2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ

1 :無記無記名:2017/07/31(月) 07:53:20.10 ID:2CobXNN2.net
競技ビルダーどころか
地方ジムで1番くらいのマッチョですらもっとタンパク質摂ってるぞ
スポーツ選手だって食事の量が尋常じゃないし
体重×2〜3g程度の量を守って肉体完成させた奴なんて居るのかよ本当に

2 :無記無記名:2017/07/31(月) 08:04:19.86 ID:p9GNvbbo.net
ドリアン・イエーツ

3 :無記無記名:2017/07/31(月) 08:05:19.99 ID:BxBWrLf8.net
タンパク質はそんなもんで充分だが、
炭水化物のが重要。

4 :無記無記名:2017/07/31(月) 08:08:03.83 ID:gosbXxlx.net
なっさー

5 :無記無記名:2017/07/31(月) 08:17:38.88 ID:CiFKk4kB.net
そりゃステやってりゃ話は違う

6 :無記無記名:2017/07/31(月) 08:37:16.30 ID:wCqWirgF.net
近年はその辺のトレーニーでもしれっとした顔してステ入れているからな…

7 :無記無記名:2017/07/31(月) 09:14:39.41 ID:2CobXNN2.net
>>5>>6
ステとか関係ないでしょ
一般人のブログなんかでも
何年も記録が伸びなかったのに
食事とプロテインの量を増やしたらアッサリ越えたなんて話は良く聞くし

8 :無記無記名:2017/07/31(月) 09:30:30.99 ID:SDcqyg7C.net
そりゃいっぱい食って大きくなれば記録は伸びるわ

9 :無記無記名:2017/07/31(月) 11:01:40.23 ID:v0VEWnvQ.net
体重1kg×2〜3gって書かないと

10 :無記無記名:2017/07/31(月) 16:32:00.17 ID:0a2XfEoo.net
タンパク質とかどうでもええねん
米食え

11 :無記無記名:2017/07/31(月) 18:22:32.50 ID:HFLPiftd.net
タンパク質を体重の5倍取るだけで大きくなれたら楽すぎる。
米10合とか炭水化物を大量に食べるから大変なんだよね

12 :無記無記名:2017/07/31(月) 19:31:52.71 ID:+J8KP4L5.net
タンパクはどうせ吸収できる量限られてるから多く摂っても内臓に悪いだけ

13 :無記無記名:2017/07/31(月) 20:26:57.33 ID:Y49D0pFc.net
米10合とかどうせ吸収もできないし脂肪になるだけなのになんなん?

14 :無記無記名:2017/07/31(月) 20:34:29.65 ID:zjjol2zA.net
>>13
吸収しないと脂肪に再合成できない

15 :無記無記名:2017/07/31(月) 20:38:46.06 ID:Y49D0pFc.net
すまんかったな。言葉が足りなすぎた。普通消費カロリーなんてアスリートでも4000kcal程度だろ?10合なんて5000kcalあるし合計したら1万いくやん?そんなんオーバーカロリー過ぎて筋肉よりも脂肪がつくだろってこと。

16 :無記無記名:2017/07/31(月) 20:53:53.74 ID:EhJmyPM9.net
体がでかくなるかなんて生まれつきだから

生まれた時の体重が3.5kgなかった奴は才能ない

17 :無記無記名:2017/07/31(月) 21:38:09.00 ID:hTQjyHbU.net
米じゃなくて粉飴じゃダメなの?

18 :無記無記名:2017/07/31(月) 21:41:02.05 ID:Y49D0pFc.net
粉飴はトレ後のインスリン分泌を促す役割で、たんぱく質吸収にブーストかける感じ。米は筋グリコーゲンになるエネルギー源。ここならもっと詳しい奴がいると思うけど大体こんな感じよ

19 :無記無記名:2017/07/31(月) 22:20:01.99 ID:q/l99YgT.net
>>15
ユーザーなら1万キロカロリーいる
ナチュラルのふりしたユーザーがナチュラルに自分と同程度食え食え詐欺

20 :無記無記名:2017/07/31(月) 22:26:00.56 ID:KFY0N1yK.net
>>7
体重増えたら伸びるに決まってんだろ

21 :レスティン大佐:2017/07/31(月) 22:29:43.45 ID:9b3P5fgz.net
>>11
答えはもう出てる
大量に米食え言う奴はアホ

筋量過多な上に外杯葉なジェイカトラーが高炭水化物食信奉者だと言っても1日の炭水化物は
900グラムという常識的な範囲でしかない

22 :レスティン大佐:2017/07/31(月) 22:32:11.03 ID:9b3P5fgz.net
>>20
体重増えても筋量増えんかったら伸びないに決まってんだろモヘンジョダロ

23 :無記無記名:2017/07/31(月) 22:42:07.27 ID:NDDvIliL.net
そもそも仕事してたらそんな高頻度でプロテイン取る余裕ないんだけど皆どうやってるの?
職場にプロテイン置いて飲みまくってるの??

24 :無記無記名:2017/07/31(月) 22:42:45.45 ID:u5ESrdEB.net
>>12
その吸収出来る量が体重1kg辺り2〜3gというのが通説だけど
デカイ奴でそんな量しかタンパク質摂取してない奴なんてのはいない不思議

25 :無記無記名:2017/07/31(月) 22:52:17.06 ID:puuhyRbP.net
>>23
厳密に三時間置きに摂るとかそんな馬鹿みたいな生活はしてない。朝と三時くらい、寝る前にプロテイン飲んで普通に食事するだけ

26 :無記無記名:2017/07/31(月) 23:11:46.66 ID:13c5Tsrz.net
>>21
カーボ900gは常識じゃないぞwwww

27 :無記無記名:2017/07/31(月) 23:12:18.70 ID:3E2RJ5EC.net
絞り始めると、今度は摂り過ぎに気を使う。

28 :無記無記名:2017/07/31(月) 23:29:53.50 ID:XCtvNHEu.net
>>19
ユーザーはインスリンも使うから炭水化物はたいして要らない
ケト信者のビルダーのユーザー率をみれば歴然

29 :無記無記名:2017/08/01(火) 13:30:57.43 ID:9grZW8vn.net
インシュリン使うとあまりカーボ要らなくなるの?

30 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:43:47.70 ID:eNJhTi2p.net
>>24
大多数のビルダーは誰かの真似してるだけだしね
医学的にどうかと言われても正直わからん
論文とか読んでも病気もか命に関わらない分野の研究は雑すぎて

31 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:50:07.41 ID:jwYvvJVP.net
>>30
ってか病気に関係しても栄養学は長期に渡る人体実験が出来ないからしょうがない

32 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:15:41.95 ID:oq4w/RFi.net
ジェイもオフ 5〜6千カロリー
たんぱく質 300g カーボ 1000gぐらいって言ってたよな。結構、基礎代謝
少ないだろうね。 鈴木さんならオンで5千ぐらいだもんね。

33 :無記無記名:2017/08/01(火) 22:19:23.29 ID:cFG5XaD1.net
> 体重×2〜3g

体重70Kgの場合
70Kg×2g=140kg
70Kg×3g=210kg

ラッコですか?

34 :無記無記名:2017/08/01(火) 22:33:27.76 ID:R7ijS527.net
>>33
70kg×2gが140kgだと言うことが可能なら、いや70kg×2gは140gと言うことも可能だろう
どちらも恣意的に単位を選んでいる意味で全く違いはない

実際には
70kg×2gを計算すると140(kg×g)になるな
単位がキログラムグラムなんていう意味不明なものなので無意味な計算だが

35 :無記無記名:2017/08/01(火) 23:26:23.77 ID:H3k1m8hu.net
体重の2/1000、3/1000か
体重1kgあたり2g、体重1kgあたり3g
という表記が正しいよな

36 :無記無記名:2017/08/02(水) 01:41:01.71 ID:r4us1Xkz.net
意味わかるんだから揚げ足取ってきゃっきゃしてんじゃねーよ、陰湿な奴らだな

37 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:01:17.42 ID:zgMW8ECJ.net
体重×2g以下で、コンテストビルダー並みの人いるのかな?

38 :無記無記名:2017/08/02(水) 04:11:39.59 ID:jiPZKQD9.net
ジェイカトラーの鶏むね肉ライス不味そう

39 :無記無記名:2017/08/02(水) 07:25:23.80 ID:J2niO/cW.net
デカくなった奴の話を聞くと
例外なく大量にたんぱく質を摂取してるね

既にデカくなってから維持するならともかく
サイズを上げる過程では体重×5gくらいは必要そうな気もする

40 :無記無記名:2017/08/02(水) 10:29:16.24 ID:jwjiLjFp.net
大量にたんぱく質を摂取してる奴は炭水化物も大量にとってるから

41 :無記無記名:2017/08/02(水) 21:41:14.72 ID:UgEzcDjk.net
プロテインはやっぱり5杯は必要だな。
プロテインさえ取ってりゃ、飯が多少おろそかになっても大丈夫。

42 :無記無記名:2017/08/02(水) 21:46:41.39 ID:213AxekI.net
>>41
俺もスクープ各社でバラバラすぎてティースプーン1日五杯で統一してる

43 :無記無記名:2017/08/02(水) 22:13:53.06 ID:dSv3A9u6.net
tanpakuとりすぎると腎臓に負担が生きそう

44 :無記無記名:2017/08/02(水) 23:41:10.87 ID:Z8z7OBat.net
wanpakuでもいい
たくましく育ってほしい

45 :無記無記名:2017/08/03(木) 00:25:08.06 ID:F1tnSsNK.net
プロレスラーの小橋が腎臓やったのってやっぱタンパク質摂りすぎかな

46 :無記無記名:2017/08/03(木) 00:34:58.74 ID:PMU86Pow.net
なんでも大病が発見される前の小橋は、風邪が中々治らなかったらしく、検査をうけてみたら腎ガンだったとか。
快復後、昔から風邪は万病の元とは言いますが、本当にそうですねって笑って話していた。

47 :無記無記名:2017/08/03(木) 02:30:06.75 ID:8NFjEbav.net
>>42
粉末洗剤に付いてきたスプーンが丁度20g分なのでそれを使っている。もちろんキレイに洗って。

48 :無記無記名:2017/08/03(木) 09:03:41.50 ID:jor6+sCc.net
>>41
>>47
奇遇たな
俺も一度に飲むプロテインの量は100グラムにしてる

49 :無記無記名:2017/08/03(木) 10:19:11.78 ID:HNx+4wBf.net
糖質ダイエットや筋トレ食事は時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方には「ヤフオク」でマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。
オークションではなんと1円から出品されています。

もう日本の市販のプロテインや日本のサプリメントが本当にばからしくなります。
おすすめはプロテインだけでなく・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・
カルニチン・タウリン・チロシン・グルタミン・ビタミン剤などなどたくさんあります。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。
●ヤフオクで、1円〜出品もたくさんしていますよ!サプリメントはお得に買って
節約しちゃいましょう!

50 :無記無記名:2017/08/03(木) 10:26:22.19 ID:OdJf1GHw.net
気にすんな
食いまくれ

51 :無記無記名:2017/08/03(木) 11:23:37.61 ID:FAfXkakl.net
>>41
>>47
>>48
アニキたちは増量中も減量中もタンパク質量は固定?

52 :無記無記名:2017/08/05(土) 19:20:41.18 ID:y13Je+bI.net
マッチョになった後に維持するなら体重×2〜3gで
これからバルク上げるならそれ以上って感じかもね

53 :無記無記名:2017/08/07(月) 05:41:31.60 ID:EQP+MQco.net
>>52
くそガリが体重あげてるところなんですが肉などの食料ではきつくて量が食えないので粉で稼ぎたいのですが、
プロテインなどのタンパク質は大量に摂取しても吸収しきれないというのはマジですか?

体重50なんですが60にするために毎日の3食とは別に朝晩20グラムずつプロテイン飲むのは太るのに効果ありますか?
筋肉でなくてもとりあえず体重あげてみたいです。

54 :無記無記名:2017/08/07(月) 06:27:16.48 ID:WckfYjil.net
>>53
筋肉でなくてもというなら和菓子洋菓子ひたすら食ってれば太れるよ
太りにくいなら三食+10時15時寝る前に食べた方がいいよ

55 :無記無記名:2017/08/07(月) 06:29:14.91 ID:WckfYjil.net
もし食えないならゲイナーやカーボサプリ大量に摂ればいいよ
ただ太りたいだけにプロテインは非効率

56 :無記無記名:2017/08/07(月) 10:59:53.74 ID:BRU2DIZl.net
深く考えないで食う。これが太る秘訣よ。

57 :無記無記名:2017/08/07(月) 13:30:30.66 ID:EQP+MQco.net
とりあえず食えるだけ食うことにします。
今はゴールドスタンダードのホエイなんですが今内容物を見たところbcaaとグルタミン含有してました。
自分はタンパク質と脂質と炭水化物くらいしか入ってないと思ってbcaaとグルタミンを別に買って、
ゴールドスタンダードと混ぜて飲んでるのですが過剰摂取になりますか?
もう開封してしまったのでこのままその調子で飲むべきでしょうか?
まさかどちらも1杯分も含有されてるとは。とほほです。

58 :無記無記名:2017/08/07(月) 13:45:31.41 ID:4KDsOLzt.net
自分は朝マクドの100円ソーセージマフィン3つ買って>>54の時間帯に食ったな

59 :無記無記名:2017/08/07(月) 13:51:58.84 ID:DEO5ErTG.net
>>57
アミノ酸がそもそもなんなのか調べろ

60 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:15:18.31 ID:fvoFYdtl.net
>>57
致命的なまでに頭悪いか、中学生かな?
君レベルだとプロテインもBCAAもいらんよ
肉食う魚食うトレーニングするでかくなる
これだけ考えてたほうがいい

61 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:23:17.04 ID:qSXiXkVj.net
鱈の半身のソテーとか作りたいけど、日本のスーパーだと切り身ばかりで困る。

62 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:30:56.42 ID:EQP+MQco.net
>>59
いろいろなアミノ酸があって筋肉を作るものや疲労回復するものがあり、bcaaは後者なので素人が太るのにはなんら関係のないものでした。
つまりきな粉でも食って太れって事ですね。

クレアチンも太るのには直結しないみたいで。
太るのに直結する肉や魚より摂取しやすいものは何かないでしょうか?

63 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:32:48.15 ID:EQP+MQco.net
開封済みのbcaaなどは勿体無いし半年くらいしかもたないですよね?夏場ですし。飲むべきですよね?
スプーンの使い回しってまずいですか?みなさんは個別にスプーン買ってますか?
どうしても粉がスプーンに付着してしまうので少し心配です。

64 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:45:23.23 ID:oO5ohQBS.net
そんな細けーこと気にすんなや。ウ板でそんなことまで気にしているマッチョはいないぞ

65 :無記無記名:2017/08/07(月) 15:00:47.27 ID:O/4bZJDW.net
クレアチンは買って損した。合う合わないはあるだろうが、俺はあわなかった。飲んで数時間後には、、。

66 :無記無記名:2017/08/07(月) 15:41:00.45 ID:BRU2DIZl.net
>>65
爆発的な下痢をしたのかな?俺も最初はそう、うふふ。

67 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:23:21.12 ID:dMLl1YxJ.net
>>63
次はエビオス錠
山岸さんも若い時は食いまくり+エビオス錠やったみたいよ

68 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:44:49.65 ID:R6KKl32R.net
アメリカだと日本人の倍(体重の3〜4倍)取るから身体も日本人より倍でかいって北島先生が言ってたけどどうなんやろ?

69 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:02:00.28 ID:+uU7XPdQ.net
それに低タンパクは精神疾患が増えるよ

70 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:53:18.51 ID:EQP+MQco.net
>>67
若本すでに飲んでます。混ぜてないので書きませんでしたすみません。
他にもっとカロリーや脂質増やすアイテムを教えていただけませんか。

71 :無記無記名:2017/08/07(月) 21:17:21.53 ID:9EzG3D8d.net
>>55
目的はなんなの?
筋肉増やすこと?脂肪で太ること?
レス見てると後者っぽいけど、だったら米大量に食って間にコーラでも飲んどけば太るよ
もし少食ならウェイトゲイナーってサプリがあるからそれをがぶ飲みしな
とりあえずここは筋肉をつけるための板だからみんなプロテインとかビシーエーエーとか言ってるけど、単に脂肪で太るためにプロテインなんて要らないよ
それに太るまで食えないのは甘え、の一言で終わる場所だから、とにかく食え

72 :無記無記名:2017/08/07(月) 21:47:12.20 ID:dMLl1YxJ.net
>>70
100ローソンとかでスイスロール一本食いとか
脂質と炭水化物の組み合わせはめっちゃ太る

73 :無記無記名:2017/08/08(火) 04:17:51.51 ID:AeLgw69y.net
>>72
毎日それは普通の食事食えなくなるわ。
今は朝飯に菓子パン2つとかで対応してる。
究極がそのへんになってくる?

74 :無記無記名:2017/08/08(火) 05:03:25.51 ID:BkcbaecU.net
太りたいなら食えって言われたから食ってるけど太るのは腹回りばかり。特に横っ腹にだけ脂肪ついていってその他はガリのままなんだが

75 :無記無記名:2017/08/08(火) 07:23:49.06 ID:S6+tCE3E.net
>>68
欧米はタンパク質主体の食文化で、その中でアメリカ人は単に食い過ぎなだけ。マッチョも多いがそれ以上にデブの名産地だぞ。

76 :無記無記名:2017/08/08(火) 07:24:12.75 ID:S6+tCE3E.net
>>74
トレーニングしろよ

77 :無記無記名:2017/08/08(火) 07:45:53.18 ID:AeLgw69y.net
>>68
それもある。マクドナルドからスタバまで全部一回りデカい。グランデ注文者は日本にはほとんどいない。

あと遺伝子。ウエンツさんが筋トレしたら一瞬にしてマッチョになっておれは白人なんだと実感したと言ってた。

78 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:21:44.42 ID:Y3J9W4yP.net
>>73
真剣なんだな
柔道か何かやってるの?

79 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:34:52.32 ID:0F4BUnwx.net
太りたいけど太れないってのは、太りたい気持ちが足りないだけ。
希望の大学に受かりたいけど、頭悪いから受からない、って言ってるのと同じ。

80 :無記無記名:2017/08/08(火) 13:05:16.92 ID:d+SRUtQM.net
>>79
お前良いこと言うな

81 :無記無記名:2017/08/08(火) 13:43:48.63 ID:QAwnGao+.net
知り合いで大学からアメフト始めて180センチ60キロのアンガールズ体型から三年半で100キロに増やしたやつがいる
わかもと飲みながら食って食って食いまくって一日3回うんこするって言ってたぞ
今は70キロくらいに戻ったがw

82 :無記無記名:2017/08/08(火) 18:02:20.69 ID:M5tiZCiV.net
胃下垂の人は辛いだろ

83 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:21:16.78 ID:76m8ktCX.net
食えというが
長く少食細身で人生を送って来た人が
食いまくると
内臓にかなり負担がかかるからな。
増量計画途中経過の時に血液検査をしてみるといいかも。

84 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:26:59.57 ID:GnVklpIJ.net
>>75
欧米って…

85 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:27:37.14 ID:AeLgw69y.net
>>79
気持ちじゃない。模試と塾を使わず独学で受験って感じだ。
模試で実力を定期的に図りつつ教えてもらうのがいい。
食事の量と時間。トレーニングの量と時間。体重の推移。
なんも計らず漠然と食ってます!では嘘かもしれない。

86 :無記無記名:2017/08/09(水) 10:20:43.22 ID:nOHBNY7M.net
俺胃下垂かも、、横になったら内臓がぼっこりくっきり出てるのが分かる。腹筋は割れてるんだがな。

87 :無記無記名:2017/08/09(水) 15:48:17.06 ID:WTS+pOiM.net
>>85
気持ちがあるから、模試を受けたり塾に通える
成果がでないのなら調べたり人に聞くなりして成功に近づけるのに、それをしないのはやっぱり成功のための手段に行き着く努力をするための気持ちが足りない

88 :無記無記名:2017/08/09(水) 16:56:50.29 ID:zgjiqnwy.net
>>87
あんまり気持ちなくても親に通うよう手配してもらえてるから何となく行ってるもんだろ。金がなかったら高い模試も塾も無理な。
気持ちで塾にはいけない。特待生レベルの努力と登録が必要。

89 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:09:07.84 ID:RPWff9ww.net
>>88
大学なら予備校がやっている模試なんてたいした金額じゃないだろ

90 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:35:26.89 ID:Zin2YeSx.net
塾に通う金の問題は今まったく関係ないぞ
話脱線しすぎてる
バカなの?

91 :無記無記名:2017/08/09(水) 19:25:45.18 ID:zgjiqnwy.net
何でもいいけど。
太れないやつが太るにはそれなりに金かけないときついと思うけどね。
食が細いなら絶対的に金がいる。
胃腸が悪いなら治療費と医薬品代がいる。
ガリのやつでハードゲイナープロテインとワカモトと飲んでますってやつは見たことがない。
最低限その2つかそれに類するものを摂取しない体重増加するのはきつい。

ただし食えるのに金なくて少食ってやつは例外で三食大盛りにするだけで太るけど。

92 :無記無記名:2017/08/09(水) 19:47:38.85 ID:WTS+pOiM.net
実際に塾に行く動機はどうでもいいとして、
>>91
だからおれはゲイナー飲めって言ってんのに、質問者が無視すんだよ
まあすれちだから構わないが

93 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:08:54.91 ID:zgjiqnwy.net
>>92
ゲイナーを朝昼晩と飲めるか否かで成否が決まりますよね。
昼は特に持ち出しが困難だから専用のケースを買って人知れず混ぜて飲まないといけない。
さらに飲むだけで少なくとも600ccは飲むべきだからお腹いっぱいになる。
ガリなら普通に昼飯に相当するからそこから人並みの昼飯を食わないといけない。
前後逆でもいいけど。
おれはそれが1番きつかったよ。

94 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:21:20.87 ID:Zin2YeSx.net
ゲイナーなんか飲まなくてもいいと思うが…
飲むヨーグルトとか一本で750kcalあるし、ダーティバルクでいいならマック、ピザ、ビスケットにケーキなどのお菓子類食えばいい
わかもと飲めば吸収できるし

95 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:34:39.31 ID:Tq9uVrwd.net
>>94
マックでも普通のハンバーガーだけならそれほどダーティじゃないしな

96 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:36:05.78 ID:zgjiqnwy.net
>>94
あなたはガリじゃないでしょう。ガリなら簡単に食えるなどということは言わない。

97 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:39:57.11 ID:WTS+pOiM.net
そりゃピザ一枚とか食えるなら問題ないんだよ
少食で食えないけどどうしようって聞かれたから、じゃあゲイナーはどう?って話

98 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:44:23.75 ID:Zin2YeSx.net
>>96
アンガールズほどのガリじゃないけど、174センチで60キロから数年かけて80キロまで増やしたよ
そこから絞ったり増やしたりを繰り返してる
大量に食うのつらいのはわかるよ
けど、それは甘えなんだよ
そして簡単に食えるとは言ってない
食いやすいものでカロリー高いものをリストアップしてる

99 :無記無記名:2017/08/09(水) 22:01:37.22 ID:zgjiqnwy.net
>>98
すまんかった。そのリストぜひください

100 :無記無記名:2017/08/09(水) 22:45:14.40 ID:Zin2YeSx.net
>>99
自分は冷蔵庫に常に飲むヨーグルトを二本はストックして、一日500mlくらい飲んでた
コンビニとかで三角むしぱん、コッペパン、団子を食べながらフルーツジュースを飲んでた
脂質とりすぎるとお腹痛くなるタイプなので糖質を摂取して増やすようにしてたよ
あと健康的にも筋肉的にも増やすのは月に1キロくらいがいいと思う
それ以上は体に悪い

101 :無記無記名:2017/08/09(水) 22:45:51.23 ID:Zin2YeSx.net
>>100
食べながらじゃない、買いながらです

102 :無記無記名:2017/08/10(木) 00:53:17.51 ID:q1rWQB4A.net
>>100
つまりゲイナープロテイン未使用で食事改善で克服したということ?
人によっては乳糖耐性とかいろいろあるからひとつのやり方では万人に効かないから参考になるわ。

103 :無記無記名:2017/08/10(木) 03:10:59.91 ID:OIQxGOC0.net
>>95
マックのハンバーガーは意外とPFCバランスがいいので増量期はたまに3つ食べる

104 :無記無記名:2017/08/10(木) 04:44:21.35 ID:v0aAfBa/.net
海賊の手下で寝る時腹巻して寝ているけど乳糖耐性ないからこんな時間に起きちゃった///

寝る前にプロテイン飲んでもこれが辛い

105 :無記無記名:2017/08/10(木) 06:34:31.47 ID:9JMOBfU6.net
>>103
おれもたまにトレ後にハンバーガー三個食べるわ
食べやすいし安いしPFC量もちょうどいいからいいよな

106 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:49:39.14 ID:o0ZBO/0o.net
>>102
ゲイナーは飲んだことない
プロテインは60キロ台で停滞してた時にむしろ飲んでたが変わらないからよりカロリーのある飲むヨーグルトに変えた
今は減量中なんでプロテイン飲みまくってる

107 :無記無記名:2017/08/13(日) 05:51:56.18 ID:Wjpkrr16.net
>>106
ゲイナー使った方が楽なのになんで使わん?思想?
ヨーグルトメインに底上げするってなかなか大変。っていうかどうせ液体飲むならと思うけど。

108 :無記無記名:2017/08/13(日) 10:42:08.15 ID:uj8t6oMb.net
小さい頃からガリガリで酒を覚えてから10年で隠れ肥満になった
太りたいと悩んだことはないが酒を飲むと食欲でるよ
健康的ではないだろうが
でも適量なら効果ありそうだけど

109 :無記無記名:2017/08/13(日) 10:44:03.15 ID:uj8t6oMb.net
ただ太るならカツ丼みたいに脂質糖質たっぷりなメインに菓子パン一食で1日分のカロリー取れそう

110 :無記無記名:2017/08/13(日) 16:02:08.67 ID:2pAyxpbF.net
>>109
PFC感がずにカロリー摂取するだけで筋肉だけ肥大するならトレーニングしてひたすらメロンクーヘンとアップルリングでオーバーカロリーは余裕。

111 :無記無記名:2017/08/13(日) 17:38:04.31 ID:12E2dWgH.net
>>108
それ内臓脂肪がほとんどだろ
健康に悪いことしかないわ

112 :無記無記名:2017/08/13(日) 18:18:20.07 ID:uj8t6oMb.net
>>111
酒で食欲だして、健康的な物食えばって

113 :無記無記名:2017/08/13(日) 18:26:10.75 ID:DhGLcrBL.net
>>107
ゲイナーに無理にこだわらなくてもいいじゃないの
ゲイナー飲んでもいいと思うけど
自分は飲むヨーグルトが好きだから飲んでたってだけ
ただの例だよ

114 :無記無記名:2017/08/13(日) 18:41:28.11 ID:ZqFECSv/.net
アルコールは筋量が減る方向に左右するんだから
酒で食欲出しても本末転倒でしかない

115 :無記無記名:2017/08/13(日) 18:44:34.25 ID:1PKH9Cjk.net
さば缶がこれほど優れた超優良食品とは知らなかったな。安いし保存もいくらでもきくしな。
酒を飲んでる奴は例外なく太ってるな。まあ日本酒ビールとかで、焼酎とかウイスキーだっけ?とかなら太らないんだけどな。

116 :無記無記名:2017/08/13(日) 18:48:05.91 ID:Wjpkrr16.net
>>113
目的は太ることだから手段にこだわりは確かに不要だな。

ゲイナーや甘いもの多く食って増量頑張ってるけど腹ばかりに着くわ。なんかYouTubeのやつらみてると増量期の絵でもしっかり全体的に丸くヒョードルみたいになってるけど、
やはり基礎的な筋力が足りてないのかな?
腹一杯で苦しくて筋トレすると吐きそうになるから難しいわ。

117 :無記無記名:2017/08/13(日) 19:39:40.19 ID:AAOqfAUu.net
>>116
たぶんね、全体的に筋肉量が足りないからだと思うよ
見た目を気にするならこまめに減量して体脂肪率8〜15%くらいを行ったり来たりってのがいいんじゃないかな
体脂肪率15を超えた状態ではホルモンの関係でエストロゲン優位になり、筋肉よりも脂肪がつきやすい
10を下回ると飢餓に近く、脂肪がつきやすい
そのため10前半が最も筋肉つきやすい
らしい

118 :無記無記名:2017/08/16(水) 07:59:54.76 ID:nB1on8iu.net
増量じゃなくてただのデブまっしぐら

119 :無記無記名:2017/08/16(水) 09:39:37.24 ID:r3WDwR8u.net
飲むヨーグルトって当然甘いやつだよな
何にしろ果糖ぶどう糖液摂取してたら簡単即効にデブれるわな
甘いジュースガンガン飲むのが一番早い
但し健康的な増量ではないけど

120 :無記無記名:2017/08/17(木) 03:55:09.15 ID:uxKgSn/F.net
>>119
ジャンクな増量の対義語はどんな感じの食事で太る?
飲むヨーグルトをとりあえずお茶がわりに飲むようにしてみるわ。
ほかなんか手軽で太れるやつある?
ハードゲイナープロテインはぽちった。

121 :無記無記名:2017/08/17(木) 05:21:29.18 ID:E3X7krr1.net
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

122 :無記無記名:2017/08/17(木) 08:48:43.46 ID:cQey3I58.net
脂肪で体重が増えても仕方ないだろ
扱える重量をどんどん増やして
タンパク質と穀物を食事回数を増やして腹一杯食べろ
飯の回数を増やすのが増量のポイント
1回のどか食いは意味ない

123 :無記無記名:2017/08/17(木) 08:54:14.88 ID:UmmqeKcz.net
日清ヨーク十勝飲むヨーグルトプレーン
マジお勧め

124 :無記無記名:2017/08/18(金) 15:56:54.19 ID:yqNW565m.net
半年位筋肉増えてなくて何なんだと思ってたんだけど、プロテインの摂取回数増やしたらあっさり増えたわ
単純にタンパク質不足だったのね

食事はマジ大切だわ…痛感した

125 :無記無記名:2017/08/18(金) 16:51:53.24 ID:2HEQA7d9.net
通常の食事ちゃんとしてる?

126 :無記無記名:2017/08/18(金) 17:48:27.27 ID:fJfPRo3H.net
してない
カップ麺にプロテインだぞ文句あんのか

127 :無記無記名:2017/08/18(金) 18:20:18.79 ID:dRb1jtJE.net
>>124
ほんとそれ

128 :無記無記名:2017/08/18(金) 21:45:06.19 ID:QbnAhzHV.net
>>124
体重かける何くらいにしてる?
体重60としてかける2なら120グラム。
ワンスクープ20グラム配合なら1日6杯も飲まないといけないんだよな?
識者よ教えてくれ。筋トレが専業じゃないやつがそんなに飲むには朝昼晩と2杯ずつ飲む感じなのか?

129 :無記無記名:2017/08/18(金) 21:57:23.20 ID:bt9E+2iL.net
>>128
食事から摂取するたんぱく質も計算しとけ

130 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:17:25.92 ID:QbnAhzHV.net
>>129
太りたい系レポートとか読んで100グラムあたりのタンパク質含有量のおおよそを暗記してレコーディングデブエットしろってことはわかったんだが、
毎日毎日なに食べた、タンパク質脂質炭水化物何グラム取ったかってのを書くのは三日坊主挫折したわ。

プロテイン飲んでシェイカー洗う作業はうんざりするが山本キッド的になるならと割り切って耐えてるが。
シェイカーはコップにフタついた程度の簡素なやつの方が洗いやすくて長続きするのかね?

食事から摂取するのを50と決め込んでおいてプロテインで70補うとかにしておけばいいのかな?
楽するな完璧にやれというのはごもっともなんだが。
太れた成功者のYouTube報告だと限界重量7×3セットより上がらなくなるまで何セットでもやれ!に切り替えたら肥大できたとかあるしな。

131 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:36:55.26 ID:rcuGh1zr.net
>>130
すっごい雑でおまけに頭も悪そうだね
君は体でかくしたり絞ったりするの向いてないよ
その性格のままでかくなりたいなら毎日三食普通に食べて、それプラス深夜にタンパク質60g、1000kcalだけ数えて摂取したら?
これくらいならできるでしょ

132 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:43:15.51 ID:AEf+XcDA.net
身体しっかり作れてる人は、誰かにさせられてるんじゃなくて自分で考えてやってる
あれはできなそうこれは続かなそうじゃなくて、目標の身体になるためにこれが必要なら、やるしかないっていう考えなのね
身体を変えたいなら応援するから、まずそこの考えから変える努力をした方がいいよ
そんなだと、「甘え、本気じゃねえ」とか言われるよ

133 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:48:45.97 ID:AEf+XcDA.net
食事も、たしかにタンパク質は必要だけど、計算が面倒で辞めちゃうくらいなら計算なんてしなくていい
毎食のご飯を、半分〜一杯分増やすのを一年続ければ、太れるよ
ハードゲイナーの場合、短期的に太るのは難しいから、ある程度長い目で見た方が、ストレスなくできると思うよ

134 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:53:27.11 ID:UpZaoMLP.net
自分はこんな感じで計算してる
除脂肪体重*40+100(余剰cal)=1日に摂取するカロリーでPFC比は2:1:5
除脂肪体重50kgの人を例に上げると1日に摂取するカロリー2100kcal
この場合のたんぱく質摂取目安は525kcalでグラム換算すると131.25g

135 :無記無記名:2017/08/18(金) 22:58:29.83 ID:AEf+XcDA.net
>>134
それは減量期?

136 :無記無記名:2017/08/18(金) 23:11:17.49 ID:QbnAhzHV.net
>>133
挫折繰り返しながら数年。全くやらん時期はもちろん何年もあり。
なんだからダラダラ過ごしてしまい60から75までは上げられた。
加齢もあると思う。
エビ飲んで、ホエイ飲んで。若本の方がいいぞとか、ハードゲイナープロテインじゃないと太れないぞというのを知りここまで来た。
bcaaやグルタミン他、ただの買い物中毒になっただけで効果は不明。
甘いのは百も承知すまん。
身長180あるから75でもまだまだ全然ダメ。

過食は食後の満腹鬱みたいなのがきついんだがどう乗り越える?とりあえず通常の食後になるべくゲイナー飲むようにして増えてきた気がする。
満腹鬱が若本以外の何かでマシになれば日常に支障なく食えそう。

137 :無記無記名:2017/08/18(金) 23:40:04.44 ID:AEf+XcDA.net
>>136
目的が筋肉ででかくなるのか、脂肪でもいいからとにかく太るのかはわからないけど、
満腹感がきついなら満腹にならない量を回数増やして食べるのが普通の対応策だと思うけど、
仕事もあるだろうしなかなか難しいよね

炭水化物で太るなら、貯蔵グリコーゲンを常に溢れる状態にしないといけないから、ウェイトしてるなら余計に食べ続けなきゃいけないけど、手っ取り早くて楽なのはやっぱり果物系の100%ジュースかな
果糖ってのがポイントなんだけどね
あとは夜に脂肪分の多いものを食べるのがいいけど、年齢が上がるにつれて健康問題もあるし、難しいところだね

138 :無記無記名:2017/08/19(土) 02:04:35.05 ID:reKYfSgu.net
>>137
食う寝るだけにしてみろというアドバイスをもらってやってみたところ腕や足は細いまま腹回りだけ難民みたいに太ってやめた。
あばら全部丸見えだったけどそこから筋トレ自重を再開してあばらは端の2本くらいしか見えなくなってきた。ゲイナーが1番効いてるのかも。
ていうかあばらの端の方はみんな見えてるもんなの?それとも腹斜筋なのか?わからん。

ガリ抜け出す系のYouTubeが軒並み挫折してて笑えない。

139 :無記無記名:2017/08/19(土) 02:08:28.84 ID:reKYfSgu.net
>>137
あと食後に関して、コアラ嵐というやつが太るにはブドウ糖をプロテインに2杯ほど足せと言ってて健康被害なんかしらんけど太れないなら無視してやってみろという言葉に共感してやってみてる。
一月で1キロくらい増えた感はある。この人は二カ月10キロ増やしたと言ってるから他でも食いまくりだろうけど。
100パーセントジュースは全く飲んでなかったのでお茶代わりに飲めるように努力してみる。
なかなか仕事とかだとコーヒー出されたりして飲めないが。

140 :無記無記名:2017/08/19(土) 02:31:10.46 ID:Etv4M3jM.net
>>138
食う寝るだけって、筋トレもしないとそりゃあ腕回りや胸回りは細いままだよ
がたいが良くなりたいなら、少しずつでもいいからウェイトトレーニングもしないとね
腹だけでたってことは、内臓脂肪が増えた可能性もあるから、増量という意味ではふさわしくないね

139に関しては、
ブドウ糖をプロテインに、というのは、なんだか根性論っぽくてあまり好きじゃないな

炭水化物、脂質は、身体のなかでどう使われて、どうすれば体脂肪になるかを学べば、効率よく増量できる方法は自ずとわかってくるはずだよ
ここじゃ書ききれないから、調べてみてね

なににしても、身体の変化には個人差がありまくるから、他の人の増量の方法を参考にしても、増えるペースは参考にしない方がいいと思うよ
いろんな試してみて、自分の身体で実験するのが近道だと思うし、何より身体作りを楽しめると思うよ

141 :無記無記名:2017/08/21(月) 19:02:31.33 ID:SoHpVYLd.net
でも筋肥大にはタンパク質と糖質が必要だから、プロテイン+粉飴とかは最適な組み合わせだと思うぞ。

142 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:32:21.63 ID:dFywlzr9.net
>>141
糖質とタンパク質を一緒にとることで、インスリンの働きで筋肉に効率よくタンパク質を使えるってことだと思うんだけど、タンパク質単体と糖質+タンパク質で効果変わらないってのが今の見方だよ

143 :無記無記名:2017/08/21(月) 21:19:10.09 ID:zhmyPAkD.net
また変わったのか
いい加減にしてほしいな

144 :無記無記名:2017/08/21(月) 21:36:03.94 ID:sJ/80QS9.net
この栄養学っていうのはしょっちゅう理論がコロコロと…

145 :無記無記名:2017/08/21(月) 22:54:52.15 ID:41DmYVJ2.net
ケトジェニックでも結構筋肉残せてる人もいるしなぁ

146 :無記無記名:2017/08/21(月) 23:47:03.37 ID:/ZluDa0v.net
Ronda Rousey sent message by Floyd Mayweather over UFC retirement
http://www.express.co.uk/sport/ufc/752933/Ronda-Rousey-message-Floyd-Mayweather-UFC-retirement-Amanda-Nunes

http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/167/590x/Floyd-Mayweather-Ronda-Rousey-752933.jpg

147 :無記無記名:2017/08/22(火) 07:24:41.66 ID:rMZA17LW.net
>>142
そうなの?昔馬鹿みたいにタンパク質だけ取ってた時は痩せたけど、筋肉残らなかったし、今回うまく糖質を取り入れることで筋肉を残しながら減量出来てる気はするんだけど、まぁこういう理論て変わるし自分にあった方法探すしかないね

148 :無記無記名:2017/08/22(火) 07:32:32.62 ID:yvpQ4GUD.net
そうそう、理論は理論で、結局は自分にあった方法を採用した方がいい
理論的でも納得してないと、筋肉に悪そうだしなw
まあ炭水化物に関しては、減量中でも一定量取らないと筋肉分解されるけどね

149 :無記無記名:2017/08/22(火) 15:22:04.69 ID:6k7d9uhM.net
たんぱく質と一緒に糖質取ることに意味があるもないも何かしらデータがあっての話なんだろうが
だったらあると信じて飲んでりゃいいんじゃない?それで効くくらいいい加減なのが人の身体なんでしょ

150 :無記無記名:2017/08/23(水) 00:52:46.05 ID:6yPEG0vB.net
>>149
人によって変わるし自分の場合は兄弟でも同じ食事出されて食ってるのに違いますからねえ。
いい加減ていうか遺伝子による個体差がある。
それを認められない人が1つの答えを押し通そうとするから話がこじれる。

俺は太れた人の体験談集めた結果、開き直ってタンパク質(プロテイン)をドカ食いした結果体重が増え始めたというのを信じてやってみたら上がってきた。
1スク25グラムとしても朝昼晩1スクでは75グラムにしかならない。食事でもちろん補えるけどそこまで確実に毎日食べられないし誤差がかなり生じる。
プロテインだけで朝昼晩2スクにしたところ上がり始めた気がしたから2.5スクに今は上げて、これ以上はさすがに飲みすぎて気持ち悪くなるから控えてる。

ガリや肥大狙いの人にとって金もかかるし体重の三倍とか雲の上みたいな数字だよね。悩んでたころのおれに教えてあげたい。

151 :無記無記名:2017/08/23(水) 02:40:26.16 ID:q7chvTbk.net
しかも一卵性双生児ってのはたいてい同じスポーツをして同じ食事をしてる始末。
https://www.youtube.com/watch?v=8UjaPpq-anU
こういうやつらに協力してもらうしかない

152 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:57:56.84 ID:Zh7AqhaN.net
被験体を数集めりゃいいんだろうけどそこまで予算ないだろうな
年齢性別固定で200人くらいにやらせりゃまともなデータも出るだろうに

153 :無記無記名:2017/08/23(水) 23:22:04.73 ID:gfZzsW/7.net
>>150
まず毎食事のプロテインというところに違和感を感じる

154 :無記無記名:2017/08/23(水) 23:53:47.72 ID:2efV5dUE.net
食事作ってる時間無いからカップ麺にプロテインだよ文句あんのか

155 :無記無記名:2017/08/24(木) 00:22:09.61 ID:/7/9f37J.net
それでアミノ酸濃度充分に保ててるのか心配になってさ
たぶん飲んでるのもホエイプロテインだろうし
自分が満足してるならそれでいいよ、ごめんな

156 :無記無記名:2017/08/30(水) 18:37:00.12 ID:NHFDzYZl.net
いや、こちらの方こそ喧嘩腰ですまん

157 :無記無記名:2017/08/31(木) 02:18:25.55 ID:+RIJinyG.net
筋肉は化学の力がないと作れないんか?
適当に筋トレしてるだけでは遠回りなだけか。
最高に金肥大狙うにはYouTubeの理屈っぽい人の動画を毎日見て栄養素を何にするかが鍵だな。
ホエイ飲んでても食事やサプリでバランス整えてなかったら意味がないと。

1日1部位とかでも体重の三倍?
全身みっちりやった日ならそれもわかるけど。ちょっとだけやってプロテインがぶ飲みはきついなあ。
ゲップがすごい。

158 :無記無記名:2017/08/31(木) 08:23:23.38 ID:gyUi5QXz.net
プロテイン飲み過ぎて腸内環境悪化させると痩せない?
ご飯キムチ納豆とコストコ挽き牛肉いっぱい食ってたらバルクアップしたわ

159 :無記無記名:2017/08/31(木) 08:25:24.39 ID:M5JILDVj.net
意味がないことはない
筋肉がつくのに時間がかかるだけ
また、熟知してから始めるのではなく、続けながら知識を付けていく
するとある時いきなり身体がでかくなるときがある
知識を増やして、その知識を自分の身体で試していく
情報は全員に当てはまるものではない

160 :無記無記名:2017/09/02(土) 16:13:14.22 ID:ca5njfHj.net
ガリ脱却出来た系のブログ見てたら大半が食事が全然足りませんでしたってのが答えだからな。
大抵が思い込みでこれくらいでいいだろうでやってるけどそのもう一歩先まで食わないといけなかった。
そして脱却成功ブログの大半がちゃんと食事とか写真撮ったりビフォーアフターを写真取ってレコーディングできてるから実感とか比較ができてる。

161 :無記無記名:2017/09/03(日) 03:20:11.96 ID:b6TDaZfG.net
>>160
トレより食事だからね
プロテインで大部分補おうとして食事してないってよくある

162 :無記無記名:2017/09/03(日) 18:06:54.80 ID:2pZqdebA.net
ラグビー日本代表選手の人が
一番つらかったのはトレーニングよりも食事だったって
涙ながらに語ってた
そんなにつらかったのか…

163 :無記無記名:2017/09/03(日) 18:38:29.98 ID:Aaa1zO9Z.net
>>162
体育会は理屈より根性押し付けだから無理させられるのはプロレスラーとかでも同じ。
体重100近くまでつけてそこから調整みたいなのが普通だから60ぐらいのやつは泣かされる。
ゲイナーとか飲んでないで米食わされる。

総合格闘技とかで最新のやつらは怒鳴ったりしないで敬語でアドバイスしたりする時代だからそろそろそいつらも変わるんじゃない?

164 :無記無記名:2017/09/05(火) 03:02:06.32 ID:n2rMs2iP.net
ラグビー選手の練習にはバナナやプロテインが飲み放題で置いてあった

165 :無記無記名:2017/09/06(水) 20:51:47.27 ID:ttVSkUll.net
>>138
多分みんな若いんじゃないの?
年取れば食えば大抵太るようになるぞ
わいも痩せの大食いだったが、20代後半ぐらいになると20キロぐらい太った

166 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:13:14.72 ID:/SJB3vul.net
北島先生の動画でまさに>>1と同じようなこと言ってるね
アメリカの人たちは一般人でたんぱく質が体重1kg×2g以上当たり前だって
ビルダー、アスリートはその2倍が推奨されてるみたいなので体重1kgあたり4gくらいはとってると
骨格とか人種のせいにする前に食事とワークアウト見直さないとな

167 :無記無記名:2017/09/09(土) 01:05:40.48 ID:MdG3bxOO.net
身体が一日で合成出来るタンパク質は20gまで。
プロテインを1日につき5g、10g、15g、20g、25g、30gと、被験者ごとに摂取量を変えて
同じトレーニングをしてもらった実験があります。すると、20gまでは、タンパク質合成量は
プロテインの摂取量に比例して伸びていくのですが、20g以上は飲んでも変わらないのです。
(忙しい人のための自重筋トレ 比嘉一雄)

168 :無記無記名:2017/09/09(土) 01:12:37.76 ID:VQ5xzxqP.net
>>167
食事中のたんぱく質は計算に入れてなかった、とかいうオチ?

169 :無記無記名:2017/09/09(土) 01:17:51.59 ID:FjBSuOwb.net
一日で、とは

170 :無記無記名:2017/09/13(水) 10:19:14.24 ID:DSA3OGET.net
ttps://athletebody.jp/2012/10/30/protein-absorption-limit/
アルナル氏のチームは14日間の研究で、1日のたんぱく質必要量の79%(54グラム)を1回の食事で摂った場合と、
4回に分けて摂った場合を比較して、除脂肪体重と窒素保有量に違いが出なかったとしています。
この研究で特に注目したいのは、被験者になったのは若い成人女性で除脂肪体重の平均は40.8キロだったということです。
一般的な男性の除脂肪体重は(デスクワークしかしない人は例外として)これよりかなり高くなりますので、
1回の食事でもっと多くのたんぱく質を摂っても、アナボリック効果や抗カタボリック効果が期待できると考えられます。

171 :無記無記名:2017/09/13(水) 18:59:37.37 ID:g9Cjokda.net
アナル氏とかふざけた名前だな
信用できん

172 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:47:40.51 ID:1/SjRKc4.net
アナゆる氏だろ
よく見ろ

173 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:48:47.06 ID:X8ENMkqc.net
もっとふざけんな

174 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:52:28.05 ID:g9Cjokda.net
>>170
これはけっこうすごい事実だな

175 :無記無記名:2017/09/13(水) 23:00:17.47 ID:TQrCPNWX.net
見てきたけどサイトやこいつが胡散臭すぎて信用出来ないわ
ソースも貼ってないし好き放題解釈出きるだろ
つーか、2013年の記事だぞこれ
信憑性あったらもっと広まってるだろ

176 :無記無記名:2017/09/14(木) 09:07:23.69 ID:2iQJ5fuV.net
つうか、一回で吸収できるタンパク質は決まってるって言うけど、
50gと100gの鶏肉を食べたら100g食べたほうが吸収遅いんだから、
いっぺんに、「はい!消えました!」的に消化される訳じゃないんだから、
限度はあれど、たくさん食べれば抗カタボリック作用があるのは何となく想像できない?

177 :無記無記名:2017/09/14(木) 10:42:55.97 ID:O4LdkHer.net
>>176
それ消化の必要がほとんどないホエイプロテインの話だろ
だからホエイプロテインで50gとかとる場合はパンと同時にとって胃の中滞在時間を長くするように気を付けた方がいいって聞いた事がある

178 :無記無記名:2017/09/14(木) 10:58:06.30 ID:NuE9ila4.net
消化と吸収を一緒くたに語っててわろた
こいつの体は食虫植物みたいになってんのか

179 :無記無記名:2017/09/14(木) 11:52:44.55 ID:2iQJ5fuV.net
いや、消化と吸収は同時じゃないから、一度に大量に摂っても消化に時間差できていっぺんに吸収する訳じゃないだろ、って話なんだが

180 :無記無記名:2017/09/14(木) 12:02:13.07 ID:VitSM3lg.net
大量がどれくらいを指すのか知らんが、たんぱく質の消化速度はかなり早いだろ
そもそも複数に分けるのは血中アミノ酸濃度を一定に保つ為だし
仮にお前の言う通りでも、大量に胃の中に食べ物ぶち込んで胃もたれしながら過ごすのかよ
消化器官に負担もかかるし、血糖値的にも良い訳がない

まあ、それがいいと思うなら自己実験すればいいんじゃない?
仮に複数回に分けて摂取するのと効果変わらなくても、多くの人は上記の理由で複数回に分けると思うけどね
劇的に変わるならともかく

181 :無記無記名:2017/09/14(木) 12:10:12.07 ID:2iQJ5fuV.net
胃もたれするくらい大量のタンパク質を胃袋に入れなきゃいけない理由があれば、そうするよ
おれが言ってるのは、理論上の話であって、だから実際やるとかやれとかの話ではない

182 :無記無記名:2017/09/14(木) 12:32:06.20 ID:18WfE7ki.net
>>180
一日トータルのPFCの量に比べたらタイミングの問題は誤差の範囲って言われているよ

ただタンパク質を一回の食事で30g以上とるとアナボリックスイッチが入るから分けるなら一回30g以上にした方がいい
20代まではそれほど変わらないけど30代以降は変化が大きい

183 :無記無記名:2017/10/03(火) 05:49:01.35 ID:p8EFQMaa.net
アナボリックスイッチって何やねん
検索しても商品名しか出てこないゾ

184 :無記無記名:2017/10/03(火) 09:24:34.11 ID:zvN6fBpV.net
やる気スイッチとか脂肪燃焼効果みたいな広告代理店好みのフワッとしたあれよ

185 :無記無記名:2017/10/07(土) 00:30:59.41 ID:eQY9JIUm.net
アナボリックスイッチってなんか流行りそう

186 :無記無記名:2017/10/13(金) 08:37:16.37 ID:8RArQ3z1.net
カタルシス

187 :無記無記名:2017/10/19(木) 06:03:23.14 ID:VcPV8s2j.net
pubmed読み漁ってるインテリ様ではないから理屈は解らんが
相撲取りなんて一日一食であの体なんだから
タンパク質吸収が一回20gとか一日20gが限界ってのは有り得ないんじゃないかなぁ

188 :無記無記名:2017/10/19(木) 18:15:57.56 ID:ngJAXYCF.net
2食ちゃうの

189 :無記無記名:2017/10/19(木) 21:43:14.79 ID:+Zj88h/x.net
間食はしまくってるような気もする

190 :無記無記名:2017/10/20(金) 03:54:08.57 ID:54YqNOy4.net
1日1スクープにしようかな
経済的にもいいわけで
3スクープ摂取してたらしてたら
筋肉も脂肪も付きやすい

191 :無記無記名:2017/10/20(金) 03:59:37.49 ID:54YqNOy4.net
>>166
亀レスだがアメリカは肥満体の国だよ
普通体型の人を見るのが稀なぐらいデブだらけ
一般人が外人力士やプロレスラーみたい
街行く女性はほとんどがデブ
9割デブと言っていい

192 :無記無記名:2017/10/20(金) 14:10:09.60 ID:KTY0xQup.net
それと>>166と何の関係が…
プロテイン摂り過ぎるとデブるってこと?

193 :無記無記名:2017/10/21(土) 11:02:38.49 ID:WVmSnaJq.net
トレーニング量以上にプロテイン摂ると肥るだろうな

194 :無記無記名:2017/10/21(土) 21:44:09.26 ID:VNQ0H2Qp.net
それはそうなんだろうけどアメリカ人の肥満の理由がプロテイン摂り過ぎみたいな話になるのがよく解らんす

195 :無記無記名:2017/10/23(月) 01:44:24.01 ID:e0GGuh2p.net
タンパク質の取り過ぎって意味でしょ
やつらは肉食と糖分摂取が過剰だから

196 :無記無記名:2017/10/25(水) 16:32:58.64 ID:JBtccm4Q.net
奴ら炭水化物もとりまくってるからなぁ
昔サンフランシスコで見た連中、
主食は米やパンではなくじゃがいもだと思った程
物凄い量のポテト食ってた

197 :無記無記名:2017/10/25(水) 22:06:25.35 ID:zjFPBpaJ.net
朝飯でもケーキみたいなデザートをがっつり食べるしな
牛乳は糖分入りの甘い加工乳が主流だしあれはデブになる

198 :無記無記名:2017/11/09(木) 23:32:49.34 ID:W/4f0bc7.net
たんぱく質摂取の目安は「体重1kgに対し0.8g」で
過剰摂取は、ガン・肝・腎など非常に危険

  タンパク質は減らすべき?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150609/1065133/?P=4
「米国医学研究所(Institute of Medicine)は、
1日のタンパク質の摂取量の目安を、体重1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)、

摂取カロリーの10〜35%と、広い範囲を推奨しています。」

  中高年の高タンパク食に癌リスク
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8993/

「高タンパク食を好む中高年(50〜65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、
死亡率も75%高まるという研究結果が発表された。」

199 :無記無記名:2017/11/10(金) 00:35:19.92 ID:bcwi7Ozq.net
そんで炭水化物主体にすると、こんどは糖尿病のリスクがー、とかいうんだろ。

200 :無記無記名:2017/11/10(金) 11:51:51.66 ID:+5kpeoxP.net
「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171107-00000009-nikkeisty-hlth

炭水化物(糖質+食物繊維)の摂取割合が非常に多い人は死亡リスクが高く
脂質の摂取割合が多い人は死亡リスクが低いという意外なデータが
世界の18の国・地域の13.5万人以上を対象にした研究で得られました。


これもうわかんねえな(´・ω・`)

201 :無記無記名:2017/11/10(金) 19:54:56.98 ID:h7SN4zl7.net
そして菜食主体は短命でいろんな病気になりやすい、って発表されたばかりでもあるw

霞でも食えってのか。

202 :無記無記名:2017/11/11(土) 00:59:15.51 ID:4DtHizRP.net
バランス良く食えって話だろうけどそれが一番難しいな

203 :無記無記名:2017/11/11(土) 01:08:43.73 ID:qcTo1J6J.net
小学校の給食なんかは一週間のトータルでバランスとってるから、肉食うときは食う。野菜の時は野菜、でいいんじゃないだろうか。

204 :無記無記名:2017/11/12(日) 08:06:53.50 ID:o9Pbckfq.net
簡単にバランスというな
バランスについて説明してみろ

205 :無記無記名:2017/11/12(日) 11:40:09.52 ID:F6mzRWgG.net
PFCバランスだろ。俺らの場合はP多めだ。

206 :無記無記名:2017/11/12(日) 15:08:10.13 ID:o9Pbckfq.net
アホか
適当すぎるだろ
それのどこがバランスだ
せめて4、4、2とか言え

207 :無記無記名:2017/11/12(日) 15:10:58.27 ID:1lXWsLsu.net
僕は6:1:3!

208 :無記無記名:2017/11/12(日) 15:11:31.60 ID:1lXWsLsu.net
逆や、3:1:6

209 :無記無記名:2017/11/12(日) 20:15:46.17 ID:h9gZ0iCU.net
欧米人に比べ、日本人は腎臓が弱いってさ
高タンパク質にこだわり、主エネルギーとしてもタンパク質使うとか腎臓に論外

 【医学】日本人の腎臓 尿作る組織「ネフロン」という組織の数が少ない傾向
 慢性腎臓病患者が多いことと関連か/慈恵医大など
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507482209/109

 > ところが、タンパク質には、炭素、水素以外にも
 > 窒素が含まれており、最終的には、身体の中で窒素化合物に代謝されます。
 > 窒素化合物は、腎臓からしか排泄されないため、腎臓に負担をかけてしまいます。
 -----
 > タンパク質がエネルギーとして使われてしまうと、
 > 窒素代謝物として、腎臓に負担をかけてしまいます。

そもそも、筋肉維持のためにも、しっかり糖質は摂るべき

  ≫ ダルビッシュ有(Yu Darvish)
≫ トレーニング中は吸収の速い炭水化物とEAAを混ぜて飲むのがいいです。

≫ 高タンパク、低脂質、低糖質。。これが本当なら糖新生マックス。。
≫ あの食事が本当なら筋肉を削るために頑張ってる状態になってしまいます。

210 :無記無記名:2017/11/12(日) 23:30:37.12 ID:P/uK31ZE.net
http://www.matsushitakazuo.com/avdirector_b/top.html

211 :無記無記名:2017/11/13(月) 22:12:50.51 ID:Ipm3s+yF.net
俺は毎晩1Pだけど

212 :無記無記名:2017/11/15(水) 20:11:10.06 ID:3KT20O31.net
糖質制限やって2か月後の健康診断で医者に今すぐやめろって言われた人も居るし
(血液中のγなんとかが低すぎるとかうんぬんかんぬん)
もう2年以上やってても至って健康な人も居る
最後は医者に相談するしかないんじゃね
健康診断レベルなら自費でも数千円で出来るしな

213 :無記無記名:2017/11/18(土) 07:04:46.07 ID:eA5Q5t0S.net
粉飴とプロテイン沢山使っているけれど、粉飴で糖尿病は心配ないのかな?

214 :無記無記名:2017/11/18(土) 07:50:07.33 ID:xO27AkCX.net
ちょっと検索して
糖尿病になるメカニズムをざっくり調べれば
自ずと答えは出る

215 :無記無記名:2017/11/19(日) 10:39:03.20 ID:WUFXTqLy.net
>>53 肉として摂取すると
赤身肉・加工肉のヘム鉄・飽和脂肪酸の害は、腎臓病・糖尿病のリスクなのは要注意

  肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇 
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027327.php

 ◆ 赤身肉や加工肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
 ◆ 肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
 ◆ 赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる

> 今回の研究はアジア人を対象としたものだが、
> 欧米の研究でも、
> 肉を過剰に摂取すると一貫して糖尿病の発症リスクが上昇することが報告されている。

 ◆ 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇

216 :無記無記名:2017/12/03(日) 16:08:33.26 ID:93sr11p/.net
米国医学研究所(Institute of Medicine)だと
タンパク質摂取の1日の目安は、体重1kgあたり0.8g(体重65kgなら52g)>>198

217 :無記無記名:2017/12/09(土) 00:08:52.62 ID:/pyjGUaH.net
トレーニングした日は炭水化物の方は何カロリーくらい取ればいいのかな?

218 :無記無記名:2017/12/11(月) 21:51:20.42 ID:tKp8Zpok.net
筋肉はタンパク質とカロリーから作られるから炭水化物関係無いし
炭水化物の単位はグラムであってカロリーじゃない気がするが
俺が馬鹿で読解力無いだけだろうな
エキスパートの方オナシャス

219 :無記無記名:2017/12/13(水) 18:52:43.33 ID:zjkLZrH6.net
自分体重80kgくらいだけど
仕事ある日もたんぱく質×2を摂るのも結構難しい

×2以上の人はプロテイン持ち歩いてるの?

220 :無記無記名:2017/12/13(水) 22:58:52.68 ID:lvDzjjEI.net
そもそも体脂肪率が人によって違うのに体重に対する比率っていい加減
除脂肪体重ならわかるんだが

221 :無記無記名:2017/12/14(木) 00:33:00.67 ID:yHSnmkx/.net
>>183
アナボリックウィンドウって
言いたかったのかな

222 :無記無記名:2017/12/18(月) 16:54:48.96 ID:fNs7/lOk.net
>>219
上の人も書いてるけど、除脂肪体重の2倍だから、160gも取る必要無いと思うよ。

仮に140g程度なら単純計算でムネ肉700gだから、昼自作弁当、夜も自炊で余裕でクリア出来るでしょ

223 :無記無記名:2017/12/19(火) 00:41:35.13 ID:ikBgnDoK.net
筋肥大できて健康診断引っかからなかったらなんでもいいだろ
人それぞれ体質や生活が違うんだから自分のベストを探るべき
人が何しようと自分の筋肉と健康には関係ない

224 :無記無記名:2017/12/21(木) 23:00:31.74 ID:/QGhE63A.net
タンパク質過剰は怖いね
 炭水化物は本当に悪者なの?(2/2)

 タンパク質の取りすぎにも要注意
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140527/181885/?P=2

「タンパク質ばかり多く食べると、グルカゴンが過剰に分泌され、
肝臓が脂肪を糖にたくさん作り変え始めます。
脂肪から変換された糖は血中に放出され、血糖値を上昇させていきます。」

「また、グルカゴンよりも怖いのは、体内の糖が減少すると、
やはり血糖値を上げる働きのあるコルチゾールという副腎皮質ホルモンが分泌されることです。」

「コルチゾールの過剰分泌も副腎を疲労させ、ついには分泌不能な状態になり免疫不全を招きます。」

225 :無記無記名:2017/12/23(土) 23:37:04.79 ID:YmltT8T1.net
こういう具体的数値を上げてない記事は何の参考にもならん
水だって一気に10リットルも飲めば致死量だ。

例えば「人工甘味料が害になる」とするラットのレポートなんかは
ちゃんと量か書かれていて
実験用のマウス(妊娠12日目のマウスから生後130週目のマウスまで)に
人工甘味料を毎日摂取させ続けた結果がんを発症したというデータなんだが、
実験内容をよく読むと、1日1900r/sと、マウスの体重からすると、有り得ない量。

ここで言う「タンパク質の摂り過ぎ」ってのは
具体的に体重比・除脂肪体重比の何グラムなんだ?
それすら答えられないだろ。リンク貼った奴は勿論、この記事の作者も。

226 :無記無記名:2017/12/25(月) 21:37:20.38 ID:0R9Jw1eU.net
>>224の元ネタは多分
「医者が教える食事術 最強の教科書」牧田 善二だな。
誇張表現とエビデンス無しの断言ばかりで評価は低いようだ。

227 :無記無記名:2017/12/30(土) 20:42:20.12 ID:mkj1fNut.net
プロテイン中毒(死)が↓のスレに出てた

 【医学】〈炭水化物ダイエット〉肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513730653/
> プロテイン中毒は「rabbit starvation(うさぎ餓死)」とも呼ばれます。

それで「ウサギ飢餓」で調べたら、タンパク質中毒死、にまでなるとある
-------
> 脂肪分の少ない肉を摂取し過ぎると、脂肪とタンパク質の
> バランスが崩れて
> タンパク質中毒を起こしてしまうのだ。
> 「激痛と満たされない空腹に苦しみながら死に至る」
-------
食べる量が増え続け、何倍食べても空腹、で食べ過ぎで胃が膨れて
さらに下痢が止まらず、激痛、そしてタンパク質中毒死、だとか

228 :無記無記名:2017/12/30(土) 20:52:30.88 ID:mHRt0ROg.net
まあありえない状況設定しても

229 :無記無記名:2017/12/30(土) 21:57:16.33 ID:Ux5nutDm.net
>>225
>>216で推奨されてる量より離れれば離れるほど害になるんじゃね?
まあ2倍3倍がそこまで影響あるかとも思えないけど、普通に考えて、過ぎたるは及ばざるがごとしってやつだろうな
自分の体だから早死にする事になったとしても後悔しないなら沢山摂取したらいい

230 :無記無記名:2017/12/31(日) 08:42:31.64 ID:0+S4aF2y.net
その「離れるほど害になる」とやらは
漸進的なのか比例的なのか対数的なものなのか
他の栄養素との兼ね合いはどうなのか
繰り返すが、体重比・除脂肪体重比に対してどうなのか
どうにもエビデンス無しの憶測や感情論に過ぎないって事だよな

早死にと言うがアルツハイマーの対策にも
糖質制限が行われている例すらあるんだが
タンパク質の大量摂取とやらより気にしなきゃならん事は山程ある

231 :無記無記名:2017/12/31(日) 08:47:05.92 ID:0+S4aF2y.net
で、相変わらず>>227も数字を出す事が出来ない主観的な記事。
糖新生の話をしながらケトン体について全く触れられていないし
炭水化物カットを批判するくせに生肉や内臓を食えと言う
ユッケやレバ刺しで食中毒が大量に出たニュースすら忘れてるらしい

232 :無記無記名:2017/12/31(日) 10:07:54.69 ID:3faT9pso.net
そりゃ、「肉ばかり食べて健康を得よう」とするなら
リスク取ってでも、内臓を食う必要が出てくるわ

233 :無記無記名:2017/12/31(日) 10:13:01.45 ID:e/fijF5Y.net
レバ刺はそもそもとばっちり受けただけだけどな
生牡蠣のほうがよっぽどヤバいっつーの
ユッケにしても加熱用の肉をトリミング処理もせずに客に喰わせてた、たった一業者えびすの粗相に過ぎんし

日本全国一万件以上の焼肉屋で何十年にも渡って何の問題もなく親しまれてきた食の歴史が、アホ業者と生食嫌いの馬鹿役人によって閉ざされただけだ

234 :無記無記名:2018/01/01(月) 03:20:34.83 ID:D7A97eK1.net
ほんと具体的な数字も出せないで
摂り過ぎガーバランスガー言われてもな

235 :無記無記名:2018/01/01(月) 15:08:45.45 ID:mPzBig1o.net
まだやっと
赤身肉・加工肉摂取の、発ガン・糖尿リスク、さらに腎不全リスクなど判り始めの段階だし

害の詳細が判明してないなら、尚更>>216の推奨の範囲から離れるべきではないな

236 :無記無記名:2018/01/02(火) 02:05:51.87 ID:P7cSZfT6.net
で、どの程度で離れる離れてないを決めるのかなっていう

237 :無記無記名:2018/01/07(日) 06:49:37.17 ID:Q/P9P+xl.net
>>235
>>216のもとになったレスによれば、

>>198
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150609/1065133/?P=4
「米国医学研究所(Institute of Medicine)は、
1日のタンパク質の摂取量の目安を、体重1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)、
摂取カロリーの10〜35%と、広い範囲を推奨しています。」


ええと、
「摂取カロリーの10〜35%」というと、一日に2500kcal摂るとしたら250〜875kcalだから、
たんぱく質に換算するとだいたい60〜220gくらいだな
確かにこの範囲は守った方がいいような気はするね

俺は体重70kgだが、これくらいの摂取カロリーでたんぱく質140〜180gくらいに抑えてるので何の問題もなさそうだ
お前もそう思うだろ?
なんせお前も信頼する米国医学研究所の推奨する数値通りだしな?

238 :無記無記名:2018/01/11(木) 20:16:53.99 ID:BCaiMzyP.net
ワラタ

239 :無記無記名:2018/01/19(金) 23:50:47.09 ID:b0/hJQBb.net
タンパク質の摂取量の目安は、摂取カロリーを変えたとしても
体重あたり「1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)」てことだよな

240 :無記無記名:2018/01/20(土) 00:21:48.45 ID:bf3bhlyo.net
>>239
たんぱく質52gならだいたい208kcalだが、
これが10%になる一日の摂取カロリーは2080kcal、体重65kgの成人の食事量としては最低限のカロリーと言っていい
これが35%になる一日の摂取カロリーなら約594kcal、減量中としても少なすぎるからまああり得ないと見ていい

つまり

>体重あたり「1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)」

というのは、最低限のカロリーしか摂取していない人間が、それでも最低限摂らなければならないたんぱく質量、ということだろうな

運動量が増えれば摂取カロリーは増えるし、必要なたんぱく質量も増える
だからこそする米国医学研究所は
「摂取カロリーの10〜35%と、広い範囲を推奨」しているわけだ

お前は、なぜこの部分を頑なに否定しようとするんだ?
普通に不思議なんだが

241 :無記無記名:2018/01/20(土) 10:54:08.49 ID:C2CljkcQ.net
体重×0.8g派がなにかほざく度にコテンパンに論破されてて草

242 :無記無記名:2018/01/20(土) 11:49:12.86 ID:lulqrm8X.net
欧米か!

243 :無記無記名:2018/01/24(水) 23:41:48.73 ID:yvTTsgaO.net
IOMの一日推奨栄養所要量の0.8gというのは
あくまで推奨だよね、タンパク質の種類で体へのダメージが全然違うし

244 :無記無記名:2018/01/24(水) 23:56:58.72 ID:yvTTsgaO.net
しまった、一日推奨栄養所要量の「体重×」0.8gだったw

245 :無記無記名:2018/01/25(木) 21:50:00.64 ID:UU3TmUtV.net
>>243
推奨というより、最低限それだけは摂らなければ体を壊すって量だな
運動量が増すにつれ必要量は増えるから、推奨されてるのは「摂取カロリーの10〜35%」とそれなりに広い範囲だ
と言うか

>タンパク質の種類で体へのダメージが全然違うし

ってさ、まさかタンパク質が体に悪いものとでも思ってるの?

246 :無記無記名:2018/01/25(木) 23:06:22.87 ID:k6G0Sq3H.net
>>43
摂り過ぎは、肝にも腎にもくるし、腸内環境も悪化する

ただしその「もと」が何か?によりまるで悪影響が異なるから、推奨量があるのはともかく
上限の結論なんて遠い将来まで出ないだろ
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/11/23/164515

 ◆ 腎臓のダメージにはタンパク質の「もと」が関与する
 雑誌Annual Review of Nutritionと雑誌The New England Journal of Medicineに掲載された
ふたつレビューでは、同じような結論を述べています。

 「タンパク質の大量摂取が腎臓にダメージを与える可能性は否定できない」
 
そして、こう続けます。
 「しかし、腎臓へのダメージはタンパク質の食物源(もと)によって異なる」

247 :無記無記名:2018/01/26(金) 02:15:28.74 ID:dlPDptdt.net
>>243
プロテインのたんぱく質ってのは悪影響なの影響無しなの?
或いはカゼインかホエイで違うとかあるの?

248 :無記無記名:2018/01/27(土) 08:45:47.82 ID:eTmlFMh7.net
>>247
>>246の貼ってるサイトによれば

http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/11/23/164515
> 少なくとも赤身肉の過剰摂取が腎臓病の発症リスクや増悪リスクに関与していることが示唆されたのです。
>これに対して、白身肉や魚、卵、乳製品によるタンパク質の摂取量は関与しないことがわかりました

とあるから、ビーフプロテイン以外は特に悪影響はないんじゃない?

249 :無記無記名:2018/01/27(土) 10:35:30.69 ID:2ovhucmf.net
悪影響なのは、主に赤身肉と・・・「加工肉」ね

> この調査結果から、タンパク質の過剰摂取による腎臓へのダメージは
> 西洋食として食される「赤身肉や加工肉」が関与していることが

250 :無記無記名:2018/01/27(土) 10:52:02.48 ID:2ovhucmf.net
てか、赤身肉・加工肉が腎臓病・糖尿病のリスク上げるのはスレ既出か

> 肉を過剰に摂取すると
> 一貫して糖尿病の発症リスクが上昇することが報告されている。

>>215
> ◆ 赤身肉や加工肉を食べ過ぎると糖尿病リスクが上昇
> ◆ 肉に含まれるヘム鉄がβ細胞にダメージをもたらす
> ◆ 赤身肉には飽和脂肪酸も多く含まれる
> ◆ 赤身肉を過剰にとると腎臓病リスクも上昇

251 :無記無記名:2018/01/28(日) 21:15:06.81 ID:pO8oKPN1.net
レバー,赤身などヘム鉄過剰の重大な害は、動脈硬化・糖尿病(特に男性)、ガン…

  3.鉄分過剰にはどのような害があるのでしょうか?

 鉄分過剰がC型肝炎を悪化させることもかなり知られてきました。他にも
 過剰が動脈硬化、活性酸素の活発化、ガンなどの原因ともなります。

 鉄分過剰が悪化させる非アルコール性脂肪性肝炎に代表される病態から、
 俗にいうメタボリック症候群へも一直線。

https://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=183

  8.鉄分過剰と糖尿病、心臓血管病などとは関連があるのでしょうか?

 日本人の場合、欧米と比べ肥満が軽度〜痩せ型にも拘わらず
 糖尿病を発病するという特徴があるといわれて来ましたが、

 鉄過剰はその一因と考えて間違いないものと思われます。

252 :無記無記名:2018/01/30(火) 23:05:58.30 ID:o3TFOW7A.net
レバーは、鉄分以外でも、プリン体・ビタミンAなど過剰症こそが要注意

253 :無記無記名:2018/01/30(火) 23:10:35.37 ID:twUAD0R5.net
体重×3gで健康診断に引っかかったYoutuberの話
https://www.youtube.com/watch?v=p9SbsEegSRc

254 :無記無記名:2018/01/30(火) 23:11:43.44 ID:2Xae4o1e.net
やっぱカゼインって下痢する?
酷い乳糖不耐症なんだが。

255 :無記無記名:2018/01/31(水) 00:48:35.43 ID:wojntBcn.net
素直に高純度のWPI使った方がいいと思う
吸収遅いのが目的なら植物性でいいかと

NSCAの参考書には一般的なアメリカ人成人男性の平均たんぱく質摂取量は200gとあったな(体重の2.4倍程度)
運動をする場合はもっと摂取しなければいけないと書かれてあったよ

向こうのトップビルダーとかは1日に体重の5〜6倍摂取してる人達も少なくないみたいだし
やっぱ食べる量が全然違うんだなと痛感したわ そらバルクやパワーの差があって当然だな
人種もあるけど環境が違いすぎる

256 :無記無記名:2018/01/31(水) 01:14:19.37 ID:R2Em8gtR.net
体重の5倍なんて薬物前提の摂取量だしなぁ。それに順日本人のぎっさんはタンパク質減らして炭水化物増やしたら最高に仕上がったとか言ってるし。

257 :無記無記名:2018/01/31(水) 01:14:47.71 ID:R2Em8gtR.net
順日本人ってなんだ。

258 :無記無記名:2018/01/31(水) 17:25:41.50 ID:bCWGJmez.net
厚生労働省 平成28年「国民健康・栄養調査」
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou_7.pdf
20歳以上の男性の平均たんぱく質摂取量 1日75.7g (うち動物性41.2g)摂取カロリー2097kcal

259 :無記無記名:2018/02/03(土) 21:09:51.81 ID:opiuEEeQ.net
体重×2gのタンパク質摂取が必要と言われていますが、それは全身鍛えている人の場合ですか?
私の場合、胸、肩、三頭しか鍛えていないのですが、やはり×2gとるべきですか?

260 :無記無記名:2018/02/03(土) 21:46:54.18 ID:XaqnsKdV.net
そんなの自分の体で試さなきゃ誰もいないわかるはずないだろ

261 :無記無記名:2018/02/05(月) 20:50:55.67 ID:uDV2mvEZ.net
>>253
https://www.asep.org/asep/asep/JEPonlineFEBRUARY2018_Antonio.pdf
ボディビルダー5名が1日2.5?3.5g/kgの高タンパク質摂取を2年間つづけた結果、
腎臓、肝臓に有害な事象は生じなかった。

多分、タンパク質摂り過ぎで肝臓悪くする人は他に原因があるんじゃないですかね。

262 :無記無記名:2018/02/06(火) 12:14:42.95 ID:10OkMf1D.net
ビルディング出来るような内臓エリート集めた検証に意味はあるのか?

263 :無記無記名:2018/02/06(火) 14:20:57.63 ID:jIaHqTnA.net
プロテイン抜きだと2倍もキツい
安い鶏ささみばっか工夫して食っているが
200gでタンパク40g
あとは卵で帳尻あわせするしかない
来世は鶏に呪われる

264 :無記無記名:2018/02/06(火) 17:12:44.60 ID:PpIisUa/.net
今世で既に呪われてるよ
動物たちの死んだ細胞と怨念が人間の体内にて癌や動脈硬化、心臓病などを引き起こすんだよ

ゆっくりと長い時間をかけて蓄積しながらいつか人間に復讐を果たす

265 :無記無記名:2018/02/06(火) 22:06:12.33 ID:h3ptqH/M.net
>>262
何の根拠もなく悪影響悪影響言うよりは意味あるやろなw

266 :無記無記名:2018/02/11(日) 14:33:11.57 ID:8q9lpE+7.net
体重×2cとってるけどなんか怖くなってきた。将来健康にどんな影響が出るか不安が募るばかりだよ

267 :無記無記名:2018/02/11(日) 15:25:56.74 ID:pmGIJd9k.net
タンパク質はそのままに
体重を倍に増やせばいいんだよ

268 :無記無記名:2018/02/11(日) 15:43:55.28 ID:TzFcR+Jd.net
体重の倍だったり筋肉量の倍だったり
色々言われてるけど
タンパク質って摂りにくくてシンドイわ

269 :無記無記名:2018/02/12(月) 04:13:09.33 ID:t4Zf3kGi.net
そこでプロテインっていうとっても便利なものがあってね

270 :無記無記名:2018/02/12(月) 21:26:52.22 ID:riPcanFt.net
今日の食事

朝食(79g)
加水分解プロテイン→24g
卵×4→24g
バナナ2本→2g
インスタントオーツ60g→8g
ホエイプロテイン21g

昼食(54g)
サバ缶→26g
納豆100g→16g
インスタントオーツ90g→12g

トレーニング前(62g)
プロテインクッキー→38g
加水分解プロテイン→24g

トレーニング後(78g)
加水分解プロテイン×2→48g
(少し間を置いて)
インスタントオーツ60g→9g
ホエイプロテイン→21g

間食(51g)
サバ缶→26g
納豆100g→16g
インスタントオーツ60g→9g

夕食(56g)
納豆100g→16g
米(不明)
鶏肉200g→40g

夜食(18g)
卵×3→18g

就寝前(75g)
ホエイプロテイン→21g
ソイプロテイン×2→54g

計473g
現在91.5kg

BIG3の使用重量が最近軒並み上がっている
調子がいい

271 :無記無記名:2018/02/14(水) 23:27:02.28 ID:Y4x5jhLK.net
個人的には体重×2g以上、出来ることなら×4gでも×5gでもなるべく多く摂った方がいいのかなと思う
根拠は全くなくて、何となく気分と調子が上がるからなんだけどね

だけどこまめに摂るのを意識してる
いくら食事をたくさん摂取して内臓が鍛えられるといっても限度があるし

272 :無記無記名:2018/02/14(水) 23:38:51.71 ID:5iWQg/lP.net
名前忘れたが、よくアイアンマンに掲載されてるイケメン白人のソフト系マッチョは
1日150g程度しか摂取しないと書いてあったな(体重75〜80kgくらいだったはず)
オリンピア目指すとかじゃない限り体重の2倍(除脂肪体重とする人も多い)も摂取してればたんぱく質は不足しないし
十二分合成作用は高まると思う
後はトレーニングの質と他の栄養バランスが重要かと

273 :無記無記名:2018/02/14(水) 23:40:15.33 ID:5iWQg/lP.net
健康リスク考えると一般トレーニーだと体重の2倍程度にとどめておくのが良いんじゃないかな
3倍以上摂取したとしてそれに見合うだけの質の高いトレーニングが行えていないともったいないし

274 :無記無記名:2018/02/15(木) 00:01:48.53 ID:UEV649DV.net
>>240
今更ながらクソワロタ

275 :無記無記名:2018/02/15(木) 00:09:17.70 ID:ST225nen.net
タンパク質たくさんとると屁が臭くなるんです!

276 :無記無記名:2018/02/16(金) 01:50:35.70 ID:0ZeZNa8K.net
>>270
健康診断の数値や体調、腸内環境等は問題ないの?
そのうち体壊しそう

277 :無記無記名:2018/02/16(金) 02:34:49.91 ID:doHWcLj5.net
最もテストステロンドバドバになる脂質とたんぱく質の摂取か100前後らしいから
P100~130 F100 残りCで250前後 
これでよさそう

278 :無記無記名:2018/02/17(土) 06:42:10.05 ID:vDa+q1IP.net
脂質100gにタンパク質100g?
どっかソースありますか?

279 :無記無記名:2018/02/26(月) 02:01:35.95 ID:23oF83en.net
体重75キロ
朝起きてから、鶏肉150gとおにぎり200gを四時間ごとに一日5回と、必要な脂質はコーヒーにココナッツオイル入れて飲んでる
いろいろ試したが、これが一番楽

280 :無記無記名:2018/02/26(月) 03:36:30.87 ID:5PZkEWfe.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JFFEI

281 :無記無記名:2018/03/11(日) 08:54:48.49 ID:3JPpw/BI.net
第12回 糖質制限食(高タンパク食)を食べ続けても問題はない
http://www.mainichi-daizu.com/room3/vol12/

282 :無記無記名:2018/03/13(火) 20:02:00.77 ID:cJz4w2bO.net
>>270
栄養失調になりそうな内容だな。

283 :無記無記名:2018/03/13(火) 20:23:09.35 ID:5V1wW8tx.net
タンパク質を体重×3〜4gを試し時が一番筋量上がったな
ただ腸内環境が良ければそこまでいらないと体感した
今は腸内環境改善しつつタンパク質を適正にとり増量できるか試し中

284 :無記無記名:2018/03/15(木) 07:21:56.35 ID:pO3wP3Qk.net
よく腸内環境って言われるけど具体的に何すればいいの
ヨーグルト食う位しか思いつかないんだけど
腸内環境で検索しても怪しげな健康食品やアフィリエイトブログしか引っかからん

285 :無記無記名:2018/03/15(木) 07:35:10.23 ID:TZiql/hq.net
それそこヨーグルトと食物繊維でほぼ整うよ。納豆もいい。そんなもんだ

286 :無記無記名:2018/03/23(金) 06:10:16.14 ID:HYkiYYvQ.net
ミヤリサンと難消化性デキストリンで
腸内環境すこぶる快便

287 :無記無記名:2018/03/23(金) 07:01:20.28 ID:M3dXfC02.net
>>32
ご飯小盛り6杯分か。
和食はおかずも炭水化物多いから普通の食事しててもそれ以上摂取してるだろうな。

288 :無記無記名:2018/03/25(日) 08:07:31.66 ID:LYn65V0M.net
>>284
セロトニンを出す為に日光に当たる、有酸素もする。味噌汁を飲む。

289 :無記無記名:2018/03/26(月) 23:37:45.28 ID:pnXh9Jkf.net
 「低炭水化物+高タンパク食で筋トレ」てのは
健康には論外だろ
A氏(メタボ・境界型糖尿)は、肝機能・腎機能は正常値→高タンパク食により悪化

高蛋白食のリスクについて [医療のトピック]

 担当したトレーナーは、それなら低炭水化物高蛋白食にして、
 トレーニングで筋肉を付けるのがいいですよ、
 と指導をしました。
(引用元) http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-01-09

  血液の腎機能の数値である、尿素窒素とクレアチニンの値が、
  いずれも健診時より上昇しており、
  特に尿素窒素は正常上限の1.5倍まで上がっていました。

  血液の尿酸の数値も正常の上限を超え、肝機能の異常を示す、
  ASTやALTと呼ばれる数値も軒並み異常値を示していました。

  尿ではケトン体と言って、飢餓状態の時に出る物質が検出されました。

タンパク質が分解された窒素酸化物により腎臓悪化
排泄しきれない窒素酸化物が尿素窒素として血液にたまり、尿酸も増加

ケトン体が産生される飢餓状態により、糖質不足で肝臓も悪化

幸いに、上記A氏はプロテイン止め、炭水化物を増やすことで、正常範囲まで回復した

290 :無記無記名:2018/03/27(火) 07:17:42.55 ID:Z/TTtVz0.net
元が不健康な奴の話出されてもな

291 :無記無記名:2018/03/27(火) 13:51:19.72 ID:WID4x3Uv.net
一例だけで言われても
統計的に信用度が高いレベルの数がないと

292 :無記無記名:2018/03/27(火) 23:17:18.84 ID:iUzxL7+J.net
 肝と腎は正常値だったメタボが、高タンパク低糖質の筋トレで急にボロボロ
ダイエット志向が良くないのか
まず筋肉つけたいなら糖質は積極的に

293 :無記無記名:2018/03/28(水) 05:59:59.62 ID:aBqjzzzH.net
糖質不足で肝臓も悪化ってのが理解できない
脳に糖質必須はよく聞くけど

294 :無記無記名:2018/03/28(水) 11:07:31.31 ID:eYoddG+S.net
>>293
それはどこ情報?おれよく知らんな。
糖質制限食が肝臓に悪いってのを、糖質不足が肝臓に悪いと勝手に聞き違えたとか?
糖質制限食はカロリーそのままでPFCの内訳を変えるから蛋白質と脂質が多くなるぶん
それで肝臓に悪いってことじゃね?

295 :無記無記名:2018/03/28(水) 12:28:22.84 ID:aBqjzzzH.net
>>289の下から三行目に書いてる

296 :無記無記名:2018/03/28(水) 12:30:12.21 ID:wnOyBAXs.net
ケトン体って出た方が良いんじゃないの
低糖質ダイエット=ケトン体ダイエットの事でしょ?
海外だとケトン体だけサプリで売ってる位なのに

297 :無記無記名:2018/03/28(水) 23:33:25.27 ID:vGVPs4IH.net
>>289の参考になるページ  

  プロテイン剤や肉の取り過ぎで肝機能低下
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20160708/med/00m/010/011000c?ck=1
-----
 別の部分(アミノ基)は
 分解されてアンモニアになりますが、毒性が強いため、さらに尿素に作り替えられて
 腎臓から排せつされます。
 たんぱく質を過剰摂取すると、肝臓ではこのような処理がずっと続きます。

 一方、運動することによって筋肉では糖質が消費されます。最初は筋肉内に蓄えられた
 「筋グリコーゲン」を利用しますが、
 運動時間が長くなって足りなくなると血液中の糖質を使い始めます。こうなると、
 血糖値を維持するために
 肝臓ではグリコーゲンを分解してブドウ糖を作らなくてはいけません。
 しかし、
 たんぱく質を取りすぎた肝臓では不要物の処理が延々と続いている。
 つまり、肝臓にダブルワークの負担がかかり、機能が低下するのです。
-----
※あと、「低栄養性脂肪肝」で検索
(糖質不足で飢餓スイッチが入り、体内から脂肪を肝臓に集める)

298 :無記無記名:2018/03/30(金) 10:00:30.99 ID:MEBIznYj.net

お前>>237>>240でさんざん論破されても
ちょっと時間が経つとすぐ復活してデマばらまくやつ

299 :無記無記名:2018/03/30(金) 23:58:50.69 ID:6/KSngP1.net
要するに、高タンパク質で他が少ないと肝腎に悪いと

300 :無記無記名:2018/03/31(土) 16:16:14.43 ID:R8WYgC9/.net
【再掲】
https://www.asep.org/asep/asep/JEPonlineFEBRUARY2018_Antonio.pdf
ボディビルダー5名が1日2.5〜3.5g/kgの高タンパク質摂取を2年間つづけた結果、
腎臓、肝臓に有害な事象は生じなかった。

301 :無記無記名:2018/03/31(土) 18:48:56.60 ID:Mx8Nl8NL.net
>>293
  特に糖質を多く含むお米やパンなど
  炭水化物を極力とらないダイエットをすると「低栄養性脂肪肝」になります。
http://www.iwaichuo.com/staff/20171118

 > 糖質を極端に制限すると、
 > 肝臓は機能障害を防ごうとあわてて体中から脂肪をかき集めてしまい、脂肪肝になります。

タンパク質中心にして、さらに糖分を減らす偏りが悪い。
グリコーゲン分解も負担だが、さらに糖新生は、肝臓・腎臓の負担になる。
また肝臓のタンパク質も分解する。

302 :無記無記名:2018/03/31(土) 20:29:00.48 ID:KzBL175a.net
必要なのは良質のタンパク質
つまりはアミノ酸

303 :無記無記名:2018/03/31(土) 23:49:49.29 ID:lnH1pgTO.net
>>1
もっと少なくても大丈夫じゃなくて?

304 :無記無記名:2018/04/01(日) 01:34:12.30 ID:+E97ITFY.net
徐脂肪体重の×2gでOK

305 :無記無記名:2018/04/01(日) 02:27:15.20 ID:XmEl3lyk.net
主流はハイカーボだけどな
マイクオハーンとかでも300取ってないのに
ジャップのクソガリが300とか400とかなんかの宗教かな

306 :無記無記名:2018/04/01(日) 06:25:44.52 ID:ncykNHzi.net
ハイカーボって言っても欧米基準での話だから元々カーボに偏ってる和食だと寧ろ若干米減らすくらいでちょうどいい。
そこにプロテイン足すだけでバランスよくなる。
一番オーソドックスでつまらないけど。

307 :無記無記名:2018/04/01(日) 12:19:38.74 ID:/QY2p/nV.net
そうは言っても体重×1.5〜2gよりも
なんだかんだ言っても×3〜4g摂ってる時の方が
バルクアップしたというのはこのスレ以外でも多くの実践者が言ってる所

308 :無記無記名:2018/04/02(月) 12:10:28.15 ID:NUmlFoRh.net
意識して食べると二倍はすんなり超えるし、それに意外と肉とか魚以外からタンパク質けっこう摂ってるんだよね。そういう意味では体重×3倍のタンパク質の摂取は割と達成しやすい。問題は肉やプロテインのみをタンパク質としてカウントしてる場合だ。

309 :無記無記名:2018/04/03(火) 05:40:27.73 ID:eO8nKTfl.net
コンビニで売ってる大盛り明太子スパゲッティの
成分表示見たらタンパク質24gとかありますね
麺にあるのか?明太子にあるのか?謎である

310 :無記無記名:2018/04/03(火) 06:21:52.31 ID:AKRfO+JT.net
そりゃどちらにもタンパク質は含まれてるさー。

311 :無記無記名:2018/04/03(火) 09:36:15.35 ID:dxEbsovC.net
何言ってんだこいつ、麺もソースも全部含めてに決まってるだろ

312 :無記無記名:2018/04/04(水) 01:11:25.58 ID:1Bl7cZ1V.net
スパゲッティの麺ってタンパク質あんの?
ラーメンの麺とか(卵練り込んでる麺とかは別にして)無いよね?

313 :無記無記名:2018/04/04(水) 04:42:35.16 ID:en3K8XpM.net
茹で麺で100g当り5.2gのたんぱく質

314 :無記無記名:2018/04/04(水) 07:20:35.70 ID:TsteI+Lf.net
パスタは麺類の中だとタンパク質多めなほうじゃなかったっけ。

315 :無記無記名:2018/04/04(水) 07:55:33.30 ID:A/eDR8ts.net
アミノ酸スコアがゴミだから入ってないのと変わらん

316 :無記無記名:2018/04/04(水) 08:26:15.62 ID:1ATlK6e6.net
パスタ「だけ」食べる奇特な人ならそうだろうな。

317 :無記無記名:2018/04/04(水) 23:32:48.56 ID:1Bl7cZ1V.net
明太子スパゲティにタンパク質24gだって。麺にあるの?明太子にあるの?

麺にも明太子にもあるに決まってんだろボケ!

スパゲッティの麺にもタンパク質あるの?

アミノ酸スコアはゴミ

うーんこの

318 :無記無記名:2018/04/06(金) 08:08:21.53 ID:QBta2BDK.net
プリズナートレーニングの本によると体重90kgの人が1日に必要なタンパク質は56gだそうだ。アメリカの医学研究所が言ってるらしい。
巷のフィットネス業界やサプリメントの関係者などがプロテインを過剰に宣伝していると。そうだとは思っていたけど。そもそもタンパク質は筋肉にそんなに関係ないらしい。
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもので人間には嗜好品と言われている。実際、人間の赤ちゃんはタンパク質の少ない母乳で育っている。

319 :無記無記名:2018/04/06(金) 12:57:55.05 ID:ToiLXO6A.net
>>318
調べたら、
赤ちゃんの一日のタンパク質摂取量はs×3gって書いてましたけど‥

320 :無記無記名:2018/04/06(金) 14:44:38.48 ID:QBta2BDK.net
>>319
赤ちゃんは体重が少ないし、大人とは違う。赤ちゃんは牛乳ではなくとも育つっていうだけだけど。
赤ちゃんが体を成長させる為に体重以上のタンパク質は要る、でも体重の3倍はそういう意見もあるってだけで例えば厚生労働省はそれほど推奨していない。
成長期はタンパク質を多めにした方がいいのはその通り。ただ成人が体重の何倍ものタンパク質を摂取したところで成長しないし、
それほど必要ないという説があるというだけ。嘘と思うなら思えばいいし、もちろん人それぞれ自由だけど。

321 :無記無記名:2018/04/06(金) 17:58:26.00 ID:dUW35Qfo.net

お前>>237>>240でさんざん論破されても
ちょっと時間が経つとすぐ復活してデマばらまくやつ

322 :無記無記名:2018/04/07(土) 17:38:25.66 ID:SzbQoI4S.net
>>320
うん、嘘だと思う
アメリカの刑務所の食事がそんなに低タンパク質な訳ないしw

323 :無記無記名:2018/04/07(土) 17:46:41.07 ID:SzbQoI4S.net
>>318
つうかさ、

>プリズナートレーニングの本によると体重90kgの人が1日に必要なタンパク質は56gだそうだ。アメリカの医学研究所が言ってるらしい。

って事だけど、>>198とかによれば

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150609/1065133/?P=4
「米国医学研究所(Institute of Medicine)は、
1日のタンパク質の摂取量の目安を、体重1kgに対し0.8g(体重が65kgなら52g)、
摂取カロリーの10〜35%と、広い範囲を推奨しています。」

とあって、これによれば体重90kgの人間ならタンパク質は72g必要な事になるけど、これとは別の「医学研究所」が56gとか言ってるってこと?

324 :無記無記名:2018/04/07(土) 17:48:46.54 ID:DYNr4Sgb.net
>>306
凄い分かるわ 米以外でも炭水化物摂取してるから米での炭水化物摂取量は1日350gで良い それ以上になると糖尿病になってしまう

325 :無記無記名:2018/04/07(土) 20:26:18.65 ID:+k7xxux4.net
>>323
それはわからないけど全米科学アカデミーと医学研究所がそのような学説を出してると本に書いてある。
本屋行けばあるから立ち読みして。上でデマをばらまいてると言われてるけどこのスレに書き込むの初めてだよ。
そこまで必要か疑問を持っていてちょうどこの本を読んだというだけ。
https://www.huffingtonpost.jp/2014/06/16/3-signs-you-could-be-eating-too-much-protein_n_5497914.html
56gと記載されている記事があった。ただし、体重1kgに対し0.8gとあるし56gは最低限の目安ということか。
刑務所の食事もちょろっと紹介されてるけどタンパク質もあるけど炭水化物が多め。ステーキもなさそうだし。
アメリカの刑務所は買い物ができるらしいから余分に摂取することも可能だけど。

326 :無記無記名:2018/04/07(土) 20:38:53.41 ID:673XXdHE.net
つうかプリズナートレーニング自体が信用できんよね

327 :無記無記名:2018/04/07(土) 20:45:27.33 ID:yBpyU54Y.net
刑務所ってか留置所だったと思うけどビクター・マルチネスはガリ痩せしたよね
ステ抜き、ウエイトトレ無しって要因もデカイけど

328 :無記無記名:2018/04/07(土) 21:36:06.83 ID:PN+EF/nX.net
肥大させるのに*0.8で良いってのは眉唾かなって思うけど維持するだけなら普通の食事でもいけそうだな。
プロテインなんて腐るものでもないし一応備蓄しといてちょっと今日の食事タンパク質足りないなってときだけ取ればいいのかな。

329 :無記無記名:2018/04/08(日) 02:26:28.01 ID:4HOc9/hG.net
相当筋トレ頑張っても半年でサラダチキン1枚程度しか筋肉つかないのに
毎日普通の食事にサラダチキン1つか2つ分のたんぱく質って本当にいるのかね?

330 :無記無記名:2018/04/08(日) 04:44:38.27 ID:5zENechV.net
>>329
タンパク質は同化もされるが異化もされるんだぞ
しかも人体は、隙あらばじっとしてても無駄にエネルギー消費する筋を異化しようと手ぐすね引いて待っている
過剰な負荷をかけ、必要十分なタンパク質を摂らなきゃあっという間に異化が優勢になるように人間の体は出来ている
「本当にいるの?」ってお前さんは聞くが、こっちとしちゃ「本当に足りてるの?」って聞きたいくらいだよ

331 :無記無記名:2018/04/08(日) 07:42:23.77 ID:2LVF4v8B.net
分かりやすい例が宇宙飛行士だな。帰還すると足腰立たなくなって車椅子。今はチューブトレーニングとか船内で行うようになってかなりマシになったらしい。
負荷がかからなくなってガンガン衰えて行く典型。

332 :無記無記名:2018/04/08(日) 10:27:38.88 ID:bxiLz0Zx.net
>>324
多くね?

333 :無記無記名:2018/04/08(日) 11:03:06.11 ID:oS73N3Ts.net
一度に吸収出来るのが20g前後というのは未だに研究者達は主張しているからな
それだと1日6食で体重の2倍あたりが1日に吸収出来る量ってことになるんだろう
ただ食品によって吸収スピードが違うからなぁ
因みに一度20g程度が筋肉に溜めこめれる上限でその状態をマッスフルな状態と呼びますそれが時間や運動とともに消費されていくなんでそこを理解した上でタンパク質を摂取したら効率的だと思います

334 :無記無記名:2018/04/08(日) 20:52:52.84 ID:ggySf2ac.net
>>329筋肉肥大ってそんなに遅いの?

335 :無記無記名:2018/04/08(日) 23:04:35.85 ID:JR54Vb6r.net
>>325
お前>>237>>240でさんざん論破されても
ちょっと時間が経つとすぐ復活してデマばらまくやつ

336 :無記無記名:2018/04/08(日) 23:06:28.98 ID:JR54Vb6r.net
>>333
一度に吸収出来るタンパク質は20g→一日一食しか食わない相撲取りの体は?はい論破(見飽きたやりとり

337 :無記無記名:2018/04/08(日) 23:37:27.22 ID:h4CsMo02.net
ってかアナボリックスイッチの問題と吸収量の問題も理解出来ない奴がいるな

338 :無記無記名:2018/04/24(火) 22:14:10.96 ID:XyZd4CAB.net
は?

339 :無記無記名:2018/04/24(火) 23:35:25.30 ID:G09hqOOt.net
力士は普通に三食四食食べるぞ。みんなで食べるご飯が日に一回ってだけであとはもう食い放題だ。
しかも一食のタンパク質摂取量が余裕で100g超えてそう。

340 :無記無記名:2018/05/27(日) 17:40:30.72 ID:Tf2RZuuZ.net
異化を防ぐには炭水化物だな

341 :無記無記名:2018/06/02(土) 11:50:00.37 ID:r9DaN0tA.net
>>255
  高タンパク質の食事は肉・乳製品ともに心疾患のリスクを増加させると
  22年にわたる調査で明らかに、

http://gigazine.net/news/20180531-high-protein-diet/

> タンパク質、特に動物性タンパク質を多くとることは
> 2型糖尿病や死のリスクを上げる危険性があることが示されていました。
・・・
> たとえベジタリアンであっても
> 植物性タンパク質を多く摂取していると、心不全のリスクは増すことが示されています。

342 :無記無記名:2018/06/04(月) 07:52:34.28 ID:/ovDCY6E.net
とりあきる

343 :無記無記名:2018/06/05(火) 01:45:53.28 ID:wTDQJUsU.net
>>341
お前>>237>>240でさんざん論破されても
ちょっと時間が経つとすぐ復活してデマばらまくやつ

総レス数 343
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★