2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン★総合スレ 205

1 :無記無記名 :2022/10/12(水) 18:59:07.64 ID:/cIVNLtFM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は本文先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」の文字列を4行入れてください
上のコードは消費されて減るので、コピペで補充してスレ立てしましょう

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ
プロテイン★総合スレ 204
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663321718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

304 :無記無記名 :2022/10/29(土) 14:54:36.25 ID:Dc0c4W9A0.net
まぁ言い方変えると添加物だらけの品だよ
本当は臭いしまずいし飲めたもんじゃないよ
添加物入れまくって味覚狂わせて飲ましてる

本当は薄いほうがいいんだけどな
それだと不評食らうからもっと濃く甘く
脳を騙すような味付け
昔は本当にまずくて鼻つまんで飲んでたよ
味わいたくない味を感じたくもないぐらい
吐き気出るレベルだったわ

305 :無記無記名 :2022/10/29(土) 14:59:34.57 ID:hCq5u+6j0.net
>>304
なんか知らんが飲むならノンフレにしとけって話?

306 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:09:14.60 ID:ykf9R9JN0.net
>>298
ビタミンで誤魔化してる
本当に摂りたいのはなんなのか考えたらいい

307 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:27:06.29 ID:ia6z7LyNF.net
タンパク質よりビタミンの方が安いからな

308 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:31:32.24 ID:hCq5u+6j0.net
色々入ってるのって、結局その「色々」を別々に買った方が遥かに安くつくんだよね
何をどれだけ摂るかって調整もできないしさ
まあ細かいことを考えるのが苦手な人には向いてるんだろうとは思う

309 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:50:28.60 ID:3vqTriTe0.net
よくビタミン系いらんとか言うがなに求めてる
タンパク質の含有量あげろと言いたいの?
30グラムで大体どこも21から24までに入る

ビタミン入りでも心配するな
その基準内に入ってるから
どこのメーカーもほとんど含有量そんなもんだ
ビタミン抜きにしても30グラムでさ
タンパク質30とかできねーから

無理に抜いてもタンパク質の含有量あがらんよ
抜いて何を求めるのきみらは

310 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:56:20.29 ID:vQqdI5zNr.net
ビタミンの分安くすればいい

311 :無記無記名 :2022/10/29(土) 15:57:40.86 ID:VNprq58QM.net
書いてないことを読み取ってしまう病なのか?
単純にビタミンの添加してることは加点にならないという話だぞ

312 :無記無記名 :2022/10/29(土) 16:53:55.01 ID:RogC4kFGa.net
タンパク質吸収にビタミンが有効だから添加されてんじゃねーの?

313 :無記無記名 :2022/10/29(土) 17:11:50.53 ID:zcALxjNW0.net
ビタミン抜いても心配しなくても安くせんよ
だったら抜きメーカーは安くしないとな?
安くしないし別に
しようとも思わんだろうし

抜きだからここのメーカー安いなってあるか?
別に安くねーべ、劇的には
抜きならもっとさげろと思うけどな下げんよ

314 :無記無記名 :2022/10/29(土) 17:12:01.59 ID:InijOU4+r.net
>>312
間違いないけど、雀の涙程度の添加量でホイホイと買っちゃうのはいかがなものかってこと

315 :無記無記名 :2022/10/29(土) 18:18:17.80 ID:4Bw6Btz90.net
>>313
c0-hXJSだし会話成立しないし妙なポエム口調だし、これもおまえか?
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1666591758/81

同時進行で何個のスレ荒らしてるんだよ

316 :無記無記名 :2022/10/29(土) 19:12:56.38 ID:O8j3ieU30.net
>>314
たまたま入ってるだけだろ
誰もほいほい選んでない

317 :無記無記名 :2022/10/29(土) 20:06:57.98 ID:S8WFJi+MM.net
うーむ今日も詩人の作品が多くて読み応えありだわ

318 :無記無記名 :2022/10/29(土) 21:14:02.04 ID:Ky6/OS4Q0.net
https://www.optimumnutrition.com/ja-jp/%E5%95%86%E5%93%81/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%26%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/p/C101244
値付けミスかな?

319 :無記無記名 :2022/10/29(土) 21:40:39.84 ID:Ps1NDFS1d.net
前にも同じようなことがあった気が…w

320 :無記無記名 :2022/10/29(土) 21:45:42.66 ID:KNGBfptl0.net
>>316
すまん一般論ね
ザプロは優秀やで

321 :無記無記名 :2022/10/29(土) 23:01:08.27 ID:C+RDxHBPd.net
プロテインを一日120グラムとるようにしたら肌荒れしたんですけど因果関係はありますか?

322 :無記無記名 :2022/10/29(土) 23:17:58.40 ID:W+QR3gMe0.net
>>321
体に合ってない
体の声を聞けば分かるだろ

もう少し減らせば?

323 :無記無記名 :2022/10/29(土) 23:50:42.16 ID:Vnc/r7a5p.net
>>315
c0-
でNGしとき

324 :無記無記名 :2022/10/30(日) 00:16:47.97 ID:0gL3i8+w0.net
ビタミン添加!!
って謳っておけば、それが微量だろうと
情弱には良いものに見えるからね

325 :無記無記名 :2022/10/30(日) 01:52:32.06 ID:hkVRnzuF0.net
>>322
肝臓さんに聞いたけど何も言わんから多分大丈夫

326 :無記無記名 :2022/10/30(日) 03:08:08.84 ID:08Nv9zAj0.net
肝臓さんは文句あっても口に出さず、溜まりに溜まってから爆発させるタイプやから油断したらアカン

327 :無記無記名 :2022/10/30(日) 08:46:59.89 ID:vJ4JWFfy0.net
大体¥5000前後でおすすめ教えてください
今はウルトラ飲んでます

328 :無記無記名 :2022/10/30(日) 09:36:37.53 ID:/mxG7dxo0.net
朝食をとらずにプロテインだけで済ましてる人って結構いるの?
朝プロテイン始めたら朝食とる気しないんだが

329 :無記無記名 :2022/10/30(日) 09:39:13.85 ID:rQ+4ilpz0.net
>>328
朝はプロテイン30g
バナナ2本
冷凍焼きおにぎり1個


俺はずっとこれ

330 :無記無記名 :2022/10/30(日) 10:28:50.65 ID:YwqBNhu6M.net
Valxのセールって25日以外にもうやらなくなったんかな
年末のどこかでやってくれるとありがたいんだが

331 :無記無記名 :2022/10/30(日) 11:10:46.04 ID:gTsOEeTC0.net
>>303
ワイも飲んだ
美味いね

332 :無記無記名 :2022/10/30(日) 11:16:14.17 ID:Q8EDzIkG0.net
うまいと思うならそれほど人工甘味と添加物
たっぷり入ってる
たっぷり使えばいくらでもできるよ
脳と舌騙してるだけだが

自然の甘さじゃないんだから
自然の安納芋食ってみ?

333 :無記無記名 :2022/10/30(日) 11:52:29.25 ID:zsiRIXI9d.net
以前に乳製品は大丈夫、ホエイプロテインはお腹を下すと相談させて頂いたものです。

ソイプロテイン大丈夫でした。
ありがとうございました

334 :無記無記名 :2022/10/30(日) 14:15:57.76 ID:nttPPxBE0.net
valxのソイプロでクーポン当たったわ
尼のタイムセールと定期便合わせて2000円ちょいで1㎏試せるのはありがたい

335 :無記無記名 :2022/10/30(日) 14:45:55.43 ID:EBRremdlM.net
>>333
俺もWPC飲むと下すようになってきたから
何飲んでるか参考に教えて

336 :無記無記名 :2022/10/30(日) 15:37:26.04 ID:61M+0cJ00.net
>>335
合ってないんだろ体質的に
合ってない物を無理に飲み
ただ流れ出てるだけで満足か?

米と味噌汁でアミノ酸スコア100だよ
こっちのがよくないか?プロテイン飲むより
体が拒否反応出してるわけ
プロテイン合わないって、いらないってさ

それでもまだ飲みますか?
意味ないと思うよ、吸収しないなら

337 :無記無記名 :2022/10/30(日) 15:42:14.83 ID:61M+0cJ00.net
情報武装と情報ばっかり筋肥大して
中身がない、プロテイン?
マーケティング戦略にハマってるだけよ

米と味噌汁大豆魚で十分
体重の何倍とか無視しなさい
すべてがサプリ会社のマーケティング

338 :無記無記名 :2022/10/30(日) 15:52:59.16 ID:gsXQj4Y6r.net
プロテイン飲むけど、ご飯味噌汁納豆豆腐の和食朝飯のタンパク質の豊富さはすごいと実感してるわ

339 :無記無記名 :2022/10/30(日) 15:58:42.69 ID:/mxG7dxo0.net
>>329
参考なる ありがとう

340 :無記無記名 :2022/10/30(日) 16:30:23.54 ID:yg/ZmtUU0.net
>>338
日本人に合うのが一番だよ
いくらタンパク質ゆーても吸収悪いなら駄目
和食でもタンパク質取れる
そしてそれは日本人の腸に合うから
当然、腸も安心して吸収する

341 :無記無記名 :2022/10/30(日) 16:35:45.26 ID:I7Sx67zn0.net
ドヤァ

342 :無記無記名 :2022/10/30(日) 16:55:42.83 ID:WRUBsckVF.net
きっしょw

343 :無記無記名 :2022/10/30(日) 17:32:20.92 ID:wkuaYNcGp.net
ポエマーはオッペケ

344 :無記無記名 :2022/10/30(日) 17:52:11.31 ID:6AmpUEUG0.net
>>318
クレカとGoogle payのみかー、、、
値段ミスだと思うけど買えるかな?

345 :無記無記名 :2022/10/30(日) 18:34:21.42 ID:vLtdenZU0.net
こういうポエマーは日常生活で他人とまともに会話できてんのかな

346 :無記無記名 :2022/10/30(日) 22:16:27.30 ID:zsiRIXI9d.net
>>335
遅くなりすいません
そもそもソイも下る可能性あったのでお試し程度だったので、ドラッグストアで売ってる主婦向けのから試してます。

540を今後は買う予定です

347 :無記無記名 :2022/10/31(月) 00:51:44.81 ID:vXWUg/8B0.net
WPIでも駄目なら
冷水で一気飲みしてるんじゃないかとか
人口甘味料が合わないとか
高たんぱくに対応できてないとか
なんなんだろうね

348 :無記無記名 :2022/10/31(月) 01:00:22.48 ID:S2UCaXw00.net
吸収がどうたら言う前にプロテインもよく噛んで飲めよー
むずかしいならバナナでも食べながら飲めー

349 :無記無記名 :2022/10/31(月) 01:10:37.39 ID:0bkAP76E0.net
水に溶かすプロテインより固形物のほうが身体に優しいかと思ってプロテインバー食うようにしたら、めっちゃ屁が臭くなった、腸内細菌が死んだ

inバーベイクドビター、てめぇだけは許さねえ

350 :無記無記名 :2022/10/31(月) 07:41:05.45 ID:lhFY0Zvs0.net
俺はバナナベリースムージーにして飲んでる

351 :無記無記名 :2022/10/31(月) 09:37:36.19 ID:FPu+N0tWM.net
>>346
サンキュ
合うといいね

352 :無記無記名 :2022/10/31(月) 10:00:56.20 ID:Scs3kepJd.net
>>349
腸内細菌が厳しいならホットヨーグルト食べてみたら?

353 :無記無記名 :2022/10/31(月) 10:12:14.79 ID:PjFBWu3B0.net
米のアミノ酸スコアは65です
これに味噌汁でアミノ酸スコア100になる
日本人に合う、腸も喜ぶ
プロテインパウダーみたいに人工甘味もない
腸も安心して吸収してくれる

アミノ酸スコア100だよ
天然の自然の
十分と思わないか?これで
胃や腸や内臓喜びます?プロテインパウダー

354 :無記無記名 :2022/10/31(月) 10:15:47.16 ID:kcfqtuM9M.net
日本語

355 :無記無記名 :2022/10/31(月) 10:38:14.02 ID:hq825ZUOM.net
>>352
ホットなんてあるのか知らんかった

今、ビヒダス、オリゴ糖、難消化性デキストリンで復元させてる

356 :無記無記名 :2022/10/31(月) 10:51:12.38 ID:Scs3kepJd.net
>>355
温めてヨーグルトの乳酸菌を死滅させてから食べる。
 その死滅した乳酸菌を腸の中の善玉菌が食べて、力を取り戻す。とか言う効能らしい

357 :無記無記名 :2022/10/31(月) 12:30:24.86 ID:zS+MgHBb0.net
DNSとか色々飲んでから久々にセールで買いこんで飲んでなかったとこの飲んでみたけど
全然美味しくないな

358 :無記無記名 :2022/10/31(月) 16:41:54.68 ID:MuCDFzf1a.net
尿酸値と寿命の関係
http://www.todo-ltd.co.jp/main/eco_DNA_RNA_files/eco2.jpg

359 :無記無記名 :2022/10/31(月) 16:43:18.58 ID:XRfflyhX0.net
ブロッコリー3つ食べたから腕立て20回やるわー

360 :無記無記名 :2022/10/31(月) 20:06:58.39 ID:FDozH8/5a.net
>>360
尿酸は細胞を紫外線から守ってくれる
からね
通風は困るけど尿酸ないと早死にするのだ

361 :無記無記名 :2022/10/31(月) 20:08:11.10 ID:u51ziu06d.net
コスパ最強のWPIって結局はマイプロ?

362 :無記無記名 :2022/10/31(月) 20:10:01.93 ID:zsQ8ETs5a.net
>>359
えらい!

363 :無記無記名 :2022/10/31(月) 23:18:29.84 ID:TWI3d5pcd.net
プロテイン飲むと菊の門が熱くなる
時がたまにある

364 :無記無記名 :2022/10/31(月) 23:59:51.83 ID:pvVomU/ia.net
クレボ飲み終わってFIXIT開封してみたが過去1泡立ってるわ
泡のバランス間違えたビールみたいになってる
対処法ある?

365 :無記無記名 :2022/11/01(火) 00:36:08.23 ID:QQD328Lza.net
>>364
水減らしてみては?

泡立ちは減るはずですがだまになりやすくなるデメリットもありますが。

366 :無記無記名 :2022/11/01(火) 07:13:08.53 ID:ncfyeAs20.net
シェイカーの底をテーブルでトントントンと叩く

367 :無記無記名 :2022/11/01(火) 09:23:53.57 ID:6ZRU95uD0.net
ボディオン今日から値上げ
短い間だったが、最安値で頑張った方だな
遅かれ早かれこうなるわけで
それでもこの時期にはよくやったほうだ

メーカーとしては売り上げ落ちるだろう
他社と変わらなくなったし

368 :無記無記名 :2022/11/01(火) 11:20:29.01 ID:yv55zII/a.net
沖縄諸島。
ここの高齢者は地球上のだれよりも長い平均余命で、ほとんどが驚くほど元気な老後生活を送っています。
特に注目されるのは、100歳まで長生きする人の数で沖縄では人口10万人につき、100歳以上の住民が68人もいらっしゃいます。
彼らの食生活の特徴は炭水化物の多い食生活でたんぱく質ではありません。
沖縄の食事はたんぱく質に対する炭水化物の割合が目立って大きい。
特にサツマイモが豊富で、カロリー源のほとんどを占めます。
近年の研究で、一貫して導き出されたのは、炭水化物を多く与えてたんぱく質を少なくすると、さまざまな動物の寿命が延びるという結論です。
高炭水化物低たんぱく質の食生活により、脳内にみられる老化の兆候が一部抑えられることが分かってきました。
そして驚いたことに、炭水化物とたんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」と同じく、10対1が最適だと分かってきています。

369 :無記無記名 :2022/11/01(火) 11:47:08.42 ID:LjCwdpfE0.net
はっきり言うとプロテイン止めた方が
体調よくなる人多い
プロテインに洗脳されてるからな
マーケティング戦略に騙されてる

しかし止めるのが怖い、恐怖心でなかなかね
メディアや情報はタンパク質取れと煽る
合わない人のが多いのに
海外のユーザーの真似してもね
日本人には合わないんだよそもそもが
肉文化より米文化だからね

止めた人の話聞くとみんな言うよ
強度も筋肉落ちた気しない
何も変化ないとか無駄だったと
脱却して気付き、アンチ化するんだよ

370 :無記無記名 :2022/11/01(火) 12:17:54.23 ID:d84NstRi0.net
>>369
気がするではなくデータ取った論文でも出さないと思い込の範疇をでないのでは。

371 :無記無記名 :2022/11/01(火) 12:28:59.05 ID:MUmUZinId.net
>>369
肉と比べるなら魚だろ
米は比べるなら小麦

372 :無記無記名 :2022/11/01(火) 13:14:01.45 ID:NzcJSk580.net
実際止めた例多く見てるけど
止めて、あープロテインないと駄目だわ!
って戻るやつあんまりいない
そのまま止めてよかった派になる

逆に調子あがった、とかお腹改善されたとか
そーゆーのは聞く
BCAAやEAAなんかもそうだよね
差がない、止めても変化無しが多い
やっぱねーと無理だわ!って戻る人少ないよ

それは当然な話でサプリなんて体感ないわけ
ないからサプリ、効果あるのは薬
ワークアウトドリンクに中身隠して入れても
誰も当てれないと思うよ、なに入ってるか
それ即ち効果がない、体感差がない

373 :無記無記名 :2022/11/01(火) 13:18:55.46 ID:NzcJSk580.net
タバコ酒と一緒、やってるときは手放せない
止めたらなくても平気
金かからなくてむしろいい、吸うやつは馬鹿

そこまで変化しちゃう
180度意見が変わるのよ、そんなもんだ人間
よくファンからアンチとかいい例
人間考え方次第よ
プロテイン飲んでないやつは君らより筋肉ついてるやついないのか?
んなわけない、ゴロゴロいるよ

肉魚と同等に体に受け切れられ吸収するか問題

374 :無記無記名 (ワッチョイ 024d-eCT5 [133.149.86.6]):2022/11/01(火) 13:34:05.02 ID:GadqhWXs0.net
>>368
平均余命の使い方間違ってますよ

ちなみに平均寿命2022
沖縄は男性36位、女性7位です。

自分の中の意見を言い切ることによって説得力を持たせるのはずるいやり方ですし、ちょっと考える人には響きませんよ。


逆に何でそんなアンチタンパク質になってるのか興味があります。

375 :無記無記名 (ワッチョイ 024d-eCT5 [133.149.86.6]):2022/11/01(火) 13:38:40.84 ID:GadqhWXs0.net
私はビギナーで朝、トレ後に20gぐらいのプロテインでのタンパク質摂取ですが、しいて言えば消化が大変で腸に負担がかかってるのは実感はありますが、肌の艶は特に良くなりましたよ。
筋トレの恩恵かもしれませんけどね。

腸活も始めたので最近はデメリットなくなってきた感覚かも。

色々調べた中でプロテインだけでのタンパク質の過剰接種は怖いなぁとは思いますけどね。

376 :無記無記名 :2022/11/01(火) 15:44:08.51 ID:598NhioRr.net
一応ここ専門板だから、しょーもないアンチのショボい知識聞く人おらんよ
四六時中サプリや食事について考えてる人の集まりだからね、ショボい身体な方の御意見ありがとうございます

377 :無記無記名 :2022/11/01(火) 15:51:04.43 ID:lLr2BgPZd.net
シックスパッドのストロベリー開けたけど泡立ちすげえな。そして不味いからDNS混ぜたらなんとかなったわ

378 :無記無記名 :2022/11/01(火) 16:14:27.48 ID:yv55zII/a.net
プロテイン20g程度で肌艶が良くなるって、普段の食生活がよっぽど酷いんだろうね。
プロテインより食生活を見直した方が良いよ。

379 :無記無記名 :2022/11/01(火) 16:39:26.98 ID:XpMM/8c1d.net
プロテインは腎臓に悪いからな

380 :無記無記名 :2022/11/01(火) 19:32:27.08 ID:r1s7jgCc0.net
元々タンパク質が足りてないようなやつが飲み始めても内臓の負担になるだけだから最初は受け付けないこともある

381 :無記無記名 :2022/11/01(火) 20:02:29.72 ID:usyVuxgD0.net
XtendのWPIがアマゾンのタイムセールで安いみたいだけど、WPIにしてはプロテインの含有率が
低いすよね、何か配合の妙なのでしょうか?お腹の調子が悪くなるほうなのでWPIだし購入を考えてるんです..

382 :無記無記名 :2022/11/01(火) 21:24:13.78 ID:cj4a04QM0.net
プロテイン飲みはじめの頃は屁が臭すぎたけどずーっと飲み続けると臭い治まる気がするのは鼻が慣れたせい?それとも身体が順応したの?

383 :無記無記名 :2022/11/01(火) 21:32:44.37 ID:uCAgdfEy0.net
たんぱく質も複数の色んな消化酵素で消化されてるからそのへんがうまくいくようになったのかもしれない

384 :無記無記名 :2022/11/01(火) 23:24:25.99 ID:alSFCXlB0.net
臭い時点でもうアウト
腸内環境最悪、腐敗してガス出してる
消化もくそもあったもんじゃない
当然、吸収も期待薄

体質的に合ってないから
飲むの止めても筋肉に変化ないよ

385 :無記無記名 :2022/11/02(水) 00:43:03.15 ID:qjkyt8R20.net
>>384
お前の頭の中の妄想を事実みたいに語るのいい加減やめてもらえます?

386 :無記無記名 :2022/11/02(水) 11:14:51.51 ID:2qqP8d1O0.net
>>385
悩みを聞き、より理解者であり彼の話を
聞いてるんですよ
そしてできるアドバイスをしてるんですよ
じゃああんたがアドバイスしてやりゃいいよ
あんたがアドバイスしてやれ

387 :無記無記名 :2022/11/02(水) 11:57:08.91 ID:5oUkyPDq0.net
ふるさと納税でプロテイン出してる自治体結構あるけどどうなん?

388 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:03:35.14 ID:tTwqjS5Oa.net
>>365
減らして何回か飲んでみたけど泡立ちは相変わらずだわ
しかもfixitの泡いつまで経っても消えないんだよな
泡とはいえ粉も何%か含まれるから勿体ない感覚になる
1キロだけだから我慢するわ

389 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:13:01.22 ID:DJX0+nw70.net
最初から液体ので一番美味しいプロテイン教えて

390 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:49:54.09 ID:Ko9uADgfa.net
>>389
DNSのPRO-X
https://gd.image-qoo10.jp/DNS-%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%86%e3%82%a4%e3%83%b3-%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%ef%bc%88PRO-X%ef%bc%89-1%e7%ae%b1%ef%bc%8824%e6%9c%ac%e5%85%a5%e3%82%8a%ef%bc%89-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%8c%e3%82%a8%e3%82%b9/li/575/258/4350258575.g_400-w_g.jpg

普通に飲める味。
松本人志も筋トレ後に飲んでいるらしい。
ただし、高い。

391 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:51:26.72 ID:Ko9uADgfa.net
DNSのゼリー
https://www.baseman.co.jp/client_info/BASEMAN/itemimage/19-01-03-jelx-6.jpg

これも手軽

392 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:55:11.17 ID:+pXvBUp90.net
>>390
1本300円とか富豪以外無理だろw

393 :無記無記名 :2022/11/02(水) 13:55:41.90 ID:DJX0+nw70.net
>>390
>>391
ありがとう!
一番美味しくても普通に飲める程度なのね

394 :無記無記名 :2022/11/02(水) 15:03:08.99 ID:IPUaufu80.net
イオンでザバスプロテインドリンクのパチモンみたいのが1本100円くらいで売ってたけどしばらくしたら見なくなった
いつも品切れ気味で売れ行き良さそうだったのになんでだろ

395 :無記無記名 :2022/11/02(水) 16:47:10.46 ID:iAH+iaMc0.net
プロテインドリンクならマツキヨのやつだな

396 :無記無記名 :2022/11/02(水) 17:50:12.81 ID:wj6GWSnb0.net
そろそろセール情報だせよ
妄想おじさん構文はもううんざりなんだよね

397 :無記無記名 :2022/11/02(水) 18:00:32.33 ID:YXlKoak0r.net
昼は粉で飲めんから割高だけどザバスかタンパクトの200ml飲んでるわ
尼のセールでまとめ買いすれば90円/本くらいで買える
人工甘味料入ってないのも嬉しい

398 :無記無記名 :2022/11/02(水) 18:04:47.24 ID:TulwfFt/a.net
カゼインは体の悪いですよ
カイゼンしてください

399 :無記無記名 :2022/11/02(水) 18:25:17.31 ID:kKqH7uA+0.net
>>396
出してくださいだろ?

エクプロがWPCプレーンのアウトレット出してたけど2,330円/kgで微妙

540のWPCプレーン20kg43,351円(2167円/kg)のが安い

400 :無記無記名 :2022/11/02(水) 19:43:12.64 ID:FhaN9opla.net
千代の富士は現役時代に腕立て伏せを毎日500回やっていた。

401 :無記無記名 :2022/11/02(水) 20:13:39.75 ID:0Gry0jeIa.net
で、ベンチ何キロ上がんの?

402 :無記無記名 :2022/11/02(水) 20:20:44.47 ID:uGSfwfOv0.net
>>401
確か150kg

403 :無記無記名 :2022/11/02(水) 20:27:16.15 ID:iayUhmeN0.net
チーズ、バター、乳製品、牛乳
値上げのニュースうるさいけど
プロテインもまだまだ値上がりか

総レス数 976
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200