2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

追い込みやトレ頻度など議論するスレ

1 :無記無記名:2017/09/19(火) 22:14:14.16 ID:75JEQohi.net
用語の定義

低頻度トレ:同じ部位を週1〜2回 (=分割法・全身低頻度)
      追い込みで強い刺激を与え、疲れに応じて十分な回復時間を取る

高頻度トレ:同じ部位を週3〜6回 (=毎日法・毎日トレ・エブリトレ・エブリベンチ・一分割)
      追い込まずに刺激の回数を増やす、回復が間に合う強度で行う

方法自体に 優劣 や 正誤 はありません(道具と同じで使いどころ・使い方の問題)
話の前提条件を確認しましょう(どのレベル向けなのか等、常識は人によって違います)
否定や論破を目指しても無益です、『○○の場合には何が適しているのか』を論理的に検討しましょう

859 :無記無記名:2017/10/17(火) 14:00:42.06 ID:ZjW9EaPa.net
はやく上げられなきゃ速筋つかえてないから意味ないだろ
怪我リスクが上がるだけ

860 :無記無記名:2017/10/17(火) 14:05:40.83 ID:kUtxr/Hq.net
ウエイトリフターにこんなのいたなあ
ボディービルダーと見間違うレベル
https://youtu.be/g6GiTaqO3ak?t=16

861 :無記無記名:2017/10/17(火) 14:09:04.08 ID:NBpedYUn.net
>>840
>>ここはウエイト板だろ?
ウエイトして筋肉をデカくするための話をする場所だ

違うね。筋肥大だけじゃなくパワー、重量を伸ばしたい、スポーツに役立てたいなど様々な目的でウエイトやってる連中がいるし、だからこそ何kg目指すスレなどというスレが存在するんでしょうが。むしろそういったパワー系趣旨のスレの方が多いね

>>859
もちろん重いものは速く動かせないので、外観的な意味においてはゆっくりになるが
実際は速筋繊維が多く導入されているけどね
ただ8RMとかにおいては前半と終盤では疲弊で速度差が出るので、最後の1〜2repsは速筋が疲弊して遅筋の導入割合が増えてくる

862 :1:2017/10/17(火) 15:15:25.17 ID:OrqJ7aJg.net
>>855
うーん…どう変化をつけるか具体的に説明する以前にそもそも追い込みの考え方が違うし
多尿なトレだと伸びないから変化が大事の意見には同意だけどそこを掘るスレじゃないとしか言えない

863 :無記無記名:2017/10/17(火) 15:25:01.46 ID:omyOZPJD.net
>>862
自分の考え方を元に書けばいいだけじゃん。
それすらスレ違いなら強度×頻度でバランスをとるで終わるスレじゃんw

864 :無記無記名:2017/10/17(火) 18:50:11.65 ID:vQKAbtbN.net
>>862
さっさとスレの方針を明確にしろよ
>>861が言うようにウエイトトレーニングには色々目的がある
>>849が言うように健康体操的側面もあるだろう

865 :無記無記名:2017/10/17(火) 19:28:20.76 ID:ebtS+u3O.net
850レス超えてるのに今更スレの方針決めようとしてて草

866 :無記無記名:2017/10/17(火) 19:33:20.79 ID:vQKAbtbN.net
>>865
850超えてるからそろそろ議論を終わらせたいからな
方針が決定すれば、その方針なら健康体操じゃだめだよね、で終わりだよ

867 :無記無記名:2017/10/17(火) 19:53:41.34 ID:5edlbaLK.net
1はビルダーでもパワーリフターでもウェイトリフターでもない単なる一般人なんでしょ?
まずは自分がどんな目的のためにトレーニングしているかを皆に向けて発表してみては?
君はいったい何を目指しているんだ?

868 :無記無記名:2017/10/17(火) 21:36:44.55 ID:/U+2wqKG.net
>>867
ベンチプレス100キロ以下
フルスクワット150キロ以下
デッド170キロ以下は確実だな
1は雑魚ってはっきりわかる

869 :無記無記名:2017/10/17(火) 21:40:00.82 ID:+O5zlW94.net
まぁこれだけ言われても一切体見せない時点でお察しだろ

870 :95:2017/10/18(水) 08:36:21.24 ID:SCupEKcv.net
今日の1回終わり

まあこのスレが850まで続いたのも、ひとえに1の頑張りだろ
今までのスレの迷走っぷりから考えて、そろそろまとめに入らんと

871 :無記無記名:2017/10/18(水) 09:42:27.90 ID:eza6cqPZ.net
人の関節って修復されるけど、それなりの時間がかかる。高強度のトレーニングを
取り入れてるビルダーやトレーニーが分割するのにおちつくのはそれが修復されるのに
丁度それくらいの時間がかかるというところからくる必然性だよ。毎日やった方がでかい
体になるならとっくに皆そうやってる。一流どころが落ち着くところには必然性と
真実があるんだよ。

分割していても肘に違和感を抱えたままになったり、人工関節になったりと故障が
付き物の競技がボディビル。いかに関節を回復させ故障を出さずに肥大させるかを
狙う。その分岐点が分割法なんだよ。エブリ云々などというのは卓上の理論でそんな
物は一流どころにほぼ採用されていない。それが現実であり真実なんだよ。
いかに最大肥大させて優勝するかを争う競技で人間がそれなりの頭を使い経験を積み
重ねた結果が分割法。

現実を見れば答えが出ているということだ。

872 :無記無記名:2017/10/18(水) 09:48:04.60 ID:mCf5pL18.net
>>871
頼むから阿呆は黙っといてくれってw
その理屈でいけばリフターはどうなるんだよって言ってるだろw
ビルダーは出来るだけ負荷を筋肉で受けようとする。
リフターはどちらかと言えば骨格で受けようとする。
より関節に負荷かかってるのどちらか分かる?

873 :無記無記名:2017/10/18(水) 09:53:36.79 ID:iTtHind/.net
>>872
馬鹿みたいな単純比較だな
力学もわからない馬鹿は黙ってろよ

874 :無記無記名:2017/10/18(水) 09:54:51.85 ID:mCf5pL18.net
>>873
じゃあ説明してみろよw

875 :無記無記名:2017/10/18(水) 10:04:28.85 ID:eza6cqPZ.net
>>871
まず日本語がおかしい。
>ビルダーは出来るだけ負荷を筋肉で受けようとする。
>リフターはどちらかと言えば骨格で受けようとする。

単に筋肉に効かせようとするか効かせない様にするかでいい。

はっきりいえば毎日練習できるリフターの方が関節への負担は少ない。
ビルダーのメニューを毎日やればすぐに故障できると断言する。
それだけ分割している部分へのその日の負担は大きい。逆に言えばそれに付随する
筋肉にも刺激がはいっており結果ビルダーが最大筋量を誇ることになっているんだよ。

もちろんリフターは故障が多い。それは競技特性によるもので応力がコントロール
仕切れずに関節に一気にかかるリスクが高いだけのこと。リフターが毎日トレーニング
できる時点で答えは出ている。分割している部位の関節への影響は間違いなくビルダーの方が高い。
それは圧倒的な筋量の差で出ている答えともいえる。

これが理解できないのは馬鹿だからだろう。

876 :無記無記名:2017/10/18(水) 10:05:06.00 ID:tU5G2E6K.net
>>871
この理屈いってる奴ってマジで思考停止過ぎる。
バカでも分かるように例えてやるがお前は現在のイチローのトレーニングを真似るのが一流の選手になる近道だっていってるみたいなもんなんだよ。

877 :無記無記名:2017/10/18(水) 10:12:48.17 ID:eza6cqPZ.net
ビルダーは最大筋量とそのバランスを競う競技で筋肉の遺伝子はチンパンジーで
ないかぎりある範囲で同じ特性を示すが?

ここにきてイチローの話をだして興奮している奴はどういう頭の構造をしているのか?
こういう輩は脳がチンパンジーなんだろう。

878 :無記無記名:2017/10/18(水) 10:17:44.01 ID:tU5G2E6K.net
>>877
なるほど。お前は鈴木雅の真似をすれば同様の筋量が手に入ると思ってるのか。

879 :無記無記名:2017/10/18(水) 10:36:02.09 ID:YoObxapX.net
速く重りを動かす動作をすれば速筋を鍛えられるの?
自分は筋力を伸ばして扱うウエイト増やしたいから速筋を鍛えたい。
ベンチ100kg8レップなんとかできるけど速く上げ下げできないしもう何年も頭打ちだから
80kgに設定して速く上げ下げすれば停滞打破できるかな?

880 :1:2017/10/18(水) 15:19:10.28 ID:ccIZVgWg.net
「筋量の多いビルダーが分割法をやっている」から逆算して低頻度を肯定しようとするのは陥りやすい間違い

例えるならトップギアで最高速を出してる車を見て加速段階からトップギアを使ってしまうようなもの
一応加速は出来ることで「やはり効果的だ、ローギアは非効率で意味がない」と確信が深まってしまうという罠
効率を考えるなら、まずは高速巡行に適したギア・加速に適したギアを理解することからだと思う

とりあえず、筋力強化狙いについてはビルダー式の追い込み低頻度はリフター式より効率が悪い可能性が高い
これについては具体的な異論が出ないようだけどいいのかな

881 :無記無記名:2017/10/18(水) 16:03:52.60 ID:nQiAep+b.net
>>880
口だけオカマ野郎は消えろ

882 :1:2017/10/18(水) 16:28:49.55 ID:ccIZVgWg.net
>>880
筋力強化狙いについては追い込んで低頻度より追い込まずに週3日〜やる方が効率が良い可能性が高い

って表現の方がいいかな?比較の話で言い方の問題だけだけど否定や挑発をしてるわけじゃないんで一応訂正します

883 :無記無記名:2017/10/18(水) 16:57:05.54 ID:bYcaiuWh.net
1はトリップ付けないの?
毎回idをngするの面倒

884 :無記無記名:2017/10/18(水) 17:33:41.19 ID:FDyiYqV2.net
スレを900近く進めてやっと1が辿り着いた結論がこれだ
「リフター志向はリフターのトレーニングすると良いと思うよ」

885 :無記無記名:2017/10/18(水) 17:54:21.93 ID:dsB1mk+L.net
なるほど!
ということは、もしかしてビルダーはビルダーのトレーニングをしたほうが良いということではないだろうか。

886 :1:2017/10/18(水) 18:25:22.28 ID:ccIZVgWg.net
>>885>>690は絶妙のタイミングで出てきて確実に吹かされてしまうんだけど同じ人なんだろうか
やっぱりスルー出来なかった
考え方は人それぞれだし個人差も大きいから「可能性」であって一概には言えないけど

「筋肥大志向も筋力を狙う期間はリフター式のトレーニングが良いかもしれないよ」

887 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:00:31.89 ID:dsB1mk+L.net
よくわかったね。
同じ人だよ。

888 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:09:34.44 ID:7ztCeHs6.net
エブリベンチの人も1ヶ月まででその後は頻度を減らしたトレーニングを薦めてたと思うぞ

889 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:19:22.13 ID:jBLSSxUn.net
何分割するのが効率いいんだろうか。
俺は一応三分割で一部位週2回だけど一回目と二回目じゃ種目変えて疲労重ならないようにしてるけどもっと分割した方がいいんだろうか

890 :1:2017/10/18(水) 19:24:26.45 ID:ccIZVgWg.net
>>887
>>690は本当に秀逸で冗談抜きに何度も読み返して笑わせてもらいました
月並みなお礼しか言えないけど貴重な笑いを挟んでくれて本当に感謝してます、ありがとう!

891 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:27:00.22 ID:xS2O3Fvz.net
>>889
時間をさけるなら
3分割×2 週6回トレーニング、1日休みだな一日全種目で40セットくらいが
トップビルダーのやりかただ、また中級者から上級者になるにはそれくらいやらないといけない

ロニー・コールマンやセルジオ・オリバは10時間の労働の後に
かなりのボリュームのトレーニングをしていた
トレーニングをすりゃ疲れるのは当たり前だ
>>1が言うような「余力を残してー」なやり方じゃマッチョになるのに何年かかるかわからんよ
毎日追い込め

892 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:32:29.06 ID:xS2O3Fvz.net
>>690はいいこと言ってると思う
>>1よ、君は逃げている
余力を残してはいけない、毎日追い込むのがトレーニングだ
そのために分割してどこかしらを毎日追い込むのさ
それも長い仕事の後にな
ヘビーウェイト、ハイボリュームで高頻度、上級者はみんなそうだよ

893 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:37:03.57 ID:P51+GEtY.net
3分割となるとプッシュ、プル、脚とか?
胸肩、背中腕、脚になるのかな

894 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:38:40.96 ID:D4jILGG+.net
>>893
胸背中、肩腕、脚、とかもある。

895 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:41:04.66 ID:P51+GEtY.net
胸と背中かなるほど
ちょっと試してみるかな
週2で回すの大変そうだけどやったことないからいい刺激になりそう

896 :無記無記名:2017/10/18(水) 19:48:51.63 ID:xS2O3Fvz.net
>>893
お、わかってるじゃないか、それが一番一般的じゃね?
体の表と、裏、脚はきついから単独、って感じが多いな
俺の場合、胸と三頭、肩と僧帽、背中と二頭、脚は毎日w

897 :1:2017/10/18(水) 20:07:37.03 ID:ccIZVgWg.net
>>888
自分も重量を追うサイクルはあまり長く取らないなあ、伸ばしたい部位は週5〜が基本だけど今も試行錯誤中
やり方・考え方・素質は色々だから決定版はないんだよね

http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028
超回復理論 vs フィットネスー疲労理論

他スレでも紹介されてたけど考え方として割としっくりくると思う

898 :無記無記名:2017/10/18(水) 20:12:52.86 ID:xS2O3Fvz.net
>>897
どっちでも一緒だろ、>>1の考えでは
がんがんトレーニングすれば回復力がつくんだろ?
毎日追い込めるくらい回復力つければいいだけだろう

899 :無記無記名:2017/10/18(水) 20:18:36.65 ID:P51+GEtY.net
>>896
脚毎日は死ぬから俺には無理だなぁw
残り1日は弱いから腕のみの日を設けてみる

900 :無記無記名:2017/10/18(水) 20:43:56.76 ID:xS2O3Fvz.net
>>899
脚はきついけど目的があって今は毎日やってるが
明らかに増量した、予想外の結果に満足している

901 :無記無記名:2017/10/18(水) 20:47:37.57 ID:KgTEmlJy.net
なるほどなぁ…やっぱ強くしたい太くしたい部位ってのはたくさんやるべきか

902 :1:2017/10/18(水) 21:26:34.89 ID:ccIZVgWg.net
>>900
待て待て待て待て
上の方でチラッと脚を毎日がどうとか言ってたけどネタだと思ってずっとスルーしてたんだけど…
マジでやってたの?明らかに増量した!? 胸厚キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ

903 :無記無記名:2017/10/18(水) 21:33:30.25 ID:OogUKHZ+.net
>>902
特定部位を週4以上とか別に特別な話でもないだろ。なに胸熱とか言ってんの?

904 :無記無記名:2017/10/18(水) 21:36:39.07 ID:KgTEmlJy.net
俺も腕を毎日やってみるかな
42cmから45cmにしてみせるわ

905 :1:2017/10/18(水) 21:54:59.14 ID:ccIZVgWg.net
>>903
そりゃ自分達なら歯磨きレベルの話かもしれんけどやってんの893 ID:xS2O3Fvzだよ!?
驚天動地とはまさにこれ、満足そうに返信して何事もなかったようにスレを続けたりなんか出来んっちゅうの
リハビリ中のDLも思わずレップ数が伸びてしまった、マジでにわかには信じられない

906 :無記無記名:2017/10/18(水) 22:26:08.58 ID:xS2O3Fvz.net
たぶん、たまに高頻度にすると発達するパターンなんだよ
すぐに慣れてしまうか怪我してしまうよ
発達が止まったらまた違うメニューにする

907 :1:2017/10/18(水) 22:36:43.01 ID:ccIZVgWg.net
>>906
何なんだその訳の分からんパターン解析は(笑)
だけど毎日やってこの短期間で目に見えて肥大してるなら自分が言ってることも部分的になら分かるでしょ?

結構疲れも残ってる感じなのに筋肥大するとか常識が壊れるような体験をするはずなんだけどねえ
まあでもそんな簡単には切り替わらないか、何にせよこれは大きな一歩だ

908 :無記無記名:2017/10/18(水) 23:06:06.86 ID:eOwfYbTg.net
んで、1はいつになったら自分の体を見せるのかな?
やっぱ口だけ?

909 :無記無記名:2017/10/18(水) 23:11:22.26 ID:VJSsBraj.net
>>907
訳わからなくないだろw
頻度高めてボリューム上がってんだから反応あっておかしくない。
このまま続けてもいずれ停滞期くるし、疲労が溜まりすぎる可能性もある。
何かしらの変化をつけてはまれば成長するのは至って普通の事だよ。

910 :無記無記名:2017/10/18(水) 23:40:30.90 ID:xS2O3Fvz.net
わりと常識的なことを言ったつもりだったんだがな
「ダメなら変えろ、上手く言ってれば変える必要がない」
これは常識だろ、発達が停滞したら何か違う刺激を与える、慣れたらまた違うやり方をするべきだ
一番だめなのは半端なトレーニングをし、それもマンネリ化、作業的になってしまうことだ

911 :無記無記名:2017/10/19(木) 00:08:50.19 ID:wPIU9IET.net
>>900
どんな組み方してる?

毎日フルメニューは無理でしょ?

912 :無記無記名:2017/10/19(木) 00:35:50.53 ID:TP47NEcg.net
>>904
重量扱ったりしっかり負担掛けるのは週2回程度に留めて、残りはとにかく筋肉、神経を使うだけでも良いと思う 軽くパンプさせる程度で

決して1RM70%以上などの高負荷扱ったり
筋肉に意識置いて追い込んでなくても高頻度で筋肉使うことで発達するのは
他のスポーツ選手やドカタ、建設業などの肉体労働者のガタイが証明している

913 :1:2017/10/19(木) 01:22:41.41 ID:aFedD+4B.net
>>910
ああごめん、こっちからすると「減量をやめてオーバーカロリーにしたら体重が増えるパターンだ」と同じに聞こえるんだよ
そういう結果になるに決まってるのをパターンって言うのかなっていう(笑)それで筋肥大が早まるのは当たり前だからさ
まあ嬉しくてちょっとちょっとテンション上がってただけだから大目に見といて
高頻度やってけば自分が言う「余力を残してー」は部位によっても度合いが全然違うってことも分かってくるはず
だけど>>638から10日も経ってないもんね、短期間でその成果は素晴らしいよ、本当に良かった

914 :無記無記名:2017/10/19(木) 01:43:05.40 ID:4JQU2b0e.net
>>913
横で見てるだけだがお前のそのネチネチした煽り本気でイラつくわ
もう消えろ

915 :95:2017/10/19(木) 02:30:18.98 ID:JkJhbIOu.net
今日の1回終わり

おいおい、俺はまだ筋肥大してないぞ
数週間で結果出るんじゃなかったのかよ

916 :無記無記名:2017/10/19(木) 04:38:07.35 ID:b1LTkeUS.net
煽ってるってよりカマくせえ口調のせいだろうな、特に語尾
普通に喋ってれば多分こんなに反発は無い、本来なら興味を引くテーマだし

917 :無記無記名:2017/10/19(木) 06:30:38.66 ID:Z1yv6zLM.net
高頻度、追い込みって怪我の元にしかならんわな

918 :無記無記名:2017/10/19(木) 08:17:59.20 ID:iIHwF0eu.net
結局僕の考えた最強トレーニングでしかねぇんだよな
実績を伴わない脳内妄想のみの机上の空論
だから噛みつかれてるんだが解らんのだろうな

919 :無記無記名:2017/10/19(木) 08:45:36.22 ID:g2OEtnPi.net
>>912
確かにそれは言えてる

「形態は機能に従う」ということか

920 :無記無記名:2017/10/19(木) 10:06:52.42 ID:g2sjzixC.net
回復力の定義も何故高頻度なら回復力がつくのかも何度聞いても説明してくれない
逃げるばかり
一般的な発想というか法則とはちょっと違う
オカルト入ってるよ

921 :1:2017/10/19(木) 13:00:44.71 ID:aFedD+4B.net
>>920
話の本筋に沿って普通に質問してくれたら答えるよ、説明しても意味が無いなと思えば見てるだけ

回復力がつくっていうのは「トレ直後は疲れてても翌日には元気が戻って同等以上のことができるようになる」かな
例えば部活で最初は疲れ果ててたのが毎日続けてると練習量がかなり増えてもついて行けるようになる感じ

低頻度だと練習量は増やせても疲労感や筋肉痛は同じように繰り返されるから体力アップとは分ける必要がある
というわけで「回復力アップ=筋肉痛や疲労感を引きずりにくくなって連日練習できるモードへの変化」として区別してる
最初3セットが精一杯から10セット出来るようになれば体力アップ、重量回数が伸びればパフォーマンスアップってことで


あと「金がかかる ⇒無駄金を使いがち」に訂正したけど、
これは最初から分割法で始めてしまうと「専門家の意見=正しい」と考えるようになりがちな点を指摘したもの

分割法自体の問題ではないし、自身で効果を確認したうえで必要なものを購入しているなら何も問題はないよ
自分で効果を検証せず言われるままプロテイン等を買い続けているケースが多いように感じたから入れてみた項目
一般に良いと言われてるから取り入れる、ではなくて「試してみる」スタンスで因果関係をつかむことが大事だと思う

922 :無記無記名:2017/10/19(木) 13:23:38.35 ID:BR3OygT2.net
知識が無いんで精一杯それっぽく答えました

923 :無記無記名:2017/10/19(木) 13:34:50.23 ID:ra2lMmnp.net
>>880
高重量扱うトップリフターが高頻度だから使用重量伸ばすなら高頻度が良いって言ってるように読み取れるんだが?
俺は>>885と全く同じ感想が浮かんだぞw

重量伸ばした後に筋量増やす方が良いって言うなら
まぁそんなやり方もあるんかなと思うけどね

924 :無記無記名:2017/10/19(木) 13:41:18.90 ID:8HB7GuqA.net
なぜ体力が毎日無限にあがっていく設定なのか理解に苦しむ
戦えば戦うだけ強くなるRPG世界の住人かこいつは
毎日運動すると徐々に体が最適化されキャパは増えるが回復力も体力もすぐに頭打ちになる
一日休めば次の日また元通りになるなら過労タヒも疲労骨折も存在せんぞ

925 :無記無記名:2017/10/19(木) 14:08:03.44 ID:g2sjzixC.net
>>921
長文で的外れな意見ご苦労さん
部活の例は回復力がついてるんじゃなくて心肺機能や筋持久力が上がってるだけだろ
それに、負荷を逃す手段を掴んでいるだけ
俺が言いたかったことを>>924
が大方言ってくれたけど、お前はゲームのステータスの如く「回復力」っめもんがあってそれが向上すると思ってそうだから何度も定義を聞いた訳

案の定答えたつもりで何の答えにもなっていない抽象的なオカルトが返ってきたけど

回復力なんてもんは鍛えられるもんじゃないし、年齢と共に衰える
回復力は要するに細胞分裂、新陳代謝の速度の話だろ
筋細胞を回復するのも同じことだ
毎日トレーニングをしたからと言って回復力が極端に向上したりしない
するのなら何故毎日練習するアスリートは疲労骨折をする?
高校の部活動だって、毎日アホみたいに練習してた時代は疲労骨折しまくってたぞ

926 :1:2017/10/19(木) 15:10:29.98 ID:aFedD+4B.net
>>923
>高重量扱うトップリフターが高頻度だから って理由部分が違ってる
何の競技でもトップクラスは各自専用の特殊トレも多いから参考にすることはおすすめしない

>>880で言ってるのは「筋力を伸ばすのにより効果的な方法を検討しよう」ってこと
一般的なリフターの方式が良いならビルダー系でも筋力強化期間に取り入れれば効率がアップするかもしれないし

逆にビルダー式の追い込み低頻度の方が筋量を伸ばしやすいっていう意見もあるかなと思って聞いてみてるだけ
白黒つけて良い方を選ぶべきとかって話でもないよ、鍛える箇所が多いとかトレの事情もあるだろうから


>>924
>>925
無限? 負荷を…逃がす??(耐) よく分からんけどそう思うならそれでいいかと
トレは少セット、月のうち3/4は休息日、ゴールデンタイムにプロテイン、これでプロのように筋肉モリモリ…
今にして思えばこれの方がよっぽどオカルトチックな幻想だったけど、物の見方は人それぞれだからね

927 :無記無記名:2017/10/19(木) 15:35:11.10 ID:nSEMZLsi.net
>>926
物の見方は人それぞれ。まさにそれだ。
それを知りながら1スレ消化させるとは、馬鹿にも程がある。

928 :無記無記名:2017/10/19(木) 15:40:51.08 ID:vXlpxeKQ.net
常識外れの身体になるためには常識外れの事をやる必要もあるってことだ

929 :無記無記名:2017/10/19(木) 18:15:06.36 ID:qCcP4QKr.net
>>926
うん
で?
君の身体はすごいの?
筋肉量大したことないなら、意見しても根拠がないんだから
黙ってようか

930 :無記無記名:2017/10/19(木) 18:17:58.94 ID:qCcP4QKr.net
>>928
で?
君の身体は?
発達してるのかい?
高頻度で発達してるなら、高頻度の有用性を己の体を根拠に語れるが
大した体してないんでしょ?
黙ってようか

931 :無記無記名:2017/10/19(木) 19:47:50.36 ID:ra2lMmnp.net
>>926
筋力伸ばすのにリフターのトレ参考にするって普通だよね
だから○○プログラムとか世の中に出回ってるんでしょ?
そういうのもやったりした上で一般的なビルダーは分割法がメインでしょ?

>逆にビルダー式の追い込み低頻度の方が筋量を伸ばしやすいっていう意見もあるかなと思って聞いてみてるだけ

ここは筋力の間違い?
追い込み低頻度で筋量伸ばすって意見はいっぱいあったよね

あと追い込まない高頻度って何も知らないでトレーニング始めた人は結構やってると思うよ
それで成果が出ないから調べて追い込む分割法やりだすのはありがちだろ?
それにジムでも初心者には1回で全身鍛えるメニューを勧めるぞ
全身である程度慣れたら分割法に変えて行く
1は自分で考えて試してと言うが初心者向けに具体的なメニューを上げることは出来ないの?

932 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:12:48.95 ID:g2OEtnPi.net
「形態は機能に従う」

933 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:25:21.28 ID:wEMyDWE0.net
1さんは、オーバーロードの法則については、どの様にお考えでしょうか?
オーバーロードなしでも、筋肉は大きくなると言う考えでしょうか?

934 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:26:24.07 ID:RtVBNasZ.net
1は自分の考えたさいきょうとれーにんぐ(爆)を認めてもらいたいだけなんだろ
せめて自分の取り組んでるメニュー内容とかその成果を上げれるならまだしも
そういうの一切せずに独自の脳内理論をひけらかしてるだけなんだから
そりゃ信用もされず相手にもされないわ
トレーニングは結果が全てだろ
いい加減悟れ

935 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:47:25.18 ID:g2sjzixC.net
>>926
汚い言葉がどーのこーの言ってた人間が答えに窮したら醜く煽るのはどうなんだ?え?
汚い罵倒で逃げるのはいいからレスの内容に真摯に答えろよ
わからないんじゃなくてわかりたくないだけだろ

何故高頻度なら回復力がつくのか、回復力をしっかりと定義した上で答えろと言ってんだよ
日本語わかるよな?

毎日筋トレしてたら細胞分裂の速度が速くなる!って言ってんだよお前は
オカルトでしかねーだろうが

936 :無記無記名:2017/10/19(木) 21:57:31.01 ID:CFBlg4Hh.net
ハードにやってた頃は如何に筋肉を疲弊させるかみたいな考えでドロップセットやりまくって酷い筋肉痛起こることこそ正義みたいに思ってたけど、そこまでやらなくてもいいんじゃ無いかとこの頃気づいた
けど、ここで言ってる追い込まないとは意味が違うな
インターバルとかいろんな意見あるけど、トレーニング時間自体を1時間なら1時間で設定してその中でトレーニングの密度を追い求めるって考え方だとインターバルとかセット数さらに言えばトレーニング頻度も見えてくる気がする。
時間無制限だと強度が分かりにくいから時間固定で前回よりもいいトレーニングを目指すってのがシンプルでオススメ

937 :1:2017/10/19(木) 23:06:53.55 ID:aFedD+4B.net
>>931
指摘の通り「筋力」の間違いでした

何も知らないところから追い込まない高頻度で始める人・初心者には1回で全身鍛えるメニューを勧めるジム
これは自分の知る限りじゃほとんどないから想定してないんだ、ありがちとも言い切れない気はする
具体的なメニュー要るかな?ベンチプレスで例が出てるし、個人的には好きな種目だけでいい派なんで
もちろん追い込みと頻度を絡めてメニューを考えたいとかあれば一緒に考えるけどね、そういうスレだし

中級者:強化したい部位、RMの半分程度のレップ数でなるべくセット数を増やす(時間との兼ね合いで)
初心者:基本種目を各部位に1つ、1〜2レップ分の余力を残した状態で12レップ達成を目指す、セット数は少なめから

初心者のレップ数セット数の設定は色々意見があると思うけど自分の案はこんな感じ(改善の余地は大アリ)
慣れてきたらセットの強度を上げるんじゃなくて徐々にセット数を増やせるように工夫してみるのがキモかな

>ある程度慣れたら分割法に変えて行く
これは強度を高めることで回復がきつくなるからだろうけど、ここがローボリュームへの入口なのかなと
スレ的には「疲れる方向に進んでワークボリュームを稼げなくなると筋肉の発達はペースダウンするかも」というとこかと

938 :無記無記名:2017/10/19(木) 23:12:59.45 ID:iIHwF0eu.net
中学生レベルの長文書いて何がしたいんだよコイツは
結局何もわかりませんで終わってんじゃねぇか

939 :無記無記名:2017/10/19(木) 23:17:15.89 ID:MiFZxBnm.net
>>937
お前は「具体的」という言葉の意味をググる事から始めとけ

940 :1:2017/10/19(木) 23:58:10.28 ID:aFedD+4B.net
>>933
自分の考えは>>789の通り、順番を間違えないようにしましょうってことだけ

>>935
醜く煽るとかよく言うよ(笑) 「どうなんだ?え?」とか好きだわ(笑)

・週のうち1日だけ激しく運動して6日休む⇒運動しないことが生活のベース:安静モード
・週4日〜ほど運動する⇒運動することが生活のベース:活性モード
細胞分裂か代謝か医学専門じゃないから知らないけど便宜上「体の活性化=回復力アップ」じゃダメかね
体のモードが切り替わると同じだけ体力が伸びた場合でも疲れ方の残り方は明らかに違うから別ステータスなんだよね

頻度によるダメージに関しては、今は高頻度も低頻度も混ぜてやってるけど自分の実感は>>447と全く同じ
ただ917については毎日やったら疲労骨折するかもしれないからやめといた方がいいと思う、冗談抜きで
>>935>>605でほぼ正解を言ってるし 634 893 は実践レポートなわけだけど>>722みたいにならなければいいわけで

低頻度の分割法はきついけどそれでも労力と時間を最小限に抑えながら筋肉を微増維持できる点では非常に優れた方法
自分も活用しています、以上

941 :無記無記名:2017/10/20(金) 00:16:32.92 ID:TZyL35IS.net
何言ってんだこいつ
分割法で休むのは週一日か二日だけであとはトレーニングだぞ?
お前の理屈に従えば年中活性モードだろ、(たまに一月ぐらい完全に休むといいという経験則みたいのがあるがな)

942 :無記無記名:2017/10/20(金) 00:21:30.78 ID:uehpPbry.net
つまり1は既存の理論に何も反論はないし、新しい意見もないと
はいこのスレ終わり

943 :無記無記名:2017/10/20(金) 00:33:38.00 ID:M62+YRoC.net
何かこの1ってベンチプレスしかやらない前提で話してる気がする

944 :無記無記名:2017/10/20(金) 00:35:32.18 ID:Y4/yKE7C.net
エビデンス出す気ないって時点で仮説の出し合いにしかならないからなぁ
>>1の場合はトレメニューも出さないから仮説にすらならないけど

945 :無記無記名:2017/10/20(金) 00:46:53.23 ID:sqm28Qsi.net
回復力がついてくるってそんなのはしれたレベルだろ。
人間の体はエイリアンじゃないんだから破壊された筋繊維が一日で治るとか
ないんだよ。顕微鏡レベルで損傷した軟骨が次の日なおるとかもな。
回復力に遺伝型が存在するが程度問題の話。
毎日できてる時点で筋肉への刺激という意味ではおままごとレベルの入力なんだよ。
そんなもので肥大するレベルでいいのならそれもありだが、効率悪いということ。
そして最大に肥大させることは不可能。

946 :無記無記名:2017/10/20(金) 01:23:27.59 ID:YUOLXwDvS
>>940
回復力なんて栄養の取り方で変わるだろ。こいつは最初から食事の部分がスッポリ抜けてるんだよ。

食事やサプリメンテーションはボディビルのやり方を取り入れてるスポーツは多い。

947 :無記無記名:2017/10/20(金) 01:27:48.31 ID:gYm2p/ng.net
中学生の頃は追い込まずに高頻度のアームカールを毎日やってたよ俺
みんなもそうだろ?

948 :無記無記名:2017/10/20(金) 01:43:48.65 ID:TZyL35IS.net
>>947
俺も腕立てスクワット、腹筋、毎日やってた
でも全然筋肥大しなかったよ
高校でもだ、でもジムにいくようになって、筋肉は休ませないといけないとか
トレーニングは毎日やる必要はないがやる時はマジで追い込め、とか
タンパク質が肝だ、とか、エネルギーの総量を気にしろとか
よくあるアドバイスを受けて、その通りやったらメキメキでかくなったw
>>1が言うところのセールストークだが、マジで効果あるよ
まあそうだよな、トッププロまでだいたいこのやり方の応用なんだからな
トッププロはトレーニングボリュームが半端ないが、基本は同じよ

949 :95:2017/10/20(金) 02:34:10.76 ID:bT/kVUzb.net
今日の1回終わり

回復期間って、腹24時間、胸48時間、背中72時間だっけ

950 :無記無記名:2017/10/20(金) 03:11:24.51 ID:s19BDrhl.net
>>940
頭大丈夫か?
汚い言葉使うから返信しない!(プンプン って言ってたのはてめーなのにその本人が汚い言葉使ってるのはどうなんだ?って言ってんだよ
お前以外5chで汚い言葉がどーのこーのなんて言ってねーの

言葉変えてるだけで結局言ってること同じじゃねーか
なーにが活性化だよ
それを具体的に言えっつってんだよ
お前の話は全部ふんわりしてるから話にならないの

他の奴も散々指摘してる通り、回復力なんてもんはトレーニングで変動するのなんてたかが知れてるし、軟骨の磨耗は回復しない

で、お前の活性化(笑)してる状態なら回復力(笑)が上がってるなら、なんで高頻度トレーニングをするアスリートや昔の高校球児なんかは当たり前のように疲労骨折してるんだ?
この答えがないんだが

追い込まないからとか言いそうだけど、追い込むってのは筋肉を追い込んでるんであって、腱や骨への負担は結局総ボリュームや頻度が影響するんだから、お前のいう馬鹿みたいなトレーニングの方が体へのダメージが大きいんだよ

951 :無記無記名:2017/10/20(金) 03:14:24.62 ID:s19BDrhl.net
体のモードだのステータスだのマジでゲーム脳の引きこもりだろお前
妄想トレーニング理論はいいから他の奴が言うように具体的なトレーニングメニューの一つでも上げてみろよ
何故か一度も言わないけど

952 :無記無記名:2017/10/20(金) 09:09:08.49 ID:V6FMzocD.net
>1さんに聞きたいけどいつもジムに行くとどうしても長時間全身やってしまうんだけど
大体全て含めて4~5時間くらいはジムにいるんだけど、途中で腹減ったらやっぱりやめた方がいいんかな?
一応トレ中にBCAAと中盤後半からプロテイン+マルトデキストリン飲んでる
バナナとか芋もトレ中に摂取してもいい?

953 :無記無記名:2017/10/20(金) 09:16:17.36 ID:6xJGVbLE.net
そんなの気にするくらいなら時間設定して全力でやれよ
ダラダラ時間だけかけて筋肉つかないとかいう典型的タイプ、気にするところがズレてんよ

954 :無記無記名:2017/10/20(金) 09:26:49.77 ID:V6FMzocD.net
ダラダラでもないんだなあこれが(´・ω・`)
全身やるとこれくらいはかかるし、自分には合ってるのかなって、筋肉も順調に肥大してまっする(´・ω・`)

955 :無記無記名:2017/10/20(金) 09:35:25.25 ID:6xJGVbLE.net
効果出てるのにやり方変える必要ないだろ?
バナナや芋食うのに許可でもいるんか?
そういうことをズレてるって言ってんだよ

956 :無記無記名:2017/10/20(金) 09:56:48.00 ID:V6FMzocD.net
"批判しかできない者は何も得ることはできない"

957 :無記無記名:2017/10/20(金) 10:11:07.44 ID:5J2PWAJW.net
>>956
1くん自演乙www

958 :無記無記名:2017/10/20(金) 10:26:28.35 ID:V6FMzocD.net
気に食わないレスが全部同じヤツが書いてると思うようになったらパラノイアの前兆

959 :無記無記名:2017/10/20(金) 10:26:41.75 ID:Pths1J2i.net
わざわざこのスレを開き1フルボッコの流れの中で、1に質問する男の人って・・

総レス数 1009
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200