2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.3

1 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:49:07.79 ID:OE6AgTWR.net
Big6を中心に構築された自己鍛錬法システム ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。
Big6のマスターステップ制覇を目指して真剣に語りましょう。

テンプレは>>2-20あたりにつらつらと。

●スレルール:
・英語版「Convict Conditioning」か翻訳版「プリズナートレーニング」を
 最初から最後まで熟読し、きちんと理解すること。
・テンプレに目を通すこと。
・stepを飛ばすことを他人に勧めることは厳禁。
・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。

■プリズナートレーニング(日本語版)のおすすめの読み方
@最初から61ページまでを読む
A290ページから最終ページまでを読む。
B@とAを数回繰り返す。
C296〜299ページをもう一度読む。
D最初から最後までを読む。

前スレ:【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528880970/

関連スレ(ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者、書籍の単純所持を禁じられた思想犯も歓迎)
【囚人】プリズナートレーニング【CC】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543184418/

2 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:51:29.14 ID:OE6AgTWR.net
<書籍>
プリズナートレーニング
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/2100/
プリズナートレーニング 超絶‼ グリップ&関節編
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/2215/
プリズナートレーニング外伝 監獄式ボディビルディング
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/2310/
Convict Conditioning
https://www.dragondoor.com/b41/
Convict Conditioning 2
https://www.dragondoor.com/shop-by-department/books/b59/


<過去スレ・関連スレ一覧>
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.2(このスレの前スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528880970/
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513689383/

【囚人】プリズナートレーニング【CC】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543184418/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538776733/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531647986/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526852631/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522108389/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519628406/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1514664774/

【囚人】Convict Conditioning【トレ】 Part.2 ( → 派生スレに分割継続)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511494159/
【囚人】Convict Conditioning【トレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1484823011/

囚人コンディショニング (初代スレ)
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1382188569/

3 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:52:35.90 ID:OE6AgTWR.net
◆CCの種目だけを切り取って自重トレーニングとして話をしたい場合は、↓あたりのスレをどうぞ。

自重トレーニング Part57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1547708188/
【自重】吊り輪トレーニング【筋トレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507149663/
高負荷自重トレ総合 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1493528279/

◆プロテインの是非について議論したい方は↓へどうぞ。

タンパク質は体重×2g←これ何か根拠あんの? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1481187882/
プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1501455200/

4 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:53:39.50 ID:OE6AgTWR.net
公式FAQ意訳・抄訳。
もっといい訳があればどんどん好きに書き換えてくれていいよ。
https://www.dragondoor.com/pdf/Convict_Conditioning_SUPER_FAQ.pdf

◎基本編
◆どうしてもstep1からじゃなきゃだめ?
初心者、肥満やガリ、怪我している、自信がない、などの場合は必ずstep1から
すべき。既に体を鍛えている人の場合は何とも言えない。なぜなら、大体の若い
男は自分の能力に過信しがちだから、低stepをスキップしては挫折するというの
を見ているから。
例え上級者でも低stepでも多くのメリットを享受できるから、時間の無駄には
ならない。

◆10stepなんだけど、なんか恣意的だよね。
10step自体に実はそんなに意味はない。10進法が解りやすいからそうしただけで、
8stepでも12stepでも書けた。10stepにこだわるつもりも、こだわってもらう気も
ない。
実際には、stepとstepの間には無数の段階がある。その一部は「完璧な技術云々」
に書いている通りだ。例えば、フルプッシュアップからクローズドプッシュアップ
に移行する時、20センチの幅を2センチずつ縮めていけば、step間に10ほどstepが
増えることになる。

◆どれくらいやればstepを上げていいの?
(特に低)stepを駆け足で進むと、先々で苦しみ挫折することになる。
stepを上げることが強さなのではなく、強くなればおのずとstepがあがるという認識が正しい。
あるstepに至った時に力を発揮するのは、そのstepではなく、それ以前のstepで培った力だ。
その期間を時間制限に置き換えることは不可能だ。
stepから学ぶことがある限り、その(特に低)stepに固執し吸収すべきだ。

◆どれくらいでmasterできるの?
答えようがない。
年齢、性別、筋肉や腱の素質、体の大きさ、体重、栄養、回復力、ライフスタイル
──成長に関係する要素は無数だから。
ただ、実は Master Step というのは大した意味はない。強さの象徴であるが、CCの
目標ではない。CCの目標は“進歩すること”であり、 Master Step に至るまでに
1repずつ近づく、その過程こそがCCの真価なのだ。
もちろん、 Master Step がゴールではない。その先も終わらない旅が待っている。

5 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:54:43.17 ID:OE6AgTWR.net
◆2秒1秒2秒の速度は遵守すべき?
最低でもstep5に達するまではできる限りそうしてほしい。
ゆっくり行うことは、間接を保護し、軟組織の成長を待ってくれる。
早くやれば反動を利用してしまいがちで、正しく筋肉を使うことが難しくなる。
速い動きにももちろんメリットはある。だから、step5以降は2-1-2プロトコルに従う必要はない。
しかし、初期の2-1-2プロトコルは、より強く、より速くなるための土台になる。
step5以降は、動的なトレーニングを取り入れることを検討する価値がある。

◆CCなんて初心者向けだろ?
クソがっ!
・閉じた脚での片手腕立て5回
・片手懸垂5回
・逆立ち腕立て5回
・ピストル20回
・ハンギングレッグレイズ20回
・立ちブリッジ10回
をできるようになってからなら「CCなんて初心者向けだぜ」と言ってもいい。

◆自重の新たな境地は?
Pavel TsatsoulineのThe Naked Warriorのコピーを購入してください。

6 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:55:47.66 ID:OE6AgTWR.net
◎プログラム編
◆物足りないからもっとやっていい?
長くやったからといって筋肥大するわけではない。
筋力と筋肉を成長させるには2、3セットが最適だ。多くても4セット程度。
基本は2セットでいい(ウォームアップは除く)。
私(ポール)は刑務所時代、もっと多いセット数でやったこともあるが、それは
持久力を高めはしたが、筋力には直結しなかった。
数セットを超えてやることは(筋力アップという面では)割と時間の無駄だ。
それなら回復時間を多くとった方が良い。

◆メンタルはどうやってコントロールすればいい?
CCは物理的以上にモチベ維持が難しい。
地味で孤独だ。1repの追加に忍耐が必要になることだろう。たくさんの生徒が
CC(自重)を辞めて他のプログラムに移行した。進歩を感じられずに飽きたのだ。
(省略:プリズナートレーニングp321を読め!)
辞めてしまえばその先は無いが、やる気が亡くなりそうな時、別なことを試すのは
悪いことではない。全く自重トレーニングから離れる場合でも、週1回は全身の自重
運動をしておくと復帰がたやすい。
実はCCを続けられる人は3%くらいだ。
つまり、CCを続けられれば、君は誰よりも強い人々の一人になれる。

◆限界までやっちゃいけないの?
バーベルやマシンの安全装置のようなものは、自重トレーニングにはないから、
落ちたりすれば怪我をする。だから、自重で潰れるまでやるのはバカのすること。
怪我を回避するだけの余力は残すべきだ。
そもそも「限界までやれ」を提唱している人はマシンの商人だ。マシンなら限界
までやっても安全だと彼らは言う。
限界の手前でセットを終え、休憩してから次のセットにいこう。
因みにネガティブトレーニングは、特殊な状況で上級者のみに考慮されるべきもの
だと(ポール師は)考えている。

◆高repは筋力アップにならないよね?
目標とするrepまで繰り返しトレーニングし、達成できたら負荷を上げる。
これはウェイトの場合は重量を上げることで、CCの場合はstepをあげることだ。
このふたつは本質的には何も変わらない(どちらも負荷を上げている)。
CCで比較的高めのrepを設定しているのは、自重トレーニングの性質によっている。
自重トレーニングではstepを移動することが強度を一気に上げることに直結するからだ。
例えばハーフワンアームプルアップからアシステッドへ移行する時を考えてみよう。
理論的には3rep程度でトレーニングするのが筋力アップには良いとしても、3repの
強度を維持するために次のstepのアシステッドに移行できるかというと不可能だ。
各step毎に、そこで吸収できることは何でも吸収すべきだ。3repを4repにするには
25%の筋力増加が必要だ。一方で20回に1rep加えるのは5%しか成長していない。
しかし、十分に強くなれば体がコントロールしやすくなるということでもある。
高repは心肺の強化、怪我の予防や回復、筋持久力の増加をもたらす。
低repには低repの、(適度な)高repには高repの魅力があるし、
そもそも数repしかできない筋力では次のstepには移行できない。

7 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:56:52.49 ID:OE6AgTWR.net
◆同じ種目を毎日しちゃいけないの?
効率の良い筋肥大には、筋肉を一気に疲労させて休息をとって成長させる、それ以外の方法は無い。
しかし、こと“筋力”ということであれば、神経系を鍛えるという選択肢がある。
神経系の適応は早く、時には一瞬だ。その結果、毎日や一日に何度もトレーニングすることができる。
しかし、筋肉の成長も不要なわけではないから、毎日するというのは基本的には控えるべきだ。
(これはp303の強化トレーニングの説明とリンクしている)

8 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:57:56.16 ID:OE6AgTWR.net
◆もっとルーチンを!
CCのルーチンは一般的な人を対象に載せている。
回復力が高い人は次から述べるバージョンを試してもいい。
忘れてはいけないのは、人が成長するのは訓練中ではない。
訓練は筋肉にダメージを与える。成長するのは休息中だ。
やる度に成長しているなら、わざわざ頻度を増やす必要はない。

○新入りv2
月:プッシュアップ、レッグレイズ 各2,3セット
火:休み
水:プルアップ、スクワット 各2,3セット
木:休み
金:プッシュアップ、レッグレイズ 各2,3セット
土:休み
日:休み

2週間で1サイクル。翌週は月金がプルアップ、スクワット、水曜がプッシュアップ、
レッグレイズになる。
1週間に縛られず、プッシュアップ+レッグレイズ→二日休み
    →プルアップ+スクワット→二日休み というサイクルの人もいる。
自分の回復力とスケジュールを考えて調整すればいい。

○苦行
月:プルアップ、HSプッシュアップ 各2,3セット
火:休み
水:ブリッジ、レッグレイズ、スクワット 各2,3セット
木:休み
金:プッシュアップ、ホリゾンタルプル 各2,3セット
土:休み
日:休み

ホリゾンタルプルは優れたエクササイズだから、どんなルーチンでも加える価値
がある。CCでは、HSプッシュアップとプッシュアップで同傾向のエクササイズが
被っている。そのバランスを取るなら、背中のトレーニングとしてホリゾンタル
プル(のバリエーション)を勧める。
下半身のトレーニング量が少ないルーチンなので、下半身を使う運動をしている
人と相性が良い可能性がある。

○善行v2
月:プッシュアップ、レッグレイズ 各2セット
火:プルアップ、スクワット 各2セット
水:HSプッシュアップ、ブリッジ 各2,3セット
木:プッシュアップ、レッグレイズ 各2セット
金:プルアップ、スクワット 各2セット
土:HSプッシュアップ、ブリッジ 各2,3セット
日:休み

数年間トレーニングを続けて、常人より優れた回復力を持つ上級者以外には薦め
られない。基本的にトレーニングは量より質が大切だ。並の人間がこのルーチンを
行うと、進歩どころか退化する恐れがある。

○回転扉
1日目:プルアップ、スクワット、プッシュアップ、 各2,3セット
2日目:休み
3日目:HSプッシュアップ、ブリッジ、レッグレイズ 各2,3セット
4日目:休み
繰り返す。

4日1サイクル。回復に合わせて休憩日を増やす。

9 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:59:00.87 ID:OE6AgTWR.net
◎具体的な技術編
◆普通の懸垂より、ホリゾンタルプルのが難しいんですが!
そういう時は、腰位置のバーではなく胸元位置のバーでやるといい。
最終的にジャックナイフの初級をクリアできるだけの筋力がつけばいいから、
腰の高さに拘らなくてよい。
つまり、高めの高さで練習し、ジャックナイフを試してダメなら、
ホリゾンタルプルに戻って、難易度を上げて(バーの高さを落として)
練習する。それもできるようになったらジャックナイフへ。
これを繰り返す。
(注:ホリゾンタルプルは、ポール師は高く評価しているようで、
 プログラム編◆もっとルーチンを!「苦行」に あるように、
 HSやブリッジレベルになってもやるといいよ、と言っています)

◆片手逆立ち腕立てとか見たことないんですけど。本当は不可能でしょ。
私(ポール)はできる。というか、できる人から教えてもらった。
単にベンチプレス程人気がないから、誰も訓練すらしていないだけ。

◆他のMasterStepは尋常じゃないのに、なんでピストルだけ難易度低いの?
ハンギングレッグレイズシリーズは、腹筋を鍛えるトレーニングの王様だから。
もちろん、もっと難しい動きのエクササイズはあるが、CCは体操をしようという
コンセプトではない。鍛えるのは腹筋だけではなく他の部位もあり、
そこにエネルギーをそそぐことを重視している。全身の協同性が必要とする
以上の腹筋を鍛えることには正直無意味だ。
そもそもMasterStepはゴールではない。象徴としてあげているだけで、その先も
トレーニングの旅は続く。

◆ピストル(スクワットMasterStep)はできたのに、アンイーブンスクワットがうまくできないんだけど。
アンイーブンスクワットは、バランス、柔軟性、関節の強さを鍛える素晴らしい
運動だが、ボールを使ってバランスをとるのは難しいから、ここで足踏みする
人は確かにいる。
そういう人は、アンイーブンに取り組む準備ができていないだけだ。
ピストルができるのに、という人こそアンイーブンに取り組むべきだ。
アンイーブンをマスターすれば、ピストルはもっとよくできるようになる。
真のピストルは、より締まり、バランスがとれ、ボトムポジションでは硬いのに
バネのような弾力があると感じる。
ただし、脚が短いという理由でバスケットボールが大きすぎるなら
ちょっと小さ目のボールを使う必要はある。
あと、できないことを延々とそのまま繰り返すのは賢明ではない。
常にできることをするべきだ。
バスケットボールではできないがレンガでならできるなら、レンガで練習すること。
そこから少しずつ難易度を上げればよい。

◆CCの片手腕立ては脚閉じるけどなんで?
私(ポール)がそう教わったから。
よくある脚を広げ、脇を広げ、胴体をねじった片手腕立ては本物の強者には
物足りないもので、そういうのと区別するために脚を閉じたものを
“prison pushups”と呼んでいる。
“prison pushups”は、手は横に広げずに体の下に→胸筋だけではなく三頭筋と
三角筋にも効く(機能的な肉体を作るために一か所に集中させない!)。
体を曲げながらバランスを学ぶといい。床に対してではなく、蛇のように横に
曲げながらだ。実際の話、ほとんどのアスリートは“prison pushups”を実現
できるだけの筋力を持っていない。
プッシュアップは自重の7割の負荷がかかる。体重80キロなら56キロ、片手辺り
28キロの負荷だ。
“prison pushups”には鍛え上げられた腹筋と背筋を含む、協働的な筋力が必要だ。

10 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:00:05.59 ID:OE6AgTWR.net
◎さらなる訓練編
◆CCって続編があるの?
もともとCCは700ページ以上の長編だったが、ページの都合で2分割した。
CCでカットされた部分はCC2として公開される。
CC2は続編ではなくCCを補完するものだが、単独でも使用可能だ。
(注:現在未翻訳です)

◆グリップ、脹脛、首のエクササイズはないの?
実はもともとはグリップ、脹脛、首のエクササイズも含まれていたが
ページの都合でカットした。CC2に収録される。この3種類の筋肉を
"shotgun muscles"と呼んでいる。
Big 6 を熱心にやっているなら、"shotgun muscles"専用のトレーニングは
基本的に不要だが、自重で"shotgun muscles"を鍛えたいならその方法を
授けよう(CC2で)。

◆ジムでのトレーニングに自重トレーニングを追加したい。
私(ポール)は、誰もが自重トレーニングの恩恵を受けることができると
思っている。CC12章でも少し言及している。
(このAnswerで提示されているURLは、どうも死んでいる模様)

◆心肺の訓練は?
「有酸素運動」は心肺を鍛えることとイコールではない。
ジムにある電子的なマシンのことは忘れよう。心肺を鍛えたいなら自重が良い。
スタンド・ツー・スタンド・ブリッジの後に高repのスクワットのセットを
実行すれば、君は呼吸が苦しくなり、心臓はバクバクと激しく鼓動するだろう。
ウォーキング30分なんかより有意義に過ごせる、そうだろ?
詳しくはCC2で。

◆囚人はどうやって大きく、強くなっているの?(食事に関して)
現代的トレーニングの食事方法は、金のための内容になっている。
3度の食事以外にわざわざ高いナニカを摂る必要はない。
詳細はCC2に載せる。

11 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:01:08.65 ID:OE6AgTWR.net
◎雑記編
◆ケトルベルについてはどう思います?
もしフリーウェイトとの併用を考えるなら、ケトルベルを勧める。
古代人(ローマ軍、ケルト人、少林寺の修道士etc)も手に「重り」
を持って自重を補完した。ただし、カール目的ではなく加重目的で。
ケトルベルはこの精神を受け継いでいる!
ケトルベルは、片足スクワット、プルアップ、ブリッジ、シットアップ
なんかと簡単に組み合わせられる。
ベンチプレスやショルダープレスの「外に広がる肘」はとても害が多い
(日本語版のp260あたりの記事参照)。ケトルベルを押したり引いたりすることは、
腕や手首、肘の自由度を奪わないため他のフリーウェイトより怪我をしにくい。

◆体操トレーニングはどう思いますか?
体操選手とその技には敬意を払っている。
しかし、刑務所内の"Progressive calisthenics"と体操は源流は同一だとしても、
その目的が異なる。
"Progressive calisthenics"は難易度の高い複合的技術を駆使して、
可能な限りの筋力と筋肉を構築するための「ソロ」トレーニングである。
体操は運動の難しさと美しさを競い合うスポーツである。
目的が異なればトレーニング内容も異なる。
囚人は柔軟性やバランスよりも怪力を重視するために、逆立ちでは壁や角を利用する。
体操選手はバランスも重視する(から壁無しで逆立ちする)。
CCの大部分は、規則正しいスピードで行われるが、体操では低速、高速、
動的、静的と広範で変化に富んだ訓練を行う。
体操はより難易度が高く複雑だ。
CCはあくまで基礎トレーニングである。
どちらが優れているということではなく、両者は異なるものである。
(CCの写真モデルは、どうやら元体操選手のようです)

◆プッシュアップバーについては?
腕立てをするのには床で十分だ。
サプリメントや雑誌やプッシュアップバーは財布を軽くするための役には立つ。
重いベンチプレスをする人は、全員肘や手首の問題に悩まされている。
負荷を受けて腕を伸ばしつつしっかりと握るのは不自然な動作だ。
人が何かを押す時、平らな手で押す。手を握って推すことはない。
握りこんで押すことは、前腕と肘に余分な負荷をかける。
体操で必要だという場合は除き、プッシュアップの強度を上げる目的で
買うのはやめておきなさい。

12 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:02:12.10 ID:OE6AgTWR.net
◆柔軟性についてはどう考えますか?
ストレッチには受動的なもの(Passive)と活動的なもの(Active)がある。
受動的ストレッチでは外力(重力、おもり、勢い、他の手を使って押す、
マシンなど)を使ってリラックスした筋肉や軟組織を引き伸ばす。
活動的ストレッチは内的な力(主動筋)を利用して可動域を広げる。
例えば、誰かに脚を持ち上げてもらってハムストリングスを伸ばすのは
受動的ストレッチである。自分の腰と大腿四頭筋の力でゆっくりと脚を
持ち上げてハムストリングスを伸ばすのは活動的ストレッチである。
運動時に筋肉が伸びる時、体が完全にリラックスしていることはない。
蹴りの動作中に脚の筋肉がリラックスしていることはないし、パンチを
放つ時に腕や肩がリラックスしていることはない。
そんなことがあれば怪我をすることになる。
受動的ストレッチは、治療やリラクゼーション目的には適っているが、
運動のパフォーマンス向上や怪我防止には活動的ストレッチをやるべきだ。
体の前面を伸ばしたいなら、体の後ろ側を収縮させる、つまりブリッジを
するべき。
勢いをつけて筋肉を伸ばすことは、可動域以上に筋肉を伸ばすことになる。
これを望ましいこととみている人もいるが、実際には人体に有害な動きの
パターンを神経系が構築してしまう。
筋肉を緊張させながら伸ばすことは、健康的な可動域での動作を保証し、
強力な腱と関節を構築する。
ブリッジ、レッグレイズ、プッシュアップ、スクワット、これらは最も
安全で機能的な柔軟トレーニングである。
詳細はCC2で。

◆あなたの所属は?
くそくらえ。

◆年単位でトレーニング強度や量を調整する必要があるのでは?
そんな必要はない。
オリンピックのリフターは、そんなことはしなかった(試合前はするだろうけど)。
クスリが全てを変えた。
年単位の管理は、体のためというよりも心のためにある。筋肉は「春が来た」
などと思わない。実際、寒い国にも暑い国にもストロングマンはいる。
もちろん、これは「常に全力でするべき」ということではない。必要に応じて
休息をとったり、強度を上げてもいい。人工的にコントロールされた周期が
必要ないということだ。
CCではstepを上げるとrepが少なくなる。これは体と心に少し余裕を与える。
新しい動きに慣れるに従ってrepを増やしていく。
最終的には全力で取り組まないと達成しにくいレベルになる。
(CCのプログラムには周期的な緩急がもともとついている、ということだと思います)

13 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:03:16.00 ID:OE6AgTWR.net
◆スローペースを推奨していますが、プライオメトリックトレーニング反対派ですか?
いいえ。プライオメトリックトレーニングにも大きなメリットがあると信じている。
筋力トレーニングの大部分は滑らかなリズムで行うことをお勧めする。
トレーニングの負荷が増大し、その増大から関節を保護するためにも。
実際の話、トレーニングは徐々にスピードを上げ、できる限り体を早く
動かすことが重要であると思っている。ゆっくり動くことは(多くの
ボディビルダーがそうしている)筋肉量を増やすことはできるが、
筋力アップの効率は落ちる。
効率のバランスを取るための最良の方法は、爆発的な運動を時々行うこと。
多く行う必要はない。質は量に勝る。
跳ぶ、登る、体は動くようにできている。もちろん、自重だけ利用すべきである。

私(ポール)のお気に入りのバリエーション:
・PUSHUPS→Clapping pushups
・SQUATS→Dead leaps
・PULLUPS→Clapping pullups
・LEG RAISES→Kip ups
・BRIDGES→Back handsprings/backflips
・HS PUSHUPS→Clapping handstand pushups
どれくらいの頻度で爆発的トレーニングを行うかは目標による。
数か月に1週間、数回のトレーニングごとに1度とか。
武道やサッカー選手は常時。
(基本編の「2秒1秒2秒の速度は遵守すべき?」の続編的なQ&A)

◆ワンアームプルアップを習得するためにネガティブトレーニングを使うのは?
ワークアウトの締めとしては良い考えだ。しかし、筋力を得るためのもの
としては望ましくない。
ボトムポジションから持ち上げるポジティブにこそ焦点を当てるべきである。
困難だが確実な進歩を期待できる。

◆CCは子供にも安全ですか?
CCをしているときに、子供が真似をしようとするのをみた親からの質問だ。
心配することはない。多くのスポーツよりもCCは安全だ。誤って他の子に
ぶつかることもない、走って転ぶこともない。CCは競うものでもなく、
走るものでもないので、この手の問題は起こらない。
筋力トレーニングが成長を妨げるという説もある。関節を損傷させるような
動きは確かに望ましいものではない。だから、CCでは運動は「制御された状態」で
行われるべきだと考えている。
CCは脊椎に大きな負荷を与える種目(バーベルスクワットやデッドリフトなど)
は存在しない。そういう運動は子供の成長を妨げる恐れはある。、
ただし、練習は監督するべきである。
子供が興味を持つのなら、それを恐れる必要はない。人間は自分自身を動かす
ように進化している。きっと子供は大人以上にそれをよく理解している。

14 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:04:20.26 ID:OE6AgTWR.net
━>゚))))彡━

15 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:05:23.70 ID:OE6AgTWR.net
Q:スクワットのステップ1ができない。
A:
やせましょう。



肩立ちの訓練の*参考*に↓

夜活ヨガ「肩立ちのポーズ」+「鋤のポーズ」
https://www.youtube.com/watch?v=QHN8lmX9xS0

背中立ちができない…逆立ちのコツと効果!1か月で出来る方法
http://sista.tokyo/stretch-289/
自主練に使える!全身の調整にピッタリなマイルド逆転系アーサナといえば
https://yogakurage.wordpress.com/tag/背中立ちのポーズ/
壁ヨガ/壁を使った肩立ちのポーズ
http://www.bodybook.jp/entry/201410/minute07vol12.html

肩立ちのポーズ 10の効果と正しいやり方
http://yoga-beauty.net/beginner/shoulder-stand-benefits/
http://yoga-beauty.net/wp-content/uploads/2017/09/shoulderstand-props-229x300.png

肩立ちのポーズを完全に垂直にする方法 | SUPPORTED SHOULDERSTAND
https://www.youtube.com/watch?v=R0K2nDaFguM

16 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:06:26.92 ID:OE6AgTWR.net
レッグレイズ&スクワットStep1ができない人ために、Step1を
飛ばさないためのプレStep1としてトレーニングセットを考えてみた。
私の場合は、CC開始時にstep1は普通にできたので、step1ができない
状態を体験していない。
そのため、とりあえず私がCCの前にやっていたトレーニングから、
怪我をしにくい安全なエクササイズを選択したので、強度は高くない。
同志諸兄のご意見を乞いたいところ。

想定しているのは、
・肥満
・痩せてるけど極度の運動不足
なので、怪我に繋がりやすいダイナミックなトレーニングは控えた。

《種目》
・エルボープランク
・バックエクステンション
・片足立ち
《頻度》
・ウォールプッシュアップの日に「エルボープランク」
 「バックエクステンション」
・ヴァーチカルプルの日に「片足立ち」くらいが目安。
 疲労が残らないなら、もう少し頻度を上げてもいいが、
 毎日することは避ける。
《その他》
肥満の場合は、食事の管理をきちんと行い体重を減らす。
PFCバランスには注意する。安易な糖質制限などに走らず、
お菓子や暴飲暴食を避ける。
運動不足の場合(特にデスクワークの人)は、意識して
動くようにする。無理して走らなくてもいいので、
座りっぱなし、寝転がりっぱなしの時間を減らす。

17 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:07:50.14 ID:OE6AgTWR.net
■エルボープランク
【やり方】
前腕を床に着け、両脚は肩幅に広げてつま先を立てた状態でうつ伏せになる。
前腕同士は平行に、両肘は肩の真下に位置をとる。腹筋に力を入れ、背筋を伸ばす。
首を上げ、指先のやや前方を見る。これがスタートポジション。
その状態を維持する。
【注意点】
・姿勢が維持できなくなったら終了する。
 特に腰が落ちた状態は腰に負担が大きいのですぐに終了する。
・腰を突きださない。背中を丸めない。
・ゆっくりと深い呼吸を心がける。決して息を止めない。
【ゴール】
初心者:10秒1セット
上級:60秒3セット
【技術を完璧にするために】
10秒もたない場合は、「肘を床よりも高い段差につけて行う」「膝をつける」
などで負荷を下げる。

■バックエクステンション(ホールド)
【やり方】
床にうつ伏せになる。両手は肘を曲げて顔(耳)の横やあごの下など
心地よい場所に、体に触れないようにそっと添える。
首の後ろに回すのは避ける(どうしても首を痛めやすい)。
背中の力だけでゆっくりと上体と両脚(膝は曲げない)を上げる。
絶対に反動を使わないこと。これがスタートポジション。
その状態を維持する。
【注意点】
・絶対に勢いをつけて行わない。
・上げる高さは追及しなくてよい。
・手を体に触れさせないのは、触れていると腕の力を使いがちなため。
 腕で顎を持ち上げるなどは、現在の筋力と可動域を超えてしまう危険性がある。
【ゴール】
初心者:10秒1セット
上級:30秒3セット
【技術を完璧にするために】
10秒もたない場合は、最初は腕を床につけて支えにしてもいい。
その場合も、腕の力で持ち上げてはいけない。
あくまで上体が落ちないように軽く支えるだけ。

■片足立ち
【やり方】
両脚を閉じ、体幹をまっすぐに直立する。はだしが望ましい。
腕は腰に当て、片足を前に突き上げる。膝は曲げて良いが、
足の裏は極力10cm以上地面から離す。これがスタートポジション。
そのまま静止し続ける。両脚行う。
【注意点】
・軸足がずれる、手が腰から離れる、浮かせた足が床や軸足に触れた時は終了する。
・ゆっくりと深い呼吸を心がける。決して息を止めない。
【ゴール】
初心者:10秒1セット(両脚)
上級:60秒3セット(両脚)
【技術を完璧にするために】
片足立ちは、床が硬い方が安定させ易い。
脚を下げると難易度が下がる。バランス自体が取りにくい場合は、
最初は両腕を広げてもよい。
無理に体勢を維持しようとして怪我をしないように注意。

18 :無記無記名:2019/02/06(水) 01:08:54.53 ID:OE6AgTWR.net
ゴールは目安として設定しているので、step1の初級をクリアできればゴール。

-----------------------
以上テンプレ

19 :【アナル】小堀豊【掘らせろ】 :2019/02/06(水) 05:12:17.01 .net
締まり命  投稿者:小堀豊 (1月23日(火)13時43分41秒)

全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!

そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。

「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 

こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!

毎週金曜21時頃はだいたい某エニタイムフィットネスのサウナ室にいる。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!

20 :【アナル】小堀豊【掘らせろ】 :2019/02/06(水) 05:12:52.02 .net
わたし小堀豊は12月14日に川西貴明くんと濃厚なホモセックスをした。
川西貴明くんは韓国から日本に来てて精神保険福祉士を目指して入学したのに川脇太一なる人物に使用済みブリーフ送りつけて事件になり大阪バイオメディカル専門学校退学になったかわいそうなだった。
だからお誘いにのってあげた。
チンポは小さく顔も褒められたものではないがザーメンの量だけは立派だった。
ただ、わたしに川脇太一なる人物の写真を貼った紙袋を被せて川脇太一さん川脇太一さんと叫びながら腰をふるのはやめて欲しかった。

21 :【アナル】小堀豊【掘らせろ】 :2019/02/06(水) 05:13:27.65 .net
俺はロリでもあるが、アナルも極めてるからな。
もちろん漢だ。
ただし、巷で言われているように男でも女と同様かそれ以上の快楽を得られるのがアナニー。
コレを俺はすでに極めてる。
正直射精の快感とかどうでもよくなるぞ。
頭が本当に真っ白になって気絶しそうになる。
女がアンアン喘ぐのは女がだからじゃないんだよ、単純に気持ちいいから。
男もアナニーで前立腺やられたら大声で喘ぐからな。
ロリネタを使ってアナニーした時の快楽は麻薬に近いものがある。
俺はネット上でこの情報を得た時から死ぬまでにこの絶頂を味わわずして死にたくないと心から思った。
体質的なものもあったのだろうが、そこそこ早くアナニーを極めることができた。
ロリ、ホモアナルで二飜なのに数え役満だと思ってる。

22 :無記無記名:2019/02/06(水) 07:29:23.03 ID:F1+sNHQQ.net
>>1
スレ立て乙です

23 :無記無記名:2019/02/06(水) 07:44:53.73 ID:F1+sNHQQ.net
今日の朝食はコーンフレーク 牛乳 トースト ゼリーの
CCスタイルだ
これで今日もいいスタートがきれる

24 :無記無記名:2019/02/06(水) 14:35:32.65 ID:YUXfTYXc.net
糖質制限はウエイド的にはどうなんでしょうね

25 :無記無記名:2019/02/06(水) 14:49:27.62 ID:u1D1oLN/.net
安易な糖質制限に走るなと本にはあるが
パブリック用に要シェイプの時はリーンゲインズやってるとyoutubeで言ってた
そのためにカットするのはカロリーだ、まず液体のカロリー物質を断ちなさい
あとジャンクは食うなよ、等

26 :無記無記名:2019/02/06(水) 14:50:19.45 ID:u1D1oLN/.net
あっ言ってたのはウェイドじゃなくてアル・カバドロだった

27 :無記無記名:2019/02/06(水) 15:06:50.75 ID:k7OSWesA.net
どうもブリッジが便秘解消と予防に良く効いている気がする(笑)。

28 :無記無記名:2019/02/06(水) 15:58:05.94 ID:VRh5CxJy.net
>>24 >>25
食事回数の点から言うとsix mealには明確に否定的、IFには肯定的なニュアンスを感じたな
身体は空腹になると脂肪を燃やすことを好むとかなんとかのくだり

29 :無記無記名:2019/02/06(水) 16:02:46.66 ID:VRh5CxJy.net
遅ればせながら>>1
https://i.imgur.com/nVK5HZq.gif

30 :無記無記名:2019/02/06(水) 16:16:11.13 ID:j+tBXD7u.net
>>27
いかにもブリブリッと出そうだもんな

31 :無記無記名:2019/02/06(水) 20:22:01.08 ID:qztHnJxD.net
足首硬すぎてスクワットのstep6ができないんだが
ヒラメ筋ストレッチしてればいつかできるのか?

32 :無記無記名:2019/02/06(水) 23:15:05.89 ID:hxw8Uuf5.net
>>31
当該ページの技術を完璧にするために、のところに改善方法や
そもそも体の構造上できない人のための救済案みたいなのが書いてあったはず

33 :無記無記名:2019/02/07(木) 00:44:18.94 ID:WhVWF5Fi.net
佐川の配達でもこの筋トレは役立ちますか?

34 :無記無記名:2019/02/07(木) 12:10:13.87 ID:Y9Q1Nc2b.net
>>1

ありがとう

35 :無記無記名:2019/02/07(木) 15:57:08.79 ID:XwYZUqzC.net
>>23
麦飯味噌汁網走使用で健康的どす

36 :無記無記名:2019/02/08(金) 20:59:51.04 ID:CKTX/OJd.net
>>33
佐川の配達は筋肉の前にオツムを鍛えた方が良いんじゃないか?っつう奴が多くてなあ。

37 :無記無記名:2019/02/09(土) 11:16:53.69 ID:+GZ8xC2F.net
>>36
おまえより佐川の兄ちゃんの方が何倍も金を稼いでるし
社会の役にもたってるけどなw

38 :無記無記名:2019/02/09(土) 22:57:33.20 ID:ipMgAwjQ.net
>>33
佐川はジムでウェイトした方が良いようなレベルの荷物を扱うでそ
CCで対応できるのはヤマトまでだろう

39 :無記無記名:2019/02/10(日) 02:16:03.75 ID:L99J1toU.net
>>37
何という自己紹介(笑)。

40 :無記無記名:2019/02/10(日) 13:18:18.86 ID:2hmM7poZ.net
佐川の現場に追加トレーニングなんて要らないだろ
余暇は寝るか遊べよ

41 :無記無記名:2019/02/10(日) 14:40:06.53 ID:9/WHTS98.net
まぁトリフェクタはやってても良いんじゃないかなと思った

42 :無記無記名:2019/02/11(月) 09:26:27.93 ID:KXqA/E7U.net
腰痛にはブリッジが効きますかね?
怪我した時のリハビリ的なエクササイズも知りたいですね

43 :無記無記名:2019/02/11(月) 11:23:41.48 ID:2d7Bi+UU.net
腰痛は原因が色々あって、調べてもよくわかんない事が多いから一概には言えん。
骨・病気・ストレス・姿勢の悪さ・筋肉の凝り……原因になるものはいろいろある。
骨か病気が原因なら病院に行かないとまずいし、姿勢や筋肉の問題ならCCで改善
する可能性はある。
怪我だってケガの度合いや場所によるでしょ。

44 :無記無記名:2019/02/11(月) 11:48:25.10 ID:uuGyzrKZ.net
リハビリについてはそこまで詳しくないがCC2の最後の方に
段階的に元のトレーニングに戻す手順が書いてあったような
あとはリハビリ初期時に限っては受動的ストレッチをした方がいいとか

45 :無記無記名:2019/02/12(火) 15:34:03.61 ID:paBJ+sue.net
ありがとうございます
腰を痛めたのに無理にトレして悪化したような気がしたので段階を下げてみますね
ちなみにCCで痛めたのではなく仕事で腰を痛めました

46 :無記無記名:2019/02/12(火) 17:08:31.59 ID:/nMx4i9D.net
腰は一度やったら癖がつくから気をつけなよ
歳重ねてくると寝てるだけで足が痺れるようになる

47 :無記無記名:2019/02/13(水) 10:26:45.34 ID:p0d5TnAh.net
>>46
尻と太腿裏のストレッチしてるか
一年続いた痛みが一発で消えたぞ
NHK体が硬い人のための柔軟講座

48 :無記無記名:2019/02/13(水) 11:21:46.42 ID:kE0Gvy/Z.net
>>47
NHKは見ない主義なんだ、すまん

49 :無記無記名:2019/02/13(水) 12:30:00.43 ID:bP2pEAB8.net
大体の腰痛は大臀筋と大腰筋をしっかりストレッチして柔らかくしてやると良くなることが多いね。

50 :無記無記名:2019/02/13(水) 14:20:13.14 ID:ZQC0CuMm.net
誤訳見つけた
グリップ編の監獄メニュー
トーストとゼリー→トーストとジャムの間違い

他にもあるかも

51 :無記無記名:2019/02/13(水) 14:38:06.19 ID:Bt32yo2F.net
確かに監獄でゼリーってなんか似つかわしい…
って感じで微妙に頭にひっかかってたが本当に誤訳だったとは

52 :無記無記名:2019/02/13(水) 15:13:46.29 ID:bxk2PTFo.net
>>50
それって出版社に言えばいいの?

53 :無記無記名:2019/02/13(水) 15:31:49.60 ID:ZQC0CuMm.net
作者がアメリカ生まれとかだったら日本語でゼリーの単語見てジャムを思い浮かべる事もあると思うが
日本人的にはやはり誤訳になると思う
要はジャムトースト、メニュー2のゼリーは合ってるよ

>>52
どうなんだろ?他にもあるかもしれないから通しで読んでみる

54 :無記無記名:2019/02/13(水) 15:59:43.59 ID:CMzzVe2c.net
>>50
マジか?
おれ監獄メニューをマネして毎朝ゼリー食ってたのに
ジャムだったって?
ムダな金を使ってたわ

55 :無記無記名:2019/02/13(水) 16:06:18.92 ID:TY8C5ePv.net
ゼリー(果汁10%未満)みたいなのっていかにも施設の給食っぽいアイテムと思ったがw
娑婆ではわざわざ好んで買わない食わないよね
生の果物の下位変換的な位置づけなら濃縮還元100%ジュースあたりにいくわな普通は

56 :無記無記名:2019/02/13(水) 16:31:31.22 ID:7F3ZoD9C.net
まぁゼリーもジャムも栄養的にはそんなに変わらんけどなw

57 :無記無記名:2019/02/13(水) 18:30:32.72 ID:TY8C5ePv.net
ゼラチン使ったゼリー、グミ、マシュマロは腱を育てるCC向きではあるw
ビタミンCと亜鉛を一緒に摂ろう(`・ω・´)

ゼラチン源としては牛すじとトリッパのトマト煮込みもおすすめだ

58 :無記無記名:2019/02/13(水) 18:50:34.48 ID:49KkCMK9.net
イカツイカバーをすぐに外して使ってる人いる?あの表紙のまま電車の中で読むのは勇気がいるよな

59 :無記無記名:2019/02/13(水) 19:00:05.04 ID:sRFQAKtF.net
格闘技マンでCCやってる人少ないのかな

60 :無記無記名:2019/02/13(水) 19:06:15.34 ID:CMzzVe2c.net
>>58
あの趣味の悪い表紙はそっこーで外した
中の表紙の方が格段に渋くてかっこいいのに
なぜあんな悪趣味なカバーをつかのか理解に苦しむ

61 :無記無記名:2019/02/13(水) 19:29:11.30 ID:Jo1Et/Hm.net
リアル被害者いたw
ゼラチンのぶんジャムよりはマシかと
というか栄養的にはジャンク食うなって程度でそんなにこだわりないよね作者

メニュー2の夜のデザートゼリーはそのままゼリーで合ってる

62 :無記無記名:2019/02/13(水) 19:36:42.51 ID:nReOgopt.net
ビタミンをサプリだの元の食品の原型が残ってない物からとる、なんてやめたほうがいいぞ。
例えばサプリのビタミンCは化学合成したもので、実質食品添加剤の酸化防止剤と一緒だ。
ていうか、管理基準が厳しい分、食品添加物の方がサプリより安全だぞ?
原材料名にVEとかVBとかVAとかでビタミン名が書いてあるのは全部化学合成品。
果物とかをちゃんと原材料にしたものは、原材料名に果物の名前がそのまま書いてある。

野菜ジュースも生産過程の過熱で熱に弱いビタミンは壊れるし、不水溶性食物繊維
は飲むのに邪魔だからゴミとして捨てられとる。栄養には期待しないほうがいい。

栄養が欲しかったら、できるだけ一次加工食品を選んで摂取したほうがいいよ。

63 :無記無記名:2019/02/13(水) 19:59:19.12 ID:CMzzVe2c.net
>>62
マジか?
おれビタミンCのサプリもとってた
食品添加物とか酸化防止剤を飲んでたのか?
怖いからやめるわ

64 :無記無記名:2019/02/13(水) 20:30:34.47 ID:nReOgopt.net
マジだよ。
酸化防止剤として使うときは「酸化防止剤」って書かなきゃいけないけど
栄養強化目的で使うときはビタミンCって書いていいって、法律で
決まってるんだ。
さらに言うと食品添加物を使うときは厳しい安全基準をと審査をクリアする必要があるけど
サプリメントは「食品」扱いだから、そんな基準も審査も存在しない。ほぼ野放し。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokuten/sankaboshizai.html
http://mikakukyokai.net/2015/05/09/vitamin-c/
http://www.asama-chemical.co.jp/TENKAB/YUKAWA18.HTM
この辺読んでみ?

65 :無記無記名:2019/02/13(水) 20:40:36.97 ID:e6KmlxYu.net
食品添加物を一切取らない生活をするのは俺には無理だわ
外食できねえし自炊の調味料さえ自作しなきゃいけなくなる

66 :無記無記名:2019/02/13(水) 21:36:12.46 ID:Bt32yo2F.net
量がわからないけど囚人飯のサンプルって相当質素だよな
りんご2個だけは多すぎると思うが

67 :無記無記名:2019/02/13(水) 23:08:46.27 ID:Jo1Et/Hm.net
原文(Kindle版)は月〜日までの囚人メニュー3週間分が小さく載ってるよ
内容は全て日本語版のメニューと大差ない

4oz ピーナツバター
ジャム4パケ
ポテトチップス一袋
野菜ジュース
パン3スライス
マーガリン2個
りんご
飲料(ファンタとか甘いの)

人の写真等もコメント付きで結構載ってる、ページ数の関係で端折られたのかな
70代アスリートのクラランス・ベース
https://i.imgur.com/xzMPjEl.png

68 :無記無記名:2019/02/14(木) 06:32:10.46 ID:OdyGbyJI.net
>>67
炭水化物が多くタンパク質が少ない気がするが
ポールはタンパク質は一日50グラムくらいでいいと言ってたから
これでも充分なんだろうな

69 :無記無記名:2019/02/14(木) 07:53:59.19 ID:2ddt0J7I.net
原本と比べたら写真やイラストが大幅に削られてるよな
ページ数変わらんのになんで写真削ったんだ
あの表紙もいただけないし
余計なことせずにそのまんまのコンビクトコンディショニングで翻訳してほしかった

70 :無記無記名:2019/02/14(木) 11:48:40.61 ID:OdyGbyJI.net
囚人が着ているオレンジの囚人服かっこいいよな
あれを着てトレーニングしたらモチベあがりそう
本の付録に付けたら売り上げ伸びるんじゃないか?

71 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:01:10.50 ID:L1Wt6iJj.net
その服着て外でトレーニングするのか?

72 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:26:03.20 ID:muE8sLfp.net
おまわりさんあいつです!

73 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:28:46.74 ID:Gr2WZgNI.net
尼で売ってるけどオレンジのつなぎ…トレしにくそう

>>68
実際の囚人メニューの一食分の一例ね>>67
刑務所がたんぱく質1.6倍とかやるわけないだろうから
こんなもんと思う

74 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:53:01.69 ID:OdyGbyJI.net
>>71
家の中限定だよ脱獄囚になるからw

75 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:56:31.68 ID:OdyGbyJI.net
>>73
以前ウエイトガンガンやってた時は一日180グラムくらいのタンパク質とっていた
いま考えるとかなりムダだった気がする
ポールのいうとおり必要なタンパク質って案外少なくてもいいのかもしれないな

76 :無記無記名:2019/02/14(木) 15:11:53.64 ID:MRFb4yiI.net
オレンジの服はイスラム国を思い出すなあ

77 :無記無記名:2019/02/14(木) 15:30:17.65 ID:1OLgWerh.net
筋トレについて調べるとまず大量のタンパク質をってのが多いけど
大量にとってもすぐ筋肉がつくわけじゃないし
標準程度とったら後はエネルギーや他の栄養が不足する方を心配したほうがいいのかもな

78 :無記無記名:2019/02/14(木) 16:46:55.42 ID:fvCncj8t.net
ttp://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/50346340.html
ビルダーI氏が質疑応答したスレ。ポールと被る答えが多く為になる。プロテインを完全否定してるのは意外だった

>発展途上国のボディビルダー達の画像でも見るといいよ。
サプリとか結局は無駄だとわかる。
売る側の人間の台詞を信用しないことだ。
>プロティンパウダーはね、マグネシウムが入ってないブランドは全部ゴミ。
ああいう粉モノはマグネシウム入れないと腸内でヘドロ状になってヘバりついて超便秘になるから。
ジャンクフードが極端に太るのもマグネシウムがない上にミンチ肉だからだね。
腸内に長時間滞在するからああなる。
>ビルダーからのアドバイスとしては、
1 パワーリフティングの選手はベンチが弱すぎる。何故かというとベンチしかやってないからだ。ベンチは肩と三頭が超大事だ。これをやりこんでベンチは後回しにしたら伸びる。
  ちなみに俺はナローとフラットベンチの力があまり変わらない。ナローは180kgの3発、フラットは200kg1発が最高記録。力学的に考えるとナローのほうが力は出る。

2 デッドリフトは実はバテていてもMAXはそんなに変わらない。嘘だと思うならトレーニングの最後にやってみること。

>ぶっちゃけボディビルやっててドーピングに興味ないですなんて言うやつはボディビルダーじゃないね。
人間の限界を超える事こそがボディビルダーがボディビルダーたる所以なんだから。
個人的経験則だと
「ナチュラルで頑張りたいんで!!」←ただの嘘つき。こういうヤツは100%使っている

79 :無記無記名:2019/02/14(木) 18:29:45.80 ID:PH+rqZbg.net
日本人に適した食事はなにすればいいの?
本のままのメニューでも別にいいんだけど(食費も安く済みそうだし)アメリカ人用のメニューだよねこれ

80 :無記無記名:2019/02/14(木) 18:48:15.19 ID:A2O9EnlL.net
本が言いたいのは「こんなメニューでも筋肉育つから心配するな」だから
わざわざ囚人メニューを真似する事はないと思うよ
フィッネスやビルダー用の要計算な複雑メニューじゃなくてバランスのいい食事を普通にシンプルに食ってろ、
ただし食いすぎるな、菓子やジャンクは控えろ、と書いてあったはず

まだハードなワークができないデスクワークの自分は
リーンゲインズとかを利用するけど
たんぱく質の量にはこだわらない事にした

81 :無記無記名:2019/02/14(木) 18:54:18.94 ID:A2O9EnlL.net
でも今や筋トレやダイエットでぐぐると糖質、たんぱく、栄養、プチ断食等の情報で溢れててマクロレベルで洗脳される時代だから
急に変えるのも怖いよねw

カバドロ兄弟が絞りたい時はプチ断食やってるからそれは続ける事にする

82 :無記無記名:2019/02/14(木) 19:25:41.55 ID:bU/5qAee.net
>カバドロ兄弟が絞りたい時はプチ断食
クリスヘリアはインターミッテントファスティングだそうだ。
ttps://shuujin-kintore.com/progress/fasting-training-3/
自分も上の情報を見てインターミッテントファスティングでの減量をやってる。

83 :無記無記名:2019/02/14(木) 19:47:51.31 ID:OdyGbyJI.net
刑務所で密造されてるプルーノとかレーズンジャックと呼ばれてる酒を
作って飲みたくなるけどやったやついる?

84 :無記無記名:2019/02/14(木) 20:38:26.78 ID:bU/5qAee.net
いるわけない。
酒文化が違う。
囚人トレーニングしてるからって違法行為に興味があるわけじゃない。
なにより本に「くそまずい」って書いてある

85 :無記無記名:2019/02/14(木) 20:58:34.06 ID:HcCo9WHg.net
>>78
ボディビルもトップレベルはすごいな

86 :無記無記名:2019/02/14(木) 22:11:02.62 ID:Ngc1bDDE.net
ビルダーとかボディメイク()のホモ野郎みたいにすぐパンプアップしてヘタれる糞筋肉とかどうでもいいんだが、ガチの肉体労働で通用する筋力や筋持久力身につけたい
ポールは長時間労働した後でも毎日CCで鍛えて筋力アップさせてたんだよな?

87 :俺のメモ:2019/02/14(木) 22:34:53.51 ID:EYNwRW+C.net
PART3 セルフコーチになるには

CHAPTER11 体を鍛える知恵
ウサギと亀のウサギだとすぐ壁にぶつかり継続しないが
亀なら着実に進歩出来ると語っているが胡散臭い

CHAPTER12 ルーチン
ウォーミングアップは2回ほどメインは2-3回
セットの組み方

新入り
月曜、プッシュアップ、レッグレイズをそれぞれ2-3セット
金曜、プルアップ、スクワットをそれぞれ2-3セット
それ以外は休み
gdgd書いてるが雑魚に現実を知らしめるのを先延ばしにしてるだけだ


善行
月曜、プッシュアップ、レッグレイズをそれぞれ2セット
水曜、プルアップ、スクワットをそれぞれ2セット
金曜、ハンドスタンドプッシュアップ、ブリッジをそれぞれ2セット
以外は休み
ベテランと分ける理由が分からないセット

88 :俺のメモ:2019/02/14(木) 22:35:46.53 ID:EYNwRW+C.net
ベテラン
プルアップ2-3セット
ブリッジ2-3セット
ハンドスタンドプッシュアップ2-3セット
レッグレイズ2-3セット
スクワット2-3セット
プッシュアップ2-3セット
7日目は休み

懲罰房、超人
こんなセット数出来る自重トレはエクササイズだと
馬鹿にしてた発言忘れたのかな?

消灯
なんだかんだと言ってるが自重なんだから一日一種目で良さそう
各種目上級目指してがんばれwwwww

89 :無記無記名:2019/02/14(木) 22:42:48.95 ID:wCqvaeRs.net
確かにちょっと矛盾してるところ多々あるよな

90 :無記無記名:2019/02/15(金) 01:18:43.59 ID:fEv3HfFv.net
>>86 煽りなんだろうがポールのトレと上級者ビルダーのトレ
は根性も体力も持久力もビルダーとれに遠く及ばないよ。肉体労働でも余裕で通用するし
ビルダーで肉体労働の人普通に居るからな。木澤さんは佐川しながらスクワット240キロ8発の体力付けた
カリマッスル見て判るように体重110キロあっても自重も軽々できるしバテないからな

91 :無記無記名:2019/02/15(金) 05:28:10.42 ID:EpEe0IwI.net
>>90
それは特殊な人の例だろ
じっさい肉体労働にきてまったく使い物にならなかったビルダーの例もたくさんある
石井教授もいってたけどビルダーの筋肉は労働に使うのは効率わるくて不向きだって

92 :無記無記名:2019/02/15(金) 05:31:55.34 ID:EpEe0IwI.net
おれの体験でもコンテストでるビルダーと山歩きに行ったけど
20キロの荷物担がせて歩かせたら脚はふらふらで息あがりまくり
20分ごとに休憩いれてた状態だった
スクワット200でメニュー組んでるやつだったけど

93 :無記無記名:2019/02/15(金) 06:27:10.96 ID:YHn4NOwl.net
そもそも肉体労働してる人が筋トレするのは
特殊

仕事終わると疲れてるし関節痛めてる人も多いからね
回復の時間も取りづらいし

94 :無記無記名:2019/02/15(金) 07:21:39.30 ID:EVgNsm9R.net
求めてるものが違うのに比較して
短所を叩き喜ぶ
これが自重スレの生き様か

95 :無記無記名:2019/02/15(金) 07:22:13.19 ID:X00w6HHK.net
デブが「脂肪で太ってる人」で、ボディビルダーは「筋肉で太ってる」人。
筋肉量が多ければ多い程、心臓や肺に負担がかかって持久力に難がでてくるのは当然。
アメフト選手達みたいに筋肉も持久力も両方鍛えてるなら、どっちもかなりのレベル
まで行けるけど、そんな事が実際にできるのは一部の選び抜かれたスポーツエリートのみ。
最終的に筋肉量と持久力は高レベルになればなるほど、両立が難しくなる。

あとボディビルやってる人は「効かせたい筋肉だけを使ってしっかりその筋肉を疲労
させて成長させる」って癖がついてるから、これは肉体労働みたいな「全身の力を
使ってなるべく疲れないように動く」というのと非常に相性が悪いらしい。
「効率よく疲れること」になれた筋肉は、疲れてほしくない場面でもその効率の良さを
発揮してしまう、ってこと。
こっちは程度の差はあれ、CCやってる人も他人事じゃない可能性があるから気を付けよう。

96 :無記無記名:2019/02/15(金) 08:02:22.13 ID:X+SkdNKM.net
可動域を目一杯使った労働なんて非効率そのものだしな。

97 :無記無記名:2019/02/15(金) 08:24:39.03 ID:tlOjL9Rv.net
いいか悪いかはおいといて
ビルダーはとにかく魅せるのが主目的で実用性は二の次なんだから
実用性の為にやってるトレーニングを批判する材料にはならないだろう

ウエイトだろうがCCだろうがたまに他の運動なりしたほうがいいってのは感じる
記録にこだわってくるとトレ以外の余計な疲労を避けるようになったりするが
動ける体を作っても体を動かさなくなったんじゃあ本末転倒だと思う

98 :無記無記名:2019/02/15(金) 10:39:34.17 ID:Px3xoYV7.net
肉体労働では膝、腰、肩と関節を痛めないことが重要。何よりも重要。
すべての神経を、それらに集中させて良いぐらいに重要

99 :無記無記名:2019/02/15(金) 12:23:16.19 ID:X4Qsxx1H.net
人並みに動かせて痛みもなく健康な体が欲しいだけだからCC始めた
できれば体脂肪は下げたいけどデスクワークで囚人ほどの労働による運動強度もない自分は
本の通りに普通に食べてるとすぐ体脂肪が蓄積する気がする
あれは毎回決まった時間に摂取が原則だからね…

ところで本ではクロストレーニングも勧めてなかった?
CCしかダメ!とは言ってない

100 :無記無記名:2019/02/15(金) 14:33:36.63 ID:EpEe0IwI.net
作者のポールウエイドはウエイトトレーニングは否定してたけど
なぜかCCはケトルベルトレーニングとは相性がいいとも言っている
おれもケトルベル買ってクロストレやってるよ

総レス数 1020
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★