2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン★総合スレ 205

1 :無記無記名 :2022/10/12(水) 18:59:07.64 ID:/cIVNLtFM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は本文先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」の文字列を4行入れてください
上のコードは消費されて減るので、コピペで補充してスレ立てしましょう

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ
プロテイン★総合スレ 204
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663321718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

435 :無記無記名 :2022/11/03(木) 10:44:28.89 ID:rWcQTG23a.net
ちなみに、イチローの現役時代の体脂肪率は5%です。

436 :無記無記名 :2022/11/03(木) 10:50:15.96 ID:6iLW943L0.net
自分はボディメイクのために筋トレしてるので正直重量とかはどうでもいい
見た目が自分の理想になればいい

437 :無記無記名 :2022/11/03(木) 11:08:56.15 ID:xplxoa4Cr.net
イチローさん、そんな低体脂肪率なん?w
ハードゲイナー型で体重増えない方だろwカレー食ってる人

438 :無記無記名 :2022/11/03(木) 11:23:33.03 ID:xvc910cF0.net
ハードゲイナー(知らんけど)で筋トレもしない人の足

https://i.imgur.com/xjxWgDC.jpg

439 :無記無記名 :2022/11/03(木) 11:28:35.51 ID:Xg9xsyI50.net
>>438
写ってる角度の問題だろうなあ
もし掛け値なしにこの太さと言うなら、イチローはとんでもない短足だということになるw

440 :無記無記名 :2022/11/03(木) 11:54:01.39 ID:AXI8YuzMa.net
エッグプロテインいい

441 :無記無記名 :2022/11/03(木) 12:43:09.76 ID:4HPB/sSm0.net
鍛えたとたんイキリだすのもDQNと同じくらいダッサダサでかっこ悪いけどな
まあでも筋肉あると他人の対応が全然違うのはわかる
結局人間も野生動物
特に強いオスか弱いオスかで判断するクズはコンビニの店員から会社の同僚上司まで皆同じ

442 :無記無記名 :2022/11/03(木) 12:54:01.85 ID:JlYYtf9Hd.net
>>387
そういうルートがあるの目から鱗だったわ
味もいろいろあって面白そうだな

443 :無記無記名 :2022/11/03(木) 13:18:26.88 ID:VVP1o39D0.net
だから無理に肉なんて食わなくていい
プロテイン飲まなくていい
白飯にタンパク質入ってる
アミノ酸スコア65、これで大豆や味噌汁
加えると100になるんだよ
優秀、しかも白飯は胃腸に優しい
負担をかけにくい、消化もよい

簡単に100だよ?
動物性タンパク質無理に取る必要ない
こっちは消化も悪いよ、吸収も
アミノ酸スコア100で優秀だけど
体に取り込み悪けりゃ意味ないだろ?

それより魚にしとけ
日本人にあった食材のほうが負担もないし
吸収もいいし元気にもなる
肉やプロテインパウダー取って元気でる?

444 :無記無記名 :2022/11/03(木) 13:31:31.17 ID:h1jBz5tBM.net
アミノ酸スコアが何か知らないのかなぁ

445 :無記無記名 :2022/11/03(木) 14:35:13.89 ID:LK6qDRsNd.net
>>443
仕事中に肉も飯もぱっと摂れないだろ
出先はプロテイン

446 :無記無記名 :2022/11/03(木) 14:46:21.53 ID:NSWqQ+yF0.net
>>445
飯の時間ぐらい取れるだろ
出先でプロテイン飲む意味はなんだ?
心配しなくても分解なんて起きないぞ
山に遭難して三日目じゃねーんだから

この食が豊かな日本でカタボルなんて言うな

447 :無記無記名 :2022/11/03(木) 14:59:53.13 ID:Xg9xsyI50.net
>>446
飯は飯で別に食うに決まってんだろ
馬鹿かお前は

448 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:02:16.63 ID:NSWqQ+yF0.net
>>447
その飯でしっかり白飯と魚と大豆
味噌汁とりゃいいんだよ
必要以上にとっても無駄やぞ

449 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:03:42.07 ID:Xg9xsyI50.net
>>448
無駄か無駄でないかはお前が決められることじゃないな
人様の食事の内容も同様

450 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:12:09.37 ID:Xg9xsyI50.net
>>448
ああ、それと白飯と味噌汁でアミノ酸スコア100になるって言ってたのはお前だな?
その理屈を説明してみな
それぞれに含まれるたんぱく質量及びアミノ酸バランスを明らかにした上で、それらのアミノ酸がお互いに何をどれだけカバーし合いアミノ酸スコア100という完璧なバランスをなすのか
またそのために、白飯に対してどれだけの量の味噌汁を飲まなければならないか等々、全部な

451 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:32:37.73 ID:n0SVyMiA0.net
>>450
白飯のアミノ酸スコア65
調べてごらん?
そして肉はアミノ酸スコア100
いくら100あっても吸収悪いなら
米のアミノ酸スコアにも負けるぞ

数字だけ見てるから駄目なんだよ
日本人なんだから
海外のメタアナなんて信用すんな

452 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:36:07.20 ID:Xg9xsyI50.net
>>451
聞いたことに何一つ答えられていないのはお前の言うことがタワ言だったって事の証明にしかならねえぞ間抜け

453 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:49:51.66 ID:dpOVEc2Q0.net
>>442
福島のいわき市がDNS、埼玉の川越市がビーレジェンドを返礼品にしてるね。

454 :無記無記名 :2022/11/03(木) 15:55:08.73 ID:MaOqwrkn0.net
>>452
いくら取っても体が吸収しなければ意味ない
それだけの話
あなたは量しか見てない
質や吸収や消化何も考えない

ステロイド使ってないなら限界もある
同化のレベルが違うだろ?
そんなすごい体してるのか君は

455 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:01:28.79 ID:Lu4rFgq50.net
>>451
アミノ酸スコア100だのなんのって
まさに数字しか見てないんだが

456 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:04:18.11 ID:Lu4rFgq50.net
きなこジジイとか性欲馬鹿とかアミノ酸スコア野郎とか
おかしい奴が定期的にでてくるけど
全部同じ奴だろ

457 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:04:34.43 ID:MaOqwrkn0.net
その数値は正確でも吸収は人によるだろ?

458 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:07:22.10 ID:Xg9xsyI50.net
>>454
お前がいう

>>443
>アミノ酸スコア65、これで大豆や味噌汁
加えると100になるんだよ

これを具体的に説明しろと言ってるだけだが?
もう一度書こう
その理屈を説明してみな
それぞれに含まれるたんぱく質量及びアミノ酸バランスを明らかにした上で、それらのアミノ酸がお互いに何をどれだけカバーし合いアミノ酸スコア100という完璧なバランスをなすのか
またそのために、白飯に対してどれだけの量の味噌汁を飲まなければならないか等々、全部な

459 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:15:34.93 ID:MaOqwrkn0.net
>>458
ふつーに米と味噌汁
1日三回でいい

具は任せる
どう100になる?
お互いのバランスで足りないところ補う
こーゆー風に出来てるんだよ
そんな複雑に考える必要ない

なんの計算だ?お互いの不足を補って100だよ

460 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:32:10.84 ID:3v7nC2fC0.net
そこまで細かく疑うならプロテインも疑えよ
どこ産で工場視察して、日本の工場も見て
成分に偽りないか、やればいい

あなたココア入れてる話してたけど
当然カカオ含有量高いやつ入れてるでしょ?
そーゆー簡単なところは気にするけど
深いところなんて分からないものよ

目に見えない部分は

461 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:34:08.47 ID:Xg9xsyI50.net
>>459
お前が雑に考えすぎなんだよ
結局「米と味噌汁でアミノ酸スコア100」に具体的な根拠はなしって事じゃねえか
穀類と豆類が不足するアミノ酸を補い合うのは確かだが、無責任にアミノ酸スコア100になるなんて馬鹿はお前くらいだよ
で、なんだ
米と味噌汁のたんぱく質は、プロテインパウダーより吸収がいい?
そっちの根拠も聞いとこうか
お前の発言見ても「日本人だから」以外の理由は書いてないから具体的に説明しな
日本人の身体を他の国の人間と比べて何がどう違うんだ?

462 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:36:46.38 ID:Xg9xsyI50.net
>>460
疑ってるのはお前の発言そのものだから、お前がその根拠を説明すりゃいいだけなんだが?
それを説明できない以上、お前は根拠なく発言してるんだなと納得するだけの事
事実そうなんだろ?

463 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:40:52.98 ID:3v7nC2fC0.net
>>461
日本人の食文化考えれば分かるでしょ?
和食考えなさい
肉文化の外国と違いますよ
だからプロテインパウダーで不調多い
このスレでも定期的に出るでしょ
そのぐらい合わない
あなたはハーフか?日本人か?

464 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:45:26.76 ID:Xg9xsyI50.net
>>463
俺は具体的に何がどう違うのか説明しろと言ったんだが、案の定の回答だなw
結局そっちもお前の印象論以上の話ではないってことだ
馬鹿を晒すのが趣味なのは勝手だが、意味もなく人様のやることにケチつけてんじゃねえよ糞馬鹿

465 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:45:57.24 ID:3v7nC2fC0.net
だから分かりやすく説明してるでしょ
理論を、日本人に合う合わない多いんだよ
プロテイン会社は売りたいから必死だよ

ユーザーはユーザー同士でコラボしとけ
タチが悪いのはナチュラルがユーザーに絡む
コラボしまくる、これが害
これが一番の害である

466 :無記無記名 :2022/11/03(木) 16:50:14.49 ID:Xg9xsyI50.net
>>465
いや、お前は理論なんて何一つ説明してないよ
自分は何となくこう思う以上の説明は一切してない
あと急にユーザーがどうとかどうした?
元からおかしかった頭がついに決定的に壊れたか?

467 :無記無記名 :2022/11/03(木) 17:27:23.83 ID:iDIYhvcZ0.net
>>466
いや、事実を見てほしい
動物性タンパク質は消化悪いですよ

ユーザーはユーザーは同士で絡め
ナチュラルはナチュラル同士で絡め
そこまたいで入るから駄目なんだよ
本来は水と油なんだから

468 :無記無記名 :2022/11/03(木) 17:44:13.85 ID:Xg9xsyI50.net
>>467
ほいまた印象論
お前のいう「事実」はお前の脳内にしか存在しない
違うというなら具体的なデータと理論で説明を

あとユーザーがどうとか頭おかしい発言はやめ……いや、いいか
お前の頭がおかしいのは事実で、それを自ら晒したいってのなら勝手にしろw

469 :無記無記名 :2022/11/03(木) 17:46:21.89 ID:Xg9xsyI50.net
>>467
あとあれだね
動物性たんぱく質は消化に悪いといいつつ魚勧めてたのはなんだったの?
やっぱり自分の頭はおかしいって晒したくてたまらないの?

470 :無記無記名 :2022/11/03(木) 17:53:45.24 ID:sBpxJOQs0.net
>>469
昔から日本人は魚食ってるから
肉より魚でしょ
日本の文化と伝統無視してるんだから
不調に襲われて当然と言うか

471 :無記無記名 :2022/11/03(木) 17:55:40.55 ID:g/LEn3sEM.net
出先でプロテイン飲む意味の説明要るような奴がなんでこのスレに書き込んでいるのかw
他所池よ、邪魔w

472 :無記無記名 :2022/11/03(木) 18:01:19.21 ID:sBpxJOQs0.net
>>471
だからあえて聞いてるんですよ
なんで飲むのって?
山で遭難でもしない限り
カタボル心配ないよ

473 :無記無記名 :2022/11/03(木) 18:04:56.77 ID:g/LEn3sEM.net
最早、安物乞食を通り越してバカが粘着するスレになったかw
話すだけ無駄だから普通にプロテインの情報交換でオナシャス

474 :無記無記名 (ワッチョイ e35c-OKuj [218.227.84.197]):2022/11/03(木) 18:50:58.33 ID:Xg9xsyI50.net
>>470
魚は紛れもない動物性たんぱく質なんだけど、その他の動物性たんぱく質とどう違うのか具体的な説明をどうぞ
できなけりゃまた馬鹿の思い込みを晒しただけ

475 :無記無記名 :2022/11/03(木) 18:54:42.44 ID:HIILm4Vva.net
フィレオフィッシュ食うことにするわ

476 :無記無記名 :2022/11/03(木) 19:29:04.38 ID:Jazuvppz0.net
>>474
日本人は肉より魚食ってたから
それだけの話

477 :無記無記名 :2022/11/03(木) 19:39:45.22 ID:Xg9xsyI50.net
>>476
はいはい、ホントにそれだけなのね
本当に救いようのない低能だなお前w

478 :無記無記名 :2022/11/03(木) 20:07:35.77 ID:gH6ikac/0.net
>>477
体質に向き合うのは大事だろ
体の声は聞け

479 :無記無記名 :2022/11/03(木) 22:37:13.13 ID:VXfuKQrGM.net
しかし、この板もニートや貧困老人みたいな連中がひたすら粘着するとこになったな

480 :無記無記名 :2022/11/03(木) 22:54:09.35 ID:9gW9gA4t0.net
ネッチョッチョってなんで精神的に余裕無いし使えない筋肉鍛えてるんや?🥺

481 :無記無記名 :2022/11/03(木) 22:54:55.05 ID:A5p8Ew4J0.net
日本人が食ってたから云々言うなら魚でなく鯨でもいいことになるな
がっつり捕鯨しよう

482 :無記無記名 :2022/11/03(木) 23:53:15.57 ID:Dt9G9/X1M.net
水と空気だけで十分でかくなるぞ
騙されたと思ってやってみるといい

483 :無記無記名 :2022/11/04(金) 00:06:48.37 ID:3eobvxTG0.net
白い米や新鮮な魚が誰でも食えるようになったのはいつからか調べてレスしろよ間抜け

484 :無記無記名 :2022/11/04(金) 00:14:44.40 ID:y8YJs29XM.net
政治系かクソガリ系か知らんが、プロテインスレで白米だの味噌汁だのどうでも良すぎるし
お前から得られる知識が1つも無いという問題w

485 :無記無記名 :2022/11/04(金) 00:43:49.28 ID:8JnCkK/a0.net
>>453
いいじゃんと思ったら1.8Mでたったの1kってwww
せこいにもほどがあるわ

486 :無記無記名 :2022/11/04(金) 00:45:02.40 ID:8JnCkK/a0.net
長文でレスバしてるのなに
ちゃんこくって寝とけよ

487 :無記無記名 (ワッチョイ 024d-eCT5 [133.149.86.6]):2022/11/04(金) 01:02:35.70 ID:e/nsrOck0.net
ここまで荒唐無稽に反プロテイン活動する意図がさっぱり想像できないw

ただのバカなんやろか

488 :無記無記名 :2022/11/04(金) 06:09:00.77 ID:hHWRINW60.net
DNS祭りのような事が共有される
この事こそがこのスレの大義

489 :無記無記名 :2022/11/04(金) 07:08:39.29 ID:VYcKSC3n0.net
>>487
酸っぱいぶどうならぬ酸っぱいプロテインなのかもしれん

490 :無記無記名 :2022/11/04(金) 07:17:03.11 ID:KtxSFt76M.net
エクステンドってどうですか?

491 :無記無記名 :2022/11/04(金) 07:39:40.38 ID:Ltp1lz9Rd.net
>>487
ただのレス乞食かと
基地外は無視でok

492 :無記無記名 :2022/11/04(金) 11:22:55.56 ID:oXov3L1v0.net
米のアミノ酸スコア65
優秀です
タンパク質は体重の1.2ぐらいで十分

若き木澤はひたすら米食ってあの体作った
原点であり基礎であり
密度など成長してるが
バルクの意味では進化は若き日から止まった

ご存知の通り今はサプリ漬け
ゴールドの提供受けてるから
悪口は言えない
プロテインも飲まずタンパク質も意識せず
それでもあの体作ったからね

金に余裕できてサプリやタンパク質取りまくり
そんな進化してるように見えないね
20代で半分止まってる

493 :無記無記名 :2022/11/04(金) 11:27:45.03 ID:oXov3L1v0.net
大ベテランのビルダーは言う
カタボリックはありえない
減量中でも筋肉増える
カタボリックを恐れるなと

食って絞るとよく言われる
減量中のほうが米の量増えてるのに
それでも絞れる
サプリやプロテインなし

494 :無記無記名 :2022/11/04(金) 11:29:32.50 ID:d9OnNYkoM.net
何これサラッと流して読んだけど
米と味噌汁ゴリ押しマンはただ自分の意見(妄想?)ゴリ押しした挙げ句ソースも何もなしなの?

どっかに資料すらないの?

495 :無記無記名 :2022/11/04(金) 12:17:34.79 ID:/Ryi56Xkr.net
もうNG入れとけよ

496 :無記無記名 :2022/11/04(金) 13:28:12.67 ID:Mh7qwqKiM.net
マジレスすると、白米+大豆で白米のアミノ酸スコア100になるという知識を最近この板で知った貧乏人の書き込みだと思うんだな

497 :無記無記名 :2022/11/04(金) 13:34:02.98 ID:MfNdkr3g0.net
資料はきざーさんの若いころの話しただろ

498 :無記無記名 :2022/11/04(金) 13:42:04.03 ID:Mh7qwqKiM.net
木澤が若い頃ってプロテインが高価だった時代ね
木澤は高卒氷河期世代

今とは環境が違うんだよwニワカのリアルフード推し程呆れるものはない

499 :無記無記名 (ワッチョイ c3c0-hXJS [122.135.199.129]):2022/11/04(金) 15:08:27.53 ID:yu/I0AJ10.net
高額とか高卒とか、んなもんどうでもいい
なんでそんな点を気にするんだ
飲んでなかった事実だけ見なさい

タンパク質何一つ気にしない生活であれだよ
そこから今のサプリ漬けだけど
そんな変化はない、密度や完成度はあがったが

500 :無記無記名 (オッペケ Sr27-DFoM [126.194.30.248]):2022/11/04(金) 15:13:30.23 ID:aBBjuvkvr.net
まだ成長しやすい上級者になる前の頃や若い頃と
現在を比べてるのが最高にパカ

501 :無記無記名 (スププ Sd72-OKuj [49.96.8.66]):2022/11/04(金) 15:17:03.70 ID:IJuSfUNKd.net
あるいは金澤利翼のこの辺の記事チョロっと読んで騙されたのかも
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/11/03/0010699159.shtml?pg=amp

この人若い頃から活躍してた80越えのボディビルダーなんだけど、あちこちで
「食ってるのは玄米と味噌汁と納豆と玉子だけ。肉も魚も野菜も食わない」
とか喧伝してて、
「体に悪いものは一切口にしない。酒も飲まないし、甘いものも食べない。飲料もミネラルウオーターしか飲まない」
「玄米にはすべての栄養素が入っているから大丈夫。それは私の体が証明しているでしょ」
「筋肉をつけるためには日本人に適した食生活を送ることが重要」

とかまあ,吹かしまくってんだけど、記事をよく読むと

> これとは別に、朝夕にプロテインは摂取しているが、基本は玄米ご飯、納豆、味噌汁。この食事を30年以上、毎日続けている

とか書いてあるというw
ついでにどれくらい摂ってるのかと調べてみれば

https://slope-media.jp/posts/5030
>プロテインは毎日40gを5回摂取しており、納豆やみそ汁も食べていることを考えればタンパク質は十分な量をとっていることがわかります。

プロテイン1日200gなどと尋常じゃない量を摂ってるというオチw
まあこの人、記事の中で粗食が最高とか言いつつ自分がプロテイン飲んでる事もちゃんと言ってるんだけど、
この人の記事読んで紹介してる奴ブログとか見ると、結構プロテインの事は見落としてる奴が多いんでその類い飲んじゃないかw

502 :無記無記名 :2022/11/04(金) 15:29:39.47 ID:IJuSfUNKd.net
>>499
米だけ食ってたみたいな印象操作やめろやw
たんぱく質はほっといても摂れてたんで気にしなかっただけだよ間抜け

https://www.fitnesslove.net/training/29157/
>20~23歳のころ、当時中華料理店で毎日アルバイトをしていて、昼・夕方・夜中と全て脂っこいハイカロリーな中華料理三昧でした。
>ラーメン丼いっぱいに白米をよそい、その上におかずをのせる丼風の賄いがメイン。
>1食で2000㎉、賄いの3食で6000㎉は食べていました。
>サプリメントはそのころは一切取っていなくて、タンパク質量も気にしていませんでした。

米がっつり食ってたのは確かだが当然それだけではなく、それもお前の好きな和食ではなく中華料理
そりゃこんだけ食ってりゃ微量栄養素もたんぱく質も気にしなくてもアホほど摂れるわボケw

503 :無記無記名 :2022/11/04(金) 16:51:28.92 ID:LtPtXWWa0.net
540
10kg 20,937円
送料込・現金振込のみ

504 :無記無記名 :2022/11/04(金) 17:07:23.16 ID:q1FRmAqg0.net
>>501
その人知ってるけど別にその人の影響ではない
てかその人の名前出したこともないよ

505 :無記無記名 :2022/11/04(金) 17:10:16.85 ID:q1FRmAqg0.net
>>502
米だけってそのまま受けとる馬鹿いるかよ
誰がおかず一切なしと言ったよ?

要点はサプリなしでひたすら白飯食ってた
おかずは食うだろ普通に
プロテインも飲んでなかったし

506 :無記無記名 :2022/11/04(金) 17:16:07.87 ID:aBBjuvkvr.net
プロテインはいらない!(ただし食事で6000kcal必要)

507 :無記無記名 :2022/11/04(金) 17:17:08.70 ID:q1FRmAqg0.net
まぁ一つの例だから全員が当てはまるとか
そーゆーことは言わないよ
あくまで木澤の場合だから

ただの例だよ、こんな人もいるって

508 :無記無記名 :2022/11/04(金) 17:42:00.51 ID:aBBjuvkvr.net
つまりプロテインが必要で合う人もたくさんいるってことか、なるほど

509 :無記無記名 :2022/11/04(金) 18:00:57.07 ID:uFjZJA+fM.net
かしこいな
そのとおりだよ

510 :無記無記名 :2022/11/04(金) 18:18:52.14 ID:VT67WjcpM.net
そもそも木澤はプロテイン粉推しだろw

むしろ、山岸のほうがプロテインは要らないと申しているぞぉ

真に受けるか聞き流すかは貴方次第w

511 :無記無記名 (オッペケ Sr27-DFoM [126.194.30.248]):2022/11/04(金) 18:23:28.02 ID:aBBjuvkvr.net
山岸「プロテインはいらない(ただし食事は3時間に一回)」

みんな前提条件が参考にならんのよ

512 :無記無記名 (テテンテンテン MM9e-2JQM [133.106.134.244]):2022/11/04(金) 18:24:42.36 ID:VT67WjcpM.net
ワッチョイ c3c0-hXJSって木澤が若い頃、2000年頃ジムいってた?
俺は行ってた
当時はプロテインとか結構金掛かったのよ
今は?その時代と比べて全然金掛からない

昔は遠回りしたのよw山岸も相撲取りみたいに太って痩せたって話しとるでしょ?そういう時代ね
2022の今は違うわけw

513 :無記無記名 (テテンテンテン MM9e-2JQM [133.106.134.244]):2022/11/04(金) 18:30:38.45 ID:VT67WjcpM.net
余裕のある方は3時間おきに白米サツマイモ+胸肉牛食ってりゃいいでしょ
プロビルダーみたいに

普通の人はそういう事できないわけ、ホエイのほうが簡単だわ、吸収もいいわ、安いわで一般人には取り入れやすい
暇と時間労力あれば中山きんにみたいにオートミール+胸肉みたいなの一日7回食えばいいでしょ?

514 :無記無記名 (ワッチョイ c3c0-hXJS [122.135.199.10]):2022/11/04(金) 19:35:25.60 ID:E3rWoiIc0.net
>>510
昔はプロテイン取ってなかったから
今はがんがん取るけど、昔の彼は不要だった

山岸はサイズオン売りたいだけ
基本は食事と言うだろう

515 :無記無記名 (ワッチョイ c3c0-hXJS [122.135.199.10]):2022/11/04(金) 19:38:03.45 ID:E3rWoiIc0.net
>>512
行ってないす
金の話は置いとけ
飲んでたか飲んでなかったかの話

遠回りってほどでもない
基礎を作り上げたんだからベースを
飲んでなくてもあんな体だったのは事実

516 :無記無記名 (ワッチョイ c3c0-hXJS [122.135.199.10]):2022/11/04(金) 19:42:23.84 ID:E3rWoiIc0.net
>>513
答え、自分で書いてるね
普通の人はって

普通の人は三食で十分です
カタボリックなんてなりません
時間ないなら早起きして食べろ
忙しいなんて聞きたくない
最低限の食事時間は取れ

普通の人ならなおさらいらんよ
むしろいると思うか?普通の人は

517 :無記無記名 :2022/11/04(金) 20:02:29.54 ID:1nS+1oCr0.net
だからレス乞食はNG入れときなさい
相手にする時間が無駄

518 :無記無記名 :2022/11/04(金) 20:27:46.04 ID:8JnCkK/a0.net
おい暇人ども
いい加減有益なセール情報だけにしてくれないか

519 :無記無記名 :2022/11/04(金) 20:32:28.67 ID:DuzfY5xz0.net
まぁサイズオンは確かに良いわw
なお値段

520 :無記無記名 :2022/11/04(金) 20:54:06.02 ID:S8DTvMX30.net
>>519
サプリのくせに体感あったらやばい
成分はなんだやましいものないか
クレアチンのせいか
疑えよ、なに入ってるかわからん
海外産なんて特に

521 :無記無記名 :2022/11/04(金) 21:38:43.79 ID:3eobvxTG0.net
日本のサプリは何がどれだけ含有されてるかの表示義務すらないがな

522 :無記無記名 :2022/11/04(金) 22:04:20.98 ID:c0PwQ0EwM.net
アンシンアンゼンノニホンセイ

523 :無記無記名 :2022/11/05(土) 06:48:27.48 ID:D2hFPeLlr.net
一日三食とか味噌汁とか白米とかいい加減スレチ板チ執念深いね
そもそもプロテイン買う金無い親の作った味噌汁飲んでるこどおじニートとかあんま関係無いスレだよ?

524 :無記無記名 (ワッチョイ df5c-zCb2 [218.227.84.197]):2022/11/05(土) 06:58:20.59 ID:xX4mqM/b0.net
>>520
少なくともこのスレじゃもう、その時々で立ち位置変えてなんとなく間違ってもいないことを言ってるような雰囲気を漂わせるのが上手いだけの、本質的に詐欺師的な根性の人間だって事はバレちゃってるのにずっと続けてるからなあ
もう減らず口を叩くのが楽しいだけなのかもね
言うことがコロコロ変わる中で、唯一プロテイン否定の姿勢だけが変わらないのは、プロテイン総合スレでそれをやれば高い確率で相手にしてもらえるからか

525 :無記無記名 :2022/11/05(土) 09:10:01.61 ID:l60n3iwx0.net
今は情報過多の時代
昔はそんなもんないから自分で試してみた
遠回りでもそれが大切になる日もくる

正解はコロコロ変わって当然
その時代の科学力など
この業界、もうなにが正しいのかわからん状態
おかしい話じゃない

526 :無記無記名 :2022/11/05(土) 09:16:04.57 ID:FhfRxH3Ep.net
NG入れたりスルー出来ないやつ多すぎてもうお前らのせいでもある

527 :無記無記名 :2022/11/05(土) 09:56:17.70 ID:8nJMgxTlr.net
タンパク質はご存知の通り
単体より糖質同時のほうが吸収いい
じゃあ糖質ならなんでもいいのか?
人工甘味でも?んなことはない

人工甘味は脳を狂わす
自然界にはない、人工的だからだ
タンパク質は吸収、消化悪い
体に取り込みにくい
だからこそ一回で20グラムぐらいしか
吸収しないとか言われるんだよ

ここをよく理解しないと

528 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:00:42.13 ID:xX4mqM/b0.net
>>527
毎度お馴染み馬鹿の思い込み晒しどうも
えーと、でなに、理解?
馬鹿の妄想理解するとこっちも馬鹿になりそうなんで遠慮しときますw

529 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:01:44.03 ID:ub/qZ0e9M.net
自分で調べて自分で考えて自分で結論を出せる人にとって、正解はコロコロ変わったりしないけどねえ
頭が弱い人にとっての正解は時代によってコロコロ変わるのかもしれないけど、それは御本人の問題でしょ

530 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:09:28.79 ID:xX4mqM/b0.net
つうか俺が>>524に書いた「言うことがコロコロ変わる」って、魚勧めたかと思えば動物性タンパク質は吸収が悪いと言い、それに突っ込めばだって日本人は昔から魚食べてたもん!とか言い出すような支離滅裂な阿呆の事であって、その時代毎の正解とかそんな大層な話じゃなかったんだけどな
いまみたらアンカーつけ間違えてたんで少し話がおかしくなったのかな?

531 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:21:49.62 ID:gXTyAa5Br.net
>>529
科学はそれを否定しています
強力なエビデンスとメタアナがあっても
その後やっぱりこうでした
そーゆーのはよくある話

たとえばミサイル打ちまくり
海洋汚染、魚は危険食うなとか
メディアで誰も言わないよ言うとやばいからな
でも事実だし

532 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:24:12.91 ID:gXTyAa5Br.net
>>530
日本の文化や風習は大事だよ
あなたの家族の国籍は?
朝からステーキ食うような生活ですか?
白飯で育ったはずだよ

肉より魚食ってたから、古くから
その事実をなぜ認めん?

533 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:27:37.15 ID:gXTyAa5Br.net
栄養学にうるさいやつはそこみてる
吸収、消化の点な
ケントくんなんてそこはうるさい
彼も情報過多で情報武装のタイプ

山岸もよく言う、人による
これが口癖で正解でもある
毎回最後には結論、人による

534 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:45:16.45 ID:xwATZ1LxM.net
>>530
相手をする価値もない人の相手をやってるからそういうことになるんじゃないの?
よーーーく考えてみよう
あなたは愚か者を正す正義の使者気取りなのかもしれないが
傍目にはアホとバカの罵り合いにしか見えていない
もちろん好きなだけ罵り合ってもらって構わないけどさ

535 :無記無記名 :2022/11/05(土) 10:50:26.25 ID:xX4mqM/b0.net
>>532
はあ、魚
で?
魚は動物性たんぱく質なんだけど、他の動物性たんぱく質と何がどう違うの?
日本人は魚食い続けた結果身体のどこがどう変わって魚だけ消化吸収出来るようになったの?
そもそもそんな事実どうやって確かめたの?
こういう事に答えられず言うことが二転三転するから支離滅裂だって言ってんだけど?

総レス数 976
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200