2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の筋トレPart8

84 :無記無記名 :2022/05/27(金) 08:59:26.98 ID:q2Wt2slU0.net
>>83
50?なんの問題もない、頑張れ!マジで割れる
この食事なら楽してバキバキよ!!!!!

・・的なうんこユーチューバーの言いそうな煽り嘘は言わないけどw
でも俺が去年までやってたどんぶり勘定の減量と比べたらぜんぜん楽だったから、楽してバキバキもまるきり嘘でもない
どんぶり勘定はダメだ、減量ペースは安定しないし筋肉は大きく削がれるしやってる本人は不必要にしんどいし
適切な減量はPFCと摂取カロリーを長期間精密にコントロールし続けるのが全てだと思った
食べる量の調整は5g10g単位、常にキッチンスケールとにらめっこ
使うのはフルグラじゃなくても低GIであればなんでもいいけどとにかくPFCと量は正確に管理すること
フルグラはGI高すぎる(数値非公開だけどかなり高いはず)からオーツ6割混ぜてGI下げた
身体が問題なければ可能な限り低脂質に
減量に関して調べ物してると摂取カロリーなんか数値が大きめな記述が多いけど
ステロイド入ってる人たちって基礎代謝高いんよ
筋肉を合成するのにも脂肪を分解するのにもカロリーが必要だから
トレーニーで人より伸びる人はクスリ入ってなくても代謝高い人が多いと思うし
そういう数値高めな人たちが混じってると思うので、数字そのものはあまり気にしなくていい
自分に合う数字を探せばいい
停滞したからと安易にカロリーを絞り倒さないようにだけ気をつけて、ここで
蟻地獄に入ると痩せるは痩せるけど痩せこけたみたいになってしまう
絞る時は50kcal単位くらいで
減量ペースが2kg/月を超えるあたりから筋肉も減りやすくなる
どんなに急いでも3kg/月が筋肉残せる減量の限界だと思う
短期的な体重の増減に気を取られすぎないように
たいていは体内に貯留する水分の増減、もしくはウンコ

>>82
>毎年管理してんなら体脂肪率くらい確認してるだろ

いいや、去年まで体脂肪率はまったく確認してない
手元には中華の家庭用体組成計があるが、今の6.9%の身体で計測しても体脂肪率22%と出る
記録自体はすべて残してあるがこんなもので計測しても何にもわからん
なので去年まではどのくらいの体脂肪率で腹筋が割れるかなどはまったく把握できていない
家庭用の体組成計はトレーニーのような極端に偏った組成の身体を計測するようにはできてない
タニタの1万超えるくらいのやつならもっとまともなんだと思うが試したことがない
今回の減量はコンテストコンディションを目指す、期限も定める、減量中だから怪我は仕方ない的な甘えもなし
そういうマイルールだったので体脂肪率も正しく把握する必要があると考えた
だからまず業務用のまともな体組成計を使えるようにして、これで正確に計測できるコツを掴むところから始めた
だから比較的正確なデータがわかっている
腹を割るだけなら何の苦もない、食わなけりゃそのうち割れる
脂肪は減らし筋肉は残し決められた期間にきっちり絞って腹筋を割るってのが多少難しいだけ
求めているのは理想的な痩せ方であって、痩せることができるできないなんて低次元な話ではない
痩せることができないのはただの甘え
お前さ、こんだけ俺に絡んでいっても次々とあしらわれて小馬鹿にされてさ
自分の頭の悪さに腹が立たないの?

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200