ。かなり内蔵に自身があるみたいだしw

8 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:52:14.00 ID:7fLePOvQ.net
>>7
それならレモン汁とかアップルサイダービネガー飲めばいいんじゃないの?

9 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:57:17.19 ID:k3+nkESb.net
>>8
先生曰く、低たんぱく、低脂肪、減塩、高カロリーが内臓を守るんだと。
粉飴=マルトデキストリンがオススメだそうだ。
それから水は4リットル飲んで下さいと言われた。
花に水をやらないとしおれる様に、脱水症状は肝臓、腎臓にかなり負担がかかる。
それにタンパク質を過剰摂取すると脱水状態になるから尚更水を飲まないといけない。
だから少しでも気になったら近所の泌尿器科に行くといいよ。

10 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:58:39.68 ID:23XSyFPL.net
糞雑魚内臓マンが発狂してますなぁ

11 :無記無記名:2017/05/21(日) 18:59:22.39 ID:D9RDROvq.net
ポンコツと藪医者の組み合わせはヤバいww

12 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:01:23.55 ID:k3+nkESb.net
尿酸窒素が上がると痛風や、腎臓結石になりやすくなるから気をつけろよ?
まぁお前らみたいな筋肉バカには何を言っても無駄だから、これからも月5キロとか飲んどけよw


自覚症状が出てからじゃもう遅いからなw

13 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:01:43.58 ID:nHzeAuTU.net
コスパで勝てない同業他社がなんか叫んでる

14 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:04:50.45 ID:0WH0mg9y.net
まぁ腎臓が大切な臓器って事を再度理解したって事でいいじゃん

15 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:05:27.31 ID:xnwztd6p.net
ウラジロガシ飲んどいて

16 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:10:39.54 ID:9i5sYERt.net
内蔵が貧弱なヤツは大変なんだなw

17 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:11:24.59 ID:tqkQ7pKk.net
俺は月5キロ目指す!

18 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:11:30.84 ID:8uIE81+v.net
水4リットルマン

19 :∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY :2017/05/21(日) 19:12:06.12 ID:Fict6OlL.net
今日のトレは暑すぎて本当に三リットル水分行きましたよ

20 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:12:46.46 ID:4Vv5i4ta.net
検査自体は行って損はなさそうだな

てか意外と脱水がヤバそうだよな

21 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:16:56.61 ID:22BEF0xs.net
シェイカーはダイソーのマルチシェイカーが安いしシンプルで使いやすくていいね
サバスの買うならこれで十分

22 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:17:14.44 ID:k3+nkESb.net
>>16
お前は内臓が強いと勘違いしてるだけ。
自覚症状が無くて当たり前なの。自覚症状が出てからじゃもう遅い。
残りの腎機能が30%以下にならないと自覚しない。

23 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:20:48.88 ID:tqkQ7pKk.net
心配するな
普通は1年に1度は健康診断受けるから
いらんお世話だよ

24 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:23:06.27 ID:OlqSro5Q.net
1年間毎日 高タンパク質食を摂取すると、、、 NSCAカンファレンス
http://physiqueonline.jp/fitness/page1177.html
世界に二人しか居ない「高タンパクの過剰摂取」の研究者の実験ではなんの問題もなかったぞw

25 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:23:29.43 ID:usFf/Hw/.net
腎臓ニキは即NGでスッキリして草

26 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:24:22.71 ID:k3+nkESb.net
>>23
それはタンパク質を過剰摂取してない&高負荷トレーニングしてない人の話な?
30代以上で、高タンパク&高負荷トレしてたら、3ヶ月〜半年に一回は泌尿器科に行った方がいいぞ。
尿検査、血液検査、エコー検査で三千円だから行っといてた方がいいぞ。
安心してトレーニングに集中出来るからね。

27 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:24:57.63 ID:N+q5xXMC.net
伝説でモカとバニラ買ったけど、モカクソうまいなw
バニラは苦手な味だったけど、モカと半々でブレンドして飲んだらめちゃうま!

28 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:25:46.88 ID:x6zfpOIv.net
>>9
低タンパク低脂肪で高カロリーだと必然的に高炭水化物になってしまうから糖尿病から腎不全というお決まりのコースになるんじゃないの?
いくら減塩したって炭水化物ばかりじゃ膵臓が悲鳴を上げるはず

29 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:28:48.52 ID:7fLePOvQ.net
腎臓ニキといいスクラロースニキといい変な人だらけですね

30 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:29:09.61 ID:k3+nkESb.net
>>28
低たんぱく低脂肪、減塩にすると、カロリーは高カロリーしないと逆に内臓に負担をかけるんだよ。
だからお前ら筋肉バカには何を言っても迷信にしかならないから俺は何も言わない。
ネットの記事の情報を鵜呑みにして、自分だけは特別だと思い信じ続ければいいさ。

いつか健康診断で引っかかる日がくるから。
スレチだからこの辺にしておくわじゃあなノシ

31 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:30:03.06 ID:s70hXIHE.net
>>26
3つも検査してそんな安いかな
お前1割負担とかの70歳の爺とかだろ?

32 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:30:59.50 ID:tqkQ7pKk.net
さんざん喋り倒しておいてw

33 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:32:25.62 ID:8uIE81+v.net
内臓スレ行けカス

34 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:33:22.13 ID:6xZeEPpp.net
俺は先に腸がやられそうというかもうやられてる

35 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:34:05.53 ID:7fLePOvQ.net
>>34
ホエイは腸にいいからいっぱい飲んでね

36 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:47:02.67 ID:81P+1Gz/.net
>>26
血液検査を自由診療でやれば4〜5千円かかるぞ
エコーまでやれば1万円ぐらいかな
適当なこと言ってんなよ

37 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:48:30.44 ID:UuDOpAeJ.net
マイプロテイン飲みだしたら腫瘍マーカーが11まで上がった
俺みたいなやばいやつ他にもいる?

38 :無記無記名:2017/05/21(日) 19:54:07.12 ID:QAmLduyF.net
シュガーフリーシロップの味はどれが美味しいかな。
バタースコッチってかメープルかゴールデンシロップで悩む…

39 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:08:32.64 ID:ilLNnmMP.net
お前ヴェラスケスに勝てるの?
見る前からおしっこチビってんじゃねーぞ
https://youtu.be/DrfYqf33p2c

40 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:11:04.15 ID:9+eg+mDb.net
水はたくさん飲んだ方がいいってのはあちこちで目にするな

41 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:17:53.46 ID:Y4l3xeVE.net
マイプロテインにしてから彼女に振られたからやめた方がいい

42 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:19:53.19 ID:w8jg9CZU.net
水4リットル飲めばいいんだな、アドバイスありがとう
今は3リットル位飲んでるかなぁ

43 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:25:50.69 ID:5HK0H1Bv.net
タンパク質を沢山取ること自体は何の問題も無いが、水分補給と腸内環境を良くすることが不可欠

これが出来ないのなら辞めた方が良い

少なくとも便やおならがとっても臭くなる事で体感できる

44 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:27:28.53 ID:4Vv5i4ta.net
検査って体に異常や違和感があれば検査結果にかかわらず3割負担でいけるんじゃないの。

異常や違和感がないような状態で検査結果も異常じゃなけりゃ自己負担になりそうだけどw

45 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:29:02.28 ID:91k2ux/N.net
腎臓くんはどんな食生活してたんだ?

46 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:42:07.94 ID:tqkQ7pKk.net
次は膵臓ニキが暴れだすぞ

47 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:42:18.59 ID:ZC5+X+cd.net
マイプロテインに移行してから年齢と彼女いない歴が同じだわ

48 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:42:37.72 ID:81P+1Gz/.net
水を飲むのは3Lまで
それ以上飲むのは多飲症のカテゴリーに入るらしい
俺は大体3Lでトレーニングするとそれ+1〜1.5Lだからやや多い

49 :無記無記名:2017/05/21(日) 20:45:46.34 ID:81P+1Gz/.net
根拠はやや不明だが医者によっては体重×40mlぐらい飲むことを勧めてるから
80kgなら3.2Lとなり俺はギリセーフかな

50 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:05:51.23 ID:dI+38OvI.net
気温や運動強度で必要な水分量は変わるからねえ
プール監視員してた時は4リットル以上飲んでたけど血液検査では脱水気味だったし
夏場に運動する人は相当飲まないと

51 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:15:17.30 ID:2cJm2BHe.net
パイナップル飲んでるやつおらんか?
ビーレジェと比較して味はいかが?

52 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:34:18.25 ID:XHcKVU0z.net
>>47
生後7か月乙

53 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:42:45.90 ID:8oM4jTs/.net
>>51
サンプルあるんだから自分で確かめろよ

54 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:48:51.89 ID:GLWvRbB9.net
>>53
こんなレスできるやつすげぇわ
ゴミ屑やねwwwww

55 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:51:33.43 ID:0WH0mg9y.net
自分の思い通りの答えが無いと罵倒
朝鮮人みたいw

56 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:51:45.01 ID:2cJm2BHe.net
>>53
お前ら味見だけで送料発生させるんか…?
ブルジョワすぎませんか

57 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:52:16.63 ID:2cJm2BHe.net
>>55
俺じゃないが…

58 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:53:34.02 ID:GLWvRbB9.net
>>55
隙あらばチョン認定w
どっちがチョンなのかなぁw

59 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:54:51.37 ID:8uIE81+v.net
サンプルついでに買えよカス

60 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:58:09.97 ID:2cJm2BHe.net
なんでここの人はこんなに罵倒して来るんだ…
ひでぇ

61 :無記無記名:2017/05/21(日) 21:59:54.13 ID:BgvDGw2Q.net
つスルースキル

62 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:00:30.39 ID:xDmRmaqe.net
だから ip スレにしろって言ったのに
荒らしてる奴は明日は別人だぞ

63 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:00:40.07 ID:n6GeTjU+.net
無料のシェイカーあるあるテンプレに入れといてや
ちゃんと閉めないと漏れるってさ
それと普通に使えるタイプだから捨てないほうが良いよ
なんだかんだでザバスのは高いからね

64 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:01:17.20 ID:2cJm2BHe.net
パイナップル飲んだ方おられませんか

65 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:02:33.87 ID:nHzeAuTU.net
ハズレの書き込みはあったよ
アタリの書き込みはなかった

66 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:04:35.32 ID:2cJm2BHe.net
>>65
マジか…
チョコとか甘い系が苦手だからフルーツ系がいいんだよね

67 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:05:07.21 ID:+5Ejcp/J.net
尿検査ねえ…
俺も行っとこうかな(´・ω・`)

68 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:06:24.64 ID:RO0doIb9.net
ここのフルーツ系は酸味がほぼないからパイナップルもあまり美味しくないだろうな
今ラズベリー飲んでるけどゴミですわこれ

69 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:07:05.58 ID:d3OP7hu3.net
>>64
ほぼ全ての味を飲んだけどパイナップルはワースト3に入るくらいマズイからやめとけ

70 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:08:11.87 ID:7fLePOvQ.net
>>64
後味がすっごく悪かった。とてもおすすめできない

71 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:09:43.46 ID:2cJm2BHe.net
パイナップルズタボロでワロタ
まじか〜…残念だわ
みなさん教えてくれてありがとうございます
しょーがないノンフレにするか

72 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:10:17.47 ID:BB5X7uzk.net
オマケのBCAAだけ別送されて今日届いたんだけど、プチプチ付きの袋で来るんだね
プロテイン10kgやらシェーカーやら入った方には緩衝材なかったからそっちにつけてくれよってなったわ

73 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:10:53.47 ID:Bdtu+4Dp.net
>>60
安いから育ちの悪いガイジが集まりやすいのよ

74 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:12:00.75 ID:Bdtu+4Dp.net
>>63
ちゃんと閉めないと漏れるって当たり前のことなのに
それができないとか池沼すぎんだろ

75 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:12:31.57 ID:Bdtu+4Dp.net
>>66
ナチュラルストロベリーにしておけ

76 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:13:29.93 ID:zJOHFp4W.net
>>74
擁護すると最初は固いんだよ
自分も数回は閉めきれるのを分からなくて漏らしながらシェイクしてた

77 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:13:37.72 ID:1z9hl3wt.net
マイプロで不味いプロテインって想像できないなあ
評価高いフレーバーを5kgでしか買わないからな
不味い不味い言われる味にわざわざ行くことも今後ないだろうし

78 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:17:49.31 ID:sKxQSSs6.net
ブルーベリーチーズケーキも酸味はなかった
レモンチーズケーキも試したがブルベリーと対して変わらなかった

79 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:18:57.96 ID:685yAnN+.net
抹茶のレビューが少ないな

80 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:21:10.03 ID:Bdtu+4Dp.net
>>76
すまん
それってどのシェーカー?
俺はブレンダーボールついてる安いシェーカーしか使ったことないんだ

81 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:24:32.84 ID:n6GeTjU+.net
>>74
ちゃんと閉めたがわかりにくいんだよ
そのせいで捨てられたら
もったいないんだよ

82 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:25:58.86 ID:YH0q6+Rj.net
オマケがビタミン剤だったのは俺だけ?

83 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:35:20.50 ID:FAjhGQXb.net
ストロベリークリームのサンプル飲むー

84 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:43:02.35 ID:yOnRydjI.net
もう味スレを立てた方がいいかな?

85 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:48:21.83 ID:pkPC4neM.net
>>75
ナチュラルストロベリーも甘いと思うけど
ノンフレも買って、混ぜて飲んだ方がいいよ。

86 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:56:18.68 ID:zJOHFp4W.net
>>80
ブレンダーの方
個体差があるのは海外製だからなのか…

87 :無記無記名:2017/05/21(日) 22:58:17.29 ID:n6GeTjU+.net
無料のシェーカーは
ゴミだから捨てようかと思ったんだが
普通に使えるから注意な
個体差は無いと思うわ

88 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:14:34.68 ID:KDY2Qerm.net
>>79
抹茶は青汁飲んでるみたい。
風味はハーゲン抹茶味だけどさっぱりしてる。

だけど青汁にしか思えない。2.5kg抹茶味毎日飲むなら青汁飲むわ。

89 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:18:12.02 ID:WTVBP4i5.net
今の13周年セールの本日のヒーローシリーズはあと3回位はやりそうだけど、
あとはなにがきそうかな??

90 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:19:23.18 ID:pkPC4neM.net
>>88
甘くないなら抹茶良さそうだ。
含有率どんくらいでした?

91 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:21:34.40 ID:BornB41Q.net
抹茶糞甘かったよ
まあ甘いの嫌いな方だからかも知れんけど
何で抹茶なのに甘いんだよ!って感じた
本当にただ抹茶の苦い味が添加されてるものを期待してたからガッカリだったわ

92 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:24:12.40 ID:pkPC4neM.net
>>91
そうなのか
甘いのはしんどいのでやめときます

93 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:27:43.51 ID:BornB41Q.net
>>92
まあ成分表見れば甘いのはある程度予想できただろうから
勝手に期待して自分の下調べが甘かったのが悪いんだが…
別に甘いを引っ掛けたわけじゃないぞ

94 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:29:37.22 ID:8zmUfyqj.net
>>55
竹槍で戦闘機落とそうとしたゴミ民度ジャップwww

95 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:37:18.76 ID:d3OP7hu3.net
抹茶はまだ甘くない方だったな
ただ抹茶っていうか草っぽい

96 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:41:00.92 ID:+5Ejcp/J.net
おまけのシェーカーはデカイし不要な飲み口が付いてるから捨てた

97 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:43:41.80 ID:ZF7Pzkt1.net
ここのはロットによって味とか大分変わってくるからね

98 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:56:42.03 ID:k3+nkESb.net
>>36
お前は社会保険証持ってないのか?
全額自己負担ならそら1万円行くが、3割負担なら3000円程度だぞ?
お薬入れたらもっと行くけどな。

みんなも一度近所の泌尿器科に行った方がいいよ。
年に一度の健康診断で充分な人はそれでいいけど、俺は血圧も測りたいから3ヶ月に一回は行こうと思ってる。
クレアチニンの値が1.0超えたら完全に筋トレ&プロテイン&サプリを止めるつもりだ。

99 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:57:51.09 ID:RO0doIb9.net
おじいちゃんは大変だな

100 :無記無記名:2017/05/21(日) 23:59:15.64 ID:k3+nkESb.net
>>99
34歳だよ。
それと脳梗塞にも注意しろよ?
去年会社の同僚が29歳で脳梗塞になって会社首になったから。
高負荷なトレーニングとプロテインのとりすぎは脱水症状を起こすし、高血圧になる。
俺も血圧が135から145になってたわ。。。

101 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:03:08.09 ID:biaDta3G.net
40代で脳梗塞発症2人知ってるけど、どっちもタバコ&酒やってるわ。

102 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:04:36.22 ID:XlWHkZZV.net
マッスルテックの超絶セールきてるじゃん
https://goo.gl/vY3zns

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200