自重トレーニング Part87【チューブくん出禁】
- 1 :無記無記名 (ワッチョイ aa7c-nJ8H [27.133.54.218]):2023/09/13(水) 22:42:01.12 ID:Cnxlyj1M0.net
- !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!
※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。
前スレ
自重トレーニング Part86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1691474804/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :無記無記名 (ワッチョイ 2b6c-t6RO [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/13(水) 23:24:06.23 ID:6y3kExn20.net
- >>1
いちおつ!
ディップスバーの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=8t5x569Zc6I
- 3 :無記無記名 (ワッチョイ ffce-SjEv [124.97.24.52]):2023/09/13(水) 23:44:45.31 ID:zuIHEQgu0.net
- 男の上腕の太さは
女のバストと同じだ
逆に女の二の腕の太さは
男のポッコリおなかと同様
男の手首の太さは
女のウエストと同じ
(ここが太いと単なるデブ)
身長175cm無いチビのタンクトップは
胸を強調する服を着たデブスと同等
(黒色をよく着てる うわぁ〜チンチクリンがコンプレックスを補うために筋トレして
ずんぐりむっくりの小人プロレスかホビット族みたいなのが向こうから歩いて来たって思う)
- 4 :無記無記名 (スフッ Sd72-DU0o [49.104.24.51 [上級国民]]):2023/09/15(金) 13:18:39.23 ID:9joVZsbZd.net
- チューブくん隔離スレ
自重トレーニング Part87【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1694652161/
- 5 :無記無記名 (ワッチョイ ffce-SjEv [124.97.24.52]):2023/09/15(金) 18:06:59.82 ID:MhTcnxg20.net
- https://video.twimg.com/ext_tw_video/1700812501368418304/pu/vid/avc1/384x848/_61nL_RWp3oWFAMj.mp4?tag=12
- 6 :無記無記名 (ワッチョイ 2305-XBaD [219.100.86.86]):2023/09/16(土) 18:46:14.65 ID:CLizJcyW0.net
- >>1
乙
- 7 :無記無記名 (スップ Sd03-bn2o [1.75.8.59]):2023/09/19(火) 09:40:09.71 ID:E8Vv3DHBd.net
- 自重系トレだけで鍛えてるという配信者
腕肩上背はそこそこ鍛えてあるのに
下背の脊柱起立筋めちゃくちゃ細くてびびった
ぶら下がったり逆立ちばっかやってるとこんな差つくんだ
なんやかんや生活でも使うしそれなりにはなると思ったけど
- 8 :無記無記名 (ワッチョイ 75a7-s7Vl [220.212.10.207]):2023/09/19(火) 15:07:17.12 ID:6nFutblK0.net
- デッドやらんと無理じゃないのその辺
- 9 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp91-tO/S [126.247.162.67]):2023/09/19(火) 16:01:22.75 ID:zc1D9DHxp.net
- ドラゴンフラッグでは駄目か…
- 10 :無記無記名 (ワッチョイ 2307-xbk3 [61.193.30.237]):2023/09/19(火) 16:30:29.70 ID:iUgLqlas0.net
- ヒューマンフラッグしろ
- 11 :無記無記名 (ブーイモ MM43-I2XM [49.239.69.63]):2023/09/19(火) 17:11:00.76 ID:OoPd2E5BM.net
- ねんしょーけーねんしょーけーあーみのーしきー♪
- 12 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-2pJB [133.159.149.227]):2023/09/19(火) 17:22:16.17 ID:vOqSPKMDM.net
- 俺の貧弱な脊柱起立筋は自重スクワットだけで悲鳴を上げるわ
- 13 :無記無記名 (ワッチョイ 43d9-bJ3d [245.178.22.156]):2023/09/19(火) 17:31:25.58 ID:CFsFL9G20.net
- 水平な台に上半身乗せて下半身をバックエクステンションみたいに動かしゃいいんじゃね
- 14 :無記無記名 (スフッ Sd43-I4XQ [49.104.25.28 [上級国民]]):2023/09/19(火) 19:57:27.20 ID:jJ+fU93rd.net
- >>8
ハイパー、リバースハイパーエクステンションがある
特にリバースハイパーはあの三土手も絶賛
- 15 :無記無記名 (スフッ Sd43-K4il [49.104.25.28]):2023/09/19(火) 19:58:26.49 ID:jJ+fU93rd.net
- >>8
ハイパー、リバースハイパーエクステンションがある
特にリバースハイパーはあの三土手も絶賛
- 16 :無記無記名 (ワッチョイ 9d6a-GBBf [250.44.92.7]):2023/09/20(水) 11:12:50.92 ID:uJBKOIbJ0.net
- 5月末に骨折、8月から徐々にトレ再開して以来やっとマッスルアップ出来るまで筋力が回復して嬉しい
- 17 :無記無記名 (ブーイモ MM43-I2XM [49.239.68.6]):2023/09/20(水) 11:44:21.60 ID:8jS19XtqM.net
- すげーやん
- 18 :無記無記名 (ワイーワ2 FF13-ticl [103.5.140.152]):2023/09/20(水) 18:49:25.78 ID:TCq7hYdqF.net
- >>16
復活おめ!
どこの骨折したの?まさかトレで骨折?
ところで高鉄棒少ない問題はどうクリアしてるの?俺は幸いにも平均身長下回るから背伸びしてぶら下がれる高さの鉄棒や雲梯が比較的あるから助かるわw
やっぱりマッスルアップはキッピングから始めた?
サンペイさんはチューブ補助で最初からクリーンでやるの勧めてるけどどっちがいいのかな?
- 19 :無記無記名 (ワッチョイ 9571-I2XM [150.31.148.14]):2023/09/21(木) 00:46:55.12 ID:eTT1MSrn0.net
- 片手懸垂で片方はバー握ってる方の手首掴むのはあり?
- 20 :無記無記名 (ワッチョイ dbf6-tO/S [223.252.64.206]):2023/09/21(木) 02:43:02.33 ID:GuCxdQf30.net
- ありじゃないかな。
それでもキツイよ。
- 21 :無記無記名 (スフッ Sd43-I4XQ [49.104.23.167 [上級国民]]):2023/09/21(木) 02:49:46.85 ID:cnaDvlbxd.net
- それは片手懸垂とは言わない
- 22 :無記無記名 (ワッチョイ a362-bn2o [221.121.219.210]):2023/09/21(木) 06:58:14.27 ID:yB7UlgIr0.net
- 手首掴むのは普通の懸垂3回もできりゃ一回はできるだろ
掴まない片手懸垂は15回レベルでも無理
てか回数練習より最大筋力練習が要るよな
回数ばかり追ってたら20回でも無理かも
逆に筋力練習ばかりしてて片手フルストローク一回上がるけど両手は15回レベルなんて人はいるかも
- 23 :無記無記名 (ワッチョイ 8557-fcyZ [254.94.39.169]):2023/09/21(木) 09:22:28.05 ID:1BDxodGx0.net
- マッスルアップ予備校の人も
マッスルアップやってよかった練習
スキャプラプルアップ、バンドアシステッドマッスルアップ
やらなければよかった練習
キッピングマッスルアップ
と言ってた
- 24 :無記無記名 (ワッチョイ 9d6a-GBBf [250.44.92.7]):2023/09/21(木) 09:47:19.40 ID:oKfGJMls0.net
- >>18
ありがとう
骨折はトレではなく不注意でコンクリート壁に強打して右手小指中手骨が折れたの
家の近所に高鉄棒が無いから雲梯で練習してるよ、身長180あるけど踏み台のパイプの前に足を出せばぶら下がることは出来るから
膝を抱えるぐらい跳ね上げるキッピングマッスルアップは最初から練習しなかったよ、まだ初動で腰をグンて引くから反動は使っているけど
チューブは使ったことない
- 25 :無記無記名 (ワッチョイ 2305-XBaD [219.100.86.86]):2023/09/21(木) 17:32:41.79 ID:9jJx7ssM0.net
- 片手でぶら下がろうとすると身体が回っちまう原因は体幹か握力が弱いから?
- 26 :無記無記名 (ワッチョイ a362-bn2o [221.121.219.210]):2023/09/21(木) 19:37:28.21 ID:yB7UlgIr0.net
- 掴む向き次第だけど誰でも回るんでは
腕を無理に捻って止めることもできるけど無意味というか
それをする意味に大して怪我リスクがやたらデカい気がw
- 27 :無記無記名 (スププ Sd43-bJ3d [49.98.229.7]):2023/09/21(木) 21:49:11.23 ID:xHUXTND6d.net
- 力の入れ方がズレてるんじゃね?
手が縦になるならそのまま懸垂したらいいんじゃね
- 28 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 00:29:35.64 ID:BnzR28H00.net
- 2分割から4分割まで加重自重トレ3メニュー作ったわ
- 29 :無記無記名 (オイコラミネオ MMc1-Pr4M [150.66.73.252]):2023/09/22(金) 04:48:59.86 ID:z9g29vEmM.net
- >>24
マッスルアップは実際、何の練習から始めました?
無理に上がろうとしてズリ落ちて手首や肘や何より体力、気力に不必要なダメージ負うのは避けたいので時間かかってもいいからトレーニングっぽい動きの積み上げで何とかならないかと思案中です
https://youtu.be/gkXevhC2wGI?si=z5aUZasfqo9bIQo5
一応この人のやり方がキッピングどころか股関節の動きすら無視してて考えることが少なそうなのでやってみてますが
人によっては足元に目印つけてそこまで足振って胸突き出してその反動で〜とかやり方様々なんですよね
何か参考にした動画とかこのやり方が効果あったとかご教示頂けると幸いです
- 30 :無記無記名 (スッップ Sd43-ynlT [49.98.128.208]):2023/09/22(金) 06:21:58.54 ID:uCY3jiYNd.net
- >>28
チューブくんは出禁となっておりますので、自分で立てた隔離スレにお帰り下さいませ
自重トレーニング Part87【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1694652161/
- 31 :無記無記名 (スップ Sd43-1NQN [49.97.10.13]):2023/09/22(金) 11:44:05.89 ID:s1COpTVkd.net
- 懸垂ばっかりやってて上腕三頭筋が弱いとマッスルアップできんよ
- 32 :無記無記名 (スップ Sd03-bn2o [1.75.7.108]):2023/09/22(金) 12:26:52.80 ID:RpMEf/DQd.net
- サンペイ言ってるのもだろな
このスレは自重スレなのに加重を容認していることと同様、チューブ君出禁
もスレで言明されたルールなので
守りましょうね
- 33 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 13:04:25.80 ID:BnzR28H00.net
- >>32
自重オンリーの話がしたければ自重オンリーすれを立てれば?
- 34 :無記無記名 (ブーイモ MM2b-2pJB [163.49.213.238]):2023/09/22(金) 13:45:13.91 ID:N37t2N8DM.net
- >>33
自重オンリーの話がしたいとか一切言ってないと思うけど?
- 35 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-I2XM [133.159.153.136]):2023/09/22(金) 13:47:26.32 ID:ZhjVPPzfM.net
- >>31
三頭筋はディップスでよか?
- 36 :無記無記名 (ワッチョイ 8b6c-bJ3d [153.190.153.136]):2023/09/22(金) 14:54:44.70 ID:Ad9u5lZk0.net
- >>35
家にダンベルあればフレンチプレスやりゃビビるほどデカくなる
- 37 :無記無記名 (ワッチョイ b5ce-NfV8 [124.97.24.52]):2023/09/22(金) 15:17:13.66 ID:bEQGSOxH0.net
- >>35
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1563680861525905408/pu/vid/592x1280/0GLUrP8HOp0ftVpc.mp4?tag=12
- 38 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 15:31:41.65 ID:BnzR28H00.net
- >>35
自重ならトライセプスエクステンションかダイヤモンドプッシュアップがいい
- 39 :無記無記名 (スププ Sd43-bJ3d [49.98.252.223]):2023/09/22(金) 16:29:13.07 ID:3wOFOA9Od.net
- 出禁だから自分で建てたスレに戻りなさい
- 40 :無記無記名 (オイコラミネオ MMc1-LQSb [150.66.86.125]):2023/09/22(金) 16:36:06.86 ID:IHK8MzMcM.net
- >>35
マッスルアップやるなら低鉄棒でストレートバーディップスがよかよ〜
超ムズかよ〜
- 41 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 16:50:17.89 ID:BnzR28H00.net
- >>39
いちいちそんなレスしてスレの空気を悪くしたいのか?
1レスだけ、「チューブ君が嫌な人は114.172.200.133を名前欄でNGにしましょう」って言えばいいだけ
わざわざスレタイに入れるとかメンヘラっぽいな
- 42 :無記無記名 (ワッチョイ 9d6a-GBBf [250.44.92.7]):2023/09/22(金) 17:56:11.93 ID:zny746QG0.net
- >>29
通常の懸垂15回、ディップス20回ぐらい出来る基礎体力をつけた上で以下のトレが効果があったと思う
・初動の引き上げの勢いを出す為にスキャプラプルアップ
・瞬発力向上の為にハイプルアップ
・肘付近の三頭筋筋力向上の為に足を着いて負荷を調節しながらディップスの逆動作で胸まで降ろしてグリップを維持したまま少し後傾して戻る
・全力を出すことに体を慣らす為にフロントレバーの練習をする、素手でロープ懸垂、ロープ登りをする
動作としては
・バーの握りは変に深く握りこんだりせず普通に握る
・引き上げ中のホローボディの体勢を意識する
・引き上げ中に脚がバラけないよう腹筋から下を固める
・手首の返しは意識的にやる必要は無く引き上げる力が十分なら自然とバーの上に体が乗っている
参考動画は色々な人のものを見て疑問を解決しました
- 43 :無記無記名 (ワッチョイ 4368-bJ3d [245.178.22.156]):2023/09/22(金) 18:55:02.22 ID:WdXJN1Ep0.net
- >>41
お前以外は空気悪くなってないし、自分で建てたスレなんだから向こうを完走させろよ
- 44 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 19:24:55.77 ID:BnzR28H00.net
- >>43
このスレの住民全員にアンケート取ったの?
ちなみに自重アンチと俺のアンチって同一人物にしか見えんのだが
- 45 :無記無記名 (ワッチョイ 4368-bJ3d [245.178.22.156]):2023/09/22(金) 19:33:49.58 ID:WdXJN1Ep0.net
- >>44
だから会話しようとするなって、蹴られた野良犬なんだからお前はw
嫌われてるのに出しゃばってくるなってw
出禁なんだから黙って出ていけよw
- 46 :無記無記名 (ブーイモ MM43-I2XM [49.239.64.31]):2023/09/22(金) 19:54:15.86 ID:N9Wo+zo0M.net
- >>36、38、40
ダンベルあるけど懸垂台の足に置いて重石になってるからまた使い出すわ
おにぎりプッシュアップはたまにやってるんだ
トライセップスエクステンションはバーベルもベンチもないからとりあえずパスさせてもらう
天気になったら小学校の鉄棒でストレートバーディップスやってみる 懸垂台についてるディップスバーに横握りできるグリップつけてやるのとは違うんやろうか?
- 47 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 19:54:17.94 ID:BnzR28H00.net
- >>45
別に君の意のままに俺が従う必要性はないでしょ。5ちゃんねるは自由な掲示板なんだから
これからも俺がここに来るたびに怒ってればいいんじゃない?俺ももう君の相手しないけどね
そしたら善良なスレ住民から君こそ荒らしに見えるだろうなあ
- 48 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 19:58:10.43 ID:BnzR28H00.net
- >>46
トライセプスエクステンションはいろんな器具で自重でできるよ
器具なしでもいける
https://www.youtube.com/watch?v=O_3oxfpTip4
プッシュアップバー(他の種目も混じってるが)
https://youtu.be/zM93XWBsj10?t=174
ディップスバー
https://www.youtube.com/watch?v=Om9enftHIyI
- 49 :無記無記名 (スププ Sd43-bJ3d [49.98.253.203]):2023/09/22(金) 20:30:42.81 ID:n/V06lA2d.net
- >>46
小学校は大丈夫かそれ?
ダンベルプルオーバーやればマッスルアップに必要な力付きそうだわ
まぁありゃ難しいトレーニングなんだが
- 50 :無記無記名 (ワッチョイ 35b8-3DZ2 [60.69.68.116]):2023/09/22(金) 20:59:53.32 ID:zOyihzzr0.net
- チューブ君禁止スレ≒自重トレ原理主義スレってこと?
- 51 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-FlGG [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/22(金) 21:12:43.49 ID:BnzR28H00.net
- >>50
俺のアンチ=自重トレアンチ=ウエイト板に昔からいる荒らし一人だ
- 52 :無記無記名 (オイコラミネオ MMc1-LQSb [150.66.86.125]):2023/09/22(金) 22:49:32.60 ID:IHK8MzMcM.net
- >>42
詳しくありがとうございます
まだ懸垂10回がMAXだから精進します!
- 53 :無記無記名 (ワンミングク MM62-ycCJ [153.250.42.130]):2023/09/23(土) 01:19:30.89 ID:hhdsfMKsM.net
- >>46
トライセップスエクステンションはダンベルで床に寝てやればいいやん
立ってフレンチプレスでもいいし要は肘の伸展動作に負荷を掛ければいいだけ
ただこのスレ的には自重のコンパウンドやり込んで鍛えようってのが本筋だと思うが
だいたいダンベル使えば簡単にムキムキになれるみたいにウエイトに夢見過ぎなんだよどいつもこいつも
自重でもウエイトでもしんどい思いしなきゃ筋肉なんかつくわけないだろ
- 54 :無記無記名 (ワッチョイ d262-Feim [221.121.219.210]):2023/09/23(土) 06:38:09.06 ID:x75F64YR0.net
- 自重アンチは自重トレ煽りをしつこく繰り返して出禁になったチューブお前一人
だろw
なにシレっと摩り替えてんねんド厚かましい
- 55 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 08:45:55.48 ID:cvMeUwx20.net
- >>54
現実に俺が今加重自重トレやってるのに、自重アンチなんてするわけないだろ
どちらかと言うとウエイトアンチだぞ
- 56 :無記無記名 (スップ Sdb2-EGtJ [49.97.10.13]):2023/09/23(土) 12:15:49.70 ID:7ME29QEOd.net
- 懸垂台に滑車つけてローイングマシン作ると腕トレ捗る
- 57 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 12:20:57.95 ID:cvMeUwx20.net
- ウエイトトレのワンハンドローイングはプルオーバーやラットプルダウンより人気あるのに、
ワンハンドローイングと似た効果の斜め懸垂は過小評価過ぎると思う
- 58 :無記無記名 (ワッチョイ 8975-0ioK [220.157.235.250]):2023/09/23(土) 14:55:09.03 ID:ebX+6wBb0.net
- https://www.youtube.com/@thatsgoodmoney/featured
- 59 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.10.33]):2023/09/23(土) 19:10:39.21 ID:nVoNrYped.net
- >>55
いや加重しない本来の自重トレーニングをただの無知から煽り倒してたろw
紛れもなく自重アンチだから安心しろ
そんでこのスレは出禁スレ
消えろ
- 60 :無記無記名 (ブーイモ MM96-P6+q [133.159.152.188]):2023/09/23(土) 20:41:52.76 ID:Y2KPc7JvM.net
- チューブくんはまず懸垂をやりこんだ上で語ってください
あれこれ言い訳して懸垂から逃げたあげく「斜め懸垂は過小評価されている!」ってお笑いだから
- 61 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 20:50:57.21 ID:cvMeUwx20.net
- >>59
無知って何?実際に加重して自重時代より肥大したんだし、自重オンリーを馬鹿にしたりしてないよ
君こそ自重トレを馬鹿にしてるよね。トレーニングすらしてないのに
>>60
懸垂台置くスペースがない言い訳になるけど、懸垂って過大評価され過ぎじゃないのかね?
動きの向きとしたら、懸垂の反対がディップス、ワンハンドローイングがプッシュアップだよね
この状況で「プッシュアップよりディップスの方が優れているんだから、ディップスは絶対しなきゃいけない」って言う人見たことないんだが
一生ディップスしないでプッシュアップで鍛える人だっていっぱい居るんだよ
- 62 :無記無記名 (ブーイモ MM96-Bqe1 [133.159.151.223]):2023/09/23(土) 20:54:37.93 ID:imni/S7yM.net
- 小学校いって鉄棒でストレートバーディップスやってみた
手を揃えて握れるから三頭筋に効かせれるんだな
帰ってきてからはタイガープッシュアップもやってみたがおにぎりプッシュアップでいいのでは?と感じた
https://www.instagram.com/p/CeORO7eP0_A/
この人みたいにカクンカクンってやるんか?
- 63 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 20:58:43.26 ID:cvMeUwx20.net
- >>62
部外者でも入れるんだ。小学校
低鉄棒でも足曲げれば懸垂出来るから鉄棒はいいね
- 64 :無記無記名 (ワッチョイ b67d-gMCy [255.207.225.218]):2023/09/23(土) 21:05:22.18 ID:YHhMHGDu0.net
- >>61
日本語でおけ
- 65 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 21:08:03.37 ID:cvMeUwx20.net
- >>64
面倒だから再度レスはしない
俺の日本語力とあなたの理解力が足りないならスルーで
- 66 :無記無記名 (ブーイモ MM96-Bqe1 [133.159.151.223]):2023/09/23(土) 21:14:11.72 ID:imni/S7yM.net
- 早朝や土日のグランドは使える
早朝は近隣住人のラジオ体操広場だし土日は小中高の学生や大人が球技(クラブでは無い)やってりするし年寄りは傘を逆さにしたゴルフボールに羽根の生えたやつやってたりするし自由
- 67 :無記無記名 (ブーイモ MM96-P6+q [133.159.153.253]):2023/09/23(土) 21:15:08.75 ID:t9dNgsWfM.net
- >>61
だから懸垂をやってないチューブくんが懸垂は過大評価とか言えないって話
最低でも一年やりこんでから懸垂は過大評価だねって言うならまだわかる
やってから言いな
- 68 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 21:17:25.38 ID:cvMeUwx20.net
- 公園で懸垂はやりたいけど面倒だなあ
斜め懸垂で妥協してしまう
- 69 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 21:21:04.40 ID:J7J6FfzN0.net
- >>66
いい自治体だな、不法侵入で捕まるぞうちの自治体なら
- 70 :無記無記名 (スッップ Sdb2-i5uC [49.98.134.56]):2023/09/23(土) 21:58:39.83 ID:8ZbJAF0ud.net
- チューブくんは、ダンベルも先月買って即日挫折して投げ出したあげく、ダンベルは過大評価だと言ってダンベルを批判するようなスレを立てるようなヘタレだからな
そんで色々なスレで実践を伴わない支離滅裂な自説を展開して批判されているのに、自分を攻撃しているのは一人だけと喚くマジキチ
- 71 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.96.7.100 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:05:37.59 ID:/znSFTjJd.net
- チューブくんはサイドレイズに親でも殺されたのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1695385112/
1 無記無記名 sage 2023/09/22(金) 21:18:32.60 ID:BnzR28H0
一番は肩だろ、肩
シュワちゃんだってロニー並みに大きくしようとしたら簡単にできたろ
ボディの美しさを考えて大きくしてないんだ
なんでみんな馬鹿みたいにサイドレイズやりまくってるんだ?メロン肩だと?巨大な三角筋中部がいつから美しいと言われるようになった?
お前らもう一度考え直せ。サイドレイズの動きの筋力をスポーツや肉体労働でたくさん使うか?
- 72 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:12:33.35 ID:cvMeUwx20.net
- >>71
このスレの住民ならサイドレイズなんて馬鹿らしいとみんな思うだろうけど
- 73 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 22:12:40.75 ID:J7J6FfzN0.net
- そもそもの知識がないのにニワカ筋トレ博士してるんだから出禁になってんの理解してないからな
なんでレジスタンス種目のプルオーバーとワンハンドローイングが同じ土俵に上がるんだ…
- 74 :無記無記名 (ワッチョイ 6e75-lhYK [113.147.231.34]):2023/09/23(土) 22:14:05.99 ID:DD6P1v2U0.net
- 仮に小学校のグラウンド使えるとしても俺は使わないわ
盗撮カメラがーとか動物の死体がーとか何かあった時に疑いをかけられるとイヤだから
- 75 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 22:18:52.14 ID:J7J6FfzN0.net
- >>72
一回マジで聞いてみるけど、三角筋はどういう体の動きしたら使われる筋肉で、三角筋中部は三角筋前部後部とはどう使われ方違うか分かってるんか?
- 76 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:21:32.58 ID:cvMeUwx20.net
- >>75
わかってるよ。フロントレイズもサイドレイズもリアレイズも経験あるんだから当然だろ
その上で、サイドレイズの動きなんてスポーツにも肉体労働にも何の役にも立たんと言ってる
- 77 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 22:23:49.52 ID:J7J6FfzN0.net
- 一回書き込めって、絶対わかってねぇから
- 78 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:30:13.33 ID:cvMeUwx20.net
- >>77
めんどくせえ。動画見ろ。ちなみにこんな不自然な肩幅はカッコいいと思わん
https://www.youtube.com/watch?v=Jx6r2lDSYTk
- 79 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 22:39:21.55 ID:J7J6FfzN0.net
- すごいごまかそうとしてるけど分かんねぇだけだろうなこれ
- 80 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:44:43.40 ID:cvMeUwx20.net
- 皆さん見てください。明らかに俺のアンチが荒らしでしょ
- 81 :無記無記名 (ワッチョイ b6f7-uvVH [255.213.125.85]):2023/09/23(土) 22:47:27.63 ID:J7J6FfzN0.net
- 三角筋中部はスポーツで役に立たない→なんで?
つかわねぇからぁ!→何で使われないの?
つかわれねぇからぁ!
って知識しかないだけでしょ、アホ丸出しでしょこんなん…
三角筋の説明、前部後部との違い、起始停止まで言えとは言わんがどのような使われ方するか、その程度の知識すらないのに使われねぇからぁ!だけで押し切ろうとするの知識も知能もなさすぎでしょ
- 82 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/23(土) 22:57:28.73 ID:cvMeUwx20.net
- Amazonベーシックのトレーニングマット買ったわ。1980円
膝つきマットは持ってたけど、大型のは初めて
ディップスバーでトライセプスエクステンションする時滑るから、これで滑らないといいな
こんなに安いなら早く買えば良かった
- 83 :無記無記名 (ワッチョイ 29b8-a3VN [60.117.226.202]):2023/09/24(日) 02:42:18.75 ID:13N1q5/F0.net
- 片手懸垂はアーチャーと片手ホールドやり込めばすぐ出来るようになるよ
- 84 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.96.7.79 [上級国民]]):2023/09/24(日) 03:03:42.57 ID:9IKsWZyOd.net
- 体重による
日本人で体重70kg以上でストリクト、フルレンジの片手懸垂の動画は見たことがない
- 85 :無記無記名 (ワッチョイ 0d88-62Zi [248.222.221.244]):2023/09/24(日) 06:00:07.16 ID:lX6NLfly0.net
- ランニングの道すがらいくつかの小学校をハシゴする
田舎は開放してるところが多い印象
校庭に生えたシロツメクサを失敬して自宅の庭に植えたこともあった
- 86 :無記無記名 (ワッチョイ 817e-zQqj [254.94.39.169]):2023/09/24(日) 18:01:02.14 ID:dXem3+qW0.net
- 陽がだいぶ和らいできた
そろそろ公園でトレーニングするかな
- 87 :無記無記名 (スッップ Sdb2-jswk [49.98.165.203]):2023/09/24(日) 20:17:50.92 ID:Ej01cTY+d.net
- ディップスやってたら右肘の中がプチプチ言ってるから軽めにやって終わらせたけど怖い何これ?
痛みはない
- 88 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/24(日) 20:28:30.90 ID:qZ2WplgV0.net
- >>87
上げた時肘を伸ばしきったほうがいいとか。それくらいしかわからないな
- 89 :無記無記名 (スッップ Sdb2-jswk [49.98.165.203]):2023/09/24(日) 21:40:01.70 ID:Ej01cTY+d.net
- >>88
上げる時か下ろす時か忘れたけど心配するようなことではないのですね
明後日試してみます
- 90 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/24(日) 21:58:01.39 ID:qZ2WplgV0.net
- >>89
このスレよりこの板の総合質問スレで聞くような話かと思います
違和感がある状態で筋トレを続けるのは危険です
いっそディップスをやめてプッシュアップに加重とかどうですか?
- 91 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.98.50.162 [上級国民]]):2023/09/25(月) 00:13:09.10 ID:JhJUZDWmd.net
- チューブくんは自分で立てた隔離スレにいけ
スポーツ・肉体労働で強くなるには過度な筋肥大は×
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1695566531/
1 無記無記名 sage 2023/09/24(日) 23:42:11.14 ID:qZ2WplgV
スポーツでも肉体労働でもケンカでも、重要なのはパワー、スピード、スタミナよ
パワーとスピードは高負荷低回数、スタミナは低負荷高回数だね
この3つのどれにも適さない負荷で、じっくり効かせる「疲れる」フォームで鍛えることで、ビルダーは筋肥大させてるんだよね
実際にはスポーツでも肉体労働でもケンカでも、「反動」を多用するんだ
スポーツ万能でケンカが強い男と、ゴツい筋肉でスポーツも肉体労働もケンカもイマイチな男、どっちがモテるか?必要とされるか?
- 92 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/25(月) 00:33:35.78 ID:i2zlOYv00.net
- この人俺のストーキングと自重トレの批判ばかりで、俺より遥かにこのスレにとって不要な存在じゃね
俺は自重トレの話たくさんしてるぞ
- 93 :無記無記名 (スププ Sdb2-uvVH [49.98.254.74]):2023/09/25(月) 00:42:43.37 ID:bctA9Kbdd.net
- 出禁だから来るなよ嫌われてんのに
- 94 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/25(月) 00:54:17.78 ID:i2zlOYv00.net
- 君だけに嫌われてるだけだよ
他の人に嫌われた記憶がほぼない
口調を変えても君だってわかるから。君との付き合いは2ちゃんねる創設初期からだろ。お互い住所氏名知ってるだろ
- 95 :無記無記名 (ワッチョイ 9205-DYJZ [219.100.86.86]):2023/09/25(月) 08:32:39.74 ID:4x4PdU/J0.net
- 構うやつも荒らし
- 96 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.6.70]):2023/09/25(月) 12:34:56.54 ID:sZWVpK0Wd.net
- >>84
まじかその基準目標にしてみようかな
近く行ける気がする
言っても山澤とかサイヤとか普通にできそうな気もするけど
- 97 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.96.6.187 [上級国民]]):2023/09/25(月) 12:54:45.38 ID:8f2dGjWVd.net
- サイヤ70kgないでしょ?
山澤は70kg超えた状態で完全な片手懸垂できるのかな
- 98 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.96.6.187 [上級国民]]):2023/09/25(月) 12:56:15.47 ID:8f2dGjWVd.net
- 山田祟太郎は80kgでストリクトな片手懸垂できるみたいだが写真でしか見たことない
- 99 :無記無記名 (ワッチョイ 89a7-7GPB [220.212.10.207]):2023/09/25(月) 18:19:12.71 ID:3jmyrL/j0.net
- もしかしてチューブくんって昔いたナナケンなの?
- 100 :無記無記名 (ワッチョイ 822a-P6+q [245.21.157.5]):2023/09/25(月) 21:12:16.33 ID:m7ecNRGc0.net
- 自分もこないだ加重ディップスで鎖骨ボキっとなった(近くにいた嫁さんも「音が聞こえた」と言ってた)
レントゲンでは折れてなかったけど見た目出っ張ったまんま
ディップスがある程度回数いけるようになって加重した矢先だった
違和感あったら無理はしない
皆さんも気をつけてください
- 101 :無記無記名 (ワッチョイ 92b8-rzHa [219.59.72.178]):2023/09/25(月) 21:30:46.65 ID:ty/h/4OS0.net
- ttps://www.youtube.com/watch?v=8mOkFcwT38s
小沼選手 体重90キロ
ttps://www.youtube.com/shorts/1KY0zDr5t-E
Boris Terry 97キロで左右6回
ttps://www.youtube.com/watch?v=esqbTTkxnPY
ノーウエイト、ノーサプリの自重トレチームの彼の片手懸垂
ttps://climbing-channel.com/media/258
ミトボ 体重68キロで完全なフルレンジ片手小指一本懸垂
- 102 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.6.70]):2023/09/26(火) 08:33:16.20 ID:q0MReOTJd.net
- 大砂嵐はボディビルで体締まってた頃120kgで片手懸垂できたっていうしな
すげーいい自重トレーニングの高レベルの目安だけどそこまで特別ではないという印象
- 103 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.96.4.172 [上級国民]]):2023/09/26(火) 12:47:16.01 ID:dBacnrCqd.net
- 120kgだと両手の懸垂でもかなりきついのに片手懸垂は無理だろう
- 104 :無記無記名 (ワッチョイ 6938-25VG [252.247.89.69]):2023/09/26(火) 20:13:20.49 ID:TY/6iTAs0.net
- >>84
ジムにいたけどな。からだぶれなくてすげーって見てた
- 105 :無記無記名 (ワッチョイ 360b-968j [111.96.16.7]):2023/09/26(火) 20:18:55.69 ID:aNL90BcG0.net
- 大砂嵐は自分で言ってるだけでしかもそれを聞いたテレビ番組のスタッフが普通の懸垂を見たいとお願いしたら今は出来ないと断ったまあ盛ったよね
- 106 :無記無記名 (スププ Sdb2-Mlfz [49.98.51.181 [上級国民]]):2023/09/26(火) 20:31:01.06 ID:ZuePPFq9d.net
- 幕内力士なら懸垂まともにできる方が少数だろうな
平均160kg超えてるんだから
- 107 :無記無記名 (ワッチョイ de99-8iK4 [89.187.162.182 [上級国民]]):2023/09/27(水) 06:24:12.21 ID:wppw/kT00.net
- >>101
アームレスリング世界王者でも90kgあるとやはりまともな片手懸垂はできないのか
この小柳嵐士って人は75kg級だからアームレスラーなら70kg以上でも
フルレンジの片手懸垂できる人はそこそこいそう
https://www.youtube.com/watch?v=i_ZIhcjXQkU&t=242s
- 108 :無記無記名 (ワッチョイ de99-8iK4 [89.187.162.182 [上級国民]]):2023/09/27(水) 06:26:31.06 ID:wppw/kT00.net
- 反動なしフルレンジの片手懸垂だと80kgあたりが日本人の壁になるかな
欧米人でも80kg以上で出来る人はほとんどいないだろうけど
- 109 :無記無記名 (ワッチョイ 9207-OjtV [61.193.30.237]):2023/09/27(水) 06:28:55.40 ID:ZYzTNM8r0.net
- 片手懸垂出来るようになったと思ったら夢だった
- 110 :無記無記名 (ワッチョイ e9ce-WMZf [124.97.24.52]):2023/09/27(水) 06:38:01.77 ID:W7yV9B7Y0.net
- >>109
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1599635475618181120/pu/vid/720x1466/jYYeQXdzTxykR8Ns.mp4?tag=12
- 111 :無記無記名 (ワッチョイ b6f6-MS2q [223.252.64.206]):2023/09/27(水) 07:33:46.30 ID:wHPOd/n90.net
- >>109
キツイな。
70kgだが1回もできない。
- 112 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.6.208]):2023/09/27(水) 12:32:42.56 ID:txfNnLJkd.net
- 片手懸垂はパーシャルとストリクトの差が凄い
パーシャルなら結構高体重でできる人いるだろな
てかボトムから脱するとこだけきつすぎ
できるという人もボトム反動でごまかしてる人多い
- 113 :無記無記名 (ワッチョイ 0d27-OjtV [248.109.224.215]):2023/09/27(水) 12:59:52.43 ID:WEr/WPmt0.net
- ストリクトの意味もわからんか?
- 114 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.6.208]):2023/09/27(水) 13:03:38.09 ID:txfNnLJkd.net
- しょーもない混ぜっ返し
- 115 :無記無記名 (ワッチョイ 312b-sPZm [180.53.233.3]):2023/09/27(水) 14:18:02.63 ID:WWN8/pnn0.net
- しょーもないか?
明らかに比較すべきものじゃないもの並べて誤用以外の何物でもないだろ
せめて間違ったこと認めて訂正すべきじゃないのか?
そんな人間性じゃどれだけ片手懸垂できても人として終わってるぞ吊り輪くんw
- 116 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.6.208]):2023/09/27(水) 15:12:52.05 ID:txfNnLJkd.net
- 吊り輪君って誰やねんw
しょーもない混ぜっ返し好きな人多分気づいてないけど
そんなに腐したくて仕方ないのに反論ではなくそんなしょーもない言いがかりしかできないんだ?
って優越感与えてるぞ
多分その辺のレベルの話もできないんだろなと
それでも言わずにおれないほどその吊り輪君とやらにボコられたんだなとw
- 117 :無記無記名 (ブーイモ MM96-Bqe1 [133.159.153.193]):2023/09/27(水) 15:41:43.09 ID:g+03ROekM.net
- パーシャルってなんやねんって思ってググったら
動作を続けられる狭い可動範囲のなかで動作を継続して筋肉を追い込むトレーニング方法です。
って出てきたがストリクトの反対でないんじゃね?
- 118 :無記無記名 (ワッチョイ 9207-44ew [61.193.30.237]):2023/09/27(水) 17:59:03.39 ID:ZYzTNM8r0.net
- ストリクトーチート
パーシャルーフルレンジ
常識な
- 119 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/27(水) 19:34:49.16 ID:KvpJ3c0+0.net
- 頭のかわいそうな人に変なあだ名つけられてるの俺だけじゃなかったのか
この人と二度と関わりたくないわ
- 120 :無記無記名 (ワッチョイ d262-Feim [221.121.219.210]):2023/09/27(水) 19:54:09.72 ID:mGU/xKd+0.net
- チューブ君の陰に隠れがちだけどこのスレ一人強烈な怒りのモンスターいるよな
悪意攻撃性ではスレ随一
- 121 :無記無記名 (ササクッテロレ Spf9-MS2q [126.247.138.113]):2023/09/27(水) 23:00:25.62 ID:3G1C2voCp.net
- ラクッペのことかな?
- 122 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/27(水) 23:05:16.52 ID:KvpJ3c0+0.net
- 普通のディップスバーで懸垂出来るのか
かなり可動域は狭いけどね
- 123 :無記無記名 (ワッチョイ 89a7-7GPB [220.212.10.207]):2023/09/28(木) 00:48:37.82 ID:kW2iU1Q+0.net
- 斜め懸垂くんってもういないの?
- 124 :無記無記名 (スップ Sd12-Feim [1.75.9.197]):2023/09/28(木) 20:01:20.64 ID:MXeWdOpfd.net
- アジア大会体操やってるな
吊り輪選手は腕肩デカくて最高
- 125 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/28(木) 23:26:29.01 ID:PPbV540V0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=vewr9RSO0V0
加重自重トレのSampei Okuno氏、この動画の最初の種目は20kgのケトルベルのデッドリフト、
自体重よりは軽いウエイトなんだろうけどデッドリフトって聞くとウエイトトレかと思ってしまう
- 126 :無記無記名 (ワッチョイ 1293-o8tu [253.156.78.4]):2023/09/29(金) 23:24:14.85 ID:BjxQB9pm0.net
- オーバーヘッドスクワットなるものをストレッチ用の棒でやってみたんだけどめっちゃキツくて草
3kgのダンベル両手持ってやったら地獄みたわ
柔軟性も大切だな
これは良い種目だ 皆んな騙されたと思ってやってみて下さい
- 127 :無記無記名 (ワッチョイ 2d6c-u/6T [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/29(金) 23:33:22.94 ID:HqNWGKiP0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=WllIke44DoI
1ヶ月自重トレ休んでもプッシュアップと懸垂の回数変わらないどころか、プッシュアップは増えたってさ
どうせオーバートレーニングだったんだろう
- 128 :無記無記名 (ワッチョイ ad71-7tIJ [150.31.148.14]):2023/09/30(土) 00:20:08.65 ID:1jOz99mR0.net
- 皆さん前屈して両手の平地面に着く?
腰痛い 股関節痛いどんな柔軟したらいい?
- 129 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/30(土) 00:25:29.64 ID:rQSAcjzv0.net
- >>128
つかないわ。身体硬い。でも筋トレトレーニーで身体が硬いのは問題ないと思ってストレッチはやってないな
- 130 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-UDsy [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 00:31:47.01 ID:Y8QYzWtI0.net
- この板初めてで、とりあえずこのスレに書いてみる
障害で手指の第二関節が90度以上曲がらない&真っ直ぐ伸びない(ジャンケンのグーもパーも出来ない)
壁たて伏せから始めようと思ったけど、手首が60度位までしか曲がらない
こんな俺に出来る腕筋トレってある?
- 131 :無記無記名 (ワッチョイ 5e0b-EpbN [111.96.16.7]):2023/09/30(土) 00:36:20.22 ID:68UxXV2n0.net
- >>130
プッシュアップバーを使った腕立て伏せバーを握るのが難しければ何かを巻いて太くすればいい
- 132 :無記無記名 (ワッチョイ da9e-RAYN [245.178.22.156]):2023/09/30(土) 00:59:21.26 ID:0qD7va/l0.net
- >>130
金だしてトレーナーに聞いたほうがええで
- 133 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-UDsy [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 01:00:54.52 ID:Y8QYzWtI0.net
- >>131
プッシュアップバーってかなりキツそうだけど、筋力衰えた人間でも使える?
- 134 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-UDsy [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 01:05:17.99 ID:Y8QYzWtI0.net
- >>131
でも買ってちょっと頑張ってみる
ありがと
- 135 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/30(土) 01:15:13.22 ID:rQSAcjzv0.net
- >>133
プッシュアップバーで負荷は上がるけど、膝をついてやれば大幅に負荷が下がるぞ
- 136 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-UDsy [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 01:31:20.67 ID:Y8QYzWtI0.net
- >>135
ああそりゃそうか
膝曲げからやってみる
- 137 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/30(土) 01:42:29.39 ID:rQSAcjzv0.net
- >>136
あと、膝つき腕立て伏せより机のフチなどを掴んでのプッシュアップの方が負荷は軽いぞ
このやり方なら指も手首も問題なさそう
- 138 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-LmEL [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 02:21:21.55 ID:Y8QYzWtI0.net
- >>137
その場合の足は膝曲げ?
プッシュアップバー(普通の腕立て)より腕の位置を高くするって事かな
- 139 :無記無記名 (ワッチョイ 4544-LmEL [110.131.142.43]):2023/09/30(土) 02:22:29.83 ID:Y8QYzWtI0.net
- 何か馬鹿馬鹿しい質問ばかりですんません
- 140 :無記無記名 (テテンテンテン MMfe-Us0a [133.106.40.167]):2023/09/30(土) 02:47:48.51 ID:IOipljQBM.net
- https://video.twimg.com/ext_tw_video/1640335955927105536/pu/vid/674x480/X19rZjXKGbDNCMwP.mp4
- 141 :無記無記名 (ワッチョイ aa29-T7+L [59.190.22.228]):2023/09/30(土) 03:14:30.22 ID:Cw2f5vYS0.net
- 机というかダイニングテーブルみたいなので立ったまま体を斜めにして腕立てするってことかな?違うかな
低い机に膝で立ってやってもプッシュアップバーでやるより負荷は軽いと思う
- 142 :無記無記名 (ワッチョイ 6a62-4zuU [221.121.219.210]):2023/09/30(土) 05:08:24.71 ID:oLYtUNd30.net
- >>130
合掌するように掌の付け根同士を胸の力を使って左右から力一杯押し合わせて拮抗させつつ合わせた手同士をゆっくり前に送り出す
戻りは胸にネガティブな負荷を感じながら合わせた手をゆっくり胸元に戻す
十数回も往復させればかなり疲労させれるし筋肉痛もくるよ
指はどこにも接しないようにやれるし負担ゼロ
俺普通にレギュラー種目としてやってる
- 143 :無記無記名 (ワッチョイ 6a62-4zuU [221.121.219.210]):2023/09/30(土) 06:01:22.39 ID:oLYtUNd30.net
- >>128
柔軟すこしだけやってる
前は掌ついた
でも俺も腰痛出がちで閉脚で前屈すると悪化する時あるからずっと避けてたら起き抜けだと床に指全く着けなくなっててワロタ
閉脚前屈は腰痛持ちには座位は鬼門だな
立って脛くらいまでの台とか階段に手を起きながら背中はむしろ丸めてやるのが負担少なく感じた
固すぎて衝撃だったので今後これやってくw
開脚は厚みのあるジョイントマットの角近くに尻ついて両足はマットの角から見た左右の辺の外側に引っかけて開脚を維持してる
四股踏みが滑らかになっていい感じ
- 144 :無記無記名 (ワッチョイ dab6-Xx2o [245.94.84.208]):2023/09/30(土) 07:12:37.23 ID:1goBWeuX0.net
- 何をどんな風にどのくらいの力でなら握れる、とかあるともう少し回答の幅が拡がるかも。
あとすべての指が同じような状態なのかそれとも親指側とか小指側だけは強く握れるとか握れないとか
- 145 :無記無記名 (スップ Sd2a-4QYO [1.75.154.203]):2023/09/30(土) 07:20:46.51 ID:07U4ccoMd.net
- そもそも指が動かせないなら腕を鍛えても時間の無駄
- 146 :無記無記名 (ワッチョイ 2a5b-skpN [219.100.248.234]):2023/09/30(土) 08:05:14.20 ID:OIkDDSqw0.net
- トレーニングで関節に負担かかるし、障害の内容によって悪化するかもしれんから、全容を把握してない素人に聴くのはやめたほうがいいと思うよ
- 147 :無記無記名 (スププ Sd4a-+SbR [49.96.7.221 [上級国民]]):2023/09/30(土) 08:28:08.55 ID:nAwIDdewd.net
- だな
自重種目より負荷、可動域を細かく調整できるウエイト、マシン使ったほうがいい
- 148 :無記無記名 (スププ Sd4a-+SbR [49.96.7.221 [上級国民]]):2023/09/30(土) 08:29:18.77 ID:nAwIDdewd.net
- Kyle MaynardというZ武体型のレスリングの選手がいたけど
手足がないのを上手く工夫して筋トレしてたな
- 149 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/30(土) 09:51:35.57 ID:rQSAcjzv0.net
- >>138
いや、膝を曲げないでいい
https://www.youtube.com/watch?v=jviiNRp4f6I
- 150 :無記無記名 (スップ Sd2a-4zuU [1.75.6.52]):2023/09/30(土) 10:24:52.97 ID:ErjFk50xd.net
- 障害なんて言ってるんだから一通りの医師の説明受けてるだろ
コンディションは本人が一番よく分かってる
別に誰もこれで治るとか言ってるわけでもなし
どうせあなたまともに専門家に相談してないでしょ?雑多な意見からあなたが妥当適正な意見を取捨選択する能力はないしそれを体の様子見ながら徐々に実行するセンスもないでしょ?
だから意見を募るのやめなさい
てこれ自分弁えてるオナニーしつつ一番馬鹿にしてるわな
- 151 :無記無記名 (スププ Sd4a-RAYN [49.98.239.100]):2023/09/30(土) 11:27:13.50 ID:1+3UhzG+d.net
- >>150
それが正しいぞ、歪んでる関節やら傷ついてる腱に対してできるトレーニングなんか普通は知らないし
この人が俺等のニワカ知識からニワカトレーニングして怪我して手がぶっ壊れても誰も責任取れないし
金だして対面で専門知識あるトレーナーなり医者やら療法士に聞いてみたほうがいいじゃん、常識的に考えて
- 152 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/09/30(土) 23:56:53.36 ID:rQSAcjzv0.net
- 最近まで胸と背中と肩と太ももを6セット、二頭と三頭と腹筋と脊柱起立筋を3セットの4分割だったが、
特に肩を鍛えてない自重トレYouTuberの三角筋を特にしょぼいと感じなかったから、変なこだわりが消えた。肩と背中は3セットにするわ
背中なんてちょっと頑張ったって通しか評価してくれないし、一般人でも気づくほどの背中にするには上級者にならないと無理
三角筋前部はプッシュ、後部はプルのサブで鍛えられるし、中部なんて肉体労働でもスポーツでも重要じゃないから肩トレは3セットでええやろ
あと太ももも右が68cmあるからこのくらいで十分だろ、加重ブルガリアンスクワット3セット→加重スクワット3セットだったけど、
加重スクワット抜いていいや
- 153 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 00:00:41.87 ID:IkxhC0ad0.net
- 連レスすまん。Sampei Okunoさんのこの肩、十分だと思う。俺はこれ以上デカくしなくていい
そしてこの肩を作ってるトレーニング、そこまでハードなものじゃない感じなんだよね。加重してないし
https://www.youtube.com/watch?v=MYPC4STKw8o
- 154 :無記無記名 (ワッチョイ 7618-um33 [241.106.154.186]):2023/10/01(日) 01:02:14.18 ID:eh5N5Lvo0.net
- >>149
あえて膝は軽く曲げて上体を椅子に預けるようにアシスト付きディップスっぽくやるのもいいかも。
- 155 :無記無記名 (ワッチョイ 6a62-4zuU [221.121.219.210]):2023/10/01(日) 06:57:39.54 ID:nhwMfOvI0.net
- >>154
膝曲げて足の位置を手の位置に近づけると体の上の方に体重かけやすいよな
これが平らな床でやると少し狙いが肩に寄ってくるけど高さのある椅子やプッシュアップバーに手を掛けてるなら胸や腕の負荷を上げやすい
- 156 :無記無記名 (ブーイモ MM4a-7tIJ [49.239.65.4]):2023/10/01(日) 08:02:08.77 ID:6rTVFLj/M.net
- >>153
肩メロン🍈いこうぜ
- 157 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 08:41:50.31 ID:IkxhC0ad0.net
- >>153
>>156
俺の価値観が普通のトレーニーと違うのかな?
>>153のSampeiさんの肩でも十分メロンと思ってしまう
- 158 :無記無記名 (ブーイモ MM4a-7tIJ [49.239.65.4]):2023/10/01(日) 08:45:27.19 ID:6rTVFLj/M.net
- 三平さん越えようぜもっと肩メロンいこうぜ
- 159 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 10:19:35.34 ID:IkxhC0ad0.net
- >>158
「筋肉の実用性」にすごいこだわりがあるんだ
役に立つスポーツや肉体労働がほぼないような筋肉の厚さはいらないんだ。ごめんね
- 160 :無記無記名 (ワッチョイ aa29-T7+L [59.190.22.228]):2023/10/01(日) 12:22:17.79 ID:dPMRzeo00.net
- さんぺいちゃんは普通に加重してるでしょ
懸垂ディップス加重してるし
- 161 :無記無記名 (ワッチョイ 2a05-dHwI [219.100.86.86]):2023/10/01(日) 12:28:31.25 ID:zj1lAU7B0.net
- 筋トレサラリーマン中山筋太郎の冒頭のナレ孤独のグルメ感w
- 162 :無記無記名 (ワッチョイ 7da7-lr2x [220.212.10.207]):2023/10/01(日) 13:53:47.04 ID:jN/n/YME0.net
- 筋肉の実用性って何やるかによるけど>>159は何をやってるの?
- 163 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 13:56:19.47 ID:C/hHfWdO0.net
- >>162
数年前倉庫で肉体労働してたよ
今は身体は動かしてないな
- 164 :無記無記名 (スププ Sd4a-+SbR [49.98.49.160 [上級国民]]):2023/10/01(日) 14:40:54.62 ID:4Z9RGPMad.net
- チューブくんはまず脳の実用性にこだわれ
- 165 :無記無記名 (ワッチョイ 7da7-lr2x [220.212.10.207]):2023/10/01(日) 15:16:54.13 ID:jN/n/YME0.net
- >>163
じゃあこれから何かやるのを前提としてどんな実用性の拘りがあるの?
- 166 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 15:21:54.80 ID:C/hHfWdO0.net
- >>165
特にすぐ運動的な事はやる予定がないので、パワーリフターのような身体になりたいとか思わないね
何かスポーツとか肉体労働を始めたら、なんだってオールマイティに出来るような動ける身体で居たいね
動ける身体ってのは過剰な筋肥大はしてないぞ
- 167 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 15:25:56.10 ID:C/hHfWdO0.net
- 俺は身長高くも低くもないけどさ、身長低い無重力のmasato氏がゴリゴリのマッチョだったらモテると思う?
絶対モテないよね。過剰な筋肉より彼のような人間離れしたストリートワークアウトのスゴ技を女性に見せた方がモテるに決まってる
自由自在に動ける身体、ストリートワークアウトの凄技が出来る身体ってのはウエイトトレーニーから見たらガリなんだろうけど、
ウエイトトレーニーの身体よりストリートワークアウトの選手の身体の方が美しくてモテるだろうし、実用性も高いし、長生きだろうし、
そもそもがウエイトトレーニーの目指す身体というのが美しいと感じないのよ。価値観が狂ってると思う
同じボディビルダーでもシュワちゃんの全盛期と最近のボディビルダーの身体見比べてみてよ。最近のはただの筋肉お化けでちっとも美しくない
- 168 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 15:37:36.94 ID:C/hHfWdO0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=-PrmNr1Ixbk
まあこれを見てよ
- 169 :無記無記名 (スップ Sd2a-4zuU [1.75.6.183]):2023/10/01(日) 16:29:16.77 ID:Oan9+cq9d.net
- チューブは完全なスポーツ童貞格闘童貞なのに歪な思い込みばっかり膨らみすぎ
的外ればっか
- 170 :無記無記名 (スップ Sd2a-4zuU [1.75.6.183]):2023/10/01(日) 16:42:18.37 ID:Oan9+cq9d.net
- 自分はボディビルから種目数減らしただけの考えなしのトレしかしてないのにボディビルトレと違って使えるもクソもあるわけねーだろ
てか出禁
- 171 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 17:32:08.56 ID:C/hHfWdO0.net
- この人は散々人の批判はするけど自分は筋トレのマニアックな情報なんにも知らないからな
俺よりスップを出禁にしたほうがいいぞ
- 172 :無記無記名 (スププ Sd4a-+SbR [49.98.51.238 [上級国民]]):2023/10/01(日) 18:18:37.82 ID:yFyl0OR9d.net
- ロクなスポーツ経験もないとこのような恥ずかしい思い込み、
知ったかしてしまうという良いサンプル例だな、チューブくんは
- 173 :無記無記名 (スププ Sd4a-RAYN [49.98.235.241]):2023/10/01(日) 18:26:55.91 ID:NCOe+Ptmd.net
- いうことがCC流行ったときのニワカと一緒なんよ
- 174 :無記無記名 (ワッチョイ 761b-r3Gu [241.3.117.105]):2023/10/01(日) 18:38:14.81 ID:EsDyCCvv0.net
- 京アニ犯人と似たものを感じるな
- 175 :無記無記名 (ブーイモ MM4a-7tIJ [49.239.67.171]):2023/10/01(日) 18:38:54.22 ID:fIcA9203M.net
- (ccってなに?こっそり教えて)
- 176 :無記無記名 (ワイーワ2 FFd2-sBWh [103.5.140.161]):2023/10/01(日) 19:28:06.11 ID:OGAfefUXF.net
- パワーリフティングってスポーツじゃないの??
- 177 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 19:59:01.02 ID:C/hHfWdO0.net
- まあ別にいいんだけど、野球と軟式テニスはやってたんだけどね
- 178 :無記無記名 (スププ Sd4a-RAYN [49.98.235.241]):2023/10/01(日) 20:21:20.38 ID:NCOe+Ptmd.net
- >>175
コンビクトコンディショニングっていう日本ではプリズナートレーニングの名前で売れた自重トレーニング本や
- 179 :無記無記名 (ブーイモ MM4a-7tIJ [49.239.66.93]):2023/10/02(月) 08:07:52.69 ID:nN3pZzpNM.net
- (ありがと)
- 180 :無記無記名 (スップ Sd2a-4zuU [1.75.10.146]):2023/10/02(月) 11:00:46.48 ID:Ti/i0cdhd.net
- >>177
チューブ君野球やってそのガバ認識とか
野球やって使える筋肉として松井稼頭央の名前出しときながらその松井が現役終盤までゴリゴリのウエイトトレで鍛え抜いて引退後もウエイトやってる事実は思考の一体どこに消し飛んでんねん
テニスは野球ほどは体格、筋力の意識高くない人多いだろうがそれにしても サイドレイズみたいな動きは実戦でやらないから意味ない はネジ飛びすぎ
テニスとかクソ肩動かすのに肩関節の保護や競技動作の主導筋とのバランスの認識どうなっとんねん
明らかに競技で勝つために知識を入れたこと考えたことが無い
存在してるだけのサークルに所属してただけ
- 181 :無記無記名 (スププ Sd4a-+SbR [49.98.48.85 [上級国民]]):2023/10/02(月) 14:29:14.54 ID:DNJXWpMSd.net
- かじった程度でまともな経験者ではないでしょw
- 182 :無記無記名 (スップ Sd2a-um33 [1.75.227.159]):2023/10/02(月) 15:09:28.37 ID:i8Cn5k4td.net
- 野球と軟式テニスは(ファミコンで)やってた。
- 183 :無記無記名 (ワッチョイ 99a0-um33 [240.229.224.108]):2023/10/02(月) 15:09:47.39 ID:hUqUMT9J0.net
- 野球と軟式テニスは(ファミコンで)やってた。
- 184 :無記無記名 (スップ Sd2a-um33 [1.75.227.159]):2023/10/02(月) 15:10:48.93 ID:i8Cn5k4td.net
- 野球と軟式テニスは(ファミコンで)やってた。
- 185 :無記無記名 (スッププ Sdee-um33 [27.230.96.213]):2023/10/02(月) 15:34:28.94 ID:Cs+tC1wBd.net
- 野球と軟式テニスは(ファミコンで)やってた。
- 186 :無記無記名 (ワッチョイ daf8-RAYN [245.178.22.156]):2023/10/02(月) 15:58:16.95 ID:BDXi090q0.net
- ファミコンってやっぱすげーや
- 187 :無記無記名 (ブーイモ MMa1-7tIJ [202.214.167.11]):2023/10/02(月) 17:43:15.00 ID:+1pwuwqtM.net
- 普通の腕立てでも肩に効いてるんやろうか?
- 188 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/02(月) 21:37:17.92 ID:iGXL+5Zi0.net
- >>187
三角筋の前部に効くよ
- 189 :無記無記名 :2023/10/04(水) 18:20:46.04 ID:D3zrcphJd.net
- 身長180cm以上でアブローラーの立ちコロするのはかなり難易度高いですか?
- 190 :無記無記名 :2023/10/04(水) 18:31:21.13 ID:34Gn/JCO0.net
- 出来るやつは出来るし出来ないやつは出来ない
出来ない奴が練習して出来ることもあるし出来ない奴が練習しても出来ないこともある
立ちコロするのが目的じゃないから一生膝コロでも腹筋鍛えられたらそれでいいんだ
- 191 :無記無記名 :2023/10/04(水) 19:03:46.26 ID:d76TUht0d.net
- 膝コロでもきっちりやると10回くらいが限界だわ
- 192 :無記無記名 :2023/10/04(水) 19:18:24.81 ID:8N1lb75kd.net
- 重要なのは身長より体重でしょ
体重が負荷に直結するんだから
- 193 :無記無記名 :2023/10/04(水) 21:51:30.71 ID:WN+uvbwB0.net
- >>189
>>192の言うとおり体重気にしたほうがいいよ
自分も180cm超えているけど立ちコロなんて楽勝だ
脂肪乗ってたときはかなりキツかったけどね
高身長で重かったら負荷はその分高いけど180cmで難易度高いなんてことはないから頑張れ
- 194 :無記無記名 (ワッチョイ b16c-M9Mu [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/05(木) 23:24:11.87 ID:8i3Ny/1W0.net
- ディップスバーでの懸垂やマッスルアップって効果は高いかな?パーシャルレップ気味か
https://www.youtube.com/shorts/HxZ41YrQJF4
- 195 :無記無記名 :2023/10/06(金) 11:10:09.34 ID:IrCzjJXK0.net
- Vシットとプランシェを往復するの楽しい
- 196 :無記無記名 :2023/10/06(金) 12:23:45.42 ID:JZYEFt8cd.net
- >>195
しゅごい
身長体重どんなもん?
- 197 :無記無記名 :2023/10/06(金) 12:25:18.50 ID:JZYEFt8cd.net
- >>195
しゅごい
身長体重どんなもん?
- 198 :無記無記名 :2023/10/06(金) 12:25:19.89 ID:JZYEFt8cd.net
- >>195
しゅごい
身長体重どんなもん?
- 199 :無記無記名 (ワッチョイ da1b-RAYN [245.178.22.156]):2023/10/06(金) 14:41:00.22 ID:1XIChi650.net
- 連投しすぎだろ
- 200 :無記無記名 :2023/10/09(月) 20:51:47.40 ID:4VBvCqIS0.net
- ディップスバーで鍛えてるんだけど、ディップスバーでのLシット懸垂って効果高いかなあ
Lシット懸垂3セット→斜め懸垂3セットか、斜め懸垂6セットかで迷ってる
あと肩もパイクプッシュアップ3セット→プランシェリーン3セットかパイクプッシュアップ6セットで迷ってるんだよね
- 201 :無記無記名 (ワッチョイ 0d73-6m4x [246.94.60.126]):2023/10/10(火) 06:34:14.66 ID:UD9z5dG50.net
- 全部やるべし
- 202 :無記無記名 (ワッチョイ 056c-uVXA [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/10(火) 09:52:52.70 ID:QkA5cQ8b0.net
- >>201
やるわ
ありがとう
- 203 :無記無記名 :2023/10/10(火) 19:14:37.72 ID:9DXBVi5rF.net
- 腕立てのバリエーション追求するのも楽しいかもね
https://youtu.be/gvSLpB35mc0?si=dfuwbVsoOD1D4gcL
- 204 :無記無記名 :2023/10/11(水) 02:23:25.68 ID:FHwSoC610.net
- ここの住人たちはフロントレバーとプランシェできるのか?
フロントレバーの完成がまだ遠くてやる気が無くなってきたぜ
- 205 :無記無記名 :2023/10/11(水) 09:14:35.96 ID:BvTVwI54M.net
- まったくできん
とりあえず今の目標は腕立て連続30回と懸垂連続15回ってところ
- 206 :無記無記名 :2023/10/11(水) 10:47:57.99 ID:gjUBd5KY0.net
- 歴半年の初心者 フロントレバーとプランシェなんて遠い夢
毎日やってるので腕立ては40回以上できるが懸垂は10回手前で力尽きる
自分で筋トレ続くか確信持てず、かさばる懸垂台買うの遅れた
斜め懸垂はやってたが懸垂には役に立たなかった
- 207 :無記無記名 :2023/10/11(水) 12:20:52.99 ID:XINBY4vBd.net
- >>204
できない、練習もしたことない
自重種目は筋肥大、筋力狙いだからやる意味があるとは思えない
- 208 :無記無記名 (スップ Sdc3-6KIV [1.75.10.163]):2023/10/11(水) 12:39:32.77 ID:VXiC7AnBd.net
- フロントレバー前は膝曲げてたけどそろそろできる気がする
これは普通にプルと腹、腸腰筋鍛えてれば美しさはともかくノー練習でできそうだよな
プランシェは無理
これ普通の筋トレ配分じゃなくてゴリゴリの専用練習しなきゃ無理やろ
でも何かできるようになるとかでなくても自重で全身鍛えるということ自体が楽しくてしゃーない
腕を前に押し上げるような肩狙いの腕立てはやってるからいつかレベル上がって出来たらラッキーて感じ
- 209 :無記無記名 (スップ Sdc3-6KIV [1.75.10.163]):2023/10/11(水) 13:12:48.51 ID:VXiC7AnBd.net
- プランシェはプランシェで静止したいというよりプランシェプッシュや90°腕立てがしたい
要は脇締めて押し上げる力
組みのある格闘技で役立つ
だから柔道レスラー力士脇を締めた押し上げ気味の腕立てをよくやる
こっちは体が浮くほどの最大筋力狙いというよりそこそこの力で何度も何度も押す力という感じだけど強いに越したことはない
- 210 :無記無記名 (ワッチョイ edb8-agmo [60.102.58.169]):2023/10/11(水) 14:14:12.14 ID:FR9vgM6n0.net
- プランシェは首に重りぶら下げたら楽に出来る。脚鍛えるならプロの体操選手たちと張り合っても仕方ないし、重りありのプランシェでもいいんじゃないかと思ってる。プランシェとプランシェプッシュアップなら腕伸ばしきっておくほうが簡単に見えるだろうけど、プランシェのほうが難しい。だからプランシェ静止するなら専用のトレーニングっていうのは間違ってない。
- 211 :無記無記名 (ワイーワ2 FF13-05gI [103.5.140.146]):2023/10/11(水) 15:46:43.36 ID:keAkZDHvF.net
- 理想は自重時代のクライムライフかハンバーグ師匠だな
ギリ止まれましたとかじゃなくてプランシェプッシュアップもプランシェプレスも90度腕立ても思いのまま正に自重を極めてる状態
どっちもスポーツ経験者だから下半身もそこそこ太いし
- 212 :無記無記名 (ブーイモ MM03-iPHE [49.239.69.231]):2023/10/11(水) 18:22:34.82 ID:3rE6QwziM.net
- ハンバーグ師匠って『あまーい』の人かと思った
- 213 :無記無記名 :2023/10/11(水) 20:29:01.04 ID:MwlJTOJrM.net
- https://youtube.com/shorts/CoHVGt4Hoxc?si=0h-qDTR2ErtqCcys
- 214 :無記無記名 (ワッチョイ edb8-aZIK [60.117.236.158]):2023/10/12(木) 07:37:22.20 ID:qaLEtzie0.net
- プランシェは出来ないがフロントレバーと片手懸垂は出来るよ
- 215 :無記無記名 :2023/10/12(木) 09:28:07.67 ID:LEe6z4uOd.net
- 首に重りかけてプランシェは草
確かに足浮いたわw
美しいプランシェやりたい人の練習バリエーションのひとつとしてならありかな
若干のだからなに感w
- 216 :無記無記名 :2023/10/12(木) 09:33:10.56 ID:MjKMjz370.net
- 体重まぁまぁ重い奴、背丈170以上ある奴は自重技はほどほどにな
歳いってからの関節な…ガチでキツイからな、、、
ソースは俺
- 217 :無記無記名 (スププ Sd03-MgZA [49.98.50.212 [上級国民]]):2023/10/12(木) 11:52:01.27 ID:xUyoGZZ6d.net
- 筋トレ自体は関節にはむしろ良い場合が多い
跳躍系の種目などを除けば
- 218 :無記無記名 (スププ Sd03-MgZA [49.98.50.212 [上級国民]]):2023/10/12(木) 11:52:51.31 ID:xUyoGZZ6d.net
- 筋肉は鍛えられても関節は鍛えられないとか平気で知ったかするバカの多いこと
- 219 :無記無記名 (ワンミングク MMe3-cnGG [153.250.0.210]):2023/10/12(木) 13:35:28.28 ID:DM2/1rXVM.net
- >>209
90度腕立てって結局は体重に対して腕を前に押し上げる力が滅茶苦茶強いことと逆立ちが上手な事だけだからな
一般的なウエイトと違うのは体重軽ければ筋力はそれなりでいいことと逆立ちが上手なことだけ
運動音痴な人、リアルに使うために鍛えた経験の無い人って逆立ちが上手な事にやたら夢見るけど
逆立ち上手って逆立ちが上手なだけだぞw
ウエイトやってれば特異性の原理って知ってるんだけどもそれが分からないんだよな
一般的に使える体とされる労働者、アスリートでも逆立ち見せる競技者以外は誰も熱心にやってない
組み技系が受け身の練習がてら少し逆立ち歩きするくらいw
筋力が強いことってそれだけで汎用性が高く使えるものであって逆立ち要素とかどうでもいい
- 220 :無記無記名 (スップ Sdc3-6KIV [1.75.9.71]):2023/10/12(木) 14:04:32.15 ID:LEe6z4uOd.net
- 技の練習はしないな
強いからできちゃうことに意味があるのであって上手いことに意味を感じない
自分は自重で10から20回できる動作を失速するまでを1セットとして同部位1〜3セットを週7やってるけどこれは全く怪我してないしする気もしない
- 221 :無記無記名 (スップ Sdc3-6KIV [1.75.9.71]):2023/10/12(木) 14:10:24.06 ID:LEe6z4uOd.net
- >>219
?
つまり?
- 222 :無記無記名 (ワッチョイ fd50-agmo [254.244.46.200]):2023/10/12(木) 18:56:56.31 ID:o3ioPWtQ0.net
- >>219
そんな力説する程のことか?
誰がどんな目的でトレーニングしようと自由だろ
参考に何の目的でトレーニングしてるか教えてもらえるかな?
- 223 :無記無記名 (ワッチョイ 45a2-SNmJ [248.222.221.244]):2023/10/12(木) 19:33:32.11 ID:x4gKkIBI0.net
- 自分も関節には気をつけたほうがいいと思う
整形の先生も言っていた、歳を拾ってからのことも考えたほうがよいと
- 224 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-iPHE [163.49.215.191]):2023/10/12(木) 20:23:58.98 ID:sm9vC5KxM.net
- 市販の懸垂台って高さにそんなに差はないんか?
ワサイの使ってるんだけどもっと背の高いのが欲しい
脚にスペーサ咬まして高くしたらグラついて危険だったからやめた
- 225 :無記無記名 :2023/10/12(木) 20:53:48.65 ID:06E903jb0.net
- 久々にめちゃくちゃ追い込んだら
筋肉痛→倦怠感→風邪
ってなっちゃったからみんなも気をつけてね
季節の変わり目だし
- 226 :無記無記名 :2023/10/12(木) 21:06:15.76 ID:29boEUHy0.net
- マッスルアップ出来なくなっていたので体重を測ったら3kg増えていた
加重して出来る人もいるのにまだまだだなぁ
- 227 :無記無記名 :2023/10/12(木) 21:08:28.35 ID:Z/w/SzrkM.net
- >>224
差ありまくり
最大高さ2mしかないやつから2.3くらいあるやつもある
正直最大高さ2mは低すぎると思うわ
- 228 :無記無記名 (ブーイモ MM0b-iPHE [163.49.211.86]):2023/10/13(金) 09:20:49.33 ID:o1hyy1cHM.net
- Amazonで探してるけど212cmまでは見つけたけど230は見つけれなかった
- 229 :無記無記名 :2023/10/13(金) 10:09:54.93 ID:RB+/j3KG0.net
- L型アングルで延長しまくれば3mぐらいの作れるんちゃう?実況しながら1から作って欲しい
- 230 :無記無記名 :2023/10/13(金) 10:10:00.55 ID:RB+/j3KG0.net
- L型アングルで延長しまくれば3mぐらいの作れるんちゃう?実況しながら1から作って欲しい
- 231 :無記無記名 :2023/10/13(金) 11:51:12.32 ID:rM4EO7sC0.net
- https://i.imgur.com/gJV2HNo.png
235cm
https://i.imgur.com/o0hKvI1.png
240cm
高身長の人はこれくらいあった方がいいだろうけど
実際懸垂したら天井に頭ぶつかるんだよな
- 232 :無記無記名 (ワッチョイ 83c5-oxR2 [245.178.22.156]):2023/10/13(金) 13:15:48.44 ID:t4p52Bit0.net
- 外でやるしかないやん
- 233 :無記無記名 (スップ Sdc3-6KIV [1.75.9.71]):2023/10/13(金) 15:09:11.38 ID:QGEZyoH5d.net
- 自重って負荷上げたければ左右とか一ヶ所の筋肉を鍛えることを個別にやらなきゃいけないのはデメリットかと思ったけどそうでもないと思ってきた
丁寧にしっかり力出せるのはもちろんなんか安全にやりやすい
異変があれば重りトレと違って負荷を即、抜くための動作すらゼロで抜ける
両手や片手に全体重かけるような種目はもちろん油断禁物だけど
なんならひとつの種目内でリスクある体勢の時は軽く、力出しやすい体勢では重くと調整できる
そして予想してるのは血管の負担
大きな複数の筋肉を一気に高強度で動員するような筋トレよりも血管に無理かけてる感がとても薄い
朝の血圧低い時間でも無理がない
生涯トレーニングとして本当に使い勝手がいい
- 234 :無記無記名 (スププ Sd03-MgZA [49.96.4.28 [上級国民]]):2023/10/13(金) 15:24:32.73 ID:omYv+dwzd.net
- 倒立系の種目は血管への負担は最悪だろうけど
- 235 :無記無記名 :2023/10/13(金) 17:21:36.46 ID:pDGOIjPod.net
- 倒立の健康効果調べてから書けよな
- 236 :無記無記名 :2023/10/13(金) 18:06:12.92 ID:tBWAcgW2M.net
- >>231
サンクス
1枚目の方検討する
- 237 :無記無記名 :2023/10/13(金) 18:20:23.92 ID:QGEZyoH5d.net
- 静かに倒立とかならいいんだろうけどまあ朝は倒立種目頑張る気はしないな
てかレギュラー種目としてはやってない
基本全て息を詰めない口喉すぼめないつもりでやってるけど倒立系は少し頑張ると目が充血してたりして
あれ頭部胸部の血管で良いことが起きてるとは思えないな
- 238 :無記無記名 :2023/10/13(金) 18:28:12.81 ID:/REt1pWN0.net
- 倒立の健康効果w
逆立ちの危険性
過剰に行ったり、個々の体質にもよるが、脳が高い血圧に耐えられない場合がある。脳血管に圧力が掛かり、血管壁が破裂する危険性や、神経が集中している眼底を痛め、最悪の場合失明の危険性がある。
- 239 :無記無記名 :2023/10/13(金) 18:28:55.49 ID:/REt1pWN0.net
- https://shimuraskinclinic.jp/blog/general/petechiae-on-the-face/
顔中に点状の出血斑が見られます。
見た瞬間にわかりました。 実際、患者さんが着席する前に聞いてしまいました。
「逆立ちしたでしょ?」
「えっ、なんで・・・」
トレーニングで逆立ち1分間を3セット行なったそうです。
逆立ちをすることによって顔面の血圧が上がり毛細血管から血が漏出して点状出血を起こします。
- 240 :無記無記名 :2023/10/13(金) 19:06:06.97 ID:PNIHFdnZ0.net
- 筋トレは健康に悪いと同レベルだな
- 241 :無記無記名 :2023/10/13(金) 20:35:49.75 ID:JRtpzimD0.net
- スプリントトレーニングってどうかな?
たまに100m走やるとめちゃくちゃ筋肉痛になるが
家の近所でできるから楽なんだよな
- 242 :無記無記名 :2023/10/13(金) 20:36:48.39 ID:JRtpzimD0.net
- 重りプランシェはじめてしったw
なるほどね
- 243 :無記無記名 :2023/10/13(金) 20:41:04.32 ID:76tdTRTz0.net
- めっちゃいいと思う
自重トレーニーがよく言うのが動けるとか機能的だけど一番必要な走ることをやってない人多過ぎ
- 244 :無記無記名 :2023/10/13(金) 21:30:49.62 ID:HWbKNABt0.net
- Sampei氏、この身体で肩は逆立ち腕立て伏せとパイクプッシュアップしかやってないらしい
https://www.youtube.com/shorts/9fHsnD9lEpk
ダンベルで細かく鍛えてるのアホくさくなるな、つーか自重でこんなにボリューム出るのかよ
- 245 :無記無記名 :2023/10/13(金) 21:34:32.19 ID:1IMrhSE70.net
- オーバーヘッドプレスだけでええんだわ
- 246 :無記無記名 :2023/10/13(金) 21:42:19.04 ID:+ynZ0Sskd.net
- この前実家帰ったら「ぶら下がり健康器」なるものがあって懸垂やってみたら順手ではできず逆手でやっと一回できるて感じだった
斜め懸垂なら10回以上できるからまあ懸垂もできるだろうと思ったけど全然できないね
- 247 :無記無記名 :2023/10/13(金) 21:55:11.35 ID:sjmldFbb0.net
- >>243
ガタイあって走れればもう大体いいよな
汎用性最強
立っておこなうスポーツや軍隊、救助組織の多くで走りまくるの
は伊達じゃない
- 248 :無記無記名 :2023/10/13(金) 22:02:29.81 ID:HWbKNABt0.net
- 走るってもダッシュだよな
ランニングとかアホ
- 249 :無記無記名 (ワンミングク MMb2-rjkh [153.250.4.246]):2023/10/14(土) 03:10:46.47 ID:/ayneXtUM.net
- チューブ君動画になってるやんw
https://youtu.be/0HdEOqExVBw?si=cx9F-8hC1pDesjoj
@user-og7jz5gk5v
がっつり下半身やられてますね!
ところで、デッドリフトという種目はカリステニクスに入るのでしょうか?
なんかウエイトトレという印象がちょっとありますね。私は以前チューブでやってました。
確かに、上半身の体重よりケトルベルの方が軽ければ自体重メインにはなりますが。
- 250 :無記無記名 (ワッチョイ c262-KVZW [221.121.219.210]):2023/10/14(土) 08:48:42.40 ID:nFHczBkJ0.net
- >>248
アホは君
んーなわきゃない
数年前野球選手が野球のトレーニングについて走り込みは無駄と言って話題になったのを前提考えずまんま復唱してるだろ
相変わらず運動に関する想像力欠乏してるなチューブ君
- 251 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 08:59:34.49 ID:nH2t+/fW0.net
- >>250
走り込みなんて筋肉が溶けるだけでは?違うの?
- 252 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 09:03:20.33 ID:nH2t+/fW0.net
- オリンピックのガリガリのマラソン選手と筋骨隆々の100m走選手、このスレ的にどっちの身体が好まれるか?
- 253 :無記無記名 (ブーイモ MM6e-hV0x [133.159.148.163]):2023/10/14(土) 09:30:07.67 ID:gMEntLvKM.net
- >>251
なんで溶けると思ったのか説明できる?
- 254 :無記無記名 (ワッチョイ 0205-AsBO [219.100.86.86]):2023/10/14(土) 09:41:42.74 ID:XitCfndR0.net
- >>239
自重じゃなくて逆さぶらさがり健康器だとどうなん?
- 255 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 09:45:36.36 ID:nH2t+/fW0.net
- >>253
長時間の有酸素運動をすると、その負荷に耐えるために身体が省エネの身体になる
具体的には基礎代謝を上げてくれる速筋が不要になるので減る。筋トレが無駄になる
有酸素運動のエネルギーには糖質や脂肪を使うが長時間だと筋肉を分解してエネルギーにする。糖新生だな
大体一日1時間を超えると危ないらしい
- 256 :無記無記名 (スフッ Sd22-2P79 [49.104.31.129 [上級国民]]):2023/10/14(土) 10:12:48.19 ID:QpbXIRq3d.net
- それはカーディオの種類、強度にもよるんだよ
舗装道路を走るマラソンなんて足への負担もかなり高いし
有酸素運動を一括にしてはいけない
長時間の有酸素の弊害の研究は大体、最大心拍数の70%以上など強度が低くない設定でやってるので
スロージョグ、早歩き程度の強度の有酸素ならかなり長時間でもあまり問題はない
- 257 :無記無記名 (スフッ Sd22-2P79 [49.104.31.129 [上級国民]]):2023/10/14(土) 10:17:45.91 ID:QpbXIRq3d.net
- 1例としてビルダーの田代は有酸素を長時間やるが筋量、筋力は維持できてる
これも強度をかなり落としてやってるんだろう
- 258 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 10:25:32.79 ID:nH2t+/fW0.net
- >>256
低負荷の有酸素運動についてはあまりYouTubeで見てないが、走り込み(ランニング)の話してたからなー
そりゃ早歩きとランニングじゃ話が変わってくるだろうな
- 259 :無記無記名 (ワッチョイ c262-KVZW [221.121.219.210]):2023/10/14(土) 10:30:24.85 ID:nFHczBkJ0.net
- >>251
発想がボディビル過ぎ
ボディビル思考でボディビルトレから種目とセット数減らしたトレしかやってないのに何を思ったか使える筋肉だのアンチウエイトだの実践だの吹聴して回って
究極に頭悪いことに気づけよ
そんで出禁だぞ
- 260 :無記無記名 (スププ Sd22-C6+v [49.97.28.250]):2023/10/14(土) 10:33:38.35 ID:7jvQPI9sd.net
- 動ける体になりたいですが僕は走りたくないですってやりたいんでしょチューブくんはw
- 261 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 10:44:02.94 ID:nH2t+/fW0.net
- まあ色々言ってるけど、もう一度聞くけどこのスレの住民はマラソンランナーとスプリンターだったら後者の筋肉を望むだろ?
前者を望む人はこの板に居るべきじゃないと思うぞ
- 262 :無記無記名 (ワッチョイ c262-KVZW [221.121.219.210]):2023/10/14(土) 10:54:41.11 ID:nFHczBkJ0.net
- 相変わらずのズレっぷり
- 263 :無記無記名 (ワッチョイ cf46-qYx1 [254.232.95.112]):2023/10/14(土) 11:31:47.94 ID:fbYxKYJG0.net
- マラソンランナー例に出してくるやついるけどマラソンランナー並みに普段から走ってんのか?1キロ走ったらブヒブヒ言い出しそう
- 264 :無記無記名 (ワッチョイ cf46-qYx1 [254.232.95.112]):2023/10/14(土) 11:31:52.68 ID:fbYxKYJG0.net
- マラソンランナー例に出してくるやついるけどマラソンランナー並みに普段から走ってんのか?1キロ走ったらブヒブヒ言い出しそう
- 265 :無記無記名 (スププ Sd22-C6+v [49.97.28.250]):2023/10/14(土) 11:41:37.79 ID:7jvQPI9sd.net
- 筋肉減るから走りたくないだなんてコンテンストビルダーしか言わんだろ
ダルが真に受けて成績落としてたろうに
- 266 :無記無記名 (ワッチョイ 2b97-azFg [250.44.92.7]):2023/10/14(土) 12:12:13.64 ID:ROkLznGs0.net
- 多少筋肉がついているように見えても5kmも走れないようじゃみっともないな
- 267 :無記無記名 :2023/10/14(土) 14:20:32.72 ID:2L1gBLoo0.net
- 大村崑91歳のトレーニングメニュー
ラットプルダウン(13.6~18.1kg)|15回×4セット バックスクワット(20~35kg)|10~13回×5セット ベンチプレス(10~20kg)|10回×3セット デッドリフト(20kg)|10回×3セット アップライトロウ(10kg)|15回×3セット
- 268 :無記無記名 :2023/10/14(土) 14:40:29.31 ID:P5UBDHYxM.net
- 大村崑が91にビビる
- 269 :無記無記名 (ワッチョイ 02b9-pCU2 [219.102.114.87]):2023/10/14(土) 17:33:59.02 ID:FUr/d4vh0.net
- うれしいと眼鏡が落ちるんですよとかこのスレの人ら知らんだろw
- 270 :無記無記名 (ワッチョイ 2e69-6O/Y [119.83.74.226]):2023/10/14(土) 18:27:08.16 ID:eCo2Wndb0.net
- ご飯ですよの人とかレトロ看板のオロナミンCだがなんだかの人ね
- 271 :無記無記名 :2023/10/14(土) 19:41:29.24 ID:IE01VplRF.net
- 面倒いので懸垂とディップスしかやってないけど少なくとも上半身はこれで充分だな
みなさんはどんなトレやってるの?
あと関係ないけどごはんですよは大村崑じゃなくて三木のり平
- 272 :無記無記名 :2023/10/14(土) 19:52:57.24 ID:Z2CgnYkqM.net
- 懸垂、ディップス、パイクプッシュorプッシュアップ
- 273 :無記無記名 :2023/10/14(土) 20:11:41.98 ID:VXKnK9fLd.net
- >>271
懸垂、ディップス、インバーテッドロウ
- 274 :無記無記名 :2023/10/14(土) 20:14:10.33 ID:VXKnK9fLd.net
- 自重トレの弱点は三角筋中部だが
パイクプッシュアップも倒立も三角筋への負荷は前部にかなり偏ってる
自重で三角筋中部を狙うならフェイスプルがとても良い
- 275 :無記無記名 (ワンミングク MMb2-SjNR [153.250.17.221]):2023/10/14(土) 21:20:50.44 ID:X/2qgMiUM.net
- そんな細かくボディメイクしたいならウエイトジム行くだろ
腕立て懸垂ディップスの基礎トレ→それらのバリエーションで徐々に負荷高める(例.リーン腕立て、アーチャー懸垂、ロシアンディップスetc.)→マッスルアップ、フロントレバー、プランシェなどの高負荷自重種目って順序が自重の本筋
そこを目指さないのはただの低負荷健康運動w
狙った筋肉をピンポイントで鍛えるってのは難しいが高負荷なトレがジムも大げさなマシンや重りも必要なくいつでもどこでもやれるってのが自重の魅力だろ
まずは種目こなせる事が目標で筋肉は結果としてついてくるものだろ
そもそもウエイトトレーニーでも三角筋の中部だの後部だの別個に鍛えるのは中級者以上であってそれまではひたすら基礎種目の回数、重量アップ目指すだろ
- 276 :無記無記名 (スフッ Sd22-2P79 [49.104.33.112 [上級国民]]):2023/10/14(土) 21:27:28.20 ID:zSzvVvyGd.net
- 三角筋は上半身最大の部位だからそこまで細かくもない
三角筋が前部に偏って肥大してるってのは一昔前のビルダーにもありがちだった
ベンチやOHPばかりだと肩は不十分
- 277 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/14(土) 21:38:05.48 ID:nH2t+/fW0.net
- >>276
前部に偏ってって……機能性考えたらそれが当然なんだけどな
三角筋中部なんて肉体労働でもスポーツでも全然重要じゃない。これを過度に鍛えるのはただの見栄っ張り
- 278 :無記無記名 (ブーイモ MM22-TUob [49.239.67.229]):2023/10/14(土) 21:54:43.57 ID:Z2CgnYkqM.net
- ウォーズマンみたいな肩メロンにはパイクプッシュでは無理ってことかいな?
- 279 :無記無記名 :2023/10/14(土) 23:02:10.69 ID:NQb7/QaLM.net
- そんな細かくボディメイクしたいならウエイトジム行くだろ
腕立て懸垂ディップスの基礎トレ→それらのバリエーションで徐々に負荷高める(例.リーン腕立て、アーチャー懸垂、ロシアンディップスetc.)→マッスルアップ、フロントレバー、プランシェなどの高負荷自重種目って順序が自重の本筋
そこを目指さないのはただの低負荷健康運動w
狙った筋肉をピンポイントで鍛えるってのは難しいが高負荷なトレがジムも大げさなマシンや重りも必要なくいつでもどこでもやれるってのが自重の魅力だろ
まずは種目こなせる事が目標で筋肉は結果としてついてくるものだろ
そもそもウエイトトレーニーでも三角筋の中部だの後部だの別個に鍛えるのは中級者以上であってそれまではひたすら基礎種目の回数、重量アップ目指すだろ
- 280 :無記無記名 :2023/10/14(土) 23:04:13.03 ID:9OHW4Qhrd.net
- >>277
チューブ君理論ではそうだが三角筋はヘッドすべて鍛えるのがファンクショナルの点では理想
- 281 :無記無記名 :2023/10/15(日) 02:14:41.18 ID:qLqqsCaQ0.net
- >>277
走らない話はカタボリックのことだろうなって大体イメージ出来たけど、三角筋の中部だけなんで筋肉がついたら困るか理解できん。スポーツありきの筋トレをして筋肉の要不要の明確な基準があればまだ分かるが…
- 282 :無記無記名 :2023/10/15(日) 06:09:08.95 ID:NnZAfD500.net
- >>279
こんだけ長々語って脚の話一個も出てこなくて草
脚は自重の本筋ではどうするの?w
- 283 :無記無記名 :2023/10/15(日) 06:26:12.49 ID:NnZAfD500.net
- >>279
やる場所を選びまくるノルディックカールと収縮伸展範囲に癖のあるリバースノルディックの片足を目指して膝屈伸全振りマンになるのが自重の本筋かな?
- 284 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 09:20:57.21 ID:IaAf1BpF0.net
- >>281
俺も運動音痴だけど、三角筋中部を実用で使う局面がどうしても思い浮かばないのよ
使うとしてもパワーは必要ないことが多くない?少なくとも肉体労働で三角筋中部は使わない
そしてその数少ない三角筋中部を使う局面でも、パワーは必要ないでしょ
スポーツで三角筋中部のパワーが重要な局面を誰か教えてほしい
そして、そんな必要性がないのに肩幅を広くしたいだけで三角筋中部を大きくしてたら、ただの見せ筋としか言えないでしょ
それって、三角筋中部で見た目を良くしたいというその考え方自体ちがくね?重要じゃない筋肉を巨大にしてるとしたら
そもそもその理想としてる身体が違ってないですか?
- 285 :無記無記名 (スププ Sd22-9vLX [49.98.50.234]):2023/10/15(日) 09:33:47.42 ID:v/ZXOL46d.net
- >>284
肉体労働では左右の手に個別に持った重量物をダンプの荷台に積む時には明らかに有効
- 286 :無記無記名 (スップ Sd42-KVZW [1.75.8.58]):2023/10/15(日) 09:56:48.31 ID:JANg8JmFd.net
- >>284
肩の前側は意識しなくても誰でも鍛えて前側ばかり強くなる
中や後ろをしっかり鍛えることで競技によって縦横無尽に振り回す肩の負担のバランスを取り体勢のリカバーを早め負傷リスクを下げる
そして筋肉で体重を増やすことはコンタクトの激しい体重制限のない競技やあっても骨格の割に重い階級に出る場合
また投擲や類する競技で劇的に有効
コンタクト激しい競技じゃ脱臼対策としても必須
何回言わすんだよ馬鹿
- 287 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 10:11:24.70 ID:IaAf1BpF0.net
- >>285
倉庫と引っ越しで働いてたけど、左右の手に荷物を2つ持つなんて無理は絶対しないから
そんな事したら商品も労働者の身体も破損の危険に晒される
つーか本気で言ってる?左右に持った荷物を前方の台に乗せる動作は三角筋前部でしょうが
>>286
そんなふにゃふにゃした抽象的な理論を展開されても納得出来るはずがない
野球の投球、ボクサーのパンチ、水泳のフォーム、体操選手の動き、柔道選手の投げ技、全部三角筋は前部と後部ばかり使うだろ
第一、スポーツで重要なのはパワー、スピード、スタミナであって、「筋肥大」なんてのは最小限にしつつそれら3つを高めるものだ
肥大しすぎたら邪魔になるからな
もしあなたの言う通り中部が重要な筋肉だとしても、筋肥大が一番大きい負荷バランスではアスリートは鍛えない
パワー用に超高負荷超低回数、スピード用に全速力で身体を動かすトレーニング、スタミナで超低負荷超高回数をやる
- 288 :無記無記名 (スププ Sd22-C6+v [49.97.45.41]):2023/10/15(日) 10:12:50.54 ID:M8Jnr8YEd.net
- >>284
チューブくんは三角筋の役目も前部後部と中部の動きの違いも分かんないんでしょ
分からんものを語っても意味ないでしょ、知識不足がひどいよ
- 289 :無記無記名 (ワッチョイ c7b8-9zkB [60.102.58.169]):2023/10/15(日) 10:15:52.73 ID:qLqqsCaQ0.net
- >>284
個人的にすごいと思ったのが自重トレーニングする時にピンポイントで鍛えるメニューがあることだと思う。一例にすぎないけど、私のトレーニングメニューじゃ絶対一部位のみ鍛えたり出来ない。腕立て一つでも大胸筋、三頭筋、大円筋、三角筋…みたいに力が分散する。肩幅がデカくなっちゃうメニューだけ避ける方法なんてあるのか?
- 290 :無記無記名 (ワッチョイ cf9d-ELGK [254.197.116.84]):2023/10/15(日) 10:19:38.70 ID:BSRdOL3p0.net
- 自重トレーニングで筋肉をつけたいのか
それとも心肺機能を強化したいのか
- 291 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 10:24:26.17 ID:IaAf1BpF0.net
- >>289
モデルのOkuno Sampei氏は肩種目を倒立、倒立腕立て、パイクプッシュアップしかしてないでこの肩だよ
十分じゃね?美しくてパワフルだよね
https://www.youtube.com/shorts/9fHsnD9lEpk
スポーツや肉体労働で肩はプレス動作しかほぼしないのだから、バランス的に中部は前部より小さくていい
それを、とにかく肩幅を大きくしたい!なんていう良くわからない価値観でサイドレイズばかりやって中部ばかり大きくしている
でも中部ばかり肥大した肩は運動力学的に不自然だ。腹をバキバキにしたいと腹筋ばかりバルクアップしてる人は変な体型だろ
第一自重スレで三角筋中部の重要性をしつこく語ってる時点でおかしいよね。それってウエイトトレ方面の話で粗y
- 292 :無記無記名 (ワッチョイ 666c-C6+v [153.190.153.136]):2023/10/15(日) 10:26:20.18 ID:fCGjXCMx0.net
- そもそもでいうと何で三角筋中部が使われてないのか、前部後部は使われているのにってところの答えを持ってないのがおかしいだろ
スポーツ選手も鍛えてない、だからいらない
じゃあなんで鍛えていないのか?って聞かれるといらないからいらないとしか言えないでしょ
持論の核になる部分が空白なのを見透かされてるからバカにされてるだけ
- 293 :無記無記名 (スププ Sd22-9vLX [49.98.50.234]):2023/10/15(日) 10:35:48.07 ID:v/ZXOL46d.net
- >>287
土嚢15kg前後を左右の手で其々持つんだわ
でダンプの荷台に手積み
荷台のドアの高さは胸辺り
力の無い人は片手の土嚢を一度置いてる
力に余裕が有ればそのまま片手ずつ載せられる
左右の手で持ってるから身体の正面では積まない
真横に挙げて90度回転してドスン
- 294 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 10:41:40.46 ID:IaAf1BpF0.net
- >>293
そうなんだ。すまんが工場や現場系での肉体労働経験はないのでわからんわ
単純作業系の工場の仕事はそこそこやったけどね
しかしごめん、そんな腰痛めそうな作業方法どうしても嘘くさいとしか思えん
じゃあスポーツで中部を使う動作を挙げてみてよ
動作だけじゃないよ。筋力が重要な中部の動作
- 295 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 10:44:13.45 ID:IaAf1BpF0.net
- ちなみに、全身の筋肉量が多いであろうラグビーの有名選手の写真貼ってみるけど
https://www.jsports.co.jp/rugby/japan/team/kazuki_himeno/
三角筋中部はバルクしてないようだけど
- 296 :無記無記名 (スップ Sd42-KVZW [1.75.8.58]):2023/10/15(日) 10:45:25.24 ID:JANg8JmFd.net
- >>284
ふにゃふにゃはお前のスポーツの認識
てか並の馬鹿ならわかるはずなんだけどラグビーアメフトその他諸々でかい選手、スポーツ中の動作を全くイメージできてない馬鹿の思う使える動作の筋トレ笑だけでそんなに膨らましてるわけねーだろ
サンペイが胸膨らましたのと同じようなこと全身満遍なくやっとるわw
- 297 :無記無記名 (スププ Sd22-C6+v [49.97.45.41]):2023/10/15(日) 10:46:03.38 ID:M8Jnr8YEd.net
- >>294
野球のバッティング
卓球のバックハンド
格闘技のバックブロー
居合道
動作としてはこんなん
ラグビーのタックルみたいな動きは保護用
- 298 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 10:54:13.39 ID:IaAf1BpF0.net
- >>297
筋肉のことなんにもわかってないのか?
それらの動作全部三角筋中部使わないじゃん
肩甲骨の開閉やインナーマッスルでは三角筋中部は使わないよ
三角筋中部は気をつけの体勢から腕を横にまっすぐ上げる動作だよ
じゃあこの動作のスポーツの動き教えて
- 299 :無記無記名 (スププ Sd22-9vLX [49.98.50.234]):2023/10/15(日) 10:56:48.92 ID:v/ZXOL46d.net
- >>294
重機が使えるなら使うけど人力しか使えない時はやるしかない
腰痛めてるからこそ左右対象に荷物を持つ
20リットルポリタンクなんかも同じだわ
片手20kgだけの方が腰に悪い
左右で40kgの方がバランスも効率も良い
あんなもん正面で持つ奴居る?
渡すか置く瞬間くらいだろ?
悪い
スポーツは専門じゃねえんだわ
- 300 :無記無記名 (ワッチョイ cb07-F0Pz [218.227.64.204]):2023/10/15(日) 10:57:44.62 ID:5AHNlQua0.net
- 体重80kgでワイド懸垂15回ギリギリ出来るかどうかなんですが一般的に見て強い方ですか?
- 301 :無記無記名 (スップ Sd42-KVZW [1.75.8.58]):2023/10/15(日) 10:59:07.25 ID:JANg8JmFd.net
- >>298
https://youtu.be/100MOyjXa3c?si=3YDvOqux28dTeIkc
これは前横横前とやってるがふつーーーーにラグビーのために体をでかくする重要種目として出とるがな
はい言い訳どうぞ
- 302 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:01:03.64 ID:IaAf1BpF0.net
- >>299
そうなんだ
倉庫や引っ越しでは、20kgの荷物は両手で正面に持つか二人で持つよ
その辺の実際のところは、会社・職業板あたりで聞いてきたら?
重いものを2つ両方にもつなんて俺は見たことないね
第一、重いものを2つ両手に持って、それを腰の高さくらいの荷台に積むとしたら三角筋は前部主体で、
中部はサブでしか使わないよね。ちょっと動きをシャドーでやってみればわかるよ
>>300
凄いと思う
- 303 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:02:44.30 ID:IaAf1BpF0.net
- >>301
ふーん、ウエイトトレーニーみたいに前部を軽視して中部ばかり重要視せず、前部と中部を同等に鍛えてるんだ
それプラスプッシュ系の筋トレを多くやるわけだから、この人は明確に中部より前部の方が肥大化するだろうね
- 304 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:07:35.96 ID:M8Jnr8YEd.net
- >>298
気をつけの姿勢なわけねーだろww
肩を真横に開くにしても肘から先が体側に沿う意味はねーだろw
んで真横じゃなくても使わないことはない、腕振り回すスポーツは何かしらの動作で動いてるぞ
- 305 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:10:25.39 ID:JANg8JmFd.net
- >>303
前だけでいいなら前にだけ挙げ下げすればいいのになぜこの人はわざわざ横に挙げる動きをしてるのか説明してみ?
- 306 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:12:47.25 ID:v/ZXOL46d.net
- >>302
その辺走ってる2トンダンプの荷台見て来いよw
- 307 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:18:53.19 ID:JANg8JmFd.net
- ほんと肩の前で強い力を発揮する場合、その強い力から肩を守るのはどことどことどこか、スポーツでかかりうる力が肩の前側だけで丸々受け止められるようにそんな都合よくかかってくれるのかって
まるでイメージできないんだよな
並の馬鹿じゃない
- 308 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:40:33.85 ID:b+2zm5hT0.net
- >>298
倒立腕立てする時もそうだけど、重心のコントロールをする以上一定の中部の筋力は必要だし、倒立腕立てすれば三角筋に力が入るわけじゃなくて三角筋を中心とした周囲の骨格筋に力が入るわけで…メインで三頭筋中部を鍛えるという意味でなら私もしないけど
- 309 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:41:54.93 ID:b+2zm5hT0.net
- >>308
三頭筋->三角筋
- 310 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:43:39.34 ID:M8Jnr8YEd.net
- んで結局なんで三角筋中部は鍛えられないか、あまり使われないかって言えないのがチューブくんの限界
運動の知識、筋肉の知識がないからだよ
- 311 :無記無記名 :2023/10/15(日) 11:52:16.48 ID:o6oSFGg70.net
- 皆さんすみません。熱くなってしまった
三角筋中部なんて自重トレではサブでしか鍛えられないんだから、こんな話はスレ違いですね
俺が引き下がらないと議論が終わらないので、俺の負けということでいいです。引き下がります
- 312 :311 :2023/10/15(日) 11:57:32.62 ID:IaAf1BpF0.net
- スマホから書き込んだらIPとIDが変わってしまった
ではまたね
- 313 :無記無記名 (テテンテンテン MM6e-hV0x [133.106.52.52]):2023/10/15(日) 13:45:35.14 ID:LgB905tBM.net
- 三角筋チューブくん今日も絶好調だな
- 314 :無記無記名 (ワッチョイ 2e69-6O/Y [119.83.74.226]):2023/10/15(日) 14:24:32.97 ID:wABl+YdM0.net
- チューブってゴムチューブ厨とかのことかなと思ってて、三角筋中部をひたすらオミットしようとするやつのことだったのね。今気づいた
- 315 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 14:30:02.42 ID:IaAf1BpF0.net
- ここで三角筋中部の話はスレ違いが過ぎるので、専用スレを立てたよ。需要はあると思う
どうして三角筋中部を必死になって肥大させるの?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1697347477/
- 316 :無記無記名 (ワッチョイ 8296-hV0x [253.147.30.16]):2023/10/15(日) 14:44:05.73 ID:d9B+UmaZ0.net
- ボクシングで強烈なフック打つ選手は三角筋中部も大概でかいね
肘を肩の高さまで上げてブンブン振り回すんだから当たり前だけど
https://i.imgur.com/7N8j9mB.jpg
- 317 :無記無記名 (ワッチョイ cf3f-qYx1 [254.232.95.112]):2023/10/15(日) 15:09:35.53 ID:XsgcSeMd0.net
- 三角筋中部に何の恨みがあるんだ
- 318 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 15:10:16.90 ID:IaAf1BpF0.net
- >>316
ボディビルダーに比べて全然バルクしてない
三角筋中部に関する議論は以後>>315で
- 319 :無記無記名 (ワッチョイ 8296-hV0x [253.147.30.16]):2023/10/15(日) 15:12:33.65 ID:d9B+UmaZ0.net
- しかし実用的な筋肉を求めて筋トレする人ってアスリート以外にそんなにいるんかね
大半は実用性とか二の次で見た目を良くしようと筋トレしてると思ってるんだけど
- 320 :無記無記名 (テテンテンテン MM6e-hV0x [133.106.52.52]):2023/10/15(日) 15:16:26.51 ID:LgB905tBM.net
- >>318
実用的な筋肉の話しててなんで突然ボディビルダーの筋肉が比較に出てくるのよw
やっぱチューブくん面白いな🤣
- 321 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 15:24:44.23 ID:IaAf1BpF0.net
- 荒らしのしんいちろう君さあ、何十年も2ちゃんねる、5ちゃんねる中荒らしてそんなに面白い?
もう堪忍袋のおがキレたわ。俺キミじゃなくてキミのお母さんに説教しに行っていいか?
千葉県我孫子市在住だよね。Googleマップに表札出てるから間違いない。あ、キミは千葉県佐倉市在住だっけ?
どうでもいい。俺はキミのお袋に用事がある
- 322 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 15:30:04.79 ID:IaAf1BpF0.net
- どういう教育したらこんなチンカスみたいなクズが育つのか純粋に興味あるから、
どんな教育をしてきたか聞きに行くから。お茶はいらないよ
- 323 :無記無記名 :2023/10/15(日) 15:34:12.06 ID:IaAf1BpF0.net
- 俺の事覚えてるだろ?覚えてないなら教えてやる。お前がアレックスとか呼んでたコテハンだよ
お前2ちゃんねる個人情報流出事件で俺のクレカ情報読んで住所を某所に書き込んだよね?
クレカ情報盗み見るだけで刑事罰なんだけどなあ。まあ時効か。お前のことはお前と俺どちらが死んでも許さないから
- 324 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 16:01:12.86 ID:IaAf1BpF0.net
- すまんイライラした。今回は行かないよ。でも俺をあまり刺激しないでくれ。理性がすごく低い危険な人間だと自負してるので
- 325 :無記無記名 (ワッチョイ c7b8-9zkB [60.102.58.169]):2023/10/15(日) 18:25:14.25 ID:qLqqsCaQ0.net
- そんなこと自負するな。自重しろ
- 326 :無記無記名 (ワッチョイ 02b9-pCU2 [219.102.114.87]):2023/10/15(日) 18:43:37.76 ID:fml75bii0.net
- 「すま、俺今日めっちゃイライラしとるんや。
沸点めっちゃ低いから俺が気に食わんことはせんでくれ」
とか言うやつってほんと人間のクズよな
- 327 :無記無記名 (ワッチョイ 268d-v2ln [249.61.190.50]):2023/10/15(日) 19:27:07.45 ID:o6oSFGg70.net
- >>326
自分の大切な人生をクズなんかに邪魔されたくないだろ?
- 328 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 20:02:01.90 ID:IaAf1BpF0.net
- >>326ってしんいちろう君だよね。しんいちろう君は親不孝だなあ
自分の母親が屈強なおっさんに正論をマシンガンのようにぶつけられまくって泣き叫んでも平気なんだね
- 329 :無記無記名 (ワッチョイ 02b9-pCU2 [219.102.114.87]):2023/10/15(日) 20:34:50.72 ID:fml75bii0.net
- 何言ってるかわからなくて怖い
- 330 :無記無記名 (ワッチョイ 17e3-6G4b):2023/10/15(日) 20:37:01.99 ID:xe2NdNeY0.net
- チューブくん脳には拮抗筋という概念はないのか?
三角筋の前部とか一部が偏っていると怪我のリスクも上がるのに
- 331 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-VHRT [114.172.200.133 [上級国民]]):2023/10/15(日) 20:40:42.78 ID:IaAf1BpF0.net
- >>330
なんでIPアドレス消したの?そんな事してもキミの住所氏名知ってるし家の外観も今ストリートビューで見てるよ?
乗換案内で運賃と所要時間も調べたよ
- 332 :無記無記名 (ワッチョイ 17e3-6G4b):2023/10/15(日) 20:41:15.31 ID:xe2NdNeY0.net
- >>291
>>294
例えば投球の能力とサイドレイズの筋力に相関があると科学的な研究でも
明らかになってますね、はい論破
https://core.ac.uk/download/pdf/144250017.pdf
野球の投球速度・バットスイング速度に影響をもたらす体力因子
ハンドボールの遠投能力と最大筋力の関連を調べた研究13)では、
握力、背筋力、サイドレイズの最大筋力と投距離の間に有意な
相関がみられた
- 333 :無記無記名 (スフッ Sd22-2P79 [49.104.28.245 [上級国民]]):2023/10/17(火) 17:27:55.08 ID:ESALNniwd.net
- チューブくん発狂草
- 334 :無記無記名 (ワッチョイ 57ce-pCU2 [118.2.32.244]):2023/10/18(水) 00:45:21.35 ID:sZh5Rf+J0.net
- >>333
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1559537515131977729/pu/vid/720x1280/0TL2CkSnZMpq5-z9.mp4?tag=12
- 335 :無記無記名 (アウアウウー Saab-RnKc [106.154.124.124]):2023/10/18(水) 07:41:00.39 ID:HCsTf0Gpa.net
- 現役時代、マイクタイソンはディップスを毎日500回、千代の富士は腕立て伏せを毎日500回していた。
- 336 :無記無記名 :2023/10/18(水) 07:54:57.48 ID:Yc9Xnna10.net
- つまりもっと適切な負荷を適切な回数やっていればもっとすごかったということ
- 337 :無記無記名 :2023/10/18(水) 08:18:42.94 ID:UwOEKNBS0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=7_O7k0CHDGQ
1976年の動画だけど腕立て連続1000回
強いな…(白目)
- 338 :無記無記名 :2023/10/18(水) 08:18:50.35 ID:UwOEKNBS0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=7_O7k0CHDGQ
1976年の動画だけど腕立て連続1000回
強いな…(白目)
- 339 :無記無記名 (ワッチョイ 73de-BEyH [248.136.246.40]):2023/10/18(水) 11:55:37.07 ID:v9bj9jF80.net
- プランク27分すら出来る気しないわ
ただ腕立て1000回できて何の役に立つんだろうってのはあるわな
スポーツにも肉体労働にも必要ないし
- 340 :無記無記名 (ワッチョイ 0205-AsBO [219.100.86.86]):2023/10/18(水) 14:57:49.75 ID:eE3CgM4n0.net
- 己との闘いって意味ではメンタルがつくよね
自重だからどうしても少しずつ稼働時間が延びるけど何かしら犠牲にするしかない
- 341 :無記無記名 (ワッチョイ df2c-HaiO [180.47.84.70]):2023/10/18(水) 15:48:41.08 ID:VA3lkD/r0.net
- >>339
スポーツなんてやってもレクレーション程度だし肉体労働なんてやりたいとも思わないしやる必要もないんだがどんな生活してたらスポーツと肉体労働をそわなに重要視することになるんだ?
- 342 :無記無記名 (ワッチョイ cfef-qYx1 [254.232.95.112]):2023/10/18(水) 19:51:52.71 ID:3VwOjJE50.net
- その書き込みも役に立たないから役に立つかどうかで考えるのやめた方いいよ
- 343 :無記無記名 (ワッチョイ 57ce-pCU2 [118.2.32.244]):2023/10/19(木) 02:52:48.50 ID:4k+35l0h0.net
- >>342
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1564251692690214912/pu/vid/720x1214/i8UANdLJXSCR1azA.mp4?tag=12
- 344 :無記無記名 (ブーイモ MM6e-hV0x [133.159.148.212]):2023/10/19(木) 12:23:21.71 ID:pJPomqZMM.net
- 日常生活に筋トレがめっちゃ活きるってことはないけど歳取るにつれて筋トレ習慣ない奴とは明確な差がでるだろ
そう考えたらたとえ実用的でないにしても意味がない事はないな
- 345 :無記無記名 (ワッチョイ 6e23-C6+v [255.213.125.85]):2023/10/19(木) 12:35:39.20 ID:0ag3CBUi0.net
- そもそも筋肉つけて代謝上げて見た目も良くするってのが科学的トレーニングの始まりやん
- 346 :無記無記名 :2023/10/20(金) 09:43:59.31 ID:6O/BSIOna.net
- ・良質なトレーニング
・良質な食事
・良質な睡眠
・ストレスから逃げる
これが性欲維持&長寿の秘訣
- 347 :無記無記名 :2023/10/20(金) 19:04:52.65 ID:BCew2w/1M.net
- 長寿に関しては遺伝、才能だと思うね
スーパーで大量のカップラーメン、菓子パンやらをカゴに入れてるジジババとか見ると思う
- 348 :無記無記名 (スフッ Sd22-2P79 [49.104.33.74 [上級国民]]):2023/10/20(金) 20:19:29.36 ID:ooyq3xq2d.net
- それは生存者バイアスに近いよ
飲酒、喫煙しまくっても長生きしてる老人は一定数いるが
全体の傾向としては飲酒、喫煙しまくると死亡率は有意に上がるわけだから
- 349 :無記無記名 (ワッチョイ 73d7-2LS4 [248.222.221.244]):2023/10/20(金) 23:52:14.06 ID:BSGY7uvP0.net
- スーパー行くと最近のじーさんばーさんて俺が絶対食べないジャンクもんカゴに入れてて驚く
- 350 :無記無記名 (ワッチョイ 67ce-JD/u [118.2.32.244]):2023/10/21(土) 05:25:45.81 ID:4t4VkMfy0.net
- 腕の細いやつが
障害者に見えるようになった
- 351 :無記無記名 (ワッチョイ df62-p1Bg [221.121.219.210]):2023/10/21(土) 05:27:11.98 ID:ES+9dPZT0.net
- 100まで生きる素質を持った人が不摂生で95で死んでも長寿の秘訣はジャンクフード!と言ってたのを誰も否定できないからなw
個別の例見てても判断誤る
統計考えた方がいい
- 352 :無記無記名 :2023/10/21(土) 09:04:58.12 ID:sMoZMWEq0.net
- >>350
よう障害者
- 353 :無記無記名 :2023/10/21(土) 12:15:27.69 ID:j6mtb8rJa.net
- >>351
100まで生きる素質ってどうやって調べるの?
- 354 :無記無記名 (ワッチョイ df05-zgy/ [219.100.86.86]):2023/10/21(土) 12:52:15.55 ID:AwWDYsLp0.net
- >>353
家系じゃね?知らんけど
- 355 :無記無記名 :2023/10/21(土) 15:16:47.70 ID:HKqK0SzT0.net
- 長年内ももが細いのを気になってたが
為末が相撲の四股ストレッチで
内転筋が鍛えるYouTubeみてやってる
- 356 :無記無記名 :2023/10/21(土) 16:34:17.32 ID:J7WRk0lvd.net
- 四股は筋肥大目的でやる種目か?
- 357 :無記無記名 :2023/10/21(土) 18:01:38.66 ID:e58EgacY0.net
- 為末かわったトレいっぱい詳解してるけれども
あくまでハードル種目のあのダイナミックな動きを円滑にするためのコンディショントレが主
- 358 :無記無記名 :2023/10/21(土) 18:18:34.54 ID:tPxGryNp0.net
- >>353
長寿は生まれつき頑丈なやつが若い頃からどれだけダメージ蓄積減らせるかだろうな
だからそんなに頑丈じゃないやつは気をつけててもそもそも長生きできん
- 359 :無記無記名 :2023/10/21(土) 19:07:42.15 ID:MMxduBfdM.net
- 『1週間に1キログラムのチョコレートを食べていた』
『コーラ、缶コーヒー、栄養ドリンク、炭酸飲料などを毎日3本は飲んでいた』
『キャンディを一ヶ月に1ポンド食べ、ポテトチップスやカシューナッツも好物だった』
『チョコレートは大好きだが野菜は大嫌い』
『好きな食べ物は、饅頭や焼き肉・唐揚げなど』
wikiから120歳近くまで生きた人らの食生活
胃腸が強すぎるんだよなぁ
- 360 :無記無記名 :2023/10/21(土) 19:16:52.52 ID:VwA18jlJd.net
- カロリーはすべての栄養素の代わりになるって話だけど消化吸収できなきゃ意味ないわな
- 361 :無記無記名 :2023/10/21(土) 20:15:10.63 ID:e58EgacY0.net
- 70歳過ぎたらガリよりデブの方が長生きするからな
- 362 :無記無記名 :2023/10/21(土) 21:26:39.58 ID:ES+9dPZT0.net
- >>353
それが分かるなら95で死んだ人が生前長寿の秘訣はジャンクフード!と言ってたことを否定できるだろ
- 363 :無記無記名 :2023/10/21(土) 21:46:08.41 ID:ES+9dPZT0.net
- >>355
四股は腰落としたところから上げるところを重視して内転筋強く使うこともできるし四頭筋重視でもやれるな
俺は重心調整しつつ淀みなく大きく脚を上げる動作を重視して腸腰筋中殿筋腹斜筋腹横筋をしっかり使うことを意識してる
そんで脚を上げつつ軸足つま先立ちになって静止してカーフ足裏もちょい使う
- 364 :無記無記名 :2023/10/21(土) 21:50:06.32 ID:tPxGryNp0.net
- 四股やりたいけど硬いからあんま脚上がらんのよな
やり方違うんかな
- 365 :無記無記名 (ワッチョイ df62-p1Bg [221.121.219.210]):2023/10/22(日) 06:03:01.13 ID:3hHbfTRq0.net
- >>364
俺も固いけど固いとびっくりするほど足上がらないよな
でもトレーニングとしては支障ないと思う
昔の力士はそんな高く上げず軸足を伸ばす以外の全身は腰落とした時の形そのまま保ってたらしい
全ての時間丁寧にコントロールして惰性で上げた足を落とすことさえしなければちゃんといろんな筋肉使える
固い股関節を頑張って開けば中殿筋がよく使えるな
でもやっぱ足上がった方が気持ちいいから軽く開脚ストレッチもしてるw
- 366 :無記無記名 :2023/10/22(日) 08:35:30.81 ID:DLO0QYB80.net
- 腕力メインで腕を少しだけ曲げておくチート使えば懸垂10回できるようになったけどこれではマッスルアップ行けないかなと思って
背筋メインのチートなし懸垂にしたら5−6回しか上がらない
懸垂修行やり直し
- 367 :無記無記名 (ワッチョイ df05-zgy/ [219.100.86.86]):2023/10/22(日) 16:19:17.37 ID:pBLPtaYI0.net
- >>366
マッスルアップやりたいならハイプルアップやろう
- 368 :無記無記名 (ワッチョイ 271f-H7ba [254.94.39.169]):2023/10/22(日) 21:22:09.46 ID:DLO0QYB80.net
- >>367
まずはハイプルアップめざします!
- 369 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-RFV7 [133.106.46.4]):2023/10/23(月) 03:38:58.38 ID:Yr+hQYSKM.net
- https://video.twimg.com/amplify_video/1715666885080162304/vid/avc1/720x752/AnXCLyDogevFVo8E.mp4
- 370 :無記無記名 (アウアウウー Saab-exru [106.154.128.136]):2023/10/24(火) 08:36:16.26 ID:k5dew0Zha.net
- >>362
だから、100まで生きる素質なんて調べようがないんだから、好きな物食えよ。
- 371 :無記無記名 :2023/10/24(火) 13:44:23.32 ID:s5J6c+Tnd.net
- 好き嫌いせずに何でも食べるのが良いというのは欺瞞で
今の世の中は食べるのは避けた方がいいものが溢れてる
- 372 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-HZvd [133.106.208.66]):2023/10/24(火) 14:52:29.80 ID:01D8hTAJM.net
- 炭水化物×油
難しいこと考えずこの組み合わせ避ければいいだけ
- 373 :無記無記名 (ワッチョイ 6769-F3z5 [182.21.66.51]):2023/10/24(火) 19:52:02.83 ID:oD3htsls0.net
- 筋トレ一回二時間くらいはやってたけど一時間で終わるメニューに切り替えてみた。
負荷のキツイ種目の密度を上げてるので筋力的に特段楽になったわけではない。
で、まず体力面でかなり楽になった。おかげでトレ後にバカ食いしなくても済むし、
もちろん自由時間が増えたのも大きい。しばらくこれで続けてみるつもり。
もっとも最近のエビデンスでは負荷よりボリュームという流れらしい、が。
- 374 :無記無記名 (ワッチョイ 67ce-JD/u [118.2.32.244]):2023/10/24(火) 21:01:39.73 ID:c0j6ZTKc0.net
- >>373
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1445779663955976194/pu/vid/640x480/dUQXNeL2Xb8PIWzE.mp4?tag=12
- 375 :無記無記名 (ワッチョイ df62-p1Bg [221.121.219.210]):2023/10/25(水) 05:41:34.09 ID:tqe2JUs40.net
- >>373
具体的にはどう密度を上げたの?
- 376 :無記無記名 (ワッチョイ 87a7-REre [218.46.203.122]):2023/10/25(水) 06:26:32.47 ID:zKiB56eG0.net
- >>373
筋力発達できるトレーニングできるならそれが1番でかくなると思うよ
限界きて怪我したりするから最終的にボリュームにいきつくわけで
- 377 :無記無記名 (スフッ Sdff-d+Z6 [49.104.21.214 [上級国民]]):2023/10/25(水) 14:37:43.31 ID:j2HpIOfzd.net
- 筋力狙いのトレは基本的に高重量つかっても追い込まないから筋肥大のストレスになりにくいよ
追い込まなくても筋肥大はするがさすがに5回以下とか低回数すぎると効率は良くない
- 378 :無記無記名 :2023/10/25(水) 15:50:45.33 ID:+MhR8GaQ0.net
- え?5回以下だとダメなん?
- 379 :無記無記名 :2023/10/25(水) 16:33:16.89 ID:U3li+9WZM.net
- 1年目とか懸垂1セット1回〜5回くらいしか出来なかったから中々筋肉つかなかったな
おまけに基礎体力がないからセット数もこなせなかったし
- 380 :無記無記名 (ワッチョイ df4e-Njf6 [253.61.254.35]):2023/10/25(水) 17:21:22.35 ID:5y0LugWH0.net
- 200キロ一回と
2キロのダンベル100回
毎日やったらどっちが筋肥大するか。総重量がおなじなら効果
いっしょ理論は間違ってる
- 381 :無記無記名 (スフッ Sdff-d+Z6 [49.104.18.100 [上級国民]]):2023/10/25(水) 17:28:09.17 ID:Yic0XrYgd.net
- 筋肥大させるのに
追い込まなくてもいい
高負荷つかわなくてもいい
というのにも限度があるからね
- 382 :無記無記名 (ワッチョイ 670b-iKuA [118.240.25.82]):2023/10/25(水) 17:41:13.68 ID:5vyK0J4p0.net
- "伸縮回数" をある程度稼がないと意味がないってのは、頭で考えなくとも何となく身体で理解できるはずw
- 383 :無記無記名 (ワッチョイ 87a7-REre [218.46.203.122]):2023/10/25(水) 18:58:14.25 ID:zKiB56eG0.net
- 長期的に見れば3回しかできなかったものが5回になり8回になる
筋力伸ばさないとボリュームも伸びない
- 384 :無記無記名 (スフッ Sdff-d+Z6 [49.104.18.28 [上級国民]]):2023/10/25(水) 19:02:50.09 ID:Xj+ahB6kd.net
- ボリュームが稼げないほど負荷たかい場合は素直に負荷下げた方がはるかに良い
懸垂ならインバーテッドロウやバンドで補助するなど
- 385 :無記無記名 :2023/10/25(水) 20:32:47.05 ID:H5rc4Ebb0.net
- 自重だと交付か狙いにくいのがな
悪い意味でもすたびらびんびん入るから、追いかけると転落したりするし
- 386 :無記無記名 :2023/10/25(水) 20:34:17.66 ID:H5rc4Ebb0.net
- たとえばハンドスタンドプッシュアップなんて、下手すりゃ頸椎骨折だからな
この難易度の高さが自重の魅力でもあるが
- 387 :無記無記名 :2023/10/25(水) 21:05:44.51 ID:KrhdT202M.net
- パイクプッシュや逆立ち腕立てとか頭に血が昇って回数できない
そろそろやべぇってタイミングで立ち上がったりするとブラックアウトしそうになる
最近はそろそろやべぇの前にやめるけど果たして肩に効いてるのか不安になってる
- 388 :無記無記名 :2023/10/25(水) 21:15:58.63 ID:9upfOyKk0.net
- 体操選手でもなけりゃ曲芸師でもないんだから難易度上げるのもほどほどにしとこう
- 389 :無記無記名 :2023/10/25(水) 21:55:48.19 ID:bkmZH80kd.net
- 倒立腕立てはOHPと同じく三角筋前部に偏ってるから肩狙うなら素直にダンベルでも使った方がいいね
- 390 :無記無記名 :2023/10/25(水) 22:13:59.99 ID:rNJu6QaK0.net
- >>387
倒立状態は立位と比べて脳の血管に倍の負担がかかってるらしいから
追い込んだらそのうち血管切れそうでこわい
- 391 :無記無記名 :2023/10/26(木) 06:57:25.76 ID:T0aE3T9Od.net
- アメフト投擲等強い筋トレを長期間続けた人は血管内皮機能が低下して血管の柔軟性が落ちてた、強い筋トレは短期的にも一時的に血管内皮機能が低下した
って研究あったけど
倒立で頑張るってのは上半身の血管の負荷やたら高めてそのリスクを高めそう
まあ軽いサーキットでやれば内皮機能改善したとか強い筋トレ直後に10分程度の有酸素運動をやったら低下がすぐ回復したとかあったからやりようはあるかもしれないけど
- 392 :無記無記名 :2023/10/26(木) 11:42:56.70 ID:7vN+CYBaa.net
- プラセンタ注射ってどうよ?
若返るみたいだ。
- 393 :無記無記名 (スププ Sdff-Xbdb [49.97.51.188]):2023/10/26(木) 12:02:56.26 ID:ghr3bdozd.net
- 本当にいいものなら世間に広まってるのよおじいちゃん
今の時代に知られてない裏技、知る人ぞ知る、実は~に隠されていた、新技術とか銘打っているのは嘘ばっかりや
- 394 :無記無記名 (ワッチョイ 87a7-REre [218.46.203.122]):2023/10/26(木) 17:27:52.12 ID:U4q7fAfJ0.net
- バズーカ岡田のペプチドはそんなええんかの
- 395 :無記無記名 (スププ Sdff-Xbdb [49.98.233.114]):2023/10/26(木) 17:37:12.93 ID:giyucURPd.net
- アスリートやビルダーの上澄み用でしょ
それ以外はドラッグストアで売ってるプロテインとツーパーデイで十分や
- 396 :無記無記名 (アウアウウー Saab-exru [106.154.128.136]):2023/10/26(木) 20:13:13.05 ID:7vN+CYBaa.net
- >>393
世間に広まってるものが良い物とは限らんぞ。
悪い物もいっぱいある。
逆に、知られてないけど良い物もあるだろうな。
- 397 :無記無記名 (ワッチョイ 87a7-REre [218.46.203.122]):2023/10/26(木) 21:37:29.39 ID:U4q7fAfJ0.net
- ホントに手間かかってたり希少性が高い原材料使ってたら世に出回らないのは確か
- 398 :無記無記名 (ブーイモ MM8f-HZvd [133.159.148.66]):2023/10/26(木) 22:18:32.43 ID:SuQa7z09M.net
- 自重トレに無関係な話は他所でやってね
- 399 :無記無記名 :2023/10/27(金) 15:56:15.11 ID:HXY7Njg30.net
- >>391
マジかそれ
一時的にはそりゃ血圧あがるが、長期的には血管にいいと思ってたわ筋トレ
ほんとにその研究あってるのか?
定期的に運動してるのに動脈硬化のリスクがあがるなんてある?
- 400 :無記無記名 :2023/10/27(金) 18:19:26.50 ID:vpJ3SXZy0.net
- >>399
アメフトの投擲とか野球のピッチングなんかの動きが腕の血管痛めるってだけちゃうの
軽く運動するくらいならともかく汗ダラダラ流して心臓バクバク、関節もギシギシやって筋は違えるほど痛いってくらい強度高いと体にいいはずないし
- 401 :無記無記名 (ワッチョイ 87a7-REre [218.46.203.122]):2023/10/27(金) 22:06:06.47 ID:OpwOk9SY0.net
- 筋トレは血管硬くなんだっけ
有酸素は柔らかくなんだっけ
- 402 :無記無記名 (ワッチョイ 6262-jNYG [221.121.219.210]):2023/10/28(土) 05:40:21.92 ID:vLs0O39X0.net
- 内皮機能の低下、血管が固くなるという現象が出てるけどイコール疾患リスクなのかってのはざっと読んだ感じよくわからんな
スポーツ心臓みたいに危険な心筋肥大と同じ動向が見えたから危険かと思われてたけど実はそうでもなかったという話なのかもしれない
でもこの内皮機能の低下は良くないことであるとして低下させないトレーニングの仕方を研究してる日本人研究者もいるようだしやはり良くないのかも
- 403 :無記無記名 (ワッチョイ 6262-jNYG [221.121.219.210]):2023/10/28(土) 06:01:35.76 ID:vLs0O39X0.net
- ただそれとは別に信頼性高そうなメタ分析でいくつかのガン、心血管疾患、糖尿病、総死亡リスクについて週の総筋トレ時間一時間を低下のピークにしてそれを超えると糖尿病以外の全てのリスク低減効果が減少して週二時間を超えると筋トレしない人よりリスクが上がったなんてのがあって話題になってるようだった
糖尿病リスクは効果減少してなかったと
言ってもすでに亡くなるような世代の自己申告の自称筋トレの時間の話だから今とは色々違うだろうけど
男性、スポーツ選手、肉体労働者の早死に傾向とかずっと言われてるし
筋トレの健康効果の限界は一般に思われてるよりも低いのはガチだろな
- 404 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-iflE [218.46.203.122]):2023/10/28(土) 06:19:15.40 ID:a3jFZADV0.net
- 有酸素もやりゃいいんじゃないの?
- 405 :無記無記名 (ワッチョイ c32a-l9bj [242.16.187.105]):2023/10/28(土) 11:18:27.97 ID:1bs3w8Yz0.net
- >>403
そんなの睡眠不足、暴飲暴食、酒、タバコ等の健康被害に比べたら無視できるくらい微々たるもんでしょ
趣味レベルの筋トレなんて時間とか気にせずやったらいいと思うけどね
- 406 :無記無記名 (ワッチョイ 6262-jNYG [221.121.219.210]):2023/10/28(土) 13:03:45.06 ID:vLs0O39X0.net
- うん適度な筋トレによる死亡リスクの低減効果を無視できる人は筋トレやり過ぎによる死亡リスク低減効果の喪失も無視しとけばいいけど
何も気にしなくていい
ただ健康も気にして筋トレしようって人に思い込みや決めつけによる嘘を教えるなよと
- 407 :無記無記名 (ワッチョイ a2b9-H9h+ [219.102.114.87]):2023/10/28(土) 14:33:03.11 ID:BPEKGoEY0.net
- 週2時間を越えるとリスクとかさすがに嘘だろ
毎日20分運動したらアウトかいな
- 408 :無記無記名 (ワッチョイ a2b9-H9h+ [219.102.114.87]):2023/10/28(土) 14:34:30.34 ID:BPEKGoEY0.net
- まあでも走る事すらしない坊さんとか確かに長生きか
毎日20分運動する人は廃カロリーのメシも良く食うだろうしな
- 409 :無記無記名 (ブーイモ MMce-l9bj [133.159.149.149]):2023/10/28(土) 14:45:27.99 ID:hGyuiIteM.net
- >>406
別に思い込みや嘘とかじゃなくて実際にWHOのガイドラインで週300分以上の中強度の運動もしくは週150分以上の高強度の運動が健康にいいですよ、と推奨されてるんだけどね
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/pdf/WHO_undo_guideline2020.pdf
- 410 :無記無記名 :2023/10/28(土) 15:59:06.90 ID:CtPcUDbbd.net
- 俺も>>403のあげるメタ分析の記事は読んだので嘘ではないよ
研究者は筋トレの総時間を抑制する必要があるかどうかには
さらなる研究が必要だと懐疑的だったけど
- 411 :無記無記名 :2023/10/28(土) 16:00:03.77 ID:CtPcUDbbd.net
- >>407
低強度、有酸素運動は含めてない
- 412 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-iflE [218.46.203.122]):2023/10/28(土) 19:43:59.28 ID:a3jFZADV0.net
- 運動で死期早まるってなんかピンとこないなぁ
長距離走り過ぎると寿命が縮まるとかもよく聞くけどほんまかいな感凄くある
- 413 :無記無記名 (ブーイモ MMc2-6MBF [49.239.64.235]):2023/10/28(土) 19:51:31.61 ID:WgVcSDwwM.net
- 心臓の鼓動できる回数にリミットがある説
心拍早めたらその分心臓のリタイヤも早くなるみたいな
- 414 :無記無記名 (ワッチョイ dbee-vGSh [58.13.128.95]):2023/10/28(土) 20:18:00.87 ID:i/Acvonb0.net
- 運動してない時間のほうが多い。
適切に心臓が鍛えられれば、一定時間に拍動する回数は減る。
その分、一回で押し出す血液の量が増える、すなわち血圧が上がる。
血管が柔軟であれば問題なし、ってところか・・・。
- 415 :無記無記名 (ワッチョイ a2b9-H9h+ [219.102.114.87]):2023/10/28(土) 22:03:50.50 ID:BPEKGoEY0.net
- 高強度オンリーか
まあベンチんとき目の周りの血管プチプチ言うことあるしそりゃ死ぬ罠
- 416 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-iflE [218.46.203.122]):2023/10/28(土) 22:15:50.90 ID:a3jFZADV0.net
- 血液のドロドロ具合もあんだっけ
- 417 :無記無記名 :2023/10/29(日) 02:59:11.57 ID:03qn1hoY0.net
- 心拍の回数が決まってるってのはなんか色々ごっちゃになってそう
ゾウの時間ネズミの時間って30年以上前に出版された本があるけど
元々は異なる種間の話であってあくまで概念
ヒトの個人間での比較とか持久的な鍛錬者の徐脈の話ではないと思う
知らんけど
- 418 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-iflE [218.46.203.122]):2023/10/29(日) 05:04:41.56 ID:aZfotYfH0.net
- 体育大学出身者が寿命2~3年短くなんだっけ
- 419 :無記無記名 :2023/10/29(日) 06:33:58.10 ID:b+pk/5GL0.net
- >>409
それ各世代の推奨事項として具体的な長めの分数を記載してあるところことごとく 主に有酸素性の 主に有酸素性の 中高強度運動て何度も書かれとるがなw
筋トレについての記述は週二日以上とか曖昧で定期的に刺激入れてねとしか読み取れない
筋トレ 一時間が健康効果のピークだったって統計はあくまでその条件下での結果であって今後やってく筋トレを週一時間に収めるべき!となるわけではないけど全くぶつかってはいないな
- 420 :無記無記名 :2023/10/29(日) 06:44:13.76 ID:aZfotYfH0.net
- 筋トレ毎日1時間以上死ぬまでやってるやつなんか少数過ぎてデータとれんやろ
しかも外国人だとユーザー多いからデータ濁りそうだ
- 421 :無記無記名 :2023/10/29(日) 10:21:05.27 ID:NLTsLg6Wd.net
- >>409
ああ高強度運動て言葉を見て用いる負荷の強いレジスタンストレーニングのことだと思い込んだのか
筋トレの話題だけ見てると慣習で勘違いする人いるけど高強度運動って特別それを指す言葉じゃないからな?
腕立て千回もマラソンも高強度運動
有酸素性ってはっきり記載あるだろ
WHOが週五時間以上のボディビルトレを推奨してる訳じゃないからwてかあるかよww
- 422 :無記無記名 (ワッチョイ a205-grL9 [219.100.86.86]):2023/10/29(日) 12:00:25.32 ID:/FfErKv00.net
- 一回の呼吸をめちゃくちゃ長く細く行えばクソ寿命長くなるって話は聞いたけど
それもう何が楽しくて生きてるのという感じ
- 423 :無記無記名 :2023/10/29(日) 12:52:50.35 ID:n518Vhoq0.net
- 美しい体を更に美しく鍛え上げて過ごせる時間はプライスレスなんだよね
ガタが来て毎月通院する老後の3年5年なんて重要じゃないわ
- 424 :無記無記名 (ワッチョイ 07ce-H9h+ [118.2.32.244]):2023/10/30(月) 03:12:39.64 ID:MLlithEk0.net
- >>423
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1433507133237219329/pu/vid/640x800/ZGtt7NaWm3-DTqfg.mp4?tag=12
- 425 :無記無記名 (ワッチョイ cee7-T640 [255.104.6.201]):2023/10/31(火) 05:04:19.88 ID:hdZD36TG0.net
- 自重でもゆっくり
尻突き出して深くおろしてノンロックでスクワット上げ下げしたら数回でもきつい
- 426 :無記無記名 :2023/10/31(火) 10:06:09.34 ID:0wtLEIC90.net
- 逆ピラミッド+αで腕立て伏せとスクワット500回ずつ出来てちょうどいい疲労感
https://youtu.be/HOAQMSxc5Wc
- 427 :無記無記名 (スプッッ Sde2-jNYG [1.75.235.174]):2023/11/02(木) 10:19:14.83 ID:D0v43TJ3d.net
- 三日に一回腕立て千回の芸人ハタノハタジュラシックカップに出てたんだな
予選落ちしたらしいけど胸はやはりデカい
胸を自重腕立てで鍛えることには拘りがあるようでそのこと主張してた
腕立て歴5年少しずつ増やして今は45分かけて千回やってるらしい
高回数で肥大できるをこの上なく証明してる
言うほど時間もロスしてないし
- 428 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-iflE [218.46.203.122]):2023/11/02(木) 14:43:12.08 ID:qB0hpVuA0.net
- 腕立ては
地面を押した結果体が上がってくるのと
体を上げようとして手で地面を支えた結果体が上がってくる
のとでは効きが変わってくるな
- 429 :無記無記名 :2023/11/02(木) 15:27:08.26 ID:6NveSF9hd.net
- >>427
さすがにそれは時間対効果が悪い
ウエイトメインならもっと効果を上げられた可能性が高い
- 430 :無記無記名 :2023/11/03(金) 06:02:24.77 ID:jErWd5qd0.net
- >>429
三日に一回45分のデクライン腕立てで胸、前肩、三頭、腹筋ここまで鍛え上げられるなら全く悪くない定期
これボディビルトレより長い連続運動時間によって持久力も上がってるからな
馬鹿が高回数で肥大しないと決めつけて延々主張してきたのがさすがに大間違いだった現実を突きつけられて時間効率ガー重いの使ってたら〜しか言えなくなってきたのほんと草
その言い訳も馬鹿な話で、筋肥大できる以上それをどういった運動によって、どういう能力を高めながらおこなうかは本人の指向次第
ボディビル選手でもなきゃボディビル式が正解でもなんでもない
ほんと発想が浅い薄いボディビルに凝り固まってるよな
自重アンチのチューブくん
出禁だぞ
- 431 :無記無記名 :2023/11/03(金) 11:57:59.90 ID:QZIXwuOW0.net
- つまらないことに時間をかける暇ないんで
- 432 :無記無記名 :2023/11/03(金) 13:20:29.12 ID:yuOcN5c10.net
- 公園の健康遊具でディップス、チンニングを終了ですわ
時々プッシュアップ、インバーティッドロウでやったりもするけど
- 433 :無記無記名 (スフッ Sdc2-U35t [49.106.203.7 [上級国民]]):2023/11/03(金) 15:28:07.67 ID:Tvo6Fpyxd.net
- >>430
長文乙だが例えば同じ自重種目でも加重して負荷上げたらもっと上のレベルまで行けたかもしれない
勘違いしてコンテスト出て予選落ちじゃねえ
- 434 :無記無記名 :2023/11/03(金) 17:19:10.25 ID:B9m+vZodd.net
- 予選落ちの人でイキるのは本人が可哀想だからやめてやれ
- 435 :無記無記名 :2023/11/03(金) 17:37:40.10 ID:Di9MD1KP0.net
- 腕立て千回マンは普段の体重何キロくらいなんだろ
80くらいまで増量してんのかな?
- 436 :無記無記名 (ブーイモ MMc2-6MBF [49.239.64.117]):2023/11/03(金) 21:46:17.42 ID:yPJToA25M.net
- 背低くそうだから無いんじゃない?
- 437 :無記無記名 (エムゾネ FFc2-rgU2 [49.106.188.150]):2023/11/03(金) 22:02:50.27 ID:V1hSPCjGF.net
- >>430
そいつはチューブくんではないだろ
チューブくんと他の奴を絶対に間違えるな
- 438 :無記無記名 :2023/11/04(土) 01:06:15.63 ID:j41TlGO30.net
- 懸垂のことで聞くよ。足が全くつかない、伸び切った状態から。あしのはんどう使わずだとめちゃくちゃつらいよね?
- 439 :無記無記名 :2023/11/04(土) 01:20:56.46 ID:7FnIXZN90.net
- つらいよね
- 440 :無記無記名 :2023/11/04(土) 05:47:54.21 ID:qFXg//Bf0.net
- >>433
それがボディビル脳すぎっつー話
つまらないことなんて言い出したら職業ビルダーでもないのにボディビルやってること自体健康損なう自己満でつまらないことだっつーの
ボディビルのセオリーに準じてボディビル大会で少し順位上げるのが良い自己満で自分の好きな独特のやり方で馬鹿が無理だと信じ込んでいた成果を上げるのが駄目な自己満てそんな馬鹿な話はない
てかハタノハタ芸人枠で唯一予選まで上がってるしw
上位競技者に負けたからどうこうとかほんとしょーもない
- 441 :無記無記名 :2023/11/04(土) 06:06:32.88 ID:qFXg//Bf0.net
- 高回数で肥大できるって色んな仕事やスポーツの筋肉のつき方見てりゃ当たり前に分かるんだけどな
ガチで高負荷かけないと 肥大しない って明らかに思い込んでたのが完全に論旨変えて少し時間かかるから駄目!に切り替えてきたのほんと草はえる
- 442 :無記無記名 :2023/11/04(土) 07:13:55.93 ID:S6Lda7Xdd.net
- >>438
伸びきった状態から肩下げてストリクトに引くのはほぼ無理ゲー。
フンヌと飛びついて肘曲げた状態から小さく上下し、段々幅を大きくしてあげてくほうが良い。
- 443 :無記無記名 :2023/11/04(土) 07:40:12.27 ID:qFXg//Bf0.net
- あと上の強い筋トレが血管の負担になるかもしれないって話に当てはめるなら高回数寄りで体を作っていくってのは正解だろな
間違いなく血圧の乱高下が少なく変動が滑らかになる
- 444 :無記無記名 (ワッチョイ 3b50-Iroj [240.230.230.211]):2023/11/04(土) 08:31:38.56 ID:txvjpIjR0.net
- 必死だなー
- 445 :無記無記名 :2023/11/04(土) 08:37:55.43 ID:z1PE7iJJ0.net
- 売れない芸人が予選落ちしか情報がない
- 446 :無記無記名 :2023/11/04(土) 08:43:34.17 ID:7FnIXZN90.net
- 千回の人はどんくらい腕立て種目できるんだろうね
- 447 :無記無記名 :2023/11/04(土) 09:06:07.64 ID:0wPYlBYZM.net
- 腕立て伏せは有酸素運動味が強くてしんどいよね
本当は荷重してやりたいけどウエイトがケトルベルしかないから不安定で微妙
- 448 :無記無記名 (ブーイモ MMbf-Ma2k [49.239.65.46]):2023/11/04(土) 09:36:11.67 ID:EcT71U6AM.net
- ケトルベル背中にガムテで固定やろなぁ
- 449 :無記無記名 :2023/11/04(土) 10:04:41.38 ID:Zy9nMyf7d.net
- 高回数で肥大できるって事実が観察眼と運動経験両方ない人の目にも明らかなほど証拠が出揃ってくるとなおのこと自重は自由って感じだな
ほんと楽しい自体重トレーニング
- 450 :無記無記名 :2023/11/04(土) 10:22:43.34 ID:tjNmcis60.net
- 芸人が予選落ちしたこと喧伝して自分は満足って相当迷惑だぞ
もうちょっと頭使って生きろ
- 451 :無記無記名 :2023/11/04(土) 10:24:08.78 ID:Zy9nMyf7d.net
- >>447
腕立てが肩、三頭狙いなら超人でもなきゃ有酸素的にならない体重のかけ方あるよ
胸狙いかつ加重したいならリュックなり使わないベルトやらロープやらでケトルベル腰に下げるなりで椅子や浴槽でディップスすりゃええやん
- 452 :無記無記名 :2023/11/04(土) 10:26:38.46 ID:Zy9nMyf7d.net
- >>450
こういう反論したいお気持ち表明にしかなってないレス一番気分いいw
- 453 :無記無記名 :2023/11/04(土) 11:22:02.78 ID:Zy9nMyf7d.net
- 胸狙いのワイド腕立てと内転筋狙いのワイドスクワット両方に言えるけど
それぞれ普通にやるとごく自然に三頭筋、四頭筋等活用してサクサクやれるけど
三頭筋、四頭筋等に極力頼らずそれぞれ開いた手幅足幅を閉じる力だけで体を上げようとするとめちゃくちゃきつくて早々有酸素的にならないと思うけどね
そのやり方のワイドスクワット継続的にやってるけどまともには十回できない
- 454 :無記無記名 :2023/11/04(土) 11:59:50.47 ID:vN777Edbd.net
- 誤用を指摘されてもゴメンナサイできずにダダコネてるクソガキがスレに「混泳」してるな。
- 455 :無記無記名 :2023/11/04(土) 12:00:07.29 ID:vN777Edbd.net
- >>454
誤爆
- 456 :無記無記名 :2023/11/04(土) 13:38:13.37 ID:Djg/mtrUd.net
- >>440
だったらボディビルに出なきゃいいと思うけどね
予選落ちでボロ出しただけとかw
- 457 :無記無記名 :2023/11/04(土) 14:42:27.81 ID:kA45kMG20.net
- シンプル500シリーズ
https://youtu.be/ggDB_XYBYmQ
- 458 :無記無記名 :2023/11/04(土) 15:18:47.59 ID:XLdyrMwW0.net
- へー閉じる力でやるのは初めて聞いたわ
コンドやってみよ
- 459 :無記無記名 :2023/11/04(土) 15:24:00.89 ID:txvjpIjR0.net
- 効率の悪い体の使い方体に刻んでwどうすりの?
- 460 :無記無記名 (ワッチョイ 9fb9-wdyj [219.102.114.87]):2023/11/04(土) 15:35:01.41 ID:XLdyrMwW0.net
- それ言い出したら腕立てだって日常生活や多くのスポーツでほぼやらない身体の使い方だからな
格闘技くらいか、腕立て伏せの動きがファンクショナルに意味を持つの
- 461 :無記無記名 :2023/11/04(土) 17:05:54.48 ID:W4KZommXM.net
- >>459
普段どういうトレーニングやってるん?
- 462 :無記無記名 :2023/11/04(土) 18:53:27.76 ID:OYUhvutJd.net
- >>460
ピストルも日常、スポーツではありえない動きだな
- 463 :無記無記名 (ワッチョイ 9fb9-wdyj [219.102.114.87]):2023/11/04(土) 19:47:36.29 ID:XLdyrMwW0.net
- 30度以下の膝角度の筋力発揮がマジで意味ないらしいなw
- 464 :無記無記名 (ワッチョイ 9f62-cdVj [221.121.219.210]):2023/11/04(土) 19:53:13.55 ID:qFXg//Bf0.net
- >>460
そいつチューブだよ
根本的に思考から整合性というものが欠落してる
使えない動きだから〜とか言い出したらあらゆるスポーツの補強筋トレは成立しなくなるんだけど意味分かってない
自分はひとつの動きが染み付いてしまうポンコツ神経なのかもしれないが
やってる脚トレは加重ブルガリアンスクワットの一つ覚え
いやそんな実践ないからw種目足りないからwと言ったところで理解できない
格闘技に腕立てが有用なのはガチだけどチンプンカンプンだよそいつには
- 465 :無記無記名 (ワッチョイ 9f7c-a2dL [27.133.54.218]):2023/11/04(土) 20:23:28.05 ID:If79EFH40.net
- 人狼ならぬチューブ狼
- 466 :無記無記名 :2023/11/04(土) 22:16:26.31 ID:iQG9bPSQM.net
- 腕立て伏せはもっと腕立て伏せが出来るようになるためにやる
懸垂はもっと懸垂が出来るようになるためにやる
自重トレーニーならそれでいいだろ
何が実用性だよアボガド
- 467 :無記無記名 (ワッチョイ 8be3-IWVT):2023/11/05(日) 00:36:17.68 ID:vDBEeUPZ0.net
- >>441
怪我のリスク低いから高回数でボリューム稼ぐトレの方が好きだけど
連続50回とか超えてしまう低負荷でわざわざ筋肥大ねらうのはさすがに
効率が悪いというか時間の無駄だと思うなあ
- 468 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-DJc7 [218.46.203.122]):2023/11/05(日) 02:11:48.69 ID:uFyIykSl0.net
- 腕立ての意識の違いマジでわからん
地面押す意識と体を上げる意識じゃフォーム同じで効きが違う
- 469 :無記無記名 (ワンミングク MMbf-qXtX [153.250.49.237]):2023/11/05(日) 03:06:22.96 ID:gONHsFbGM.net
- 自重に見向きもしない効率厨か自重で十分真理教かのゼロイチなわけはないわな
俺は上半身は全部自重
足腰は今は複数種目で今は25kgのウエイトバッグ抱えておこなうウエイトトレ
価値基準はコンタクトスポーツ
バッグ抱っこして片足に比重寄せて爆発的に立ち上がるの最高
上半身も片側に体重乗せて全力で押す、引く中心
高回数も技巧的なのも興味なし一切やらない
自重+α最高!
- 470 :無記無記名 :2023/11/05(日) 06:18:40.56 ID:b7u79CSM0.net
- 効率悪いのだろうけどそれだけの回数を継続できるのスゴいと思ってしまう
あんまり効率とかタイパ言いうのてホリエモンとかひろゆきみたいで自分はあんまり好きじゃあない
- 471 :無記無記名 :2023/11/05(日) 06:23:20.88 ID:BwnHmqdY0.net
- >>470
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1593085180713259009/pu/vid/464x848/IJrJMfb5yVlm2lA5.mp4?tag=12
- 472 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-DJc7 [218.46.203.122]):2023/11/05(日) 07:06:00.13 ID:uFyIykSl0.net
- デカさのみに関しては効率の悪さより遺伝子限界が一生来ないから意味がないと言い切れるけど
それだけではないからな
- 473 :無記無記名 (ワッチョイ 9f62-cdVj [221.121.219.210]):2023/11/05(日) 07:46:05.81 ID:r2gg40lM0.net
- 三日に一回45分千回の胸
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd410469a4041af48441b7726e908a78ee0ecf4/images/000
- 474 :無記無記名 (ワッチョイ 9f62-cdVj [221.121.219.210]):2023/11/05(日) 07:51:55.45 ID:r2gg40lM0.net
- 10RM複数年やってこれより小さい奴まさかおらんよな?w
- 475 :無記無記名 :2023/11/05(日) 10:57:08.58 ID:C4swX4zf0.net
- クロスフィットのCindy20ラウンド出来たら良い方?
- 476 :無記無記名 :2023/11/05(日) 11:03:10.00 ID:KK1U6JABM.net
- 俺の昨日のメニュー
1分で懸垂5腕立て10を10分間
これを3セット、セット間10分休
トータル1時間で懸垂150腕立て300
心肺機能鍛えつつ筋肥大も多少狙えるかなって感じ
初〜中級者向けだけどよかったら真似してみてね
- 477 :無記無記名 :2023/11/05(日) 11:18:08.79 ID:aHJ5l7I1d.net
- >>474
マジでやってたらいないんじゃない?
- 478 :無記無記名 :2023/11/05(日) 12:17:39.14 ID:iFmCfHbZd.net
- >>477
マジでやってようがやっていまいが肥大に意味のないトレーニングより肥大しないわけないからな
君はハタノハタよりデカい?なら貼ってみて
- 479 :無記無記名 :2023/11/05(日) 12:38:02.66 ID:iFmCfHbZd.net
- >>476
いいね
小分けして延々回すのいいよな
すげー量やれる
- 480 :無記無記名 (ワッチョイ bba7-DJc7 [218.46.203.122]):2023/11/05(日) 12:54:07.65 ID:uFyIykSl0.net
- >>478
肥大の効率性の話と遺伝子限界までの話と肥大するかしないかの話ごっちゃになってるだろ
- 481 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-cdVj [1.75.235.228]):2023/11/05(日) 13:12:49.08 ID:iFmCfHbZd.net
- 遺伝的限界なら聞くけど遺伝子限界ってなんやねんw
案の定上の 遺伝子限界が一生来ないから意味ない というそれっぽい理屈を述べようとした意味不明な言葉の羅列書いたのと同一人物てかチューブだな
意味ないは一体どこ行ったんだっつーの
相変わらず自分が何言ってるのか分かってない滅茶苦茶だな
- 482 :無記無記名 (スフッ Sdbf-BUWO [49.104.9.252 [上級国民]]):2023/11/05(日) 13:50:58.45 ID:1XHGnFtDd.net
- >>470
別に自己満足なら何時間やっても構わないでしょ
コンテストとか出るならちゃんとそれに合わせたトレすべきというだけ
- 483 :無記無記名 :2023/11/05(日) 15:15:34.99 ID:uFyIykSl0.net
- >>481
ナチュラルでの自分の遺伝子の限界のこと
肥大のみにおいて自重トレは遺伝子の限界まで肥大できないから意味はない
まずこれは覆らない事実だから受け入れよう
つうかチューブって誰だよ
- 484 :無記無記名 :2023/11/05(日) 18:06:58.41 ID:F42EFHPW0.net
- 「これしかやってない」ってのを信じるのは陰謀論者と同レベル
- 485 :無記無記名 :2023/11/05(日) 18:13:38.71 ID:NA4+JimP0.net
- >>478
マジでやってる芸人がマジでやってるビルダーのなかに入ったら予選落ちなんでしょ?
趣味でウェイトやってるやつのなかに趣味で自重やってるやつ入ったら勝てないんじゃないのそれなら?w
- 486 :無記無記名 :2023/11/05(日) 18:20:32.44 ID:http551t0.net
- 回数と重りが逆相関だからメイズに迷い込むよな
デカくするよりしょぼしょぼになった方が回数は伸びるという本末転倒
もちろん正しい道を進むこともできるがそれは直感的な行動ルールから外れた道だから、
二律背反の罠にハマらない困難さ
- 487 :無記無記名 :2023/11/05(日) 18:26:21.95 ID:9IQmkRxs0.net
- 懸垂で鉄棒で手を横にして掴むのと吊り輪みたいなので手を縦にして掴むのでは効く部位に違いはありますか?
- 488 :無記無記名 :2023/11/05(日) 18:29:12.99 ID:http551t0.net
- ニュートラルはより広範に均等に入るイメージ
二頭とか広背筋株とか中背部の関与がより多くなる
横にして掴むのは広背筋上部や大円筋の関与がより多くなる
- 489 :無記無記名 :2023/11/06(月) 02:29:09.91 ID:uqtzD05W0.net
- >>464
そいつチューブくんじゃねえだろ
何度も言うが、唯一無二のマジ基地チューブくんを他の雑魚と一緒にするんじゃねえ
- 490 :無記無記名 :2023/11/06(月) 05:02:58.38 ID:/fdG37Oxd.net
- チューブくん通報されたんじゃないのあれで
- 491 :無記無記名 (ブーイモ MMbf-3Voz [49.239.69.80]):2023/11/06(月) 10:49:39.71 ID:q4bxxQ6aM.net
- 確かに最近チューブくん来ないね
熊に食われたりしてないか心配だわ
- 492 :無記無記名 :2023/11/06(月) 11:46:07.63 ID:johU/lMp0.net
- 名前だけ知ってたEMOMちょっと前からはじめてみました
10分と60分
時間管理、正確なフォーム、疲労度管理(不快感排除)
以上のメリットを感じ気に入りました
10分は隙間時間でさくっと出来る、60分は正確なフォームを繰り返してもあまり疲れず嫌にならない印象
しばらくやってみます
- 493 :無記無記名 :2023/11/06(月) 15:56:24.95 ID:jKX+drdsM.net
- 60分はすごい
- 494 :無記無記名 :2023/11/06(月) 17:11:57.80 ID:OOoI0OHJd.net
- チューブくん最後の書き込みは>>331と思われる
- 495 :無記無記名 (ワッチョイ 8b23-ubk5 [246.225.10.243]):2023/11/06(月) 21:26:04.31 ID:5QIRVCNr0.net
- >>488
ありがとう
早速試してみる
- 496 :無記無記名 (ワントンキン MMbf-q0f1 [153.140.28.148]):2023/11/07(火) 01:43:24.93 ID:OPFbdryxM.net
- >>492
何レップで60分やってるの?
懸垂やディップス毎分1レップでも完走出来る気がしないわ
俺はEMOMに時短求めてるから懸垂4レップ、ディップスなら8レップが10分完走できたりできなかったりだわ
俺も最初はEMOMなんてユーチュバーが動画のネタでやってるだけだろうと思って敬遠してたけど実際やってみたら今までのトレがいかに追い込めてなかったか思い知らされた
- 497 :無記無記名 (スププ Sdbf-BUWO [49.98.51.170 [上級国民]]):2023/11/07(火) 02:48:57.68 ID:0K88x2n4d.net
- 筋肥大狙いならそこまで追い込んでも効果はあまり変わらないようだけどね
- 498 :無記無記名 :2023/11/07(火) 05:50:23.30 ID:IGd3T9eG0.net
- 追い込みってか苦痛に対する運動量を圧倒的に稼げるのがいいって話だろ
量稼ぐ重要性は研究で証明されてるしどの程度の量が効果の限界かてのは研究はあるけどもうひとつはっきりしない
三日に一回腕立て千回でかなりのデカさになるのははっきり確認されたし週あたり効果の限界といわれる量を超えてるトップビルダーもいる
普通の人レベルはとにかく量稼ぎやすいやり方は正解だと思う
- 499 :無記無記名 :2023/11/07(火) 07:10:23.87 ID:+V/P0FbR0.net
- >>496
10分は一種目だけで、60分は四種目で回してます。今は
1.懸垂2R
2.DIPS 10R
3.ハンギングレッグレイズ(顔の高さまで、足先をバーにつけるのは出来ない)7R
4.ピストルスクワット(やや浅め、沈み込み80%位?)左右6回ずつ
1−4を15周です。
各種目終わった時に残り35−30秒位という感じ、懸垂はゆっくりやります。
YouTubeでケンシンさんの動画見たら、サンペイさんが作ったメニューの60分EMOMやってたんですが、
各レップは最大挙上数の50−33%位で構成してる感じだったので真似してみました。
- 500 :無記無記名 (ワッチョイ cbb8-HiwA [60.102.58.169]):2023/11/07(火) 17:18:54.93 ID:HVghVjNo0.net
- >>487
個人的な体験上大した差はないと思う。吊り輪は不安定な分、力を思い切って入れられないのが一番の差だと思う。
- 501 :無記無記名 (ワントンキン MMbf-q0f1 [153.140.28.148]):2023/11/07(火) 17:26:24.40 ID:OPFbdryxM.net
- >>499
なるほど!違う種目混ぜれば特定部位の回復の時間稼げるのか
60分は心肺持ちそうにないから懸垂、ディップス、スクワットの3種目10周からやってみるわ
ところでタイマーアプリは何使ってる?
俺はsmartwod timerとかいうヤツだけどなんか面白いアプリないかなあ
- 502 :無記無記名 (ブーイモ MM0f-Ma2k [202.214.231.109]):2023/11/07(火) 18:19:43.37 ID:V9CYFF5ZM.net
- スマートウォッチのemomモードでやってる
心拍も回数も計測できるし
- 503 :無記無記名 (ワントンキン MMbf-q0f1 [153.140.28.148]):2023/11/07(火) 19:30:00.24 ID:OPFbdryxM.net
- ヤベっ!それ聞いたらApple Watch欲しくなってきたわw
よく考えたらタイマーだけなら自分で好きな音楽とタイマー音と音声合成で女の子の声とかでデータ作って再生してもいいんだな
萌え声だと力入らないから女王様に罵ってもらうとかww
- 504 :無記無記名 :2023/11/07(火) 22:24:02.06 ID:CB8DdEHBd.net
- >>498
トップクラスのビルダーや選手の場合は素質が並外れてるのでそこまで参考にできない
凡人が同じように無茶苦茶なトレやって成功できるかどうか
- 505 :無記無記名 :2023/11/07(火) 22:57:53.30 ID:50Sv+7Zw0.net
- >>501
アプリだと音楽までは流せないからつべでEMOM Timer with musicで検索かけて気に入った動画を使い回したりしてる
- 506 :無記無記名 :2023/11/08(水) 06:05:40.73 ID:m3uw6SqS0.net
- >>504
だから一般人が社会生活しながらそんなレベルのトレ継続できないから気にせず体調崩さない範囲で量を増やしやすい工夫をすればいいという話
君体操選手が毎日筋肉に負荷かけて超回復せず肥大できるのは肥大の才能が特別で、肥大の才能がない人は脱落したから!って物凄い頭悪いこと言ってた人だろw
体操選手が肥大できるのは筋肉への負荷量が大きいから 以上
近年の筋トレ研究と何も矛盾しない
体操のセンスが素晴らしいのに肥大の才能がないから脱落した体操業界の不幸で馬鹿な損失は発生してないから安心しろw
- 507 :無記無記名 :2023/11/08(水) 06:59:26.09 ID:yOINKK6h0.net
- 壊れない才能だよなトップアスリートって
- 508 :無記無記名 :2023/11/08(水) 09:05:53.56 ID:BAsNUTF5M.net
- >>504
でも自分に素質がないとかはトップビルダー並みのトレーニングやって初めてわかる事じゃないの?
トップビルダーに遥かに及ばないトレしてて自分は素質がないとか言えないし
べつにトップビルダー目指すわけじゃないし真似する必要もないけどすぐ才能だの素質だの言うのはなんか違うよね
- 509 :無記無記名 :2023/11/08(水) 10:07:46.81 ID:yOINKK6h0.net
- ベンチ100kgすぐいかない人はビルダーとしては才能ないってYouTubeで見たな
競技適正の才能あるやつが壊れない才能も持っててトップに立つって感じ
壊れない才能だけ持ってると時間かけたら常人より上にはいけるけど最後の一握りにはなれないって感じ
- 510 :無記無記名 (ワッチョイ fb92-ZYS1 [106.72.176.162]):2023/11/08(水) 10:17:23.71 ID:hW5Rzemt0.net
- 日本人とかアジア人で身長170を超えるならビルダーで大成するのは難しい
壊れる壊れないすぐに100kg挙げられるか以前に低身長なことが一番必要な素質
- 511 :無記無記名 :2023/11/08(水) 19:53:12.54 ID:5dV/pJQkM.net
- 低い方が太く見せれるからか
- 512 :無記無記名 :2023/11/08(水) 20:31:00.00 ID:vWMkKc2Y0.net
- 無事之名馬
- 513 :無記無記名 :2023/11/09(木) 00:53:09.24 ID:tVc82iQx0.net
- >>506
お前は、唯一無二のチューブさえ見抜けないんだから、うかつに誰が誰だと断定しないほうがいいぜw
- 514 :無記無記名 (テテンテンテン MM7f-3Voz [133.106.194.144]):2023/11/09(木) 01:58:06.77 ID:xUSEDhBNM.net
- 膝コロやってたら膝の皮めくれて痛え
翌日カサブタ出来てたわ
ちゃんとヨガマットで対策してるのにフォーム悪いんかな
- 515 :無記無記名 :2023/11/09(木) 04:59:22.24 ID:LTdVWfeS0.net
- バレーボールのの人らが使う膝当て使ったら
- 516 :無記無記名 :2023/11/09(木) 05:52:37.34 ID:gYfqBZ//0.net
- 株式会社winぶち殺すぞこの野郎刺殺し放火してやる必ず殺す
- 517 :無記無記名 :2023/11/09(木) 05:52:54.56 ID:gYfqBZ//0.net
- 株式会社winぶち殺すぞこの野郎刺殺し放火してやる必ず殺す
- 518 :無記無記名 :2023/11/09(木) 06:30:56.60 ID:Yb6Hic2Gd.net
- >>513
君のチューブはこうだって決めつけた発言、その後のチューブの発言で誤りだったと判明したことあったで
- 519 :無記無記名 :2023/11/09(木) 11:29:45.00 ID:60KrWTpwM.net
- >>515
良さそうだな
試してみるわ
- 520 :無記無記名 :2023/11/09(木) 12:02:34.59 ID:lXodpDf40.net
- ウエスト周りを太くするには何をすればいいですか?
加齢のせいか筋肉が落ちたのかズボンにゆとりが出てきてしまったので
- 521 :無記無記名 :2023/11/09(木) 12:17:57.39 ID:tVc82iQx0.net
- >>518
なにが?
- 522 :無記無記名 :2023/11/09(木) 12:36:06.46 ID:vc+6IrMW0.net
- >>519
ベルトなしでスクワット デッドリフト
頑張って沢山食べる 中年で身体変えようとと思ったらウエイトするべし
- 523 :無記無記名 :2023/11/09(木) 14:05:51.87 ID:Yb6Hic2Gd.net
- いい歳ならサイズより絞り重視でやるのがいいだろ
がんばって増量とか筋肉の割合が多かろうがいいことない
自然な食欲の範囲内で筋肉の割合を高める工夫をすべき
ズボンは諦めて変えようw
- 524 :無記無記名 :2023/11/09(木) 17:15:56.51 ID:xUSEDhBNM.net
- >>520
筋肉も多少は影響あるだろうけどほとんどは脂肪の増減だろ
少し食べる量増やせば元に戻るんじゃないの
- 525 :無記無記名 :2023/11/09(木) 17:16:24.61 ID:66upZcsK0.net
- >>510
平均より大きいならますます100kgは余裕で挙げないとな
重量挙げる才能だよまず
低身長でも重量挙げられないならタンクにはなれん
- 526 :無記無記名 :2023/11/09(木) 17:45:42.94 ID:tVc82iQx0.net
- >>523
誤りってなにが?
- 527 :無記無記名 :2023/11/10(金) 18:33:36.47 ID:ofcQNvFb0.net
- >>520
年代がわからんけど40,50代ならコチラ
https://youtube.com/@sexyfitness
- 528 :無記無記名 :2023/11/10(金) 22:59:09.10 ID:ct6TwtmH0.net
- 520だけど色々と教えてくれてありがとう!
- 529 :無記無記名 :2023/11/11(土) 06:43:02.32 ID:CME1Khb30.net
- 腕立ての負荷どうやって増してますか?
10kプレート背負ったりはしていますが、背中に背負うと背骨が、、、
- 530 :無記無記名 (ブーイモ MM19-7str [202.214.167.247]):2023/11/11(土) 08:51:12.09 ID:xP/iYjtcM.net
- 体幹鍛えられて一石二鳥じゃん
- 531 :無記無記名 :2023/11/11(土) 12:07:45.81 ID:9odZT1HK0.net
- >>529
スレ間違えてない?
- 532 :無記無記名 :2023/11/11(土) 13:06:50.77 ID:jUVoIba1M.net
- スレは合ってるだろ
- 533 :無記無記名 :2023/11/11(土) 13:11:46.45 ID:WcNE6Mlw0.net
- >>529
少し違うけど先に他の種目で疲れさせてから腕立てやる例えばディップス→腕立て
- 534 :無記無記名 :2023/11/11(土) 13:23:29.58 ID:Bv8jHWiWM.net
- 10kgくらいならお米買ってきてバックパックに入れると結構良い
あと俺はやらないけど、チューブとか
- 535 :無記無記名 :2023/11/11(土) 14:26:33.32 ID:zLIMRo+3M.net
- 足をテーブルの上にのせて腕立てやろうや
デクラインっていうんだっけ
- 536 :無記無記名 :2023/11/11(土) 14:33:16.34 ID:+SJVoY6c0.net
- 紐とかで首からぶら下げて腕立てしてる。体にダンベルが当たると冷たいので服を着ると尚良し
- 537 :無記無記名 :2023/11/11(土) 16:18:03.19 ID:dQX6nNr60.net
- ケトルベルバッグとかいうのあったな
あれ背負えたっけ
- 538 :無記無記名 :2023/11/11(土) 18:47:49.29 ID:odlBPdSq0.net
- >>536
素直に草
- 539 :無記無記名 (ワッチョイ 3ddc-EPuK [250.44.92.7]):2023/11/11(土) 21:29:47.71 ID:Nwn9Z8Wr0.net
- 広背筋を痛めて1ヶ月ほど懸垂をやめていた
その分ダッシュを頻繁にしていたからなのか久しぶりの懸垂で全く回数が落ちていなく寧ろ引き上げる時も体重は増えているのに身体が軽く感じた
ダッシュ凄いな
- 540 :無記無記名 :2023/11/12(日) 06:28:52.33 ID:xdmjrFbb0.net
- 一般的に爆発的に上げるのがいいっていうけど、ゆっくり上げるタイプですか皆様は(*´ω`*)
- 541 :無記無記名 (ワッチョイ 2305-tOeZ [219.100.86.86]):2023/11/12(日) 08:22:04.15 ID:5K8yHsBY0.net
- >>532
プレートが背中から生えてるのか
そりゃすごい人間だな
- 542 :無記無記名 (ワッチョイ 2305-tOeZ [219.100.86.86]):2023/11/12(日) 08:23:52.81 ID:5K8yHsBY0.net
- 質問くんあぼーんすり抜けてら
- 543 :無記無記名 (スフッ Sd43-7gPA [49.104.34.20 [上級国民]]):2023/11/12(日) 12:31:31.58 ID:Fu7Pt2t6d.net
- >>506>>508
成功者、生存者バイアスも少しは考えた方がいい
- 544 :無記無記名 (ワッチョイ 5bbc-U8dN [255.102.209.32]):2023/11/12(日) 13:20:34.21 ID:9LvMny8I0.net
- 自分の体重以下の加重自重トレはスレの範疇だよ
- 545 :無記無記名 :2023/11/12(日) 15:11:53.04 ID:68l01B2cM.net
- >>543
どこがバイアス?事実でしょ
トップビルダーは才能あるやつがしっかり努力した結果
トップビルダーになれないやつはそのどちらか、もしくは両方が足りなかった
「俺は才能ないから努力しても無駄」
↑これはただの馬鹿、だよね
- 546 :無記無記名 (スフッ Sd43-7gPA [49.104.34.128 [上級国民]]):2023/11/12(日) 16:11:15.82 ID:WjjN7ryKd.net
- 例えばサンプル数が少なすぎる研究より
サンプル数が多い研究の方が信頼性が高い
○○選手がやってるから~とかいう理屈はそれ未満のレベルの話だが
- 547 :無記無記名 :2023/11/12(日) 21:15:22.44 ID:ChZnqH5V0.net
- >>539
なんだそれマジか
ダッシュ最強説来るな
- 548 :無記無記名 :2023/11/12(日) 21:15:44.70 ID:ChZnqH5V0.net
- たしかに全力疾走したあとの翌日の筋肉痛エグいからな
- 549 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-arvG [133.106.47.16]):2023/11/13(月) 02:01:34.87 ID:q/Nf3507M.net
- https://video.twimg.com/amplify_video/1723420477501079552/vid/avc1/358x638/WIpzII4GeBrNL-AF.mp4
- 550 :無記無記名 :2023/11/13(月) 10:46:11.96 ID:6pjtMGE20.net
- サイヤマンは肥大の才能はトップレベルにはないのかもしれんが筋出力と耐久性の才能がある
長く壊れずやれてるから少しずつデカくなってる
- 551 :無記無記名 :2023/11/13(月) 12:07:26.41 ID:tV9hvkP30.net
- サイヤマン評論家か
- 552 :無記無記名 :2023/11/14(火) 15:15:07.26 ID:l4cGmxDCa.net
- 食品だと、ハンバーガーが最強の筋肉飯&性欲飯。
糖質(パン)、たんぱく質(肉、卵、チーズ)の塊。
- 553 :無記無記名 :2023/11/14(火) 16:32:25.97 ID:si+EUV4WM.net
- マックでPFCバランスマシでわけわからん酸化した油で揚げてなくてコスパいいのはシンプルなハンバーガーだよな
ケチャップ抜きで
そんな厳密にやってないから筋トレ直後はハンバーガーたまにチーズバーガーを6、7個食べたりする
- 554 :無記無記名 :2023/11/14(火) 17:18:04.86 ID:M+E6xd5sM.net
- 昼飯はシャケとブロッコリーの豆乳パスタ作った
どうせたんぱく質とるなら美味しくないとな
- 555 :無記無記名 :2023/11/14(火) 18:15:26.63 ID:PDj8F1s+0.net
- やっぱり重量ガンガン上げられる環境じゃないと筋肉つかんのかな
効かせなんかより、重量が大事
- 556 :無記無記名 (ワッチョイ b592-Lcu7 [150.246.101.89]):2023/11/14(火) 18:17:40.66 ID:PDj8F1s+0.net
- 一般的に素早く挙上、ゆっくり下げると言われるが、オレは逆パターンのほうが良く効くと思う
- 557 :無記無記名 (ワンミングク MMa3-ZCyZ [153.250.59.157]):2023/11/14(火) 20:12:41.03 ID:RMaKtWPBM.net
- サクサクやって数こなした方がいいと思う
自重って少なからず生活やレジャーでの動作への汎用性の期待があると思うけどそこにスロトレみたいな動作はない
関節に負担をかけない範囲で速くやった方が筋力と敏捷性が望める
筋肥大の効果は差がない
脊柱起立筋、腹筋、首とか固めて使うことが多い部位はアイソメトリックやスローでもいいと思う
- 558 :無記無記名 (スフッ Sd43-7gPA [49.104.37.217 [上級国民]]):2023/11/14(火) 20:22:26.50 ID:hybAbU8Nd.net
- >>555
下半身はね
- 559 :無記無記名 (スフッ Sd43-7gPA [49.104.37.217 [上級国民]]):2023/11/14(火) 20:23:16.07 ID:hybAbU8Nd.net
- >>556
反動なし、同じ可動域なら動作スピードはほとんど関係ない可能性が高い
- 560 :無記無記名 (ワッチョイ 5b0b-0jxN [111.96.16.7]):2023/11/14(火) 20:23:19.56 ID:Y80Vw6Lt0.net
- 無理にゆっくりやる必要はない要は下ろしてる時も力を抜くなってことだから力を抜いてストンっと下ろすのはダメってだけ
- 561 :無記無記名 (ワッチョイ 7da7-6GtX [218.46.203.122]):2023/11/14(火) 20:32:27.77 ID:bsDgABz50.net
- スポーツ的にはストンと落ちて跳ねるようにばっと立ち上がる
- 562 :無記無記名 :2023/11/15(水) 04:34:41.50 ID:AY17S/zj0.net
- http://bestbodynews.blog.jp/archives/32823662.html
長文4個は確実にチューブだな
ベンチまで買ってたのか
割と最近よくしてた使えない筋肉系の的外れな熱弁とか自重アンチ発言の思考が何となく想像つく
こいつほんま何となく自分が導入できたトレーニングの有用性が脳内で膨れ上がって、導入できなかったトレーニングについては論理も糞もなく要らなかった!使えない筋肉!ってナチュラルに固定されてそうではない説明も全く頭に入ってこない思考回路ができ上がってるな
- 563 :無記無記名 :2023/11/15(水) 04:44:17.13 ID:1DUmCiNl0.net
- >>559
抜かないことが大事なんだろうな スピードというか
スピード調整で結果的に抜けなくなったのなら、それもよし
上げるときは反動使いやすいから
- 564 :無記無記名 (ワンミングク MMa3-ZCyZ [153.250.15.151]):2023/11/15(水) 06:02:56.68 ID:tRDfaX//M.net
- 草
チューブ君最近この自重スレでやけに自重は器具買えない貧乏人がやるだの煽り出してさらに頭おかしくなったと思ってたけどご本人的にはそういう変化があったのかw
大体この人最初っから自重トレの練習、工夫なんてものは一切やってなくて自体重でない追加の負荷依存かつ一日一部位四日休みの要は昔からあるボディビルの一部しかやってない人なんだよね
おまけに認識してる情報も古い
だから自重トレの練習方法も何も語れない
それが加重も自重だって大騒ぎして自重スレに居座ってたのも大概なのにさらに自重煽りまで始めて
一体どんな神経してたら恥じずに居座れるのかさっぱり分からん
- 565 :無記無記名 (ワッチョイ b592-Lcu7 [150.246.101.89]):2023/11/15(水) 07:26:14.62 ID:1DUmCiNl0.net
- 筋トレは量より質なのかな?
4セットくらいで終わり
- 566 :無記無記名 (ワッチョイ 0d08-89rv [2400:4175:6d11:4700:*]):2023/11/15(水) 07:26:28.35 ID:qqm7G5Cd0.net
- チューブ某のことなどこのスレの多くは気に留めてないのに
忘れた頃に蒸し返すのはご本人なのか、あるいはチューブ某にこころを支配されているのか
- 567 :無記無記名 (ワッチョイ 4381-Nc2P [2001:318:2119:149:*]):2023/11/15(水) 10:02:21.64 ID:jbqhcaxj0.net
- キチガイが他所に行くならええやん
- 568 :無記無記名 :2023/11/15(水) 13:00:09.53 ID:HN2pxmlyH.net
- >>565
量はとりあえず数こなせばやった感でるしたまに軽い筋肉痛になったりでわかるけど
質の良いトレーニングってのはいまいちわかんないんだよね
- 569 :無記無記名 (ワッチョイ 7da7-6GtX [218.46.203.122]):2023/11/15(水) 15:17:24.52 ID:Sbo2gNFq0.net
- ストンと落として1番筋力発揮するとこで一度受け止めてそっからゆっくりおろしてストレッチ効かせたあと反動なしでできるだけ速く挙げる
等速で落としていってボトムから速く挙げる
どっちのがええやろな
- 570 :無記無記名 :2023/11/15(水) 21:00:01.21 ID:WlaAlCDA0.net
- >>557
荷物を抱えて運ぶ時、草むしりなどでアイソメトリックな負荷がかかったりする程度だな
- 571 :無記無記名 :2023/11/15(水) 21:03:21.87 ID:WlaAlCDA0.net
- >>568
筋肥大でも筋力でも1種目が3〜6を超えるセット数だと時間あたりの効果がどんどん低くなるから
質が良くないと見なせる
- 572 :無記無記名 :2023/11/15(水) 21:16:19.15 ID:z5Jd8+lXF.net
- これできる人いる?
自重でも短時間でハードに追い込める!第一弾ディップス編
https://youtu.be/4PeuygUBq0A?si=1V8Rx7ebBlnttwxR
30秒間可能な限りディップスやって残り30秒間インターバル、それを7セット繰り返す
ディップスは途中でレスト挟んでもいいけど足は着かずに上でキープという地獄ルールw
ディップスの後にスクワットでこれやって完全に腕、胸、脚を殺してからの腕立てで締めだそうですw
正直、ディップスどころか30秒上で耐えれるかわからないわ
腕立てもただのハンドプランクになりそうだけどそれすら完走できる自信ないなあ
- 573 :無記無記名 :2023/11/15(水) 22:02:51.29 ID:AiYByrH6d.net
- レストが短すぎるセットで追い込んでも結局、総ボリュームが低下するだけ
- 574 :無記無記名 :2023/11/15(水) 22:16:53.64 ID:+Yv2laDfF.net
- えーそうなの?
じゃあ先生おすすめのメニューを教えてくださいよ〜
- 575 :無記無記名 :2023/11/16(木) 00:08:01.26 ID:HVcvqpAjd.net
- 時短ならスーパーセットかペアードセットやる方がいいね
- 576 :無記無記名 :2023/11/16(木) 00:17:48.26 ID:ED4IyTPv0.net
- 上半身はプルアップとディップスのスーパーセットでいい
- 577 :無記無記名 :2023/11/16(木) 00:28:11.99 ID:tGKmoJdxd.net
- >>572
EMOM的なやつかね。でもさすがにレストが短すぎるような。
- 578 :無記無記名 :2023/11/16(木) 03:37:22.70 ID:tnHGc/+xM.net
- https://youtu.be/gG0CFhcmqug?si=0Esokeig68Eoj4oz
以前ショートの方を他スレに貼ったらかなり反発あったのでこっちにも貼っときますねw
こっちも自重スレとはなってるけどかなりウエイトトレやビルダーに感化されてる人が多いみたいなので
- 579 :無記無記名 (ワンミングク MMa3-ZCyZ [153.250.17.92]):2023/11/16(木) 04:50:37.41 ID:tnHGc/+xM.net
- 病院に行っても治らない痛みを克服した方法!
https://youtu.be/JR049IoMYuQ?si=l4R9pRDo6HJr4td4
切り口違うけど同じような対処法やっててワロタw
おだじろーも自分の子供の動きとか例に出したり背骨クネクネ動かして見せたりするしこっち系の人ってだいたい共通してるんだろうなあ
まあ筋トレやってると背中は固めてないと痛めるみたいな発想になって背骨曲げるとか捻るとか悪い事みたいになるからなあ
自重トレや種目名で検索してるとこっち系のチャンネルもちょこちょこ出て来ると思うけど皆さんは筋肥大トレーニングとどう折り合いつけてますか?
俺は「動ける身体」に「老後も」を付けるべき年齢になって来たのでこっち系にかなり重心置いてます
懸垂を始めたのも四十肩になったからだしw
- 580 :無記無記名 (ワッチョイ a362-UaXU [221.121.219.210]):2023/11/16(木) 05:36:44.44 ID:s6nEOU2U0.net
- >>571
この研究て期間あたり1の肥大を得るには1のボリュームで良いけど3の肥大を得るには6のボリュームが必要みたいなすげー普通の話のような気がしてる
それで効率悪いと
筋断面積あたりの筋出力は筋肥大すればするほど落ちる!だからビルダーは使えない筋肉!みたいな
いや欲しいのは望む結果を得るための効率であって効率を最大化するために望む成果を縮小することちゃうねんっていう
- 581 :無記無記名 :2023/11/16(木) 06:06:19.19 ID:s6nEOU2U0.net
- >>573
それ同じセット数を限界までやるという条件ならそらそうなるが
インターバル含めた同じ時間内でやるという条件なら普通に短インターバルの方が量稼げるよ
最大筋力を高めたければインターバルは多い方がいいがディップス懸垂スクワットで最大筋力狙ってもな
そして当然それなりの負荷かけながら動き続ける全身持久力は短インターバルの方が高まる
- 582 :無記無記名 :2023/11/16(木) 06:55:23.97 ID:yKLBaDQv0.net
- 寝不足だと1回すら上がらなくなる
血圧の問題かね?」
- 583 :無記無記名 :2023/11/16(木) 10:14:27.24 ID:YkQBrD8X0.net
- 懸垂で足を動かすのは懸垂じゃないですよね。
- 584 :無記無記名 :2023/11/16(木) 12:38:01.81 ID:LiAVBIidM.net
- 皆そこから始まったから気にすんな
- 585 :無記無記名 :2023/11/16(木) 17:43:48.25 ID:limzZ5hkd.net
- >>581
質の低いジャンクボリュームよりまともなボリュームを稼いだ方がいい
筋トレのレストを縮めた方が持久力は伸びるだろうというのも勘違いの可能性が高い
- 586 :無記無記名 :2023/11/16(木) 18:22:17.22 ID:LQf869iO0.net
- インターバル短めはhiit的なトレーニングになるから心肺機能上がって持久力は上がると思う
きついのに負けずジャンクにしないでボリュームこなせれば肥大と持久力どっちも上がるかも
- 587 :無記無記名 :2023/11/16(木) 18:40:36.38 ID:DB8m+Bold.net
- >>585
息上げ気味に強めの運動連続して持久力変化なしなわけあるかwどんな体だよw
ジャンクボリュームはあくまで疲労によって疲労度の割に重量回数こなせなくなるのが問題なのであって
こなした量が意味なくなるなんて話じゃない
てかビルダー全員ジャンクボリュームでガンガンデカくしてるっての
まだ力出るけどここからはもうジャンクボリュームだからやめなきゃ〜なんて馬鹿なことするほどの話じゃない
乗れるやり方で量稼ぐ方がよほど大事
ジャンクボリューム恐怖症ってパーカーさんかよ
- 588 :無記無記名 (ワッチョイ 7da7-6GtX [218.46.203.122]):2023/11/16(木) 19:31:55.02 ID:LQf869iO0.net
- ジャンクって疲れてクソフォームで回数だけやり切ることじゃないの?
- 589 :無記無記名 :2023/11/16(木) 19:59:48.98 ID:wBqU875yd.net
- >>586
心肺機能狙うなら最初から筋トレよりカーディオ、HIITをやる方が遥かにいい
>>587
変化なしと言ってるわけじゃなくて筋トレは持久力の面でも長いレストも短いレストもほとんど効果が変わらない
- 590 :無記無記名 :2023/11/16(木) 20:03:34.06 ID:wBqU875yd.net
- ビルダー全員と定義するとステロイドを筆頭とした薬物使用者も多く含まれてしまうので一般人のトレの参考にはあまりできない
- 591 :無記無記名 :2023/11/16(木) 20:45:50.69 ID:LQf869iO0.net
- >>589
うーんじゃあ有酸素やhiitだけやったら筋トレの持久力上がるのかな
この場合の持久力は各セットでのレップ数が落ちないことを前提にするとして
- 592 :無記無記名 :2023/11/16(木) 20:45:58.69 ID:LQf869iO0.net
- >>589
うーんじゃあ有酸素やhiitだけやったら筋トレの持久力上がるのかな
この場合の持久力は各セットでのレップ数が落ちないことを前提にするとして
- 593 :無記無記名 :2023/11/16(木) 21:47:44.99 ID:bcw7cBArH.net
- みんな色々考えてトレーニングしてるのね
でも筋トレって継続してればそこまで考えなくても成長できるよね正直なところ
トレーニングボリュームも意識せずとも自然と増えていくしさ
- 594 :無記無記名 :2023/11/16(木) 23:03:39.12 ID:N446CLlf0.net
- >>579
懸垂の肩の話が出てるってことは肩が痛いのか…? 私の場合は十字懸垂して肩痛めたんだけど、5日間全く運動せずに休んで2日かけてゆっくり追い込むぐらいのサイクルにしてから傷めてないな。斜め懸垂なら鍛える部位が違うからどんなけやっても大丈夫だと思う。
- 595 :無記無記名 :2023/11/16(木) 23:21:45.30 ID:N446CLlf0.net
- >>578
この動画の投稿者は知識は豊富かもしれないけど、体つきを見る限り経験が足りてない。「水泳をおすすめしない理由」とか投稿内容も我流が多いから、自己流にハマってトレーニングが滞る気がするし、私はいい内容とは思えなかった。中年で知識と実績がある高須幹弥先生とかおすすめ。
- 596 :無記無記名 :2023/11/17(金) 01:19:33.30 ID:YSO8TVqT0.net
- リバースディップスって胸上部も協働する?
三頭トレでDBエクステンション5kgも挙がらなくなるくらい疲弊してから自重でやったら20 x 3できちゃった
三頭にダイレクトに乗る自重種目ないかねー
- 597 :無記無記名 :2023/11/17(金) 04:28:49.65 ID:nDMEVzPEM.net
- >>596
https://youtu.be/Ny7kY0XX_Bo?si=550zE-soK8b9gSZT
- 598 :無記無記名 :2023/11/17(金) 06:28:30.56 ID:vjXr8Pv+0.net
- ゆっくり上げるのはいいね
- 599 :無記無記名 (スップ Sd43-Uoph [49.96.236.43]):2023/11/17(金) 14:36:13.79 ID:8EA1CfnId.net
- 手加減癖がつくぞ
- 600 :無記無記名 (ブーイモ MMab-7str [163.49.215.110]):2023/11/17(金) 15:04:55.26 ID:Dpf/HYnyM.net
- 回数こなすのはある種の中毒性があるんだわ
懸垂も腕立てもテンポよくやってレップ数稼ぐレップジャンキーになってる
じっくりねっとり効かせるのが大事なのは頭でわかっちゃいるんだがな
- 601 :無記無記名 :2023/11/17(金) 20:14:16.59 ID:zpLJMg6QM.net
- わかる
レップジャンキーかオレも今度からそう呼ぶわ
- 602 :無記無記名 (ワントンキン MMa3-ElWn [153.140.220.168]):2023/11/17(金) 23:31:15.71 ID:9MRNCPY2M.net
- 三平さんの見解とも合致するからとてもいいと思います
https://youtu.be/x0j6kdmvZC0?si=7L7OHUWqHdcTudCb
- 603 :無記無記名 :2023/11/18(土) 05:50:56.78 ID:Y4Gx2A5P0.net
- 自重ならハイレップにいくしかないのかな?
- 604 :無記無記名 :2023/11/18(土) 05:53:55.21 ID:Y4Gx2A5P0.net
- >>602
ボリュームって1レップの時間は考慮しないのかな?
1レップ6秒と1レップ3秒なら前者のほうがボリュームは多いハズだが
- 605 :無記無記名 (ワッチョイ 65a7-HyEf [218.46.203.122]):2023/11/18(土) 07:06:45.30 ID:xl5pH7DU0.net
- ボリュームは仕事量だな
- 606 :無記無記名 :2023/11/18(土) 13:46:54.07 ID:oJgotzKaM.net
- >>603
主に3つの手段がある
三平さん、塾長、goku pumpなど基礎種目のハイレップ、ハイボリュームのエンデュランス系
ハンバーグ師匠やクライムライフの自重時代みたいな高負荷自重種目系
加重で負荷増やすweighted calisthenics、street lifting系
>>604
自重トレで1番効果的な1セットに行う回数や負荷の設定とは?[カリステニクス]
https://youtu.be/FrcJEBLPS8A?si=7-oOAlaFsYYTidWw
- 607 :無記無記名 (スフッ Sd03-l8Mp [49.104.34.134 [上級国民]]):2023/11/18(土) 16:00:40.34 ID:L3KBqiqbd.net
- >>603
加重すりゃいい
- 608 :無記無記名 :2023/11/19(日) 11:05:24.96 ID:e1fDgyZi0.net
- ディップス200回やったとYouTubeでコメントしたらネッチョ湧いてきたんだけどベンチ豚ってそれくらいも出来ないのかな
- 609 :無記無記名 :2023/11/19(日) 11:05:36.60 ID:e1fDgyZi0.net
- ディップス200回やったとYouTubeでコメントしたらネッチョ湧いてきたんだけどネッチョってそれくらいも出来ないのかな
- 610 :無記無記名 :2023/11/19(日) 11:06:20.95 ID:e1fDgyZi0.net
- 書き直す前のコメントも投稿できてしまって草すまん
- 611 :無記無記名 :2023/11/19(日) 11:09:42.77 ID:dGItsAFy0.net
- 連続200回と勘違いしたんじゃね
- 612 :無記無記名 :2023/11/19(日) 11:18:42.21 ID:e1fDgyZi0.net
- >>611
なるほどね
- 613 :無記無記名 :2023/11/19(日) 13:03:29.56 ID:NWRyqKCg0.net
- 腹筋運動について質問なんだけど、収縮のときこんなに丸めるもん?
腹圧が抜けないかな?
https://www.youtube.com/watch?v=SuMvCAPCxqw
腹筋って腹圧かけながらやるんじゃないのかなと
- 614 :無記無記名 :2023/11/19(日) 13:38:07.12 ID:1V8bjskH0.net
- ハイプルアップとマッスルアップをしていて鉄棒の上から油断して勢い良く降りたら軽いムチウチになったらしい
首筋付近の後頭部の痛みが5日経っても取れない
- 615 :無記無記名 :2023/11/19(日) 14:37:11.64 ID:Jgr+iE700.net
- >>613
面倒くさいけど寒い時期はアップ入念にやりましょう
意外と首は力むから危ないですよね
寒いから早くやりたい時はスクワットなどしてからやるのもオススメ
- 616 :無記無記名 :2023/11/19(日) 15:37:19.44 ID:QrTiEXHAd.net
- いくら筋温上げても怪我するときはする
俺は懸垂動作のボトムで勢い良く下ろすとか弊害しかないことはやらない
- 617 :無記無記名 :2023/11/19(日) 16:53:27.56 ID:UMFziJHd0.net
- 怪我って何でするんだろうな
- 618 :無記無記名 (ワッチョイ ebe3-aiKi):2023/11/19(日) 18:18:27.12 ID:mgiI4S0C0.net
- いくら気をつけていても高重量、限界や記録の更新に挑むと怪我のリスク上がるのは仕方ない
野球の投手のトミージョン手術が増えたのも昔より球速が格段に上がって人類の限界近くまで来てるからだろうし
- 619 :無記無記名 (JP 0Hab-JyHE [133.106.224.128]):2023/11/19(日) 18:35:24.61 ID:9N9fqKTEH.net
- >>613
俺は収縮の時は背中丸くして完全に息吐ききっちゃうね
腹圧が抜けると何か問題あるんかな?
- 620 :無記無記名 :2023/11/19(日) 20:34:54.13 ID:FmnMJwJe0.net
- マックでPFCバランスマシでわけわからん酸化した油で揚げてなくてコスパいいのはシンプルなハンバーガーだよなケチャップ抜きでそんな厳密にやってないから筋トレ直後はハンバーガーたまにチーズバーガーを6、7個食べたりする
- 621 :無記無記名 :2023/11/19(日) 20:50:53.50 ID:UMFziJHd0.net
- 腱や靭帯って鍛えられるっけ
- 622 :無記無記名 (ワッチョイ 4d6e-13NQ [180.18.197.238]):2023/11/19(日) 21:17:11.59 ID:OFHdwWkc0.net
- >>621
時間かかるけど強くなる
ただ時間かかる
- 623 :無記無記名 (スフッ Sd03-rDEn [49.104.36.44]):2023/11/19(日) 21:53:36.06 ID:gDduYaVnd.net
- 筋トレで腱も強くなるってのは論文もでてる
特にネガ重視で効かせるようなトレは
高すぎる負荷を除けば筋トレは基本的に関節に良い影響がある
- 624 :無記無記名 :2023/11/19(日) 22:45:39.02 ID:UMFziJHd0.net
- 靭帯は無理なのか
- 625 :無記無記名 :2023/11/19(日) 23:24:22.77 ID:RioCKAem0.net
- 切れたらトミージョンしたらええやん
- 626 :無記無記名 :2023/11/20(月) 00:45:06.55 ID:GduF3qKZH.net
- https://m.youtube.com/watch?v=8mTI6KHI51Y
こんな人間も居るくらいだし筋肉以外も大体鍛えられるんだろうな
- 627 :無記無記名 :2023/11/20(月) 12:03:27.62 ID:Uf5rUeol0.net
- >>626
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1466095143614828558/pu/vid/640x640/51SeJsW-YjjAOl6u.mp4?tag=12
- 628 :無記無記名 :2023/11/20(月) 12:34:10.85 ID:RoW40xAs0.net
- 自分は無理せずRPE8くらいで収めるとケガしにくい感じです
- 629 :無記無記名 :2023/11/20(月) 14:19:55.61 ID:j+KhggqLM.net
- 懸垂ディップスとかの基礎種目くらいならよっぽど大怪我することはなくない?
ちょっと違和感あるなーって時はすぐやめるしな
- 630 :無記無記名 :2023/11/21(火) 08:54:06.71 ID:KhKtXY7B0.net
- トップ層行くほどどえらい怪我してるからな
逆にライトトレーニーは大きな怪我は少ないし
- 631 :無記無記名 :2023/11/21(火) 09:19:54.81 ID:Le6LEInVa.net
- アンクルジャンプで無事カーフ死亡
- 632 :無記無記名 (ワッチョイ f5e3-6ytV [2001:240:2467:d4b9:*]):2023/11/21(火) 10:43:03.75 ID:M6hSPAsZ0.net
- 膝に悪そうな気がするがどうなんやろうか
関節ロックして垂直にダメージが入るやろ
膝悪いから試さないけど
- 633 :無記無記名 (スププ Sd03-13NQ [49.98.255.132]):2023/11/21(火) 11:35:45.05 ID:gWIrMbFPd.net
- カーフレイズでよくね?ってなる
自重は荷重やら難易度高めるよりは基本を数こなすほうがええわな
- 634 :無記無記名 (ワッチョイ 9d07-jMfl [60.236.73.125]):2023/11/21(火) 12:04:02.57 ID:HztJyi3p0.net
- そんなことしてもガチで走ったらカーフ死ぬけどね
- 635 :無記無記名 (スププ Sd03-13NQ [49.98.255.132]):2023/11/21(火) 12:18:21.23 ID:gWIrMbFPd.net
- 走り方デブすぎじゃね?登坂してんの?
極力体重移動で動いて加速にハム使うくらいでカーフ使わんぞ
- 636 :無記無記名 (ワッチョイ 9d07-jMfl [60.236.73.125]):2023/11/21(火) 13:15:15.76 ID:HztJyi3p0.net
- 踵つけずに1キロ走ってこいや
- 637 :無記無記名 :2023/11/21(火) 14:37:13.69 ID:FXx7UQxI0.net
- ああそれ走り方間違えてるぞ
走って大腿四頭筋やらカーフやら痛くなるのは間違えてるってアテネオリンピック行った人から教わったわ
- 638 :無記無記名 :2023/11/21(火) 15:04:25.41 ID:HztJyi3p0.net
- ランニングじゃないんぞ
- 639 :無記無記名 (スフッ Sd03-rDEn [49.104.34.195]):2023/11/21(火) 16:36:23.28 ID:XrTqMdrEd.net
- 日本人はカーフは太くなりやすい傾向にあるみたい
逆にアフリカ系とか黒人はカーフ細長い体型が多い
走る、跳ぶのにはカーフ細長い方が有利
- 640 :無記無記名 :2023/11/21(火) 17:02:14.83 ID:FXx7UQxI0.net
- >>639
それサハラ以南の純ホモサピエンスの末裔でしょ、それ以外はネアンデルタールやらと交雑してるから人種以上の違いがあるぞ
>>638
ダッシュでも同じだよ、まぁここで正しい歩き方走り方なんて言ってもしょうがないからやりやすい走り方でいいよ
- 641 :無記無記名 :2023/11/21(火) 17:07:25.36 ID:jVanlO4OM.net
- マサイ族か
- 642 :無記無記名 :2023/11/21(火) 18:58:44.27 ID:pGfA44Ml0.net
- スリックバックやれ!
- 643 :無記無記名 :2023/11/21(火) 20:57:46.45 ID:Fy8lmCRu0.net
- 俺 マサイ族が腹だけ出たようなオモシロ体型で悩んでる
ガリガリなのになんで腹だけ?
しかも毎日10回以上の下痢でピーピーなのに
温浴施設で2度見されるから悔しくて 週2自重筋トレのみ
タンパク質意識してるが米を食い過ぎなのかな?
- 644 :無記無記名 :2023/11/21(火) 21:07:57.86 ID:gWIrMbFPd.net
- マジレス医者行け
- 645 :無記無記名 :2023/11/21(火) 21:24:30.97 ID:rkl9HsF+0.net
- >>643
腹が出ているのではなく他が痩せ過ぎなのでは?
アフリカの栄養失調の子どもがお腹が出て見えるのはそう言う理由らしい
お腹は生命を維持するのに必要な大きさを保つとか
- 646 :無記無記名 :2023/11/21(火) 22:02:09.73 ID:3QIylN7X0.net
- 飢餓は腹水たまって腹が実際に出るんやぞ
- 647 :無記無記名 :2023/11/22(水) 00:18:52.80 ID:jXycW4LI0.net
- >>646
うろ覚えで間違いを書いて申し訳ない
よくよく調べたら栄養失調の子の腹が出ているのは腹水だね
- 648 :無記無記名 :2023/11/22(水) 07:31:14.01 ID:CrS8EcMNH.net
- >>643
俺も漏斗胸で痩せ型、腹だけポッコリした体型だったが
腹筋コロコロやりだして少しマシになった
腹を背中にくっつける感覚でしっかり呼吸しながらやる腹筋が効いたわ
- 649 :無記無記名 (ワッチョイ cd01-mEyc [2001:268:949d:9c87:*]):2023/11/22(水) 08:51:14.55 ID:8nnqr5Iy0.net
- ガリガリだと筋肉がなくて内臓が下がってるとかありそう
体幹部の筋肉つけようぜ
- 650 :無記無記名 (ワッチョイ 83e3-13NQ [2001:318:2119:149:*]):2023/11/22(水) 09:10:56.60 ID:mSVj2/u40.net
- 消化器科行って下痢直してからだろ、病院いけ
- 651 :無記無記名 (ブーイモ MMab-6ytV [133.159.152.91]):2023/11/22(水) 09:23:50.29 ID:rUm2bRIZM.net
- 1日10回下痢るってヤバすぎやろ
- 652 :無記無記名 :2023/11/22(水) 10:16:58.24 ID:BXqUKVeFd.net
- 定期的に病院行け案件が流れてくるけど、さすがに釣りだよね。
- 653 :無記無記名 :2023/11/22(水) 11:59:36.38 ID:cyVgLDg40.net
- 脚ブランからだと2回出来ない。足つく高さだと10以上出来る足は全く使わない。足つく高さで足を後ろにして宙に浮かせると2回。
- 654 :無記無記名 :2023/11/22(水) 14:35:41.45 ID:wpOSj1l70.net
- 継続時間とか意識する?
重量追求しても駄目なのかなって
重いと楽しようとしちゃうもの フォーム的に
- 655 :無記無記名 :2023/11/22(水) 15:46:15.99 ID:o9wV7zrdM.net
- ダラダラしたくないから一種目10分で決めて10回やったら心で20秒数えてまた10回…って繰り返してるemomよりインターバル短め
- 656 :無記無記名 :2023/11/22(水) 15:48:52.86 ID:dJbglCZ+M.net
- >>653
脚プランつまりデッドハングからのスキャプラプルができてない
足つく高さで10回できるのはスキャプラプルした状態から引いてるけど腕や身体の前側ばかり使ってるから脚後ろに組んで背中の後ろ側使った懸垂が2回しかできないと思われ
結論としてはスキャプラプルをやりましょう
- 657 :無記無記名 :2023/11/22(水) 17:37:39.01 ID:wpOSj1l70.net
- 4セットじゃボリューム足りないかな?
かといって10やれと言われても、そこまで気力が持たない
- 658 :無記無記名 :2023/11/22(水) 18:03:33.28 ID:sy2pHQ5Zd.net
- 筋肥大狙いなら1回のトレは3セットでも十分だよ
レストは3~5分としっかり休んでセットの質を高めたとして
- 659 :無記無記名 :2023/11/22(水) 18:12:11.48 ID:wpOSj1l70.net
- でかい人は1部位数時間とかやると聞いたので
ボリューム言われるけど、むしろ3セットくらいで集中してやったほうが良いかな
- 660 :無記無記名 :2023/11/22(水) 18:51:11.37 ID:5AVbxyb/M.net
- それでいいよ質問くん
- 661 :無記無記名 :2023/11/22(水) 20:11:18.72 ID:t9B95shH0.net
- その3セットを週に何回やるかだ
- 662 :無記無記名 :2023/11/22(水) 20:29:28.37 ID:YER5710u0.net
- スクワットのボリューム伸びねぇなぁ
- 663 :無記無記名 :2023/11/22(水) 21:03:03.34 ID:dJbglCZ+M.net
- >>655
心で数えなくてもスマホのタイマーで20秒設定してインターバルごとに押せばいいのでは?
EMOMも基本は1分だけど30秒にしてもいいし5分にしてもいいからアプリ入れてやってみるといいよ
俺はあるYouTuberが勧めてたsmartwod timerってのを使ってるけど使い勝手はいいけど英語表示しかできない
考えたらそのYouTuber英語ペラペラだったw
- 664 :無記無記名 :2023/11/23(木) 03:30:46.73 ID:yi9Al9n40.net
- 一般的に週20セットが理想とか言われるけど、週2で回すとしたら結構多いよね
1回あたり10セットはなかなか
- 665 :無記無記名 :2023/11/23(木) 06:16:09.60 ID:yi9Al9n40.net
- 回数よりもセット数を増やすのが、一番ボリュームを増やせるんだわな
- 666 :無記無記名 :2023/11/23(木) 11:34:54.93 ID:aF2hqaQvM.net
- Q.自重で筋肥大する方法は…?
A.セット数とか気にせず限界までやること
これ言ってる人多いけど、
正解だと思うわ
- 667 :無記無記名 :2023/11/23(木) 11:36:55.27 ID:42thNaxX0.net
- 限界がくるまで時間がかかることを効率が悪いと言います
- 668 :無記無記名 :2023/11/23(木) 11:37:44.53 ID:xSBtO0RY0.net
- 仕事場のトイレの和式だからついでにスロースクワット10回やってる。これで1日の足トレ完了
- 669 :無記無記名 :2023/11/23(木) 11:37:51.33 ID:lSEMYVJZ0.net
- まぁそんなん言い出したらね、ウェイト使わないこと自体が効率悪いからね
- 670 :無記無記名 :2023/11/23(木) 12:29:58.45 ID:RV2hmVZ20.net
- >>667
効率にこだわってやりたい事も出来ない人生ってつまらなくないですか?
べつに誰かと競ってるわけでもないんですし
- 671 :無記無記名 :2023/11/23(木) 12:39:07.19 ID:OUKPSSJF0.net
- 効率効率言う人はもちろん仕事とかでも効率求めてるんだろうな?
- 672 :無記無記名 :2023/11/23(木) 12:46:09.86 ID:42thNaxX0.net
- プランシェとかにステップアップしない方がつまらない人生だよ
- 673 :無記無記名 :2023/11/23(木) 13:09:02.69 ID:ivtDOmz/M.net
- >>672
まあ価値観は人それぞれという事でね
- 674 :無記無記名 :2023/11/23(木) 13:49:21.78 ID:2jd6ITnY0.net
- 日本人で180cmオーバーでプランシェ出来る人っているかな?
- 675 :無記無記名 :2023/11/23(木) 14:01:28.59 ID:zGXfPGQK0.net
- メトロンは?
- 676 :無記無記名 (スフッ Sd03-rDEn [49.104.35.246]):2023/11/23(木) 17:08:48.51 ID:41kSZ7VKd.net
- 自重トレで問題になるのは基本的に身長ではなく体重だよ
- 677 :無記無記名 (スフッ Sd03-rDEn [49.104.35.246]):2023/11/23(木) 17:09:53.26 ID:41kSZ7VKd.net
- >>653
脚を使ってないというのは君の思い込みで脚で補助してるので10回以上できてる可能性が極めて高い
- 678 :無記無記名 (ワッチョイ 65a7-HyEf [218.46.203.122]):2023/11/23(木) 17:54:54.90 ID:jPiEj/XF0.net
- プランシェできない
- 679 :無記無記名 (ワッチョイ 7de1-sW/m [150.246.103.46]):2023/11/23(木) 18:13:45.64 ID:yi9Al9n40.net
- 自重でもストレッチ種目とか意識しますか?
収縮系より肥大はしやすいらしいですね
例えば腕立てならワイドにするとストレッチ種目かなと感じます
- 680 :無記無記名 :2023/11/23(木) 19:08:11.82 ID:2jd6ITnY0.net
- >>675
メロトロンさんが出来るのはストラドルだったと記憶
無重力のMASATOさんが過去にTwitterのコメントで「高身長、高バルクで出来る日本人はほぼいないと思います😅👍」と言っているから難しいんだろうね
- 681 :無記無記名 :2023/11/23(木) 19:26:57.70 ID:OUKPSSJF0.net
- まず高身長でプランシェやりたいって思ってる人少なそう
- 682 :無記無記名 :2023/11/23(木) 19:29:05.76 ID:QcieczPEM.net
- 184のオレプランシェ頑張りたいと思ってトレーニングやってる
- 683 :無記無記名 :2023/11/23(木) 19:37:25.83 ID:OUKPSSJF0.net
- >>682
出来たらまじでかっこいい!
- 684 :無記無記名 (ワッチョイ 65a7-HyEf [218.46.203.122]):2023/11/23(木) 21:34:37.66 ID:jPiEj/XF0.net
- 高身長でもめちゃめちゃチキンレッグならできそう
- 685 :無記無記名 (ブーイモ MMab-JyHE [133.159.152.208]):2023/11/23(木) 22:25:42.39 ID:/4hf+MrhM.net
- スキル系はマジで出来ないわ
倒立やL-sitとかなら頑張れば何とか出来そう感あるんだけどプランシェとか見るからに高難度すぎる
- 686 :無記無記名 :2023/11/24(金) 01:39:33.38 ID:orZUsPpGM.net
- 自重トレーニング始める前に知りたかったこと5選❗
https://youtu.be/CcZOAIH7kLA?si=FoI87zZbTY5-Pivi
これは大事だと思うので貼っとく
- 687 :無記無記名 :2023/11/24(金) 07:24:21.88 ID:KkWURtjb0.net
- ストレッチ種目やりたいけどそんなに多くなくね?
可動域広く取りすぎても負荷が抜けるし 難しいもんだ
- 688 :無記無記名 :2023/11/24(金) 08:52:31.10 ID:Clrk5baj0.net
- 懸垂好きだからマッスルアップとヒューマンフラッグはいつかできるようになりたい
- 689 :無記無記名 :2023/11/24(金) 09:37:02.72 ID:aCFUO0uq0.net
- 家の欄干に肘からぶら下がって肘を滑らせて挙上すると背中に効く
- 690 :無記無記名 :2023/11/24(金) 11:49:30.48 ID:KkWURtjb0.net
- 食事で体重増やすにしても糖質多くするとすぐ眠くなるよ
対策ある?
- 691 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:03:21.98 ID:3OZKRZ9n0.net
- ドカ食い気絶部やん、体に悪いからやめろや
- 692 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:04:23.47 ID:KkWURtjb0.net
- どか食いってほどじゃないんだよ
白米茶碗2杯くらいで眠くなる
糖尿家系ではないよ
- 693 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:08:41.02 ID:CAdjv7aQ0.net
- 野菜から食え
- 694 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:15:48.07 ID:CYcXf+N30.net
- >>690
回数わけて食べたら
- 695 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:20:31.21 ID:+WeozPyI0.net
- >>692
グリセリック指数みて考えて食ったら?
- 696 :無記無記名 :2023/11/24(金) 12:26:19.09 ID:KkWURtjb0.net
- うん、白米は減らすわ
押し麦は組み合わせているんだけどね
>>693
そんくらいはやってるが、総量の問題と思うけどね
- 697 :無記無記名 (JP 0Hab-JyHE [133.106.242.56]):2023/11/24(金) 13:46:34.70 ID:RUcBEZfCH.net
- てか食後に眠くなるのって普通じゃないの
腹8分目くらい食べたら大体眠くなるけど
- 698 :無記無記名 (スププ Sd03-13NQ [49.97.36.114]):2023/11/24(金) 14:32:27.00 ID:MpEsHxkHd.net
- 炭水化物の量増やしたら眠くなったっていってんだから
急性の高血糖、血糖値スパイクやろそれって言われてるんやで
- 699 :無記無記名 :2023/11/24(金) 20:28:55.21 ID:6BsoSmzx0.net
- 下腿とか鍛えないでいいから
むしろ下手に鍛えるほど弱くなる
高跳びの戸部とかも1週間に1時間しか飛ぶ練習しないらしいし
- 700 :無記無記名 :2023/11/24(金) 23:01:12.94 ID:XYNSoKZD0.net
- めちゃくちゃ良く噛んで胃腸の負担減らせば眠くなりにくい
- 701 :無記無記名 :2023/11/25(土) 01:10:47.57 ID:SUtZZvhw0.net
- だからわけて食えよ
- 702 :無記無記名 (ワッチョイ 433a-OIcp [2001:318:2119:149:*]):2023/11/25(土) 01:32:50.91 ID:WOwYWOGV0.net
- スパゲッティとか蕎麦とか玄米にするんやで
グリセリック指数減らすんや
- 703 :無記無記名 :2023/11/25(土) 04:44:02.18 ID:rUfY3FQC0.net
- 眠くなるのは胃腸の負担なのかな
- 704 :無記無記名 :2023/11/25(土) 04:54:49.87 ID:SUtZZvhw0.net
- 上げ過ぎた血糖値が一気に下がるから
わけて食べればよい
- 705 :無記無記名 :2023/11/25(土) 06:54:23.03 ID:rUfY3FQC0.net
- ストレッチ種目ってやる必要ある?
- 706 :無記無記名 :2023/11/25(土) 09:30:06.86 ID:jbvewxVu0.net
- 自重で雑魚にできるストレッチ種目なんてないぞ
- 707 :無記無記名 :2023/11/25(土) 09:58:34.02 ID:SsKi9zyc0.net
- スクワット500回
これをやれば解決する
- 708 :無記無記名 :2023/11/25(土) 21:25:36.32 ID:xGOF9r9z0.net
- 食後のコーヒーで目を覚ませ
- 709 :無記無記名 :2023/11/26(日) 05:27:48.75 ID:VZNNTuDu0.net
- コーヒーはやめた
余計だるくなる
- 710 :無記無記名 :2023/11/26(日) 12:28:24.50 ID:U0+Kd8QW0.net
- おしっこ近くなるもんな
- 711 :無記無記名 :2023/11/26(日) 13:04:03.61 ID:VZNNTuDu0.net
- ミネラルが失われるらしいからやめた
やる気といってもほんと一瞬だよね
- 712 :無記無記名 :2023/11/26(日) 14:56:27.76 ID:zWmofw4N0.net
- カフェインの効果あるけど、ロキソニン飲んだほうが効く
- 713 :無記無記名 (ワッチョイ 85ce-GgRN [118.2.32.244]):2023/11/26(日) 15:48:24.71 ID:iH6w790n0.net
- https://n.picvr.net/2311261307306205.jpg
- 714 :無記無記名 :2023/11/26(日) 16:10:55.98 ID:7Rrqp87ad.net
- >>713
デッッッッ
- 715 :無記無記名 :2023/11/26(日) 16:21:11.61 ID:syylJPOSd.net
- 下手に体脂肪が少ないと偽乳が目立つ
- 716 :無記無記名 :2023/11/26(日) 16:24:54.79 ID:7Rrqp87ad.net
- カップでごまかしてんのかな、誰かJKのほうの名前知ってる?
- 717 :無記無記名 :2023/11/26(日) 16:40:40.34 ID:95MGGFVMM.net
- この子の母親もビルダーやろ
- 718 :無記無記名 :2023/11/26(日) 16:44:11.12 ID:iH6w790n0.net
- >>714
https://n.picvr.net/2311261305302407.jpg
- 719 :無記無記名 :2023/11/27(月) 10:53:17.28 ID:ZjV2u3fm0.net
- Twitterでこれボディビルじゃないとか言ってるネッチョいて草
- 720 :無記無記名 (ワッチョイ 2b10-rC1r [2402:6b00:b64d:ef00:*]):2023/11/27(月) 23:43:47.98 ID:sM8gMswB0.net
- 高校生でこんな偽乳なのか
すごい時代だなあ
- 721 :無記無記名 :2023/11/28(火) 01:01:22.44 ID:KwUB80mGd.net
- これ盛りカップつけてるだけじゃ根?
- 722 :無記無記名 :2023/11/28(火) 03:14:25.41 ID:IAcIu72y0.net
- 水着のパッドやろな
- 723 :無記無記名 :2023/11/28(火) 12:48:24.38 ID:DmjryLwA0.net
- 昼休みに懸垂してきました
- 724 :無記無記名 :2023/11/28(火) 14:01:32.20 ID:fTl3562Y0.net
- ちわっす
腕立ての時 肩は前に押し出す感じですか?
常に背中寄せたままですかね?
- 725 :無記無記名 :2023/11/28(火) 19:22:16.70 ID:yBhyNPcoM.net
- >>724
https://youtu.be/8pLXfCxWnZQ?si=ogKVzkHnHyt6VlUu
- 726 :無記無記名 :2023/11/28(火) 19:23:56.33 ID:ioytxCUKd.net
- そんなことも分からんヤバいやつおるんやな
- 727 :無記無記名 :2023/11/28(火) 19:37:38.49 ID:fTl3562Y0.net
- >>725
つまりどうなんだろう
- 728 :無記無記名 :2023/11/28(火) 19:54:55.76 ID:uCiDLH7p0.net
- 致命的にセンスがない
- 729 :無記無記名 :2023/11/28(火) 20:33:26.46 ID:LIdZYk9wM.net
- 肩を前に押し出す感じだと腕立てできなくね?
- 730 :無記無記名 :2023/11/28(火) 22:08:37.11 ID:yBhyNPcoM.net
- >>727
動画の3分過ぎからの肩甲骨の動きの解説では不充分なの?
だとしたらちょっと君の疑問点自体がわからないなあ
何か多くの人が気付かないような点に疑問を感じてるのかも知れないからダイスケさんに直接質問してみたらどうかな?
コメ欄でもSNSでも質問できるし意義深いと質問だと思えば動画にして答えてくれたりするよ
- 731 :無記無記名 :2023/11/28(火) 23:29:07.00 ID:TSDBmu0AH.net
- >>724
壁から1メートルくらい離れて立って顔から壁に倒れ込んでみろ
ぶつかる直前で自然と手が出た時の姿勢が一番しっかり力を発揮できる体勢だからそれでやればいい
- 732 :無記無記名 :2023/11/28(火) 23:54:58.43 ID:W2MWQ6280.net
- マッスルアップが永久に出来る気がしない
- 733 :無記無記名 :2023/11/29(水) 05:43:31.61 ID:xGfFIkdG0.net
- >>730
肩甲骨を動かすと肩は動きますね、そうします
- 734 :無記無記名 :2023/11/29(水) 14:48:46.22 ID:zUznuk0Aa.net
- 45e1-1+JTは質問くん
- 735 :無記無記名 :2023/11/29(水) 15:48:50.99 ID:KwbeVEhLd.net
- 質問くん臭いなw
- 736 :無記無記名 (ワッチョイ 5dca-HsOP [2400:4175:6d11:4700:*]):2023/11/29(水) 18:38:17.60 ID:SmQePCIN0.net
- >>732
ある日スルッと出来たりもするから諦めないでね
自分は成功する前々回くらいから、なんかいつもより高く上がるなーて手応え感じたよ
- 737 :無記無記名 (ブーイモ MM4b-ffxW [133.159.153.98]):2023/11/29(水) 19:09:24.72 ID:e1DnQxP5M.net
- 今日は上がるぞ!の次の日全然上がらないあるある
- 738 :無記無記名 :2023/11/30(木) 17:57:52.89 ID:JtDMCaodd.net
- 懸垂の延長線上だと想ってるうちはマッスルアップはできんよ
- 739 :無記無記名 :2023/11/30(木) 21:38:50.92 ID:13gIspBa0.net
- モジャあしさんのスローマッスルアップ見たら懸垂やり込めばできるように気がしてたんだが
やっぱりあれはマッスルアップをネガティブでやり込まないと無理か
- 740 :無記無記名 :2023/11/30(木) 21:42:27.12 ID:0CxnDu3R0.net
- CCでも読んだら?
- 741 :無記無記名 :2023/11/30(木) 21:44:52.77 ID:MRl/9QwD0.net
- スローマッスルアップ全然出来ないけど三頭筋を相当鍛える必要がありそうなのは何となくわかる
- 742 :無記無記名 :2023/11/30(木) 22:19:51.63 ID:ckGxy2Waa.net
- 下半身が全然鍛えらない(。´Д⊂)
- 743 :無記無記名 :2023/11/30(木) 22:28:15.25 ID:0CxnDu3R0.net
- >>742
縄跳び
- 744 :無記無記名 :2023/11/30(木) 22:52:33.07 ID:QGei9jwH0.net
- 自重で縛ることない
大人しくバーベルスクワット
- 745 :無記無記名 :2023/11/30(木) 22:59:14.13 ID:Blugts/td.net
- ウェイトありなら断然レッグプレスだろ
腰痛めないしやりやすい
- 746 :無記無記名 :2023/11/30(木) 23:31:14.22 ID:fXmRj69DM.net
- スローマッスルアップ連続3回ってこのジイ…いや大先輩ヤバくない?
ほとんど無理だろって所からの粘りがスゴイんだが
https://youtu.be/gSIC3dj1KTA?si=NdG7sP-EgpI-XfNT
- 747 :無記無記名 :2023/11/30(木) 23:58:20.93 ID:Yelw6Gi10.net
- >>746
いやぁ凄いな…
- 748 :無記無記名 :2023/12/01(金) 03:39:19.90 ID:P4jYJ9hkM.net
- >>742
いろいろ調べてやってみては?
https://youtu.be/lmJ0f81bYzU?si=uz5oVVuyLPWDPM8q
https://youtu.be/C85U5Ppi9mU?si=SuGFXlY-PUxjmnIg
https://youtube.com/shorts/_fUqnP5Zeok?si=798L0oLrcib4En22
プライオ系も入れれば色々できるし「全然鍛えられない」ってことはないと思うんだが…
下半身はバリエーション豊富で面白いと思うけどなあ
まあほとんどスクワットとランジのバリエーションじゃんと言われればその通りなんだけどw
- 749 :無記無記名 :2023/12/01(金) 06:26:39.07 ID:dl0orsXx0.net
- 負荷強めるにしても片腕系の腕立て種目は良くないかな?
- 750 :無記無記名 :2023/12/01(金) 18:40:34.94 ID:5hor6a3c0.net
- >>749
なんのトレーニングかは分からないけど、自重トレーニングは片手かトルク調節か加重しか無いからな…種目によって変わるだろうな…
- 751 :無記無記名 :2023/12/01(金) 19:38:03.19 ID:5hor6a3c0.net
- 腕立て伏せの次なら加重腕立て伏せの方がいいと思う。加重が足りなくなってきたら全身で加重できるようにプランシェプッシュアップにして…あとは可動域が広く使えるように深く下げて高く上げるとか
- 752 :無記無記名 (ワッチョイ 1b55-gsYx [2400:4153:5662:1100:*]):2023/12/01(金) 19:45:07.24 ID:jVR1swOe0.net
- 難易度上げても体操か軽業の心得ないと怪我するだけよ
両手で出来ることを片手でやる意味はそうないわね、数重ねるだけ
それが飽きたらウェイトでもすればいい
- 753 :無記無記名 (スフッ Sd43-7o69 [49.106.212.194]):2023/12/01(金) 19:49:39.48 ID:yO6Uq6k+d.net
- 片手腕立ては可動域とるフォームが両手よりかなり難しくなるからな
できるなら両手の腕立てに加重した方が合理的だと思う
- 754 :無記無記名 (ワッチョイ 85ce-GgRN [118.2.32.244]):2023/12/01(金) 19:56:40.83 ID:TrVPIq0M0.net
- >>753
https://video.twimg.com/amplify_video/1456555537953263618/vid/720x900/oZhV8a3ormo7pfjj.mp4?tag=14
- 755 :無記無記名 (ワッチョイ 1b55-gsYx [2400:4153:5662:1100:*]):2023/12/01(金) 19:59:01.38 ID:jVR1swOe0.net
- 荷重腕立てするくらいならベンチプレスやったほうが手軽じゃない?
そこまでこだわる意味あるんかな
- 756 :無記無記名 (ブーイモ MM4b-ffxW [133.159.148.179]):2023/12/01(金) 20:29:57.44 ID:xXBiMgVpM.net
- ジム遠いから自宅トレーニーなんよ
- 757 :無記無記名 (スフッ Sd43-7o69 [49.104.35.180]):2023/12/01(金) 20:36:51.49 ID:LwJoAuDxd.net
- >>755
だからプッシュ種目は加重ディップスが一番良い
- 758 :無記無記名 (ワッチョイ 5dfd-ayIT [2400:2200:5d7:a384:*]):2023/12/01(金) 20:50:27.59 ID:5hor6a3c0.net
- >>755
圧死とかないのと、安く済む、置き場に困らないぐらい。デメリットは慣れないうちは顔から落ちたりするとかかな…
- 759 :無記無記名 :2023/12/01(金) 21:18:13.21 ID:92Bh/khRd.net
- CKC動作の腕立ての方が背もたれに依存したベンチプレスより体幹を使う
- 760 :無記無記名 :2023/12/02(土) 13:41:22.20 ID:LsIQt98cM.net
- 単身ワンルームにバーベルベンチを導入するのがそもそも手軽じゃないわ
チンスタとかいう先客もいるしな
- 761 :無記無記名 :2023/12/02(土) 15:46:50.20 ID:cbJ8igSjp.net
- >>760
階下の奴が音で死ぬ
193 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★