2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大豆】ソイプロテイン専用スレ16粒目【植物性】

516 :無記無記名 :2018/09/18(火) 20:47:47.92 ID:rQduu0w8p.net
ザバスのソイプロテイン 引き締めたいカラダのために
もしかしてこれって痩せないのかな?
ウエイトダウンヨーグルト飲んでた時より体重増えた

517 :無記無記名 :2018/09/18(火) 20:54:46.57 ID:HHYzwn/4H.net
カロリー表示嫁

518 :無記無記名 :2018/09/18(火) 21:09:47.79 ID:RjlGgGdu0.net
プロテインのせいかそれ?

519 :無記無記名 :2018/09/18(火) 22:10:37.97 ID:Ag3rWY2vM.net
>>516
どこを切り取っても頭が悪い発言で面白い

520 :無記無記名 :2018/09/19(水) 00:11:44.44 ID:Z7sQ4dpz0.net
>>516
飲むだけじゃなくてトレーニングもしような

521 :無記無記名 :2018/09/19(水) 02:35:39.40 ID:CVQN5BS90.net
うソイーなさんな

522 :無記無記名 :2018/09/20(木) 18:58:49.27 ID:bB+XgXBma.net
>>516
ダイエット板へどうぞ
豚は邪魔なんすわ

523 :無記無記名 :2018/09/20(木) 19:06:39.88 ID:z5xSFWpP0.net
豚にだって人権はあるのに( ´)Д(`)

524 :無記無記名 :2018/09/20(木) 19:56:06.96 ID:w86uQdERd.net
家畜に神はいないッ!!

525 :無記無記名 :2018/09/20(木) 20:07:28.67 ID:u0XFp7/9p.net
!!!!

526 :無記無記名 :2018/09/20(木) 20:59:57.00 ID:bB+XgXBma.net
つうか、食べることで体重落ちるならそれ毒物やで

527 :無記無記名 :2018/09/20(木) 22:08:06.30 ID:qZg+M7cE0.net
つまり、こんにゃくは毒物?

528 :無記無記名 :2018/09/21(金) 09:12:51.85 ID:r2KLtUQq0.net
アホ参上w

529 :無記無記名 :2018/09/21(金) 18:14:34.44 ID:LBfOcVK+a.net
>>527
こんにゃく自体に体重落とす作用はありませんが
頭大丈夫?

530 :無記無記名 :2018/09/21(金) 23:32:09.01 ID:Mm3IXAgmd.net
青カビ食うしかない
つまりブルーチーズや!(小並)

531 :無記無記名 :2018/09/22(土) 23:24:54.31 ID:SZGpz/rS0.net
>>529

>>526は体重落とす作用なんていってないぞ

532 :無記無記名 :2018/09/23(日) 18:23:21.96 ID:6AXcJ4mV0.net
送料も加味して最安で買えるのはAmazonのアルプロンか?
味のレビューがぼろくそだが。

533 :無記無記名 :2018/09/23(日) 18:50:11.28 ID:I/WkcvF+0.net
>>532
アルプロン飲んでるけど味は悪くないよ、少なくとも自分には

534 :無記無記名 :2018/09/23(日) 19:08:13.74 ID:Pat/cKQs0.net
ザバスのソイチョコレートを飲んでたが今回からマイプロに切り替えた。
物凄くドロッとしていて腹持ちが凄くいい。
ダイエットで一食分代替えするには明らかにマイプロのほうがいい
1kg1000円以下だしもっと早くこっちにすればよかった

535 :無記無記名 :2018/09/23(日) 19:13:38.78 ID:6AXcJ4mV0.net
マイプロは送料がもっと安くなればなー。ヘビィユーザー向けだよな

536 :無記無記名 :2018/09/23(日) 19:27:29.64 ID:JU+k5rLA0.net
>>532
ボディウイングをすすめる

537 :無記無記名 :2018/09/23(日) 19:31:41.62 ID:6AXcJ4mV0.net
>>536
ありがとう。次回買ってみるよチョコレート。
プレーンは最もコスパがいいが味付けする手間が面倒だからな。

538 :無記無記名 :2018/09/23(日) 19:32:38.11 ID:9ShNM1Hq0.net
ボディウイングはチョコもイチゴもプレーンもほぼ変わらんぞ

539 :無記無記名 :2018/09/23(日) 20:04:50.70 ID:JU+k5rLA0.net
>>538
そう
そういう風味つけてるだけだからな
ただノンフレが一番クセなくていいんだよね

540 :無記無記名 :2018/09/23(日) 20:34:05.55 ID:I/WkcvF+0.net
マイプロテインの送料1800円ってなんなんだろうな

541 :無記無記名 :2018/09/23(日) 21:06:20.94 ID:D1fy+cPJ0.net
いろいろ個人輸入するとわかるよ

542 :無記無記名 :2018/09/23(日) 23:47:02.30 ID:MSNlPmvb0.net
わからねー

543 :無記無記名 :2018/09/24(月) 21:28:44.14 ID:FNu8XrtU0.net
送料なんて払ったことないな

544 :無記無記名 :2018/09/24(月) 21:40:48.37 ID:rOx4pxo80.net
540改買った。楽しみ

545 :無記無記名 :2018/09/24(月) 21:46:37.18 ID:2nrA96Vp0.net
ああいう何処の馬の骨かもわからん会社が出してる怪しくシンプルなパッケージの格安プロテインは怖くて買えん。チャイナで原料仕入れてそう。

546 :無記無記名 :2018/09/24(月) 22:05:09.86 ID:yTe3e/w70.net
問屋540か
Amazon's Choice取得出来てるソイプロテインは540だけ
うちの会社の甘味料も540から届くから
安いシンプルスタイル貫いて欲しいわ

547 :無記無記名 :2018/09/25(火) 18:10:54.41 ID:k0S8xPkg0.net
EUから
航空便でトラッキングと保険つけて最速でもってこい
ってなると10000円以上かかるだろ

1800円で確実に届くなら安い

548 :無記無記名 :2018/09/25(火) 22:38:28.79 ID:OYrutx4zM.net
値段考えたら540かマイプロに落ち着くよな
国内の安めのソイは540と中身同じだし

549 :無記無記名 :2018/09/25(火) 22:48:02.88 ID:bDsO/Ozjp.net
マイプロはネズミ講だから不買

550 :無記無記名 :2018/09/25(火) 23:25:09.47 ID:I73smXsM0.net
ソイプロテインが安く買えなくなって
このところ飲めなくなった

もう、1キロ900円切るようなコストでは無理なのかな

551 :無記無記名 :2018/09/25(火) 23:47:18.35 ID:KDDNB5Dka.net
1 ヶ月ほど前に、820円切ってたな。
ゾロ目じゃないときに、こっそり安くなるんだ。

552 :無記無記名 :2018/09/25(火) 23:54:49.48 ID:A8F+jngu0.net
遺伝子組み換え不使用とかはこだわる?

553 :無記無記名 :2018/09/26(水) 08:20:14.99 ID:nqDADLSw0.net
ソイは先日一瞬だけ600円くらいになったな…

554 :無記無記名 :2018/09/30(日) 05:59:12.29 ID:JF+dItid0.net
ソイプロテインにアブシジン酸は含まれてる?

555 :無記無記名 :2018/10/02(火) 14:59:37.74 ID:itpDD2Kx0.net
540改は普通に温めた牛乳に溶ける。味はニチガと比べてちょっともっちゃりとしてる。

556 :無記無記名 :2018/10/13(土) 23:55:11.55 ID:jkwhI9eB0.net
>>513
毎日どのくらい飲んでる?

557 :無記無記名 :2018/10/15(月) 05:11:22.49 ID:icz+bnyN0.net
1年ちょい飲み続けてたらチンポが一回り小さくなってきた

558 :無記無記名 :2018/10/15(月) 09:29:32.48 ID:JSJqC6Rd0.net
だからソイプロテインは飲んではいけないんだよ
長期間飲んでると
体重増加
肥満
さまざまな病気にかかりやすくなる
睾丸萎縮
勃起不全
二度と子供作れなくなった人もいる
筋肉のハリもなくなり筋肉が小さくなり使用重量も落ちる

559 :無記無記名 :2018/10/15(月) 09:50:04.37 ID:nzin1jKt0.net
1年ちょい飲み続けてたらオッパイが一回り大きくなってきた

560 :無記無記名 :2018/10/15(月) 11:27:22.39 ID:vo1scxs0r.net
日本人とブラジル人は伝統的に豆を多く接種してきたが、だからといって多民族より寿命が短いとかおっぱい大きいなんて事実は無いわな
ブラジル人に至ってはむしろガタイいい部類

561 :無記無記名 :2018/10/15(月) 14:11:34.89 ID:SIrzUUUB0.net
>>557-558
これは体感的なもの? その結果がソイプロテインを飲んだことによる因果関係にあると言い切れるだろうか
高○が動画で言ってたこともあながち嘘じゃないってことかなのかな?
ソイプロテイン飲んで悪影響出た信憑性のあるデータとかある?

562 :無記無記名 :2018/10/16(火) 04:41:33.27 ID:PPUftN9m0.net
>>561
長期にわたる人体実験なんてあんまりやらなくないか?

563 :無記無記名 :2018/10/16(火) 12:22:43.53 ID:tRfsF3cPM.net
昔のボディビルダーはソイばっかり飲んでたんだろ

564 :無記無記名 :2018/10/16(火) 12:29:41.12 ID:8C/nlDMzr.net
だから本当に才能のある人しかデカくなれなかった

565 :無記無記名 :2018/10/16(火) 13:44:58.58 ID:CZ339u11a.net
昔のビルダーは鳥のささみをボイルしたのを大量にたべてたって聞いたな

566 :無記無記名 :2018/10/16(火) 14:26:15.49 ID:/bjIaH+wa.net
生卵沢山飲むとかは見たな
正確には卵を沢山摂取するなんだけど

567 :無記無記名 :2018/10/16(火) 14:36:02.85 ID:8PH/QGERa.net
ノンオイルツナ缶とか

568 :無記無記名 :2018/10/17(水) 08:33:29.74 ID:R/oBWZiIH.net
>>565
今でも食べてるわw

569 :無記無記名 :2018/10/17(水) 20:38:51.88 ID:STtukWA70.net
昔のビルダーは卵の白身ばっかり食べてたって聞いたよ
黄身は大量に余るから棄てるとか

570 :無記無記名 :2018/10/17(水) 23:34:39.87 ID:kUmii5F10.net
今でも白身めっちゃ食うやろ

571 :無記無記名 :2018/10/23(火) 17:37:25.97 ID:nH6xsnS30.net
ザバスのソイココアからホエイココアに変えたけど筋肉つかないし肌や髪綺麗にならんし何より味が不味い。やっぱソエイのほうがいいや

572 :無記無記名 :2018/10/23(火) 17:43:46.86 ID:SH0ak4FR0.net
ソエイか、新しいなw

573 :無記無記名 :2018/10/23(火) 19:53:59.64 ID:xQ5Od1Le0.net
ソイとホエイ両方ならソイ単独より良いわな

574 :無記無記名 :2018/10/24(水) 22:18:17.38 ID:tW+tPquF0.net
これからする質問に、ソイかホエイでお答えください

準備はいいですか?

575 :無記無記名 :2018/10/24(水) 22:23:23.70 ID:3YRqsr+la.net
ほえーい。

576 :無記無記名 :2018/10/24(水) 23:21:06.52 ID:B1GA6PI/0.net
ボディウイング不評だな
俺はイチゴ味が味薄くて飲みやすくてサイコーなんだが。
食物繊維豊富で立派な一本糞がでる

577 :無記無記名 :2018/10/25(木) 00:50:03.94 ID:97e5bX720.net
不評かな?

578 :無記無記名 :2018/10/25(木) 01:09:20.96 ID:JTcodTXfM.net
別に不評ではないと思うぞ

579 :無記無記名 :2018/10/25(木) 01:11:33.51 ID:G0pjTcROr.net
ボディウイングってほんのりイチゴのにおいがする程度で味はないんだろ
マイプロテインのはがっつりイチゴだったわ

580 :無記無記名 :2018/10/25(木) 10:12:31.21 ID:3v+hhtoWa.net
あれ味っていうより風味づけってかいてあるね 

581 :無記無記名 :2018/11/09(金) 21:50:59.58 ID:3GeB3nDkM.net
ボディウィングのプレーンを買うつもりがチョコレートを買ってしまった
砂糖抜きのココアを薄めたみたいな味だった

582 :無記無記名 :2018/11/09(金) 23:03:21.66 ID:EUKEgy1e0.net
>>581
匂いだけだよなあれ
牛乳で割るとまぁまぁいける

583 :無記無記名 :2018/11/10(土) 23:39:35.83 ID:/LyU28+f0.net
女性でソイプロテイン常用してる人いますか?
どうもソイだと生理がきつくなる気がして

584 :無記無記名 :2018/11/17(土) 21:29:32.65 ID:I5crYLnN0.net
生理より屁が臭うことになるよ

585 :無記無記名 :2018/11/19(月) 09:52:35.41 ID:OQU131Una.net
ホエイで屁がくさくなるのって、要するに乳糖を自分で消化できないのを
腸内細菌が分解することでメタンガスとかがでることによるものらしい
その作用で腸内のphがある程度以上の酸性に傾くと下痢を併発するらしい

ってことは、ホエイで屁が臭くなる人はある程度の乳糖不耐性ってことでいいんかな?

乳糖不耐性も1か0ではなくレベルがあるらしいね
遺伝や後天的要素が複雑に絡み合ってるらしい

とりあえず屁が臭くなったり下痢になる人は辞めるのも選択肢の一つかも?

自分が乳糖不耐性か確認できる方法って牛乳飲みまくるくらいしか方法ないかな?

586 :無記無記名 :2018/11/19(月) 10:23:57.58 ID:tAt1YxXn0.net
元から臭いが臭いの種類が変わっただけやろ

587 :無記無記名 :2018/11/19(月) 10:50:35.48 ID:OQU131Una.net
http://my-simplicity.com/wp-content/uploads/2015/07/ms_nyutou.jpg

日本人の85パーセントが乳糖不耐性らしいでw

588 :無記無記名 :2018/11/19(月) 16:18:47.95 ID:DsR4CZtbM.net
ヨーグルトを食べたら乳酸菌が腸内で乳糖を食べてくれないのかな

589 :無記無記名 :2018/11/19(月) 16:40:35.99 ID:OQU131Una.net
>>588
ヨーグルトの乳酸菌が「生きているのであれば!」消化を手伝ってくれるよ

今日読んだサイトに書いてあった
ヨーグルトの乳酸菌が乳糖をかわりに分解するらしい
ヨーグルトの乳酸菌が死んでるとダメ
ヨーグルトの乳酸菌とかがいないと大腸まで乳糖がいって
別の菌が分解して変なガスとかがでて下痢になったりするらしいよ

でも、ヨーグルトの乳酸菌って死んでることが多いと聞いたことがなくもない
加熱されずに乳酸菌の酵素だけ残ってたらいいのかもしれんが詳しくはわからん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/1993/jul/nyutou.htm
牛乳を飲めない人のために−乳糖不耐症について−
農林水産省畜産試験場 加工第一研究室長 鈴木 一郎

乳糖不耐の人に牛乳を飲ませたとき3−6時間後に呼気中の水素ガス濃度
が高くなりました。つまり乳糖は大腸内の細菌により3−6時間にわたり分解を受
け、水素ガスが発生したのに対し、ヨーグルトを食べた場合、呼気中の水素は牛乳
を飲んだ場合の1/3以下となった。これは大腸まで届いた乳糖は牛乳の1/3以下で
あったことを意味します。残りの2/3は小腸で乳糖分解酵素によりグルコースとガ
ラクトースに分解され吸収されたことになります。この乳糖分解酵素はヨーグルト
中の乳酸菌に由来します。しかも生きていないとこのような働きを持っていません。
図3はマウスを用いて証明した例です。マウスに乳酸菌が生きているヨーグルトを
食べさせると、腸管内の乳糖分解酵素活性は増加したが、ヨーグルトを加熱して乳
酸菌を殺してから摂取させたときは活性が増加していません。加熱により酵素が失
活してしまったと考えられます。このようにヨーグルトは乳糖不耐の人でも下痢や
腹痛、お腹の張りなどを伴うことなく摂取できることから、牛乳の代替品としての
役割を担うことができます。

590 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:19:50.00 ID:ASskm8I00.net
ヨーグルトの乳酸菌は氏んでるけど元からいる腸内細菌の餌になって元気になれるみたいな話を聞いた

591 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:40:39.44 ID:DsR4CZtbM.net
ヨーグルトの乳酸菌は生きてるけど胃酸で死ぬ確率が高いんでしょ

592 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:42:38.87 ID:7oxMF+1v0.net
腸内細菌を気にするならオリゴ糖でも添加したらいいんじゃね?
大体のドラッグストアで安く手に入るから入手性とコストは折り紙付きだが

593 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:45:09.04 ID:DsR4CZtbM.net
ヨーグルトメーカーを使えば市販の普通のヨーグルトを種にして自家製ヨーグルトが作れるので乳酸菌が生きてるのは間違いないよ
ただし安いヨーグルトは失敗率が高いので、安いヨーグルトの乳酸菌は数が少ないか死んでるかしてる可能性はある

594 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:50:30.57 ID:ASskm8I00.net
でも>>591じゃん

オリゴ糖も良いやつ選ばないと純度めちゃ低いから注意ね

595 :無記無記名 :2018/11/19(月) 23:56:06.88 ID:IB318jylM.net
>>594
俺は自家製ヨーグルトを食べるようになってから臭い屁も便秘も下痢も全くなくなったから、多少は胃酸で死んでも問題ないんじゃないかな

596 :無記無記名 :2018/11/20(火) 01:13:44.57 ID:y1pYbUx0a.net
乳製品、飽和脂肪酸、カルシウム摂取量と前立腺がんとの関連について
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html
乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループの前立腺がんリスクは、最も少ないグループのそれぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、摂取量が増えるほど前立腺がんのリスクが高くなるという結果
ホエイも乳製品だからプロテインを大量摂取してるビルダーはやヴぁいよな

597 :無記無記名 :2018/11/21(水) 00:09:20.93 ID:xsBR/+zz0.net
大豆は普段のメシで散々食ってるからなぁ
納豆、豆腐、枝豆、ひじき、味噌汁…
わざわざプロテインで摂らんでもなぁ

598 :無記無記名 :2018/11/21(水) 07:47:55.70 ID:Qlg8yYzM0.net
大豆を摂るためにソイプロテイン飲むわけじゃないだろ
大豆を挽いた粉くらいに思ってるのか?

599 :無記無記名 :2018/11/21(水) 11:44:06.83 ID:tS8ajoJ3M.net
>>596
精製方法にもよるだろうけどホエイには飽和脂肪酸はあんまり入ってないんじゃない?

600 :無記無記名 :2018/11/22(木) 00:39:24.51 ID:ZQX9MWaJM.net
よく分からんけど、嫁が仕入れてくる謎のソイプロテインが美味い。これを飲むために筋トレやってる気がするか酵素とかも入ってて消化も良いよーと言っていた。

601 :無記無記名 :2018/11/22(木) 07:59:39.28 ID:H56MlJria.net
詳細キボンヌ

602 :無記無記名 :2018/11/22(木) 10:48:40.72 ID:rV1o1NE3M.net
>601
ごめんスレ違いだった。ソイじゃなくてえんどう豆らしい。オーガニックとかなんとかごちゃごちゃ書いてる。

603 :無記無記名 :2018/11/22(木) 11:12:15.49 ID:zBQPuuQNa.net
>>600
ソイレントグリーンみたいなものじゃないといいね

604 :無記無記名 :2018/11/23(金) 23:09:10.80 ID:zeu6zSJ90.net
ずっとホエイ飲んでるけどp3を試してみたいなぁ。誰か飲んでる方いらっしゃれば感想など教えて下さい!

605 :無記無記名 :2018/11/25(日) 18:36:55.83 ID:T7QtAKzxa.net
p3てなぁに?

606 :無記無記名 :2018/11/25(日) 18:39:59.24 ID:T7QtAKzxa.net
バイオアスリートp3ですか
ググったら500gで7000円近くするの?
高すぎ!

607 :無記無記名 :2018/11/27(火) 01:51:45.76 ID:j2maccem0.net
マイプロのソイもピーもアミノ酸スコアを100にしてないんだね…

608 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:19:45.65 ID:LL6Kt/58a.net
大豆プロテイン自体は、アミノ酸スコア 100 じゃないの?

609 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:34:49.47 ID:O2Wiuz650.net
大豆と大豆製品のアミノ酸スコアは100でしょ

610 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:49:59.39 ID:LL6Kt/58a.net
タンパク質含量と、勘違いかなあ。

611 :無記無記名 :2018/12/01(土) 18:54:42.98 ID:lS5euOUz0.net
p3飲んでるトレーニーはそんなにはいないのかなぁ
メジャーではないしね・・・
とりあえず買ってみるわ

612 :無記無記名 :2018/12/02(日) 18:46:12.41 ID:aJA4GXjX0.net
初めてソイ試したけどホエイと同じ量の水で割るとだいぶ粘度が高くなるね
味はホエイより飲みやすいわ

613 :無記無記名 :2018/12/02(日) 21:02:58.04 ID:14uYb7ByM.net
ソイは同じプレーンでもメーカーによって味や粘度は違うよ

614 :無記無記名 :2018/12/02(日) 22:16:37.61 ID:aJA4GXjX0.net
>>613
そうなんだ
NICHIGAの安い方なんだけど結構ドロドロ 実用上問題ないけどね

615 :無記無記名 :2018/12/02(日) 22:59:18.26 ID:V00i2KUp0.net
ニチガは溶けるだろ

616 :無記無記名 :2018/12/02(日) 23:31:10.39 ID:5hXOZVrpr.net
ボディウィングも溶ける

617 :無記無記名 :2018/12/03(月) 00:04:50.51 ID:V1TFLtIx0.net
ニチガは溶けるけど、粉が細かすぎて飛ぶのが不便だった

618 :無記無記名 :2018/12/03(月) 01:42:11.01 ID:bsSVBT04M.net
ニチガは粉が舞うから俺もボディウイングにしてる
味はニチガの方が好きなんだけど

619 :無記無記名 :2018/12/03(月) 01:42:56.97 ID:TzOt3vbr0.net
ケンタイも粉舞うわ

620 :無記無記名 :2018/12/03(月) 05:53:47.37 ID:03yVE9aU0.net
ボディウイングのプレーンは溶けにくかったような

621 :無記無記名 :2018/12/04(火) 15:51:06.01 ID:Y7hXTP5sM.net
ボディウイング溶けにくいかな?

622 :無記無記名 :2018/12/04(火) 19:11:41.38 ID:snBisnb+0.net
>>621
溶けやすいよ

623 :無記無記名 :2018/12/12(水) 03:02:36.15 ID:VqsfVw/n0.net
アルプロんのソイのイチゴ味、栄養価優秀な割に美味すぎる
マイプロのビーガンプロテインはちと甘過ぎると感じるが、これはちょうどいい甘さ
しかし腹もちはあまり良くなさそう

624 :無記無記名 :2018/12/12(水) 11:18:09.22 ID:rDGNk4xk0.net
ソイ飲みだしてからウンコが白くなったんだがちゃんと消化吸収できてないってことかなぁ…

625 :無記無記名 :2018/12/13(木) 12:38:15.11 ID:Lsk2Mu+Zp.net
うんこは元々は白いものです

626 :無記無記名 :2018/12/26(水) 11:17:21.93 ID:89iw59wQa.net
>>599
マイプロテインのインパクトホエイは 100g あたり 5 g の飽和脂肪酸が含まれてる。ソイは 0.1 。
多いとみるか少ないとみるかはそれぞれだと思うけど、俺はソイからホエイに変えたら LDL コレステロール値が激増したのでまたソイを飲み始めた。
乳製品にはコレステロールもそれなりにあるので、ホエイプロテインにもコレステロールは割と含まれていると思う。ちなみに大豆はコレステロール 0。

627 :無記無記名 :2018/12/26(水) 15:02:02.90 ID:bEMTm5WL0.net
ウィダーのコーヒー味うまし!

628 :無記無記名 :2018/12/30(日) 04:52:29.57 ID:61zDv8RU0.net
ソイはおせち料理

629 :無記無記名 :2018/12/30(日) 13:45:17.04 ID:3p2Cv/N6a.net
(´・ω・`)ソエイプロテイン

630 :無記無記名 :2018/12/30(日) 14:13:07.63 ID:LtOFlQEDr.net
ホイプロテイン

631 :無記無記名 :2018/12/31(月) 07:34:48.09 ID:Ns5HvIjC0.net
ソイはどう逆立ちしてもBCAAがホエイに劣るからなぁ・・

632 :無記無記名 :2019/01/01(火) 00:17:53.24 ID:m7m3hqyk0.net
bcaaとプロテインは分けて摂ると吸収スピードも効果も違う
摂取目的が違うからホエイに劣るとか関係ないよ

633 :無記無記名 :2019/01/01(火) 13:54:23.82 ID:lISDUTb50.net
(´・ω・`)新年一発入魂
(´・ω・`)きみも私と一緒におちんちんシコシコきおちいいしないか
(´・ω・`)連絡くれや

634 :無記無記名 :2019/01/05(土) 03:42:06.18 ID:Ux/APFv10.net
下がってもほんの僅かだから、ソイはテストステロン値を下げるってデマだよな

ソイプロテインは絶対ダメとか言ってるユーチュバーなんなのアイツ

635 :無記無記名 :2019/01/05(土) 04:25:55.24 ID:9er5atnU0.net
まゆつーば

636 :無記無記名 :2019/01/05(土) 04:56:39.15 ID:16Xkr/NKM.net
他の人が評価しなくても俺は評価する。

637 :無記無記名 :2019/01/05(土) 15:53:24.53 ID:TLC/CBsP0.net
>>636
突然なんだww

638 :無記無記名 :2019/01/05(土) 19:26:53.93 ID:GB8wwZfla.net
マイプロのソイって味どう?
普通のソイより塩分多くてそこがネックなんだが

639 :無記無記名 :2019/01/05(土) 20:28:47.94 ID:VfWAjhpi0.net
チョコは甘いけど飲めた、最近は日本製のノンフレーバーにしてるが

640 :無記無記名 :2019/01/05(土) 20:42:53.86 ID:hDbHBtAR0.net
>>639
塩気とかは感じなかったかな?

641 :無記無記名 :2019/01/05(土) 23:31:41.83 ID:VBUi1zA00.net
セールの安さに釣られてホエイプロテイン買ってしまったので
最近もっぱらホエイをのむようになってしまったが
ソイの時と違って体臭がしてきたのが自分でもわかった

642 :無記無記名 :2019/01/06(日) 04:35:24.46 ID:GgfKjjX90.net
>>640
感じなかった

643 :無記無記名 :2019/01/06(日) 11:38:28.93 ID:UT8jVZ3F0.net
>>642
ありがとう!

644 :無記無記名 :2019/01/07(月) 13:06:56.60 ID:CPs8rRLR0.net
540改、なんか変わった?
なんかまとまりが悪くなって、飛び散りやすくなったような・・・
より溶けやすくするために粒子を小さくしたとか?

645 :無記無記名 :2019/01/07(月) 19:52:18.64 ID:WsWP0y0c0.net
乾燥してんじゃね?

646 ::2019/01/12(土) 08:11:24.10 ID:iuNYE5230.net
ソイプロテインの他に豆腐、納豆も毎日食っているから、
エクオールの検査したけど、自分は作ることができないのでイソフラボンの影響を受けないみたいだ。

647 :無記無記名 :2019/01/12(土) 08:43:40.00 ID:ZpP4At6wr.net
体質によってはそういう人もいるよね
うらやましい
結局なにしても最後は体質だろって思ってしまうわ

648 :無記無記名 :2019/01/19(土) 04:33:05.35 ID:vVWb/DmXM.net
ソイプロテイン合わなすぎむちゃくちゃやわ、飲んで1時間後には屁がでまくり臭くてワロタ
ホエイは全く屁が出ないし臭くもならない、腸内環境ピッタシラブだわ

649 :無記無記名 :2019/01/20(日) 14:46:16.63 ID:QQOq1k+Xa.net
>>648
どんなメカニズムなんだろうな?

650 :無記無記名 :2019/01/20(日) 15:25:48.71 ID:gAVo9rtL0.net
おま体

651 :無記無記名 :2019/01/20(日) 16:10:47.22 ID:I9nAgkuUr.net
日本人は動物性蛋白質を分解しきれないよ

652 :無記無記名 :2019/01/20(日) 16:12:31.37 ID:x7MgMPmH0.net
日本人は肉を食っても消化しきれない 新説

653 :無記無記名 :2019/01/20(日) 16:54:33.90 ID:ixwiNDC4a.net
新説!日本人は肉、魚、卵、乳製品のタンパク質を分解しきれない

654 :無記無記名 :2019/01/21(月) 17:06:18.88 ID:PeliozUW0.net
>>648
すげえ、俺もホエイと相性いい腸内環境にしたい
黒人じゃないよな?

655 :無記無記名 :2019/01/30(水) 20:50:15.72 ID:vQJj5QdZ0.net
まあ、草食系が多いからな

656 :無記無記名 :2019/01/31(木) 04:21:58.89 ID:QctWLzzea.net
はい?

657 :無記無記名 :2019/02/13(水) 23:08:42.82 ID:gtZvYhWD0.net
ザバスのウエイトダウンのヨーグルト味
嫌いって人多いけど自分は大好き
美味しい

658 :無記無記名 :2019/02/14(木) 04:43:28.08 ID:1W/sjhFXM.net
俺もザバスはおいしいと思う
安いプロテインがたくさんあるのにわざわざ高いザバスを選ぶということはよりおいしいプロテインを求めてる人達なのかもしれない
だからザバスでも満足できないんじゃないかな

659 :無記無記名 :2019/02/14(木) 07:55:00.95 ID:AaREE+PLa.net
俺の知り合いもコンビニのザバス飲んでるな
キロ1000円ちょいのプロテイン紹介してやるって言ってもいらないって言う
プロテインなんて多少の差はあれど全部まずいから安いのにしとけって教えてもザバスを飲み続ける
おそらくなにかすごいトラウマでもあるんだろう

660 :無記無記名 :2019/02/14(木) 08:01:17.43 ID:Dk1gq5irp.net
お前の事嫌いなんだよ
空気読め

661 :無記無記名 :2019/02/14(木) 08:03:23.90 ID:AaREE+PLa.net
まじかよ、知らんかったわ

662 :無記無記名 :2019/02/14(木) 08:04:28.57 ID:AaREE+PLa.net
ちなみに>>658が言う通り不味いプロテインをかなり警戒してた

663 :無記無記名 :2019/02/14(木) 08:49:24.52 ID:QqxbbLkSp.net
>>651
分解しきれない事はないと思うが
最近は腸内細菌の研究が進んできて地域ごとに食材に対する栄養吸収率が違うと分かってきつつあるね
例えば日本人だけが海苔を消化できるとも言うし
肉を食べ続けてきた民族なら効率的に消化吸収できるような腸内細菌を獲得してきている
そもそも日本と欧米人で腸の長さが違うというのはよく知られた事実
日本人の長い腸は肉を食べるより米などの穀物や豆などが適している
だからといって肉が食えないということでもないけどね
縄文時代の遺跡からは猪の骨がよく見つかるそうで猪が好物でよく食べていたそうだ
猪を家畜化したのが豚なんで日本人のDNAには牛より豚の方が適しているのかなあと思う

664 :無記無記名 :2019/02/14(木) 16:48:08.49 ID:zYwC8FTD0.net
「日本人だけが海苔を消化できるとも言うし」って、
誰が言ってるんだ?

665 :無記無記名 :2019/02/14(木) 16:59:35.04 ID:97Ao28p/a.net
消化はできるけど、その中から栄養を取り出せるのは日本人特有だってのを聞いたな

666 :無記無記名 :2019/02/14(木) 17:59:01.72 ID:ZNluJhcea.net
んなわけねぇから
そういう極端な話を間にウケるな

667 :無記無記名 :2019/02/14(木) 17:59:39.92 ID:ZNluJhcea.net
間に→真に

668 :無記無記名 :2019/02/14(木) 21:23:30.44 ID:/3zR4Pv/0.net
生で食った時な

海苔の細胞壁を酵素で分解し
動物のエネルギーである単糖に分解する酵素はホモサピエンスでは日本人しか持ってない
煮炊きしたりしたら関係ない

669 :無記無記名 :2019/02/14(木) 22:50:41.73 ID:tFyD/pAs0.net
日本人の中に生海苔を消化吸収できる酵素を出す遺伝しを持つ人がいるという話
日本人なら誰でも、というわけではない


大豆も、日本の大豆文化を昔からその身に取り込んできた血統の者だけが恩恵を受けるのかもな

670 :無記無記名 :2019/02/14(木) 23:10:18.87 ID:Rs5pjYpYr.net
日本人は動物性蛋白質を消化しきれず消化しきっていないものが長い腸に長時間とどまり
腐敗発酵して毒素が血中に流れ込むんだよ

671 :無記無記名 :2019/02/15(金) 07:12:02.64 ID:HjfedntT0.net
毒素って具体的に何?

672 :無記無記名 :2019/02/16(土) 17:26:41.65 ID:1SDAJ67o0.net
>腐敗発酵して毒素が

ただの腐敗じゃないの?

673 :無記無記名 :2019/02/18(月) 10:06:39.00 ID:bqK6DQLb0.net
日本人は相変わらず特殊な特種なんですね

674 :無記無記名 :2019/02/18(月) 12:00:58.71 ID:68+HyDKfM.net
日本人はほとんどの期間を狩猟メインで暮らしてたし農耕を始めてからも狩猟は続けてた
動物性蛋白質を消化吸収できんことはないだろ

675 :無記無記名 :2019/02/18(月) 18:44:27.56 ID:d5JB3uLNp.net
「日本人は」って言うやつほど世界を知らないんだよ

676 :無記無記名 :2019/02/19(火) 15:15:01.80 ID:5zbY7o6b0.net
ザバスのヨーグルトなくなったらアルプロンのソイ買ってみる

677 :無記無記名 :2019/02/19(火) 17:10:34.60 ID:TWT1FYfr0.net
アンダーアーマーのソイプロテインってある?パウダーで

678 :無記無記名 :2019/02/19(火) 17:19:30.10 ID:KrkMgkGqM.net
安さや原材料を調べて色々使ってきたが、豆乳でいいじゃんってことに気づいてしまった...。

679 :無記無記名 :2019/02/19(火) 17:44:10.66 ID:vv4FYAPYa.net
>>678
いいけどタンパク質足りなくないかな?

680 :無記無記名 :2019/02/20(水) 14:38:51.24 ID:vFVYjs5+0.net
豆乳は脂質が多すぎ

681 :無記無記名 :2019/02/21(木) 21:05:58.49 ID:fkJlM3W30.net
そいで?

682 :無記無記名 :2019/02/21(木) 21:54:26.58 ID:HyPOisa70.net
ソイやで

683 :無記無記名 :2019/02/22(金) 23:27:56.54 ID:Vk2x4G5v0.net
ソイおいしいよね

684 :今村奏太 :2019/02/23(土) 23:05:32.73 ID:0JhWDub1a.net
今村奏太(大豆先輩)って将来結婚できんのかな?
こんなブッサイクでFランの短足でチビな大豆と結婚するやつとかよっぽどのぶすだろ‥
ブサメンでちびで短足の頭悪い子供なんて子供がかわいそすぎるよ…
今村奏太こと大豆先輩は遺伝子根絶やしにするべきだと思う。

よく考えたら今村奏太って可哀想だよな
チビでぶっさいくな大豆顔で頭も悪くてFラン卒
こういうクソみたいな人間モドキが生まれて来るのは親が原因
今村奏太(大豆先輩)はなんも悪くないのにな

685 :無記無記名 :2019/03/14(木) 22:11:49.70 ID:syEgNSDd0.net
>>18
こういうの気になるよなぁ
Amazonで安いソイプロテイン見つけたんで、これなら買えるわと思ったんだが……

686 :無記無記名 :2019/03/24(日) 22:17:37.35 ID:5nan+S2q0.net
大豆には脂肪肝を改善するタンパク質が含まれているそうで専門医も勧めているそうな

687 :無記無記名 :2019/03/24(日) 22:35:03.01 ID:GmtN0omm0.net
>>686
脂肪肝はダイエットが先

688 :無記無記名 :2019/03/27(水) 20:54:43.38 ID:T1seTZ4b0.net
脂肪肝は継続すると永続的機能低下と肝臓ガンにつながる
ダイエットより先

689 :無記無記名 :2019/03/29(金) 02:50:23.89 ID:QAqBtgzC0.net
脂肪肝の改善方法がダイエットなんだが

690 :無記無記名 :2019/03/30(土) 22:23:19.05 ID:tEQna0Yp0.net
改善方法の中のひとつにすぎないダイエットをためしてみることより
脂肪肝を癌化させないうちに可能な方法全てを使ってでも脂肪肝対策をする方が先

691 :無記無記名 :2019/04/06(土) 22:33:03.69 ID:waBhlcGi0.net
マッスルエリートってまだありますか?
久しぶりにプロテイン注文しようと思ったけどつながらないわ

692 :無記無記名 :2019/04/07(日) 21:07:39.29 ID:djKsKg/C0.net
ソイプロテインのナチュレイドが
珍しくセールやってるね
http://num.to/1100-0242-5402

693 :無記無記名 :2019/04/12(金) 23:05:40.78 ID:xBrPXkHx0.net
どうせ吸収時間が長いんだから飲みながらトレしてもいいよな?

694 :無記無記名 :2019/05/08(水) 07:57:34.72 ID:6ASBIRAE0.net
いいお

695 :無記無記名 :2019/05/08(水) 08:48:18.94 ID:5K5mUUWU0.net
>>694
ようやくレスきたわ

696 :無記無記名 :2019/05/09(木) 08:10:56.80 ID:8/bRtUiga.net
ザバスのミルクティーうますぎだろ

697 :無記無記名 :2019/05/09(木) 18:11:20.65 ID:HAa9hFkid.net
ザバスのミルクティーなかなかおいしい
でもアスパルテーム摂取すると頭痛と胃痛がひでえ

698 :無記無記名 :2019/05/09(木) 22:36:15.18 ID:f9U+8RTrr.net
それプラシーボだよ

699 :無記無記名 :2019/05/09(木) 22:52:01.01 ID:H7CgD0El0.net
スパシーバか

700 :無記無記名 :2019/05/09(木) 23:25:03.69 ID:HAa9hFkid.net
マジか
プラシーボか
相当深くやられるわ

701 :無記無記名 :2019/05/09(木) 23:31:57.02 ID:aisl3QM80.net
ソイヤー!

702 :無記無記名 :2019/05/10(金) 03:14:48.82 ID:cWc7swwP0.net
ダスビダーニャ効果か

703 :無記無記名 :2019/05/10(金) 13:39:29.93 ID:JdZ31LMU0.net
ニエット

704 :無記無記名 :2019/05/12(日) 21:25:55.37 ID:qo7vhVYJ0.net
ザバスのソイはココアもミルクティーもうまいな
ついつい飲み過ぎちゃうから気をつけないと

705 :無記無記名 :2019/05/19(日) 12:53:10.94 ID:yyuC3Fyj0.net
マイプロのソイプロテインを美味しく飲むコツを教えやがれ!
ワンスクープに300mlだろ?
全然溶けないんだけど!

よろしくお願いします

706 :無記無記名 :2019/05/19(日) 12:54:51.70 ID:yyuC3Fyj0.net
やっぱいいや

707 :無記無記名 :2019/05/19(日) 12:55:56.97 ID:GZ0iRpwwr.net
いいの?

708 :無記無記名 :2019/05/19(日) 13:06:43.83 ID:yyuC3Fyj0.net
うん&#9825;(///>_<///)デレデレ&#9825;

709 :無記無記名 :2019/05/19(日) 18:02:45.78 ID:cKEsT9V9a.net
マイプロなら針金ボールを使えばどう?

710 :無記無記名 :2019/05/19(日) 23:06:57.51 ID:yyuC3Fyj0.net
300で半スクープにしました!
さ、っと飲めるので良かったです

711 :無記無記名 :2019/05/19(日) 23:28:48.05 ID:EcAg6BXA0.net
だまになっても飲めるだろ

712 :無記無記名 :2019/05/19(日) 23:42:34.89 ID:beYU5bqw0.net
飲めるけどソイの場合は凄い粘つくからしんどいよ

713 :無記無記名 :2019/05/20(月) 00:45:02.13 ID:QlPRdJd30.net
マイプロビーフプロテインに比べたらぜんぜんしんどくない
ソイプロテインはとても扱いやすくて飲みやすい

714 :無記無記名 :2019/05/20(月) 09:21:43.57 ID:MSS5l73Z0.net
溶かす牛乳にもよる、いろいろ試して見たら

715 :無記無記名 :2019/05/20(月) 12:20:14.09 ID:huRjf/UK0.net
分量通りだとねっとりしすぎて気持ち悪い。彼氏の精液のほうがまだいいわw

716 :無記無記名 :2019/05/20(月) 12:44:51.71 ID:YFMiO9Jc0.net
キモい男かホモおつ

粘度や味の話で違和感を覚えることがあるのは
粘度高めで味付きの飲み物と水の違いがあるから

717 :無記無記名 :2019/05/20(月) 21:36:45.13 ID:huRjf/UK0.net
でも牛乳で溶かしたら本末転倒では
https://pbs.twimg.com/media/DsZq95KU0AADd8o.jpg

718 :無記無記名 :2019/05/23(木) 20:35:15.69 ID:++JmgqgX0.net
植物肉が人気らしいな

719 :無記無記名 :2019/05/25(土) 21:28:16.83 ID:NJ4iKgzs0.net
ソイプロテインでも、飲まないよりは筋肉付くの早いのが実感出来ます?

>>646
エクオールの検査ってどこの?
いくらですか?

720 :無記無記名 :2019/05/25(土) 22:30:57.34 ID:QbGpqTL/0.net
>>719
ホエイプロテインだとどうしても腸内環境が悪くなり消化不良を起こしてタンパク質をしっかり吸収できない(日本人に多い)
ソイプロテインは味に慣れれば最強!
ちなみにピープロテインはホエイ並に溶けやすいからソイピー完備がこれからの流行り

721 :無記無記名 :2019/05/25(土) 23:34:22.86 ID:74O5fa+k0.net
ソイプの味なし飲んでるけど気に入ってるぞ

722 :無記無記名 :2019/05/28(火) 05:43:17.32 ID:/gpkSVKSH.net
>>720
吸収が劣るなんてデータないよ

723 :無記無記名 :2019/05/28(火) 16:33:25.06 ID:n8xaIl1k0.net
マジ?

724 :無記無記名 :2019/06/01(土) 11:34:53.87 ID:WmE+zjR10.net
ホエイ無くなるから540改買ってみました
このスレにお世話になります

725 :無記無記名 :2019/06/02(日) 01:31:51.84 ID:TnfyRrbH0.net
改は良くできてる

726 :無記無記名 :2019/06/05(水) 14:18:51.21 ID:cUsNb8vpM.net
ソイだけで筋トレしてる人いたら成果見せてください

727 :無記無記名 :2019/06/05(水) 17:33:32.67 ID:CwFJyFwPp.net
そんなの見たって参考にならないよ
ホエイだったら、それより肥大してる可能性あるんだから

728 :無記無記名 :2019/06/05(水) 19:26:36.33 ID:SdQBknEhr.net
俺はあんまり動物性蛋白の摂取量を増やしたくなくてトレ初期はソイだけだったんだけど
マイプロが安いんでホエイを導入したら明らかに成長が早くなってる
あたりまえだけど

729 :無記無記名 :2019/06/05(水) 19:54:46.24 ID:jSkTegSZ0.net
>>726
昔のビルダーはソイオンリーだよ
代表的なのはシュワルツェネッガー

730 :無記無記名 :2019/06/05(水) 23:10:34.41 ID:DwPOqtic0.net
>>729
そんなの見たって参考にならないよ
ホエイだったら、それより肥大してる可能性あるんだから

731 :無記無記名 :2019/06/05(水) 23:48:16.42 ID:AUkjq78N0.net
シュワちゃんは五連覇のボディビルチャンピオン(?)じゃなかったっけ?

732 :無記無記名 :2019/06/09(日) 21:51:18.34 ID:aCYO+3qH0.net
心臓病予防&筋力アップ!健康長寿をかなえるスーパーフード!? - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190605/index.html

大豆タンパク質を摂ると寝てても筋力アップ

733 :無記無記名 :2019/06/18(火) 23:23:49.32 ID:mSTeADp8d.net
味付け無しでも水多めなら大丈夫だな
これまで人工甘味料無駄にとってたわ

734 :無記無記名 :2019/06/21(金) 15:22:30.87 ID:5UjRbmf8F.net
ホエイなんて元々チーズ製造時に出る産業廃棄物だったんだからさ

それを再利用してホエイプロテインにして金儲けを始めただけだからね

735 :無記無記名 :2019/06/21(金) 15:22:54.02 ID:5UjRbmf8F.net
ホエイなんて元々チーズ製造時に出る産業廃棄物だったんだからさ

それを再利用してホエイプロテインにして金儲けを始めただけだからね

736 :無記無記名 :2019/06/21(金) 15:58:28.05 ID:FuCu1xLrd.net
ソイプロテインだけは飲んではいけない

737 :無記無記名 :2019/06/21(金) 17:34:51.50 ID:RQVWVmI40.net
なぜ?ソイ飲んでるんだけども

738 :無記無記名 :2019/06/21(金) 19:18:53.07 ID:E4YVNpSW0.net
ソイプロテインはチンポが小さくなる

739 :無記無記名 :2019/06/21(金) 19:23:53.09 ID:AH4unqtX0.net
ソースよろ

740 :無記無記名 :2019/06/21(金) 20:09:43.92 ID:2r3q8mrv0.net
おっぱいが大きくなるw

741 :無記無記名 :2019/06/21(金) 21:18:02.81 ID:tu1fSnTc0.net
ウ板は冗談が通じないからやめれ

742 :無記無記名 :2019/06/21(金) 22:12:58.35 ID:RDJJ/U+9r.net
チーズ味のプロテインってないよね

743 :無記無記名 :2019/06/22(土) 01:12:34.45 ID:2eZtRk450.net
>>740
つまり大胸筋がガンガン発達するって事ですか!?!?

744 :無記無記名 :2019/06/22(土) 04:49:57.52 ID:/W74wLis0.net
>>742
チーズケーキ味ならTVで紹介していた

745 :無記無記名 :2019/06/22(土) 06:55:28.77 ID:6QARmvvi0.net
>>743
冗談が通じないなw

746 :無記無記名 :2019/06/22(土) 12:11:13.46 ID:cDJiLWmb0.net
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190605/index.html

747 :無記無記名 :2019/06/22(土) 18:58:27.03 ID:CcpoK1svF.net
ホエイという産廃を売るためにバンバンホエイの効果を宣伝して商売を成功させたわけ

748 :無記無記名 :2019/06/22(土) 19:03:42.44 ID:B+GAK9+K0.net
話が逆になってるが、仮にそうだとしても大成功な話じゃねーか。

749 :無記無記名 :2019/06/22(土) 19:10:39.79 ID:NkHkrkYe0.net
筋肥大=ホエイ
筋持久力=ガゼイン
筋力アップ=ソイ(大豆・納豆・枝豆)

750 :無記無記名 :2019/06/23(日) 05:45:30.56 ID:6GlRGDURM.net
プロテイン飲む女が増えてるみたいなのテレビでやってたけどシェイクした状態で持ち歩いてるやついた
この時期やばいだろ

751 :無記無記名 :2019/06/23(日) 06:28:43.27 ID:RNFQHsr9M.net
サーモスとかに氷入れて持ち歩かんとポンポン痛くなるな。

752 :無記無記名 :2019/06/23(日) 15:54:50.75 ID:9g5mCoH3r.net
下痢で筋肉落とすダイエットなんだろ

753 :無記無記名 :2019/06/23(日) 18:23:51.74 ID:lXp5seGOd.net
古来より伝わる病気ダイエットと刑務所ダイエットかな

754 :無記無記名 :2019/06/30(日) 03:13:53.13 ID:EGCrq8vU0.net
お豆さんを摂るとオパーイが大きくなるという都市伝説があるそうですが、なんかそういうデータあるんですか?

755 :無記無記名 :2019/06/30(日) 19:12:29.15 ID:WacDEWyya.net
大豆製品食べすぎて体が女になった

756 :無記無記名 :2019/07/01(月) 18:59:22.71 ID:8J+mFg050.net
データがないから都市伝説なんよ

757 :無記無記名 :2019/07/01(月) 19:09:26.89 ID:JpE6q4Dkp.net
しかも完全に否定されてるしな。

758 :無記無記名 :2019/07/02(火) 00:19:41.22 ID:K0IkKzGVM.net
あたし754だけど女だょ

759 :無記無記名 :2019/07/02(火) 00:54:32.72 ID:l9okTngUp.net
ホモ以外は帰ってくれないか

760 :無記無記名 :2019/07/06(土) 23:18:37.47 ID:y3li0sGNr.net
>>759
分かった。

761 :無記無記名 :2019/07/07(日) 14:45:38.16 ID:z/YuGsxuM.net
1日本の癌罹患は肺がんより胃がん、大腸がんのほうが多い。
2大腸がんは食事に因子があると考えられる。
3WHOは赤肉に癌のリスクがあるという発表をしている
4肉を食うと屁が臭い。ホエイプロテインを飲むと屁が臭い。

端折るとホエイプロテインはタバコより危険。

762 :無記無記名 :2019/07/07(日) 14:46:54.06 ID:r0yZu+A+0.net
まとめるとアホ

763 :無記無記名 :2019/07/07(日) 14:50:06.67 ID:xDa6tOa2p.net
なんか陰謀論とかすぐ信じちゃうタイプのコが居るわね。かわいいわ。

764 :無記無記名 :2019/07/07(日) 18:33:37.60 ID:z/YuGsxuM.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sxm8pQTKTHE

こういうのが広告代理店を通して行われるコマーシャルの良い例

765 :無記無記名 :2019/07/08(月) 02:35:53.95 ID:j0sxaC7w0.net
広告代理店を通す通さないの違いは何?
どの辺りが「良い例」なの?

766 :無記無記名 :2019/07/08(月) 05:05:09.86 ID:iuHpUCEDa.net
深夜帯のサプリの通販か、めざましテレビかの違い。
ニュースっぽいところ。

767 :無記無記名 :2019/07/08(月) 23:33:05.88 ID:OhKOypVT0.net
バカの言ってることはわからないことが多い

768 :無記無記名 :2019/07/09(火) 16:28:11.50 ID:ct1KcvHK0.net
ザバスがうまいざばす

769 :無記無記名 :2019/07/09(火) 23:52:36.25 ID:nZmjFK4v0.net
ゴールドスタンダードのスプーンで540改すくうと何gか分かる人教えてください
25g程度だと思ってますが計りなくて

770 :無記無記名 :2019/07/10(水) 08:53:05.93 ID:Qei4Mvzw0.net
尼で買えるよ

771 :無記無記名 :2019/07/10(水) 11:00:05.26 ID:cE+mCSDMp.net
ダイソーにも計り売ってるぞ

772 :無記無記名 :2019/07/13(土) 04:49:00.56 ID:ddsdnAEr0.net
マラソン以外の反復系スポーツをやっているのですが、
遅筋にはやはりソイの方が良いのでしょうか?

773 :無記無記名 :2019/07/13(土) 08:18:31.22 ID:pCdgWqAP0.net
遅筋にはチキン

774 :無記無記名 :2019/07/13(土) 10:58:02.73 ID:D6nND8L4r.net
吸収が遅いのと遅筋は関係ないだろw

775 :無記無記名 :2019/07/13(土) 16:54:34.89 ID:ddsdnAEr0.net
>>774
一部で遅筋はソイの方が良いというブログを拝見したため気になっていました。
ダイエット目的で筋肥大したくないなどの理由からそういう書き方をされていたのかもしれませんね。
ありがとうございます。

776 :無記無記名 :2019/07/13(土) 20:25:30.42 ID:QymUQHaG0.net
ソースを貼れよ

777 :無記無記名 :2019/07/19(金) 13:19:42.24 ID:f69RR2MnK.net
納豆二パックにソイプロテインだとイソフラボン過剰かな?

778 :無記無記名 :2019/07/19(金) 13:26:54.95 ID:IyuzFxy40.net
日本人だから大丈夫そうな気も?
分からん

779 :無記無記名 :2019/07/24(水) 22:04:53.49 ID:ogdubIyCp.net
新スレですよろしく!
ソイも安いですよ

【ニチガ】激安プロテイン【NICHIGA】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1563972337/

780 :無記無記名 :2019/07/26(金) 16:14:20.01 ID:j7tTtnA0d.net
ボディウィングとマイプロのソイプロテインはどう違う?
マイプロの方がドロドロ感すごいの?

781 :無記無記名 :2019/07/27(土) 13:48:08.79 ID:KiFgn6zlr.net
ソイに拘ってた時期があって両方買ったけどマイプロのソイは溶けにくくドロドロで飲みにくかった
ボディウィングやニチガはそんなことなかったよ
匂いに癖があったけど慣れる

782 :無記無記名:2019/08/11(日) 04:41:41.82 ID:JW2YgTJPz
食物性タンパク質って水と混ぜたり、火に通しても
何か毒気がないよね。粘つきなくサラサラしてる

動物性はこびり付いたら取れないし、水に触れたら、やっぱ塊になる。

ここあたりの違いが各アミノ酸数値の違いで生まれてるんだろうか?
たとえばBCAAが少ないはずだから、そこあたりを加えるとベタベタになるのか?

783 :無記無記名 :2019/08/12(月) 14:17:33.18 ID:aaileaDM0.net
ソイプロテインって肌とか髪に効くってホントですか?
皆さんはどう変わりました?

784 :無記無記名 :2019/08/12(月) 16:56:24.00 ID:3GCVW+HU0.net
おっぱいが大きくなった

785 :無記無記名 :2019/08/13(火) 02:17:32.14 ID:1Gtfb4SF0.net
ええやん

786 :無記無記名 :2019/08/13(火) 18:25:03.48 ID:uuhjAySQd.net
1日2回〜3回摂取が最適みたいだけど寝る前に一回だけ飲むのはムダなの?

787 :無記無記名 :2019/08/13(火) 18:27:38.12 ID:uuhjAySQd.net
一応、運動しないけどウエイト落としたいだけです

788 :無記無記名 :2019/08/13(火) 20:35:15.76 ID:u5gQreusr.net
ソイプロテインにもカロリーはあるから

789 :無記無記名 :2019/08/17(土) 14:27:56.85 ID:9Y5ZzOzf0.net
アホがまた一人
>運動しないけどウエイト落としたい

790 :無記無記名 :2019/08/19(月) 07:00:30.71 ID:erVDHDJc0.net
>>789
可能だよ

791 :無記無記名 :2019/08/19(月) 11:35:38.97 ID:zUkWK1Zh0.net
食わなければな

792 :無記無記名 :2019/08/19(月) 21:28:18.69 ID:QXZp16gt0.net
食わなきゃ痩せるわな

793 :無記無記名 :2019/08/19(月) 21:28:25.60 ID:4hi8pRaMr.net
ソイプロテインなんて炭水化物と一緒に摂らなかったらろくに吸収されないんじゃないか?

794 :無記無記名 :2019/08/19(月) 21:33:53.24 ID:0ZCt/F/U0.net
>>790
口にガムテープを貼るんだろ?

795 :無記無記名 :2019/08/20(火) 20:38:58.19 ID:BjLkkS0j0.net
初めて飲んだメーカーのソイプロテインが不味くて吐きそうになった
しかしソイプロテインはイチゴ牛乳やバナナオレで溶かすと劇的に美味しくなる 一緒に糖分も取れるし

796 :無記無記名 :2019/08/20(火) 21:20:04.34 ID:BtccdElvr.net
牛乳飲むならホエイでよくない?

797 :無記無記名 :2019/08/20(火) 22:08:04.59 ID:x3wpyFHw0.net
ソイは豆乳で飲むのが一番

798 :無記無記名 :2019/08/20(火) 22:36:19.19 ID:CkLNLKAd0.net
とけねーよ

799 :無記無記名 :2019/08/21(水) 07:17:50.85 ID:PZD6PhPa0.net
>>796
だよな

800 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:46:35.33 ID:e0erAjkO0.net
総コレステロールが高いからソイプロテインにしました。1年後の健康診断、良くなってるといいな

801 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:54:01.27 ID:MN7mAb/rr.net
プロテイン関係なくない?

802 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:55:50.94 ID:DAie6MqZ0.net
EPAとったら(棒)

803 :無記無記名 :2019/08/22(木) 10:39:43.88 ID:pzc10iHw0.net
ホエイは体臭に出るらしいから嫌なんだよなぁ

804 :無記無記名 :2019/08/22(木) 14:11:55.35 ID:EXfYHPvv0.net
それ指摘されてから540に戻した

805 :無記無記名 :2019/08/22(木) 14:50:32.17 ID:otjMwcZqM.net
体臭もだけどぷっぷも臭い

806 :無記無記名 :2019/08/25(日) 18:39:40.08 ID:1tEFkQROa.net
ホエイはう●こが便器にこびり付く。。

ソイのが血糖値上がりにくいし腹持ちいいね

807 :無記無記名 :2019/08/25(日) 20:05:31.09 ID:47oE2d9nr.net
プロテインで血糖値上がるのか?

808 :無記無記名 :2019/08/25(日) 23:06:20.56 ID:PVInnjhb0.net
>>806
バカ発見

809 :無記無記名 :2019/08/25(日) 23:34:30.75 ID:fXExPjJRa.net
そいや!そいや!

810 :無記無記名 :2019/08/26(月) 00:35:21.56 ID:DA/Ab3z0p.net
なるほどね

811 :無記無記名 :2019/08/26(月) 02:15:42.66 ID:zG5tzKN80.net
溶け易い、泡立たない、ココア味よし
といえば、ザバス、kentai、他どこでしょう?

812 :無記無記名 :2019/08/26(月) 05:46:45.48 ID:6GDWGcmb0.net
プレーンにココア入れるとか
どこでもプレーンは解けやすいからね

813 :無記無記名 :2019/08/26(月) 23:59:00.61 ID:AD4HjdYu0.net
>>325
無添加ソイってそんなに種類ある?
そもそもホエイばかり置いてるところが多くて中々見つからない

814 :無記無記名 :2019/08/27(火) 12:13:15.20 ID:A8DMN5MGM.net
シェイカーに入れて持ち歩いて、必要な時水入れてシェイクしても溶けきらないね。

815 :無記無記名 :2019/08/27(火) 12:25:33.55 ID:i0NJRVF+0.net
先に水入れないといけない

816 :無記無記名 :2019/08/29(木) 11:36:16.28 ID:xNHbX1f+M.net
楽天にあるプロテインが安いだけの店ってどう?10キロ1万3千でコスパはいいと思うんだけど誰か買ったことある人いるかな

817 :無記無記名 :2019/08/29(木) 12:29:54.62 ID:ZtB3HELN0.net
原料原産国が中国のはいらない

818 :無記無記名 :2019/08/29(木) 12:51:41.21 ID:tecr/SCn0.net
>>817
楽天のはアメリカ産や、いいかげんな情報書くなよ
飲んだ事あるけど540改の方がクーポン使うと安くてよく溶けた
http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381
クーポン、KAI10を入力で送料無料 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


819 :無記無記名 :2019/08/29(木) 13:22:55.20 ID:BiHZhIwEM.net
アメリカ産「ほか」ってのはなんなんだ
安くて単一国限定のは無いのか

820 :無記無記名 :2019/08/29(木) 18:25:41.87 ID:7OxjFXalM.net
>>818
ありがとう、クーポン使わせてもらってこっち買いました

821 :無記無記名 :2019/08/30(金) 17:37:01.17 ID:UI7Irq1B0.net
>>819

アメリカ他 って産地は
99%ぐらいチュー国で
1%ぐらいはアメリカなんだろうと思うようにしている

822 :無記無記名 :2019/08/30(金) 18:14:09.37 ID:KqYf8EjDa.net
米国も穀物類は恐ろしく安いけど、他ってことは絶対中国だろうな
韓国産でなければ何でもいいわ

823 :無記無記名 :2019/08/30(金) 19:09:54.86 ID:o6ciOrCBd.net
ナトリウム量の違いって結構大きいよな

824 :無記無記名 :2019/08/30(金) 19:19:10.77 ID:w11Tl+LyM.net
>>821
そんな表記でも中国産は使っていませんと書いてあるメーカーもあるけどね
他表記が無い奴の方が無難かなぁ

825 :無記無記名 :2019/08/30(金) 22:52:20.65 ID:QuYDYUtQ0.net
原料アメリカ、生産国内でしか買わない

826 :無記無記名 :2019/08/30(金) 23:21:29.63 ID:UI7Irq1B0.net
>>825
だよね

827 :無記無記名 :2019/08/31(土) 14:39:45.57 ID:8oIpseBe0.net
>>825
おすすめ教えて

828 :無記無記名 :2019/09/01(日) 16:17:16.09 ID:Bk6ucGR80.net
>>827
ソイなら、アルプロンのイチゴミルクかな。国内工場で品質管理が良い

829 :無記無記名 :2019/09/01(日) 22:14:23.97 ID:gYGRUY4Ha.net
エクスプロージョンのソイプロテイン賞味期限切れ間近で安売りしてる

830 :無記無記名 :2019/09/02(月) 01:44:40.81 ID:YbZYUJvQ0.net
売り切れるのはや

831 :無記無記名 :2019/09/02(月) 12:15:32.35 ID:wdSVMO9va.net
ソイと砂糖の組み合わせは最高だぜ

832 :無記無記名 :2019/09/02(月) 19:30:18.92 ID:+y1hqU7Cr.net
砂糖ダメ!

833 :無記無記名 :2019/09/02(月) 22:56:17.97 ID:wq+VP/oo0.net
>>828
ありがとう
原産国は見当たらないけど、国内かな

834 :無記無記名 :2019/09/03(火) 02:30:11.60 ID:sFrJ88IG0.net
>>833
ホエイ(牛乳)は原料国内だと思うけど、ソイ(大豆)はアメリカ産だと思うよ


https://i.imgur.com/CyzfAaL.jpg

835 :無記無記名 :2019/09/03(火) 08:30:14.86 ID:LyTObeoCp.net
>>834
それで国内と思う人もいるんやな

836 :無記無記名 :2019/09/03(火) 09:25:13.91 ID:4EmTNCY/M.net
ヤフオク!の10キロのが最安値かな?

837 :無記無記名 :2019/09/03(火) 12:45:09.70 ID:dSb01O+20.net
安い10キロだと540のツイッタークーポン使うのがヤフオクより安いよ
キロ1150円とかだから
もっと安い800円のもあるけど溶けないからpasしてる

838 :無記無記名 :2019/09/03(火) 14:43:07.19 ID:OAuHiLpjM.net
溶けないとpasすると良いのか

pasの意味
https://ejje.weblio.jp/content/PAS

839 :無記無記名 :2019/09/04(水) 10:39:20.55 ID:NC42leMva.net
マイプロのソイを毎日摂取して3年経つけど塩分の影響は全然無いな
健康診断の結果もオール正常値だった

840 :無記無記名 :2019/09/05(木) 00:31:08.83 ID:JytT+hu80.net
ホエイよりソイのが塩分高いのか

841 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:00:22.19 ID:QBukByM50.net
ダニが湧くって本当?

842 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:54:13.36 ID:F1Xu2y5va.net
マイプロのソイは塩分あるね

ダニは保存方法によるだろ

843 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:54:20.06 ID:hu3wh2vSa.net
ダニなのかコクゾウムシなのか分からんけど、封ができてないと湧くよ
祖父が米にたかるアリを平気で食ってたせいで俺も虫ごと食ってたけど、あいつらアレルギーになるらしいからやめとけ

844 :無記無記名 :2019/09/05(木) 14:00:48.13 ID:DdSY4m430.net
>>837
溶けない800円のでいいからどこか教えてクレメンス

845 :無記無記名 :2019/09/05(木) 21:06:20.56 ID:BZ3VO6F1a.net
数年ぶりにソイ買おうと思ったんだけど海外はソイプロテイン販売やめた?
オプチとかでも出てた気がするんだけど見つからない

846 :無記無記名 :2019/09/05(木) 22:48:08.85 ID:YUsegwVm0.net
ソイは海外でネガティブな論文出てから、人気が急落したから種類が少ない。まあ日本でも種類は少ないけどね

847 :無記無記名 :2019/09/05(木) 23:30:51.52 ID:eGEldg68r.net
ソイフリーを謳い文句にするぐらいだからなー
アメリカはソイ以外の植物性プロテインが豊富でいいね

848 :無記無記名 :2019/09/05(木) 23:36:56.14 ID:nygEWOIM0.net
だから減ってきちゃってんのかー
てかその論文とか悪影響がめっちゃ気になる

849 :無記無記名 :2019/09/10(火) 21:08:06.17 ID:TlneKO3i0.net
ホエイからソイに変えて何か変化あったやついる?
最近歳のせいもあってか体臭が気になってきたんだけどソイに変えたら改善されるかな?

850 :無記無記名 :2019/09/11(水) 06:54:01.49 ID:NLRkRV9M0.net
>>833
ホエイはこれね

https://i.imgur.com/6SYZO99.jpg

851 :無記無記名 :2019/09/12(木) 11:35:07.11 ID:sdKH4Z2Fa.net
>>849
ソイの方が体温の上昇が抑えられてる
今の時期はトレ後の発汗量でよくわかる
ホエイ飲むと体温上昇して発汗量が増える
ちなみに睡眠時の発汗量はソイの方が多かった
俺個人の限定期間の体感的な1エビデンスだから信頼性とかは期待しないでね

852 :無記無記名 :2019/09/12(木) 16:20:51.78 ID:iEm0rS7mp.net
信頼性ゼロ

853 :無記無記名 :2019/09/12(木) 19:38:38.24 ID:V8rgTm0dd.net
タンパク質だから体温は上がるだろう
差があるか謎だな
水の量とか差があるんだろうか

854 :無記無記名 :2019/09/12(木) 23:44:42.32 ID:lS1/LL+u0.net
ホエイは即効性
ソイは遅効性で長く消化吸収するのに、発汗量??

855 :無記無記名 :2019/09/13(金) 17:02:54.41 ID:8bjOQ9sY0.net
>>846
論文て?
多少吸収効率落ちるにしても動物性たんぱく質よりも成人病とかには良いんじゃないの

856 :無記無記名 :2019/09/13(金) 17:05:39.09 ID:NSf6rUXha.net
ソイはそもそもプリン体が多いから男には向いてない

857 :無記無記名 :2019/09/14(土) 09:42:52.17 ID:ni/7tvNP0.net
痛風気にしてるのかもだけどプリン体の摂取は男女ともにあまり関係無いぞ
排出の方でおかしくなってなければok

858 :無記無記名 :2019/09/24(火) 13:13:25.52 ID:XAYkMEtn0.net
ソイプロテインってダイエット効果、内臓脂肪減少効果、皮下脂肪減少効果等はあります?

859 :無記無記名 :2019/09/24(火) 16:44:20.03 ID:mxmsuURj0.net
そんなんならみんなが買って飲んでるだろw

860 :無記無記名 :2019/09/25(水) 20:55:38.37 ID:gD+mUhY50.net
動物性に比べるとそうなんじゃ無い?

861 :無記無記名 :2019/10/02(水) 20:12:22.40 ID:F/2XPtvJ0.net
そもそも乳製品にはエストロゲンが含まれている

特にアメリカは牛に外部からホルモン剤を投与しているから乳製品のエストロゲン濃度も高いはずだ

862 :無記無記名 :2019/10/02(水) 20:37:08.74 ID:H4c9Wl4AH.net
ホエイプロテインの牛乳がどこ産か書いてあるっけ

863 :無記無記名 :2019/10/05(土) 04:34:37.63 ID:/o6Mp9HF0.net
動物性たんぱく質のネガティブな記事出ましたね。

【健康】“男性が罹患するがん第2位”前立腺がんを進行させるのは「フライドチキンと焼き鳥の皮」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570188876/

864 :無記無記名 :2019/10/05(土) 05:26:23.93 ID:ElRelhxv0.net
>>863
プロテインに限らず、動物性タンパク質の癌化は今や常識じゃないの?

865 :無記無記名 :2019/10/05(土) 06:27:00.29 ID:/o6Mp9HF0.net
>>864
牛乳がまずいって話だから、牛乳から作られるホエイプロテインは。。。

866 :無記無記名 :2019/10/05(土) 08:39:31.16 ID:BwM7kp8M0.net
脂肪って書いてあるから、タンパク質だけを抽出したようなプロテインは別じゃないの?

867 :無記無記名 :2019/10/06(日) 11:43:17.89 ID:OoVKia6i0.net
>>863
リンク先見たら動物性脂肪の話じゃん
何で動物性たんぱく質が出てくるんだ?

868 :無記無記名 :2019/10/06(日) 19:45:15.01 ID:voq5U5Vn0.net
バカだから

869 :無記無記名 :2019/10/08(火) 13:09:29.62 ID:QzdxqXWAd.net
普通にスーパーに売ってる特濃豆乳の成分表みたら、300ccでソイプロテインに近いくらいのたんぱく質入っててわらた

870 :無記無記名 :2019/10/08(火) 14:31:10.59 ID:sbfyxi8jp.net
比べる時はタンパク質のグラム単価で比べないとバカと思われるよ

871 :無記無記名 :2019/10/08(火) 19:01:30.43 ID:lZsraqct0.net
そもそも1本200ml
300ml分に換算しても、163.5kcalでタンパク質13.2gしかない

872 :無記無記名 :2019/10/08(火) 20:12:51.67 ID:3wXihL/pa.net
水けっこう重たいからな

873 :無記無記名 :2019/10/08(火) 21:05:48.44 ID:vW6Gw0sT0.net
別にプロテインより高効率だなんて話はしてないのにね

874 :無記無記名 :2019/10/09(水) 12:28:37.19 ID:LJYCs1Q3d.net
多くのホエイプロテインは原産国が書いてなければ大抵アメリカ産原料

日本メーカーでも原料はほぼアメリカだよ

ヨーロッパ産原料のプロテインだと原産国が明記されている事が多い

875 :無記無記名 :2019/10/09(水) 21:12:01.13 ID:XwUNPFip0.net
失礼
ソイのザバスウェイトダウンみたいにビタミン7種入ってるプロテインって他にどんなんありますか?

876 :無記無記名 :2019/10/09(水) 21:53:07.25 ID:9Bh27qfGM.net
540プロテインを二年前に買ったがとうとう虫が湧いて飲める状態じゃなくなってしまった
同じ位の値段体のホエイにチャレンジしてみる

877 :無記無記名 :2019/10/10(木) 18:02:12.02 ID:9r1+euiP0.net
納豆が安売りしててうっかりいっぱい買っちゃったから、
今日は納豆とソイプロテインでお好み焼きを作ったよ。
プレーンソイはいろいろ使えて便利だね。

878 :無記無記名 :2019/10/10(木) 18:16:06.80 ID:2B1Uhftda.net
ソイやね

879 :無記無記名 :2019/10/11(金) 11:22:44.75 ID:nqcjgFTv0.net
ピーうまい
練って食べてる

880 :無記無記名 :2019/10/11(金) 16:04:53.50 ID:B5f8j3Ns0.net
プロテインに砂糖とヨーグルト種入れたらヨーグルトになったりする?

881 :無記無記名 :2019/10/11(金) 16:52:31.48 ID:owvuQMQE0.net
する

882 :無記無記名 :2019/10/11(金) 20:25:30.34 ID:VFaVEWFvr.net
牛乳も入れてね

883 :無記無記名 :2019/10/12(土) 20:37:46.87 ID:20UYBa6ax.net
https://www.youtube.com/watch?v=kJw2x0s_kYg

884 :無記無記名 :2019/10/14(月) 13:53:15.66 ID:X6OGndqw0.net
ホエイにしたらニキビができた
関係あるんだろうか

885 :無記無記名 :2019/10/15(火) 03:00:46.18 ID:YQBVjJ580.net
>>884
中学生かよ?

886 :無記無記名 :2019/10/16(水) 20:45:51.41 ID:UKtk81WO0.net
俺もホエイにしたら、蕁麻疹でてきた。汗と体臭も凄い匂いするしソイプロテインに戻ります

887 :無記無記名 :2019/10/16(水) 21:04:56.05 ID:veNgZCDjr.net
肉と卵食ってたら同じだよ
魚と大豆しか食ってないのか?

888 ::2019/10/16(Wed) 22:14:34 ID:cqWPZ/8I0.net
ホエイだった分をソイに置き換えるだけで、体臭は改善するよ

889 :無記無記名 :2019/10/16(水) 23:41:10.92 ID:sYdSCtb20.net
ホエイって臭くなるのか…
ただでさえ脇からクミンみたいな匂いがしてるのに…
やっぱりソイのままにしておこう。

890 :無記無記名 :2019/10/19(土) 21:35:52.47 ID:dFjvG5ip0.net
ホエイプロテイン止めたら数日で赤い蕁麻疹治ったな。日本人の2割が乳糖耐性がないから、それっぽいな

891 :無記無記名 :2019/10/19(土) 22:16:32.81 ID:BIkmXjpJr.net
それアレルギーか何かだろ

892 ::2019/10/19(Sat) 22:24:39 ID:4gs+jWZN0.net
まじでホエイにしたらニキビてまきない?

893 :無記無記名 :2019/10/20(日) 00:59:08.88 ID:3EDqZtuu0.net
>>890
乳糖不耐症って、乳糖を腸が吸収出来なくて浸透圧で腹下すだけだろ

894 :無記無記名 :2019/10/21(月) 23:09:59.22 ID:E+Qz9Ed0M.net
>>874
ヨーロッパが原産のソイとかホエイあったら教えてくれ
見つかるのは原産国アメリカばかりでヨーロッパ方面のを買いたい

895 :無記無記名 (ワッチョイ d7b8-S3Tg [220.24.168.1]):2019/10/21(月) 23:26:15 ID:AqG7ouR90.net
>>894
アルプロンのメガ盛りホエイはドイツ産だな

https://top-athlete.jp/shopdetail/000000000464

特別安い訳でも無いが癖も無く飲みやすかったわ

896 :無記無記名 :2019/10/22(火) 08:51:54.72 ID:CQyaQ6lr0.net
>>894
マイプロテインがイギリスじゃなかった?

897 :無記無記名 :2019/10/22(火) 15:42:24.10 ID:z943Xg8a0.net
>>895
ありがとう
今度試してみる
>>896
マイプロがイギリスってのは会社ではなく?
マイプロは塩分が少し高めなのが気になってる

898 :無記無記名 :2019/10/22(火) 20:39:54.38 ID:CQyaQ6lr0.net
>>897
ニチガもドイツ産ホエイある
ピープロテインならカナダ産のがアマゾンで売ってる
でもエンドウ豆自体の産地はわからない

899 :無記無記名 :2019/10/22(火) 23:39:24.47 ID:z943Xg8a0.net
>>898
ありがとう
産地記載がアメリカばかりかと思ってたけど意外とあるのかな

900 :無記無記名 :2019/10/29(火) 19:18:10.95 ID:pPMwSoL7M.net
ザバスWDヨーグルトなんでAmazon急にうりきれん?

901 :無記無記名 (オッペケ Sr77-mjLV [126.208.145.248]):2019/10/29(火) 20:01:54 ID:1Kfmlxe8r.net
何弁だよ

902 :無記無記名 :2019/10/29(火) 22:21:24.98 ID:Z2bbmXV40.net
>>900
落ちついて深呼吸してから書き込め

903 :無記無記名 (ワッチョイ 6a1d-Xl3k [101.128.248.84]):2019/11/05(火) 00:46:07 ID:qK7U4LUD0.net
ザバスウェイトダウン3000円切ってたんだけど安いよな?!

904 :無記無記名 :2019/11/05(火) 01:15:19.28 ID:KrMQB6510.net
みんなどこのソイプロテイン飲んでるの?
一番おいしいと思うやつ教えて!

905 :無記無記名 :2019/11/05(火) 08:35:47.89 ID:b6CV+ZU2p.net
>>904
その質問はステマ警戒で荒れる
Amazonレビュー読め

906 :無記無記名 :2019/11/05(火) 15:24:42.65 ID:nIyGlU6B0.net
Amazonのレビューも怪しいぞ

907 :無記無記名 :2019/11/05(火) 16:17:14.13 ID:1Afka6i10.net
怪しいか否かは無関係だ馬鹿

908 :無記無記名 :2019/11/06(水) 19:18:24.20 ID:SVqcRVSn0.net
>>904
BODYWINGのプレーン。他を知らないけど味は不味くない。

909 :無記無記名 :2019/11/06(水) 20:32:09.31 ID:cjP5fTp50.net
>>908
ありがとう
907がシュッとして筋肉がムキムキになりますように

910 :無記無記名 :2019/11/08(金) 18:57:31.45 ID:MiQPsVqw0.net
>>909
ありがとう。筋肉はついてきたけど、シュッとはしない。
例えて言えば昭和のプロレスラー。

911 :無記無記名 :2019/11/08(金) 21:33:22.65 ID:DVRwYLBt0.net
脂肪が多目ってこと?

912 :無記無記名 :2019/11/08(金) 22:14:05.60 ID:KqxrjVxe0.net
いや違うだろw

913 :無記無記名 :2019/11/08(金) 22:51:00.89 ID:TpXFGI3h0.net
ガチムチなんだろ
ホモ受けするような体型

914 :無記無記名 :2019/11/09(土) 12:03:21.35 ID:73G6BAGa0.net
ボディウィングと540って中身同じだよなぁ
成分表が同じだし
飲んだ感じも同じ

915 :無記無記名 (ワッチョイ 9f6f-QzFo [219.114.15.161]):2019/11/09(土) 12:24:16 ID:MoFZiakV0.net
>>911
正解。
筋肉の上に脂肪、そして腹も出てる。

916 :無記無記名 :2019/11/13(水) 21:41:43.87 ID:Tzn8qar20.net
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビアンの方どうぞ

【ベジタリアン】菜食主義者のスレ【ヴィーガン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1573594374/

917 :無記無記名 :2019/11/15(金) 12:42:29.67 ID:TEYsrEpyM.net
>>914
540は溶けにくいとか無い?
泡立ちは?

918 :無記無記名 :2019/11/15(金) 16:21:30.06 ID:ZNkL1CDN0.net
改は飲める
spは値段なりに溶けない

919 :無記無記名 :2019/11/15(金) 18:23:26.26 ID:TEYsrEpyM.net
ボディウイングと中身同じって上に書いてあるけどそんなことないでしょ

920 :無記無記名 :2019/11/15(金) 22:03:47.15 ID:God0UCS5H.net
>>919
栄養成分比べてみ

921 :無記無記名 :2019/11/15(金) 22:55:12.12 ID:TEYsrEpyM.net
>>920
調べてないけどネタじゃなくマジで言ってたのか
メーカー違うけど仕入先同じってことかな?

922 :無記無記名 (ラクッペ MM29-d/NV [110.165.178.243]):2019/11/16(土) 13:19:48 ID:7sWDb7l9M.net
540階って言うのは同じ
外装が違うだけ

923 :無記無記名 :2019/11/17(日) 16:00:59.28 ID:4IVXESDI0.net
>>922
高そうだな

924 :無記無記名 (ワッチョイ c31d-zYO+ [101.128.192.113]):2019/11/18(月) 03:01:50 ID:52kCM3aW0.net
やっぱ540がコスパも含め一番人気なんですかね?

925 :無記無記名 (ラクッペ MM29-d/NV [110.165.178.243]):2019/11/19(火) 12:08:00 ID:jA+Pi89sM.net
最近ジムで再評価されてるよ540
Twitterコード使えばやっぱ断トツ安い

926 :無記無記名 :2019/11/19(火) 19:12:18.08 ID:D+2txjwY0.net
http://540.shop-pro.jp/?pid=11233007
これ1キロの小包装になっていて使いやすい
送料なし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


927 :無記無記名 (ワッチョイ 3bb9-Qvfh [111.102.198.137]):2019/11/20(水) 01:08:02 ID:pFGnKNKp0.net
>>925でもさータンパク質無水換算少なくないか?あれ72g/って
改でようやく普段買ってるヤフーと値段ほぼ同じか安いくらいだが90g/だぞ

928 :無記無記名 :2019/11/20(水) 11:10:35.33 ID:ruyxObIFM.net
改ってコードで1110円/k税送込
ヤフーでそんなのあったっけ?

929 :無記無記名 :2019/11/20(水) 11:21:12.86 ID:s9Dmu2b70.net
>>925
今使えるクーポンって出てます?

930 :無記無記名 :2019/11/20(水) 11:33:49.07 ID:pFGnKNKp0.net
>>928
あるよ
プレミアム会員でクーポン、ペイペイボーナス含めると更に2k引位になる

931 :無記無記名 (ワッチョイ c31d-qbtx [101.128.139.25]):2019/11/20(水) 23:39:04 ID:GzwfREEP0.net
540届いたんで早速麦芽豆乳で割ってみたらダマになってダメでしたわ
美味しい割り方ないですかね?

932 :無記無記名 (ワッチョイ c31d-qbtx [101.128.139.25]):2019/11/20(水) 23:39:46 ID:GzwfREEP0.net
ちな麦芽豆乳はコーヒー牛乳フレーバーです

933 :無記無記名 (オッペケ Src9-iGNt [126.204.196.185]):2019/11/20(水) 23:40:19 ID:XSA2dNPxr.net
クエン酸やビタミンCを混ぜろ

934 :無記無記名 :2019/11/20(水) 23:54:07.71 ID:/Wc+i/DZM.net
水でいいから全力で100回シェイクや

935 :無記無記名 :2019/11/20(水) 23:55:32.50 ID:/Z0yQGzi0.net
SPは溶けない
改溶けないなんて事はない

936 :無記無記名 :2019/11/21(木) 01:26:26.87 ID:cLt/A9M60.net
>>933
豆乳にですか?

>>934, 934
多分水だったら容易に溶けると思います
豆乳で割るのが失敗だったんだと思います

オレンジジュースとかで割ればいいのかな?

937 :無記無記名 (ベーイモ MM2e-XLlr [27.253.251.186]):2019/11/21(Thu) 01:39:43 ID:h9zqw2F7M.net
ニチガの大豆はじめは不味く感じたけど、だんだん慣れてきちゃった。
アメリカ産と国産って味違うかな?

938 :無記無記名 :2019/11/21(木) 10:46:14.22 ID:R9cLXBcW0.net
>>936
なぜ水で飲まない?

939 :無記無記名 :2019/11/22(金) 00:44:42.85 ID:6mSXeyE10.net
>>938
豆乳は無調整で飲めてもノンフレーバーのソイプロテインはさすがに不味い
黒砂糖でも混ぜようかな?

940 :無記無記名 :2019/11/22(金) 16:27:18.28 ID:OvKbRnuG0.net
私はプレーンを水とインスタントコーヒーで溶いてるけど、
味なんて数日で慣れるよ。

941 :無記無記名 :2019/11/22(金) 17:54:41.67 ID:6Ih8c9Wj0.net
>>939
そのままでも全然いけるけど、クエン酸欲しいからレモン汁足してる。

942 :無記無記名 :2019/11/23(土) 02:25:03.05 ID:ib3IGDeE0.net
ソイでもおなら出るようになるのね

943 :無記無記名 :2019/11/23(土) 09:56:08.71 ID:M0VyMyxx0.net
ホエイみたいに臭くはない

944 :無記無記名 :2019/11/23(土) 12:01:50.44 ID:COBXp7xV0.net
ホエイでくさくなるのは食物繊維不足

945 :無記無記名 (アウアウウー Saa3-pA45 [106.154.57.164]):2019/11/23(土) 17:00:05 ID:NTAuOd1na.net
ノンフレーバーそのまま飲めるけどな
大麦若葉の粉かザバスのソイのミルクティちょっと混ぜてもいいけど

946 :無記無記名 (アウアウウー Saa3-pA45 [106.154.57.164]):2019/11/23(土) 17:00:36 ID:NTAuOd1na.net
ソイプロテインはアーモンド粉末混ぜるのが1番おいしい

947 :無記無記名 :2019/11/23(土) 17:42:26.48 ID:nMXyn2sR0.net
ノンフレーバーの安心感が突き抜けてるわ

948 :無記無記名 :2019/11/23(土) 19:04:40.40 ID:IIN4gDGBd.net
大麦若葉いいな。
そういやもらって全然飲んでないのがあったわ

949 :無記無記名 :2019/11/24(日) 11:47:42.57 ID:DBkCacfD0.net
ウェイトアップ用のソイプロテインってないですかね?
みんな食事だけで上げてるの?

950 :無記無記名 :2019/11/24(日) 12:51:35.54 ID:3OIPE/etM.net
ソイにマルトデキストリン混ぜればいいんじゃないかな
味は気にしたら負け

951 :無記無記名 :2019/11/24(日) 13:15:31.00 ID:UXiyi9hca.net
フレーバー入りは不味すぎて飲めない…

952 :無記無記名 :2019/11/24(日) 13:29:10.89 ID:DBkCacfD0.net
>>950
そういうのあるのねサンクス!

953 :無記無記名 :2019/11/24(日) 14:24:49.10 ID:nCwR8jrZ0.net
>>949
つ[粉飴]

954 :無記無記名 :2019/11/24(日) 16:10:17.53 ID:DBkCacfD0.net
>>953
やっす
これいいですね

955 :無記無記名 :2019/11/24(日) 16:10:27.69 ID:PRvTQhOPr.net
プロテインやめてきなこ飲んでたらクソ太りそう

956 :無記無記名 :2019/11/26(火) 11:28:37.04 ID:RmdlYVRq0.net
>>955
ソイプロテインのカロリーが100gで360kcal。きな粉は100gで450kcalで大差はないけど、
でもきな粉はプロテインの半分しかたんぱく質がないからたんぱく質基準で摂取したら太るだろうね。

957 :無記無記名 :2019/11/27(水) 12:32:17.26 ID:rW2VtGaq0.net
やっぱダメだぁ
ホエイだとニキビできる
薄めてホイにしてもあかんかったわ

958 :無記無記名 :2019/11/27(水) 17:26:31.07 ID:m8dJ9E8k0.net
ホエイ飲んでいたら首の下から胸に蕁麻疹出てきたわ、身体も臭くなるし、空気プロテインに期待している

959 :無記無記名 (ラクペッ MM3f-WcB7 [134.180.6.170]):2019/11/27(水) 18:53:26 ID:YOqWrmCbM.net
>>957
ソイ混ぜてホソイにしてみれ

960 :無記無記名 :2019/11/27(水) 19:05:53.73 ID:YUPFhfhEp.net
ソイイやろ

961 :無記無記名 :2019/11/27(水) 19:40:12.35 ID:NI+/5twiM.net
ソエイかホイの2択やろ2019

962 :無記無記名 :2019/11/28(木) 08:54:49.41 ID:Q1Q7e+hj0.net
マイプロのソイ・ノンフレってマイプロのホエイ・ノンフレと比べても圧倒的に不味い?

963 :無記無記名 :2019/11/28(木) 14:14:21.78 ID:oVhJecEM0.net
>>962
マイプロは知らんけど、ボディウイングのソイとホエイ(どっちもプレーン)だとソイの方が好き。

964 :無記無記名 :2019/12/02(月) 10:47:29.57 ID:g4hdOhuCM.net
マイプロのホエイからソイに変えてみたけど
溶けないというかドロドロになるなw
飲み切るのに倍の水いるやん

965 :無記無記名 :2019/12/02(月) 14:39:34.55 ID:sdckNIqS0.net
アムウェイのプロテインって長所ある?
知り合いが飲みきれないから安くてもいいから買ってくれと言って来たんだけど。

966 :無記無記名 (エムゾネ FF9f-XvUn [49.106.193.70]):2019/12/02(月) 15:06:52 ID:DUKS4s38F.net
>>965
あなたがさらにプロテインを飲んでくれる知り合いを紹介することで、キックバックが得られるという長所はあるね。

967 :無記無記名 (ワッチョイ 7f6f-YC6P [219.114.15.161]):2019/12/02(月) 16:14:32 ID:sdckNIqS0.net
>>966
そういったネットワークの話はなしで、中身というか成分の話でお願いします。

968 :無記無記名 :2019/12/02(月) 16:39:33.11 ID:/s5bJrac0.net
>>967
小麦とエンドウ由来のタンパクも使ってるようだけど成分はこれといってかわったところはないようだね。

ただ値段が高すぎる。
キロあたり2000円以下で売ってくれるのなら買ってみたら?

969 :無記無記名 :2019/12/02(月) 16:41:32.99 ID:dGr8Wcbvd.net
ちなみに450mlが定価10000円くらいで、
アマで4300円なので、
10000円のを安く5000円で売るよー!とかいうのなら単にかもられてるだけなので注意

970 :無記無記名 :2019/12/02(月) 18:04:26.48 ID:82NSQTeor.net
アムカスと関わるな

971 :無記無記名 (ワッチョイ 7f44-OqkH [27.142.194.11]):2019/12/02(月) 19:03:28 ID:lG9f//Dq0.net
https://www.netflix.com/jp/title/81157840
最新のスポーツ栄養学ではあらゆる面で植物性タンパク質のほうが優れていると結果が出たよね
ホエイ飲むメリットないでしょう

972 :無記無記名 :2019/12/03(火) 02:04:10.88 ID:Dy1GmliU0.net
ホエイ飲むと体臭が臭くなるから、ソイにしてた、ワイ大勝利!どっちもたいして変わらない理論と考えていたんや!

973 :無記無記名 :2019/12/03(火) 02:08:31.29 ID:Sz+FexDu0.net
>>971
そんなあなたに育てて欲しいスレです


【ベジタリアン】菜食主義者のスレ【ヴィーガン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1573594374/

974 :無記無記名 :2019/12/03(火) 11:35:11.16 ID:9noIp/pJ0.net
>>968-969
やっぱり特別いい訳じゃないよね。
知り合いは体にいいからって職場の人に勧められて買ったらしいんだよね。
いくらで買ったかは知らんけど、3つ買ってて俺には未開封2つを3000円でどう?って言ってきた。
恩もあるから買ってもいいけど、ボディウイングの訳あり1kg×3個注文したばかりなんだよね。

975 :無記無記名 :2019/12/03(火) 11:47:45.63 ID:DmqTkETpM.net
筋肥大より引き締めたいならホエイよりソイって理解でいいのかな

976 :無記無記名 :2019/12/03(火) 12:06:53.61 ID:bGK8zS90r.net
引き締めって何?カタボらせるの?

977 :無記無記名 :2019/12/03(火) 12:26:25.94 ID:ORWVmKgw0.net
ダイエット板かな?

978 :無記無記名 :2019/12/03(火) 12:29:58.84 ID:Ai/+gqrnd.net
>>975
ソイプロをダイエットに使う理論は、
普通の食事だと脂質・糖質を不必要に多くとってしまいがちなのを、食事をソイプロテイン置き換えてタンパク質だけ効率的に取り、
さらにソイは吸収速度が遅く腹持ちがいいので空腹感を感じにくく余計な間食をしない。

というところにあるんだよ。

979 :無記無記名 :2019/12/03(火) 12:33:45.26 ID:Ai/+gqrnd.net
そして引き締め()を気にして糖質も制限すると、筋肉の活動に必要なエネルギーが足りなくなり、そのために筋肉を分解してエネルギーをつくりだすカタボリックという現象が起こりやすくなり、結果筋肉も細くなって引き締まるよw

980 :無記無記名 :2019/12/03(火) 13:00:33.46 ID:OF/5ReFeM.net
>>978
ありがとう
わかりやすかったw

981 :無記無記名 :2019/12/03(火) 18:08:48.37 ID:Dy1GmliU0.net
カタボリックが起こるトレーニングってそうとうだぞ、そう簡単には筋肉細くならないやろ

982 :無記無記名 (JP 0Hdf-1GXf [153.127.216.109]):2019/12/04(水) 07:28:57 ID:4mzfBgs2H.net
>>975
「引き締める」って、なに?

983 :無記無記名 :2019/12/06(金) 21:45:35.47 ID:9/u5D5L/0.net
みんな湯豆腐食おうぜwこの時期最高だよ!近所のドラッグストアで豆腐300gで17円だからコスパいい。
ポン酢と鰹節でうま〜

984 :無記無記名 :2019/12/06(金) 23:15:49.99 ID:lTYZ+Ia20.net
>>983
一袋9円のもやしも足さないと

985 :無記無記名 :2019/12/07(土) 00:44:39.88 ID:yl4VVjaZ0.net
>>983
湯豆腐は好きだけどタンパク源としてはほとんど水分で、絹ごし豆腐一丁あたり18gもないからなぁ

986 :無記無記名 (ワッチョイ 1a8d-xvy7 [157.112.168.94]):2019/12/07(土) 03:29:59 ID:fSv51kr40.net
タンパク質増やすために鶏肉とつみれも加えよう
あと栄養考えてキノコや人参菊菜白菜も足しておこう
ポン酢と刻み葱で食べると超旨いよ!

987 :無記無記名 (ワッチョイ d5b8-V35x [60.100.29.99]):2019/12/07(土) 14:00:59 ID:cjj98/4L0.net
マイプロのソイとヴィーガンのノンフレ両方飲んだことある人いたら感想とか違い教えてほしい

988 :無記無記名 (ワッチョイ 2a83-/SUU [133.242.232.198 [上級国民]]):2019/12/07(土) 21:19:16 ID:y6l9cl/X0.net
豆腐の脂質注意

989 :無記無記名 (ワッチョイ 6ead-adYk [175.100.251.18]):2019/12/08(日) 00:01:48 ID:eE/5gGXR0.net
カロリーも結構あるよね、お豆腐って。
でも胃を悪くしてた時期は大変お世話になりました。

990 :無記無記名 :2019/12/08(日) 02:44:59.70 ID:Jl+OWc1C0.net
>>988
ケトダイエットやればちょうどいい

991 :無記無記名 :2019/12/08(日) 05:21:42.25 ID:L6XFFmuWM.net
味が悪いのはまあもういいや
ストローで飲めばいい
この時期血圧高めに出るから塩分控えたいのに
マイプロのは塩分多い
野良猫にあげてみようかな
ちな抹茶

992 :無記無記名 :2019/12/08(日) 18:34:20.87 ID:j6oEOUca0.net
なぜレビューでも評判悪い抹茶を・・・

993 :無記無記名 :2019/12/08(日) 20:45:26.87 ID:b6/P64x8M.net
>>989
1丁食ったって150kcalやぞ。
どこが多いねん。爺さんか己。

994 :無記無記名 :2019/12/09(月) 00:52:08.30 ID:cvs8q0nc0.net
マイプロのソイ・ストロベリーを300mlで割って飲んでみたけど散々言われている特にドロドロしてるとかはなかったな・・・
200mlとかで割ったらスムージーレベルになるのだろうか・・・
味は駄菓子のイチゴビスケットをドリンクにしたような感じで飲めない!って程ではないけど若干の粉っぽさ
ホエイと混ぜると飲みやすいってことだけどこれはソイをフレーバーありでホエイをノンフレにするより
ソイをノンフレでホエイをフレーバーありにした方がいいと思う
ホエイのストロベリークリームと比べると2-3段くらい味が落ちる
が、不味くて飲めないレベルではない

995 :無記無記名 :2019/12/09(月) 02:07:29.12 ID:+J/jVruf0.net
どっちも味付きで水の量を減らせば最も美味しく飲める

996 :無記無記名 :2019/12/09(月) 02:49:47.81 ID:3NS8MuKe0.net
>>994
レビューにあるような後味が苦いって事ない?BCAAみたいな苦味だったらちょっと、と購入を控えてた

997 :無記無記名 :2019/12/09(月) 09:30:45.55 ID:+wXRgapCM.net
マイプロのソイのチョコ飲んでるけど
スプーン一杯を200mlだとドロドロの固形物になるw
そうかストロベリーならいいのかw

998 :無記無記名 (ワッチョイ d5b8-V35x [60.100.29.99]):2019/12/10(火) 04:49:30 ID:20bigiTR0.net
>>996
BCAAのノンフレとトロピカルしか飲んだことないけどノンフレの苦みはないよ
トロピカルは苦み自体感じないからもしトロピカルで苦いって思ってるなら分からん(飲み方はデキストリンと水)
今日は200mlで割って飲んでみたけど確かに200mlだとドロドロでスムージーとかマックシェイクって感じ
味はやっぱり駄菓子のイチゴビスケットを溶かしたような感じで300mlの時より大豆感があった
味はホエイストロベリークリームを100とすると40くらい
でも飲むのが苦痛って感じじゃなく毎日飲んでも支障はないレベル

999 :無記無記名 :2019/12/11(水) 01:27:00.87 ID:5tSwPxQD0.net
>>998
どうもありがとう
アルプロンのBCAAヨーグルト味の苦味が地味に不快で困ってた
トロピカル良さそう

1000 :無記無記名 :2019/12/11(水) 12:14:02.88 ID:LZOHUwE00.net
>>999
スレチだけどアルプロンBCAAマンゴー味は苦味感じなかったよ
トロピカルとかこういう味が合うのかも?

1001 :無記無記名 :2019/12/12(木) 20:45:30.59 ID:u39Ot6Xz0.net
1000ならスレ住人全員女体化

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200