2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武田真治すごすぎ!part2

1 :無記無記名:2019/01/18(金) 12:29:08.78 ID:o2nEaCsb.net
前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1547210284

★TEPPEN (2019/1/11)
https://www.bilibili.com/video/av40508995

ベンチプレス企画はこの120分辺り〜

311 :無記無記名:2019/01/26(土) 13:49:51.13 ID:G6u5AS0v.net
サイヤマンいくらなんでも体に対して結果がしょぼすぎないか
低重量公開数で突然高重量を扱ったら上がらないは分かる
その逆はある程度は行くぞ普通・・・

312 :無記無記名:2019/01/26(土) 14:07:25.63 ID:HJPgiO/E.net
ケツ上げたり可動域狭すぎたりせこいやつばっかだな
くうしばを見習えや

313 :無記無記名:2019/01/26(土) 14:30:11.72 ID:yiJo+gXq.net
単純に100kg何回挙がるかでいいんだよ
視聴者も100kgなら何か凄そうって思うだろ
体重の何%とか要らない

314 :無記無記名:2019/01/26(土) 15:02:05.96 ID:GSQBRR6u.net
今のルールでみんなすげーって言ってるんだからいいじゃん

315 :無記無記名:2019/01/26(土) 15:25:43.76 ID:/5HhtlDQ.net
>>311
たしかにそれはいえるが、
低重量高回数は慣れてないと想像以上に出来ないのかもしれない
けんぴ君も思っていたよりできなかったし

316 :無記無記名:2019/01/26(土) 15:28:08.63 ID:O8IKPSHz.net
くそしばが全くダメだったのが一番意外だった
あいつ速筋全振り過ぎるだろ

317 :無記無記名:2019/01/26(土) 15:33:56.00 ID:/5HhtlDQ.net
>>316
肩のトレーニングでかなり追い込んだあとなんだろうな
それでもあれにはびっくりした
極端に高回数に弱いタイプなのかも

318 :無記無記名:2019/01/26(土) 15:58:33.07 ID:tpHJN8dA.net
JINなら前に似たような遊びで60キロ90発くらいあげてたから余裕でいけそう
100キロでも40回やってまで余力ありそうやった

319 :無記無記名:2019/01/26(土) 16:02:23.78 ID:/iG+MZwu.net
何が凄いってお前ら筋トレゆーちゅーばーどんだけ大量に知ってんだよという・・・

320 :無記無記名:2019/01/26(土) 17:18:52.00 ID:yiJo+gXq.net
>>318
腕伸びてないインチキだったじゃん
TEPPENルールじゃガタ落ちだろ

321 :無記無記名:2019/01/26(土) 18:01:16.14 ID:IkI7iDE1.net
>>313
もしそうなってたら、今と逆のこと言ってそうw

322 :無記無記名:2019/01/26(土) 18:27:14.01 ID:VhTtNXR1.net
ベンチプレスのレジェンドたち

竹内涼真「3ヶ月でダンベルベンチ40kgあがった!」

高橋「テッペンベンチ56回!」

323 :無記無記名:2019/01/26(土) 18:50:48.41 ID:BZvzBQLN.net
武田にびびって44キロでやらないサイヤマンにいらついてきたわ
こいつってこんなヘタレだったか?

324 :無記無記名:2019/01/26(土) 18:55:41.96 ID:uVPY2DNj.net
あのけんぴ君でも勝てない

325 :無記無記名:2019/01/26(土) 20:46:23.02 ID:/5HhtlDQ.net
東坂選手も細くてもむちゃくちゃベンチ強いし、武田真治もパワーフォームとかでフォーム修正してパワーに特化すればmax150や160いける可能性あるな
でも三土手さんがTwitterで気になることを言っていたな
脚が床についていなかったように見えたが、もしかして脚をベンチ台のどこかにかけて胸の角度をデクラインにしてやっていたのかもな
デクラインにすれば重量けっこうアップするし
それでも109回なんて化け物

326 :無記無記名:2019/01/26(土) 21:07:47.59 ID:vwjEZQ75.net
>>298
美和子が嫌われてるからでしょw

327 :無記無記名:2019/01/26(土) 21:22:57.84 ID:WBAveMnV.net
パワーフォームの習得って、ただの劣化じゃないか

328 :無記無記名:2019/01/26(土) 21:31:25.45 ID:wRLWeauA.net
このルールはベンチ豚はおよびじゃないから出てこないでくれ
あいつらの見た目ただのデブと変わらないから嫌いなんだよ

329 :無記無記名:2019/01/26(土) 21:51:25.01 ID:fzwdeNhm.net
>>311
そう簡単に行かないから皆んな武田に驚いている訳で。

330 :無記無記名:2019/01/26(土) 22:16:15.93 ID:SPrEDV1W.net
>>328
ほんこれ
見た目があれだからテレビ映えしないし…

331 :無記無記名:2019/01/26(土) 22:31:25.50 ID:yiJo+gXq.net
このスレ120kgどころか100kgも挙がらなそうなヤツ多いのかな
確かにベンチ豚みたいなのは嫌だけどベンチ本気でやってて武田に憧れるとかは無いわ

332 :無記無記名:2019/01/26(土) 23:04:43.43 ID:ZZm+gAcO.net
>>311くそしば「・・・」

333 :無記無記名:2019/01/26(土) 23:25:17.29 ID:JW2VIM/h.net
>>300
ちょっとくらい痩せろや

334 :無記無記名:2019/01/27(日) 00:39:23.90 ID:BSMvpI9E.net
>>331
ベンチ豚も嫌で武田も嫌、なんか中途半端だな。
結局、本気とか言ってもカッコ優先か?

335 :無記無記名:2019/01/27(日) 00:41:39.49 ID:GWmeTNLK.net
見た目の美しさはサイヤマンやJIN
見た目も実際も強いのは三土手
見た目より強いのは武田真治
見た目も実際も弱いのは松本人志

336 :無記無記名:2019/01/27(日) 01:10:10.03 ID:PTFph0oD.net
>>335
なんか・・・違うわ

337 :無記無記名:2019/01/27(日) 01:31:31.03 ID:N1RhOXYm.net
体重×0.8のルールなら足ガリガリにして背筋も絞って大胸筋に特化した体系が有利。別に悪いわけじゃないけど武田はそういう体系。
正確にはチンポコから首までの重さで重量決めないとフェアじゃない

338 :無記無記名:2019/01/27(日) 02:16:41.51 ID:whR4kW3S.net
デブはいい加減諦めろよ

339 :無記無記名:2019/01/27(日) 02:27:42.47 ID:tRvLuUSm.net
>>334
なかやまきんに君くらいでベンチ180くらい挙がったらカッコいい

340 :無記無記名:2019/01/27(日) 02:28:56.14 ID:YehbKnC8.net
武田真治気持ち悪いわ

341 :無記無記名:2019/01/27(日) 03:27:21.32 ID:wm8GsE/+.net
>>30
20キロだぞ
体重の8割じゃねーし

342 :無記無記名:2019/01/27(日) 03:43:57.20 ID:wm8GsE/+.net
>>339
じゃあジンだな
ジンはベンチMAX180と2年前位の動画で言ってた

343 :無記無記名:2019/01/27(日) 04:41:22.53 ID:GWmeTNLK.net
けんぴくんが競技ベンチの批判に苦言を呈しているぞ

344 :無記無記名:2019/01/27(日) 08:18:12.97 ID:vUtQ5EzZ.net
武田は慎重163cmしかないからな。
他の参加者からすれば可動域激狭だわ。

345 :無記無記名:2019/01/27(日) 08:35:20.23 ID:dZp75gBy.net
>>206
パワーリフティングがあんまり人気ないの分かる気がするわ
こんなのブリッジ高く組める柔軟性があるやつが強いだけだろw

346 :無記無記名:2019/01/27(日) 12:43:59.78 ID:0mkE4AcC.net
>>345
女は特にその傾向があるな
男に比べるとあまりにも可動域が短すぎる
特にトップ選手
まじで可動域10cmないんじゃないかと思うような選手がいる
そんな選手がべた寝でやったら30キロくらい記録が変わるだろうな
男だとトップレベルの選手でも平均的な体格で可動域普通の選手はけっこういるよ

347 :無記無記名:2019/01/27(日) 12:53:06.29 ID:oBAe7ZF2.net
リフターはそういう競技なのはわかるがTEPPENは半分プロレス入ってる単純な筋力比べみたいな闘いなのに
そらパワーも凄いだろうが技術力とか筋力以外の部分が多くを占めすぎててな

あとパワリフ詳しくないけど三土手とかって確実にお腹の脂肪で押してる分重量下がってると思うけどあれって全く問題ないんか

348 :無記無記名:2019/01/27(日) 13:12:33.05 ID:usNzvVfy.net
>>325
以前テレビで武田さんの自宅トレみたがその時は完全な足上げでやってた

349 :無記無記名:2019/01/27(日) 13:24:53.05 ID:Yr1ZBqe0.net
三土手って人ほんの少し前はフサフサだったよね
リフティングの人って一般よりハゲの人多いのかな

350 :無記無記名:2019/01/27(日) 13:30:44.36 ID:qortW2bK.net
極端なパワーフォームでベンチやってる動画ってたいてい低評価多いか
ネタにされてるかだしあれがアリな限り一般層に競技の魅力はまったく伝わらんだろうな

351 :無記無記名:2019/01/27(日) 13:34:08.28 ID:yXp/xzB7.net
身体に蓄積できるグリコーゲンの量が速筋出力のリミットだろ
実質無制限に近い蓄積量の脂質稼働を使えないと一定のラインでシャットダウンする

352 :無記無記名:2019/01/27(日) 14:00:21.94 ID:AIhUW6wv.net
武田の胸の上部の凹みって何?

353 :無記無記名:2019/01/27(日) 14:23:20.09 ID:+zE0WSPj.net
ちょいちょい言われてるけど漏斗胸じゃないかな
俺もそうだけど鍛えても大胸筋が目立ちにくいし形も変わってる
それであれだけの大胸筋って事は見た目以上の筋量だと思う

354 :無記無記名:2019/01/27(日) 15:17:38.15 ID:yXp/xzB7.net
胸筋って遅筋主体だっけか

355 :無記無記名:2019/01/27(日) 16:36:47.57 ID:nq+mXxw2.net
しかしこの武田ストリームすげぇわw

356 :無記無記名:2019/01/27(日) 17:02:32.13 ID:GWmeTNLK.net
最強ベンチプレッサーのけんぴくんもベタ寝でチャレンジするらしいな
サイヤに勝ったのはけんぴくん以外知らない

357 :無記無記名:2019/01/27(日) 17:05:23.20 ID:v8Jryx52.net
こういうハイレップばかり練習してたら、一年後には行けそうな気もするな。今、80パーで50回だけどチャレンジしてみよかな。
それに適したフォームもあるだろうしね。

358 :無記無記名:2019/01/27(日) 18:20:44.55 ID:TLHIeC47.net
>>352
胸筋は上と下に分かれてるって考えて
その境目

359 :無記無記名:2019/01/27(日) 18:21:44.94 ID:TLHIeC47.net
胸筋上部もしっかりバルクあるってことは相当なベンチヲタだねこの人

360 :無記無記名:2019/01/27(日) 19:24:29.94 ID:AIhUW6wv.net
>>358
しれっとウソつくなクズが

361 :無記無記名:2019/01/27(日) 19:53:51.16 ID:TLHIeC47.net
>>360
上部と下部の横の線のことだろ?胸筋は腕の付け根でねじれるように付着してるからインクラインデクラインやってるとああなるぞ
コントラストとかの関係で顕著に見えてるだけだ。

他の凹みのこと言ってるなら知らん

362 :無記無記名:2019/01/27(日) 19:58:54.32 ID:QJQ/gIfl.net
武田が湧いてきたな

363 :無記無記名:2019/01/27(日) 21:31:45.30 ID:cXQvWnTT.net
行列のできる法律相談所★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1548591024/

364 :無記無記名:2019/01/27(日) 21:47:04.76 ID:wm8GsE/+.net
まぁ22年間もベンチばっかやってるんだもん
そらこんな数字叩き出すわ

4〜5年やってイキってるやつが辿り着ける境地じゃないわ

365 :無記無記名:2019/01/27(日) 22:57:41.02 ID:Parj37Lq.net
>>357
でも重量は失いそうだよな

366 :無記無記名:2019/01/27(日) 22:58:40.83 ID:YgP5mSTt.net
俺は、10年やり込んで、自重100回目指そう

367 :無記無記名:2019/01/28(月) 00:00:15.46 ID:0SwJZpFo.net
これに特化させたら高重量に戻すの苦労するだろw

368 :無記無記名:2019/01/28(月) 00:46:45.30 ID:fx+VLPVm.net
でも158cmしかないよね

369 :無記無記名:2019/01/28(月) 02:02:21.11 ID:BF7k5GSj.net
>>357
テッペンに特化するならやはりハイレップの練習量を増やさないとね
しかし高回数ばかりの練習だと頭打ちになりそう
やはり10レップ前後で限界になる重量でトレをして筋量を増やさないとな
武田も高回数のトレだけでなく90キロで脚挙げで10レップとかやってるらしいし

370 :無記無記名:2019/01/28(月) 03:28:19.12 ID:6WPaGh0P.net
>>367
武田は健康のためにやり続けただけだからな
重量追ってるやつと別の領域に居る

371 :無記無記名:2019/01/28(月) 03:28:39.61 ID:6WPaGh0P.net
>>368
どんどんチビにするのやめーやww

372 :無記無記名:2019/01/28(月) 04:22:16.71 ID:mhL2dJKC.net
武田邦彦
体重66kg バーベル20kgg 37回

373 :無記無記名:2019/01/28(月) 06:42:59.77 ID:n9fjx1/0.net
今は、
適当アップ
ラックアップ200キロ
160キロ1発(尻浮)
135キロ10発(尻浮)
115キロ10発2セット
の後に、
75キロ限界まで(50回くらい)って感じのトレしてる
重量も落ちないし回数も落ちない

374 :無記無記名:2019/01/28(月) 07:26:31.21 ID:sULw4U5D.net
サイヤマンがテレビに出たくて練習してると思う

375 :無記無記名:2019/01/28(月) 08:34:24.99 ID:HrPtDA8W.net
そのうちユーチューバーと武田の対決とかやるかもなw

376 :無記無記名:2019/01/28(月) 10:31:30.33 ID:6+T56mbq.net
武田真治は固定概念ガチガチの筋トレ連中に一石を投じたのは素晴らしいよね

377 :無記無記名:2019/01/28(月) 10:35:10.79 ID:6WPaGh0P.net
武田真治のパンチ力知りたい

378 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:12:49.90 ID:hsbcZdyY.net
自重の8割で109回もできるのに10回できる重さは90kg程度なんだな。
幾ら何でも遅筋に特化しすぎやろ。

その真逆のタイプがくそしばか。

379 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:13:24.54 ID:OcLjq9sp.net
>>376
確かに1rmの強さが全てではないもんな。
TEPPEN以降、ジムでもハイレップしてるやつ結構出てきてるもんな。

380 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:18:29.84 ID:Ak+VkFtK.net
きんにくん絶対85kgくらいあるだろ
77はあり得ない

381 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:23:20.83 ID:mhL2dJKC.net
武田真治 175KG
武田邦彦 124KG
武田鉄矢 109KG

382 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:35:03.40 ID:5xJFUHgk.net
>>378
サイヤマンの計算では武田は160キロ上がるらしい

383 :無記無記名:2019/01/28(月) 12:43:44.72 ID:WAmkFhji.net
あんまり高回数になってくると換算は全くあてにならないというのが今回の話だな

384 :無記無記名:2019/01/28(月) 13:33:10.67 ID:lXxD8m4h.net
テクニック云々言ってるやついるけど、やってみたらあんま関係ない気がしたわ
やっぱ高回数トレーニング20年やり続けてきて、マラソンランナーみたいになった特異型のバケモンや
多少はコツとかあるんだろうけど、まず同じやり方しても回復できんわ
骨でロックしてみても回復無理やったで、色々試したけどどうやっても基本消耗してくだけで回復はせん
8分とかそもそもいかれてる

385 :無記無記名:2019/01/28(月) 14:18:26.10 ID:6MLoQe0m.net
遅筋の発達って要は毛細血管とミトコンドリアの量なんだな
肥大した筋肉に血を通わせる感覚で考えれば近いかと

386 :無記無記名:2019/01/28(月) 16:25:17.47 ID:26kCJgo4.net
>>384
骨ロックで8分耐えるのすら無理・・・

387 :無記無記名:2019/01/28(月) 19:25:35.98 ID:0SwJZpFo.net
まあ、立ちっぱより歩いてるほうが楽だから(適当)

388 :無記無記名:2019/01/28(月) 19:40:47.84 ID:mhL2dJKC.net
武田信吉 72KG
武田信虎 60KG
武田信玄 94KG
武田信繁 102KG
武田勝頼 108KG
武田信勝 88KG
武田久吉 80KG
武田麟太郎 72KG
武田邦彦 124KG
武田鉄矢 109KG
武田一浩 150KG
武田修宏 158KG
武田真一 92KG
武田久美子 58KG
武田幸三 212KG
武田真治 175KG
武田勝 165KG
武田久 133KG
武田祐介 87KG

389 :無記無記名:2019/01/28(月) 19:46:34.14 ID:S/+FbyEb.net
これ面白いと思ってるんだろうな

390 :無記無記名:2019/01/28(月) 19:57:11.86 ID:shnxdt6J.net
ハイレップとかマラソンランナーみたいなとか言うけどさ
たった56キロの体重でMAX110上げちゃうんだぜ?
今回の記録も凄いけどこの一発のパワー自体にもフォーカスしてやれよ
パワー系でも武田真治は化け物だよ

391 :無記無記名:2019/01/28(月) 20:00:56.16 ID:qEb+Wdch.net
そうなんだよ
なんでもいいから8分保持して見るチャレンジすら凄いかもしれない

392 :無記無記名:2019/01/28(月) 20:31:00.71 ID:GzJa8tjt.net
>>390
身長が160プラマイ2か3でしょ
俺173の62で120挙げれるし、171の60で130挙げたって奴もいたからなあ

393 :無記無記名:2019/01/28(月) 20:39:01.49 ID:S/+FbyEb.net
目指してるもんが違うのに凄い凄い言われてもな
現時点でMAX100程度のヤツからしたらどっちにしろ神レベルに見えるんだろうけど

394 :無記無記名:2019/01/28(月) 20:40:21.80 ID:r60oAN6z.net
重量はそれなりに凄いってレベルだなぁ。
やっぱり持久力が半端なく凄い。

395 :無記無記名:2019/01/28(月) 21:29:25.82 ID:NqgzT+Wh.net
>>390
90キロ10回も脚上げみたいだし、
maxはもっと上だろうな
81cmラインに人差し指でパワーフォーム教えれば130以上いくんじゃないかな

396 :無記無記名:2019/01/28(月) 21:35:00.11 ID:TXz8L33V.net
武田真治がパワーフォームでバーベル上げだしたら魅力半減

397 :無記無記名:2019/01/28(月) 21:45:02.62 ID:YlFemsdS.net
武田ってMAXも武田式なのかな

398 :無記無記名:2019/01/28(月) 21:50:08.26 ID:WKhAeDGu.net
>>392
ベタ寝に近いフォームか?
可動域小さくした120なんて意味ないぞ?

399 :無記無記名:2019/01/28(月) 21:57:36.14 ID:xOlyShkS.net
>>392
典型のchickenleg

400 :無記無記名:2019/01/28(月) 23:56:55.71 ID:0SwJZpFo.net
骨川スージーQのお前らよりええやん

401 :無記無記名:2019/01/29(火) 01:03:13.26 ID:RXnhzxWf.net
高橋なんとかいうのが挑戦してたが、ボロクソに言われてて草

402 :無記無記名:2019/01/29(火) 01:40:50.92 ID:K/hXhibp.net
関節という関節にテーピングして高負荷かけてる連中見ると悲しくなるな
関節削ってまでやることかよ
苦しい思いして動けない身体作ってどうするよw
過剰な筋肉はただの重り

403 :無記無記名:2019/01/29(火) 01:55:35.82 ID:SB101uqg.net
>>395
脚上げは重量関係ないぞ

404 :無記無記名:2019/01/29(火) 01:58:11.77 ID:6gDFrlze.net
>>398
体硬いからリフターみたいなブリッジ無理
ところでけんぴくんがリフターフォームとベタ寝てTEPPEN記録変わらない動画上げてたけどな

>>399
スクワット 160
レッグプレス 340

405 :無記無記名:2019/01/29(火) 02:13:49.79 ID:HTUAiV1n.net
ベタねだろうがブリッジ組もうが結局トップクラスはほとんど変わらんてことだなあれ
完全ベタ寝でブリッジ組んだときより回数多いのは草

406 :無記無記名:2019/01/29(火) 02:20:56.50 ID:HTUAiV1n.net
児玉選手がブリッジ組んでも10キロも変わらんてのはホントみたい

407 :無記無記名:2019/01/29(火) 02:33:19.76 ID:YTxd2mV3.net
>>406
弱ブリッジと本気ブリッジはそんなもんかもだけど、ベタ寝でやると背中使えないから重量はガタ落ちすると思うけど、、、

408 :無記無記名:2019/01/29(火) 02:39:34.87 ID:YTxd2mV3.net
>>404
けんぴくんの上げれる重量からしたら50キロは軽すぎて稼働域云々は誤差なんやろね
ムキになってる補正はでかいと思うけど

409 :無記無記名:2019/01/29(火) 02:48:45.20 ID:QeEJzIvB.net
>>408
あと高回数トレは慣れの問題もあるから多少は練習したのだろう
ブリッジ組んでやれば多分80回はできたはず

410 :無記無記名:2019/01/29(火) 03:06:31.49 ID:SB101uqg.net
S けんぴくん 
A サイヤマン スポクラマン
B RIJU 武田真治 ぷろたん 清原博
C コアラ小嵐 くそしば なかやまきんに君
D キド 小島よしお 榎並 魔裟斗
E こーじ 

411 :無記無記名:2019/01/29(火) 03:11:07.10 ID:HTUAiV1n.net
あの絡んでるやつ50歳かよ(笑)いい年こいてヤバイ。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200