2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart6

1 :無記無記名 :2019/02/23(土) 16:21:43.77 ID:/CjDWqJN0.net

110目指してトレ報告・情報交換など。
荒しはスルー推奨。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

535 :無記無記名 :2019/06/16(日) 17:49:45.57 ID:IB3VO34M0.net
92.5ー2  100ー1 メイン87.5-7 7 4   77.5(ナロー)ー8 7
手幅広げて3回目、一時期挙がっていた8rep今日も挙がらず
87.5`暫くやり続けて気持ちがマンネリ化しモチベーションと集中力が下がってるのを実感
そのせいもあってか2セット目最後強引に挙げ時今までほぼ痛めたこと無い肩に違和感が・・・
一応その後の種目では問題はなかったが明日どうなってるか気になるところ、肩の故障は恐ろしい

次回からもう一度高重量にして95キロ5rep狙いをメインに仕切り直し
前回は4repが限界だったのでこの壁を越える挑戦をしていきたい(・(ェ)・)

536 :無記無記名 :2019/06/16(日) 19:55:21.07 ID:0ENmvMN80.net
やっぱり自分は8rep以上のトレは集中が続かないですね…
その分セット数増やしてボリューム稼ぐ方が向いてる

537 :無記無記名 :2019/06/17(月) 06:08:08.06 ID:gsdvikqcd.net
プロのベンチプレッサーでもアップで100以上になると重く感じるという重量なんだから、やっとこ100挙げた人には110までの道のりは長いよな

538 :無記無記名 :2019/06/17(月) 20:30:51.48 ID:Hi0rgeXh0.net
重さへの意識みたいなのもあるしね

自分は90kgから100kgまで半年以上かかったから未だに80kg辺りで気持ち切り替える思考になってしまってる

539 :無記無記名 :2019/06/18(火) 07:19:06.71 ID:YlW5CiSSp.net
>>537
むしろ自分は逆だった。
90から100kgまでは半年近くかかったが100kgから110kgは一ヶ月だった。
100kg超えてからフォーム見直して試行錯誤したり
、トレーニングのボリューム増やしたのが良かったのかも。

540 :無記無記名 :2019/06/18(火) 11:51:34.83 ID:miT2/DKw0.net
一週間で15セット前後くらいに調整してるけどもっとしたほうがいいのかなー
疲労はたまってる感じないけど

541 :無記無記名 :2019/06/18(火) 12:07:16.40 ID:f6HVFlS1a.net
総量規制?

542 :無記無記名 :2019/06/18(火) 12:48:05.94 ID:6MDQxPwc0.net
>>540
知らんがな
自分に聞け

543 :無記無記名 :2019/06/18(火) 18:45:02.66 ID:mjLviUn00.net
>>539
おー!
自分もフォーム良くなったしトレボリューム増やして実感してるから期待してみよう

544 :無記無記名 :2019/06/18(火) 20:53:27.07 ID:bmsTLI+pp.net
マックス105で停滞してたんだが、スモロフJr.試して今日マックスチャレンジしたら112.5があっさり挙がってしまった

キツイって聞いてたからマックス100設定でスタート
あっさり出来てしまって物足りなさあったが、のびたわ
普段ドロップセットで追い込んでたんだが、オーバートレーニングだったのかも

545 :無記無記名 :2019/06/18(火) 21:10:43.10 ID:mjLviUn00.net
>>544
おめ!

たぶんすでに地力がついてたんですよ
頻度やボリュームが相性良かったんでしょうね

546 :無記無記名 :2019/06/18(火) 21:49:53.96 ID:hC8wCCRv0.net
100kgまであっという間だったけどそっから全くあがらん

547 :無記無記名 :2019/06/20(木) 11:29:01.72 ID:FhEtrJHsd.net
中3日体重維持コンディション良し
今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
95kg×5+1(尻が浮いた)、90kg×5,5,3、80kg5,4
三頭にもかなり効いたのでナローは無し

クレアチンが飽和してきたのかフォームがはまったのか三頭トレを増やしたのがよかったか、アップの段階でかなり軽い
そのままメイン95kg×5もクリア

ディップスとプレスダウンと肩トレとデッドで終わり

548 :無記無記名 :2019/06/20(木) 11:36:04.00 ID:FhEtrJHsd.net
最近変えたこと
・クレアチンの取り方→毎朝10g取ってたのを朝食時、就寝一時間前に各5gに変更(トレ日はトレ後5g追加)

・ベンチのフォーム→足をかなり開いていたのをベンチ台を挟むくらい狭くした

・三頭トレ→外側頭の種目多めで週二回各10set越えを意識

めちゃくちゃ調子良いので少しでも参考になれば!

549 :無記無記名 :2019/06/20(木) 12:23:51.94 ID:Zk8M+LEp0.net
>>548
宜しければ教えて下さい
大体のクレアチン(モノハイドレート)は一日の推奨摂取量5グラム(1スクープ)だと思いますが、あえて10グラム摂取しているのでしょうか
また、そうであれば5グラムと10グラムではやはりパワーの出方に差が出てくるでしょうか

550 :無記無記名 :2019/06/20(木) 12:42:50.22 ID:HMV8ODjy0.net
5年間クレアチン炊き込みご飯食べ続けてる

551 :無記無記名 :2019/06/20(木) 13:39:45.30 ID:FhEtrJHsd.net
>>549
ここ2週間はローディング期間のためあえて10gにしています

そろそろ1日5gに切り替えてもいいかとも思いますが普段からよく体を動かすし、伸びがいいときは現状を保ちたいのでしばらく10gでいこうかなと…

前回1日20gを一週間でローディングし、5gに切り換えた時と比べいろいろ変わった要素は有りますがパワーは差があるきがします(あくまで個人の感想です)

552 :無記無記名 :2019/06/20(木) 14:06:14.45 ID:Zk8M+LEp0.net
>>551
ありがとう御座います
成る程ですね、自分も休止期から2週間ローディング、以降5グラムで恩恵を感じてたんだけど
今回は余り効いてる感じがしなかったので、量を増やしたらどうなるか気になっていました
今日から自分で増やして実験してみます

553 :無記無記名 :2019/06/20(木) 14:59:16.88 ID:kyIc11tO0.net
ローディングとか飲み続けるのが面倒でクレアルカリンにしてる
効果は感じる

554 :無記無記名 :2019/06/20(木) 17:52:04.31 ID:NE2z3M4q0.net
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   82.5-8  77.5(ナロー)ー9 8
久々の95`メイン、暫く87,5キロで地力を高める修行をした成果が出るか期待と不安があったが
とりあえず4rep挙がったのでよかった、ただやはり95キロは重い・・・。

自分もクレアチンの摂取量を増やしてみたいが、顔が浮腫みやすいのが難点(・(ェ)・)

555 :無記無記名 :2019/06/23(日) 11:27:15.69 ID:onE90Mqwd.net
中2日体重少し落ちコンディション良
今日のベンチ20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
100kg×2+1(尻浮き)
80kg×5,5,5 胸で1秒静止、60kg×10

最近トレ強度を増やし続けていたので疲労を抜くため軽めの日
アップで100kgまで挙げるつもりが初めて2repクリア
疲労抜いて集中すれば3repも見えてきた

懸垂と三頭と肩して終わり

556 :初級デブ :2019/06/23(日) 11:38:26.99 ID:+/cP7PQya.net
ベンチ110上がらないとか女じゃないか(^_^;

557 :無記無記名 :2019/06/23(日) 12:39:28.42 ID:EXiJy4IJ0.net
その顔文字ガラケーのメールでしか使ったことねぇわ。

558 :無記無記名 :2019/06/24(月) 20:04:12.13 ID:BDLDx4I+0.net
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   85-7 6  77.5(ナロー)ー7 6
基本アップは全て止め有りだけど92.5`の止めはさすがに無駄に筋力を消費してるかなということで止め無しにしたら
その後の100`はいつもより良い感触で挙がった、それにメインは止め無しなのであまりギリギリまで止め有りでアップしてると
その感覚のままメインに入ってしまうのであまり良くないなと今日改めて実感(・(ェ)・)

559 :無記無記名 :2019/06/26(水) 12:04:31.97 ID:I4sJZDEpd.net
中2日減量少し進みコンディション良し
今日のベンチ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
100kg×3、90kg×6,5,4、80kg×7
81cm小指ナロー
60kg×7,6

100kg×3repクリアがめちゃくちゃ嬉しい、換算だと4repで110kgなので背中は見えてきたかなと…

減量も少しずつ進めるので100kgは暫く休み、次は5×5で90kg〜を伸ばす

560 :無記無記名 :2019/06/26(水) 20:42:25.63 ID:Y/Osm+1Ca.net
しばらく休んでたベンチプレスを再開した
たぶんMAXガタ落ちしてるから110も上がるかどうか微妙なんで卒業までお世話になります

60*10(アップ)
100*5
100*4
あと、ネガティブ重視のチェストプレス2set

>>528
俺もベンチに寝たら
台に足を乗せて尻上げ→ブリッジ作ったら足を下ろして尻つける
ってルーティンで「毎回同じフォームでやる」ってことを意識するようにしてる

ベンチプレスはパワーを意識して高重量狙いの練習と割り切り、
筋肥大はマシンでやるようにしてからどっちもすごく伸びたよ
参考になれば

561 :無記無記名 :2019/06/26(水) 21:09:02.33 ID:oGY8Djc90.net
>>560
ベンチのメインはいつもそれくらいのset数ですか?

後はマシンで追い込むと?

562 :無記無記名 :2019/06/26(水) 21:26:09.05 ID:Y/Osm+1Ca.net
>>561
山本義徳先生のファンなのでメインは2setです
ベンチプレスはフォーム重視で、崩れそうなら終わります

マシンは効かせ重視なのでフォームは二の次
潰れても安全だし、ボトムまで負荷たっぷりなんで重宝してます

563 :無記無記名 :2019/06/28(金) 18:48:14.98 ID:VhFB/nHPd.net
>>562
なるほど
次の増量で試してみようかな

564 :無記無記名 :2019/06/28(金) 22:39:46.38 ID:1zJxpswP0.net
85(止め)ー2 92.5ー1  100ー1 メイン95-4 4   85-7 7  77.5(ナロー)ー8 6
今日は調子が良かった、やっと95`の5rep狙う準備が出来たような
しかしまだまだ100キロが重い・・・。102.5`は挙がりそうだが105はまだちょっと厳しいかな(・(ェ)・)

565 :無記無記名 :2019/06/30(日) 16:52:52.04 ID:yTjTZStR0.net
中3日がっつり食事後2時間空きトレ
少し気だるさがあったけど始めると思いの外調子は良い

今日のベンチ
アップ
20kg数回、60kg×4、80kg×1、90kg×1
メイン
90kg×5,5,5,5,5 終

マシンベンチで4set、懸垂と三頭と肩して〆

90kg×5×5set完遂、次回92.5kgで

クレアチンはあいかわらず10gを継続中です

566 :ピンクバケツ :2019/06/30(日) 20:20:58.76 ID:yKiK8RA/0.net
>>508以来、3週間ぶりのベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x8 80x6
脚上げ 70x4 + 足つき2reps

仕事が忙しいやらなんやらで全くジムに行けなかった(:3rz
しかし、ほぼ毎朝プッシュアップバーで腕立てしてたおかげか、
予想以上に落ちてなかったのは収獲。
肩の調子良かったから、補助でインクラインのダンベルベンチとフライもやった!
積極的に取り入れたい。

567 :無記無記名 :2019/07/01(月) 13:37:31.67 ID:e5kP9GpD0.net
100kg上げてから一年、やっと110kgあがったー!
体重も6kg増えて醜くなったからやっと減量に入れる

568 :無記無記名 :2019/07/01(月) 17:13:38.04 ID:Ihgn1OJa0.net
減量したら100も多分上がらないから覚悟しとけ

569 :無記無記名 :2019/07/01(月) 18:47:48.49 ID:huB5brkm0.net
>>567
今何キロ?

570 :無記無記名 :2019/07/01(月) 19:19:37.87 ID:e5kP9GpD0.net
68キロ、170センチには重すぎる

571 :無記無記名 :2019/07/01(月) 19:24:13.97 ID:huB5brkm0.net
68キロか〜コンテストでないなら減量必要なくね?

572 :無記無記名 :2019/07/01(月) 19:27:08.85 ID:XtGsD5pMa.net
減量なんてする意味ないよ

減量するくらいなら体重維持して挙上重量を追う方がいいゾ

573 :無記無記名 :2019/07/01(月) 20:10:49.94 ID:6JFBR9Ml0.net
人それぞれやで

574 :無記無記名 :2019/07/01(月) 21:08:42.33 ID:hzpZv0Hl0.net
>>570
自分も170cmだけど68kgならかなり理想的だなー

575 :無記無記名 :2019/07/01(月) 21:13:00.46 ID:XtGsD5pMa.net
170cmで68kgって細すぎない?
上腕45センチ無さそう

576 :無記無記名 :2019/07/01(月) 22:25:44.73 ID:jYByoOda0.net
170で腕周り45って体重どれくらいにすればなるのかな?
もちろん体脂肪率は15以下で

577 :無記無記名 :2019/07/01(月) 22:34:40.12 ID:V/ZAY2M50.net
68キロで110上がる筋量とかすでに体脂肪率一桁じゃね?

578 :無記無記名:2019/07/01(月) 22:35:06.36 .net
>>576
90キロくらい?

579 :無記無記名 :2019/07/01(月) 22:48:52.31 ID:jYByoOda0.net
>>578
マジか…
それは無理だわ

580 :無記無記名 :2019/07/01(月) 23:49:29.00 ID:e5kP9GpD0.net
569だけど上腕測ったら34cm、腹囲84cmだったわ笑
まあこれでどんな醜い体系が想像しておくれ!

581 :無記無記名 :2019/07/02(火) 00:29:28.02 ID:yBzCvi3+0.net
腕伸ばしてはかったの?

582 :無記無記名 :2019/07/02(火) 01:00:09.39 ID:L1I9a+z50.net
170の68で腹囲84って凄いな
想像つかん

583 :無記無記名 :2019/07/02(火) 01:51:29.65 ID:6Ijiy+BG0.net
>>575
あるわけないだろ知障w

584 :無記無記名 :2019/07/02(火) 02:57:04.46 ID:yBzCvi3+0.net
足やってないんだろうな体の50%の筋肉のある場所を省くと体重がよくわからなくなる

585 :無記無記名 :2019/07/02(火) 03:00:59.70 ID:M7RO+3obr.net
>>577
えっ??
170 68の体型で110しか挙げられないとか、スクワット、デッドしっかりやってたとしつも筋量少ないし、まだまだかなり絞れる体型だよ
170 68で体脂肪率一桁だとベンチ140、スクワット200くらいはいかないと厳しいんじゃないかな

586 :無記無記名 :2019/07/02(火) 03:33:09.67 ID:qaPmoGOUa.net
釣れますか?

587 :584 :2019/07/02(火) 03:38:56.43 ID:M7RO+3obr.net
>>586
まじだよ
ベンチ110なんかそんなレベルだよ
セット重量で110でもまだまだ
筋量的にはmax80くらいとそんなに変わらない
max110はその程度だと思って現実見て練習したほうがいいよ

588 :無記無記名 :2019/07/02(火) 12:39:46.20 ID:h0MN9BJxM.net
パワリフと勘違いしてんでしょ

589 :無記無記名:2019/07/02(火) 13:04:38.29 .net
>>587
はいはい画像

590 :無記無記名 :2019/07/02(火) 18:29:10.81 ID:DeYAxZvf0.net
>>585
強ち間違ってないと思うけどここでそれ言ってもなーて感じ

そこまでいう584の数字と画像がみたいね

591 :無記無記名 :2019/07/02(火) 21:45:20.84 ID:V4bM1+F0r.net
>>585
競技に特化したフォームと考えのガリガリの体だけど重いのもてまっせー
みたいなんは勝手にどうぞとしか思わないね
みんなそうだろう
真の意味での力持ちではないね

592 :無記無記名 :2019/07/02(火) 22:41:45.78 ID:8UW2PEAw0.net
真の意味の力持ちって、胸に利かせるやり方を指してるのかな?
別に可動域狭めるような競技フォームじゃなくても、全身使うように挙げてればそんな難しいことでもない

593 :無記無記名:2019/07/02(火) 23:21:52.46 .net
真の意味ってそもそもなんだ

594 :無記無記名 :2019/07/03(水) 06:21:21.50 ID:rCD9J+kfa.net
110キロ上げた程度の体じゃ大したことないからなー
競技フォームなら猶更

俺のゴールはMAX150〜160くらいで、
普段のトレは120でセットを組みたい
まあいつになるかわからんけどな

595 :無記無記名 :2019/07/03(水) 08:34:10.60 ID:gkRTqevi0.net
体重68kgならベンチプレッサー170kg台ぐらいなのに何言ってんだこいつ

596 :無記無記名 :2019/07/04(木) 11:58:11.84 ID:1lk2IJ6Pd.net
前回トレ日からクレアチン摂取をトレ日以外5g、トレ日朝5gトレ後5gに変更

今日のベンチ
20kg数回、60kg×1、80kg×1、90kg×1
メイン?
100kg×1、105kg×1(MAX更新)100kg×1,1,1、80kg×5止め

インクラインダンベルプレスとフライとケーブルで〆
デッドリフトした後肩して終わり

110kg持ってみたけど普通に潰れた、アップが少なかったせいか80kgのsetで左大胸筋の上腕側に少し違和感が出たので即中止
最近高重量ばっかり持ってた影響かなと思う

597 :無記無記名 :2019/07/04(木) 18:02:44.47 ID:2HV09nOY0.net
110kgは100kg4回以上できなきゃ挑戦しなくていいよ

598 :無記無記名 :2019/07/04(木) 19:17:42.22 ID:O9TG4LY20.net
>>597
無理しすぎましたね…


そもそも筋量が足りないなと実感
これは減量どころではないなと思ったのでしばらく筋肥大トレに切り替えようかな

599 :無記無記名 :2019/07/04(木) 20:46:13.49 ID:2wiH0Spsa.net
今年中に100*15くらいできるようになりたいぜ

600 :ピンクバケツ :2019/07/04(木) 23:43:28.73 ID:vJxtA0UY0.net
珍しく平日夜のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x7 80x5
脚上げ 70x5 + 足つき1rep

残念ながら8rep目は潰れてしまった
次行ってみよー

601 :無記無記名 :2019/07/05(金) 11:40:56.99 ID:gds8T7rSa.net
ベンチプレス 60*10 100*6 100*4
小指65cmナロー 60*10 80*8

100ってこんなに重かったっけ..._(┐「ε:)_

602 :無記無記名 :2019/07/06(土) 18:25:42.50 ID:wOUCFGQ+0.net
80(止め有り)ー3 87.5ー2 97.5−1 100ー1 メイン95-4 3   85-6   77.5(ナロー)ー9 6

前回絶不調だったので今回は少しアップのメニューを変えてみた
良いのか悪いのかわからず調子自体もイマイチ・・・。

昔はメインを4〜5セットやっていたが、最近は2セット
でも1セット目であきらかに調子が悪い時は2セットすらやり過ぎなのかもしれないなと今日何となく思いましたわ
年齢的に体力が落ちてるからなのか・・・。

しかし、思えば1セット目感覚的に悪いけど2セット目は良くなった、なんて経験は一度も無い
最近は悪いイメージを残すことが一番良くない気がするなぁと、調子が悪い時はさっさと重量落とすべきかな(・(ェ)・)

603 :無記無記名 :2019/07/07(日) 15:40:13.62 ID:nk695cO7a.net
エブリベンチでMAXを追及するベンチプレッサー派(低体重キープ)
MAXよりも効かせ重視のボディメイク派(体型の割りに低MAX)

このスレにいる人ってどっち派がおおいの?

604 :無記無記名 :2019/07/07(日) 16:25:59.40 ID:oEzXWpXJa.net
エブリベンチ、MAX追及、低体重キープ、それぞれ別の要素だが…

605 :無記無記名 :2019/07/07(日) 17:18:39.61 ID:mVCMGgAl0.net
エブリはMAX追求だろ
低体重も別要素と言うほどでもないがエアプか?

606 :無記無記名 :2019/07/07(日) 18:20:32.13 ID:YX+SUr7d0.net
太ればMAXも上がる

607 :無記無記名 :2019/07/07(日) 20:48:53.39 ID:vgt7Ycs20.net
90kg-12達成したから来週110に挑戦する予定
3月にMAX100達成してからかなり調子がいい
俺は高レップ気味に10回前後で3セットやる方法が合ってるわ

608 :無記無記名 :2019/07/07(日) 21:15:27.73 ID:aP+S5Y9u0.net
90kg12回もあがるなら120kgあがるだろ

609 :無記無記名 :2019/07/08(月) 08:12:45.81 ID:HCUHNZ/g0.net
>>607
死ねよエアプ

610 :無記無記名 :2019/07/08(月) 12:35:27.30 ID:SaS+X/sxd.net
中3日コンディション悪し(二日酔い気味)
フラットをする気分じゃなかったのでインクラインをしてみた
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1
メイン
80kg×5,5、70kg×7,6、60kg×5

ケーブルだけして胸は終わり、その後デッドと懸垂と肩して〆

7月いっぱいは減量するのでアウトラインを意識したトレーニングを増やしていく予定

611 :無記無記名 :2019/07/10(水) 15:39:21.95 ID:0BxUtRbIa.net
ベンチプレス
100*5(ラックにぶつかってしまったので終了)
100*6

チェストプレス
100*10
100*5

はぁ…パワーが出ない
飯食って昼寝しよ…

612 :無記無記名 :2019/07/10(水) 19:46:26.67 ID:pIZ33B0K0.net
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 3   85-7 7  77.5(ナロー)ー8 6
相変わらず95キロが重いが少し調子は上向いてきた、クレアチンの量増やしてるのも効いてるのかな

あと、自作ベンチシートなのでちょっとシートが高過ぎるのが気になっていたので足元に1センチの板を敷いてみた
たかが1センチだけど、若干踏ん張りやすくなった気がする、と言いつついまだに下半身の使い方はよくわかってない・・・。

ジムに通ったことがないからわからないけど、メーカーによってシートの高さって結構差があるのかな
自分に合った高さのシートじゃないと5キロ位MAX重量変わりそうだなぁ(・(ェ)・)

613 :無記無記名 :2019/07/10(水) 20:07:35.36 ID:ZI+wzHdu0.net
>>612
シートの高さが足りないとケツが浮きやすくなる。

614 :無記無記名 :2019/07/10(水) 23:39:55.68 ID:pIZ33B0K0.net
>>613
たしかに、自分の場合はシートが高すぎて
足で踏ん張った時あそびが足りないのか力が入りにくい感覚が・・・。

615 :無記無記名 :2019/07/11(木) 00:11:57.02 ID:HGabmSX9M.net
普段グリップ28mmのシャフトでやってたけど、今日29mmのシャフトでやったらすごく重く感じた

普段100 3発いけたんだが、1発でギリギリだったわ

皆、太いシャフトはやりにくいんかね。ただパワリフだと29mmが標準らしいね

616 :無記無記名:2019/07/11(木) 09:15:38.72 .net
>>615
自分は普段29だから28使うと想像以上に食い込んでやりにくい

617 :無記無記名 :2019/07/13(土) 06:33:55.11 ID:7B86nU4pd.net
セットやる場合ってブリッジ崩れるから
一回一回挙げきらないで切り返してる人多いんだね

618 :無記無記名 :2019/07/13(土) 16:01:10.40 ID:bbrOfZPsp.net
130あげたが3ヶ月ぶりにやったら110が2しか上がらんかった
3ヶ月空くとダメだな

619 :無記無記名 :2019/07/13(土) 16:49:29.33 ID:Cle2J4kd0.net
>>611
>>618
なんでここに書き込んでんだお前
エアプ雑魚か

620 :無記無記名 :2019/07/14(日) 11:29:40.44 ID:2y8eiP78d.net
最大体重から1.5kgほど減量
久しぶりのフラットベンチ
アップ
20kg数回、60kg×3、80kg×1、90kg×1
メイン
95kg×5(+1尻浮き)、90kg×5,4

インクラインのプレスとフライを補助程度に、三頭三種と肩して終わり

朝しっかり炭水化物食べたから筋力は充分、流石に持久力が落ちて来たので3setで終わらせ後は重量扱いつつパンプ重視で

621 :無記無記名 :2019/07/14(日) 17:28:38.04 ID:rfK5BBCt0.net
92.5ー2  100ー1 メイン95-4 4   85-8 7  77.5(ナロー)ー8 7
今日は寝起きから頭が痛く頭痛薬を飲んだせいか調子はイマイチ、今日はダメな日か・・・と半ば諦めつつベンチ
アップの時ふとシャフトの握り方が気になり、そういえば今まで全く気にしてこなかったなぁと思い今日は小指側でしっかり握って見ようと試してみた

この握りが良かったのか年に一度あるかないかという調子の良い日だった
大幅にレップ数が伸びたわけじゃないが、自分の場合挙げる時より下ろす時にその日の調子が出やすいが
高重量でも今までにないくらいスムーズ下ろせる感覚があった

まぁ頭痛薬が効いたのか、最近のクレアチン増量が効いてるだけかもしれないけど
しかし、前に掌の外側で押したほうが良いという話を動画で見たので小指側の意識は正しい?のかな

というか、よく考えると人差し指側でしっかり握れという種目を聞いたことがない(・(ェ)・)

622 :ピンクバケツ :2019/07/14(日) 20:07:52.48 ID:5fjnhZP/0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 82.5x7 80x5
脚上げ 70x5 + 足つき2reps

またしても8rep目で潰れてしまったが、スティッキングポイント越えギリ直前まで粘れた。
次回は挙げたいところ
インクラインフライも良いカンジ

>>621
小指側……!!
すっかり意識するの忘れてましたが、大事ですねそれ!
次回試してみます、ありがとうございます。

623 :無記無記名 :2019/07/14(日) 21:20:54.15 ID:rfK5BBCt0.net
>>622
いやー自分もまた次回試すのが楽しみです、今まで何故試さなかったのか・・・という感じですね。
今日の感覚で出来れば壁を越えれそうな気がします。

自分の場合高重量になると恐怖心で腕に力が入りすぎるのか、関節が錆びついたかのような
ぎこちないというか窮屈な感じになるのですが100キロでもスムーズに下ろせましたね。

懸垂も小指側で握る意識したほうが腕に余計な力が入りにくくなると言いますが、そんな感じかもしれないです。
ストレス無く下ろせるとボトムでの切り返しもスムーズで力のロス無くプレスに移行できる感覚がありましたね
もちろん挙げる時も小指側の握りを意識することによって掌の外側で押すような感覚で力を出しきれる感じがありました。

一度試してみる価値は多いにあると思います。
ちょっとエラそうに長々と語ってしまいましたが、自分も次回もう一度小指側でしっかり握る意識でどうなるか楽しみです(^^)

624 :無記無記名 :2019/07/14(日) 22:29:29.61 ID:of/sezXZd.net
MAX試す時のアップって細かく刻んでいった方がいいのかな?
60からMAXっていう人もいるけど重さ感じやすくないかね


いまこんな感じ
バーベル×10
40×10
60×10
80×3
90〜107.5×1ずつ

625 :無記無記名 :2019/07/14(日) 23:08:40.12 ID:jvj/4VOud.net
小指かぁ
明日ためしてみよう

626 :無記無記名 :2019/07/14(日) 23:25:42.28 ID:qnnjyYm30.net
>>624
バー60kg80kg90kg+5kgずつMAX近辺+2.5kgみたいな感じ

627 :無記無記名 :2019/07/15(月) 00:19:18.06 ID:Wnel4SYed.net
>>626
やっばり刻んだ方がいいですよね

それと最近100位からめっちゃ重く感じるように
なったからアップ不足なのかな?
40-60を2セットくらいやって体を暖めた方が
調子出そうな感じがする

628 :無記無記名 :2019/07/15(月) 11:39:09.38 ID:uJ06uZkba.net
久しぶりのトレ

ベンチプレス

60でアップとフォームチェック
100*9
100*8
60*10

休んでたのにむちゃくちゃ伸びてワロタ
昨日、山本先生おすすめのトライフォースプッシュアップしたからかな?

>>624
10回上げられそうな重量(10回上がるとは言ってない)だから重すぎるってことはないなぁ
MAX狙いのときは60→100→110→120とかって刻むと思うよ

629 :無記無記名 :2019/07/15(月) 12:51:16.97 ID:hgFigErN0.net
>>628
110あげれるだろ消えろゴミカス荒らし
お前の妄想ならブログにでも書いとけ知障

630 :無記無記名 :2019/07/15(月) 21:14:55.16 ID:/7UiYYgp0.net
>>627
自分はベンチプレスのアップを増やすと本番setで疲れるのでトレの最初に動的ストレッチで体温を上げるようにしてます

深部体温が上がるとパフォーマンスが上がると聞いたので

631 :無記無記名 :2019/07/15(月) 21:28:46.58 ID:kWeNkHjDa.net
キンキンに冷えた飲み物は体力を奪うから、
暖かい飲み物の方がトレーニング向けなんだけど
勧めても理解してくれる人がいない

体を内部から温めたら関節や筋肉も動かしやすくなるし
血行もよくなってパフォーマンスアップするんだけどな

632 :無記無記名:2019/07/15(月) 22:42:34.33 .net
冷たい飲み物、食べ物はあまり食べないようにしている
常識かと思ってた

633 :無記無記名 :2019/07/16(火) 01:15:16.04 ID:O6lTfcdmd.net
107.5挙がって、110間近なのに
1日またいだら
急に105もギリ(潰れる寸前)になり100すら重たく感じるとか、こうゆう感じになった人いますか?

634 :無記無記名 :2019/07/16(火) 01:42:11.15 ID:LfZ+AqfKd.net
>>633
最初110で潰れたのに
熱で2日寝込んだ後やったら110が2回上がった

635 :無記無記名 :2019/07/16(火) 01:48:38.80 ID:yo1OxxqN0.net
サイヤ人かて

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200