2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart5

1 :無記無記名:2020/03/25(水) 18:21:37 ID:Q35g5EKd.net
片手25kg 10repsで卒業!

前スレ
ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1493132158/
ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531638721/

626 :無記無記名:2020/06/26(金) 00:04:38.25 ID:eNDy84yA.net
限界に近い重量を上げるとき軌道を安定させるにはどうすればいいの?

627 :無記無記名:2020/06/26(金) 00:08:03.17 ID:sM0wCVHe.net
下手くそっていうか胸にうまく効かないやり方だと前腕も関係してくる

628 :無記無記名:2020/06/26(金) 00:45:26.50 ID:FZlLkd9Y.net
握力弱い人ってなんなんだろうな
ダンベルベンチ100キロあげれても握力は平均より低い人とかいるんでしょ

629 :無記無記名:2020/06/26(金) 02:55:42.89 ID:mDGwM29w.net
>>626
体幹の強さ、重量への慣れ、スタビライザー

630 :無記無記名:2020/06/26(金) 02:57:26.90 ID:mDGwM29w.net
>>628
効かせるの上手いと対象筋以外脱力状態でウエイトの上げ下げできるようになるからな
カールとかでも手の平に乗せてるだけ、二頭だけでコントロールできるようになる
胸も同じ

631 :無記無記名:2020/06/26(金) 03:20:14.15 ID:F8UJMyj1.net
重量を上げる時ある程度のフォームの乱れは許容して段々フォームを治して行くってやり方してるから俺は補助する筋肉大切だわ

632 :無記無記名:2020/06/26(金) 16:49:44.60 ID:d5FS6Yz+.net
>>628
握力は腱の付く位置の影響が大きいから

633 :無記無記名:2020/06/26(金) 17:18:31.91 ID:8Zf9YsAf.net
>>625
背伸びして知ったかぶっても知識がないからそんなくだらないことしか言えないんだねw

634 :無記無記名:2020/06/26(金) 18:04:38.87 ID:d9aHl1ZC.net
でも実際前腕なんていつ使うのよ
オンザニーからポジションに持って行くときに多少使う可能性があるかも?程度じゃないの

635 :無記無記名:2020/06/26(金) 18:58:13 ID:ZJcSI5ap.net
>>466 から2週間経過

 21.5kg 15,15,15 (5分インターバル)

わずかずつとはいえ伸びてるようには感じてる。
けど6月中の重量アップはまだまだ早いと体が言ってるのでこの重量で続けます。
ダンベルミット導入したら甘えが出たのか、スタポジ失敗確率が増えたw
それでか、ミットなければ床破壊か肩ぐにゃ不可避に潰れてしまったが、神様仏様20cm厚ミット様、家も体もセーフ

636 :無記無記名:2020/06/26(金) 19:06:25.06 ID:8Zf9YsAf.net
>>635


637 :無記無記名:2020/06/26(金) 19:15:22.81 ID:d5FS6Yz+.net
フォームがしっかりできてればダンベルベンチに前腕の筋力なんて個別に鍛えるほど必要ではないけどフォームがブレてるなら前腕で補正して安定させる事はできるって感じだと思うよ。雑にやってると稀にブレて普段使ってる重さでも意外に重く感じる事ある

638 :無記無記名:2020/06/26(金) 20:09:36.77 ID:0+CfVb9h.net
上腕三頭筋は最重要だけどな

639 :無記無記名:2020/06/26(金) 21:33:30.91 ID:W8wDowsx.net
自宅でダンベルベンチやってる人ってどれくらい限界までやってる?
最近ベンチ買ったから始めたけど潰れた時のこと考えると本当の限界まで追い込むのが怖くて出来ない

640 :無記無記名:2020/06/26(金) 22:00:25 ID:k2i/kBMP.net
>>639
上がらなくなるまでやって胸に落とす
今のところ危険に感じた事は一度も無いよ

641 :無記無記名:2020/06/26(金) 22:26:10 ID:8Zf9YsAf.net
>>639
怪我したら元も子もないから少し余裕あるとこでやめてます
でもそれでセット数増やすってやり方があるらしい

642 :無記無記名:2020/06/26(金) 22:51:00.11 ID:O1AMIcn2.net
>>640
凄いな
一度バランス崩しかけて外側に落としかけて怖い思いしたからもう少し慣れるまで余裕有るところで止めるべきなのかと思ってる
>>641
やっぱり同じようにしてる人いるんだね
20kgが15〜17レップくらいだからもう少し重く出来そうだけど、重く慣ればなるほどリスク高くなるかと怖くてなかなか踏み出せない

643 :無記無記名:2020/06/26(金) 22:51:29.00 ID:O1AMIcn2.net
ID変わったけど>>639です

644 :無記無記名:2020/06/26(金) 22:54:47.75 ID:+YVH7RBs.net
>>642
さすがに15~17レップだと重量上げないとアカンやろ

645 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:00:55 ID:vzTlnMaB.net
>>640
胸に落とした後どうしてる?

646 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:01:19 ID:O1AMIcn2.net
>>644
ですよね
7ヶ月ほどひたすら自重だけでやってきて限界感じてベンチとダンベル買ったばかりだから慣れてなくて怖いんですよね
30kgの可変ダンベルなんで次のトレーニングから少しずつ上げてみます

647 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:06:37 ID:k2i/kBMP.net
>>645
普通に勢いつけて腹筋で起き上がるよ
ベンチに足引っ掛けるやつも付いてるからへばっててもなんとかいける

648 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:45:56.03 ID:lwgNpv+I.net
>>633
見苦し過ぎる

649 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:54:10.19 ID:8Zf9YsAf.net
>>648
なんで?

650 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:54:32.47 ID:zfIrRfow.net
初心者なんだろ
ダンベルベンチで前腕使うとかクソフォームどころの話じゃねーよ

651 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:57:21.67 ID:8Zf9YsAf.net
>>650
必死だね
その話題もう終わってるよ

652 :無記無記名:2020/06/26(金) 23:58:56.22 ID:zfIrRfow.net
>>651
前腕なんか使わねーのが知ったかぶりとか言っちゃってるマジモンのアスペが必死じゃなくて誰が必死なんだよ雑魚

653 :無記無記名:2020/06/27(土) 00:21:50.64 ID:QGE6jDTp.net
まさかとは思うけどスレタイに該当するような人間が一丁前に議論に混じってたりしないよな?

654 :無記無記名:2020/06/27(土) 00:46:10.02 ID:nSjtAzLx.net
まさかとは思うけどスレタイに該当しないような未経験者が一丁前に議論に参加したりしてないよな?

655 :無記無記名:2020/06/27(土) 01:02:33.78 ID:hc/ajhOA.net
なんにせよ25kg程度じゃ前腕の影響どうとかの重さじゃない

656 :無記無記名:2020/06/27(土) 01:16:56.88 ID:1pccS+yr.net
そもそもそういうレベルのスレだし

657 :無記無記名:2020/06/27(土) 01:49:42 ID:CPtEX5cu.net
>>655
うむ

658 :無記無記名:2020/06/27(土) 07:25:37.70 ID:XnO7CmTx.net
前腕というより手首の力はダンベル保持に関わってると思う
リストラップをつけると重量や回数が増えるからね

659 :無記無記名:2020/06/27(土) 07:29:14.74 ID:iVf6sVKo.net
>>655
諦め悪いね
50kgでも前腕関係ないよ
大胸筋の種目で前腕は関与しない
もうね、自覚ないと思うけど異常な事言ってるよ

病的なレスはやめた方がいいと思うよ

660 :無記無記名:2020/06/27(土) 07:42:05.77 ID:rVlomrwD.net
いつまで統失の相手してんだよ
ただ実力以上の重量を奇形フォームで扱ってるだけのチンカス素人だろうが
この手の精神病は意固地になって言い張り出すだけだぞ
数々のプレッサーがいるが前腕を鍛えればベンチが上がるなんて言ってる奴なんか聞いたこともない
一秒でバレる虚言を吐いてる時点でお察しだろ

661 :無記無記名:2020/06/27(土) 09:09:06.81 ID:e92mZZIY.net
>>659
そういう意味ではなく、25kgを目指している段階の人が甲乙つけれる話ではし、25kgを目指している段階の人ならフォーム悪くとも前腕が死ぬ重さではないレベルなので25kgスレで出てくる話題ではないということ。

662 :無記無記名:2020/06/27(土) 14:38:08.86 ID:QGE6jDTp.net
スレの性質的にスレタイ該当者の方が多いと思うんだけど、フォームとか初心者とか雑魚とか人に言える立場ではないからやってたらやめようね
逆に該当しないのに居るのは場違いって言われりゃまあそうなんだけど

バーベルのMAXの三分の一がダンベルで十回やれる重量だとよく言われてる
バーベル90kgならダンベル合計60、三分の一がどれほど正確かはともかくバーベル60よりは難しい
つまりダンベルはバーベル以上にスタビライザーとして色々使っている、それで前腕を全く使わないって断言する方が頭鍛えるべきじゃないかな
MAXにどれだけ影響するかは分からんけどアップの軽さが違うし、俺は前腕も使ってると思う

663 :無記無記名:2020/06/27(土) 15:03:02.38 ID:QGE6jDTp.net
初心者に毛が生えた程度で初心者にマウント取るつもりもなかったし、場違いと分かったから最後の書き込みついでに有用と思った情報乗せたんだが、色々と心外だったんですまんね
その初心者が自演と言われだした時の安価先俺で、つまり俺が自演しててエアプとか頭鍛えろとか散々言われてるようなんで言わせてもらった
ちなみに元の握力も大学の偏差値も高い方なんだがね
あと前腕太いのに握力弱いビルダー居るようにその二つは=ではないし、デッドリフトやってりゃ分かるが瞬発的な所謂握力と保持し続ける力も別物
で繰り返すと結論は、握力は知らんが前腕はスタビライザーとして使ってると思う

664 :無記無記名:2020/06/27(土) 15:17:25.19 ID:QGE6jDTp.net
それと軽いから問題にはならないという意見について、それは25kgであっても当てはまると思う
バーベルで50kgとダンベル25kg2個は難易度違う、ならバランス取るためにバーベル以上に色々と使っている
ましてやスレ該当者にとっては25kgでも重いんだし、対象筋以外に一切負荷乗らないようにってビルダーレベルなら出来るのか知らんけど出来るわけない

665 :無記無記名:2020/06/27(土) 15:22:59 ID:8nCSBKpM.net
凄いの来ちゃったな

666 :無記無記名:2020/06/27(土) 15:55:21.82 ID:NsaASigD.net
むしろ関係のない筋肉なんてないよ
ダンベルベンチでも

667 :無記無記名:2020/06/27(土) 18:13:15.66 ID:zF0YoEMq.net
誰も一切使わないとは言ってないがなあ
前腕の影響でベンチの上がる重量に影響しないと言ってるだけで

そもそもの発端が前腕鍛えれば驚くほど重量上がるって言ってる人だし、この言い方じゃ前腕多少使うどころの話じゃないよね

668 :無記無記名:2020/06/27(土) 19:40:34.82 ID:QGE6jDTp.net
発端って>>600
俺はそれとは無関係な質問と、バーベル伸びた時期は前腕鍛えてた、バーベル以上にダンベルは対象筋以外も使う、あと前腕の鍛え方くらいしか言ってないしソイツは知らんよ
意見コロコロ変えて説得力うんぬんとか安い煽りで便乗してた初心者も知らん

発端についての意見は、MAXに影響はあると思うが驚くほどと言うとそこまで肯定的ではないかな
俺が伸びたのは前腕以上に他の要因によるものも大きいし、正直よくわからんわ
他のヤツと混ぜられて色々言われたのが気に食わなかっただけだしまあいいや、なんかお邪魔したね
有るか無いかなら有る、驚くほどかとまで言われるとやや疑問、それだけ

669 :無記無記名:2020/06/27(土) 19:47:29.79 ID:NsaASigD.net
くだらないことで文句言うな
どんだけ小せえんだ

670 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:01:47.63 ID:AoqbayxE.net
前腕馬鹿とかまた名物キャラでてきたな

671 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:11:00.66 ID:FRpV/aaO.net
25キロ以下は初心者 25〜35キロは中級者 35キロ以上は上級者

672 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:14:02.64 ID:1pccS+yr.net
バーベルベンチでも100kg越えてようやく脱初心者みたいな雰囲気なのに35や40で上級者はきびしい

673 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:35:43 ID:7LeyhTUB.net
>>671
40から中級者 50から上級者かな

674 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:36:34 ID:7LeyhTUB.net
30なんて半年以内にクリアしたし

675 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:40:37 ID:N4j0HOcC.net
35以上でセット組み始めたら中級者
40以上でセット組み始めたら上級者

676 :無記無記名:2020/06/27(土) 21:54:06 ID:NsaASigD.net
いやいやいや
だったらダンベル90kgで低回数メニューやったりしたロニーは超絶上級者でダンベル50kgで高回数メニューだったジェイはただの上級なのかよ
違うだろ

677 :無記無記名:2020/06/27(土) 22:07:35.12 ID:IBaFNHaB.net
芳賀セブンでも中級者か

678 :無記無記名:2020/06/27(土) 22:09:36.05 ID:+T8t+cBV.net
testosteroneの本読んでる人いる?
ツイッター読むだけでもモチベーション上がるし十分かな

679 :無記無記名:2020/06/27(土) 22:18:09.30 ID:N4j0HOcC.net
ちょっと盛りすぎたかw
30以上でセット組んだら中級者で35以上でセット組み始めたら上級者でいいかもしれん

一般トレーニーレベルでのお話さ

680 :無記無記名:2020/06/27(土) 22:19:38.83 ID:fHwFTWsd.net
初心者向けスレで何ドヤってるのか

681 :無記無記名:2020/06/27(土) 22:59:00.84 ID:bEn6pl6b.net
流石に前腕やったら伸びるは草

682 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:05:38.66 ID:gLPiqe+L.net
まあ何が影響するか解らんし前腕鍛えても損はないでしょ

683 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:07:44.10 ID:ErT5JrGK.net
下手くそが下手くそなままやってたら前腕も関係してくるって話だな 肘から手のひらまで地面に垂直保ってたら前腕関係ないからな
とはいえ自分の限界重量だとなかなか姿勢保つのも難しいし間違ってはないかも

684 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:22:46.19 ID:+T8t+cBV.net
まだやってたんだw必死を通り越して執念だねモニターの前でどんな顔して書き込んでるんだろう
>>619で上から出ちゃったから引くに引けなくなっちゃったのかな
草とか悪口ばっかで発言に中身がないから誰にもまともに相手してもらえてないのがまだわからないんだね
口惜しくて口惜しくて仕方なくていつまでも執着してるんだろうけどキミの負けだよ
ま、筋トレでもして気持ち切り替えろよ
ポジティブになるゾ

685 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:32:48.49 ID:lbMbB8/R.net
多分最近はじめたんだろうね
で、オンザニーとか潰れてからの起き上がりとかが出来なくてフライに近い軌道で胸に寄せてたりしてて、その時にリストカールのように粘って前腕がキツいとかそんな理由じゃないの?

じゃないとダンベルベンチのために前腕を鍛えるという発想なんか出てこない
初心者なのはすぐに分かるのに主張を馬鹿にされたくない余り大きなウソをついちゃってるのがまた虚しい

そしてこのしつこさね

686 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:37:28.65 ID:AUqTMwO3.net
>>684
どっからどうみても>>619の方が正しい事言ってるだろw
やば過ぎるだろこいつww
引くに引けなくなったとか自己紹介までしてるし
悔しがりすぎだろw

687 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:53:55.72 ID:+T8t+cBV.net
>>686
口惜しかった?

688 :無記無記名:2020/06/27(土) 23:56:45.42 ID:Cu1i3Tw+.net
前腕プレスの動画まだ?

689 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:09:55.66 ID:Ojn9VJin.net
>>684
この特大ブーメランと粘着はアスペの特徴

690 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:25:02.77 ID:uriXEb9+.net
>>689
別に粘着してなくね?
どこがブーメランなの?

691 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:27:54.55 ID:0UxwwtyL.net
そろそろコテつけろよ
誰が誰かわからん

692 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:31:43.45 ID:jNa8nJk+.net
統失前腕くんにかまうなと言ったのに構うからこうなる
正論が通じない時点で病気と判断しろよ

693 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:43:18.90 ID:uriXEb9+.net
>>692
奇形すぎるアホくさいまずは頭を鍛えた方がいい自演コイツ馬鹿見苦し過ぎる初心者マジモンのアスペ雑魚未経験者異常病的統失奇形フォームチンカス素人精神病虚言前腕馬鹿名物キャラ草やば過ぎるだろこいつ自己紹介特大ブーメラン粘着アスペ統失前腕くん病気

694 :無記無記名:2020/06/28(日) 00:53:41.27 ID:HZoyrLUV.net
もっと争えダンベルマニアども

695 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:19:11.30 ID:Prd/vEzq.net
>>693
よっぽど馬鹿にされたのが悔しかったんだな
泣きながら歯軋りしてる暇あったら病院行けよガイジ

696 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:22:29.46 ID:u9BlO0Oo.net
>>693
基地外ラクッペ来たの?お呼びじゃないわよ

697 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:23:38.56 ID:u9BlO0Oo.net
ラクッペが前腕君だったのかw
だっさ

698 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:28:24 ID:uriXEb9+.net
>>696
ラクッペじゃないよw
前腕君でもない
前腕関係ないくんが悪口ばっかだから抜き出しただけ

699 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:28:41 ID:Prd/vEzq.net
ラクッペじゃないと思う
自分が言われて効いた言葉を羅列してるんでしょ
自分から頓珍漢な事言って馬鹿にされて発狂ってあまりにも自分を客観視できてないわな

700 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:31:16 ID:Prd/vEzq.net
少し前に体重があれば重量持てるといった内容の時にも癇癪起こして否定しようとしてた奴いたけどそいつだと思う

701 :無記無記名:2020/06/28(日) 01:57:55.08 ID:uriXEb9+.net
>>699-700
はずれだよ
いつまでも醜い悪口が見苦しくて前腕関係ないくんがウザいから羅列しただけ
このスレの人みんな同じ事前腕関係ないくんに対して感じてるんじゃないかな

702 :無記無記名:2020/06/28(日) 02:11:28.49 ID:u9BlO0Oo.net
前腕はバランスとるためしか使わないけどフラフラするならハンマーカールでもやればって話だ思うけど。

703 :無記無記名:2020/06/28(日) 05:25:49.33 ID:6IJEleam.net
>>701
いつまでも恥らして駄々捏ねてるお前にみんな辟易してるんだよ前腕くん

704 :無記無記名:2020/06/28(日) 07:45:06.57 ID:7MGrd0Pw.net
前腕君にダンベルベンチの動画あげさせよう
シンプルにフォームが見てみたい

705 :無記無記名:2020/06/28(日) 08:03:59.99 ID:uriXEb9+.net
>>703
まだ言ってるw
口惜しくて口惜しくてたまらないみたいだね
だから前腕くんじゃないってw

706 :無記無記名:2020/06/28(日) 15:30:27 ID:ChDIjE4o.net
前腕筋まったく必要としないなら、握力40kg…いや30kgぐらいでも高重量ダンベルベンチプレス本当にできるの?初心者だから教えて

707 :無記無記名:2020/06/28(日) 15:37:40 ID:u9BlO0Oo.net
出来るよ

708 :無記無記名:2020/06/29(月) 15:43:25 ID:70h5t01b.net
もう駄目だなこのスレは・・・

709 :無記無記名:2020/06/29(月) 16:11:16.52 ID:TTEc3m0/.net
こんなスレもともといらねえよ

710 :無記無記名:2020/06/29(月) 16:32:05.25 ID:mQZaijnl.net
みんなから嫌われてる前腕関係ないくんさえいなければ荒れないし平和なのにねえ

711 :無記無記名:2020/06/29(月) 19:47:14.44 ID:0cngN2aI.net
今1セット目が22.5kgが11〜13レップ、25kgが8〜9レップくらいなんだけど22.5で毎回限界レップ数までやるのか、25で毎回限界レップ数までやるのかどっちの方が良いのかな?

712 :無記無記名:2020/06/29(月) 19:48:03.08 ID:0cngN2aI.net
セット数はその日の調子とやる気次第で3〜5セットやるとして

713 :無記無記名:2020/06/29(月) 20:16:27 ID:tGIntliO.net
自分なら本番セットの1セット目で12回上げれる様になったら次からは重量上げて本番セット組む

最大筋力か筋肥大が目的なのかで違ってくるとは思うけど

714 :無記無記名:2020/06/29(月) 22:50:39.10 ID:0cngN2aI.net
>>713
なるほどありがとう
まだダンベルベンチ始めたてでフラついたりフォーム崩れがちだからもうしばらく22.5で練習兼ねてやってみるよ

715 :無記無記名:2020/06/29(月) 23:39:46 ID:1Ot3igN7.net
22kgの2セット目が9repでいつも終わってしまう…。これからバーベルベンチと兼ねてダンベルベンチをやっていくわ

716 :無記無記名:2020/06/30(火) 04:56:31.42 ID:p46eLAEZ.net
前腕君消えて正常に戻ってきてて草

717 :無記無記名:2020/06/30(火) 07:37:48.05 ID:l53nhjm4.net
バーベルなら肩甲骨よせてからバーを握るからやりやすいんだが
ダンベルの場合上にあげた状態で肩甲骨をよせないといけないから難しい
重さでベンチに押し付けられながらどうやって肩甲骨をよせるのか悩むよ
おまえらはどうやってる?

718 :無記無記名:2020/06/30(火) 10:29:28.47 ID:eUMJyJLe.net
>>717
27.5sを扱っているけど、肩甲を寄せて下制させる下方回旋を練習して胸椎を伸展させる
胸を張ってブリッジを作る、レッグドライブを上手く利用してブリッジを作ってる
寝転がった状態から懸垂の要領で広背筋を収縮させてブリッジを作る
ttps://youtu.be/Bv8qAhaj_Q0
の動画のように胸や広背筋のストレッチなども続けて
柔軟性を付ける事でよりブリッジを作りやすくなるよ

719 :無記無記名:2020/06/30(火) 10:45:06.58 ID:DWBNwayZ.net
>>717
扱えるギリギリの重さだと難しいけど10rep程安定してできるくらいにになるとトップで保持してる時も安定するから少し上半身浮かす感じで傾けて片側ずつ寄せれるようになるよ
それに加えて718が言ってるみたいに頭〜僧帽筋あたりをベンチに押しつけて固定して脚で上半身を持ち上げると自然に肩甲骨が下勢するからそれでおっけー

720 :無記無記名:2020/06/30(火) 12:12:01 ID:l53nhjm4.net
>>718
>>719
アドバイスありがとう!
うまくいかず悩んでいたから助かる
試してみるよ

721 :無記無記名:2020/07/04(土) 01:55:10.45 ID:SqbWXrBC.net
素直にダンベル30キロ買ったら良かったわ…
1年ぐらいかけて20キロ上げてその後ジムに通おうと思ってたのに半年も持たんかった

722 :無記無記名:2020/07/04(土) 02:24:28.62 ID:NOgJEXQI.net
>>721
40キロの可変式がベストよ。40も2年くらい真面目にやれば行けるから

723 :無記無記名:2020/07/04(土) 02:28:08.33 ID:1lHe1lU8.net
バーベルやれるんならダンベルは20kgありゃいいよ

724 :無記無記名:2020/07/04(土) 13:17:20 ID:ItvDanSZ.net
可変式は壊れたら重いゴミになる

725 :無記無記名:2020/07/04(土) 15:26:12.67 ID:zZB0shtg.net
壊れる時期なんてわからないと思うけど、そんなにやわなもんなんかね

726 :無記無記名:2020/07/04(土) 15:39:17.81 ID:Kx05zA8Z.net
ダンベルを40kgで使おうとしたら30kg×2にプレート買い足すより20kg×2を買い足す方がシャフトも付いてくるし得な気がするな

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200