2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド505reps★★★

1 :無記無記名 :2018/09/24(月) 20:58:58.70 ID:rqugu2XD0.net
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド504reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1536825594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


420 :無記無記名 :2018/09/28(金) 21:59:03.27 ID:yQx6LesNd.net
>>415
ディップス(椅子)、チンニング(公園)、ブルガリアンスクワット(ベッドなど)ができる
加重はディッピングベルトとプレートなら数千円で揃うよ

421 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:17:46.60 ID:1o+4uiiN0.net
真面目にデッドリフトしてればどんな良いことがありますか?

422 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:21:25.38 ID:H119jAAka.net
>>421
特に何もないよ?
俺は総合的にバランスを崩したくないからやってるだけだし。
ビッグ3のトータル500にしたくて。
パワリフ派じゃないけど、バランスは必要と思ってね。

423 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:23:40.38 ID:t3D5oNpV0.net
アラホーのガリガリですが太もも付け根内側が悲しいくらい弛んでます

太る努力もしますが、筋トレで何とかならないでしょうか?どういう筋トレが効きますか?

424 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:26:02.02 ID:Fc299Te9d.net
>>415
重量は目的によるから好きにすればいい。
それより小さい子がいるなら、購入したダンベルの保管には重々気をつけること。
高いところに置けば大事故になり得るし、床におけば転がして指を挟んだり、乳幼児なら舐めてしまうこともある。

425 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:26:21.09 ID:E21/qYrZM.net
ジムのウエイトコーナーにいるデブってどうしてマシンのクランチやアームカールばかりするんですか?あれは何目的なんですか?
逆に計画性のなさがデブたる所以なんでしょうか

426 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:28:55.28 ID:IchP6TUvr.net
>>425
気になるお前ががりだから

427 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:30:08.47 ID:4IKnsKxV0.net
>>362
書き漏れてました。
腕はダンベルカール、トライセプスエクステンション。

428 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:34:20.36 ID:IXk9X/0h0.net
>>419
追い込んで無理やり挙げるとなるよ
嘘つきクン

429 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:35:31.98 ID:w3MLMzq50.net
>>425
本人に聞いてみたら
俺らには分かりません

430 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:38:41.44 ID:w3MLMzq50.net
>>409
その増量の多さによると思います

431 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:39:49.52 ID:/bsSCuvU0.net
>>406
結構色々サプリ取ってるんですね........
取り敢えず玄米100gくらい摂取しようと思います。ありがとうございました!

432 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:45:10.42 ID:Cbe792lna.net
筋トレしてるからって攻撃的なレス多すぎんだろ

433 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:57:45.24 ID:OY9oJMby0.net
きなこ揚げパン食ってたら太った
パンの中で1番筋トレ向きなパン教えて
たんぱく質も補給出来そうなヤツ

434 :無記無記名 :2018/09/28(金) 22:58:43.99 ID:4FR2sU4na.net
ウ板的にBCAAって必要なの?
私は週6でトレしていてデッドなら200いきますが、BCAA摂るぐらいならプロテインとカーボにお金かけた方が良いと思います。

435 :無記無記名 :2018/09/28(金) 23:15:21.17 ID:WfptPor70.net
>>433
カレーモントレー
ポテトで野菜取れるし腹一杯になるよ

436 :無記無記名 :2018/09/28(金) 23:21:16.51 ID:4IKnsKxV0.net
>>433
俺はハム、チーズのカスクルートがすき。

あとサブウェイはどれも比較的低カロリー、高くて400キロカロリー前後。タンパク質が10~20gあるよ。
おれはドレッシングは半分にしてもらってる。
小腹がすいたときにおすすめだよ。
ドリンクはナシ、単品で注文してプロテイン飲んでる。計500キロカロリー前後でタンパク質30~40g取れるから悪くないと思う。
メインの食事にするときは2つ頼んだり、ロングフットで頼んでるわ。サラダしてもらうときもある。

437 :無記無記名 :2018/09/28(金) 23:33:32.41 ID:OY9oJMby0.net
>>435
>>436
ありがとう
助かった

438 :無記無記名 :2018/09/28(金) 23:38:17.72 ID:vP3CdYb2d.net
>>393
自分の場合何年も続けててもマシンでシコシコやってるだけだったな
若い頃は。
体格が微妙にしか変わらなかったのはたんぱく質が足りなかったからだろうか

439 :無記無記名 :2018/09/28(金) 23:42:51.78 ID:s+hFH44U0.net
>>143です
仕事の都合で今日はジムに行けないだろうなって思ってたんですが行けまして、
ベンチをやったところ当面の目標だった60キロの10回3セットができました
バーが胸に当たらなかった回が何回かあったのですが、まあこれは許容範囲ということで
一応目標達成できました
励ましのレスくださった方、ありがとうございました
また次の目標考えてがんばります

440 :無記無記名 :2018/09/29(土) 00:01:20.40 ID:EZWRGMTha.net
>>428
は?たかが140で嘘つきとか(笑)
低レベすぎ

441 :無記無記名 :2018/09/29(土) 00:04:09.67 ID:EZWRGMTha.net
>>434
BCAAやhmbとかの蔓延は、ネットのアフィリエイト広告の影響を受けたガリだけの話だよ。
筋肉増強剤、細マッチョに不可欠と思い込まされてる。
実際ジムでもガリが赤いドリンクをドヤ顔で飲んでる。

442 :無記無記名 :2018/09/29(土) 00:23:37.15 ID:ldYGFAtD0.net
>>421
関係なくなっちゃうけど、デッドリフトはほんと太もも太くなる

443 :無記無記名 :2018/09/29(土) 01:01:17.52 ID:HuXXeJeEd.net
>>398
ミスターモデルジャパンに出るような体が細マッチョ
キミはガリ

444 :無記無記名 :2018/09/29(土) 01:16:30.94 ID:nh+PfJ5Kp.net
いや、クソガリだろ

445 :無記無記名 :2018/09/29(土) 01:50:45.41 ID:fIJPbbLL0.net
あああああああああああああああああああ
ラーメン食いてぇええええええ
炭水化物の海で多幸感に浸りてええええええええええええええええ!!!!

446 :無記無記名:2018/09/29(土) 01:57:18.15 .net
>>398
脂肪しかないブヨブヨのゴミがイキっててマジで草

447 :無記無記名 :2018/09/29(土) 02:11:25.27 ID:ITg28jUe0.net
来週からジムに通おうと思ってます
主にヒップアップできるマシンとかオススメありますか?

448 :無記無記名 :2018/09/29(土) 02:45:45.22 ID:ldYGFAtD0.net
筋肉なくて体脂肪落としてるだけでしょ

ジム行ってたらつかない自信だと思うけどどっからそんな自信でできたんだろって気にはなる

449 :無記無記名 :2018/09/29(土) 03:16:20.63 ID:9x8jEj6Q0.net
>>447
ダンベル空気椅子

450 :無記無記名 :2018/09/29(土) 03:51:24.58 ID:6y6UG2rn0.net
>>398
体脂肪だけ落とせば筋肉付いてなくても腹筋は割れるんだよ
これで細マッチョなら世の中のガリは全員細マッチョだわ

451 :無記無記名 :2018/09/29(土) 03:57:53.65 ID:ywGU/U9ca.net
>>398
こいつ各所荒らして回ってるダ板から来たスップ豚だよ

452 :無記無記名 :2018/09/29(土) 04:15:41.79 ID:7y0tZnZyd.net
>>298
なぁーにがプラシボだよ

これ付けたら不眠で悩んでた俺がぐっすりだ
寝汗なんてかいたの久しぶりだ

453 :無記無記名 :2018/09/29(土) 06:46:16.61 ID:ixm86w8M0.net
おすすめのBCAA教えてください。通販でも店で買うのもどちらでも良いです

454 :無記無記名 :2018/09/29(土) 06:53:30.07 ID:gNXyVPDma.net
>>453
無駄

455 :無記無記名 :2018/09/29(土) 07:37:52.40 ID:ixm86w8M0.net
>>454 飲むのが 意味ないってこと?

456 :無記無記名 :2018/09/29(土) 07:43:06.52 ID:gNXyVPDma.net
>>455
それ以外の意味に思えるのかな?
必須アミノ酸の一部を飲んで何故筋肉が増えると思うのだ?しかも僅か5〜10g、卵を食った方が余程身体に有益だ。
多くの筋トレサイトはアフィリエイト広告で収益を得ている。
アミノ酸、加圧シャツ、いかにも雑魚が食い付きそうな商品だ。
飲まなきゃモテボディ作れない!って刷り込みだろ?
もう完全にカモなんだよ、お前は。

457 :無記無記名 :2018/09/29(土) 07:45:25.48 ID:7y0tZnZyd.net
>>453
bcッアはプラシボ

458 :無記無記名 :2018/09/29(土) 07:51:50.24 ID:wHFYWAU40.net
どうでもいいけどplaceboなのでプラシーボかプラセボを使ってくれ

459 :無記無記名 :2018/09/29(土) 07:56:41.83 ID:ixm86w8M0.net
>>456 >>457 ありがとう。 目が覚めました。 鴨から人に戻ることができました

460 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:05:20.64 ID:sLM5UvkSa.net
無駄って言ってる奴もまったく根拠がないから、そう言われて鵜呑みにするのも馬鹿だと思う

461 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:07:40.38 ID:6Gx7s+et0.net
本当にウォームアップ+3セットで効くの?
最後に低重量で高速ピストンしたいんやが逆効果かね

462 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:11:40.51 ID:gNXyVPDma.net
>>459
BCAAを10g(結構な量)飲んでも、僅か40キロカロリーにしかならない。
ハードな筋トレをジムで行えば、400キロカロリーくらいは使うだろう。
とても足りない。
筋肉保護は、オーバーカロリーが一番であり、筋肉作りにもオーバーカロリーが一番。
バランス良い栄養を筋トレ前後に与えてやるのが最善となる。
俺は筋トレ1時間前には軽食(サンドイッチと牛乳程度)をとり、筋トレ後にはガッツリと食事をする(オニギリとプロテインの時もある)
BCAAやhmbなど、ゴミみたいな栄養のサプリに金を使うなら、きちんと食べる!こっちの方が筋肉には確実に有益だ。
まぁちゃんと食べてる上で、更にプラスαとして使いたいってなら止めないが、ぶっちゃけ体感として、ほぼ何もない。
過去何キロも使った経験者としての意見だ。
大げさじゃなく、1キロ入りBCAAを何本も買ったよ、アイハーブとかから。
今は使ってない。

463 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:16:17.08 ID:gNXyVPDma.net
>>460
根拠はある。
過去に腐るほど使ってきたから、だ。
使ってたころベンチ最高で120、全く使わなくなってきちんと食べてベンチ150を一度だけだがクリアした(140は余裕ある)
自分を実験台として、さまざまなやり方、サプリを試してきた上だ。
確実に効果がある、と言えるのは、一時的な水膨れだがクレアチンだ。
マックスで5キロベンチなど増える、体重も3キロは増える。
抜いたら戻るけど。

464 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:21:23.92 ID:Ae/gN41E0.net
>>423
筋トレなら公営ジムでレッグプレスが手っ取り早そう
自重でスクワットだとガリだと全然効かなそう

筋トレじゃないけどとにかく歩くとか
肩甲骨を寄せて膝と膝をすり合わせるように歩く
なかなか締まるよ

465 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:23:27.91 ID:gNXyVPDma.net
サプリの怖さは、使い始めると止めにくくなる所だ。
とくにそこそこ順調に伸びてると、サプリのおかげかも、となるからだ。
使用者は否定されると気分を害するものだが、一度やめてみるといい。
大差ない、、これはやめたら分かるし、やめねば分からないんだよ。
計画的に使用中断時期をつくり、自分に本当に必要か取捨選択していくのが、賢い使い方だろう。
でもね、所詮はサプリ、どのみち大きな期待は持たない方がいいですよ、皆さん。
薬物ではないんだし。

466 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:25:28.64 ID:k3Hg6xwK0.net
ちょっと苦手だけど
この人(>>462)が書いてる事は本当

467 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:25:29.74 ID:sLM5UvkSa.net
>>462
長々書いてるけどほんと頭悪いわこいつは
なぜ飯食わない前提だったり二者択一なんだよ
ほんと馬鹿

468 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:28:32.13 ID:k3Hg6xwK0.net
ああ、苦手なところが出てきたw

469 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:28:35.71 ID:wuMh13M7d.net
>>462
オーバーカロリー云々とサプリは関係ないが何を言ってんだ?
>>463もまったく根拠にならない

470 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:29:50.21 ID:VKa6PVjTa.net
そもそも自動NGで見えない

471 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:30:43.61 ID:wuMh13M7d.net
あとトレ後にプロテイン飲んでる癖にBCAAはまったく意味がないって支離滅裂
BCAAを一体なんだと思ってんだw

472 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:34:16.28 ID:k3Hg6xwK0.net
いやでもホンマやで
BCAAてちょっと使いどころに矛盾があるちゅうか

減量中みたいに空腹でもトレをしないといけない状況でないと
通常の食事やプロテインに比べて優位性がないし
減量中でないのに空腹でトレしてるとしたら
そもそもそのトレーニング習慣に筋肉増えるって成果はあまり期待できないしな

473 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:38:09.95 ID:gNXyVPDma.net
>>471
アホかお前は(笑)
プロテインは肉の代用品、アミノ酸スコアも100だ。
だが、BCAAはアミノ酸スコアはゼロ、不完全タンパク質食品だ。
プロテインはタンパク質補給として価値はあるが、BCAA単体になんの価値があると言うのだ。
貴様のようの馬鹿に質問してやろうか?
150gの毎日タンパク質を摂るとし、他の摂取カロリーや筋トレは全く同じとし、150gのうちの10gをBCAAで140gは普通のタンパク質とした人と、150g全て普通のタンパク質とした人、一年でどう差が出るというのだ?
同じ摂取カロリーだぞ?
明確に答えてみろよ。

474 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:38:15.90 ID:V3Y6wGamM.net
>>458
センキューフオーユアサジェスチョン

475 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:40:10.52 ID:tPIhzQMqa.net
あれよ
市販の砂糖まみれジュース飲むくらいならxtend飲むってだけよ
そもそも効果なんぞ期待しちゃいない人が多いんじゃね

476 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:44:17.28 ID:wuMh13M7d.net
>>473
アミノ酸スコアはゼロの時点でお前こそ馬鹿の極みなんだがwww

477 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:45:56.77 ID:E6tVaAO5d.net
>>461
効くかということなら効くよ
ただボリューム的には一部位合計10〜15セットやるものだけど
高速?早食い王は利き手の二頭筋が肥大してるか?
冗談はともかく追い込みで高速に動作できる時点でどこかおかしい

478 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:47:26.96 ID:gNXyVPDma.net
>>475
こな飴、マルトデキストリンだっけか?1キロ千円でも買える。
砂糖は良くないだろうけどな。
筋トレ中に激減するのはグリコーゲンだ、こな飴の方が直接的ではないの?しかも安い。
BCAAは1キロいくらよ、ってこと。

479 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:49:23.72 ID:gNXyVPDma.net
>>476
ならBCAAだけで生活してみ、死ぬから(笑)
一日100gのBCAA、さぁて、生きていけますかねぇ(笑)
もう少し勉強してこいよ、おバカちゃん。

480 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:49:56.02 ID:sLM5UvkSa.net
アミノ酸スコアを持ち出してる時点で全然分かってないな
合成が目的で飲むもんじゃないんだから
根本的に分かってないしエビデンスもない自分語りでしかない

481 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:51:29.63 ID:ZZ7KG8TT0.net
プラセボでもいい
筋肥大のためにできる限りのことをしたい

482 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:51:38.47 ID:wuMh13M7d.net
>>479
レスが頓珍漢で明後日の方向向いてるぞw
障害者レベルの頭の悪さだなw

483 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:52:44.10 ID:gNXyVPDma.net
>>476
必須アミノ酸の一つでも欠けていたら、アミノ酸スコアはゼロなんだよ。
コラーゲンもゼロ。
もちろん、こんなもんだけ摂取する人はいないと思うだろ?
過去にコラーゲンだけ摂取し続けての死亡例あるんだわ、トリプトファンがないからなコラーゲンには。
BCAAにはバリンロイシンイソロイシン以外の必須アミノ酸がゼロ。
死ぬから飲み続けろ、低脳

484 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:53:30.20 ID:sLM5UvkSa.net
あららBCAAだけで〜とか意味不明なこと言いだしてるし
>>467で言われたこともまったく理解できてない

485 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:53:36.85 ID:k3Hg6xwK0.net
BCAAがアミノ酸スコアゼロはみんな判ってるやろ


て言いたいけど
判ってない人もいてるし
判ってると思ってた人が判ってないw

486 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:54:19.99 ID:E6tVaAO5d.net
bcaaはトレーニング前・中に大量に飲んでこそ意味ある(らしい)程度の認識でいい
リフターなんか数十グラム摂る人が体感あるくらいだろ

初心者のサプリ中毒は、万年ダイエットおばさんがテレビやネットに振り回されるのと一緒

487 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:54:43.79 ID:wuMh13M7d.net
>>483
だから合成目的じゃないし飯食わないわけでもないからスコアが0だとかまったく関係ないんだよ
本当に馬鹿だなwww

488 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:55:27.28 ID:gNXyVPDma.net
>>480
だからさ、同じ量のタンパク質、他摂取カロリーが一緒で、トレーニング内容も一緒で、BCAAを含めた場合と含めない場合に、どういう差がでるんだよ、筋肉量や筋力に。
同じ摂取カロリーだぞ?
ほれ、明確に答えてみろよ。

489 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:55:37.08 ID:+na6KHRGd.net
明日引っ越しのバイトあんのに全身筋肉痛ですわ
速攻で筋肉痛治す方法教えて

490 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:56:42.05 ID:wuMh13M7d.net
>>488
bcaa飲むのに同じになるわけないだろwww

491 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:57:37.04 ID:wuMh13M7d.net
さっさと論文なり貼ってまともなエビデンス出してみろよクソ馬鹿www
bcaaで筋肉合成できると思って飲んでた糞馬鹿www

492 :無記無記名 :2018/09/29(土) 08:59:45.68 ID:k3Hg6xwK0.net
砂糖(良くないらしい果糖が半分も入ってる)なー
それすらもこだわり無くなって
砂糖タップリのモンスターエナジーがプレワークドリンクなってるわ

カフェインとかき氷シロップ原液みたいな頭の悪い味で目が覚めて
40g程の炭水化物(いやまぁ果糖半分はいっちゃってるけど)
摂れるから別にええねん

インシュリンショックで逆にトレ強度下がるって事も俺はないし
エネルゲンみたいにあえての果糖、みたいなスポドリもあるし

493 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:01:15.70 ID:gNXyVPDma.net
>>490
その前に書いてるから割愛したが、BCAA含めて150gと含めない150g、としてだ。
はぁ、、、答えられないからって、これだよ(笑)
いいか?同じ摂取カロリーと書いてる。
BCAA含めないほうは肉などがその分多くなるわけだ、微量だが。

さて、答えてみな!
おまえさ、身体クソガリやろ?
恥かかない内に逃げてええよ?(笑)

494 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:02:53.30 ID:sLM5UvkSa.net
食事しないとか変えるのが絶対条件のようになってるのはなんなんだ
サプリはあくまで補助食品なのに

495 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:05:31.67 ID:wuMh13M7d.net
>>493
なんで食事が違う条件なんだよwww
マジで頭悪すぎw
アミノ酸スコアとかbcaa摂取の目的にまったく関係ないのに持ち出した時点でまるで分かってないの確定してるがwww

496 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:06:27.79 ID:k3Hg6xwK0.net
150g/日のタンパク質と
140g/日のタンパク質+10gのBCAAは
優位な差はないやろな、そこはある程度やってる奴は判るし
初心者が効果期待しそうだけど大差ねーよ、てのも本当やよね

ちょっと煽り耐性つけたら、というか
煽られてないのに煽られてると感じるみたいで苦手

497 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:06:39.77 ID:PmtomcVv0.net
BCAAに親でも殺されたのか?

498 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:07:02.14 ID:sLM5UvkSa.net
関西弁で(笑)とか多用するのも痛々しいな

499 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:10:02.69 ID:ldsFHbSZ0.net
あくまで主にトレーニング中に効果を発揮するって言われてるBCAAを、それだけで生活しろって頭おかしいだろ。死ぬからじゃなくて全く効果のないものっていう根拠をしめせ。
そもそも筋合成を目的に摂取してるやつなんていないから。

500 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:11:29.67 ID:k3Hg6xwK0.net
関西弁はええやん、許してや
標準語圏以外の奴はみんな方言でカキコしたらええのに

501 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:12:22.14 ID:sLM5UvkSa.net
>>488
これもむしろ明確に答えるのはこいつ自身だろ
BCAAは無意味っていうんだから
無意味の証拠を出せよ
そもそもあんなワークアウトドリンクとして飲むようなものでなぜ食事内容が変わる前提なのか謎すぎる
個人の体感でいうなら効果ありって話も山程出てくる

502 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:14:46.49 ID:gNXyVPDma.net
>>499
アミノ酸スコアゼロを理解出来てないようだから、例え話を出したまでだが?
それすら理解出来ない、、、悲しくなってきた。
まぁよい。
さて、合成につかうのではなく、何を目的に使うのか明確に答えなさい。
筋グリコーゲンは筋トレで激減する。
ならば素直に炭水化物(糖質)補給でよいし、その方がコスパが何倍もよい。
ほら、筋トレ時に糖質ではなくBCAAを使う理由を明確に答えてみなさいよ(笑)(笑)
画像一枚出せない雑魚くん

503 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:16:26.09 ID:wuMh13M7d.net
>>502
お前がそもそもbcaaを分かってないから馬鹿にしてんだよアスペかwww

504 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:16:39.51 ID:k3Hg6xwK0.net
そういや最近
ハードなトレが出来たら伸びてるか?
っつーとそうでもない気がしてる
ちょっと(ちょっと、な)しょっぱいトレが続いても
それはそれで長い目で見たら成長度に差はない気がしてきてるんやけどどうやろ?

追い込まないトレスレで質問すべきかな

505 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:18:17.66 ID:sLM5UvkSa.net
>>502
BCAA飲んだらワークアウト後そのおかげで筋合成が進むと思ってたような口ぶりだけど本当に分かってなかったのか
呆れるわ

506 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:18:34.31 ID:JubJnh8h0.net
初心者におすすめなbcaaは圧倒的に安いし量もあるMRMのBCAA+G
食生活を改善して毎トレ中に1スクープ飲んでトレーニングしよう
買う時はパック全部飲むまでトレーニングをやめないって決意してから購入すること
あれを飲みきるまでトレーニングを続けたら体は絶対にかわる

507 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:21:55.26 ID:gNXyVPDma.net
>>503
はい、答えられないのね?笑
筋合成に使うわけでもなく、エネルギーとしてもコスパ悪く、はてはて、あとはプラセボ効果しかないのだけど?(笑)
それともバリンの覚醒効果でも期待してんの?
んなの、メンソールの飴(カロリーあり)の方がよっぽどあるわな。
ほれ、BCAA使うのがマッチョの近道って、明確な理由いってみーや(笑)
さて、画像だしてやる、上腕45センチな。
BCAAつかってませーーん(笑)(笑)
ほれほれ、涙目?

508 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:23:21.19 ID:wuMh13M7d.net
>>507
答えられてないのもまったくbcaaそのものを理解してなかったのを露呈してんのがお前なwww

509 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:24:14.82 ID:7mRFJlv6p.net
頭の悪い味で笑っちまった

510 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:24:39.58 ID:k3Hg6xwK0.net
1.抗カタボリックとアナボリックは別の事
2.抗カタボリックとアナボリックは長い期間で見ると同じ事

どっちも合ってるけど
議論の前提が「自分の経験に則さない奴はみんなガリ」て決めつけてたら
ウ板使えんで

自分の画像トップ画像に貼り付けてるSNSでやったらええねん
SNSやと書けない事もあるからここで書いてるのにや

511 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:25:50.56 ID:sLM5UvkSa.net
>>507
お前はBCAAでググって片っ端から効果効能を書いてあるサイトや論文に対して抵抗してこいよ
取り敢えずアミノ酸スコアがどうとか頓珍漢なこと言わない程度に勉強してからな
その上で無意味だという根拠を科学的に示せよ
現状は基地外が発狂してるだけだ

512 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:26:14.24 ID:9eA2vIBZa.net
じゃあbcaaはなんの為に飲むのさ?

513 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:26:37.10 ID:7mRFJlv6p.net
頭の悪い味で笑っちまった

514 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:26:59.76 ID:k3Hg6xwK0.net
>>509
でもあの頭の悪い味が好きなのよね…
コーンマヨのコンビニパンとかも好き…恥ずかしいけどやめられないw
SNSではいいもん食ってるみたいにしてるけど

515 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:29:27.36 ID:WB3NZhY6a.net
https://i.imgur.com/3hy9Zsq.jpg
態度悪すぎるんだよ(笑)
BCAAの必要性を明確に示すならともかく、単に煽ってくるだけじゃねーか。
まぁええ、雑魚相手にしすぎたわ。
さて、女子のトレーニング指導する約束あるんで、ちゃお。

516 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:31:00.67 ID:ukKdxbqed.net
自重トレからジムトレに移行中なんですけど
ウェイトトレーニングやっててもプランシェやヒューマンフラッグや逆立ち腕立てはできるようにならないですか?
プランシェができるようになるためにはプランシェの練習やるのがベスト?

517 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:31:01.05 ID:sLM5UvkSa.net
答えられなくて逃げたねお疲れ基地外

518 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:32:02.82 ID:k3Hg6xwK0.net
>>489
迎え酒て知ってるか?
同じやで、ちょっと痛いの我慢して
迎え筋トレを全身、ただし全部2セットだけ、普段の80%重量でええ

519 :無記無記名 :2018/09/29(土) 09:34:57.75 ID:gNXyVPDma.net
>>517
ブーメラン(笑)
あとさ論文が正しいと思い込んでるおめでたいおまえに。

科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘

http://www.afpbb.com/articles/-/3182351 

一般化された結論を支持するのに十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ない

発表される論文の大半は、たとえ真面目な雑誌に掲載されたものであっても、かなりずさん 
研究を再現した場合に同じ結果が得られることはまれ 

心理学の3大専門誌に掲載された100件の論文のうち再現に成功したのはわずか3分の1だった

巨大なデータベースの中で相関性をやみくもに探していることもある 


結果が得られたのは1回のみの研究か、あるいは複数回か?

研究規模は小さいか大きいか? 
無作為実験か?出資者は?研究者らに透明性はあるか?

総レス数 1001
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200