2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストロンゲストマンコンテストで通用する日本人

1 :無記無記名:2019/03/24(日) 12:32:48.88 ID:LIppKwHS.net
過去の大会で日本人見たことないんだけど他の種目でもいいから誰かいないの?
ただし室伏のようなハーフは除く

俺は力自慢の大型力士だったら可能性あると思うんだけどなあ
過去の力士だったら魁皇とか

65 :無記無記名:2019/04/03(水) 19:18:43.73 ID:kwCQssDB.net
>>63 キムチ猿と括られたくないから

66 :無記無記名:2019/04/03(水) 22:25:17.26 ID:8NziCbI4.net
>>64
公式に挙げたのは後にも先にも三土手だけ

67 :無記無記名:2019/04/04(木) 01:36:55.89 ID:rPsjvwKJ.net
三土手でもノーギアスクワット400kgは無理だろ
ウエリフの村上が370sだっけマックス 
一番強かった頃のみどでもノーギアだと370か380くらいかと

68 :無記無記名:2019/04/04(木) 02:03:50.25 ID:+oa9hQyV.net
ノーギアとフルギアごっちゃになってる奴いるなw
日本人でノーギアスクワット400なんて存在しねーよ

69 :無記無記名:2019/04/04(木) 09:58:49.26 ID:CzEj3dxC.net
フルギアだと自重でしゃがむことが出来ない
あれはほんと醜い

70 :無記無記名:2019/04/04(木) 21:31:42.99 ID:KNGmjjkf.net
ノーギアスクワット400って白人でも稀じゃないか?

71 :無記無記名:2019/04/05(金) 03:58:40.44 ID:a2AK3ILv.net
最近ウィリアムズとかいう黒人が490sのノーギアスクワット成功させたけどヤバイよな
デッドはストラップなしで400sいくかいかないかだけど、ストコンでもまあまあ通用しそう  しかしストコンじゃスクワットのパワーはそんな重視されないんだよな 
あとアームレスリングの世界大会のスーパーヘビー級チャンピオンのLevan Saginashviliが3レップだけだけど多分190kgのEZバーベルカールしてて吹いた
でも上腕の迫力はマンフレッド・ホーバルのほうがさらに凄い気がする 

72 :無記無記名:2019/04/05(金) 04:20:53.07 ID:d1n+94o5.net
ウィリアムズは腹圧かける時の口がフグみたいでちょっと可愛い
あとベンチナロー気味でストリクトで見ていて気持ちよかった

73 :無記無記名:2019/04/05(金) 19:21:40.80 ID:Ich4k8Rb.net
ビッグアーム志村

74 :無記無記名:2019/04/05(金) 22:46:26.22 ID:yP7tku/2.net
通用するって意味が上位陣とも渡り合えるって意味なのか予選通過できるって意味なのかでかなり違うだろ
前者の意味なら日本の歴史上でも存在するかどうか
後者なら可能性ある奴数人くらいはいるんじゃないか

75 :無記無記名:2019/04/06(土) 10:24:16.26 ID:jnqDy5iV.net
ストコンって出場したら何億もらえるんだ?

76 :無記無記名:2019/04/06(土) 23:55:17.44 ID:qmjRM0od.net
出場だけで億貰えるの?

77 :無記無記名:2019/04/07(日) 07:48:04.36 ID:vvpCFWe9.net
ボブサップだったらある程度通用するかな?
ボブサップでも無理だったら日本人には無理だろうな

78 :無記無記名:2019/04/07(日) 08:51:58.11 ID:qtu1CPoU.net
ボブサップは確かストロングマン目指したことあるけど無理だったと言ってた気がする

79 :無記無記名:2019/04/07(日) 12:07:04.29 ID:UNULgSAI.net
ドミニクフィリオは今年1月に死んでたのか

80 :無記無記名:2019/04/07(日) 12:17:00.76 ID:26VTb8bz.net
大男揃いのストロングマンの中にあっても一際目立つ巨漢だったから心臓への負担も人一倍だったんだろうか
ブラショーやビョルンソンは長生きできるといいが多分無理だな

81 :無記無記名:2019/04/07(日) 12:56:03.33 ID:qtu1CPoU.net
なんで身体大きくても心臓は大きくならないんだろうか?
人類の欠陥だな。

82 :無記無記名:2019/04/07(日) 13:09:17.07 ID:26VTb8bz.net
ジェシーマルンデが20代後半の若さでやはり心筋絡みで急死したっけな
あれだけ薬ぶち込んで人類の限界に挑むようなことやってりゃ寿命は縮むだろうけどそれにしても早すぎ

83 :無記無記名:2019/04/07(日) 15:16:17.52 ID:vvpCFWe9.net
日本人でも身長190オーバー体重150オーバーくらいなら力士でたまにいるぞ
力士だから筋肉量も半端ないだろうし

84 :無記無記名:2019/04/07(日) 17:28:35.93 ID:qtu1CPoU.net
力士はデブ
筋力もショボい

85 :無記無記名:2019/04/07(日) 19:13:55.35 ID:K693z16F.net
サップならさすがに素質的には十分通用するだろう
しかしストコン種目って白人に有利なのが多い
黒人選手のように脚が長くて強くてそこまで有利にならない 
ひたすらデッドリフトとオーバーヘッドプレスで使う筋肉が要る 

86 :無記無記名:2019/04/07(日) 19:30:18.44 ID:qtu1CPoU.net
サップはベンチプレスや腕相撲は強かったけどストロングマン種目やらせて強いかは不明だな。

87 :無記無記名:2019/04/07(日) 23:27:20.46 ID:A0sdBmBc.net
力士は単純にウエイトの重量だけで見ればショボいかもしれないが体格や骨格自体は充分なものを持っている
毎日稽古をしていてウエイトに専念出来ないのも大きいだろう
その中でも現役で石浦や妙義龍はスクワット300で出来るし引退した日馬富士もモンゴル人ではあるが同じくらいの重量でやってたと聞く
大分前だが名前の出た大関霧島はあの時代にベンチ220のスクワット350だからな

88 :無記無記名:2019/04/08(月) 02:33:01.82 ID:f2ueYKb/.net
安治川ってスミスマシンフロントプレス200sで何回かできるけど、
ストコンレベルはこれくらいだろ
小川もこれくらいできたんだろうけど  

89 :無記無記名:2019/04/08(月) 08:48:40.65 ID:0i4z3Fis.net
昔サモアのジョーオノサイって194cm178kgのごつい黒人がいて、肩も足もぶっとく
パワーはあったが、重いものを歩いて運んだり、消防車プルなど引っ張ったりする種目では要領が悪いのか
スタミナもなくフラフラしてなかなか進まずまるで駄目だった。
こういうのは強かったが
https://www.youtube.com/watch?v=egJ_vkBbBm4
こういうのはダメ
https://youtu.be/SUkh6E2bwKQ?t=556

90 :無記無記名:2019/04/08(月) 13:59:12.11 ID:1liBx4D8.net
その場で一発挙げて終わりのパワリフと違って回数や距離・時間を競う種目では心肺機能やスタミナも問われる
こういうタイプの選手はアーノルドクラシックの方みたいな種目ばかりだと実力を発揮できたんじゃないか

91 :無記無記名:2019/04/08(月) 15:00:07.89 ID:COmgvjcw.net
サップは190前半の小柄さを圧倒的な肩幅からくる215センチの長リーチと上半身のデカさでどこまでやれるかがカギ

92 :無記無記名:2019/04/08(月) 15:26:06.53 ID:a2o47AwR.net
>>88
ラリーホイールで背もたれありのショルダーとスタンディングのミリタリーで
35kgぐらい差があったし さらにスミスだとそっからー20kgぐらい差が出るだろう

結局一番大事なのは スタビライザー バーより上げにくいもの扱うわけだから

93 :無記無記名:2019/04/08(月) 15:37:34.08 ID:3vCbPaOf.net
身長191cm 体重130kg
スクワット 310kg
ベンチ   205kg
デッド   340kg
の知り合いいる
性格が穏やかだからいいけどハングレとかでこんなのいたらやばいわ

94 :無記無記名:2019/04/08(月) 16:32:26.56 ID:k1/szdi0.net
>>93
そのスペックだとレスリングとか柔道の怪物っぽい感じがするな
ドーピングはしてない人なのか?

95 :無記無記名:2019/04/08(月) 16:36:40.46 ID:km17b6Ow.net
>>94
空想の知り合いだから…

96 :無記無記名:2019/04/08(月) 17:45:58.64 ID:nB08+ABK.net
まさかとは思いますが、その友人とはあなたの想像上の存在ではないでしょうか?

97 :無記無記名:2019/04/09(火) 06:46:44.30 ID:xGuGt77A.net
今どき日本人アスリートでももはや190前半は中型って印象だな

98 :無記無記名:2019/04/09(火) 12:30:12.68 ID:bX8e/GCv.net
上背だけは伸びても骨格と筋肉量の貧弱さは未だにフィジカル後進国

99 :無記無記名:2019/04/09(火) 12:39:33.90 ID:xGuGt77A.net
決勝メンバーで健闘するレベルならナローデッド400、ショルダープレス180は必須。
身長は最低195以上、理想200以上。最近の種目傾向だとリーチは身長+10以上あるとなおよし

100 :無記無記名:2019/04/09(火) 17:20:11.29 ID:bsCoP/3s.net
重量半分でも無理やわ

101 :無記無記名:2019/04/09(火) 21:56:42.67 ID:6NO2Y2uw.net
178のララスでもまあまあ通用したし身長195以下でもなんとかなるんじゃね?

ラリーホイールって身長182くらいか でもインクラインベンチ270kgとかで筋力ヤバイくらい強いよな 
まだ若いし普通にストコン選手になったほうがええんちゃう

102 :無記無記名:2019/04/09(火) 23:56:53.44 ID:N+S7YNRU.net
マンコ?

103 :無記無記名:2019/04/10(水) 00:15:41.47 ID:T6/Z+vIb.net
100キロでハンマーカール

https://m.youtube.com/watch?v=vo2cTsEGgdc

104 :無記無記名:2019/04/10(水) 00:35:32.46 ID:HGSpawSB.net
こういう見栄を張りたいだけの小太りは門前払い

105 :無記無記名:2019/04/10(水) 00:42:52.35 ID:1HgpRZaM.net
志村本人がそこら中で動画宣伝してるな

106 :無記無記名:2019/04/10(水) 00:53:25.29 ID:T6/Z+vIb.net
>>104
じゃあやってみろよ!片手で100キロ持つのも無理だと思いますよ。

107 :無記無記名:2019/04/10(水) 02:09:26.17 ID:hoW1OvKE.net
トンチンカンなことやっててもストコン種目に全く活かせないから無駄だって

108 :無記無記名:2019/04/10(水) 17:19:36.96 ID:OrxlSyMf.net
腹しか目がいかないw
すげー腹だw

109 :無記無記名:2019/04/10(水) 20:24:31.32 ID:AGBXoRQM.net
ハンマーカールって手に触れる部分のプレートが2・5sくらい薄くて小さくないとまともな可動域でできないと思うんだけど

110 :無記無記名:2019/04/10(水) 21:21:17.24 ID:R20XWzTp.net
>>100
わらわらwww。揺らしてるだけかw
しかもストラップ使ってるじゃん
ストラップ無しだと持ってるだけでもすごいんだけどなあ

それじゃあファーマーズウォークが無理だな。ストラップ使えないから

111 :無記無記名:2019/04/10(水) 22:53:58.47 ID:CrO3wddC.net
こんなのが鳥なき里のコウモリでイキっていられる日本からはストコンで健闘できる奴は生まれるわけがない

112 :無記無記名:2019/04/11(木) 01:11:38.33 ID:ta02w9fG.net
これ出来るのはストロングマンでも一握りだろうな。小川さんでも厳しそうだね。

https://www.youtube.com/watch?v=vo2cTsEGgdc

113 :無記無記名:2019/04/11(木) 01:14:36.03 ID:ta02w9fG.net
間違えた。こっちだ

https://m.youtube.com/watch?v=fWvdoY-zffc

114 :無記無記名:2019/04/11(木) 05:25:41.11 ID:e8Mknw8/.net
プッツナウスキー以外だとパウンドストーンも脂肪が少なくて物凄い肉体してた 
あの2008年の最後のアトラスストーンは本当に惜しかった プッツナウスキーとほぼ実力差なし あれ以降パッとしない普通の選手になっちまって残念

ストコンって結構紙一重の差で勝敗が決すること多いね ショーとサヴィカスもほとんど同じ実力という感じ
筋力だけでなくかなり色々な能力が要求される奥深い競技なんだよな 

115 :無記無記名:2019/04/11(木) 07:59:33.45 ID:B/q6X+iz.net
>>113
身の丈に合わないほど重すぎるせいでトップで保持はやっぱ無理か、挙げた瞬間落下してるしなw
バーベルに振り回されてるようにしか見えないとこが可愛いわw
チートでもこうできればね
https://youtu.be/l4GzrW2-ovM?t=38

116 :無記無記名:2019/04/11(木) 08:19:39.86 ID:hLT9+zK+.net
>>113
腹スゲーwww

117 :無記無記名:2019/04/12(金) 14:58:45.97 ID:IvEQ/OfA.net
北尾死亡。腎不全。55歳

118 :無記無記名:2019/04/13(土) 03:57:01.75 ID:bwkqwiL/.net
ストコンってデッドリフトとログリフトの単発大会とかおっさん選手のためのマスターズ大会とか色々あるのよね
で、欧米はもちろんフィリピンとかシンガポールとか中国とかアフリカとか結構世界中で開催してる
日本で一切やらないのは上の方で書かれてたけど、相撲関係からの圧力がありそうだ
あいつらスポーツに無知な日本の客からの支持を得られなきゃやってけないからな 

119 :無記無記名:2019/04/13(土) 19:15:39.24 ID:2b+gCb8P.net
>>118
昔日本でも開催された事があるよ

120 :無記無記名:2019/04/14(日) 19:55:40.38 ID:ZsxUfecY.net
↑え?まじで?

121 :無記無記名:2019/04/15(月) 03:24:53.33 ID:Y8WcZGOO.net
パワリフの市川さんと武藤さんのほうがミドデよりストコンで通用しそう
人間的にも朗らかで素敵だよね

122 :無記無記名:2019/04/15(月) 15:56:22.76 ID:ADeSXEBE.net
bigarmの最新動画きたな。
正直日本でストロングマンで通用する可能性があるのは、bigarmとajkw君ぐらいじゃないか?

https://m.youtube.com/watch?v=XNsiO8lV4XE

123 :無記無記名:2019/04/15(月) 18:43:52.54 ID:ZSxgUI/b.net
>>122
チビが通用するわけない
日本人の中でも下位クラスの人間じゃ無理だから

124 :無記無記名:2019/04/15(月) 22:40:48.94 ID:APYvi+3G.net
このレス、ぴっぐあーむほんにんだろwww
ajkw君って君付けしてるし
ストロンゲストマンは2mぐらいないと無理だよ

125 :無記無記名:2019/04/15(月) 22:48:04.09 ID:ncF70VfI.net
このブヨブヨした体でデッドとミリタリープレスは何kg扱えるんだろう

126 :無記無記名:2019/04/16(火) 01:28:32.22 ID:23IYBO1S.net
21歳ヒジークのおうじろう君
https://i.imgur.com/yqohSUg.jpg
https://i.imgur.com/JoWY67K.jpg
https://i.imgur.com/lrkJeVl.png

https://i.imgur.com/5YL8xdQ.jpg

ロイダーだがこの子のパワー強い

168センチ82キロでベンチ185キロあげる

127 :無記無記名:2019/04/16(火) 02:19:46.30 ID:fTEThFWv.net
https://www.youtube.com/watch?v=rcGtoP54TOU
このWorlds Ultimate Strongest Team 2017とかいう大会の最初のOP映像なかなかにかっこいいけどなんか妙に笑えるw

128 :無記無記名:2019/04/16(火) 12:55:44.41 ID:LA8Bn7Sf.net
児玉と安治川どっちがベンチすごい?

129 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:43:23.30 ID:y8JHjhl9.net
ロシア系が多いのは何故なんだろ?

130 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:45:51.16 ID:y8JHjhl9.net
>>122
ステ使ってる時点で無理だからww

131 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:48:12.21 ID:y8JHjhl9.net
>>126
ビーチクがステビーチクなのに出場は無理だからw

132 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:49:08.55 ID:A0vyrdc3.net
チビ日本人ばっか出してストコンの話に入ろうとしてるの笑うわ
ミドテやビルダーが力石優勝者の185センチ80キロくらいのにすらホールド系で競って勝てなかったってのに。
キャリー系ホールド系で絶望的に不利だろチビでしかも短腕だし

133 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:53:31.71 ID:qU6HOmjq.net
児玉はIPFで殿堂入りしてる選手だぞ。
ステロイド使って250程度じゃ話にならない。
薬物検査のあるIPFでも超級のベンチプレス世界記録は290。

134 :無記無記名:2019/04/16(火) 13:59:58.32 ID:qHroI6JV.net
>>128
比べるのが失礼だろ

135 :無記無記名:2019/04/16(火) 14:01:43.23 ID:aLxfrmbS.net
日本人が薬物満載しても無理だね
てか日本人=クリーンってわけでもないし、すでに使ってるかもしれんが。

短い腕でしゃちほこチコチコしてるベンチ自慢ブタなんて論外
何の活躍もできん

136 :無記無記名:2019/04/16(火) 21:16:16.00 ID:VVFouvHX.net
日本人でも高身長で体重ある奴は結構いるぞ
最近だと190以上150キロクラスもそう珍しくない

137 :無記無記名:2019/04/16(火) 21:22:35.70 ID:D8SOOtIr.net
必要なのは体重じゃなくて筋力だから。

138 :無記無記名:2019/04/16(火) 22:21:38.69 ID:vIHVpQ0N.net
力士に代表されるような単にうすらデカいだけの肥満じゃスタートラインにも立てない

139 :無記無記名:2019/04/17(水) 07:08:33.50 ID:nOrkiMHD.net
>>136
五人くらい教えて

140 :無記無記名:2019/04/17(水) 16:11:22.63 ID:bu1ZUEZF.net
児玉と安治川ベンチの挙げ方違うよね
ストロングマンやるなら安治川みたいな体型のほうがむいてんじゃない?

141 :無記無記名:2019/04/17(水) 17:03:23.14 ID:unFSY3a0.net
あじかわの体型で身長を20センチ伸ばしたいとこだな

142 :無記無記名:2019/04/17(水) 22:08:15.91 ID:lPSlqLb6.net
>>138
力士が肥満体だって?
あいつらほとんど筋肉なんだけど

143 :無記無記名:2019/04/17(水) 22:19:27.81 ID:1e2B6fbI.net
そりゃ力士は協会公認で筋肉増強剤自由に使えるし筋肉多いのは知ってるが
ストコンというくくりで比べるとただデカイだけのデブでしかない

144 :無記無記名:2019/04/17(水) 22:23:06.81 ID:cp8ficRs.net
ストコンの一流どころと比べたら脂肪ばかりでパワーもないウスノロだからな

145 :無記無記名:2019/04/17(水) 22:27:34.79 ID:G5kcVErO.net
>>142
幕内力士の平均体脂肪率は30%
力士が殆ど筋肉とかいうのは大嘘

146 :無記無記名:2019/04/17(水) 23:19:20.23 ID:7owZCY/t.net
ストロングマン コーヒー ライター

147 :無記無記名:2019/04/17(水) 23:43:11.31 ID:o7h7M/Ji.net
あんなにダルダルのブヨブヨで30%で済んでるというのも信じ難い

148 :無記無記名:2019/04/17(水) 23:56:17.56 ID:qldOhFb3.net
石浦辺りで体脂肪率30%あんのかな?ゴリゴリのステロイダーだけど

149 :無記無記名:2019/04/18(木) 00:41:31.11 ID:PwQNpXm+.net
エディホールって身長191もないでしょ
ラリーホイールとほとんど変わらんくらいだったからせいぜい185か6くらいだろうな

150 :無記無記名:2019/04/18(木) 00:49:56.71 ID:f9zRTfZw.net
>>142
見た目よりは体脂肪率が低いというだけで
質量を優先しすぎているのは事実だろう

ストコンはスタミナも要求されるので
大して絞れていなくても相撲取りほど腹が
出まくっているのはいないわけで

151 :無記無記名:2019/04/18(木) 01:13:59.67 ID:yDIWzp7m.net
レジェンドの一人サヴィカスは有力選手の中でひときわアンコ型というか体脂肪多めではあった
それでも圧倒的な筋力だけでなく重量物を担いだり持ったりして動き回る競技でも活躍できたからこそあの戦績を残せた

152 :無記無記名:2019/04/18(木) 03:36:44.60 ID:ApySJtKz.net
>>142みたいな無知な低脳相撲信者ってまだ居たんだな

153 :無記無記名:2019/04/18(木) 06:51:20.42 ID:1LPATuSt.net
今のストコンは取っ手のない巨大な運搬物用意したり運ぶゴール位置がメチャクチャ高かったり、小型怪力系はそもそも届かなくて持ちにくいって種目増えたからかなり厳しくなってる

154 :無記無記名:2019/04/18(木) 11:33:02.77 ID:xxeXo28P.net
この人知ってますか?YouTubeで見つけました。上腕60cm体重121kg身長不明。

概要欄に146kgのアップライトロウやる日本人はいないみたいに書かれてますが他にできる人いないのですか?安治川さんで120kgでしたし。

その他のダンベル動画もあり得ない重量ばかりです。ユーチューバーの隠れ神みたいな人ですね。

https://youtu.be/-4WVfR8ctcg

155 :無記無記名:2019/04/18(木) 11:37:33.25 ID:rjWBXGFe.net
動きと体型が滑稽としか言いようがないw

156 :無記無記名:2019/04/18(木) 13:02:57.03 ID:nk5BsZb1.net
>>154
光さん、バルクと筋力自体は凄いんだけど、胸筋ダメにしちゃって体の前側が迫力ないし、トレ動画も高重量だけどパーシャル、チーティングばっかりで見ていて微妙に爽快感がないんだよな

157 :無記無記名:2019/04/18(木) 13:16:19.31 ID:ID35gYzg.net
>>154
志村、自演ばっかしてないで早く仕事探せよ

158 :無記無記名:2019/04/18(木) 13:59:16.40 ID:sUjzMs1L.net
>>154
露骨な自演やめろ志村

159 :無記無記名:2019/04/18(木) 15:35:05.73 ID:Dx0j7bxS.net
ライウェイ

160 :無記無記名:2019/04/18(木) 17:13:47.62 ID:PleQzQ0t.net
>>154
いつまでバレバレの自演してんだこいつ

161 :無記無記名:2019/04/18(木) 17:28:12.07 ID:U5ktyxVg.net
>>154
アップライトロウと言うよりハングクリーンに失敗したおっさんにしか見えんのだがw

162 :無記無記名:2019/04/18(木) 18:45:00.41 ID:PwQNpXm+.net
>>154 ウエイトリフターのやるハイプルだろ これはもはや
この人の動画全部観たけど、ワンハンドロー143sはまあまあ可動域あって凄いと思った
あとは見栄を優先しすぎ

163 :無記無記名:2019/04/18(木) 19:30:22.73 ID:Su/2C/QS.net
この人も強い。
ajkw、bigarmとこの人ぐらいか?日本人のストロングマンコは

https://m.youtube.com/watch?v=DjWj_61cvo0

164 :無記無記名:2019/04/18(木) 19:50:12.01 ID:f9zRTfZw.net
>>153
昔のこれとか90kgの砂嚢が届かず力尽きて諦めてしまうとか
残酷なまでに上背の差が出てるな
ギャリーも186cmあるんだけど

https://youtu.be/SUkh6E2bwKQ

総レス数 305
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200