2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大豆】ソイプロテイン専用スレ16粒目【植物性】

1 :無記無記名 :2017/12/01(金) 23:55:53.44 ID:+jRo5H4N0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ作成時はこの文字列を最初の行に入れて下さい。

前スレ
【大豆】ソイプロテイン専用スレ14粒目【植物性】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1492612676/
-
【大豆】ソイプロテイン専用スレ15粒目【植物性】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1502865502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

797 :無記無記名 :2019/08/20(火) 22:08:04.59 ID:x3wpyFHw0.net
ソイは豆乳で飲むのが一番

798 :無記無記名 :2019/08/20(火) 22:36:19.19 ID:CkLNLKAd0.net
とけねーよ

799 :無記無記名 :2019/08/21(水) 07:17:50.85 ID:PZD6PhPa0.net
>>796
だよな

800 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:46:35.33 ID:e0erAjkO0.net
総コレステロールが高いからソイプロテインにしました。1年後の健康診断、良くなってるといいな

801 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:54:01.27 ID:MN7mAb/rr.net
プロテイン関係なくない?

802 :無記無記名 :2019/08/21(水) 21:55:50.94 ID:DAie6MqZ0.net
EPAとったら(棒)

803 :無記無記名 :2019/08/22(木) 10:39:43.88 ID:pzc10iHw0.net
ホエイは体臭に出るらしいから嫌なんだよなぁ

804 :無記無記名 :2019/08/22(木) 14:11:55.35 ID:EXfYHPvv0.net
それ指摘されてから540に戻した

805 :無記無記名 :2019/08/22(木) 14:50:32.17 ID:otjMwcZqM.net
体臭もだけどぷっぷも臭い

806 :無記無記名 :2019/08/25(日) 18:39:40.08 ID:1tEFkQROa.net
ホエイはう●こが便器にこびり付く。。

ソイのが血糖値上がりにくいし腹持ちいいね

807 :無記無記名 :2019/08/25(日) 20:05:31.09 ID:47oE2d9nr.net
プロテインで血糖値上がるのか?

808 :無記無記名 :2019/08/25(日) 23:06:20.56 ID:PVInnjhb0.net
>>806
バカ発見

809 :無記無記名 :2019/08/25(日) 23:34:30.75 ID:fXExPjJRa.net
そいや!そいや!

810 :無記無記名 :2019/08/26(月) 00:35:21.56 ID:DA/Ab3z0p.net
なるほどね

811 :無記無記名 :2019/08/26(月) 02:15:42.66 ID:zG5tzKN80.net
溶け易い、泡立たない、ココア味よし
といえば、ザバス、kentai、他どこでしょう?

812 :無記無記名 :2019/08/26(月) 05:46:45.48 ID:6GDWGcmb0.net
プレーンにココア入れるとか
どこでもプレーンは解けやすいからね

813 :無記無記名 :2019/08/26(月) 23:59:00.61 ID:AD4HjdYu0.net
>>325
無添加ソイってそんなに種類ある?
そもそもホエイばかり置いてるところが多くて中々見つからない

814 :無記無記名 :2019/08/27(火) 12:13:15.20 ID:A8DMN5MGM.net
シェイカーに入れて持ち歩いて、必要な時水入れてシェイクしても溶けきらないね。

815 :無記無記名 :2019/08/27(火) 12:25:33.55 ID:i0NJRVF+0.net
先に水入れないといけない

816 :無記無記名 :2019/08/29(木) 11:36:16.28 ID:xNHbX1f+M.net
楽天にあるプロテインが安いだけの店ってどう?10キロ1万3千でコスパはいいと思うんだけど誰か買ったことある人いるかな

817 :無記無記名 :2019/08/29(木) 12:29:54.62 ID:ZtB3HELN0.net
原料原産国が中国のはいらない

818 :無記無記名 :2019/08/29(木) 12:51:41.21 ID:tecr/SCn0.net
>>817
楽天のはアメリカ産や、いいかげんな情報書くなよ
飲んだ事あるけど540改の方がクーポン使うと安くてよく溶けた
http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381
クーポン、KAI10を入力で送料無料 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


819 :無記無記名 :2019/08/29(木) 13:22:55.20 ID:BiHZhIwEM.net
アメリカ産「ほか」ってのはなんなんだ
安くて単一国限定のは無いのか

820 :無記無記名 :2019/08/29(木) 18:25:41.87 ID:7OxjFXalM.net
>>818
ありがとう、クーポン使わせてもらってこっち買いました

821 :無記無記名 :2019/08/30(金) 17:37:01.17 ID:UI7Irq1B0.net
>>819

アメリカ他 って産地は
99%ぐらいチュー国で
1%ぐらいはアメリカなんだろうと思うようにしている

822 :無記無記名 :2019/08/30(金) 18:14:09.37 ID:KqYf8EjDa.net
米国も穀物類は恐ろしく安いけど、他ってことは絶対中国だろうな
韓国産でなければ何でもいいわ

823 :無記無記名 :2019/08/30(金) 19:09:54.86 ID:o6ciOrCBd.net
ナトリウム量の違いって結構大きいよな

824 :無記無記名 :2019/08/30(金) 19:19:10.77 ID:w11Tl+LyM.net
>>821
そんな表記でも中国産は使っていませんと書いてあるメーカーもあるけどね
他表記が無い奴の方が無難かなぁ

825 :無記無記名 :2019/08/30(金) 22:52:20.65 ID:QuYDYUtQ0.net
原料アメリカ、生産国内でしか買わない

826 :無記無記名 :2019/08/30(金) 23:21:29.63 ID:UI7Irq1B0.net
>>825
だよね

827 :無記無記名 :2019/08/31(土) 14:39:45.57 ID:8oIpseBe0.net
>>825
おすすめ教えて

828 :無記無記名 :2019/09/01(日) 16:17:16.09 ID:Bk6ucGR80.net
>>827
ソイなら、アルプロンのイチゴミルクかな。国内工場で品質管理が良い

829 :無記無記名 :2019/09/01(日) 22:14:23.97 ID:gYGRUY4Ha.net
エクスプロージョンのソイプロテイン賞味期限切れ間近で安売りしてる

830 :無記無記名 :2019/09/02(月) 01:44:40.81 ID:YbZYUJvQ0.net
売り切れるのはや

831 :無記無記名 :2019/09/02(月) 12:15:32.35 ID:wdSVMO9va.net
ソイと砂糖の組み合わせは最高だぜ

832 :無記無記名 :2019/09/02(月) 19:30:18.92 ID:+y1hqU7Cr.net
砂糖ダメ!

833 :無記無記名 :2019/09/02(月) 22:56:17.97 ID:wq+VP/oo0.net
>>828
ありがとう
原産国は見当たらないけど、国内かな

834 :無記無記名 :2019/09/03(火) 02:30:11.60 ID:sFrJ88IG0.net
>>833
ホエイ(牛乳)は原料国内だと思うけど、ソイ(大豆)はアメリカ産だと思うよ


https://i.imgur.com/CyzfAaL.jpg

835 :無記無記名 :2019/09/03(火) 08:30:14.86 ID:LyTObeoCp.net
>>834
それで国内と思う人もいるんやな

836 :無記無記名 :2019/09/03(火) 09:25:13.91 ID:4EmTNCY/M.net
ヤフオク!の10キロのが最安値かな?

837 :無記無記名 :2019/09/03(火) 12:45:09.70 ID:dSb01O+20.net
安い10キロだと540のツイッタークーポン使うのがヤフオクより安いよ
キロ1150円とかだから
もっと安い800円のもあるけど溶けないからpasしてる

838 :無記無記名 :2019/09/03(火) 14:43:07.19 ID:OAuHiLpjM.net
溶けないとpasすると良いのか

pasの意味
https://ejje.weblio.jp/content/PAS

839 :無記無記名 :2019/09/04(水) 10:39:20.55 ID:NC42leMva.net
マイプロのソイを毎日摂取して3年経つけど塩分の影響は全然無いな
健康診断の結果もオール正常値だった

840 :無記無記名 :2019/09/05(木) 00:31:08.83 ID:JytT+hu80.net
ホエイよりソイのが塩分高いのか

841 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:00:22.19 ID:QBukByM50.net
ダニが湧くって本当?

842 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:54:13.36 ID:F1Xu2y5va.net
マイプロのソイは塩分あるね

ダニは保存方法によるだろ

843 :無記無記名 :2019/09/05(木) 08:54:20.06 ID:hu3wh2vSa.net
ダニなのかコクゾウムシなのか分からんけど、封ができてないと湧くよ
祖父が米にたかるアリを平気で食ってたせいで俺も虫ごと食ってたけど、あいつらアレルギーになるらしいからやめとけ

844 :無記無記名 :2019/09/05(木) 14:00:48.13 ID:DdSY4m430.net
>>837
溶けない800円のでいいからどこか教えてクレメンス

845 :無記無記名 :2019/09/05(木) 21:06:20.56 ID:BZ3VO6F1a.net
数年ぶりにソイ買おうと思ったんだけど海外はソイプロテイン販売やめた?
オプチとかでも出てた気がするんだけど見つからない

846 :無記無記名 :2019/09/05(木) 22:48:08.85 ID:YUsegwVm0.net
ソイは海外でネガティブな論文出てから、人気が急落したから種類が少ない。まあ日本でも種類は少ないけどね

847 :無記無記名 :2019/09/05(木) 23:30:51.52 ID:eGEldg68r.net
ソイフリーを謳い文句にするぐらいだからなー
アメリカはソイ以外の植物性プロテインが豊富でいいね

848 :無記無記名 :2019/09/05(木) 23:36:56.14 ID:nygEWOIM0.net
だから減ってきちゃってんのかー
てかその論文とか悪影響がめっちゃ気になる

849 :無記無記名 :2019/09/10(火) 21:08:06.17 ID:TlneKO3i0.net
ホエイからソイに変えて何か変化あったやついる?
最近歳のせいもあってか体臭が気になってきたんだけどソイに変えたら改善されるかな?

850 :無記無記名 :2019/09/11(水) 06:54:01.49 ID:NLRkRV9M0.net
>>833
ホエイはこれね

https://i.imgur.com/6SYZO99.jpg

851 :無記無記名 :2019/09/12(木) 11:35:07.11 ID:sdKH4Z2Fa.net
>>849
ソイの方が体温の上昇が抑えられてる
今の時期はトレ後の発汗量でよくわかる
ホエイ飲むと体温上昇して発汗量が増える
ちなみに睡眠時の発汗量はソイの方が多かった
俺個人の限定期間の体感的な1エビデンスだから信頼性とかは期待しないでね

852 :無記無記名 :2019/09/12(木) 16:20:51.78 ID:iEm0rS7mp.net
信頼性ゼロ

853 :無記無記名 :2019/09/12(木) 19:38:38.24 ID:V8rgTm0dd.net
タンパク質だから体温は上がるだろう
差があるか謎だな
水の量とか差があるんだろうか

854 :無記無記名 :2019/09/12(木) 23:44:42.32 ID:lS1/LL+u0.net
ホエイは即効性
ソイは遅効性で長く消化吸収するのに、発汗量??

855 :無記無記名 :2019/09/13(金) 17:02:54.41 ID:8bjOQ9sY0.net
>>846
論文て?
多少吸収効率落ちるにしても動物性たんぱく質よりも成人病とかには良いんじゃないの

856 :無記無記名 :2019/09/13(金) 17:05:39.09 ID:NSf6rUXha.net
ソイはそもそもプリン体が多いから男には向いてない

857 :無記無記名 :2019/09/14(土) 09:42:52.17 ID:ni/7tvNP0.net
痛風気にしてるのかもだけどプリン体の摂取は男女ともにあまり関係無いぞ
排出の方でおかしくなってなければok

858 :無記無記名 :2019/09/24(火) 13:13:25.52 ID:XAYkMEtn0.net
ソイプロテインってダイエット効果、内臓脂肪減少効果、皮下脂肪減少効果等はあります?

859 :無記無記名 :2019/09/24(火) 16:44:20.03 ID:mxmsuURj0.net
そんなんならみんなが買って飲んでるだろw

860 :無記無記名 :2019/09/25(水) 20:55:38.37 ID:gD+mUhY50.net
動物性に比べるとそうなんじゃ無い?

861 :無記無記名 :2019/10/02(水) 20:12:22.40 ID:F/2XPtvJ0.net
そもそも乳製品にはエストロゲンが含まれている

特にアメリカは牛に外部からホルモン剤を投与しているから乳製品のエストロゲン濃度も高いはずだ

862 :無記無記名 :2019/10/02(水) 20:37:08.74 ID:H4c9Wl4AH.net
ホエイプロテインの牛乳がどこ産か書いてあるっけ

863 :無記無記名 :2019/10/05(土) 04:34:37.63 ID:/o6Mp9HF0.net
動物性たんぱく質のネガティブな記事出ましたね。

【健康】“男性が罹患するがん第2位”前立腺がんを進行させるのは「フライドチキンと焼き鳥の皮」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570188876/

864 :無記無記名 :2019/10/05(土) 05:26:23.93 ID:ElRelhxv0.net
>>863
プロテインに限らず、動物性タンパク質の癌化は今や常識じゃないの?

865 :無記無記名 :2019/10/05(土) 06:27:00.29 ID:/o6Mp9HF0.net
>>864
牛乳がまずいって話だから、牛乳から作られるホエイプロテインは。。。

866 :無記無記名 :2019/10/05(土) 08:39:31.16 ID:BwM7kp8M0.net
脂肪って書いてあるから、タンパク質だけを抽出したようなプロテインは別じゃないの?

867 :無記無記名 :2019/10/06(日) 11:43:17.89 ID:OoVKia6i0.net
>>863
リンク先見たら動物性脂肪の話じゃん
何で動物性たんぱく質が出てくるんだ?

868 :無記無記名 :2019/10/06(日) 19:45:15.01 ID:voq5U5Vn0.net
バカだから

869 :無記無記名 :2019/10/08(火) 13:09:29.62 ID:QzdxqXWAd.net
普通にスーパーに売ってる特濃豆乳の成分表みたら、300ccでソイプロテインに近いくらいのたんぱく質入っててわらた

870 :無記無記名 :2019/10/08(火) 14:31:10.59 ID:sbfyxi8jp.net
比べる時はタンパク質のグラム単価で比べないとバカと思われるよ

871 :無記無記名 :2019/10/08(火) 19:01:30.43 ID:lZsraqct0.net
そもそも1本200ml
300ml分に換算しても、163.5kcalでタンパク質13.2gしかない

872 :無記無記名 :2019/10/08(火) 20:12:51.67 ID:3wXihL/pa.net
水けっこう重たいからな

873 :無記無記名 :2019/10/08(火) 21:05:48.44 ID:vW6Gw0sT0.net
別にプロテインより高効率だなんて話はしてないのにね

874 :無記無記名 :2019/10/09(水) 12:28:37.19 ID:LJYCs1Q3d.net
多くのホエイプロテインは原産国が書いてなければ大抵アメリカ産原料

日本メーカーでも原料はほぼアメリカだよ

ヨーロッパ産原料のプロテインだと原産国が明記されている事が多い

875 :無記無記名 :2019/10/09(水) 21:12:01.13 ID:XwUNPFip0.net
失礼
ソイのザバスウェイトダウンみたいにビタミン7種入ってるプロテインって他にどんなんありますか?

876 :無記無記名 :2019/10/09(水) 21:53:07.25 ID:9Bh27qfGM.net
540プロテインを二年前に買ったがとうとう虫が湧いて飲める状態じゃなくなってしまった
同じ位の値段体のホエイにチャレンジしてみる

877 :無記無記名 :2019/10/10(木) 18:02:12.02 ID:9r1+euiP0.net
納豆が安売りしててうっかりいっぱい買っちゃったから、
今日は納豆とソイプロテインでお好み焼きを作ったよ。
プレーンソイはいろいろ使えて便利だね。

878 :無記無記名 :2019/10/10(木) 18:16:06.80 ID:2B1Uhftda.net
ソイやね

879 :無記無記名 :2019/10/11(金) 11:22:44.75 ID:nqcjgFTv0.net
ピーうまい
練って食べてる

880 :無記無記名 :2019/10/11(金) 16:04:53.50 ID:B5f8j3Ns0.net
プロテインに砂糖とヨーグルト種入れたらヨーグルトになったりする?

881 :無記無記名 :2019/10/11(金) 16:52:31.48 ID:owvuQMQE0.net
する

882 :無記無記名 :2019/10/11(金) 20:25:30.34 ID:VFaVEWFvr.net
牛乳も入れてね

883 :無記無記名 :2019/10/12(土) 20:37:46.87 ID:20UYBa6ax.net
https://www.youtube.com/watch?v=kJw2x0s_kYg

884 :無記無記名 :2019/10/14(月) 13:53:15.66 ID:X6OGndqw0.net
ホエイにしたらニキビができた
関係あるんだろうか

885 :無記無記名 :2019/10/15(火) 03:00:46.18 ID:YQBVjJ580.net
>>884
中学生かよ?

886 :無記無記名 :2019/10/16(水) 20:45:51.41 ID:UKtk81WO0.net
俺もホエイにしたら、蕁麻疹でてきた。汗と体臭も凄い匂いするしソイプロテインに戻ります

887 :無記無記名 :2019/10/16(水) 21:04:56.05 ID:veNgZCDjr.net
肉と卵食ってたら同じだよ
魚と大豆しか食ってないのか?

888 ::2019/10/16(Wed) 22:14:34 ID:cqWPZ/8I0.net
ホエイだった分をソイに置き換えるだけで、体臭は改善するよ

889 :無記無記名 :2019/10/16(水) 23:41:10.92 ID:sYdSCtb20.net
ホエイって臭くなるのか…
ただでさえ脇からクミンみたいな匂いがしてるのに…
やっぱりソイのままにしておこう。

890 :無記無記名 :2019/10/19(土) 21:35:52.47 ID:dFjvG5ip0.net
ホエイプロテイン止めたら数日で赤い蕁麻疹治ったな。日本人の2割が乳糖耐性がないから、それっぽいな

891 :無記無記名 :2019/10/19(土) 22:16:32.81 ID:BIkmXjpJr.net
それアレルギーか何かだろ

892 ::2019/10/19(Sat) 22:24:39 ID:4gs+jWZN0.net
まじでホエイにしたらニキビてまきない?

893 :無記無記名 :2019/10/20(日) 00:59:08.88 ID:3EDqZtuu0.net
>>890
乳糖不耐症って、乳糖を腸が吸収出来なくて浸透圧で腹下すだけだろ

894 :無記無記名 :2019/10/21(月) 23:09:59.22 ID:E+Qz9Ed0M.net
>>874
ヨーロッパが原産のソイとかホエイあったら教えてくれ
見つかるのは原産国アメリカばかりでヨーロッパ方面のを買いたい

895 :無記無記名 (ワッチョイ d7b8-S3Tg [220.24.168.1]):2019/10/21(月) 23:26:15 ID:AqG7ouR90.net
>>894
アルプロンのメガ盛りホエイはドイツ産だな

https://top-athlete.jp/shopdetail/000000000464

特別安い訳でも無いが癖も無く飲みやすかったわ

896 :無記無記名 :2019/10/22(火) 08:51:54.72 ID:CQyaQ6lr0.net
>>894
マイプロテインがイギリスじゃなかった?

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200