2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド484reps★★★

1 :無記無記名 :2018/01/13(土) 23:06:58.49 ID:jthh7OxlM.net
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド483reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515070650/

※過去ログ
★★★筋トレなんでも質問スレッド482reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513915124/
★★★筋トレなんでも質問スレッド481reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513057510/
★★★筋トレなんでも質問スレッド480reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512212795/
★★★筋トレなんでも質問スレッド479reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511675823/
★★★筋トレなんでも質問スレッド478reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1510974732/
(以上、終わり)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


176 :無記無記名 :2018/01/15(月) 20:38:14.43 ID:eVjt44ac0.net
>>174
ありがとうございます。メインは8R3Sでやってるので周10セットはキツいですが頑張ります。

177 :無記無記名 :2018/01/15(月) 20:48:35.45 ID:2OdhpJsNr.net
近くにジムが無いので家に揃えようかと思うんですがオススメの筋トレ器具はありますか?

178 :無記無記名 :2018/01/15(月) 20:53:04.26 ID:SIxjtPvG0.net
ジム通いの筋肉質な体型って、何歳ぐらいまで維持できるんだろう
この板の住人らは「オジイチャン。さっきプロテイン飲んだでしょ」とか言われるんだろうな

179 :無記無記名 :2018/01/15(月) 21:25:53.93 ID:Wza54K86r.net
>>177
アジャスタブルダンベル
インクラインベンチ
防音マット

嫁にねだってるが場所がないのと公団だからとずっと却下されてる(´・ω・`)

180 :無記無記名 :2018/01/15(月) 21:31:13.80 ID:MNRGL9zw0.net
トレ前に飲むのはプレワークアウトとBCAAどっちがおススメですか?

181 :無記無記名 :2018/01/15(月) 21:33:41.69 ID:Y/J12+ig0.net
EAA

182 :無記無記名 :2018/01/15(月) 21:35:13.60 ID:Lpfhck/p0.net
>>177
スペース的にあれこれ物を置くことが難しい場合は折りたたみ式のフラットベンチとダンベルだけでも全身を満遍なく鍛えられますよ

もう少しだけ豪華にしたい場合はフラットベンチをインクラインベンチにすれば良いですしもっと豪華にしたければ懸垂台を置いたり、思い切ってパワーラックという選択肢もあります

細かい器具ではEZバーや腹筋ローラーもオススメです

183 :無記無記名 :2018/01/15(月) 21:42:17.19 ID:lNU88fWi0.net
チューブとドア枠にはめる懸垂バーの2つがあれば殆どの部位をこなせると思う

特にチューブはマジ万能

184 :無記無記名:2018/01/15(月) 22:00:32.00 ID:0B2379q/.net
ボードで転けて背中痛めてしばらく筋トレが困難です
デッドやスクワットはなんとか出来ますが、懸垂だけはどうしてもしんどいです
しばらく筋トレ休んだらやはり筋肉は落ちますか?

185 :無記無記名 :2018/01/15(月) 22:21:35.25 ID:Wza54K86r.net
>>183
体重90kgBIG3トータル550位のスペックだがチューブやドア枠にはめる懸垂バーは使えるだろうか?
チューブやラバーバンドは何度も引きちぎってる
お勧めの強度の高いものがあれば教えて欲しい

186 :無記無記名 :2018/01/15(月) 22:21:44.45 ID:3sA/h5z20.net
真面目に筋トレをやり始めたのが一年経った者です。
いつも正面の筋肉の付き具合しか気にしてなかったのですが、今日まじまじと背中の筋肉を見てみました。
正面よりも、背中の方が筋肉付いてる気がしてホレボレしたのですが(笑)、背筋って胸筋よりもつきやすかったりしますか?
胸筋も成長していますが、それ以上に背筋が付いてる気がしまして。
ご教授よろしくお願い致します。

187 :無記無記名 :2018/01/15(月) 22:32:13.79 ID:i27Ru7Mb0.net
>>185
やってる時より落ちるでしょ
程度の差こそあれ

188 :無記無記名 :2018/01/15(月) 22:53:37.12 ID:W8vJTqkt0.net
>>175
長期会員で料金が安いんで辞めるの躊躇うんです。

189 :無記無記名 :2018/01/15(月) 23:36:49.58 ID:UL6ZiUUk0.net
>>142
すみません
これですがどなたかアドバイスお願いします

190 :無記無記名 :2018/01/15(月) 23:54:21.13 ID:i27Ru7Mb0.net
>>189
巻き方おかしいのかもね
手首は人によって太さの違いはあるけどかなりのデブじゃないかぎり皆殆ど脂肪もないし皮も厚くないし筋肉も端っこで小さいから一人だけ痛いなんて考えにくいけど

正しく巻いていて痛いのならボクサーが使うバンテージとか巻いてみたら?

191 :無記無記名 :2018/01/16(火) 00:51:26.02 ID:C7FOlyV4p.net
>>189
俺も手首かなり細いけどパワーグリップが手首に食い込んで痛いって想像できない
何か使い方間違ってない?

192 :無記無記名 :2018/01/16(火) 00:58:40.88 ID:5+n3hoVU0.net
おすすめのマルチビタミンのサプリありませんか
マイプロのアルファメンは臭すぎて無理です
出来るだけ臭くなくて成分的に信用できるものでお願いします…

193 :無記無記名 :2018/01/16(火) 01:04:03.32 ID:25v852mh0.net
噛まずに飲むだけなのにそんなにアルファメンキツイか?
ネイチャーメイドは大して臭わなかったと記憶してるが

194 :無記無記名 :2018/01/16(火) 01:48:18.34 ID:bdLtxcWa0.net
>>189

同じく手首細いから俺はSサイズ使ってる。

それよりも手首の所はマジックテープだから調節できるんでは?

向きはベロが手のひらね!

195 :無記無記名 :2018/01/16(火) 01:54:27.79 ID:23q1HggV0.net
亜鉛かセレンか知らんけど入ってるとゲップが臭い

196 :無記無記名 :2018/01/16(火) 02:22:20.51 ID:IbaqQHf80.net
>>192
アナバイトオススメ
アマゾンで2個セットが5000円くらい

197 :無記無記名 :2018/01/16(火) 03:08:54.73 ID:Z92BXWN90.net
ベンチプレスでダンベル片手30kgで10回あげられたとしたらバーベルでも60kg10回程度になるんですか?

198 :無記無記名 :2018/01/16(火) 04:29:20.95 ID:i9tfGiPn0.net
50歳や60歳以上向けの大会はないの?

水泳のマスターズみたいな大会があるといいよね

199 :無記無記名 :2018/01/16(火) 05:29:01.05 ID:qnA8iOPR0.net
>>197
同一回数比較だと一応
ダンベル30s×2個×1.2倍=バーベル72s
ダンベル10回とバーベルMAX値比較だと
ダンベル30s(10回)×3倍=バーベルMAX(1回)90s
計算どおりにはいかないと思う

200 :無記無記名 :2018/01/16(火) 05:36:07.46 ID:x/yy/eYS0.net
室内でやる有酸素運動でおすすめなんですかね
スクワットとか
スクワットの場合、動作スピードはどのくらいがいいですかや

201 :無記無記名 :2018/01/16(火) 05:57:09.49 ID:qnA8iOPR0.net
>>200
連続動作で(スクワット5回腕立て伏せ5回)×5回――これで1セット
各回数セット数は体力に合わせるができるだけ素早く

202 :無記無記名 :2018/01/16(火) 07:16:28.62 ID:x/yy/eYS0.net
↑tonkusです

203 :無記無記名 :2018/01/16(火) 07:17:04.97 ID:x/yy/eYS0.net
潰れそうな時に粘る方法を教えて下さい
フルで粘るよりも、パーシャルレップにした方がいいでしょうか

204 :無記無記名 :2018/01/16(火) 07:29:36.30 ID:FcxuufDja.net
種目によるだろ

205 :無記無記名 :2018/01/16(火) 07:39:27.81 ID:x/yy/eYS0.net
>>201
例えばスクワット5回ではなくて、20回くらい一度に行うのは良くないのですか?
筋肉が披露して動作が続けられなくなるのでしょうか

206 :無記無記名 :2018/01/16(火) 08:02:14.48 ID:HFoemEZWa.net
最初は10回前後できる量+なるべく限界超える
二回目は同じ重量で限界感じるまで+反動や他の筋肉使っても押し込んで戻りで限界超える
三回目も二回目と同じ

この3セットで良いですか?

207 :無記無記名 :2018/01/16(火) 08:03:23.15 ID:qnA8iOPR0.net
>>205
いいと思う, お好みと体力に合わせて
ただスクワットから腕立てに素早く移行する動作
その逆の動作は腹筋、体幹の持久力と俊敏性に繋がるので
移行の動作回数が減ってはこちらの効果が減る

208 :無記無記名 :2018/01/16(火) 08:03:28.29 ID:HFoemEZWa.net
あと、効いてる感じがするまでセット数増やすのはよくないですか?

209 :無記無記名 :2018/01/16(火) 08:30:16.88 ID:qnA8iOPR0.net
>>208
この運動は基本的には有酸素の部類
1セットにかける時間が長ければその分有酸素効果はあがる
心肺が多少苦しくなる程度まで続けた方がいい(1セットを終えない)
セット間インターバルは短めに
いずれにしても筋力・筋肥大の向上は望み薄なので割り切り肝心

210 :無記無記名 :2018/01/16(火) 08:43:07.75 ID:1ZvOSZho0.net
>>142
俺はリストバンドをしてパワーグリップはめてるよ。

リストバンドはオススメ。

211 :無記無記名 :2018/01/16(火) 10:24:18.92 ID:7ucf3/HNM.net
>>200
踏み台昇降運動いいぞ

212 :無記無記名 :2018/01/16(火) 11:46:22.97 ID:NEk5zh0v0.net
俺は腕立て12回くらいが限界なんだけど、それでも無酸素運動の部類に入るの?

213 :無記無記名 :2018/01/16(火) 11:46:30.29 ID:HFoemEZWa.net
>>209
ありがとうございます
つまり何回もやるよりかはセット数三回の中でなるべく効いている効果が出るようにやるべきということですか?

214 :無記無記名 :2018/01/16(火) 12:17:33.66 ID:qnA8iOPR0.net
>>213
そう、無酸素運動としてやるのでなく(特別に手弱足弱体重が重い人でない限り有酸素になる=する)
インターバル(30秒程度)は無しで長時間続けてもいいし、インターバル時間は腿上げ運動(90度以上)や
つま先立ちの背伸び運動を30回程度反復しても良い、心肺が少し苦しくなってからの我慢勝負
スクワットや腕立てではネガティブ(=ゆっくり下すこと)は意識しなくてよい、スピードと根気

215 :無記無記名 :2018/01/16(火) 12:53:36.45 ID:Zdd0yzfT0.net
>>212
立派な無酸素に入ると思うよ

216 :無記無記名 :2018/01/16(火) 13:07:46.34 ID:x/yy/eYS0.net
可動域はひろすぎないほうがいいですか?
例えば、腕立ての場合、床ギリギリまで下ろすといいますが、ギリギリまでおろしてからあげると
筋肉を使っているというか関節を使ってあげてるような感覚ですが、これはなんでしょうか?

上の有酸素の話とは無関係です

217 :無記無記名 :2018/01/16(火) 13:36:41.52 ID:qnA8iOPR0.net
>>216
浅くて良い、安全なフォームであればストリクト(厳格できっちりとした)フォームでなくてよい
この際だから筋肉にも幾らか効かせてやろうと思うのなら深くして可動域を広くすればよい
手幅を広げ深く下ろせば胸や背にも幾分効きやすいし、手幅を狭めれば腕に効きやすい
手を頭方向にずらせば胸上部、下方向なら胸下部に効きやすい

218 :無記無記名 :2018/01/16(火) 13:43:04.46 ID:UZsr4dA10.net
>>212
有酸素したいなら20分程度は続けて運動しないと

219 :無記無記名 :2018/01/16(火) 13:56:51.42 ID:Z92BXWN90.net
>>199
ありがとうございます!
セット重量も変わってくるんですね

220 :無記無記名 :2018/01/16(火) 15:07:09.00 ID:iBMBNLeR0.net
筋トレ2ヶ月目なんですが、ダンベルカール、プッシュアップバー使っても微かな筋肉痛しか来ません。

それでも筋肥大はするのでしょうか?
やはり筋肉痛が大きいと筋肥大もしやすいのでしょうか?

221 :無記無記名 :2018/01/16(火) 15:28:11.32 ID:vNQaYFMB0.net
>>220
回数足りない

222 :無記無記名 :2018/01/16(火) 16:33:05.16 ID:mN521mHua.net
有酸素運動20分伝説の罪は深いな
短時間のHIITでも脂肪消費出来るぞ

223 :無記無記名 :2018/01/16(火) 16:44:49.23 ID:ykhF/Nf90.net
有酸素ならブートキャンプおススメかなあ
クッソしんどいが効果バッチリ出るし精神的にも鍛えられるから筋トレの追い込みにも十分活用されるよ

224 :無記無記名 :2018/01/16(火) 16:50:55.39 ID:MM7AE8470.net
俺はひたすら自転車漕いでるなぁ
40分で10km
思いっきり漕ぐのとゆっくり漕ぐのを交互にやってる

225 :無記無記名 :2018/01/16(火) 16:54:46.39 ID:x/yy/eYS0.net
>>217
浅くていいのですか?浅い方がいいのですか?
フルでやるとどうも骨格であげている感覚になるのですが

226 :無記無記名 :2018/01/16(火) 17:03:15.87 ID:nb/arl2m0.net
>>222
別に筋グリコーゲンがメインで消費されてもカロリー消費には変わらないしな。

227 :無記無記名 :2018/01/16(火) 17:23:05.55 ID:HFoemEZWa.net
>>214
無酸素運動としてやるにはどうしたら良いですか?

228 :無記無記名 :2018/01/16(火) 17:26:14.28 ID:qnA8iOPR0.net
>>225
現在の筋力次第
多分、筋力なさそうだから浅い方がいい
時短狙いで終盤筋力が余り、かつより一層筋トレに近づけたければ深くしてもいいが
浅くして回数こなし、時間を多めにとる方が有酸素的効果は高い
事前に厳密に考えなくもやりながら現在の自分にあった(志向する)ものを探っていく
初めはの内はほどほどにね

229 :筋トレらいおん :2018/01/16(火) 17:39:51.48 ID:p63ec+Njp.net
割とマジで勃起力を鍛える筋トレ教えて頂けませんか??

マジです

230 :無記無記名 :2018/01/16(火) 17:51:10.81 ID:nUtaKUw70.net
そういうカテゴリーの板のよスレッドで聞いたほうがいい
スクワット下半身を鍛えれば変わると思う
あとはサプリメント

231 :無記無記名 :2018/01/16(火) 18:01:42.45 ID:iOgTeaaEa.net
>>193
フタ開けた瞬間気持ち悪くなって口に入れた瞬間吐きそうになりますね

232 :無記無記名 :2018/01/16(火) 19:35:36.09 ID:ew05aJBpr.net
>>220
筋肉痛は慣れない動きに対する身体の過剰反応という説が有力(まだ解明されてない)
筋肉痛が起きなくても負荷が適切なら肥大はする
筋肉痛はない方がいいと言ってるビルダーすらいる

しかしその種目だと(恐らくダンベル重量も一種類と思われるので)回数を増やすだけでは筋肥大しにくい
肥大させたいなら8〜12回が限界の負荷まで加重するのが効率的

233 :無記無記名 :2018/01/16(火) 20:17:19.76 ID:t0NlYmmGr.net
>>179
>>182
ありがとうございます。

234 :無記無記名 :2018/01/16(火) 20:26:43.16 ID:6UkevFCOp.net
昨年4月から筋トレを始めました。
当時55〜56kgのガリガリ。
体脂肪率はわかりません。
1月現在 172cm 69.2kg 体脂肪率18.6%

バルクアップとしては、適切な変化量ですか?
流石にお腹が気になってきたので減量しようと思いますが、まだ筋肉量としては微妙ですかね?

235 :無記無記名 :2018/01/16(火) 20:39:54.22 ID:DudK1mCHr.net
>>234
まだ微妙な感じだと思います
夏まではまだまだ時間があるのでもっとたっぷりと増量期を設けてもいいと思います

236 :無記無記名 :2018/01/16(火) 20:53:44.63 ID:oQP5AuQi0.net
200円でこのカロリー
コスパ最強やろ
https://pbs.twimg.com/media/B4OhIleCYAAzKLA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B4OhIlyCEAAVCJ1.jpg

237 :無記無記名 :2018/01/16(火) 21:07:14.41 ID:25v852mh0.net
>>236
質問無いなら食って太ってろブタ

238 :無記無記名 :2018/01/16(火) 22:13:53.69 ID:kN/wag0J0.net
>>236
表示あってるのかこれ
タンパク質も牛丼1杯分くらいあるし嘘くさいんだが

239 :無記無記名 :2018/01/16(火) 23:17:35.65 ID:4ArRHXX60.net
バーベルのプレートを腕を伸ばして車のハンドルみたいに持って肩まで上げて下げるみたいなトレーニングを発見したけど、やってる人はいますかね

240 :無記無記名:2018/01/16(火) 23:20:10.80 ID:38+dSXdr0.net
ただのフロントレイズでは?
プレートでやってる人普通にいるよ

241 :無記無記名 :2018/01/16(火) 23:39:53.20 ID:dlLDyJjt0.net
パラレルグリッププレートフロントレイズ
動きやグリップやウエイトには名前があり、どんな変な動きでも組み合わせで呼称できてしまうので新しい動きというのはなかなか存在しない
ただ、それで一時代を築けば名前が冠される
アーノルドカールとかドリアンロウとか>>239レイズみたいな

242 :無記無記名 :2018/01/16(火) 23:52:32.91 ID:4ArRHXX60.net
たしかに動きはフロントレイズですね、筋トレ始めたばかりで名前が出てこずに恥ずかしいです、、、

243 :無記無記名:2018/01/16(火) 23:58:40.01 ID:38+dSXdr0.net
アーノルドプレスは知ってたけどカールは知らなかった

調べてみたら見たことあったわ、あの下向きでやるコンセントレーションそう呼ぶのね

244 :無記無記名 :2018/01/17(水) 01:09:46.81 ID:zxp99Ccu0.net
コンセントレーション・カールのことか?

245 :無記無記名 :2018/01/17(水) 02:32:14.63 ID:P0aVQ2nV0.net
久しぶりにコロコロ5回ぐらいやったら今日は筋肉痛が酷い
出来れば続けて行きたいのですが、筋肉痛が治ってからの方がよいですか?
それとも我慢して5回ぐらいならやれよって感じでしょうか
何せなんも運動してこなかったんで

246 :無記無記名 :2018/01/17(水) 02:36:03.50 ID:heVnEHHT0.net
>>245
だーいじょうぶ、酷い筋肉痛なのに出来るんなら酷くないから安心してやれ

247 :無記無記名 :2018/01/17(水) 02:50:38.08 ID:IDL7jLHa0.net
脊柱の筋トレすると背骨が痛くなるんだけど、優しい種目ないですか?
自重でデッドくらい

248 :無記無記名 :2018/01/17(水) 02:51:27.73 ID:IDL7jLHa0.net
チューブというのは高回数向きですか?低回数でチューブを使うのは良くないでしょうか
どうしてもネガが甘いですし

249 :無記無記名 :2018/01/17(水) 05:32:38.69 ID:Fn9K2XmEM.net
左右の腕で極端に力の差がある太さも1cmは違うし
弱い方だけで余分にアームカールしたりすれば解消されますか?筋力だけでなく神経系のような気もしています

250 :無記無記名 :2018/01/17(水) 06:51:02.68 ID:JPJdWTJla.net
プロテイン飲むと性欲が高まるんですが仕様ですか?

251 :無記無記名 :2018/01/17(水) 06:59:19.56 ID:IDL7jLHa0.net
バーン感がないトレーニングはダメですか?
日によって全く起こらない場合があるのですが

252 :無記無記名 :2018/01/17(水) 07:12:48.67 ID:XHsPOsAIa.net
ヴァーン感()

253 :無記無記名 :2018/01/17(水) 07:48:40.66 ID:6mL4NyNm0.net
>>247
プリズナートレーニングでは、ブリッジが奨められている

254 :無記無記名 :2018/01/17(水) 08:05:00.74 ID:IDL7jLHa0.net
自重で股関節鍛える方法ありませんか?
ボデイビルでもあまり種目がないような気が

255 :無記無記名 :2018/01/17(水) 08:21:16.54 ID:jLbAxrY+a.net
>>248
俺は持ち手の付いてないタイプ使ってるけど、2重にしたり握る位置変えれば、低負荷&高負荷どっちもいける。

256 :無記無記名 :2018/01/17(水) 08:40:36.25 ID:ARGcmJItd.net
>>239
これやってみおすすめ。
俺はフロントレイズ反動使いがちだったけど、これは反動使わずできるしめっちゃきく。

257 :無記無記名:2018/01/17(水) 08:48:05.67 ID:umH0PomL0.net
アラサーとなり体の衰えを感じ始めたので筋トレを始めて暫く経ちました
そろそろマシンだけでなくフリーウェイトにも手を出したいと思っています
分割ではなく全身トレ×週3で考えているのですが、以下メニューで過不足等ありませんでしょうか
体の仕上がりのイメージは、夏にワイシャツ1枚になってもカッコ良く見えるくらいです(少し抽象的ですが)

ブラジリアンスクワット
ダンベルベンチプレス
サイドレイズ
アームカール
ラットプルダウン(マシン)
アブツイスト

ここが足りないだとかこれは効果が重複してる等がありましたらご教示ください
よろしくお願いします

258 :無記無記名 :2018/01/17(水) 09:01:07.18 ID:Z5veh6T40.net
まずブラジリアンスクワットについて説明してもらおうか

259 :無記無記名 :2018/01/17(水) 09:02:46.37 ID:CYLh1F4SM.net
ベリッと剥がしてパイパンにするやつやろ

260 :無記無記名 :2018/01/17(水) 09:10:11.37 ID:YxtLhIO5a.net
厭らしいね

261 :無記無記名 :2018/01/17(水) 09:20:13.19 ID:mcdp3Thvp.net
フルボトムしてモモ裏の毛を抜くやつな

262 :筋トレらいおん :2018/01/17(水) 09:29:46.30 ID:gZW14aGyp.net
やっぱ冬は増量?

夏減量すか?

263 :無記無記名:2018/01/17(水) 10:14:19.30 ID:umH0PomL0.net
ブルガリアンスクワットでした
他名前の間違い以外何かありませんかね

264 :無記無記名 :2018/01/17(水) 10:28:03.14 ID:Z5veh6T40.net
釣ってるのかと思ったよ

効果が重複しているものは無いけど、三頭筋の種目を加えると良いと思う
トライセプスエクステンションでググってみて
あと、胸の厚みを出すためにダンベルフライもやっておこう

265 :無記無記名 :2018/01/17(水) 11:02:17.56 ID:IDL7jLHa0.net
股関節は自重で鍛えられます?

266 :無記無記名 :2018/01/17(水) 11:02:41.71 ID:zxp99Ccu0.net
ブラジリアンスクワットってこういうことでしょ?
ブルガリアンよりよっぽどイメージ湧くわ
http://elitefitnessdaily.com/wp-content/uploads/2015/03/labella_reina-why-girls-should-lift-weights.jpg

267 :無記無記名 :2018/01/17(水) 11:11:00.63 ID:Alg7qp2T0.net
追加するならレッグカール

268 :無記無記名 :2018/01/17(水) 11:56:43.46 ID:xJHNJXaba.net
教えてください
ショルダープレスとラットプルダウンのスーパーセットって有りですか

269 :無記無記名 :2018/01/17(水) 12:14:21.69 ID:50oDd4TO0.net
これまでHMBメタルマックスを使っていたのですがご存知の結果となりまして…
HMBとクレアチンが取れるサプリでオススメあったら教えてください
普段はソイプロテインとサイズオンマキシマムパフォーマンスも使ってます

270 :無記無記名:2018/01/17(水) 12:37:18.00 ID:S/BHOfKV0.net
ご意見ありがとうございます
調べまして、ダンベルフライとトライセプスエクステンションをメニューに加えたいと思います
レッグカールについても、ブルガリアンスクワットで効果が足りないなと感じたら追加するようにします!

271 :無記無記名 :2018/01/17(水) 13:21:55.52 ID:lfIiukw6d.net
>>269
クレアボルブラックくらいしか思い付かないけど、コスパは最悪。

クレアチンならジャロウとかユニバーサルあたりのクレアピュアのをiherbで、
HMBならマイプロのセールでそれぞれ単体で買ったほうがベターじゃない?。

個人的にはHMBは要らんと思うが。

272 :無記無記名 :2018/01/17(水) 13:26:48.49 ID:pttU12YW0.net
インクラインダンベルベンチのとき30°前後に傾けてやってますが、ブリッジの必要はないんですか?
肩甲骨を締めるだけでブリッジをせずにやるべきですか?

273 :無記無記名 :2018/01/17(水) 13:35:41.80 ID:IDL7jLHa0.net
背骨上部に負担をかけないデッドリフトってどんな方法でしょうか?
トップサイドだと上部が使われると思うのですが、下部中心でやりたいのですが。

274 :無記無記名 :2018/01/17(水) 13:37:00.55 ID:pttU12YW0.net
>>273
下部ならハーフやバックエクステンションとかでいいと思うよ。

275 :無記無記名 :2018/01/17(水) 13:40:56.74 ID:IDL7jLHa0.net
比較的楽に追い込める方法はないでしょうか
パーシャルレップはやってます

276 :無記無記名 :2018/01/17(水) 14:25:22.36 ID:jLbAxrY+a.net
>>268
確かに動作はちょうど真逆だけど、はたして三角筋と広背筋が拮抗筋と言えるのだろうか?

総レス数 1006
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200