2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超回復は嘘 信じてるのは日本人だけ

1 :無記無記名:2019/04/24(水) 07:42:07.25 ID:VXVNT3Vd.net
欧米人で超回復を実行してる人は皆無 毎日、トレーニングしてる  

プロのスポーツ選手でも1日おきにトレーニングしてる人は居ない

278 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:14:08.11 ID:7MTRgrOE.net
超回復なんてクソみたいなの信じてダラダラやってたら人生おわるわ!
永遠の若さか?命か?
もうワシはケンシロウくんを師匠とする!
おまえらはグダグダ超回復しとけ

279 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:14:08.74 ID:dY29YPsv.net
カタボリックに注意しよう!
筋肉や脂肪など、カラダの組織が新しく合成されるとき、このことをアナボリックと言います。
逆にカラダの組織が分解され壊されるときそれをカタボリックと言います。

栄養が足りていればOK、ということでタンパク質の豊富な食事をしっかり食べていれば大丈夫なように思えますが、
眠っている間は栄養摂取ができないため、栄養が不足してカタボリックが起きやすいのです。

具体的には、最大で1時間に8gの筋タンパク質が分解されるという計算があります。
6時間眠っている間にそれがずっと続いたとすると、筋タンパクだけで合計50g弱。
これを筋肉全体の重量(水分含む)に換算すると、約250gにもなります。つまり4日で1kgもの筋肉が失われてしまうわけです。

阻止する方法としては、
1.眠っている間に一度起きだしてプロテインを飲む。
2.就寝前に摂取するプロテインを、「ゆっくり吸収されるもの」にして、就寝中も血液中アミノ酸レベルを高く保つ。
3.就寝前はプロテインではなく、ステーキなどのゆっくり吸収されるタンパク質豊富な食事を食べるようにする。

http://www.dnszone.jp/sp/magazine/2013/1101-033.php

280 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:16:05.99 ID:cXakJy54.net
ベンチ王者


要するに一つの種目を高頻度で行うためには、余分なものをどんどん切り捨てていかなければ難しいということです。あれもこれも色んな種目を高頻度で行うとすぐにオーバーワークに陥ってしまうので注意が必要なのです。

281 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:17:29.35 ID:7MTRgrOE.net
寝ている時間でも、糖質があれば分解などされない。
脳は時間5gは糖を喰うから40gくらいでとりあえずよい。
ついでにタンパク質もとろう。
そうなるとだね、オールインワンは牛乳なんだよ。
糖質とタンパク質と脂質、がぶ飲みして寝ればいい。

282 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:17:46.78 ID:TesAJ1L0.net
>>277
素質の違いだな。ご苦労さん。

283 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:19:33.40 ID:7MTRgrOE.net
>>280
その割り切りが、ボディメイク的にやってる者には障壁となる。
ベンチだけ、、、そう割り切れないんだよね。
背中も肩も下半身もって。
しかも若けりゃいいが、中年だと回復が大変や。
ベンチ一本なら170も狙える気もするんだけどねぇ、、、、

284 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:22:29.45 ID:cXakJy54.net
>>283
ま、その通りだわ
エブリトレは色々省いた別目的の物ってこと

285 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:24:03.19 ID:7MTRgrOE.net
>>282
失礼かと思ったが、ケンシロウくんと並べてみた、右がワシだ。
体重近いので体格的にはそんなに差はないのだが、、、
https://i.imgur.com/eIYenL9.jpg
兎にも角にも、日本のビルダーもリフターも骨格が近い人が少なくて参考に出来なかったが、彼の真似をしばらくしてみる。
かなり肘を張った感じだし胸筋下部に落としてるようにみえる。
色々研究して、ケンシロウ君の足もとくらいに行きたい。

286 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:26:54.33 ID:7MTRgrOE.net
5ちゃんは、こういう情報や発見の場でもあるんだよね。
変なの多いが5ちゃんで新たな気付きってのは結構有った。
色々ムカつくサイトだけど、嫌いにもなれない所以である。

287 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:30:07.15 ID:TesAJ1L0.net
>>285
目指すのは良いけどね。ただ、違う生物と思った方が良いな。
俺は色々試さずに同じことを繰り返すのみだよ。色々やってきたからね。
何を目指すか人それぞれだから、それに向かってやるしかない。

288 :無記無記名:2019/05/14(火) 15:35:32.50 ID:7MTRgrOE.net
>>287
フィジカルエリートのエゲツない筋力は知ってるよ(笑)
ウェイトリフティングの選手のスクワットとか洒落にならんし。
まぁでもせっかくなので挑戦してみる。
エブリはしないけど一日置きだね。
5×5でやってるみたいだ、7rm使って。

289 :無記無記名:2019/05/14(火) 16:30:28.02 ID:e0RDTKZU.net
>>276
そのクソみたいな軽めのトレの話というのがなぜ突然出てくるのか意味不明
仮に高頻度トレーニングはオーバーワークになりやすいとしてだから何だと言いたいのか?

その文脈からはあなたが王者の話をそのまま根拠にしているらしいことと回復期間の変化について理解していないことくらいしか読み取れない

290 :無記無記名:2019/05/14(火) 17:51:17.37 ID:602rlvu0.net
ステーキとかでもたんぱく質は17%〜19%
あとは水分と油
仮に体重70kgの男の人が筋肉肥大のために体重の3倍グラムたんぱく質摂るとすると毎日210g必要
これをステーキで摂るなら毎日1050gのステーキになる
1kgの肉を毎日食うなんて見た事ない、胃もたれ直行コース
マイプロだと付属のスプーンが30gくらいだから7杯ってところだな

291 :無記無記名:2019/05/14(火) 18:32:18.37 ID:q1cAA6Ry.net
>>289
いちいち確信に至るまでの屁理屈がうざすぎる
お前の頭の悪さに合わせてると1で済む会話に10以上かかる
その馬鹿さをまずなんとかしてから混ざれ
分かったか?

292 :無記無記名:2019/05/14(火) 18:51:58.40 ID:cXakJy54.net
>>289
毎日やるのが推奨されてないって事になるだろアスペ
本当に理解力が乏しいな
自分のレス読み返せば毎日やる事に関しての流れだとわかるだろ
質問ばかり繰り返してクレクレかよ
回復期間の変化と毎日やるのが推奨されてないという事の結びつきは何だよアスペ

293 :無記無記名:2019/05/14(火) 18:57:31.71 ID:7MTRgrOE.net
>>290
ステマか?
鶏胸肉なら23パーはタンパク質だし脂質は殆どない。
600g(胸肉2枚)も食えば140gにはなろう。
米やパンにもタンパク質はあるし、まぁ筋トレ前後はプロテイン使うとしても、十分だ。
脂ぎったステーキ1キロとか、そういう分かりやすい無理な例をだすなよ、下手くそステマ野郎(笑)

294 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:06:43.84 ID:e0RDTKZU.net
>>292
毎日やるのが推奨されてない?どう読めばそうなるのか理解不能
ベンチ王者は高頻度で行うためのポイントを説明し「注意が必要」と言っているのだが

>別目的の物
これは「目的によっては有効」と読み取れる

これらのことから
>>276は色んな種目を高頻度で行わなければという条件付きで「超回復は嘘」というスレ主に賛成
このように理解しているのだが

理解力への非難は「何を主張したいのか」という質問に簡潔に答えてからにしてもらいたい
知識があるのなら「別目的の物」ではなく「○という目的の場合に行うのが良い」とはっきり主張も出来るだろう

295 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:11:30.02 ID:cXakJy54.net
>>294
高頻度はオーバーワークになる=毎日トレはその可能性を高めるため、エブリベンチなどやる際は最小限のトレーニングメニューにせざるを得なく、他の種目は省かなければならない
と見るのが普通だ低能
>>1の時点で特殊なベンチプレッサーのようなトレーニングに関しての話じゃなくあくまで一般的なトレーニングの話
ただ単に無理に話を砕いて食い下がろうとする知能の低い雑魚の悪あがきなど一切通用しない

296 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:23:05.28 ID:im/wdzyN.net
>>294
バカが悔しがってるだけの駄レスって自分でわからないのが哀れ

297 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:47:31.82 ID:e0RDTKZU.net
>>295
まず最初にそちらの普通とか一般的を押し付けられても困る

>>1は「超回復は嘘」とだけ言っている
そしてベンチ王者は高頻度トレーニングによってそれを肯定している

>一つの種目を高頻度で行うためには
>色んな種目を高頻度で行うとすぐにオーバーワークに陥ってしまうので注意が必要

高頻度が有効であり行いたい人が居るからそこに向けて「高頻度で行うためには」という表現になる
仮に王者が行うべきではないと思っているのならば曲解の無いようにはっきりそう言うと思われる

では>>295このような主張だろうか
「スレ主の主張には賛成で超回復は嘘だが種目数の多いトレーニーだと現実的に難しいと思う」

知識があって頭もよいならこちらに言わせず自分の言葉で簡潔にはっきりと主張してもらいたい
ベンチ王者の解説も基地の情報となった今ではこちらも少なくとも無知ではないはずだ

298 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:56:24.95 ID:e0RDTKZU.net
減量期の栄養摂取はオーバーカロリーに注意せねばならない

この場合は「栄養を摂取するべきではない」ではなく「オーバーカロリーに注意して摂取せよ」という意味になる
「余剰分は省かねばならない」であっても同様「余剰分を省いて摂取せよ」という意味

アスぺだ低能だと罵ったことで引っ込みつかなくて悪あがきになるとレスの無駄だから流して他のネタに移ってもらっても構わない
超回復が嘘か本当かについてあなたの主張をはっきりさせてもらいたい

299 :無記無記名:2019/05/14(火) 19:59:59.62 ID:e0RDTKZU.net
>>297
5ちゃんだと意味が通ってしまうので間違えを訂正
基地の情報→既知の情報

300 :無記無記名:2019/05/14(火) 20:18:13.16 ID:TesAJ1L0.net
有益な議論なら良いけど、ただの質問箱みたいなのはやめろよな。揚げ足取りなのか、本当に理解出来ていないのか分からんが。

301 :無記無記名:2019/05/14(火) 22:41:56.72 ID:cXakJy54.net
>>297
>まず最初にそちらの普通とか一般的を押し付けられても困る

一般的なトレーニングとして全身やるのが普通と誰しもが理解しているところで「いやぁ僕はそう思いません」みたいなアホの返しは通用しないと何度言ったらわかる
例として、一般的に三食食べるのが普通で一般的
これは1日1食や1日2食の人間も皆理解できている事
これを一般的と言われても、と言い出すのは低能がよくやる苦しい言い訳でしかない
バカすぎて反論にすらなってない


>高頻度が有効であり行いたい人が居るからそこに向けて「高頻度で行うためには」という表現になる
>仮に王者が行うべきではないと思っているのならば曲解の無いようにはっきりそう言うと思われる

頭が悪すぎるな知恵遅れ
ベンチプレッサーのような限られた種目のみの記録を伸ばす為に高頻度トレーニングを施行するためのアドバイスであり、一般的なトレーニングとしては推奨されていないのが読めば誰でも分かる
毎日やるには種目を削らなければいけないと言う当たり前の解釈も出来んのか
高頻度はオーバーワークに陥る、つまり回復が間に合わない=超回復も起こらない
という結論に至るのが自然


>では>>295このような主張だろうか
>「スレ主の主張には賛成で超回復は嘘だが種目数の多いトレーニーだと現実的に難しいと思う」

こんなバカ丸出しの受け取り方をするのは意図的に「どんな手を使っても絶対に認めないぞ」という幼稚な発想、そうでないと言うなら、知能に異常がある

302 :無記無記名:2019/05/14(火) 23:49:06.99 ID:cXakJy54.net
>>298
>超回復が嘘か本当かについてあなたの主張をはっきりさせてもらいたい

あぁこれもお前か
超回復の定義として、以前より強い状態にまで回復するという現象を指す
現時点でこれは理に適っていて認めざるを得ない

トレーニングにより筋繊維が損傷し筋肉痛になり、又は疲弊する
ストレス反応に対する応答と共に、回復期間を設けることにより前回を上回る重量や回数をこなせるよう実際に変化が現れる

超回復は無いと定義するなら、事実上回復だけはするが記録は伸びない、もしくは発達しない、反してやり続けばやり続けるほど筋繊維は肥大し筋力は高くなると言う簡単な理屈で収まるが、
極論回復を待たずにストレス反応のみに発達の要因を絞るとするのが有効なエビデンスであるならば、過度なトレーニングによる弊害の説明が難しい物になる

つまり道理としてトレーニング→休息→前回を越えるレップス、使用重量でのトレーニング
これが現実に起こっているため、超回復は信憑性があると見ても何ら不思議な事は無い
そして筋グリコーゲンの貯蔵量の増加が、回復期間を設ける事により認められているためより一層
トレーニング→休息→前回を上回るトレーニングが出来るという有効な根拠になる

この休息の目的がただの回復ではなく、前回を上回るパフォーマンスを生み出しているため超回復は理に適った理屈だろうと言うのが現状の判断

303 :無記無記名:2019/05/15(水) 05:13:11.48 ID:VcFqQ8ax.net
>>300
それを言ってみたところで何がどうなるものでもないだろう
もうすぐ>>301と議論する下地が出来るはずだから主張がまとまったらぜひ彼と有益な議論をしてみてほしい

>>302
これは超回復現象についての話かと推察する
定義もその通りかもしれないがこのスレに限っては「超回復」は嘘と言う場合には「48時間以上の間隔を推奨する理論」を指す
スレ主の言葉足らずもあり特殊なルールとなってしまっているが曲げて了承願いたい

>>301
こちらはあなたの主張をはっきりさせたいだけだから認めないとか意固地になる理由は何もない
推奨・非推奨もこの際どちらでも構わない

・全身トレーニング
種目が多く削れない場合には高頻度で行うとオーバーワークに陥ってしまうとされる
つまり超回復(48時間以上の間隔が必要)は本当ということになる

・ベンチプレスなど限られた種目のみ
この場合には高頻度で記録を伸ばせることから超回復は嘘(48時間以上を要さない)ということになる
エブリベンチも超回復が嘘であることの証左となる

上記2つの場合が存在するとなると
>高頻度はオーバーワークに陥る、つまり回復が間に合わない=超回復も起こらない
という結論には「全身トレーニングを行う場合には」という限定がつくことになる

種目限定の場合には話が変わるというニュアンスを含ませるためには全身が一般的であっても省かない方がいい
ここはプレッサー禁止スレじゃないので書いておけば不特定の相手ともスムーズに疎通できてお互い面倒がなかろう

というところで「48時間以上の間隔を推奨する理論は嘘」に対する主張をそちらの言葉でまとめてみてもらえるだろうか

304 :無記無記名:2019/05/15(水) 12:51:51.15 ID:DOby5rXA.net
鉄だけではないが金属は叩くと強くなる(加工硬化)
筋肉も同様な仕組みではないかね、もちろん叩くのではなく筋力を発揮することで強くなる。
筋力や筋肉増はトレーニングの時点で既に強くなっており、だが同時に疲労もするので鉄を冷ますように休ませるだけのこと。
休ませてる間に以前より強くなって回復するのではなく、トレーニング時点で決まるということだ。
どれほど充実した(つもりの)トレーニングを行って、腕が上がらなくなる程追い込んでも、それが強くなる刺激として筋肉が反応しなければ、その後いくら待っても超回復で強くなったりはしない。
グリコーゲンの超回復は、グリコーゲンを枯渇さえさせれ、その後栄養と休養を十分与えれば超回復が期待できる。
トレーニング内容に大きく左右される筋肉筋力の超回復、手順のみで毎回起こる筋グリコーゲン超回復、これは相当な乖離がある。
いわゆる超回復信者は大多数の人が成功した内容を単純にトレースし、そのままやり続ける。
だから中級くらいになると大半の人は停滞するのだが、もう確たる指針など無いことを理解し、トレーニングを毎回工夫し続けねばならない。
こんな事をしてる中級トレーニーばいるだろうか?
大半は同じルーティンのままだ、4分割でまわして、胸ならベンチ、フライ、ケーブルと行くだけだ。
真の限界で止まるのはわかるが、中級くらいから既に通用しなくなる超回復、こんなものをドヤ顔でありますなんて言えないね。

305 :無記無記名:2019/05/15(水) 13:47:57.31 ID:VcFqQ8ax.net
>>304
48時間以上待つ必要があるのかないのかというスレの議題とは関係ない

一度のトレーニングでどれだけ刺激を与えられるかという方法論に対しスレ主の提起はアンチテーゼとなる
植物に例えれば数日おきに大量の水を与えるより適量を毎日与える方が好ましい可能性があることを示唆している

それを理解せずに言いたいことだけ言って異なる意見を軽んじるから>>300の言う有益な議論にならない

306 :無記無記名:2019/05/15(水) 14:10:35.32 ID:lr2opoQ+.net
>>305
実践者によるものでなければ、そもそも有益な議論などになる訳もない(笑)
机上の空論、いや戯論をグダグダ羅列しても意味がない。
実際ネットでも説得力のある肉体の持ち主じゃなければ誰も見向きもしてないではないか。
君は持論を展開するほどの肉体の持ち主なのかね?
やってもいない、結果も出せてないやつの与太話など無用、せめてベンチ130くらい挙げてからこい!

307 :無記無記名:2019/05/15(水) 14:18:38.89 ID:lr2opoQ+.net
筋トレを行うものが求めているものは、言葉でも理屈でもないのだ。
欲しいのは筋肉と筋力だ。
それを得られる方法はシンプルであればあるほど楽なのだが、そうは行かないとベテラントレーニーは言っている。
超回復という言葉を使うのは多くは筋トレ初心者初級者そしてエアープレイヤーだ。
多くの欠陥のある、そしてミスリードしやすいガセ理論が超回復だ。
グリコーゲン超回復は確実性が高く、理論として多くの人の賛同を得られるだろう。
だが筋力超回復など、そもそもがパクリであり、こんなものの有無を議論する自体無益だ。
繰り返しになるが、欲しいのは筋肉と筋力であり、その為の情報なのだ。
超回復を考えてください、、、は?だからどうやんの?
このとき、超回復肯定派はどう説明する?
いやいや、自分の身体なんだし自分できめてよ、か?(笑)
そう、超回復提唱は丸投げなんだよ。
筋トレ頑張って食って寝てりゃそのうち強くなんじゃね?って。

308 :無記無記名:2019/05/15(水) 14:26:18.59 ID:VcFqQ8ax.net
>>306
あなたは筋肉量でしか論の真偽判定が出来ないと既に判明しており議論不能であるため指摘に留めさせて頂く

私見だがトレーニング効果は現在の筋肉量や使用重量ではなく伸び率の改善の度合いにより判定されるべきであると考えている

309 :無記無記名:2019/05/15(水) 14:37:39.58 ID:0pDUg9v6.net
あのさ、二人ともコテ付けてくんないかな。

310 :無記無記名:2019/05/15(水) 14:41:17.32 ID:xKRvLbOa.net
今の30代40代はドラゴンボールの悪影響をモロに受けてるからな
・筋肉つけるとスピードが失われる
・ダメージから回復すると強くなる
などなど

311 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:04:23.28 ID:lr2opoQ+.net
>>308
アホかてめーは!
伸び率などレベルが低ければ低いほど高いに決まってんだろうが!
じゃ、これならどうよ
双子の一卵性の双子にしよう、その方が分かりやすい。
分かりやすくベンチのみにしよう。
A 超回復を信奉しベンチは週2回を守りました
B やれるときは好きに無計画にベンチやりました、エブリの時もあるし、だるくて1週間あくときもありました。

A トレーニング時間は30分、100回で年間50時間
B トレーニング時間は30分、200回で年間100時間

ベンチのみなら30分で十分追い込める
適切な休みをいれたAが伸び率高いんだろ?お前なら
俺はBが伸びてると思うね、筋力も筋肉量も

沢山してんだから当たり前なんていうなよ?
休みに重きを置いてんのが超回復理論だろうが!

312 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:04:50.31 ID:lr2opoQ+.net
男の一卵性の双子な(笑)

313 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:20:58.28 ID:VcFqQ8ax.net
>>311
自分は特定の主張を支持する立場をとっていない
48時間以上待つ必要があるのかないのかについてあなた自身の主張を明確にして参加すべきだと言っている

「ある」「ない」のほか考え得る条件があれば付加して答えるのみ
たったそれだけのことに何レス費やしているのか

314 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:26:32.38 ID:lr2opoQ+.net
>>313
AとB、どちらが伸びますかね?
答えてくださいよ笑

315 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:27:38.28 ID:lr2opoQ+.net
言葉遊びしたいだけの暇人は消えていいよ?
グダグダいうだけでなんの中身もありゃしない。
論破!大好きのカス、唾棄すべき輩だ!

316 :無記無記名:2019/05/15(水) 15:35:20.15 ID:VcFqQ8ax.net
こちらは特定の主張を支持する立場をとっていない
ただ高頻度も低頻度もそこそこはやっているので情報を補完し議論が進行する手助け程度のことは出来よう

議論なので本来なら疑問や興味、意見で問題ない
ただし主張をするなら最低限議題に沿ったものにするべきだということ
「48時間以上の間隔は必要か否か」に対して「指針に頼らず己の工夫が重要だ」では議論にならない

317 :無記無記名:2019/05/15(水) 16:18:18.81 ID:lr2opoQ+.net
>こちらは特定の主張を支持する立場をとっていない
ならもうレスしなくていいです。

>ただ高頻度も低頻度もそこそこはやっているので情報を補完し議論が進行する手助け程度のことは出来よう
結構です、誰も頼んでません

要するにお前は用無しなんだよ、それでスゲー身体してたりベンチ200あげてんなら、兎にも角にもお前の話を聞きたい人もいるだろうが、何も証明出来ない、何の主張もない、ただ単に議論調の言葉遊びでマウント取りたいだけのエアプと誰もが思うから。

318 :無記無記名:2019/05/15(水) 16:23:47.45 ID:/heoz24b.net
筋肉を肥大化するまでメカニズムってまだ解明されてないって聞いたことあるけども。

319 :無記無記名:2019/05/15(水) 16:26:24.79 ID:lr2opoQ+.net
22歳の砲丸投げの選手がベンチ230キロ、しかもブリッジ浅く可動域ひろーい!
https://youtu.be/_HWZYWDXyqY
こういう人のやり方とかなら模倣したくなるわ、まぁ素質が違うので全ての模倣は無理としても、超回復一辺倒より余程楽しい

320 :無記無記名:2019/05/15(水) 16:27:49.45 ID:lr2opoQ+.net
砲丸投げの練習の傍ら、趣味でエブリベンチでこれ、、、、、
庶民は超回復超回復アミノ酸マルトデキストリンでベンチ70

321 :無記無記名:2019/05/15(水) 16:41:26.80 ID:VcFqQ8ax.net
>>317
こちらが悔しがることはあり得ないから無駄
黙らせたければスレの議題に沿った主張をまとめ上げて議論を始める以外に道はない

「筋肉の成長には48時間以上の間隔が必要だとする理論は嘘か本当か」

322 :無記無記名:2019/05/15(水) 17:08:49.98 ID:lr2opoQ+.net
そもそも、そんな事スレタイに無いのに、何だろこの基地は(笑)

こいつは無視して、俺の私見を述べる

筋肉の成長は、その指令をトレーニングで与えられたら、その瞬間から成長が始まる。
というか既に成長したといえる、レベルはその瞬間に上がるのだ。
回復期間は人それぞれだ、こんなとこを議論するから超回復ネタはおかしくなる。
なぜか?
回復し切らなくても、筋肉成長の刺激は与えられるんだよ、多くの人がそれを実証している。
たしかに筋力自体は疲労で弱まってるかもしれないが、その中での全力でまた一段階上がるのだろう。
ただ、あまりに疲労を蓄積させ、限界の限界を超えると怪我や病気になるので、その見極めは必要だがね。

ここが大きな違いなんだよ。
超回復理論は、波乗りだろ?
https://i.imgur.com/sjjcyBQ.jpg
このように、いい波に乗って筋肉アップ!(笑)だよね?
よくダメ例が下の、オーバートレーニングになります図だよね?
これがそうとも言えないんだよ。
下の図のように、どんどん虐めたほうが、結果として大きな成長に繋がってる人達が実際に居るってことだ。
もちろん定期的にはどこかでちゃんと休んで回復させねばならないが、屁理屈でそれも超回復だ!というのは強引だ。
超回復理論では筋力低下してる時のトレーニングをNGとしているのだしね。

まとめると、筋力が疲労で低下していても、筋肉筋力成長のための刺激は与える事が出来る。
前述した、年間のベンチトレーニングが100回の人、200回の人との違いだ。
100回の人は毎回回復させてからトレーニングをしてきた。
200回の人は、大半は回復待たずにトレーニングをしてきた。

323 :無記無記名:2019/05/15(水) 17:10:20.12 ID:Ltj5q+3l.net
  \ ウェーハッハッハー!! /
       ∧_,,∧
      <"`∀´> 尻穴検査合格ニダ♪
      (  兵 ) これで軍に入隊しても大丈夫ニダ♪
       しー-J お望み通り毎晩ホルホルしてやるニダ♪

              ,;;ハ,;,、ペ ア・・アイゴ・・・
              <`Д´゚ >
              (⊃⌒*⌒⊂)
               /__ノωヽ__)

https://i.imgur.com/YhFoYFi.jpg


   ∧__∧
  <`∀´ >   ホルホルここ掘れ ケツを掘れ〜♪
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

http://i.imgur.com/fdCoblQ.jpg

324 :無記無記名:2019/05/15(水) 17:20:20.68 ID:VcFqQ8ax.net
>>322
そのような書き込みであればスレの議題に合致しているのでこちらのコメントは差し控えざるを得まい

325 :無記無記名:2019/05/15(水) 18:15:06.61 ID:lr2opoQ+.net
少し攻撃的すぎたと思う。
非礼はお詫びします。

筋肉の成長に、毎回の回復は必要か否か、これは非常に大きな議論になると思う。
たしかに筋グリコーゲンの回復に合わせれば、筋線維や関節、神経系の回復間に合い、ほぼ万全の状態で次回のトレーニングに臨めるでしょう。
安全をみれば週一がベストかもしれません。

が、万全でない状態でも鍛えてる意味はあるんじゃないか?これは大きなテーマです。
実際にそれで結果出てる人もいるし、仕事もハードワークに慣れればタフになりますらね。
免疫力だって、誤解を恐れずに言えば、少し不衛生な環境にいた方が強くなったりもします。

何か超回復理論は、無菌室で温室育ち(笑)のモヤシしか生まれないのでは?
雑草魂でどんどん強くなってる人達がいるのに、老人や女子供にも使える優しいトレーニングプランを、血気盛んな野郎どもがやる必要あるんですかね?

326 :無記無記名:2019/05/15(水) 19:22:41.86 ID:1FR33mr/.net
>>303
勝手に48時間に論点をすり替えて何の反論にもなってない事に気付かないのが病気だと自己申告してるようなものだな

苦しくて逃げ回ってるだけにしかなってない

327 :無記無記名:2019/05/15(水) 19:32:00.21 ID:1FR33mr/.net
>>303
種目に縛りをつけた高頻度トレーニングも期間を決めてやる必要がある
継続が難しいと言う事であり、更には高頻度トレーニングと言っても毎日ではなく週三回程度の同部位のトレーニングがリフターやプレッサーのルーティンとして大半
高頻度トレーニングを基本として継続するのが難しいという話

結果お前は何も知らなくて妄想で御託を並べているに過ぎない
超回復に関しても自分から質問してる立場で、「これは超回復現象についての話かと推察する」なんて頭の悪い返しが出て来る事自体が低能さを物語ってるな

328 :無記無記名:2019/05/15(水) 19:44:41.99 ID:oESZUVo4.net
ID:VcFqQ8ax
話コロコロ変えて質問繰り返してるだけで自分は一切論理的に意見言えてなくて草。
論破されては質問。論破されては質問。
負け犬の遠吠えとはこの事。

329 :無記無記名:2019/05/15(水) 19:53:22.63 ID:r9Yie0oO.net
結局超回復はあって毎日トレするのは悪手っていう事が分かったスレではあった

330 :無記無記名:2019/05/15(水) 20:39:14.94 ID:DWVEreyA.net
>>325
トップビルダーとかフィジークの奴ら思い切り週一でまわしてるけどそれどーすんの?
お前ともう一人のエアプのやつ毎日やる動画を詳細情報つけてあげろよ

331 :無記無記名:2019/05/15(水) 21:01:25.24 ID:VcFqQ8ax.net
訂正しておくことがある
>>326には質問してるのではなくこいつがぼやけたことばっか言ってっから確認に手間取ってるだけ
反論しているのでもなくてめーが言いてえことぐらいてめーでまとめてさっさと言えってけケツ叩いてるだけ

>>326
継続難易度の話はいいから「超回復は嘘」に賛成なのか反対なのか明言のうえ議論に参加してもらおうか

ベンチ王者とか一般的とか大半等という程度の根拠が議論でどの程度通用するかROMらせてもらう
それと「超回復は本当」と主張する場合は毎日ベンチやって伸びるという事実と矛盾のない論説の準備をおすすめする

>>325
正直あなたがが先に論点をつかむとは思ってなかった、こちらからも詫びさせてもらう

332 :無記無記名:2019/05/15(水) 22:03:23.97 ID:XhUvEtQf.net
糖質論破されて泣いたの?
最初から超回復に賛成としてるだろどう見てもwwww
なんちゅー馬鹿なんだよコイツwww

333 :無記無記名:2019/05/15(水) 22:22:20.73 ID:MbJ1r53r.net
文字が読めないんだろうね
自分で聞いた返事もろくに読めないらしい

334 :無記無記名:2019/05/15(水) 22:47:08.89 ID:SG5QYYor.net
ウ板は強くなりたい奴とデカくなりたい奴がいるからわかり合えない

335 :無記無記名:2019/05/16(木) 00:28:27.91 ID:nJvox4hz.net
ブラックは毎日やってすぐ怪我してる恥ずかしい実績があるし超回復に基づいてやってたのに超回復否定してボコられてるしw
もう一匹のエアプの雑魚に毎日トレする動画撮らせようぜ!
毎日やれるもんならやってみろ口だけのヘタレ

336 :無記無記名:2019/05/16(木) 00:39:47.91 ID:SCoZdAvl.net
韓国人は徴兵義務があるから全員ホモやでw


  \ ウェーハッハッハー!! /
       ∧_,,∧
      <"`∀´> 尻穴検査合格ニダ♪
      (  兵 ) これで軍に入隊しても大丈夫ニダ♪
       しー-J お望み通り毎晩ホルホルしてやるニダ♪

              ,;;ハ,;,、ペ ア・・アイゴ・・・
              <`Д´゚ >
              (⊃⌒*⌒⊂)
               /__ノωヽ__)

https://i.imgur.com/YhFoYFi.jpg


   ∧__∧
  <`∀´ >   ホルホルここ掘れ ケツを掘れ〜♪
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

http://i.imgur.com/fdCoblQ.jpg

337 :無記無記名:2019/05/16(木) 01:39:59.46 ID:a5NbLaG+.net
>>335
アスペ知恵遅れに出来る訳ないな、それどころか最初から僕は主張しませんとか自己保身しながら毎日やる事を推奨して欲しいって思惑丸出しで

論点がーとか言いながら超回復が嘘っていう>>1にある論点から話ずらして自分が論点通りに主張もせず書き込みするという馬鹿

前レスでとっくに毎日やるのを推奨して欲しいだけの駄々捏ねレスなのがすぐバレて意固地になってしがみついてるだけのゴミ
せめて中学生並みの知能くらいは身に付けてからレスして欲しいもんだよな
もしくは参加するなら毎日やって超回復など嘘で伸びていく様を自ら出せって話
超回復のように大衆向けに確立された正攻法に対立するなら、大衆がそれをやって効果だしてる照明しろってね

338 :無記無記名:2019/05/16(木) 04:44:47.95 ID:lagx/xJa.net
>>337
他人を小馬鹿にするだけで、お前は何を主張するっての?
大衆が行ってる方法しか認められないってならこの手の議論の場に出てくる意味ないよ?
高頻度トレーニングで一般大衆が届かない高みに到達してる連中が現にいるのは認めるよね
そのメリットデメリットの考察は上を目指すものにはプラスになるはずだ
デメリットが大き過ぎるなら採用せねばいいだけだ
限界手前でやめる、これが高頻度トレーニングの特徴に思える
一般的な超回復理論では休養中は極力動かさない使わない、究極の理想は完全固定して超回復を夢見て寝て待つことだろ?(笑)
限界手前までとはいえ高頻度トレーニングは明らかに超回復理論に反するやり方だ
回復しきってない状態でも成長の為の刺激を与えられ可能性があるってのは画期的じゃないか?

一ヶ月後ベンチプレス の大会に参加するとする
今のままのペースでは先が見えないか?
今MAX120ならよくて125だろうよ一ヶ月後
それが高頻度トレーニングならもしかしたら135になれるかもしれない
そういった期待感が高頻度トレーニングには実際にあるのだ

339 :無記無記名:2019/05/16(木) 10:47:10.68 ID:opn433Bc.net
>>28
そのへんの人は筋トレ始めた時期が少年時代だし独学から入ってるからケガしないコツを知ってる

340 :無記無記名:2019/05/16(木) 10:49:45.47 ID:opn433Bc.net
超回復理論に限らない事だけどこういうのを広めてるのはだいたい
トレーニー以前のクソガリがNAVERまとめみたいなウンカスキュレートで広める
つまりクソガリがクソガリに伝播させてて理論はよくくわからないけどとりあえず毎日やってるから
超回復がウソでも真実でも筋肥大しちゃってるから同じく騙されてるみたいな高稲みたいなのも含む
すでに逃亡したが、ぴろっきー なんか典型的なホラ伝播クソガリだな

341 :無記無記名:2019/05/16(木) 10:52:24.05 ID:opn433Bc.net
>>329
筋肉の小さい部位は毎日やったほうがいい 超回復なんてものを信じてたらいつまでたっても弱点のままだ
だから前腕なんてのはリストカールなんかやって鍛える必要はない
肩も同じだクソガリが肩のトレーニングなんかしても筋肉痛にすらならない 毎日やっていい
でかいところは48-72時間なんかじゃ回復しない
ウソだと思うなら足を徹底的に筋トレしてみろクソガリの筋肉でも一週間は回復しない

342 :無記無記名:2019/05/16(木) 10:55:27.67 ID:opn433Bc.net
>>318
肥大するとかなんとかいう以前に毎日、分解されて再合成されてる
つまり何もしなければどんどんしぼむ
そこで筋肉が必要だというシグナルを筋トレによって与えて、
24時間以内に新しいタンパク質をガンガン注入する この時の量は筋トレの強度、筋肉の大きさに依存する
クソガリでもやったのが足トレなら多めにタンパク質をとる
48時間くらいは多めにしていい それ以降は無駄になる

343 :無記無記名:2019/05/16(木) 15:36:48.17 ID:6zT/7HHC.net
背筋頑張ってるか?
https://kin.mobi/wp-content/uploads/2016/02/latissimus0.jpg
https://kin.mobi/wp-content/uploads/2016/02/latissimus2.jpg
https://kin.mobi/wp-content/uploads/2016/02/latissimus6.jpg
https://kin.mobi/wp-content/uploads/2016/02/latissimus4.jpg
https://kin.mobi/wp-content/uploads/2016/02/latissimus0.jpg

344 :無記無記名:2019/05/16(木) 18:12:23.93 ID:QIBe8nVg.net
>>341
つ スモロフJr.
なお最近ではスモロフJr.Evuryというプログラムも考案されている。
これはJr.の一回分を2分割して半分のみ行い残りの半分は翌日に回し連日行うというもの。
その実績の数々については本日以降の報告に期待が寄せられている。

345 :無記無記名:2019/05/16(木) 18:21:47.50 ID:XXGu2VHE.net
>>344
金曜と土曜日どうするんだ?

346 :無記無記名:2019/05/17(金) 05:42:37.61 ID:gC7PLJ8V.net
>>341
小筋群でも効かせると毎日なんか無理
できるやつは遅筋なんじゃね?
遅筋は回復早いからな

347 :無記無記名:2019/05/17(金) 07:50:42.55 ID:GmRo6vx4.net
ぶっちゃけ才能だよ
筋力も筋肉量も回復力も強靭さも、年齢や才能での格差が大きい
並みのものは超回復理論を拠り所にしてマイペースで無理なく進めばいい
才能ある人には足枷になり得るってだけだ
雑魚には超回復がぴったしだよ

348 :無記無記名:2019/05/17(金) 07:55:49.22 ID:p2nCzWss.net
才能がないから頻度を高くするんだろ。週1でロニー見たいになれる人間と強度の低いトレで高頻度にしてチマチマやってる人間じゃ素質が違いすぎる。

349 :無記無記名:2019/05/17(金) 08:12:36.42 ID:P23oe8hq.net
高頻度で伸びるのは初心者
あとは
筋肉が付きにくいタイプ
高強度で出来ないタイプ

350 :無記無記名:2019/05/17(金) 08:25:21.77 ID:GmRo6vx4.net
ユーチューブでもそこそこの中級者ってベンチ120〜140がやっとこ、パワーベンチ専門の人は200とかいってるけどさ、結局庶民には壁があるんだよ。
22歳で砲丸投げの大学生がポーンと230キロ
https://youtu.be/_HWZYWDXyqY
パワーフォームじゃなく、ごく普通のフォームでね
元々のポテンシャルが違い過ぎる
MAX近くは久しぶりだっけど、ベンチは春から先月から結構やってたのに140を何とかって感じだった
エブリにしようが週1にしようが、どうせ大した進歩なく150が精々だろうよ
素質の無さを目の当たりにすると凹むわぁ、、、

351 :無記無記名:2019/05/17(金) 08:42:14.67 ID:J2utE5Kd.net
挙がる奴は頻度なんか関係なく挙がる
そして才能のある奴はたまのトレーニングでも効果が出る
速筋、高テス、骨格など才能にも色々ある

352 :無記無記名:2019/05/17(金) 10:08:25.58 ID:Icqhqs/K.net
>>350
ブラックは有酸素はどれくらいやってる?

353 :無記無記名:2019/05/17(金) 16:51:47.71 ID:aUY1YAiO.net
最強なのはRR型+速筋繊維の割合も多く、骨関節靭帯も強い人間
トップのパワー系アスリートはほぼこういう人種だろう
RR型の方がトレーニング耐性があり、回復もしやすいから高頻度でガンガンやれる
XX型はトレーニング耐性が少なく、ハードなトレーニングではオーバーワークになりやすく回復も遅い
ただ逆に言うとボリュームの少ないトレーニングでも効果が出やすい

354 :無記無記名:2019/05/17(金) 18:16:14.16 ID:ll7l/afw.net
速筋は肥大しやすいけど疲れやすい
回復早い?高頻度向き?
ソースは?

355 :無記無記名:2019/05/17(金) 18:18:43.50 ID:ll7l/afw.net
あと遅筋こそボリュームが大事
高レップや多セット向き
回復しやすくないとこれも無理
速筋は高強度向きだからそもそもボリュームトレなど正反対の性質

356 :無記無記名:2019/05/17(金) 21:11:42.41 ID:F8riZh+m.net
とにかく筋肉を多くする方法を本場アメリカのオリンピアで直接インタビュー!
ボディビルダーやフィジーカーが口をそろえて言うこととは?
https://youtu.be/01iS_MUsG-M

357 :無記無記名:2019/05/17(金) 21:15:55.07 ID:aoCZ9RqV.net
なんかデブなおじさんが若作りした格好してダサいね、、、、、、
だれだよこの人、プロレス崩れ?

358 :無記無記名:2019/05/17(金) 21:17:09.41 ID:aoCZ9RqV.net
ほんと日本の筋トレ系動画みるとゲンナリする
興味全く湧かないわ、、、海外のにしてくれね?

359 :無記無記名:2019/05/17(金) 22:22:42.20 ID:nNfGpZB8.net
はあーい、どうもカタギです

360 :無記無記名:2019/05/20(月) 11:57:15.08 ID:qfDr1tTt.net
在日米軍の連中は毎日やってるって言ってたな

361 :無記無記名:2019/05/20(月) 15:09:49.13 ID:ZQFxaLsC.net
ちゃんと筋トレしてダイエットすればこれくらいの変化は誰でもできる
https://youtu.be/WxdrRUyD3sE

やるかやらないかだ!
続けるかギブアップするかだ!

362 :無記無記名:2019/05/21(火) 23:47:42.72 ID:Cg7QOtY+.net
超回復などない。
人間の細胞の修復速度は一定だ。

しかしながら、まあ毎日筋トレしたら関節やられるから3日に一回でいい。

363 :無記無記名:2019/05/21(火) 23:54:25.90 ID:4Ix13wjw.net
オリンピック選手を見ればわかる 1日 2日 トレーニングを開けたら話にならなくなる

364 :無記無記名:2019/05/22(水) 00:24:51.63 ID:fVNEirV8.net
オリンピック選手は毎日なんてウエイトトレーニングしてないよ
メインは専門種目の練習

365 :無記無記名:2019/05/22(水) 10:59:44.36 ID:5Eyi8F5U.net
>>364
メイン先も種目でトレーニングして筋肉鍛えてるじゃん 2日とか3日とか空けたら衰えるよ

366 :無記無記名:2019/05/22(水) 11:17:21.65 ID:JLcL74hH.net
単純に毎日とか一日置きにやれるのは負荷の問題じゃねえの?
或いは才能か。

367 :無記無記名:2019/05/22(水) 12:21:52.97 ID:2QXDPH0L.net
初心者のうちは毎日やるべき
才能がない者ほど毎日やる方がいい
回復力など素質に優れる者だけが毎日に耐えられる
毎日やれる程度のトレーニングじゃ筋肥大しない
技術練習を毎日やってるスポーツマンは筋肉も発達している

何が本当なん

368 :無記無記名:2019/05/22(水) 16:09:55.25 ID:7IeELF7i.net
続けること

369 :無記無記名:2019/05/23(木) 22:51:04.16 ID:ReLRG9yC.net
△ 初心者のうちは毎日やるべき
初心者のうちは? 関係ない
ようするに小さい筋肉なら回復はそれだけ早いのでその部位は毎日やってもいい

× 才能がない者ほど毎日やる方がいい
才能ってなんだバカ

× 回復力など素質に優れる者だけが毎日に耐えられる
あほは死ね

× 毎日やれる程度のトレーニングじゃ筋肥大しない
毎日やれる程度じゃなく長時間やれるトレーニングならだバカ

× 技術練習を毎日やってるスポーツマンは筋肉も発達している
知るかバカ


結論 >>367 はこの程度も判断できないクソガリのカス

370 :無記無記名:2019/05/24(金) 02:16:12.73 ID:tx6iF34V.net
>>369
一言でいえば、自分は馬鹿なので分からないって事だ。

371 :無記無記名:2019/05/24(金) 23:05:37.61 ID:3AALxt0w.net
へえ、こんなスレあるんだ。
経験から言わせてもらえば、懸垂0回、腕立て3回してできなかったクソガリの俺が、
ローランド・キッキンガーばりの肉体を手に入れた理由は、毎日筋トレしていたからだと思う。

372 :無記無記名:2019/05/25(土) 11:17:42.46 ID:ksGv3g8Q.net
>>371
普通そんな風には教わらないはずだけどなぜ毎日筋トレなんて無謀なことしたの?
下手すりゃオーバートレーニングで関節が壊れ筋肉は萎縮し倦怠感に睡眠障害など恐ろしい事態が起こるらしいのに

373 :無記無記名:2019/05/26(日) 22:54:02.79 ID:CMglDgLv.net
毎日チョコチョコ筋トレしていたくらいではオーバートレーニング症候群にはならないよ

374 :無記無記名:2019/05/29(水) 21:46:01.43 ID:wwhqBkX/.net
マジで思う。
自分って筋トレの才能があるんだなって。
毎日やればやるほどバリバリ筋肉が着く。

超回復を信じている方々は、
筋肉があまりつかないから「超回復」という言葉に、すがるしかないんだなと正直思う。

375 :無記無記名:2019/06/01(土) 06:07:42.20 ID:e+wSNAT4.net
筋トレとは違うけど、土方とかトビとか引越し屋なんて筋肉痛だから仕事休みますなんて言えないから毎日仕事で筋トレしてるような状態なのに筋肉すごいもんな
いってるジムでドカタの人いるけど、すげー追い込んでるから凄いと思うわ
あそこまでのレベルに行くと生まれ持ったものもあるんだろうけど、毎日筋トレしちゃダメってのは万人に当てはまるわけではないと思う

376 :無記無記名:2019/06/01(土) 10:01:10.03 ID:tv08qzGO.net
プロテインでハゲが直ったとか肌がスベスベになったとか、気持ちの問題で根拠も論文もない

377 :無記無記名:2019/06/01(土) 12:46:01.75 ID:EQn/zGKc.net
>>376
スレチ

378 :無記無記名:2019/06/03(月) 00:13:33.77 ID:o3Oef1SD.net
>>375
ドカタってウエイトほど同じ部位の筋肉を酷使してないからな
筋トレ並みの強度は無い
しかもドカタでも人によってはオーバワークで腕とかやたらほっそい奴とかいる

総レス数 452
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★