2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン★総合スレ 205

1 :無記無記名 :2022/10/12(水) 18:59:07.64 ID:/cIVNLtFM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は本文先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」の文字列を4行入れてください
上のコードは消費されて減るので、コピペで補充してスレ立てしましょう

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ
プロテイン★総合スレ 204
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663321718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 :2022/10/12(水) 19:12:04.91 ID:+PvJ/7za0.net
ナイスプロテイン>>1

3 :無記無記名 :2022/10/14(金) 02:50:07.01 ID:4imImVte0.net
北島コボテイン劣後カッチャKTMアイムボデー

4 :無記無記名 :2022/10/14(金) 20:59:34.80 ID:csJJAIbta.net
漁師に筋肉質が多いのは魚をよく食べるからだろうな。
タンパク源として優秀。

5 :無記無記名 :2022/10/14(金) 21:20:28.11 ID:7LPP9FU+a.net
漁師は仕事内容がね

6 :無記無記名 :2022/10/15(土) 02:37:21.00 ID:CvZ7LZR1d.net
>>4
漁師なんかやって安定しないな?

7 :無記無記名 :2022/10/15(土) 02:54:58.75 ID:aFalynCA0.net
安売りしてたFixitのヨーグルト味、袋が弱すぎて底がやぶれてるのあったわ

8 :無記無記名 :2022/10/15(土) 04:15:10.86 ID:1jXW4yAgM.net
貧民にとってキロ2000円は譲れないな
こだわっていかなければ

エクプロ?ちょっと高すぎますね

9 :無記無記名 :2022/10/15(土) 05:33:26.25 ID:WnKETRDJM.net
DNS祭りでストックできてるから無理に買う必要はないわ
またどこかで安売りしてたら買えばいいって感じで気楽だわ

10 :無記無記名 :2022/10/15(土) 07:34:52.70 ID:Acmc4Kyv0.net
>>1乙!

11 :無記無記名 :2022/10/15(土) 12:56:51.66 ID:xXzPMgVW0.net
色々飲んでやっぱDNSがダントツに好きだわ
また祭りおなしゃす

12 :無記無記名 (オイコラミネオ MMab-ZFBE [150.66.86.101]):[ここ壊れてます] .net
飲みやすさと味の大切さをFixitは教えてくれた

13 :無記無記名 :2022/10/15(土) 14:51:30.32 ID:yQO1l/2/d.net
泡だけなんとかなればな

14 :無記無記名 :2022/10/15(土) 18:03:00.19 ID:nZ96IEvq0.net
>>12
それでも安いWPIが欲しい乳糖不耐性の人向けって事だな

15 :無記無記名 :2022/10/15(土) 21:50:24.78 ID:WI49LJvk0.net
koseiのプロテインってどうなんですか?すごい安いし味も悪くなくつコスパいいって口コミですが飲んでる人いますか?

16 :無記無記名 :2022/10/15(土) 23:00:01.53 ID:R1lVlXEs0.net
格安プロテイン作る加工業者はやばい
https://media.theync.com/videos/8/5/8/8/6/858866027d3df727ec.mp4

17 :無記無記名 :2022/10/15(土) 23:09:12.53 ID:WI49LJvk0.net
>>16
マジでやめろや
なんやねんこれ

18 :無記無記名 :2022/10/15(土) 23:36:38.80 ID:RJQYxm8Z0.net
>>16
グロ

19 :無記無記名 :2022/10/15(土) 23:37:56.18 ID:RJQYxm8Z0.net
>>17
調べたところによるとメキシコの麻薬カルテルによる動画みたいだ
見せしめの為にこういう動画を撮ったということなのかも

20 :無記無記名 :2022/10/16(日) 01:20:30.41 ID:J4SzcOAa0.net
高いからきなこ混ぜるか

21 :無記無記名 :2022/10/16(日) 11:32:46.37 ID:nY4dltM/0.net
Fixit、大昔に飲んだプロテインを思い出させる味

22 :無記無記名 :2022/10/16(日) 13:52:28.71 ID:Lb3GpSR5M.net
泡立つのは消泡剤が入ってない無添加の証拠

23 :無記無記名 :2022/10/16(日) 16:16:18.60 ID:v3dwEMHQa.net
井上尚弥が子供たちに語った「継続」の重要性 腕立て10回でも「毎日続ける習慣が大事」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/235321

「小学生の時は重たいものは一切持たなくて、自分の体重を使って腕立て伏せ、腹筋、背筋の3種類。それをひたすら毎日やっていました。土曜と日曜だけ走るトレーニングをしました」と明かした。
その練習量に関しては「腹筋、背筋は30回、腕立ては10回」「(走る距離は)家の前の小さい場所を5周、10周くらい」と意外に少なめ。
これについては「少ない回数でも毎日やる習慣をつけることが大事。それが何年、何十年と積み重なった時にすごく意味がある。まずは継続できる距離。小学生でいきなり5キロ、10キロ走りなさいって言っても継続できないので」と持論を語った。

24 :無記無記名 :2022/10/17(月) 10:48:48.04 ID:7xnDMhX6d.net
無糖でWPIのプロテインってあるのかな?
乳糖不対応になってしまった

25 :無記無記名 :2022/10/17(月) 17:08:06.71 ID:Hz5N+y2QF.net
>>24
WPC飲みすぎた?

26 :無記無記名 :2022/10/17(月) 18:11:09.97 ID:7xnDMhX6d.net
>>25
食あたりしてから腸内環境変わったんだと思う。
食べ物も食べれるとお腹痛くなる物ができてしまって

元から強くは無いんだけど

27 :無記無記名 :2022/10/17(月) 18:27:43.12 ID:Bc/sg34rr.net
>>26
一過性だといいのにね
無添加のWPIだと540やニチガ、iHerbのCGNが定番

28 :無記無記名 :2022/10/17(月) 18:36:41.48 ID:7xnDMhX6d.net
>>27
ありがとうございます
助かります。
ありがとうございます

29 :無記無記名 :2022/10/17(月) 21:51:31.47 ID:SuO2mkVt0.net
自分Fixit全然いけるわ
これやsixpadくらい薄い味でいい
DNSのストロベリーとか味が濃すぎた

30 :無記無記名 (ワッチョイ f7c0-56BV [122.135.196.157]):[ここ壊れてます] .net
シックスは味薄すぎやろ、びっくりしたわ
薄味好きなら水増やせばいくらでも薄くなる

31 :無記無記名 (ブーイモ MM8f-LFI3 [133.159.150.229]):[ここ壊れてます] .net
濃いのがいいなら水減らせばいいんじゃないの

32 :無記無記名 :2022/10/18(火) 08:53:07.09 ID:CJh827/B0.net
あんまり美味しくないプロテインも水減らして濃いめに作るとだいたい美味しく感じるよなww

33 :無記無記名 :2022/10/18(火) 11:54:05.07 ID:fx8LNA8I0.net
みなさんEAAはどこで何買ってる?
マイプロは買いたくない。スレチすまん。

34 :無記無記名 :2022/10/18(火) 12:24:09.00 ID:nFokjAmKr.net
早くストック消化して新しい味飲みたいがために濃くして飲んでたわ
節約のために買ったのに腹の調子も悪くなるし本末転倒だな

>>33
yahooが還元率高かった頃はBCAA/EAA共にグロング

35 :無記無記名 :2022/10/18(火) 13:57:46.03 ID:rtmqxSNJ0.net
セール情報はよ

36 :無記無記名 :2022/10/18(火) 14:59:12.88 ID:PEWsmxMyM.net
EAAのような無駄なものは買わないのでどこでも買ってないよ

37 :無記無記名 :2022/10/18(火) 15:24:25.34 ID:v6quwVBWd.net
EAAって無駄なの?
プラシーボでしかない?

38 :無記無記名 :2022/10/18(火) 18:06:56.76 ID:Zc9Bs+5wd.net
EAAもBCAAも試したけど分からなかったワイ

39 :無記無記名 :2022/10/18(火) 19:08:03.27 ID:MfiknqDY0.net
クレアチンは評価高いね
ベンチ重量がモロに変わるとか
止めると重量落ちたとか

変わんない人もいるけど

40 :無記無記名 :2022/10/18(火) 21:52:46.81 ID:C/QFGX1/a.net
トレ日21時に飲んで寝て夜中4、5時にトイレに起きたら追加で飲みますか?
ちなみに朝飯は7時です。

41 :無記無記名 :2022/10/18(火) 22:47:27.86 ID:rtmqxSNJ0.net
21時とかはええし4.5時にトイレに起きるのも変

42 :無記無記名 :2022/10/18(火) 23:58:16.80 ID:71TmGlj/a.net
こんなんあったが、在庫切れで今売ってない
https://item.rakuten.co.jp/auc-kinnobuta/uotein/

43 :無記無記名 :2022/10/19(水) 02:55:28.09 ID:3j3jLeYX0.net
自分も祭りで買ったDNS飲んでみたけど確かに美味しかった
でももっとびっくりしたのは溶かしやすさ(溶けやすさ)
朝の忙しい時シェイカーを使わずとも
コップに水で溶いてスプーンでグルグルしてすぐ飲めるね

44 :無記無記名 :2022/10/19(水) 03:09:05.61 ID:8eIz2q1v0.net
牛乳1L飲んでもなんともないのにプロテイン300ccの水で溶かして飲むと何故かお腹が1時間くらいゴロゴロ鳴ってる(便意が来るわけではないし下痢にもならない)んだけど何でなん?
ちなみにホエイでもソイでもなるんだが・・

45 :無記無記名 :2022/10/19(水) 03:16:36.20 ID:2pYkroOx0.net
ソイでもなるのは不思議だね

46 :無記無記名 :2022/10/19(水) 05:03:02.25 ID:H0x6lf0I0.net
人工甘味料じゃないの?

47 :無記無記名:2022/10/19(水) 05:36:50.77 ID:MKMsvHQ70.net
久々に買おうと思ったらiherbで2年前に6千円台で買えてたものが1万1千円とかになってるんだけどどうすりゃいいの?

48 :無記無記名 :2022/10/19(水) 06:03:53.13 ID:+5ipmFgfa.net
楽天アルプロンの3キロ8.580円からの2.120円引きクーポンは激アツだったな。過去最高の値引きじゃね?

49 :無記無記名 :2022/10/19(水) 08:13:03.55 ID:ZXr/L4B+M.net
ご飯いっぱい食べるからうんちいっぱいでた

50 :無記無記名 :2022/10/19(水) 08:25:42.39 ID:U+SgSG2KM.net
>>47
↑この糞はなんでわざわざワッチョイ消してるんだ?なにかやましいことでもあるのか

51 :無記無記名 :2022/10/19(水) 08:55:15.83 ID:1FJ3vgiUd.net
bcaa効果感じないけど味付きってだけで飲んでる。なんかコスパいいのある?

52 :無記無記名 :2022/10/19(水) 09:48:42.44 ID:XQ+hvvvl0.net
BCAA EAA効果ないっていう人
たいしたトレーニングしてない説

53 :無記無記名 :2022/10/19(水) 09:49:05.59 ID:XQ+hvvvl0.net
>>47
買わなきゃいいんじゃない?

54 :無記無記名 :2022/10/19(水) 13:53:33.24 ID:UlNfNfFzd.net
BCAAはグロングのマンゴーが美味い

55 :無記無記名 :2022/10/19(水) 13:59:08.27 ID:dFknsOrzM.net
BCAAは糖質よりも供給が早いエネルギー源

枯渇しない人はそもそも体感できないし糖質の代謝早い人も体感しにくい

56 :無記無記名 :2022/10/19(水) 14:00:11.45 ID:gG2iVSnEd.net
グロマンBBAは美味しいと(メモメモ)

57 :無記無記名 :2022/10/19(水) 18:12:55.51 ID:nhKFqNWed.net
>>44
そもそもタンパク質を消化できない体内になってるのかもね

58 :無記無記名 :2022/10/19(水) 22:45:15.04 ID:A1Cw246f0.net
キロ2300円って安い?

59 :無記無記名 :2022/10/19(水) 22:53:38.63 ID:pM+bVNl+0.net
たんばく質量あたりのコストで見たら鶏むね肉に近づいてきましたね。

60 :無記無記名 :2022/10/19(水) 23:08:33.49 ID:RGfU0Mqka.net
きな粉は1kg298円

61 :無記無記名 :2022/10/19(水) 23:21:04.28 ID:pM+bVNl+0.net
魚粉って動物性でタンパク質65%程度で代替になりそうなんですが試した事ある人いませんかね?

海産系は大抵塩分がアウトなパターンが多い印象ですが。
安いのは肥料とか飼料ばかりですし。

62 :無記無記名 (アウアウウー Sa5b-w9bA [106.180.4.158]):2022/10/19(水) 23:30:14.83 .net
>>61
試したけど、臭過ぎて飲めない。

63 :無記無記名 (ワッチョイ d7cc-y5HG [110.66.209.157]):2022/10/19(水) 23:31:55.18 .net
豆腐と納豆食えよ
ついでに卵ものめば余裕で20g超えて超コスパ

64 :無記無記名 :2022/10/19(水) 23:41:36.25 ID:pM+bVNl+0.net
>>62
まぁ滅茶苦茶濃いだし汁飲んでるのと同じですからね。
使うにしても料理に添加して補うくらいが現実的ですかね。

65 :無記無記名 :2022/10/19(水) 23:46:22.33 ID:RGfU0Mqka.net
>>64
トマトジュースで割れば飲めるかなと思ったが、それでも臭過ぎてキツかった。

66 :無記無記名 :2022/10/20(木) 00:11:49.83 ID:+FELDsOba.net
それ結局コストががが

67 :無記無記名 :2022/10/20(木) 00:13:09.44 ID:REtRmGev0.net
魚粉飲むとかきな粉ジジイと同レベルのあたおかだわ

68 :無記無記名 :2022/10/20(木) 00:17:41.42 ID:s8oqCezv0.net
ラーメン食べるときに沢山入れたらいい

69 :無記無記名 :2022/10/20(木) 00:28:22.49 ID:J3z4Awwrd.net
一人暮らしなんたけど下手に栄養考えた献立とか毎食考えるのめんどいし金もかかるから
3食コレそれぞれとプロテインにすれば健康的になるんかな?

【超画像】一食ですべての栄養素が摂れる系、流行りはじめるw
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666170196/

https://imgur.com/5pyNmMS.jpg
https://imgur.com/x0RjWeZ.jpg
https://imgur.com/sE9HBDJ.jpg

70 :無記無記名 :2022/10/20(木) 00:40:44.23 ID:tanL7NG+a.net
乾燥全卵
https://www.honma-store.com/products/view/568

こういうのもあるけど、臭過ぎて飲めなかった。

71 :無記無記名 :2022/10/20(木) 05:22:04.33 ID:506nYmCOM.net
>>69
特にラーメンは明らかに不健康そうだな
健康な人がそれらを食べるのはせいぜい一日一食程度じゃない?

72 :無記無記名 :2022/10/20(木) 05:36:28.56 ID:tanL7NG+a.net
金に余裕があるなら毎日寿司が良いわ。

73 :無記無記名 :2022/10/20(木) 09:18:11.74 ID:TRqNKNgVM.net
ソイってどうなん?

74 :無記無記名 :2022/10/20(木) 09:20:21.41 ID:PqzQeGNJ0.net
なにがどうなん?なんだよ無能

75 :無記無記名 :2022/10/20(木) 09:59:33.39 ID:QkZRCdgyr.net
ソイプロスレで聞けや

76 :無記無記名 :2022/10/20(木) 10:06:59.25 ID:XmIaRkDz0.net
>>69
同じ食事を取り続ける事自体が偏りを生むのでやめたほうが良いかと。

完全メシのサイト見たら分かりますがバランスばかり強調して、それ自体も使ってる基準値で変わりますし必要量満たしてるのかどうかの記載もありませんし。

実例で載ってる製品だけで生活してたたけでも塩分過多になるでしょうね。

この手の製品で保証するものではない旨の注意書きがないのは珍しいですが。

77 :無記無記名 :2022/10/20(木) 11:47:07.86 ID:8c/EGwbL0.net
ユーザー向けなんだよ、タンパク質過剰に取る
日本人向けでもない
処理能力にも差がある

無駄に取っても駄目だよ
米のアミノ酸スコア65だけど
味噌汁や大豆で100になる
米と味噌汁で下痢とかなるやついないやろ
こっちのほうが日本人には向いてる

プロテインは合わない人多いからね
合わないもの取っても無駄だよ
マーケティングに洗脳されすぎだ
プロテイン業界の
リアルフードでも肉より魚のが合うよ日本人は

78 :無記無記名 :2022/10/20(木) 11:51:51.92 ID:8c/EGwbL0.net
ちゃんと吸収して消化してくれるやつを選ぶ
これが一番大事
すなわち米と味噌汁
これが合わない日本人は少ない
腸と脳も安心して吸収するよ
人口甘味料とか脳がパニックにるし

食べ合わせでお互い補いアミノ酸スコア100
最強やろ
プロテインでおなら過剰に出るとか
臭い時点で合ってない
体のサインで分かるやろ

79 :無記無記名 :2022/10/20(木) 11:57:45.92 ID:zecXmihV0.net
ドヤァ

80 :無記無記名 :2022/10/20(木) 14:29:12.93 ID:y7+ww8FcM.net
マツコが納豆で痛風だって
大豆も控えなきゃ…

81 :無記無記名 :2022/10/20(木) 14:42:03.46 ID:hS+6HDqG0.net
>>80
それ納豆が原因じゃないだろ
あの体型がかなり身体に負担だっただろうし
他にも原因があると思うけどね
上戸彩なんて一日9パックだぞ

82 :無記無記名 :2022/10/20(木) 15:13:08.09 ID:FUEI9D9P0.net
>>81
上戸彩はとりすぎだなww

痛風は遺伝の要素が大きいよね
変なもんばかり食べてても平気な人もいれば気をつけてもなっちゃう人もいる

83 :無記無記名 :2022/10/20(木) 15:30:50.01 ID:yuoV6EZyM.net
>>80
ソイはやっぱ駄目なんか?ワイちゃん的に安いから買おか迷ってるんやがどうなん?

84 :無記無記名 :2022/10/20(木) 17:41:53.69 ID:3MnBS+REd.net
身体が食いたいのサインを出したものを食うが正解だと思うわ
生きてく上ではね

砂糖とか中毒性あるものは別だけど

85 :無記無記名 :2022/10/20(木) 17:47:25.26 ID:IzS0KUxx0.net
だから、みんな分かってるんだよ本当は
プロテイン飲むとすごいねーって言うと
否定する、じゃいらないでしょ

プロテイン飲んでも流れ出るだけ
タンパク質過剰にとってもね
今の人は高タンパクうんこ製造器になってる

少ないタンパク質にすりゃ体が必死に
吸収しようとするんだよ人間
だから芋食ってムキムキのやつらいる
腸内環境や吸収は変化する
それしかなければ微量のタンパク質をなんとか
吸収しようとするわけだ
タンパク質全然取らなくても体は進化する
より吸収しやすく、吸収しようとする

86 :無記無記名 :2022/10/20(木) 17:51:08.17 ID:NBqZrhwoF.net
きっしょw

87 :無記無記名 :2022/10/20(木) 18:01:17.39 ID:d/Me3vAgd.net
>>85
当たり前だw馬鹿だろお前w
プロテイン飲むだけなんざそこらの馬鹿ダイエット女子でもできることなのに、それでスゴい身体になるんだねとか言われて肯定する奴がいるかよw

88 :無記無記名 :2022/10/20(木) 18:17:19.61 ID:hS+6HDqG0.net
こういう妄想ひとり語りポエマーって
そもそも筋トレやってるやつなの?
それともホエイが合わなかったから嫉妬?

89 :無記無記名 :2022/10/20(木) 19:09:17.36 ID:khCc2XEm0.net
>>87
試してんだよ聞いてみて
みんな否定するよ
でもプロテイン飲んでどんな変化?とか
プロテインでどのぐらい効果出た?とか
分かんないでしょみんな

90 :無記無記名 :2022/10/20(木) 19:30:33.57 ID:tqICaVPC0.net
化粧品だって青汁だってコラーゲンドリンクだって毛生え薬だって、使わなかったらどうなっていたかなんて分からないだろうが。使っている人にとっては、使った結果今こうなってるってだけのことだ。
答えられないでしょ?なんて詰め寄ったって何の意味もない。

91 :無記無記名 :2022/10/20(木) 19:31:23.02 ID:XmIaRkDz0.net
>>88
認知症かな何かじゃないですかね。

92 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:08:19.32 ID:d/Me3vAgd.net
>>89
肉食おうが魚食おうが玉子食おうが大豆食おうが、その効果の違いなんざ分かるか間抜けw
そもそもそんな話じゃねえよ
何を選んで食うかなんぞトレーニングしてねえデブだろうがガリだろうが自由に決められるんだよ
そんなもんで「やっぱりプロテインだと違いますよね!」とか舐めてんのかって話だ
トレーニーはトレーニングするからトレーニーなんだよ
厳しいトレーニング内容ならともかく、食ってるもんでヨイショするとか普通に喧嘩売ってんだろボケ

93 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:16:59.23 ID:OAdQciQE0.net
なに興奮してるの
冷静に考えてごらんなさい
マーケティング、経営してないひとらは
忖度ないよ、ありのままを言うよ
過剰に言ったり大袈裟に言わないよ

あなたはサプリでも売ってるの?

94 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:25:01.53 ID:d/Me3vAgd.net
>>93
俺はトレーニーとして怒るのは当然って話をしたんだか、それを理解できず挙げ句に業者呼ばわりか
読解力がないってだけじゃなく普通に頭おかしいなお前

95 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:41:26.42 ID:tanL7NG+a.net
何食うかは大事だろ。
トレーニングなんか皆やってんだから。

96 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:51:16.50 ID:d/Me3vAgd.net
脳は糖分を大量消費するから、対局中甘いものを食う棋士ってのは多い
それで、ケーキ食う棋士が大福食う棋士に勝ったたとして、冗談でなくマジで「ケーキ食べてると将棋もスゴいですね!」と言ったら?
その棋士は普通に怒るだろ
それで、「本当は分かってんだな、将棋の対局にケーキなんて不要だって」とか言い出すなら、そいつは本当に頭がおかしいって話

97 :無記無記名 :2022/10/20(木) 22:36:30.44 ID:bar4N5fq0.net
上戸彩のおっぱいは納豆詰まってるの?

98 :無記無記名 :2022/10/20(木) 22:56:18.26 ID:XivV5vz10.net
めっちゃくさそう

99 :無記無記名 :2022/10/20(木) 23:25:47.34 ID:SeOLHD660.net
>>96
半分当たってる部分もある
だが、もっと勉強しろ

糖質、ブドウ糖全然取らないと体の変化
すぐ分かる、だるさ倦怠感などなど
しかしタンパク質抜いたら
そこまで体に変化あるか?すぐ分かるか?
その差だよ、言いたいことは

つまり体感的な差がある
糖質カットとタンパク質カットでは

逆もあり、糖質たっぷり取ったからは体感ある
タンパク質たっぷりは体感ない
不調的なものは起こるがな、悪い変化はある

棋士の糖質は言うとおり脳が食いまくるから
なにもしなくても毎日脳は120ぐらい食うから
脳を使えばもっといるわな

100 :無記無記名 :2022/10/20(木) 23:30:03.90 ID:SeOLHD660.net
ユーザーの真似してアホみたいにさ
タンパク質取っても無駄だよ
分かってるだろそのことぐらい
同化能力自体差があるんだから
すべてにおいて

アホみたいな高タンパクな食事
さらに回数多めにとか体重の何倍とか
常識的に考えてみろよ
タンパク質取りすぎなんだよ
しかも吸収されてない可能性高いし
ステ入れてない人間は無駄だよ
食事を真似しても、消化吸収が違いすぎる

総レス数 976
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200