2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★

1 :nanasissimo:2006/03/08(水) 02:04:16 ID:vGC4uv4v0.net
ねぇ。。。なんでだろう。。。

221 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:33:28 ID:GTDXK77o0.net
>>219
>つまり音楽大学を出たにも関わらず
>実際に音楽で飯食って生きている人間が少ない、ということを否定しているわけですよね?

厳密にはその通りですが、意味が違うのです。
もっと需要を増やすことができるんじゃないかと思うので。

裾野の狭い分野は伸びない、それはわかりますが、
伸びたらどうなるのですか?普遍的価値ですか?

それより音楽を楽しむ人間を増やすほうが、お互いにとっていいのでは?

222 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:37:08 ID:GTDXK77o0.net
>>220
>それは聴衆の裾野を広げるっていう別の問題でしょ。
>音大が芸術色を薄くしたって意味ないよ。

えっと、現状の音大が芸術色強すぎる気がする(よくしらないのであくまで予想)のです。
定員とかの問題はありそうですけどね・・・・・。

223 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:38:23 ID:GTDXK77o0.net

ところで>>218みたいなネタはだめなのか?

本気で気になります・・・・

224 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:42:44 ID:JyHqLL4W0.net
誰が何のためにやるの?
裾野を広げるためだとしたら全然効果的と思えないんだけど

225 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:45:02 ID:3MkdD9Ap0.net
>>221
伸びたら変な話ですが、これは国力ですよ。
政治的な地位は変動しますが、文化の高い国はそれだけで価値のあるものになります。
国の誇りになれば人の心は動かされ、ひょっとしたらクラシック、芸術音楽に対する興味も増すかもしれません。
オリンピックで成績がいいと盛り上がる競技のようにね。


まあそれは置いておいて。

芸術的価値が伸びることと、音楽を楽しむ人間を増やす事は
相反する事ではないと思います。
つまり同時進行が可能だと思います。
芸術で生きていけない人間がどう生きていくかがポイントみたいですね。

226 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:45:24 ID:GTDXK77o0.net
>>224
音楽大学に通う学生が
付近住民に楽しんでもらうためにやるwww

裾野を広げる効果? まずは目の前の人間を楽しませてなんぼじゃね?

227 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:50:30 ID:GTDXK77o0.net
>>225
クラシックを国力と考えるのは甘くないですか?
あれは西欧文化の伝統芸能なんですよ。
全く別の文化で歴史を紡いできた日本に、それがマネできるわけもありません。
国力としての価値を計る場合ですけれどね。

学問やスポーツと違い、客観的評価基準の甘さが全てだと思うのです。
芸術を評価するのは難しいですから。

むしろ国力を求めて文化を育成するなら、日本の古典芸能に力を入れるべきでしょう。
それが世界で認識されるように。柔道がいい例ですね。

228 :nanasissimo:2006/12/18(月) 02:55:38 ID:GTDXK77o0.net
>>225
んで続き。

>芸術的価値が伸びることと、音楽を楽しむ人間を増やす事は
>相反する事ではないと思います。
>つまり同時進行が可能だと思います。
>芸術で生きていけない人間がどう生きていくかがポイントみたいですね。

そうですね。それとともに思うのは、芸術で生きていく人間を作るのが大学の主目的になってしまっては
意味がないと思うのです。
むしろ芸術を理解し、解釈して、一般の人に広めるのが主ではないかと。
これは私が芸術とは大学教育で生み出されるものではないと思ってることが理由でもありますが。

もっと音楽を身近にすることが、音楽大学の生き残る道だと思うのですが。

229 :nanasissimo:2006/12/18(月) 03:01:00 ID:3MkdD9Ap0.net
>>227
確かに東南アジアの国に見られるように
音楽大学で学ぶのは全て自国の伝統音楽、というほうが国力になるでしょうが、
どうでしょうね?
西洋生まれの野球は国力になりませんかね。
(まあ野球は世界的な裾野は狭いけど…)

では実際日本国内で使われている音楽の原点は何かと言ったら
間違いなく西洋音楽です。
一般的に浸透しているポップスもロックも映画音楽も。
なぜ浸透しているかというと、世界的に受け入れられるからでしょう。
国力になりえない、というのは事実そこまで力がない、というだけであって
「日本人には無理」という考えは「やらずに諦める」という意見にしか見えません。

あと日本の古典芸能に力を入れることと、西洋音楽に力を入れること、
これも相反するものではありません。これも同時進行が可能です。

230 :nanasissimo:2006/12/18(月) 03:01:25 ID:JyHqLL4W0.net
営業努力をしろって程度の話か

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★