2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレーニーならストレッチするよな

1 :無記無記名 :2018/02/19(月) 18:28:05.71 ID:csf1cEDda.net

怪我予防、柔軟性、可動域、疲労回復、リラクゼーション
色々効果たくさんのストレッチについてメソッドや四方山について
スレがなかったので立ててみました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 :2018/02/19(月) 18:30:07.40 ID:csf1cEDda.net
俺はトレ前後は必ずやるようにしてます
あとストレッチポールはお供に最高

3 :無記無記名 :2018/02/19(月) 18:36:26.55 ID:N0qI4zhx0.net
トレ前はフォームローラーで
色んなところを解して
トレ後はストレッチとまたフォームローラー
って感じかな

4 :無記無記名 :2018/02/19(月) 18:38:31.37 ID:csf1cEDda.net
静的動的関係なしにやってるわ
インターバル中にハァハァいいながらやるのもまた一興

5 :無記無記名 :2018/02/19(月) 19:48:07.22 ID:vqHmHsdF0.net
ストレッチめんどくさいやるけどさ

6 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:28:52.55 ID:T1RwRKDq0.net
首腰肩回しは必ずやる、あとはやる種目の動作を少し

7 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:42:59.77 ID:NEYwdaA40.net
やらない

8 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:48:25.00 ID:yrLcvzQLa.net
やらんと怪我する
なんとなく開脚でぺったりするの深くなってきた(´・ω・`)

9 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:50:04.99 ID:tE83vqCA0.net
肩怪我してからやるようになった

10 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:52:56.96 ID:yrLcvzQLa.net
鵞足炎から毎日ストレッチやってるわ
怪我する前にストレッチしとけと理学療法士さんに怒られた

11 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:54:08.18 ID:C/IhGApi0.net
ヨガのクラス出てからトレ入るとコンパウンド種目で集中が全然違うのに気付いたわ

12 :無記無記名 :2018/02/19(月) 20:56:22.26 ID:5jMmoZH0r.net
>>11
興味あるので、もう少し詳しく頼む。

13 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:33:30.11 ID:8/boj8Pk0.net
トレ前はマッサージするのがマジで効く
手で揉めないところはストレッチポールつかってる

14 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:46:07.06 ID:TaIW/OrjK.net
ストレッチはやらんな
やると痛めやすくなる気がする

15 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:04:15.45 ID:VOLWjR8G0.net
今定説になってる動的ストレッチを4〜5分ほど
モモ上げや縄跳び、肩回し、反復横跳び、ヒンズースクワット(ボトムでストレッチ意識)

良い感じで汗も出てくるしちょっとだけ息が上がる程度で体が温まってくる
後は種目はバーから初めて少しずつ重量挙げていく

いろいろ試したが俺的にはこれが一番良いし落ち着いた
ただ自分も>>11は気になるな

16 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:07:44.15 ID:FiGV+iGv0.net
ストレッチするのは先じゃなくて後だ
トレ前のストレッチはケガを誘発

17 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:13:10.51 ID:6zDbzBOt0.net
のび〜るのび〜るストップ!

18 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:19:21.07 ID:f/jCLIlxr.net
一時間トレーニングするなら30分ストレッチ30分トレーニングのほうが良いと野沢さんも言ってたな。

19 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:40:35.57 ID:6zDbzBOt0.net
>>18
何だおめぇ?ぶっ殺すぞ!

20 :無記無記名 :2018/02/20(火) 04:34:18.15 ID:PkLpIxG60.net
ストレッチやらないと怪我するけど、伸ばしすぎても筋肉痛みたいなの出るよな
結構さじ加減が難しいと思うわ

21 :無記無記名 :2018/02/20(火) 04:48:57.36 ID:Z2skNu9G0.net
石井大先生のストレッチメソッド本参考にやってるけど
トレ前にはラジオ体操でトレ後に静的ストレッチに落ち着いた感

22 :無記無記名 :2018/02/20(火) 12:35:46.31 ID:Z2skNu9G0.net
トレ後に棒もって肩腕腰グニャグニャ動かすだけでも意外なところが伸びて超きもちいい

23 :無記無記名 :2018/02/20(火) 13:56:05.66 ID:xCY1gjMua.net
>>19
通報しとくわ

24 :無記無記名 :2018/02/20(火) 13:57:01.19 ID:RG36whOSr.net
>>19
kill me more!more!

25 :無記無記名 :2018/02/20(火) 17:27:13.91 ID:3M6oMQPi0.net
>>18
そもそもストレッチをどう定義しているかが疑問
金とm可動域を最大に取ればそれは動的に
ストレッチしているのと変わらない

26 :無記無記名 :2018/02/20(火) 17:28:05.19 ID:3M6oMQPi0.net
↑筋トレも

27 :無記無記名 :2018/02/20(火) 17:39:43.17 ID:8ZSq7FOM0.net
ビルダーってストレッチしない人多いよね。
関節が緩むんだろうか?

28 :無記無記名 :2018/02/20(火) 18:02:30.08 ID:JhJFDAaua.net
正しいアップセットに時間をかければ
怪我しないしパワーも発揮できるんだよ。

29 :無記無記名 :2018/02/20(火) 19:49:11.35 ID:r17u85U3a.net
リハビリも兼ねてるしトレーニングにストレッチはセットだなあ
両方揃って痛み減って肩動かしやすくなったり可動域広がったりとか

30 :無記無記名 :2018/02/21(水) 06:45:33.62 ID:Pf0saXnk0.net
今日はトレ休だがストレッチだけはするぜ
休養日にストレッチやっとくと翌日のトレ日がめっちゃ楽に感じる

31 :無記無記名 :2018/02/21(水) 14:36:41.70 ID:YLAg8NSLa.net
ストレッチ続けると柔軟性って向上する?

32 :無記無記名 :2018/02/22(木) 02:12:41.39 ID:7cNVvygmp.net
そりゃそうだ。

33 :無記無記名 :2018/02/22(木) 05:13:19.66 ID:YLGvYAaA0.net
>セミオート(得点重視)の動作を調整しました。
これcom側だけ効率的動作でユーザー側が更に不利になってないか?
超級できっちり社長にボール集まっててしかも13倍レディがきっちり抜かれるんだわ

34 :無記無記名 :2018/02/22(木) 05:13:52.80 ID:YLGvYAaA0.net
おっと誤爆すまない

35 :無記無記名 :2018/02/22(木) 07:08:46.32 ID:7cNVvygmp.net
モンハンか?w

36 :無記無記名 :2018/02/24(土) 21:58:13.84 ID:RUe7oyGJ0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mukai_taiiku_tsukuba/15289608.html
筋力トレーニングで柔軟性を高められるか(ACSM)

一般的に柔軟性を高めるには,筋力トレーニング(resistance training)よりも
ストレッチ(Static Stretching)の方が効果的だと考えられているが,
第57回American College of Sports Medicine学会(ACSM)で行われた,
同じ部位の筋肉,間接に2種類の方法で別々に5週間に渡り刺激を与えるという研究では,
既存の考え方に疑問を投げかける結果が報告された.

この発表を行ったJames R. Whitehead博士は,「可動域を最大に取った
筋力トレーニングを注意深く行えば,柔軟性を高めることができ,
その効果はおそらく一般的なストレッチよりも高いと思われる」と話した

37 :無記無記名 :2018/02/24(土) 22:05:26.74 ID:G+H6UiQY0.net
体験上、筋力トレーニングの負荷によるんじゃね?

ストレッチ種目を軽負荷でやったら、モロにスタティックだし

38 :無記無記名 :2018/02/24(土) 22:36:35.03 ID:8jaj9I2zp.net
そもそもベンチやる時に軽い重量で胸のストレッチやったところでな
痛めるのは違う部位だったりするんだからちゃんとストレッチは必要だと思う

39 :無記無記名:2018/02/25(日) 03:49:26.38 ID:qtwaAmHuY
トレーニング前の静的ストレッチは、パフォーマンスを低下させると聞いた。
力を発揮する=筋肉が収縮する、だがストレッチで無理矢理筋肉を伸ばすと収縮するのに支障が出るとか何とか。
トレーニング前はウォーミングアップ、トレーニング後又は入浴後等にストレッチすると良いらしい。

40 :無記無記名 :2018/02/25(日) 04:13:19.21 ID:CpcQW2lz0.net
ストレッチをする上で筋力が必要だから筋力が付けば可動域が増える理論かな

41 :無記無記名 :2018/02/26(月) 02:04:37.45 ID:5PZkEWfe0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W6N3M

42 :無記無記名 :2018/02/26(月) 12:33:13.34 ID:H+yRVug2a.net
ストレッチは色々試した結果、静的1分2〜3SETベストに落ち着いた
非常に時間掛かってめんどくさいけど…

43 :無記無記名 :2018/02/26(月) 17:15:14.15 ID:QCBA1mXt0.net
色々試したがウォームアップにWorld Greatest Stretchなど
ダイナミックストレッチやってそれ以外はスタティックを
適当にやって伸ばす

44 :無記無記名 :2018/02/26(月) 17:15:43.37 ID:QCBA1mXt0.net
>ストレッチ種目を軽負荷でやったら、モロにスタティック

動作としては動的ストレッチでしょ

45 :無記無記名 :2018/02/27(火) 08:40:34.85 ID:CK6M6EqEa.net
ストレッチ無くても怪我せずトレ出来る恵まれた身体に生まれたかった

46 :無記無記名 :2018/02/27(火) 11:56:34.63 ID:ZpbW0wKW0.net
筋トレしなくてもマッチョになれればいいのに

みたいなこと言うなよぉ

47 :無記無記名 :2018/03/01(木) 13:01:52.65 ID:JJj0OVRWa.net
トレ頑張ったからストレッチも念入りに頑張ったら
揉み返しみたいに重だるくなってしまった

48 :無記無記名 :2018/03/05(月) 14:29:35.26 ID:qzg7acBMM.net
O脚矯正のためにストレッチやってるんですが歩くとき常に足が痛いです。
続けるのと止めるのどっちがいいのでしょうか?

49 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:19:50.25 ID:ePMI9a750.net
痛いんならやめろよ・・・

50 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:22:14.79 ID:qzg7acBMM.net
>>49
痛いのは脚の筋肉が整ってる過程だと考えてしまってるんですが...

51 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:41:04.65 ID:ePMI9a750.net
>>50
それは本当にO脚が治るストレッチなの?
やり方は正しいの?
なんで筋肉が整う過程で痛むと思ってるの?
ていうか「筋肉が整う」って何?

普通に考えて、痛みが発生してるのは異常な事態だろ
どうしても治したいんなら病院とかで治療してもらいなよ

整体とかはダメだよ
何の資格も無くても開業できるし、基本的な医学知識も持ってないヤツも多い
ブッ壊しても何の責任も取ってくれないよ

52 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:47:43.44 ID:qzg7acBMM.net
>>51
仰向けになってタオルを足にかけてゆらゆらするのやってる
座って脚を伸ばしてケツで前進するの併用してから痛くなった
で、4センチくらいズボンの裾折ってたのが折らなくて済むようになったから筋肉と骨盤が整ってると思って

53 :無記無記名 :2018/03/06(火) 20:54:39.31 ID:bZYR8RHzM.net
O脚治したいんだけど整形外科でいいの?
トレーニングする前に骨の歪み治さないと体に負担かかるし、不細工な体つきになるから治したいんだが

54 :無記無記名 :2018/03/06(火) 23:33:53.60 ID:dD8/NNoJ0.net
そういえば俺もトレ始める前は
なんかO脚気味だなぁなんて
言われてたけど今では真っ直ぐになってるわ
気にしなかったからいつ治ったか不明


2008/8月号のM&FにO脚の人に有効なトレの
ページがあってルーマニアンデッドリフトと
ストレッチが載ってたな

55 :無記無記名 :2018/03/11(日) 11:51:37.31 ID:orYKEIYKd.net
>>53
整形外科もいいかもあとその分野の研究している接骨院もいいかな

56 :無記無記名 :2018/03/11(日) 13:50:57.86 ID:z8FhRrsU0.net
>>53
先天的な要因だと、矯正は無理
なぜなら関節には歯と同じようにかみ合わせがあっていじることはできない。
遺伝的だとO脚でかみ合わせがきれいになるように成長しているから。
骨もそれに合わせて伸びてる。
矯正しようと無理にこじると膝関節をこすりやすくなって痛める。
先天的O脚の骨は、O脚にしか合わない。
http://slideplayer.com/slide/10177303/34/images/22/The+Carrying+Angle+Gorilla+Legs+Human+Legs.jpg

57 :無記無記名 :2018/03/11(日) 13:54:33.19 ID:z8FhRrsU0.net
サンプルが皮肉っぽいけど、現実にO脚の足ってのは猿の骨格と同じなんだよ
骨盤からね、骨盤からすでに違う

58 :無記無記名 :2018/03/11(日) 14:13:01.59 ID:FmRYlTeBM.net
>>55
>>56
ありがとう
昔ひきこもってた時期があって正座でずっとネットやってたらO脚になった
施術受けてみる

59 :無記無記名 :2018/03/11(日) 17:48:29.10 ID:4K8RNSSba.net
今だとトレ前のストレッチは駄目とは聞くがやっぱり軽くやる方がトレの調子いいな、特にスクワットは全然違うわ

60 :無記無記名 :2018/03/11(日) 17:53:37.39 ID:WovZFh/q0.net
О脚は内転筋鍛えるといいよ ワイドスクワット
外転金伸ばしもOK

61 :無記無記名 :2018/03/11(日) 19:29:05.44 ID:8thjFY2I0.net
>>59
軽くほぐして温めるストレッチはやった方がいいよ
関節の可動域自体をグイグイ拡げるようなストレッチはトレ前にはやらない方がいい

62 :無記無記名 :2018/03/11(日) 19:31:38.43 ID:0Nv8+S560.net
>>59
科学的にやるアドバンテージがないと
言われているのはスタティックストレッチでしょ?
ダイナミックストレッチなど動的な柔軟は推奨されてる

63 :無記無記名 :2018/03/11(日) 21:03:21.73 ID:DaQQl3kba.net
ストレッチして怪我せず継続出来ることが正解だと思うんよ(´・ω・`)

64 :無記無記名 :2018/03/12(月) 16:56:22.77 ID:mcGRTY7yd.net
>>60
これは聞いたことある
メンズは電車で座った時女の子みたいに膝を閉じるようにするだけで鍛えられると

65 :無記無記名 :2018/03/12(月) 18:54:27.79 ID:5t6olEBE0.net
ストレッチは絶対やるべき 疲労感もとれるし、可動域も広がるし、気分転換にもなる 腰痛の予防にもなるし、ストレッチやらない手はないな

66 :無記無記名 :2018/03/17(土) 09:30:29.78 ID:sJK1nTEsM.net
1回のストレッチに何分ぐらいかける?

67 :無記無記名 :2018/03/24(土) 02:11:29.89 ID:qkPiILRp0.net
俺は運動前のストレッチはしないが運動後はクールダウンとしてしてるわ

68 :無記無記名 :2018/04/18(水) 00:33:16.54 ID:ULUYXFOb0.net
ストレッチマジで大事だな

69 :無記無記名 :2018/05/09(水) 22:59:14.75 ID:FX5PgE4k0.net
いいストレッチ教えて

70 :無記無記名 :2018/05/20(日) 11:28:05.37 ID:4HqUt7QR0.net
http://stretching.jp/

71 :無記無記名 :2018/05/20(日) 11:29:45.94 ID:4HqUt7QR0.net
http://stretching.jp/

72 :無記無記名 :2018/05/27(日) 08:30:21.81 ID:pJByI0Lsp.net
マエケン体操みたいなの体系的にまとめてほしいな。

73 :無記無記名 :2018/05/27(日) 13:11:03.19 ID:zYphh8Uj0.net
あれキモチワルイ
ついでに前田健太は顔もキモチワルイ

74 :無記無記名 :2018/05/28(月) 15:21:24.70 ID:CUoe6qM60.net
筋トレの前後にきっちりストレッチなんてやらんわ
筋トレしない日に30分〜1時間かけてストレッチだけやる

75 :無記無記名 :2018/06/01(金) 00:38:55.43 ID:pfa5SSPJ0.net
筋トレストレッチ複合の俺には無問題

76 :無記無記名 :2018/06/05(火) 14:53:53.17 ID:Qr8x+rG20.net
ストレッチあるある。
@やってるやつほどケガをするw
A終わった後ふらふらする。
B180度開脚も柔らかくなりすぎると上体を前にぺたってするときに金玉が床に
挟まってちょっと痛い(でもそれで金玉を袋の中でぐにっ、て滑らせてうまく逃がすときが
ちょっときもちい)
C内転筋を損傷してしまう。

77 :無記無記名 :2018/06/15(金) 22:41:02.92 ID:14AH/mLl0.net
最近毎日やってるぜ

78 :無記無記名 :2018/06/17(日) 12:18:22.21 ID:WFL5/qU20.net
アップやダウンでやるストレッチは、ストレッチのためにやるストレッチとは違うので、あまり入念にやる必要なし。
素人ってのはちょっと伸ばす時間が長すぎ。
陸上部では1箇所6秒程度だったぞ、ところが市民ランナーはアップのためのストレッチで1分も2分も伸ばしたままだ。
あれだと筋線維に癖がついて練習に影響する

しかもストレッチは身体を温めてからやるのが鉄則なのに
素人は冷えた状態でいきなりストレッチをする。そして繊維を痛める

79 :無記無記名 :2018/06/17(日) 23:24:56.64 ID:K1A2cUqT0.net
ほうほう
一つの参考にさせてもらうわ

80 :無記無記名 :2018/06/20(水) 11:00:26.30 ID:NcjSNyfT0.net
全身一通り毎日ストレッチしてるわ
気持ちいいし脳がスッキリするし

81 :無記無記名 :2018/06/20(水) 11:37:17.14 ID:T33d2qW70.net
いま体前屈やったら指すら付かなかったわ
これ毎日やったら指つくようになるんか

82 :無記無記名 :2018/06/20(水) 12:17:46.83 ID:NiXsiQzq0.net
トレ前にストレッチしたことない

そして激しい肩凝り

83 :無記無記名 :2018/06/20(水) 14:12:15.93 ID:E7yqJzcB0.net
ストレッチ先にやるとパフォーマンス下がるらしいよ
怪我防止にはいいだろうけど

84 :無記無記名 :2018/06/20(水) 22:52:12.57 ID:efEHP4jn0.net
正確にはスタティックストレッチをやりすぎると
動的なダイナミックストレッチなら問題ない

85 :無記無記名 :2018/06/23(土) 13:14:25.96 ID:A1zDvZCZ0.net
NHKのきょうの体操って動的ストレッチだね

86 :無記無記名 :2018/06/23(土) 15:56:21.39 ID:vjM2hvMS0.net
運動前は動的ストレッチど後は静的ストレッチが基本ですよね。柔らかくするには静的ストレッチですが。

87 :無記無記名 :2018/06/23(土) 18:40:08.15 ID:s7FrdtC10.net
性的ストレッチ

88 :無記無記名 :2018/06/23(土) 22:45:00.24 ID:tFrwIbY50.net
骨をボキボキ鳴らすのが気持ちいい

89 :無記無記名 :2018/06/23(土) 22:46:36.72 ID:bho4sfOx0.net
前でも軽く静的はやった方が俺は調子いいな、特にスクワット前とかは
やるとやらないじゃ連動率が全然違う

90 :無記無記名 :2018/07/25(水) 12:32:07.92 ID:EVcgDKjBa.net
ストレッチしてたら股関節がぶちっと鳴りました。現在療養中。

91 :無記無記名 :2018/07/25(水) 15:09:55.84 ID:VfaxTN3yd.net
ハムケツ硬すぎてストレッチしないと100kg以上担がないとフル可動域までしゃがめないので前ストレッチ必須

92 :無記無記名 :2018/07/25(水) 22:22:49.23 ID:sjPoeUCq0.net
>>91
酷い日本語だな
まるでラップ(笑)みたい

93 :無記無記名 :2018/07/25(水) 22:37:43.20 ID:0iiL9g0Y0.net
>>91
何かに追われながら書いた感が凄いわ

94 :無記無記名 :2018/07/26(木) 03:25:59.14 ID:sIsUuqt5d.net
スクワットは深く屈むためには鼠径部つけねあたりのこわばりが

ベンチプレスも足の位置を頭寄りに置くためにはつけねあたりのこわばりが

デッドリフトはワイドスタンスで屈むならももうらのこわばりが問題になりませんか?

95 :無記無記名 :2018/08/31(金) 16:28:09.22 ID:Js+7LfeD0.net
ストレッチスレがここのみ?
どこか別の板にないですかね。聞きたいことはいい本がないかなんですが

96 :無記無記名 :2018/08/31(金) 18:46:44.23 ID:Js+7LfeD0.net
スポーツ板の質問スレで聞いてきます。失礼しました

97 :無記無記名 :2018/09/17(月) 00:33:44.80 ID:fWGxYDfq0.net
風呂上りがベストかな

98 :無記無記名 :2018/09/17(月) 01:25:13.51 ID:ZgNMlTN7d.net
長畑さんの本には
定期的に細切れにするのがいいみたいですね

99 :無記無記名 :2018/09/19(水) 01:22:43.52 ID:FetNXtEZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1QlxTl-jrRA

亡くなったKIDもストレッチの大事さについて語ってる

100 :無記無記名 :2018/09/21(金) 17:44:52.19 ID:1fwoyhDI0.net
・・・。

101 :無記無記名 :2018/09/21(金) 17:45:13.79 ID:1fwoyhDI0.net
wniの鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

102 :無記無記名 :2018/09/21(金) 20:46:22.52 ID:JiKXl7SE0.net
たって前屈がちょっと苦手
カーフが硬いのかカーフが伸びない感じがして
可動域が制御される
開脚は完璧に出来るから
毎日立って前屈やる事にするか

103 :無記無記名 :2018/09/22(土) 12:34:11.72 ID:qcXNGqjV0.net
>>83
それはさあ、
可動域を伸ばすためのストレッチと、ウォームアップのためのストレッチは違うんだが
ストレッチが害と言ってるやつって、それを一緒くたにしてるんだよなあ
ストレッチのためのストレッチと、アップのためのストレッチは違う
アップでは伸ばしてる時間なんて10秒程度だが、素人は1分も2分も伸ばし続けてる。
長すぎると、その後運動するときにパフォーマンスが下がる

あと、運動前のストレッチを冷えた状態でやるからパフォーマンスが下がる
ストレッチは体を先に温めてからやるもの

暖かい格好で軽いジョグ→体操→ストレッチ
のような流れが基本

運動部に入ったことがない素人で多いのが
いきなり薄着で、いきなりストレッチ(しかも一箇所1分も2分も入念に伸ばし続ける)

104 :無記無記名 :2018/09/22(土) 12:57:01.88 ID:FTRSEQr4r.net
運動部 笑

105 :無記無記名 :2018/09/22(土) 12:57:25.57 ID:FTRSEQr4r.net
だが、あっている!

106 :無記無記名 :2018/09/26(水) 19:34:41.24 ID:2Qv92oSu0.net
かっちりストレッチしてたのを緩めに変えたらATGで怪我してもうたわ
しっかりやらんと駄目な体質なんかね

107 :無記無記名 :2018/10/02(火) 02:13:43.28 ID:V6PAPPoM0.net
体が固くなったのか肥大してくれた筋肉が邪魔なのかわからんけど
腕を肩と腰から後ろに回して背中でつなぐのができなくなってる
昔はこんなのストレッチなんてしなくても繋げてたのに
筋肉が邪魔してんのかなぁ

108 :無記無記名 :2018/10/02(火) 12:28:42.84 ID:go4OQc090.net
よくあるパターンで関節包が縮んで固くなってるのでは

109 :無記無記名 :2018/10/05(金) 16:56:06.37 ID:jajdySrta.net
トレ後のストレッチきもちぃ
これのおかげか身体の柔軟性もかなり増してて、開脚前屈で肘が床に付くまでになってしまった

110 :無記無記名 :2018/10/12(金) 00:22:00.64 ID:QkNHgjHT0.net
やるやん

111 :無記無記名 :2018/10/12(金) 00:40:21.82 ID:1mHRwLqr0.net
トレ前トレ後に行って疲労回復っていうのに筋トレはじめて5年近くたつんだが未だに懐疑的にみてるんだよな

具体的にやったら回復したって体感できた奴いるのか?
いるなら詳細を教えてほしい。純粋に

112 :無記無記名 :2018/10/12(金) 14:27:08.87 ID:H2dWG2aoa.net
ストレッチに疲労回復を促す効果はないよ、ソースはいくらでもあるから自分で探すこった
stretch effect recover とか、キーワード入れてみるんだよ

そもそも筋トレ自体が負荷をかけた強力なストレッチのようなものだから、それ以下の刺激を
与えてもねって話でさ

ただし事前にやる分には、皮膚を伸ばして動きやすくするとか一定の恩恵はある

113 :無記無記名 :2018/10/27(土) 01:18:02.51 ID:HXJ8Iyscx.net
トレ後にストレッチせんと身体固くなって痛いわ

114 :無記無記名 :2018/11/26(月) 12:05:17.99 ID:Mk8HEXJmp.net
長距離通勤とデスクワークでだいぶ固くなってしまった
一応やってみてるが柔らかくなるんかねぇ

115 :無記無記名 :2018/12/19(水) 06:41:51.61 ID:28Z8tfzWd.net
ハムストリング ストレッチだけで 筋肉痛

116 :無記無記名 :2019/01/03(木) 22:05:03.16 ID:FspqQ9os0.net
https://twitter.com/LoneWolfboy
(deleted an unsolicited ad)

117 :無記無記名 :2019/01/05(土) 19:32:07.37 ID:hODwu/lr0.net
皆さんの柔軟性は具体的にどのくらいでしょうか。

118 :無記無記名 :2019/01/06(日) 00:10:49.46 ID:LFzeCyYCa.net
>>117
立った状態での前屈で指先が床に届かない
相当ヤバいよ

119 :無記無記名 :2019/01/07(月) 05:28:57.74 ID:N+gc5lbD0.net
>>118
頑張ってストレッチして下さい。前屈はガラケーレベルで上半身が完全に足へ密着できますね。

120 :無記無記名 :2019/01/17(木) 21:19:02.33 ID:QdLrmxrD0.net
硬いってダサいよな

121 :無記無記名 :2019/01/17(木) 23:04:29.42 ID:Xvhta5Ba0.net
腰とふくらはぎが張ってると前屈が辛い

122 :無記無記名 :2019/01/18(金) 00:40:40.35 ID:uYPZvCez0.net
ストレッチなんか15年間やってないわ
おかげでその間ウェイトによる怪我無し

123 :無記無記名 :2019/02/06(水) 01:24:48.95 ID:luaN/Q2E0.net
ハムストリングがっちがちなんだが

124 :無記無記名:2019/02/06(水) 13:40:57.18 ID:F/pQrlfiy
ストレッチって自分の力でやるとつい力加減わかんなくてさ、怪我するんだよ。
まずは重力を利用するのがいい。ストレッチローラー使ってみ?
https://kintore-master.com/16327/

125 :無記無記名 :2019/02/09(土) 21:02:17.21 ID:ZdMIIBol0.net
ちんぽは?

126 :無記無記名 :2019/02/10(日) 16:13:29.89 ID:nA36fGUH0.net
歪んだ骨格や筋肉のまま筋トレしても絶対良い事ないよね?
最低でも歪みは取っとかないと変な筋肉が育たない?
体が柔らかい人の前身は美しいよ

127 :無記無記名 :2019/02/11(月) 00:27:19.94 ID:RjoF11Z/0.net
別につき方云々に露骨な差はつかない
ただ、フリーウエイトなら扱う重量が増えると怪我のリスクが跳ね上がる
偏ってる方は過大な負荷がかかってたりオーバーストレッチがかかるからね

128 :無記無記名 :2019/02/12(火) 01:00:19.19 ID:lg4sQX980.net
柔軟性ってコラーゲンの癒着の有無だっけ?
古いオイルがこびりついたエンジンを無理やり回すイメージかね

129 :無記無記名 :2019/02/12(火) 02:40:49.66 ID:+uguYAFC0.net
筋膜ですね
たきざわさんは

滝澤 幸一
1日1分 筋膜リリース -痛みとこりがラクになる-確かこれで5つのグループ分けしてほぐしましょうと言ってました

でも
YouTubeではhttps://youtu.be/yIA6654YWls

生活姿勢や歩き方を改善しないとダメだと言ってます

130 :無記無記名 :2019/02/12(火) 06:39:46.43 ID:lg4sQX980.net
その筋膜の構成要素がコラーゲンって話だが

131 :無記無記名 :2019/02/19(火) 21:34:07.71 ID:gAdWiZ0V0.net
筋トレと同じでやり続ければ絶対に結果が出るというのが良い

132 :無記無記名 :2019/03/08(金) 09:52:00.76 ID:kAphY/q90.net
硬すぎるのもダサいけど男なのに女みたいに体が柔らかすぎるのってダサいよな
立位前屈で手のひらが床にペタリくらいがカッコいい

133 :無記無記名 :2019/03/08(金) 11:22:28.72 ID:D5v6ErND0.net
何言ってだこいつ

134 :無記無記名 :2019/03/08(金) 11:32:13.57 ID:kAphY/q90.net
うっざ

135 :無記無記名 :2019/03/09(土) 01:10:21.42 ID:WTrrn+ijd.net
柔らかすぎるのは
切り返すための神経や反射のための反応が鈍くなるのであまりよくない

スポーツ選手でもそれぞれ選手ごとに競技のための柔らかさ硬さがあるみたいですよ

136 :無記無記名 :2019/03/09(土) 19:43:22.47 ID:yqZgIXlE0.net
ストレッチって筋トレと違って回復させる必要ないからいいよな
1日中ストレッチやってても朝になると固くなってんじゃん(クソが!)

137 :無記無記名 :2019/03/09(土) 21:24:25.45 ID:vFjfAMra0.net
>>135
とはいえ、そんなの把握して管理できてる人はトップアスリートでも少ないんじゃないかね
具体的にどうすればいいんだろ
何だかんだ柔軟性って筋肉と同じで継続した努力で効果が出るもんだろうし
積み重ね過ぎてどうしよう、なんて考えるべき時なんてそうそう訪れるかどうか

138 :無記無記名 :2019/03/10(日) 00:00:56.37 ID:YHqzX9cU0.net
バレリーナや力士の柔らかさが有名

柔軟性がありすぎることもまた少し問題です。例えば180度の開脚ができるということは、そのぶん関節が不安定になり、関節自体を傷めやすくなります。
日常生活ではそこまでの柔軟性は必要ありませんので、適度な柔軟性を保つように心がけていただければと思います。

139 :無記無記名 :2019/03/10(日) 11:15:06.88 ID:Ha+jumru0.net
最近ストレッチ効果で体が柔らかくなったんだが、背中が軽い筋肉痛だわ
不思議すぎる

140 :無記無記名 :2019/03/10(日) 16:17:35.05 ID:eTFTKBJa0.net
ヨガ友知らんのか?アスリート程ストレッチが大事
怪我をしない事がプロの条件でもある
素人のハエども見掛け倒しですぐに怪我して終わり、所詮は真似事

141 :無記無記名 :2019/03/12(火) 21:51:56.31 ID:2YRUw0xK0.net
>>91
アルコ&ピースのラジオの、ボイパのコーナー
で脳内再生した。

142 :無記無記名 :2019/03/12(火) 22:18:57.08 ID:2YRUw0xK0.net
そういえば、骨ストレッチってあったけど、あれどうなん?

143 :無記無記名 :2019/03/15(金) 22:03:31.57 ID:0xZK6uIX0.net
これから風呂あがりに毎日やっかな

144 :無記無記名 :2019/04/02(火) 20:39:15.79 ID:XQzPr4jv0.net
うーわストレッチしてねー

145 :無記無記名 :2019/05/25(土) 18:04:40.71 ID:QfaTaSz80.net
気持ちええわ〜

146 :無記無記名 :2019/05/29(水) 23:17:45.87 ID:/c+dSvnI0.net
ストレッチでいつもハム傷めるんだよな
開脚で無理なくやさしくやってるつもりなんだが
スクワットの翌日以降筋肉痛ある状態でストレッチやると傷める確率が高い
もうやめようかなストレッチ

147 :無記無記名 :2019/07/26(金) 18:00:52.08 ID:xzbZ7GO+d.net
>>54
一年以上前のレスに安価つけるのもあれだけど、がに股はルーマニアンで治った
あとこれまでスクワットやってて、大腿死闘筋メインにしか刺激が入らなかったのが、やりはじめてから内転筋群に入るようになった(むしろ四頭筋にどう入れるか分からなくなってきたレベル)
おかげでスクワット後の脚のストレッチが気持ちよくてより楽しいぞ

148 :無記無記名 :2019/07/28(日) 12:27:42.35 ID:Pih5AQ92a.net
腰割りと腰割りからの震脚がおススメ。四股は難しいのでオススメしない

149 :無記無記名 :2019/07/28(日) 20:43:52.47 ID:+BxujPt1d.net
震脚ってなに?初めて聞いた

150 :無記無記名 :2019/07/29(月) 20:51:22.00 ID:mw7s5scMa.net
震脚は脚をズドンとおろして地面をビリビリさせる。八極拳が有名。この場合は伸脚

151 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:19:36.15 ID:riB/isiv0.net
「トレーニーなら静的ストレッチしないよな」w

https://youtu.be/xURt4RVbsD8

152 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:36:33.65 ID:d82HFnXh0.net
空手やキック、相撲などの格闘家も体操選手も筋トレもストレッチもしまっくってる訳だが

153 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:41:32.42 ID:2AiZ3jXWM.net
山本先生が言ってるんだからストレッチは無意味なのは確かだよ

154 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:43:44.64 ID:d82HFnXh0.net
山本が言ってたのは筋トレ前の30秒〜のスタティックストレッチじゃなくて?

155 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:46:52.38 ID:riB/isiv0.net
>>152
ふーん、みんながやってるから正しいの?
新しい研究データは意味ないの?
昔は部活中に水飲むなと言われてみんな飲んでなかったけど正しかったの?

156 :無記無記名 :2019/08/15(木) 13:59:06.81 ID:d82HFnXh0.net
>>155
バカなのか
格闘家や体操選手がストレッチしなかったらそもそも競技が出来ない。
しかし、ストレッチしてるからといってケガ多発してない。

157 :無記無記名 :2019/08/15(木) 14:00:37.81 ID:d82HFnXh0.net
しかも、トレーニーの気持ち良いところまで伸ばして〜なんてレベルのストレッチではないにもかかわらず

158 :無記無記名 :2019/08/15(木) 14:02:27.91 ID:d82HFnXh0.net
>>155
ちなみに新しい研究って何?

159 :無記無記名 :2019/08/15(木) 14:05:49.77 ID:s67noU2q0.net
静的ストレッチは運動前にやってもあまり意味はない
けど疲労困憊したあとだとストレッチをやる気が起きないので
ウォームアップと一緒にやってしまう
1回が30〜45秒以下の静的ストレッチならパフォーマンスには
特に影響は与えない

160 :無記無記名 :2019/08/15(木) 14:09:44.53 ID:d82HFnXh0.net
>>159
筋トレ教科書だと30秒以内なら悪影響ないって書いてあったかな
まあ30秒〜45秒のギリギリまでやってるやってる訳でもないだろうけど。

161 :無記無記名 :2019/08/22(木) 01:56:35.01 ID:mmIX1Hqc0.net
やっぱり胸筋、広背筋がつくと背中でて組めないよな?
股関節は全然影響ないけど、肩甲骨周りは制限出るし、胸筋つけんのは辞めようかなと思ってる。

162 :無記無記名 :2019/08/23(金) 06:01:48.13 ID:ANKv+nHSa.net
大胸筋については専門競技やるときに邪魔になることが多そうなので鍛えるのはやめている

163 :無記無記名 :2019/08/24(土) 17:47:10.30 ID:Zgcf6kjDp.net
ストレッチポールとか買わないほうがいい?
首とか肩とかが慢性的に凝ってる感じがする

164 :無記無記名 :2019/09/01(日) 16:48:25.56 ID:ChH+7M9Da.net
あってもいいけど劇的な効果はないよ。
筋膜剥がしの筒は使ってるけどこれも劇的な効果は感じない

165 :無記無記名 :2019/09/02(月) 01:35:02.19 ID:ftsqseyO0.net
>>163
俺は肩関節周囲炎で特定の動作で稼働域に制限があって尚且つ激痛が走るんだが
ストレッチポールやフォームローラーでほぐすとそれがかなり緩和される
リハビリでマッサージ受けても同じように効果はあるんだがひとりで簡単に出来るから俺には無くてはならないものだわ
個人差はあるのかもしれんが少なくとも買って損することはないと思うよ

166 :無記無記名 :2019/09/04(水) 23:33:28.25 ID:bzvggFzj0.net
ストレッチを筋肉のばす感覚でやると怪我する。
関節を広げるのが重要なのよ。

167 :無記無記名 :2019/09/11(水) 10:32:19.68 ID:XXuTWyUF0.net
ラグビー日本代表、神の手、1分間、で有名な佐藤義人さんの理論て
皆さん的にはどう?

168 :無記無記名 :2019/10/06(日) 15:58:57.40 ID:1e4juG0K0.net
筋膜はがしって微妙に流行ってるな
どうなんだろ

169 :無記無記名 :2019/10/06(日) 21:08:07.79 ID:hlh9i+Ssp.net
筋膜剥がしは聞かなくなったけど本はまだ置き続けてるから一定の需要はあるのかな?
それとも売れなくて在庫のままなのかな?

170 :無記無記名 :2019/10/14(月) 18:15:55.67 ID:9fkz11di0.net
トレ前は動的ストレッチ
トレ後は静的ストレッチに切り替えた

171 :無記無記名 :2019/10/15(火) 00:51:06.97 ID:6ieQ8SYn0.net
>>170
静的ストレッチは出力さがる
という説により?

172 :無記無記名 :2019/10/21(月) 23:27:53.48 ID:UrojoqpW0.net
出力下がっても安全第一

173 :無記無記名 :2019/10/23(水) 09:08:28.84 ID:qWH36QLz0.net
出力が下がるだけでなく靭帯のテンションが緩んで怪我もしやすくなる
安全のためにトレーニング前に動的ストレッチ、トレーニング後に静的ストレッチ

174 :無記無記名 :2019/10/24(木) 23:01:42.18 ID:H7YiDEFqa.net
振動するフォームローラーとかマッサージガン使ってる人いる?

総レス数 174
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★