2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の筋トレPart8

1 :無記無記名 :2022/05/24(火) 19:21:54.88 ID:QkSOoZ6y0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のオサーンが筋トレを語るスレです

※前スレ
40代の筋トレPart2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637383235/
40代の筋トレPart3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641432942/
40代の筋トレPart4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1643434885/
40代の筋トレPart5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1645848839/
40代の筋トレPart6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1648809649/
40代の筋トレPart7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1651749754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 :2022/05/24(火) 20:24:35.93 ID:wkIbOgMOM.net
この季節になると腹筋割りたくてここに来る人もいるでしょう、そんな皆さまに朗報です

腹筋を割るのに運動は不要です
腹筋を割るのに必要なのは特別な通販グッズでも腹筋運動でもなく痩せることです
なんとかローラーみたいなものは全く不要です、無駄ですので
残念ですがお腹の脂肪を狙い撃ちで消費する方法は世界中探してもどこにもありません
外科手術を除けば
腹の脂肪を減らす唯一の方法は全身の脂肪を減らし、その結果としてお腹の脂肪も減らすこと
しかしお腹の脂肪は最後の最後まで残り続けます、もともとお腹の脂肪が一番多いから
都合がいいのですよ、お腹の位置は脂肪を貯めるのに
ですので半端なダイエットでは腹筋が割れるまで痩せることはできません
顔が痩せ手足がひょろひょろし始めてもまだ足りません、そこからさらにあとふた絞りほどすると腹筋が割れます
お腹の脂肪はそのくらいしつこく残ります
そして痩せるのに運動は不要です、運動が嫌なら全くしなくても構いません
有酸素運動を併用すればより早く痩せますが併用しなくても全然痩せますので
むしろあまり早く痩せすぎると筋肉が大量に削られます
筋肉は実はエネルギー貯蔵庫としても利用できるように設計されているのです
度を越して体内のエネルギーを削減しすぎるとたしかに体重は大きく減りますが、足りないエネルギーを補うため身体は筋肉を分解して利用します
つまり筋肉が減ります
嫌ですよね?でしたらそうさせないよう、筋肉を残したい人はじっくり時間をかけて痩せてください
痩せるのに変わった食材や特別なダイエット法も不要です
ケトジェニックのようなダイエット手法はいくつかありますが、あれらをあえて使う必要もないです
バナナ?あんなの論外、巷にあるくだらないダイエット論はすべて忘れてください
痩せるのに必要なのはただ食べるカロリーを厳格にコントロールすることだけです
他には何もいりません
一般論ですが筋肉を残しつつ腹筋が割れるまで痩せるには最低でも4ヶ月くらいかかると思ってください
体脂肪率で言うと7-8%以下くらいを目指すことになります
今から夏までに腹筋割りたい?冗談は顔だけにしてくださいよ
冬の終わり頃から準備していないと間に合いませんよ(笑)
人並み以上にふくよかな人は半年でも足りないです
ちょうどいいので今から1年かけてダイエットしましょう
月にマイナス2kgくらいを目安に減量すれば、筋肉を大きく減らさずにすみます

ここに長々と書いたことはトレーニーなら誰もが知る常識ですが、一般の方でご存知でない方がいらっしゃるようなのであえて書いておくことにしました
ちなみに筋トレと減量はコインの裏表でワンセット、切っても切れない関係です
体を鍛えそして減量し脂肪を削ぎ落とし、鍛えた筋肉の凹凸が見栄えするようにする
そこまでやってやっと完成です
個人的には減量できないような人はトレーニーではないと思っています

3 :無記無記名 :2022/05/24(火) 21:06:16.44 ID:TzwiRLis0.net
>>2
ダ板逝けアホ

4 :無記無記名 :2022/05/24(火) 21:37:30.20 ID:oXMXPHRaa.net
なにがここまでこの子をこうさせるのか
ここまでくると憐れみの域に達する

5 :無記無記名 :2022/05/24(火) 21:51:07.14 ID:vJmGkLRK0.net
もうあっちこっちでやらかしちゃったもんだから
いよいよワッチョイなんであろうが長文になってきたw
開き直りだした

6 :無記無記名 :2022/05/24(火) 22:51:43.50 ID:vawreoTh0.net
やっぱ長文キチガイはミナトだったわ…
何でも質問スレに食い物の長文垂れ流してるが、自称 ファイバーポリス(ww の文面そのまんま

ダ板追い出されてまぁたこっち来たのか、迷惑この上ないな、、、

7 :無記無記名 :2022/05/24(火) 23:02:37.33 ID:vJmGkLRK0.net
ここ最近突然、自演だ!とか連呼し始めてたけど
ばれかけてた自覚あったんだな

8 :無記無記名 (ワッチョイ 022e-muX7 [59.147.221.144]):2022/05/25(水) 05:21:09 ID:KzUtWZMB0.net
年齢と共に代謝が悪くなるとか以前に
若い時のメニューの半分もこなせないわ
40過ぎてもマッチョのやつら尊敬するわ

9 :無記無記名 (ワッチョイ bb92-so8y [106.72.202.193]):2022/05/25(水) 05:50:06 ID:+5XXyGdd0.net
最近周りの40過ぎのオッサンが筋トレハマり出してるんだけど何故だ
去年位から一気に増えたんだが何か流行る理由あんの?
今まで喧嘩した事無い様なオッサンが筋トレ始めてイキってるの見るの痛々しいからただの流行ならさっさと終わって欲しいんだが

10 :無記無記名 :2022/05/25(水) 06:18:31.95 ID:E0fpLBo/a.net
コロナじゃねえの?

11 :無記無記名 :2022/05/25(水) 06:32:47.49 ID:RDAgEDJ/M.net
>>10
あーそうかも
コロナ前から外走ってるんだけどコロナからオッサンランナーが激増してたし
あとオッサンって何で筋トレしてるとかジム通いとか聞いても無いのに話したがるんだ?
上司だから聞いてやってるがいい加減ウザい
「今日は足やって明日は上半身やるわ〜」とかどうでもいいわクソハゲが

12 :無記無記名 :2022/05/25(水) 08:14:14.93 ID:Jb9r5AD90.net
別に趣味としてやってることぐらい話すんじゃね
ゴルフ行ったり飲みに行くのと大して変わらんと思うが

13 :無記無記名 :2022/05/25(水) 08:23:50.47 ID:UDe2usjid.net
10年くらい前まではジムに通ってたが何の知識もなく無駄だったんだろうな
今は色々勉強してからやってるから当時よりも全然効果出てる実感がある

14 :無記無記名 :2022/05/25(水) 08:29:32.34 ID:LtVUVV7w0.net
>>8
逆だろ???
お腹たるんだまま平気でいられるほうが尊敬するわ
絶対嫌だろうに

15 :無記無記名 :2022/05/25(水) 08:55:18.09 ID:J2CPY7UH0.net
>>9
ベンチ豚だけど、新学期から夏休み終わるまではひょろっとした若い兄ちゃんが、
市の健康診断の集団健診のあとはジムにぽっちゃりしたおっさんがおしよせてくるよ

16 :無記無記名 :2022/05/25(水) 09:00:41.41 ID:Jb9r5AD90.net
ジムを継続できる人って1%以下なんだっけ

17 :無記無記名 :2022/05/25(水) 09:11:43.20 ID:J2CPY7UH0.net
うちのジムは大抵の人は続かないかどこか痛めて消えていく感じだね。

初心者はフォーム固まるまでは10日~15repの負荷でやったら良いと思うんだけど、
フォーム固まってないのにネットの知識だけで3~5repをプルプルしながらやってる人は1ヶ月で消えていってるね。

18 :無記無記名 :2022/05/25(水) 09:47:58.54 ID:dI3ahHpYM.net
>>2
↑減量してはじめて筋トレは完成!と書きましたが、実はトレーニーはこのしんどい減量を毎年やります
毎年そんなに体重減らし続けたら死んじゃう!?いいえ死にません(笑)
夏前くらいまでに絞って完成、そこから冬にかけて少しづつまた増量しますので
増量中は筋肉を増やす期間です、ちょっと太るくらいの過剰なエネルギーが体内にないと筋肉は育ちません
トレーニーの増量というとむちゃくちゃな暴飲暴食をイメージするかもしれませんが
あれはステロイドを使っているような代謝が異様なほど高い人が、ショー、見世物としてやってるだけです
あそこまで無茶な暴飲を繰り返せばいくらトレーニーでもただ余計に太るだけ、そんな無駄なことはやりません
実際には増量中もカロリーはしっかりコントロールします
とくに質の悪い脂質は排除します、これをクリーンバルクと呼んだりします
なぜ過剰に太ることを嫌うのか?増量中に過剰に太ると減量期間を長めに取らざるを得なくなるからです
増量減量は1年のスパンで考えます、期間は12ヶ月しかないわけです
減量期を長くとるということは増量期間を短くするという意味で、筋肥大させたいならこれは避けなければなりません
なるべく増量期を長くとりたい
ならぎりぎりまでたっぷり増量して、無理なハイペース減量で一気に落とせばいいのでは?たしかにそれで帳尻合わせはできます
しかしハイペースな減量は筋肉の減少に直結します、身体は足りないエネルギーを筋肉を分解することで補おうとするからです
筋肉を増やしたくてあれこれ頑張ってきたのに、最後の仕上げの減量で筋肉減らしたら本末転倒
そんなわけで増量はしますが増やす体重は必要最小限に抑えるわけです
トレーニーにとっては体脂肪率15%超えたらもう立派にデブ扱いですよ
増量しても13-14%くらいまでです、ここから先は豚の領域
ただし例外はあります
この世にはスタイル、見た目をガン無視してひたすら重いものを持ち上げることだけを目指すタイプの人がいます
このひとは年中増量しっぱなしです、ベンチ豚と呼んだりします
ただただ力を出すことだけを目指すなら脂肪が多い方が圧倒的に有利なんです
筋肉を育てるのにも有利ですし、力を出すことそのものにも有利に働きます
これは良い悪いではなくてトレーニーとは目指す方向が違う人たちってことです
一番謎なのが中途半端に年中太っている人
常に体脂肪率15-17%くらいで半端にぶよぶよしたまま年中そのままの人っているんです
あれだけは意味がよくわかりません
あれには名前もついていないと思いますが、しいて呼ぶなら万年増量中のトレーニーでしょうか
口が悪い人は肉ダルマと呼んだりもします、たぶん
ベンチ豚とも違うとても不思議な生き物です

19 :無記無記名 :2022/05/25(水) 09:52:46.83 ID:Jb9r5AD90.net
やってみれば簡単に結果が出るもんでもないって分かるしな
そうなってくるとさっさと見切りつけてやめちゃうだろうし
続ける人はジム語りもしなくなっていくのかもしれないな

20 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:06:59.50 ID:LtVUVV7w0.net
>>19
アメリカのかなり大規模なジムで行った追跡調査だと1年後に続けていた人は3%ほどだったな
肥大目的以外に健康目的な人も含めてだと思うが
実際に筋肥大できた人間からしてみたら、ぶっちゃけトレーニングに関して語ることはほぼない
しっかり食ってしっかり寝てしっかりトレーニングしろや、で終わり
サプリなんかもどうでもいい、プロテインすらどうでもいい
カロリーとPFCバランスさえ適切ならそれでいい
減量も語ることはほぼない、トレーニングも減量も「すべきことをやれ」の一言で終わってしまう
やってる人ならこれですべてが伝わる
減量スレなんかもあったけど語ることがなくて落ちてしまう
ところが筋肥大できていない人にかぎってすごく語りたがるんだよねえ
よくわからんなんとか論とかへんてこなグッズとか

21 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:13:44.33 ID:Jb9r5AD90.net
自分は最初は上手くいかなくて試行錯誤してたなぁ
シンプルな論に立ち戻っていくのはそうなんだけど
間違ったことをしていたことに気がつくのは結果が出始めてからだったわ

22 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:21:31.57 ID:MrYxq8xLp.net
>>17
それなw
60kgベンチで見栄張ってどうすんのって

23 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:33:33.92 ID:LtVUVV7w0.net
>>21
もちろん試行錯誤はたくさんした、俺の場合だとまるまる2年半は無駄にしたと思う
でも誰かになにかを習ったりはしてない
特殊な器具に頼ったこともスペシャルなサプリに頼ったこともない
ごく普通の機材でごく普通のメニューでトレーニングしてみて、その結果に応じて
痛みが出るときは強度あげたりフォーム見直したり頻度見直したり
そういうことを何百回も繰り返しただけ
こんなの普遍化できない、誰かに学ぶってのも無理だと思う
自分でやって自分の答えを見つけ出せとしか言えないし、その見つけた答えも3ヶ月後にはちょっと違ってると気づいたりする
トレーニングするってのはそれをずっと繰り返すってだけのこと
食事管理だってそう、EAAもBCAAもひたすらどうでもいい
摂取カロリーとFPCバランスの管理、これだけが重要
最初はカロリーの管理すらやってなかった、完全に舐めてた
でもそうやって積み重ねてみて、そこからなにか普遍的に言えることがあるとすれば
細かな小理屈なんかどうでもいいからしっかり食ってしっかり寝てしっかりトレーニングしろ
これしかないわ

>>22
お前にはそういうことを語る資格もないと思うぞ

24 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:52:10.19 ID:6i4yeYvPr.net
>>14
嫌だから頑張ってるんだが、
若き頃のように長距離走ってられないし、
泳いでもいられないわ。
ベンチプレスもすぐ腕あがらなくなる。
筋肉はつくけど、とにかく腹の脂肪が落ちない。
食事制限と今の俺の運動量では2ヵ月はかかるわぁ

25 :無記無記名 :2022/05/25(水) 10:56:41.63 ID:4NXMcUoq0.net
日本の厚生労働省だったと思うがジム参加して1年後に継続してる人は約4%。
3カ月後までに約半数が脱落して、その後はなだらかな下降曲線で減り続ける。
アメリカもたぶん大して継続率は変わらないようだけど、ジム参加人数が日本とは違いすぎるので。
日本は435万人、アメリカは6300万人だったように記憶してる。
よって1年後に残る絶対数が違いすぎる。

多分あってると思うが、細かい数字が違ったら申し訳ないです。

26 :無記無記名 :2022/05/25(水) 11:10:13.52 ID:LtVUVV7w0.net
>>24
いやいやw
たった2ヶ月の減量で割れるまで行けるならなにがご不満だよ
だまって2ヶ月減量すりゃいいだけだろ
俺はいつも4ヶ月はかけるが終盤は毎度うんざりする
チートデイは一切入れない
チート入れると減量期がより長引くだけ

27 :無記無記名 :2022/05/25(水) 11:13:09.27 ID:Jb9r5AD90.net
減量そんな苦労するのね
ダイエット→宅トレ→ジムトレって進んだクチだから
減量に苦労することはもうほとんどないなぁ

28 :無記無記名 :2022/05/25(水) 11:56:20.50 ID:MrYxq8xLp.net
>>23
すまん
お前のメインセットは60kg8発だったな

29 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:00:56.29 ID:t7RBRV3v0.net
>>28
相手にしないで
絡まれても徹底放置でお願いいたします

30 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:15:13.85 ID:sv6uKj8hM.net
>>27
体脂肪率15%を目標にする人と5%を目標にするひとがやる苦労が同じわけ無いじゃん
することは似たようなものだけど
なるたけ筋肉落とさず痩せようとする人と無頓着に体重を落とすことだけを目指す人がする苦労も全然違う

31 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:22:36.35 ID:Jb9r5AD90.net
>>30
俺がどこを目標にしてるかどっかに書いたっけ?

32 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:25:08.24 ID:Jb9r5AD90.net
つーか話の流れでどのぐらいの体脂肪率を想定しているかは分かるけどな
話の流れが読めない人にはそれが人によってブレるように見えるのかもしんないね

33 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:32:54.94 ID:877AJmHhM.net
>>32
私があなたの目標体脂肪率がどうだこうだと一言でもいいましたっけ?
もし何かを決めつけて言ったりしたのなら謝りますが、でも言ったつもりはないですよ
一言で減量と言っても目標とする体脂肪率によって苦労は変わるし、筋肉を残すか残さないかでも苦労は大きく変わります
という当たり前のことを言っただけですよ
これのどこかが間違っていたらご指摘くださいね

34 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:33:39.44 ID:J2CPY7UH0.net
>>22
ベンチ豚だけど40代でジムデビューだったら30キロスタートでも全然恥ずかしくないから
10~15repで出来る負荷で続けるのが1番なんよね。

あと最初はどうせ負荷を上手にかけれないから全身運動系のから始めた方がええと思うんやけど
高負荷低repで最初っから頑張ってやってる人が少なくない

まあ健康診断で引っ掛かるレベルの話ね。

35 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:51:00.02 ID:viuLQcot0.net
筋肉減らしていいなら減量ほど簡単なことないね
アンダーカロリーにさえしていれば勝手に痩せる
実行する意志の問題だけ

36 :無記無記名 :2022/05/25(水) 12:54:05.37 ID:Jb9r5AD90.net
書いてないことから想像して暴言吐く人を想定すると長文になるしな
勝手に妄想してどうぞしか言うことないな

37 :無記無記名 :2022/05/25(水) 13:01:29.66 ID:viuLQcot0.net
ダイエットは簡単

ところが筋肉を残して減量するとなるととたんに難しくなるんだよねー
やったことがない人にはわからないだろうけど
ガリガリバディ(笑)の写真を得意げに晒してる小峠みたいな人にはわからんよ
コンディションを目標にかつ筋肉残しながら減量するとなると難度が跳ね上がる
ただのダイエットならすべきことはなにもないと言えるくらい簡単よ、うん
トレーニーのやる減量はそこまで甘くない
減量が一番難しいというトレーニーすらいる
ここでしくったらその年の苦労は全部パァ

38 :無記無記名 :2022/05/25(水) 13:38:19.05 ID:n8vRINeuM.net
たぶんダイエットと減量の区別がついていないのでしょう
ボクサーのやる減量とトレーニーのやる減量も実は中身が違います
ボクサーは極論すれば計量日さえパスすればなんでもいい
だからボクサーの減量は水抜きが主体
水抜きだと水入れたらすぐもとにもどるのも都合がいいですしね
殴り合いは身体重いほうが有利だから
でもトレーニーはボクサーと違って体重減っても意味がない
体重はどうでもいいけど身体が見栄えしないと無意味
そういう意味ではトレーニーの減量はダイエットに近い
けどただ痩せればいいダイエットほどゆるくない
筋肉を残すため減量幅を精密にコントロールすることが求められる

39 :無記無記名 :2022/05/25(水) 13:41:56.84 ID:Jb9r5AD90.net
>>34
ビッグ3を伸ばすコツとかってありますか?

40 :無記無記名 (ワッチョイ 87b8-iMOB [60.137.215.162]):2022/05/25(水) 15:39:31 ID:J2CPY7UH0.net
>>39
ワイは取り敢えず良く食って良く休息やなあ。
40代は疲れが取れにくくなるから質の良い休息をなるべく取るのが大事やと思う
ビッグ3を上げようとすると高負荷でしたくなるけど、高負荷にしちゃってボリューム減らし過ぎたら意味がないのと
最初は全身運動でもどんどん伸びるんだけど、ある一定まで伸びると全身運動じゃあ疲れが取れなくなるから、
分割してやるようになる。
何となく伸びなくなっなら数日休むと伸びるたりするなあ。
あとはビック3ばっかりやなくて、日頃やってない部位を鍛えたり、上がらなくなったらネガティブやフォームを意識すると伸びる人もいる

41 :無記無記名 (スッップ Sda2-rfie [49.98.39.166]):2022/05/25(水) 15:46:20 ID:W3zHgXzFd.net
>>20
黙って全部やって成功するような心も身体もトレーニーに適合してる人間の方が少なくて
そんな人と失敗する人の間に存在する人の割合の方が世の中遥かに多い
その人達が目標を達成するためのモチベーションや工夫として
アイテムや新理論を取り入れるのは何も悪いことじゃない

と言うのが40代にもなって理解できないのかなぁ

42 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:12:45.43 ID:t7RBRV3v0.net
>>41
至極まっとうな正論をかざしてもミナトには通用しません
自己愛性パーソナリティー障害に侵され、既に戻れないレベルにまで達しているからです

触れないでおきましょう、それが一番です

43 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:33:28.62 ID:Jb9r5AD90.net
>>40
重さが伸びるにつれ消耗度合いも高まり比例して回復の質も量も要求される感じか
最近になってマシンからフリーウエイトにシフトし始めたんだけど疲れ方が違うね
ビッグ3をやるタイミングとかよく考えてメニューを見直してみるわ

44 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:38:43.13 ID:Jb9r5AD90.net
一応言うとマシンオンリーではなくて
マシン中心でビッグ3もやる感じからビッグ3中心の構築に切り替え中って意味ね
同じ週にビッグ3の同じ種目をやると重量が落ちる場合もあったんでなるほどって感じ

45 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:47:03.99 ID:LtVUVV7w0.net
>>41
すまんけどまったく理解できないなあ
これだけ情報が揃っている時代だ、どうすれば肥大するかそれはもうはっきりしている
身体の適合?んなもん関係ないんだよ
筋肥大に向く人?んなもんもどうでもいい、使用するメニュー?それもまあどうでもいい
本気で世界一を目指すのでもなけりゃ全部どうでもいいわ
しっかり食べて寝てトレーニングすること、この筋トレ3点セット
筋トレ3点セットさえ実行していればそれでいい、誰でも大きくなれるしこれ抜きでは誰も大きくなれない
これ以上は無いくらい明白な回答だ、クソガリの言い訳はいらん
そのわかりきったことすら実行せず、楽をして訳のわからない道具やサプリに頼って大きくなろうだの
腹筋を割ろうだの、そんな都合のいいものはない
甘ったれるなゴミクズ
アナボリックステロイドという、俺の感覚だと魔法と呼んで良いような強烈なドーピングがある
トレーニング初めて最初の1-2年のトレーニーならこんなもの使わなくても十分に大きくなれるが
トレ3年以降のトレーニーにステロイドを使われると、ステ使ってない3年目の人は逆立ちしても勝てない
ドーピングしない人が10年かかって手に入れる身体を、ドーピングする人は4-5年で手に入れてしまう
こんなものに勝てるわけがない、そのくらい強烈なドーピングだ
残念ながらこの業界はこの魔法なおクスリがまん延してる、それだけ強烈ならそら使うわなw
そんな凄まじいステロイドだが、それでもステロイド入れるだけでトレーニングせずに大きくなるってのは無理だ
ステロイド入れて3点セットを実行したら通常の数倍の速度で肥大できるってだけ
たとえステロイド使おうともトレーニングなしで大きくなるのは不可能
ゴミクズが望む楽をして大きくなる方法なんぞないんだわ
・・実を言うとあるんだけどねw
それを実現できる技術は遺伝子ドーピングと呼ばれている、その一部はもう実用化されているとも
言われているが、まだまだ始まったばかりの技術
たとえ実用化が始まっているとしても使っているのは一部のオリンピック選手くらいなもんだろう
これがもっと進んでさらに一般にも手に入るような時代になれば
注射一本打って寝てたら2週間後にはムキムキになれる時代が来るかもしれない
ゴミクズはその時代がくるまでウジウジしながら待ってりゃいいさ
お前ほどのゴミクズなら遺伝子ドーピング使っても肥大しないという珍事を起こしそうな気もするがw
身も蓋もない言い方するけど、お前は身体が大きくなってもゴミクズ扱いされたまんまだぞ
身体の小さなゴミクズが身体の大きなゴミクズになるだけ
どっちにしろゴミクズだ
お前に必要なのは筋肥大ではなくて、その腐りきった性根を直すことだ

46 :無記無記名 :2022/05/25(水) 20:57:29.13 ID:4nM7KftFr.net
>>45
でも。お前全身ヘルニアのゴミじゃんw

47 :無記無記名 :2022/05/25(水) 21:14:01.97 ID:LtVUVV7w0.net
>>46
まずは「俺はゴミクズじゃない」と否定できるようになろうや、ゴミクズくん
プライドないのか?

48 :無記無記名 (ブーイモ MMee-4vF6 [133.159.148.224]):2022/05/25(水) 21:30:58 ID:NmEzn5kpM.net
>>27
ひょっとして前に仕上がり体重が54キロとか言ってた面白い人かな?

49 :無記無記名 (オッペケ Sr4f-GQyF [126.194.92.91]):2022/05/25(水) 21:31:15 ID:4nM7KftFr.net
>>47
ヘルニアに屈して高重量トレが出来ないジジイは
有酸素で頑張りなw

50 :無記無記名 :2022/05/25(水) 22:03:00.67 ID:ZWkkooTW0.net
もう前スレでワッチョイ全部カウントされちゃってるから意味ないのに
なんでいちいち変えてんの?それともまさか、まじでばれてないと思ってるの?

51 :無記無記名 :2022/05/25(水) 22:49:37.55 ID:6Qcz/TF90.net
>>49
ヘルニアをネタにするのはワシにも聞くからちょっと控えて欲しい
1ヵ月筋トレしないだけで、胸筋けっこう減っちゃうんだね・・ハハ

52 :無記無記名 :2022/05/26(木) 04:29:39.31 ID:NWwuVGT0r.net
ベンチプレスの後にドンキで売ってる
赤いアームバーやるとなんか胸筋が喜ぶわ
筋肉が整う

53 :無記無記名 :2022/05/26(木) 07:05:05.42 ID:tSKkuQxMa.net
身長170無いくらいの一般的なトレーニーが絞り切れば普通50キロ台になると思うんだけどなぁ
長年筋トレしてる上級者でもコンテストレベルで無ければ身長マイナス体重で100残ればかなりいい方だと思う

54 :無記無記名 :2022/05/26(木) 07:24:03.00 ID:Jx33k8Jo0.net
>>49
はぁ?俺はヘルニア抱えててもちゃんと筋肥大しているし、減量もなんの問題もなく出来てる
年中情けない身体のお前と違って腹筋も割れてるぞ?
ヘルニアを指摘されてもなんともないがww
やらない言い訳ばかりして逃げ回るだけのお前と、やることをちゃんとやる人間は違うってことだ
ピント外れなことで絡んでこられても返答に困るよ、上級国民さん
VPNやモバイル回線をいくら使おうが無駄だ
身体を大きくしたいならトレーニングすればいい
腹筋を割りたければ痩せればいい
なにもせず苦労もせず結果だけ手に入れる方法はない
のび太くんには厳しいお話だったかな?

55 :無記無記名 :2022/05/26(木) 07:35:15.31 ID:Jx33k8Jo0.net
>>53
仕上がり体重ってのはコンテストコンディションでの体重って意味
出る出ないは別にしてもコンテストに出てもおかしくない程度の身体を作ってあるのが前提になる
コンテストに出られる程度の身体すらできていないのに仕上がり体重という言葉を使うのは完全に間違ってる
それはただ痩せただけの人
たとえ身長165cm前後だとしても絞って50キロ台まで落ちてしまう身体じゃお話にならない
仕上がり体重という言葉を使えるレベルになってない

56 :無記無記名 :2022/05/26(木) 08:29:33.13 ID:6C3LYQDQa.net
>>55
もちろんコンテストコンディションの話しだよ
フィジークくらいだと60キロまではのらないと思うよ

57 :無記無記名 :2022/05/26(木) 09:08:57.79 ID:Jx33k8Jo0.net
>>56
うーん、そう言われても
俺は160cm代でコンテストに出てこられるのはきちんと絞って60kg以上の身体だと思っているので
出るからには優勝とまではいかなくても勝負はするんでしょ?
なら最低でも60kgはないと他の選手に失礼だと思うが
もちろん点数は審査員次第なのでトライするのは自由だけど
160cm以上の人が50kg代まで絞ることそのものは問題なくできる
筋量少なかったら勝手に50kg代まで落ちるから簡単よ
筋肉は脂肪より2割ほど重いので、筋肉落とせば体重はどんどん落ちる
最近入門用に作られたクラスがなんかいろいろあるけど
ああいうのなら160cm/60kg切るような身体でもいけるかもしれないが
コンテストに挑戦する前の練習用って位置づけでしょ

58 :無記無記名 :2022/05/26(木) 09:18:46.33 ID:yJTtQyHq0.net
>>56
構わないでください
放置願います

59 :無記無記名 :2022/05/26(木) 10:26:29.38 ID:Jx33k8Jo0.net
ありゃ!?ZOZOスーツの計測サービス6月で終了するらしい、以後は過去の記録データも参照不可
あれ結構便利でここ2年ほどずっと愛用してたんだけどw
一回やれば全身いけるし、数回やって平均取ればまあまあ信用できる値でるし
最初は眉唾だったけど使ってみたらメジャーでちまちま計測するより手間も誤差も少なくてすごく楽だった
ZOZOスーツ2開発してるとかちらほら見てたしまさかサービス閉じるとは予想外
うーん残念
てかZOZOスーツ2はどうなったんだよ

60 :無記無記名 :2022/05/26(木) 11:01:05.84 ID:39zSIB8OM.net
>>59
そういう話は友達や家族としろ

61 :無記無記名 :2022/05/26(木) 11:22:29.61 ID:ji8Prb7jM.net
> 404 名前:無記無記名 (アウアウウー Sac5-b/TS [106.146.70.68])[] 投稿日:2022/05/13(金) 07:00:58.35 ID:Z85P7lhta
> >>393
> 凄いなぁ
> オフとオンの体重どれくらいですか
>
> 自分はこれから減量で今58キロで仕上がりで52キロくらいを目安にしてます

ほんでベンチ60kgいかないんだっけ?
こんなん絶対笑うわ

62 :無記無記名 :2022/05/26(木) 13:43:59.21 ID:Yb6itqZxa.net
今月のアイアンマンが腹筋特集だ
トップビルダーの腹筋トレーニングが紹介されてて役に立つわ

63 :無記無記名 :2022/05/26(木) 15:02:18.48 ID:7p76HHr5r.net
高校生の時に体重54キロ体脂肪率5%、
毎日1~2時間のトレーニングでベンチプレス100kgだった。
40歳の今は体重70キロ、体脂肪率19%で
週3回、70キロ20回3セット、5分の運動で100kg保ててる。
週15分しかトレーニングしてないのに
デブなだけでも重量は楽にあがるんな
重量あげるよりもスマートなカッコいい体作りが
こんなに難しいとは・・・

64 :無記無記名 :2022/05/26(木) 15:50:05.49 ID:kW2ip6d0p.net
身長も書きなさい
正直に

65 :無記無記名 :2022/05/26(木) 15:55:43.42 ID:zZdKjbsia.net
>>61
60kg 10回は出来るけどそれより上の重さはは挑戦してない
そもそも減量中は60kgでもきついってだけ

66 :無記無記名 :2022/05/26(木) 15:57:45.09 ID:zZdKjbsia.net
>>57
ノービスクラスだからそんなもんだよ
オープンなんかとてもレベルが違いすぎて趣味の範囲超えてる

67 :無記無記名 :2022/05/26(木) 16:01:23.42 ID:kW2ip6d0p.net
俺はまだ大会出たことないけど絞り切って上腕40下回るような体では出たくないね
身長165cm以下とかなら38cmぐらいでもサマにはなるんだろうけどね

68 :無記無記名 :2022/05/26(木) 16:07:02.35 ID:jyB9P3jg0.net
>>63
ベンチ豚だけど週3~4ジムに通って93キロで有酸素しても体重はほとんど減らないね。
昨日計ったら92.7まで体重が減ってたけどこれは純粋に暑くなったからやしなあ。

69 :無記無記名 :2022/05/26(木) 16:12:19.04 ID:oz9E2nTGd.net
60キロのベンチ10回なんて雑魚がノービスとかどんだけ知ったかぶりしてんの、このまた自演やってる糞虫
自演かますと、上腕のサイズが38とかあるわけないだろ
なにこの基地外。

70 :無記無記名 :2022/05/26(木) 16:12:21.44 ID:Jx33k8Jo0.net
じゃーーーん!祝体脂肪率7%切り

6.9%、ここまで落としてやっっっと腹筋割れた
所要期間ほぼ3ヶ月、3ヶ月で9kg落として減った脂肪が6、減った筋肉が3
3ヶ月のやや短期な強行軍のわりには望外にいい成績だと思う
しかし我が身体ながらにうんざりする、普通は10%も切れば腹は割れ始めるもんだ
そしてここまで絞っても内蔵脂肪が標準よりかなり多いまま、VFR9で頑として減らない
俺の腹、見た目はぺたぺただけど中にはまだまだ脂肪があるそうな
そのくせ下っ腹のへんなとこに血管が浮いてきてる、キモいキモいキモい
一般には下っ腹にも脂肪がまあまああるんだけど、俺の場合はそれらもみなへそのあたりに集中しているらしい
だからバカみたいに絞らないと割れないんだろう
とりあえず現状でも恥ずかしくはない身体になったけど
せっかくなのであと2%落とすぜ
たぶん俺はクスリ使わずに4%でも行ける人だと思う
やんないけど

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200