2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸上短距離選手の身体能力・トレーニング

32 :無記無記名:2020/04/18(土) 07:40:27.99 ID:zz7dmMf7.net
デリで陸上短距離経験者に当たったが締まり凄かったわ
締まるだけでなく吸い付きも凄くてヤバかった

33 :無記無記名:2020/04/18(土) 21:45:11 ID:DfHZQmom.net
>>32
マジ?

34 :無記無記名:2020/06/05(金) 23:48:38 ID:QpZo43ds.net
8日にスポーツマンNo.1決定戦の再放送やるね

35 :無記無記名:2020/06/06(土) 16:06:51 ID:eJ2anDNE.net
>>32
貧乳!

36 :無記無記名:2020/06/06(土) 16:07:32 ID:eJ2anDNE.net
>>35
訂正
×貧乳!
◯貧乳?

37 :無記無記名:2020/06/07(日) 12:05:36 ID:liBq1+pZ.net
イギリスのアリエティー誰やねんと思ってググったら
ヨーロッパ選手権ってレベル低いのな。
100m 3位10秒22 (-0.4)
日本選手権よりレベル低いかも知れない。
昔はイギリスフランスドイツ合わせても日本のGDPと大して変わらない時代があったけど
そんなもんなのね。

38 :無記無記名:2020/07/27(月) 03:35:12.92 ID:CLMMg1uW.net
結局、どんな練習が良いの?
毎日、坂ダッシュ2本?

39 :無記無記名:2020/07/27(月) 06:52:34.34 ID:GPwOHMQd.net
毎日やらなくていいよ
週3で50mの坂10本くらい

40 :無記無記名:2020/07/27(月) 19:29:05.83 ID:dKzAb3Mv.net
週二回坂ダッシュだけでインターハイ決勝行った人もいる

41 :無記無記名:2020/07/27(月) 19:31:11.32 ID:dKzAb3Mv.net
>>39
これだけでも誰でも相当速くなりそう…

坂ダッシュは歴代トップクラスの多くが強くなった練習
ある意味最強のトレーニングかも

42 :無記無記名:2020/07/28(火) 19:25:17.17 ID:DD/3l9vA.net
陸上では古くから言われてる「ウエイトリフティング選手は30mまでなら100m選手より速い」だが、100m選手間ではクリーンの強さとスタートダッシュの速さは関係が無かった

43 :無記無記名:2020/08/01(土) 21:46:12 ID:m8mKpQ4l.net
コールマンでさえクリーンは130程度らしい

44 :無記無記名:2020/08/04(火) 12:58:01.79 ID:TkyU0KsM.net
ちょうどいい長めの緩い坂が中々無いな
どうやって探してる?

45 :無記無記名:2020/08/04(火) 21:55:01 ID:EdJLlK+i.net
>>44
車や自転車で探す

46 :無記無記名:2020/08/04(火) 22:38:28.53 ID:uiWGhuqD.net
近所に良さげな坂あるから自転車で行ってみるかな。
しかしそこは丘の上にそびえ立つ大病院に至る坂なので、闇雲に
走ってたらキ●ガイと思われないか心配だw

47 :無記無記名:2020/08/04(火) 22:43:15.88 ID:/YF8wF/E.net
ジーンズで走らなければ大丈夫だ
「ああ鍛えてるんだな」これ以上の興味を持つほど人は暇じゃない。

48 :無記無記名:2020/08/08(土) 01:13:39.28 ID:FRLuIiFG.net
10m歴代最速らしい蘇は立ち幅跳び339だっけ?

49 :無記無記名:2020/08/08(土) 20:17:14.10 ID:3xa6bs4j.net
>>48
スゲーなぁ
さすがアジア記録
桐生たちも3mは超えるんだっけか

50 :無記無記名:2020/08/10(月) 09:53:50.66 ID:Y2+AApuJ.net
円盤投げやってみたいんだけど代用品とか無いかな?

51 :無記無記名:2020/08/10(月) 19:24:44.49 ID:gH7gDk6r.net
代用品があるかよりも、投げる場所があるかどうかじゃないか

52 :無記無記名:2020/08/10(月) 20:28:49.18 ID:Dj7xALbN.net
普通の公園じゃ出来ないだろうしな、人のこない河川敷で、そこに落ちてる
平たい石でも使ってやるかw

53 :無記無記名:2020/08/10(月) 21:08:38.16 ID:Os6eeAvt.net
殺人犯になりかねない

54 :無記無記名:2020/08/10(月) 23:44:04.48 ID:TDv5hd1x.net
円盤は安いやつ売ってるぞ
槍は高い。

55 :無記無記名:2020/08/11(火) 00:10:46 ID:nQfHqjAf.net
ウエイトやると走りに影響が
全力で走りを練習するとウエイトがまともにやれず回復が間に合わないんだけどどうやって回してるんだろうかね
トップ選手の中にはハイクリーン160kg、フルスクワット240kg以上扱えている人達もいるけどどうやって走りとウエイト両立して伸ばせてるんだろうかね
パワーリフティング専門でやってもフルスクワット240kg以上は中々辿り着けないのに凄いよね

56 :無記無記名:2020/08/11(火) 00:19:04.06 ID:nQfHqjAf.net
>>39
それは1週間で10本?
それとも1日で10本?
強度は10本全て全力なのか、軽めの日、全力の日と分けるのか、10本の中に全力と軽めを織り交ぜるのか

坂道を全部全力で10本とかやると、オーバーワークになりそうだし、スクデッドと両立なんてできそうなないな

57 :無記無記名:2020/08/11(火) 01:17:00 ID:+CEPxW75.net
1日10本
坂ダッシュは基本的に全力
坂は平地より負担が少ないから沢山練習できる

58 :無記無記名:2020/08/11(火) 01:42:58.35 ID:nQfHqjAf.net
>>57
ありがとう
確かにポジティブの負荷は大きくなるけど、ネガティブの負担が大きく減るからウエイトリフティングと同じように高頻度でやれるかもしないけど、
ウエイトとの両立はどんな感じ?
同じ日にダッシュの後にやるのか
それとも別の日にやるのか

スクデッドをそれなりの強度でやったら、トレ後から翌日は腰ハムの疲労で次の日まともに走れないんだけど

59 :無記無記名:2020/08/15(土) 20:50:44.51 ID:I7x/jdyQ.net
人それぞれだろうけど、基本的にトップスピードの練習が一番重要だから休日明けはトップスピード。ウエイトは走った後とか次の日とかじゃない?

60 :無記無記名:2020/08/15(土) 22:46:03.58 ID:hgFQXm1P.net
陸上競技場に併設されてるトレーニングルームで
大学の全国レベルの選手(黒人のハーフ)を見たことあるが、
小顔、肩幅広い、手足長い、関節細い、ウエスト細い、
筋肉の形良い、尻が盛り上がってる、姿勢良い、
とスタイル完璧すぎでビビったw

61 :無記無記名:2020/08/15(土) 22:55:35.00 ID:kaOFxC79.net
見た目の美しさが強さと比例するとこある

62 :無記無記名:2020/08/15(土) 23:02:06.27 ID:QoC/kIxs.net
ありがとう
スプリント(全力)→ウエイト、スプリント(軽めフォーム重視)→休→スプリント(全力)

こんな感じで良いのかな?

63 :無記無記名:2020/08/15(土) 23:19:42.90 ID:r9/OJJkI.net
>>62
そんな感じが一般的で多いと思う

64 :無記無記名:2020/08/16(日) 08:56:12.52 ID:CaZod4DG.net
>>59
わしもそう思う

65 :無記無記名:2020/08/16(日) 11:01:33 ID:vp3CpCbO.net
>>61
健康面や機能面で強いと美しく見えるようにプログラムされてるのかもね
顔が良い人は免疫力高いって聞くし

66 :無記無記名:2020/08/16(日) 19:39:41.64 ID:rbmz73Sj.net
陸上の桐生は不細工だよな

67 :無記無記名:2020/08/16(日) 19:59:05.18 ID:t34kGimF.net
ウォルシュ・ジュリアンより速いんやで
桐生は美しい

68 :無記無記名:2020/08/23(日) 04:26:55 ID:FxRh4eAM.net
とうとうゴールデングランプリだね

69 :無記無記名:2020/08/30(日) 04:00:25.48 ID:Bl4xC1zZ.net
ゴールデングランプリがあっても死んだままのスレ

総レス数 69
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200