2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

* 指 揮 科 *

1 :nanasissimo:2008/03/28(金) 11:38:47 ID:q0GnDlem0.net
数少ない指揮科
一体何してんだ

2 :nanasissimo:2008/03/28(金) 13:23:48 ID:ivutdoUdO.net
2



仕事ないだろうし、腰振ってんじゃね?

3 :nanasissimo:2008/03/28(金) 23:40:27 ID:xCPSODEQ0.net
日本で今一番良いのは東京音大か

4 :nanasissimo:2008/03/29(土) 00:39:56 ID:LQfLR4z/O.net
だろうな、広上さんいるし

5 :nanasissimo:2008/03/29(土) 00:42:37 ID:PQuuUvf4O.net
全入だけどな。

6 :nanasissimo:2008/03/29(土) 00:49:04 ID:gFP6ivRm0.net
さすがに今年は多すぎ

7 :nanasissimo:2008/03/29(土) 02:03:39 ID:cSs7VIZy0.net
受けたら入れるってこと??ww

8 :nanasissimo:2008/03/29(土) 06:30:34 ID:PQuuUvf4O.net
そ。所詮芸大指揮科に入れなかった負け組のたまり場でしかない。
東京音大もいくら売り出し中だからといって、一学年6人もとっていたら、4年間で24人。日本にそんなに指揮者需要ないっつーのw

9 :nanasissimo:2008/03/29(土) 07:03:35 ID:udBwJB2c0.net
アマオケは十分にあるので心配ない。

それでも余った連中は湯浅や杉山クラスに行く。
前者はWienの音大でやったらだったら一応大丈夫だが、
後者はほんとのアマの集まりをヤクザが指導している。

10 :nanasissimo:2008/03/29(土) 12:21:31 ID:xmQ/m6Su0.net
でも最近芸大から有名な指揮者出てない気が…

11 :nanasissimo:2008/03/29(土) 13:22:58 ID:gFP6ivRm0.net
芸大は入るのは難しいけどねぇ。残念だよね。

12 :nanasissimo:2008/03/29(土) 15:39:29 ID:PKyU1hQI0.net
毎年1人か2人しかとらないからね。
あまり知られてないだけじゃない?

13 :nanasissimo:2008/03/29(土) 17:25:48 ID:MkcFc07B0.net
それでどうするのだろうか?
アマは凄く需要があるのに。

14 :nanasissimo:2008/03/29(土) 20:11:30 ID:PQuuUvf4O.net
>>13
別に芸大指揮科はアマ振るためにあるわけじゃないしw。
アマなんて東京音大上がりに振らせとけばいいんちゃうかな。


15 :nanasissimo:2008/03/29(土) 20:28:33 ID:MkcFc07B0.net
その定員の2人も大野君や上岡君以降はプロオケ振れないだろうが?
もうあそこの指揮科止めろよ。

16 :nanasissimo:2008/03/29(土) 20:32:53 ID:MkcFc07B0.net
桐朋は「指揮伴」とか言うのもう廃止しろよ。
指揮者がピアノ弾けなくてどうする?
棒だけだったらどこでもできるじゃないか?
幼稚園みたいだ!

17 :nanasissimo:2008/03/29(土) 21:18:59 ID:nHpfzD8w0.net
2年前の東京国際は東京音大が一位なしの二位


つかG大指揮科内部でドロドロしすぎ

18 :nanasissimo:2008/03/29(土) 21:28:16 ID:PQuuUvf4O.net
芸大指揮科にコンプレックスを持ってるヤシが渦巻いているスレだなw哀れwうぇうぇw

19 :nanasissimo:2008/03/29(土) 22:22:44 ID:MkcFc07B0.net
コバケンじゃ水準以下だな。
芸大は小澤にさせろよ。

20 :nanasissimo:2008/03/29(土) 23:17:28 ID:PQuuUvf4O.net
コバケン退任後の指揮科教授は沼尻竜典に内定してるよ。

21 :nanasissimo:2008/03/30(日) 00:50:16 ID:g6nWFnsp0.net
あれ小泉さんじゃないの?

22 :nanasissimo:2008/03/30(日) 02:26:15 ID:BwBJl/pb0.net
指揮科教授はその指揮者の将来が見えてくるとなりたがるものなのだ。

23 :nanasissimo:2008/03/30(日) 03:13:11 ID:89NwyS0o0.net
>>22
   /⌒ヽ、          _,,.-‐=ァ
  ./″ `;ヽ:. .     _ _, ,::''":〆" ,′
  .i'"   ,ソ;''"´ ̄ ´:: :: .:.:: :'y',,ソ/
  :i;   _,シ'        : :: .:: ::': ::'i
  l ゙y '             ::. :: : ::..: :i
 :i               .: :: :: :. :!
        __..     :;;=.;、::.:i   ふふっ… なんか必死ねw
:         弋a心.    ,イgツヾ;:i
       ・  ̄ `ノ   ヽ   ,ノ__..
               _、  ,〆、⌒丶`
  _.. - -─ゝ‐_     ヽ ノ ,ノ"  ヽ、
       /´ .ンァ;、=. ,;ィ'^''"´
    /  , ' "/


24 :nanasissimo:2008/03/30(日) 04:23:06 ID:BwBJl/pb0.net
芸大は入学試験がやたらと厳しすぎる。
私立はその反動でどんな馬鹿でも入ってくる指揮科。

25 :nanasissimo:2008/03/30(日) 09:12:45 ID:1LELluDSO.net
〔指揮科入試難易度ランキング〕

AAA 東京芸術大学

AA

−〔天才と凡才の壁〕−

A   京都市立芸術大学

−〔全入の壁〕−

BBB 東京音楽大学

BB

B 桐朋学園大学



26 :nanasissimo:2008/03/30(日) 11:06:47 ID:UBLQ23mFO.net
くらしきと昭和は??(・∀・)

27 :nanasissimo:2008/03/30(日) 12:21:17 ID:1LELluDSO.net
>>26
指揮科あったの?存在すら知らなかった…現場でくらしきとか昭和の指揮科出身なんて聞いたことないからなぁ。

ま、ふたつとも「圏外」ってことで。

28 :nanasissimo:2008/03/30(日) 17:09:53 ID:ZentFXpo0.net
京都の指揮科なんて想像付かないなあ。

29 :nanasissimo:2008/03/30(日) 18:56:44 ID:5qhdOsPfO.net
桐朋の指揮教室?はレベル低いだろうけど、大学の指揮は
数年に一人じゃない?

30 :nanasissimo:2008/03/30(日) 20:59:32 ID:1LELluDSO.net
>>29
数年に一人しか入れないならレベル高いと思うけど、ばか高い学費とそれに見合わない教育の質(特に教授陣)が原因で、数年に一人しか受験しないのです。
去年も今年も、受験者は0。もう「桐朋の指揮科」は昔の栄光なのです。

31 :nanasissimo:2008/03/30(日) 21:37:19 ID:ZentFXpo0.net
桐朋はみんな他の専攻から転科さして補充しているだろ?
今のあそこの教授陣じゃ東京音大に水をあけられるのは目に見えている。
更に大学院が偏狭の富山!!!!!
これじゃ誰も入らない!
日本は東京23区内のそれも山手線の内側じゃないとレヴェルは高くならない。
都心の中央に住むと情報も刺激も全然違うよ。

32 :nanasissimo:2008/03/30(日) 22:53:46 ID:pcrJLvDY0.net
東京音大にもコバケンいってるんだね

33 :nanasissimo:2008/03/31(月) 18:35:56 ID:Uh9qR7XOi.net
桐朋の指揮科は一人でしょ?
科目履修生はわんさかいるけど。

34 :nanasissimo:2008/04/04(金) 23:14:08 ID:AxWSFxnT0.net
芸大は今年1人合格。来年から作曲と合わせた募集になるらしい。

35 :nanasissimo:2008/04/06(日) 09:07:51 ID:RuKfg+ZTO.net
それデマだよ?

36 :nanasissimo:2008/04/06(日) 15:34:15 ID:yTnDJdlF0.net
作曲自体は食えないから指揮はフランクフルトみたいに必修にするといいですね。
ピアノやスコア・リーディング・理論は共通。
後は棒のテクニックだけだからすんなり指揮科に入っていける。

37 :nanasissimo:2008/04/09(水) 15:03:09 ID:87ox/IJMO.net
今年から芸大指揮科にコバケンがいない!!!やめたらしい!!

38 :nanasissimo:2008/04/09(水) 16:47:16 ID:MhbeYv+b0.net
芸大といえどもWien国立音大のように毎日は学生オケ振れないのだろう。
年に一回程度じゃ全くくだらない指揮科だ。

39 :nanasissimo:2008/04/11(金) 19:32:59 ID:0/DlDmj+0.net


40 :nanasissimo:2008/04/11(金) 22:42:41 ID:eNd7YN6k0.net


41 :nanasissimo:2008/04/12(土) 01:56:47 ID:olIH7cJp0.net


42 :nanasissimo:2008/04/12(土) 21:37:28 ID:k4DuORIG0.net


43 :nanasissimo:2008/04/12(土) 21:47:19 ID:rNSOvlzZ0.net
Wien国立音大はそういう意味じゃ理想的だ!
毎年その学生オケだけに千数百万円使っているとか?

44 :nanasissimo:2008/04/12(土) 22:23:48 ID:KxG4h8bj0.net
日本人で指揮者はいないってことか・・・お先真っ暗だね

45 :nanasissimo:2008/04/12(土) 22:30:00 ID:rNSOvlzZ0.net
毎日オケ触れなかったら指揮は勉強できないであろうが!

46 :nanasissimo:2008/04/12(土) 22:47:07 ID:LLWJQz9/O.net
指揮者の弟子はみんな毎日オケを振っていりとでも思っているのだろうか?

47 :nanasissimo:2008/04/13(日) 00:55:17 ID:OJSeSU510.net
Wienはほぼ毎日午前はピアノによる授業で、
午後は大体学生オケを振らしてレッスンしているよ。
すべて集団授業だが、振らないのと振ったのとでは全然違う。

48 :nanasissimo:2008/04/13(日) 02:17:43 ID:6zcMMz0v0.net


49 :nanasissimo:2008/04/13(日) 02:35:12 ID:OJSeSU510.net
後はドイツも含む日本の他の音楽大学では不可能。
そんな予算どこにも無い。
しかし最近ではドイツあたりではコンクール用や卒業演奏会には安いプロオケ借り出して、
コンサートしてDVD作っているようだが。

50 :nanasissimo:2008/04/13(日) 03:31:28 ID:6zcMMz0v0.net


51 :nanasissimo:2008/04/13(日) 05:55:53 ID:OJSeSU510.net
とにかくプロオケ振らない限り指揮コンクールには絶対参加できない。
結局カラヤンもそうだったし、金持ちの一人勝ち。

52 :nanasissimo:2008/04/13(日) 12:25:38 ID:oGyZXXQ9O.net
指揮科なのにピアノ弾けないオレサマがやってきましたが何か?

53 :nanasissimo:2008/04/13(日) 13:31:28 ID:chE4DozeO.net
カワセはあれ学生オケでコンクール参加しただろ

54 :nanasissimo:2008/04/13(日) 16:39:36 ID:7DvzR0KR0.net
オケを金で買えば宇野みたいにデビューできるさ!
金を貯めろ!

55 :nanasissimo:2008/04/13(日) 20:30:32 ID:7DvzR0KR0.net
52:オルガンかチェンバロ弾けるだけでも良いですが、何か?

56 :nanasissimo:2008/04/15(火) 18:42:38 ID:Bzmh4RQo0.net ?2BP(0)
>51
こういう考えの人が未だ居たとは・・(0.0)

57 :nanasissimo:2008/04/18(金) 20:20:38 ID:4aROHtMc0.net ?2BP(0)
てか指揮科の中でもプロで生き残れるのは僅かだろ…
なんかカタルシスだよなぁ

所でオザワや広上や井上や高関や下野やらが指揮科に在籍してたときの学生生活はどんなだったんだろな

58 :nanasissimo:2008/04/18(金) 20:32:55 ID:0jjO2B380.net
Wienは一学年数十人がいるんじゃ?
でもオケは一つだから、一人が常任になったら後は全部失業する。
みんな客演指揮に期待しているが、
それはほとんど無い。
というのは客演指揮者は
のおけオケの常任を彼のオケにお互いに招待し合っているのだから、
外様指揮者の入る余地は全然無い。
コンクールといえども一人しか入らないし、
後は全部失業。
この場合楽器ができないと全くの死活問題!

59 :nanasissimo:2008/04/20(日) 13:11:05 ID:tB7QBosS0.net ?2BP(0)
副指揮につくのはやっぱりむつかしいのか

60 :nanasissimo:2008/04/20(日) 17:16:57 ID:MpeB541Z0.net
副指揮は普通のオケは要らない。
欲しいのはオペラの方、
何やるかっていうと、
歌手が落ちた場合のピアノの伴奏で特訓すること。
合唱指揮者は欧米では自分で本番も振るので要らないよ。

61 :nanasissimo:2008/04/20(日) 22:38:59 ID:nwHIFxgc0.net ?2BP(0)
あくまで指揮はふらないのね(笑)

62 :nanasissimo:2008/04/20(日) 23:00:27 ID:uKad0Aci0.net
舞台の大道具の裏とかで合唱のために指揮したりするよ。

63 :nanasissimo:2008/04/21(月) 00:23:29 ID:umllTQcT0.net
それは合唱指揮者。でも合わないときだけだな。
バンダの指揮があるけどウイーン以外は今はテープでやっているね。
自分でバンダ指揮もやるのでテンポや息が良く合う。音質も同じ。
またはそれもオケピットに入れるか、通常のオケにやらせて振る方法もある。
そのほうが他人にやらせるよりも合う。
またすべて予算削減のためにやる。
見えないので大丈夫!
録音は最高の音質なのでまず気づかないね。
正確なスイッチ入れぼ音響担当が一人いればそれで十分。
本当のアシスタントは合唱指揮者やコレペティなどが暇なときに横で聴いてて注意してくれる。
コンビチニーのように指揮も学んだ演出家もよくいるので大丈夫。

64 :nanasissimo:2008/04/28(月) 07:29:54 ID:2wP8aQHzO.net
どちらにしろ需要はない

65 :nanasissimo:2008/04/28(月) 16:34:51 ID:GbDq830f0.net
ピアニストとしての需要は無数にあるが?

66 :nanasissimo:2008/05/05(月) 22:21:24 ID:vDnoimvyO.net
いやいや指揮しないのかよ(笑)

67 :nanasissimo:2008/05/06(火) 04:28:58 ID:ZUsUjnhQ0.net
易しい曲は指揮者は要らないよ。

68 :nanasissimo:2008/05/19(月) 23:23:54 ID:OCU8RRp80.net
指揮科の1人は西日暮里だろ?

69 :nanasissimo:2008/05/21(水) 14:54:44 ID:APnYCayL0.net
指揮と作曲家とどこがちがうんか?

70 :nanasissimo:2008/05/21(水) 18:19:03 ID:DBxHfiC+0.net
指揮をするのが指揮者
作曲をするのが作曲家

両方兼ねている場合もある。

71 :nanasissimo:2008/05/25(日) 04:26:50 ID:KxZy7mXD0.net
まともな現代音楽の作曲じゃ食えないからみなまず指揮者かピアニストだな。

72 :nanasissimo:2008/05/31(土) 03:16:39 ID:VYVql4wh0.net
「まともな現代音楽」だから食えないのさ

73 :ABC:2008/06/14(土) 04:13:03 ID:cJeRSUNE0.net
譜面を読むということにかけては作曲科は指揮者に断然有利。

74 :nanasissimo:2008/06/14(土) 20:56:21 ID:LXfNgeLb0.net
宇野ってなんなの
調子のんな

75 :ABC:2008/06/15(日) 04:32:10 ID:KJKJKh000.net
歌の指揮者転向は楽譜が読めないので至難を極める。

76 :nanasissimo:2008/06/29(日) 01:52:06 ID:AwkP4a920.net
しかし、指揮者は演奏家で作曲科は演奏家ではない。作曲家は楽譜は理解できても演奏(指揮)はできない。ゆえに作曲出身の指揮者にろくなやつがいない。
歌出身はしっかり訓練して成功したら、ある意味一番強い!特にオペラや協奏曲のあわせ物では、他の誰もかなわなくなる。

77 :nanasissimo:2008/06/29(日) 03:37:50 ID:y+de9koI0.net
だから作曲科はピアノ科のようにピアノなどの楽器の演奏が厳しいんだよ。
どっち道作曲じゃ食っていけないのでピアノでもやるしかないんだよ。
指揮が下手な作曲家はボウの振り方習っていなかったのであろう。
そういう人はピアノでも弾かせておけばそれで良い。

78 :nanasissimo:2008/06/30(月) 01:03:04 ID:HoUn9Fq40.net
いずれにせよ作曲家のやつは、人の曲演奏するときも作曲家的観点で見てしまう。要するに、人の曲を自分だったらこうするというふうにあたかも自分が作ったかのようにしてしまう。

事実、作曲出身の指揮者は楽譜を変えたり記号無視したりすることが極めて多い。ゆえに作曲家の意図や気持ちを考えられない。自分の曲をそう演奏されたら、そういうやつらはどんな心境になるんだろう…?

指揮者や楽器・歌の演奏家は、本来作曲家の意図を読み込んで解釈する。ゆえに作曲家と演奏家は全く逆の視点で楽曲をとらえている。したがって指揮者と作曲家は全く正反対の人種。

だからちょっとやそっと演奏技術ついたところで、作曲出身のやつが指揮者はもちろん、演奏家で大成するのはかなり難しい話。演奏技術よりもまずはその視点を切り替えないと限界が来る。

79 :nanasissimo:2008/06/30(月) 01:31:06 ID:Ss+PtHVb0.net
個性のない専業の指揮者よりも良いだろう。

楽譜を変えたり記号無視したりはやっていいのだ。バカの一つ覚えとは違う。

作曲家の指揮は人の作品を基にして自分の解釈・作品を作る。

バーンスタインやブーレーズ・フルヴェンは?????

80 :nanasissimo:2008/06/30(月) 07:31:47 ID:D7zfZiazO.net
ウノケンのこと?

81 :nanasissimo:2008/06/30(月) 14:22:39 ID:rL5OYO960.net
楽譜を勝手に変えることをよしとするのは、アメリカと日本ぐらいじゃないか。ヨーロッパではそれは論外!なぜならそれは超不自然で自分勝手なわがままだから。

例えばモーツァルトの曲はあくまでモーツァルトの曲で、それ以上でもそれ以下でもない。当然その指揮者のものではない。いくら作曲出身のやつが独自の何かをやったところで、結局は本物にかなうわけがない。それは自然の摂理だから。この世で自然ほど強いものはない。

未だに日本で自分勝手に音楽を自分の勝手でやってるやつが多い。悲しい現実だ。日本が世界に通用しない理由の筆頭だ。もっと謙虚にならねば未来はない!そして、作曲科のやつらは、演奏とは何か、演奏家とは何かをもっと知らねば!


82 :nanasissimo:2008/06/30(月) 17:47:41 ID:DtyKqrkG0.net
関係ない。それは勝手に変えられる能力があるから。
バーンスタインはマーラーの交響曲をそればっかりでやっているね。
もっとマーラーに近くなった、どこが悪いの?
フルヴェンだってベートーヴェンは倍管以上だ!
そういう効果を彼らは自己の作曲を通してわかっているのだ!
オーケストレーションの経験の全く無い専業指揮者とは能力が全然違うよ。
そっちのほうは作品の本来の持っている凄みが出るからだ。
馬鹿まじめに期待的にスコアどおりにやるノンリントンとかガーディナーのなんと矮小なことか?
そういう能力がない人はロボットみたいにただ単にスコアどおりにやるしかないのだ!
作曲科って演奏レッスンはとても厳しいよ。
入ったことないの?


83 :nanasissimo:2008/06/30(月) 20:07:01 ID:EEm1xqms0.net
>>78>>81
こういう救いようのないアナクロ馬鹿にはゲンナリするな。
作曲家/演奏家のような超短絡的で適当な二項対立に落とし込んで
何かを語った気になれてる奴は実におめでたいね。

作者の意図の再現が演奏家として大成する絶対条件だと言ってる時点ですでにトンデモな話だが、
本質的に質を異にする時代に生きた作曲者の頭の中を同定できると思い込む自意識過剰には呆れるばかり。
百歩譲って完全な原型の再生産を演奏の最大の目的とするなら
それは端的にいって実存論的精神分析を自身に試みる必要があるだろう。
つまりベートーヴェンを完全に再現するのならば近代人としてのオプセッションを抜け出さなければならないということだ。
テクストレベルで考えてるお前には一生かかっても不可能な話だな。
お前がもし作曲家の意図を正確に解釈できてると思っているなら
それは文化的な暴力的結合による錯覚に無自覚なだけ。
謙虚さが必要のなのは誰よりもまず君だよ(笑)。おヴァカな四流指揮者さん。




84 :nanasissimo:2008/06/30(月) 20:28:07 ID:JyXQCffV0.net
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事26
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214808569/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
既婚女性 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214702405/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

85 :nanasissimo:2008/06/30(月) 23:32:06 ID:DtyKqrkG0.net
指揮科と作曲家の両方にいたけど指揮科はただスコアを覚えて振るだけ。
後はピアノ弾き。
管弦楽法は全くなかった。
作曲科はそのための特別なレッスンがある。
既成のピアノ曲を貰ってオケ・スコアに直して先生に診てもらう。
そして実際に自分でオケを振って音を出してみる!
大変だったけど毎週パート譜まで書いてやったなあ、
ありがとう竹内さん!

86 :nanasissimo:2008/06/30(月) 23:46:26 ID:dAr3ZHjh0.net
悲しい現実!せいぜい自己満足で好き勝手にやってくれ。

スポーツで、個性だとか自由に変えれる能力だとか言って、ルール違反してもいいのか?それと同じだろ。頭悪すぎというか何というか…。

まあ作曲家=演奏家なんていう日本だけの偏った定義は世界じゃ通用しないよ!その現実だけははっきり認識した方が身のため。お前らがもしヨーロッパ行けば、ごみにもならねえ、相手にされねえぞ!そういう実力ないやつら、わかってない頭悪いやつらが皆そういう発想になる。

現実問題、作曲科系で優れた演奏するやついいないぞ!日本のようなまず形から入る理屈だけの中身のないところではそれで満足なのかもしれないが。もっと素直に外に耳を傾けてみたまえ。



87 :nanasissimo:2008/07/01(火) 00:22:59 ID:rCUTYl/L0.net
指揮科とか作曲科とかなんだかんだ言うが、実際問題本当の偉大な指揮者は指揮科出てるとは限らない。むしろ出てない、楽器や歌から来る人ではないか…。
指揮科の教育やあり方には問題はあるよなあ。でも作曲家で演奏家育成の教育がなされてないのも事実。それらはそれぞれ全く別の問題。しかし作曲科→指揮者とは驚いたなあ…。

88 :nanasissimo:2008/07/01(火) 01:14:10 ID:rCUTYl/L0.net
作曲家の楽譜の読み方と指揮者の読み方は違うぞ!求められるものが全然違う。楽譜を理解するのと演奏するのはまた違う話。いくら楽譜読めてもそれを音として表現できなければ意味内だろう。その辺は指揮者の専門分野ではないか。

89 :nanasissimo:2008/07/01(火) 02:35:25 ID:rCUTYl/L0.net
どうでもいいけど、作曲家諸君は演奏というものを甘く見すぎだ!要するに作曲でやっていけない、演奏でもやっていけないそういうやつらがよってたかってグチこぼしてるだけだなあ、ここわ。
作曲科に指揮ができるわけないだろう。本当にできいてるつもりなのか?そこまで言うなら本場で勝負してみろ!そうしたらすべてが分る。それか現実を受け入れる&認めるのが怖いのか?
自分の曲を振る、自作自演ならそれは素晴らしい!できればすごいと思う。しかしもし他の演奏家が君らの曲を自分の解釈や個性だとかで好き勝手に変えられたらどうする?答えよ!

90 :nanasissimo:2008/07/01(火) 02:53:57 ID:8ZoaefZL0.net
作曲家の楽譜の読み方と指揮者の読み方は違うのはあったりまえだろうが!
指揮者は覚えればいいのだ。
原典研究でもしてみるか?
ブルックナー協会に入ったほうが早いぞ!
他人が自分の曲を自分の前で変えたら許さない。
自分には支持者に命令する権利がある。
でも指揮者が勝手に内緒でやったらかまわないとも!
ええとオレは指揮で食ってるんだけれど?


91 :nanasissimo:2008/07/01(火) 03:05:04 ID:8ZoaefZL0.net
すまんお前たちの考えているのは底辺校の話か?
それだったら多いにありうる。
そこまでは考えていなかった。
お詫びする!

92 :nanasissimo:2008/07/01(火) 03:10:21 ID:mI6jq+DE0.net
矛盾してるよなあ、明らかに。自分がされて許せないこと自分はする。これはもう音楽の問題ではなく人間的問題だなあ。内緒ならかまわない?それは人間社会の汚いところ、ようするに開き直りか。
そんな考えで指揮で食ってるとなると、未来は色んな意味で不安だなあ…。ちなみに、指揮者は覚えるだけでは全然だめだ!最低限度歌えないと。

93 :nanasissimo:2008/07/01(火) 03:13:10 ID:mI6jq+DE0.net
他のやつらはどうだか知らねえが、俺は一般論的に言ってるんだが…。
とにもかくにも作曲と指揮は全く正反対というのが現実だ。本物の一流音楽家は皆そういう考えだ。実際に聞いたことあるぞ!

94 :nanasissimo:2008/07/01(火) 03:23:53 ID:mI6jq+DE0.net
わしは日本の指揮科や作曲家のことはよくしらんのだが、少なくともヨーロッパ特にドイツ語圏では指揮科と作曲家とは別世界だぞよ!日本のように作曲科指揮専攻みたいなのはないぞ。この違いは一体なんなんだろう…?

それに作曲科出身の指揮者はヨーロッパではまず見ないなあ。現代音楽系なら中にはいるのかもしれないが、特に劇場指揮者ではいないよなあ。

95 :nanasissimo:2008/07/01(火) 03:34:24 ID:mI6jq+DE0.net
91様、

底辺校とは、例えばどこのことだ?何かこの辺には色んなところからいろんな感覚によって意見が述べられているように思うが、一体どこをお考えで?

96 :nanasissimo:2008/07/01(火) 06:37:34 ID:8ZoaefZL0.net
言わなくともわかるだろ?
言ったらみんな怒るだろうが!
ルチツカは作曲も指揮もインテンダントも弁護士もやるぞ。
ハーディングとかグッテンベルクのように指揮科に行かないで指揮者になるの多いなあ。
金さえあれば音大の指揮科はそもそも要らないのではないだろうか?

97 :nanasissimo:2008/07/01(火) 09:11:17 ID:rFj5hRdhO.net
な に こ の キ モ ス レ

98 :nanasissimo:2008/07/01(火) 15:44:12 ID:6mzKUSNe0.net
指揮科も中にはいい先生がいていい教育してるところもあるが、近頃はよくない傾向にあるようだ。現に指揮科学生は質が悪いことが多いし、仮に先生がよくてもそのよさを理解できない頭悪いやつが多い。

99 :nanasissimo:2008/07/01(火) 16:50:41 ID:NiG4obey0.net
指揮科学生は頭が相当悪いことは確かだ。
曲を覚えるところまではいっているのだがその後が何もない。
作曲家は頭が良すぎて覚えるのは苦手だがその後にいろいろアイディアが涌いてくる。

100 :nanasissimo:2008/07/01(火) 17:55:45 ID:yRmzMyJb0.net
なんだか作曲科と指揮科とどちらがすぐれているかの争いになってるみたいだ。

101 :nanasissimo:2008/07/01(火) 22:12:01 ID:ALh8RtM70.net
指揮科で本当にできているやつや頭のいいやつは、その中では浮くだろうしほどほどの時期にほどほどの仕事つかんで出ているだろう。
作曲家が頭いいというのは理論的知識的な意味であって、決して演奏家としての頭ではない。アイデアが浮かぶのはもちろん自分の創作には素晴らしく生きてくるに決まってるが、しかしそれは演奏家としての想創造とはまた別物。
ゆえに、指揮者目指すやつは、演奏する上での創造力を養わねばならない。しかし指揮科というところは、理屈こねるだけで実践が伴わない。そのため、指揮科ではないところ、すなわち楽器や歌から来た人の方がいい指揮をすることが普通。

102 :nanasissimo:2008/07/01(火) 22:25:41 ID:ALh8RtM70.net
作曲科と指揮科、どちがすぐれているとかどうでもいいだろう!それぞれ全く別世界なのに比べてもしょうがない。

103 :nanasissimo:2008/07/01(火) 22:54:18 ID:ALh8RtM70.net
作曲科の皆さん、高望み&強がりはよしなさい。あなた達はあくまで作曲家であって、演奏家になるための教育を受けてきたわけではないだろ。曲を作ることはそれはそれで専門分野。同様に演奏することはそれはそれで専門分野。
自作自演はともかく、人に自分の曲を演奏してもらう立場ならば謙虚でいなければ!残念ながら専門的に相当訓練した人じゃない限り、作曲家の演奏(自作自演省く)は演奏としては評価されてないんだ。それが世の中の現実。
そろそろ自分達が演奏では太刀打ちできてないという現実を認めて、音楽家として人として見つめなおせばどうだ!

104 :nanasissimo:2008/07/01(火) 23:34:05 ID:NiG4obey0.net
だから作曲家は演奏レッスンも厳しいといっただろ?
読んででないのかな?
厳しくないのは下級音大だけ。
そもそも作曲科にいたことあるの?
良い音大になると指揮のレッスンも必修!
卒業試験で実際のオケを公開で振りますよ。
こういうのないのはただの下等音大に過ぎないよ。
ただの金儲けだから行くの止めたほうがいいな。

105 :nanasissimo:2008/07/01(火) 23:34:57 ID:NiG4obey0.net
何で指揮科ってこういう風にいつも頭が悪いの?

106 :nanasissimo:2008/07/02(水) 03:33:39 ID:cD+7sw4K0.net
それが思い込みの1人よがり!
その程度で演奏家になった気でいるから大変…。ふざけるのもいい加減にしろ!
謙虚な作曲家はかつてこう言った。
彼はある時オペラの合唱を歌っていて…、「自分は作曲家で演奏家ではない、でも歌の曲も書きたい。だから自分も歌う」
自分の師匠にそう言ったら、師匠は勝手にせいと言ったそうな。
この作曲家は正論、先生は悪い意味での作曲科人種。

ちなみに自分は作曲科でも指揮科でもない。1つ客観的に言えるのは、作曲科での指揮というのは指揮になっていない。
こう思っているのは謙虚な人種の多く。作曲科の指揮や演奏評価するのはごく身内だけだ。ていうか、お前はヨーロッパで通用したことあるのか?それでうぬぼれえたら間違えなく無理、あるいは勘違いだ。



107 :nanasissimo:2008/07/02(水) 04:17:20 ID:cD+7sw4K0.net
作曲科の方が確実に頭悪いだろう…。理屈は分ってるかもしれんが、音楽家として人として一番なってない。被害届け多数…。
指揮科で頭悪いやつは、皆対外作曲科みたいなやつだ。頭いいやつはもっと他の楽器や歌のやつらと通ずるものを持っている。


108 :nanasissimo:2008/07/02(水) 05:56:07 ID:cD+7sw4K0.net
作曲科とか指揮科とか、学科の問題ではなくて要は個人だろう。
ここで作曲科をよく言ってるやつらは、作曲科の中身を評価する内容ばかり行って、一番大事な音楽の本質的部分や、指揮&演奏のやり方については語ってない。
それどころか、自分が一番で人の書いた楽譜の指示など関係ないと言い放ってるやつが前に数人いた。そんなのでいいのか?
作曲家は演奏家ではない、なるほど!それは紛れもない現実だ。
少なくともここにいる作曲関係者は到底指揮者としては無理だなあ。世の中そんなに甘くないぞ!
某作曲科では演奏や指揮をしっかり教育してるとあるが、仮にそれが事実でも自分の作曲家としての独創性をおさえて楽譜に、音楽に正直になれないと意味がない。

私は元々指揮科ではなかったが、色々あって後に指揮科にいって、指揮者になったが。
個人的には今日の指揮科のあり方や教育法には反対だが、作曲科のそれは指揮と比べようがないぐらい全く別物だなあ。
実際問題、作曲、楽理などの結局演奏の専門家でないものの指揮は、やはり楽譜の読み方にせよ、さらにはオケや歌手との作業でも、演奏者の気持ちや都合が分らない。
またそうやって共同作業すること、すなわち人付き合いも重要だ。それは誰が何と言おうと演奏家の領域だ。
ゆえに、残念ながら演奏家外指揮者は仲間から評判が悪い。その辺をもっと謙虚に見つめなおして欲しい!

作曲家で何をしてきたかが問題ではない。本人が作曲家としてどうか、指揮者としてどうかという問題だ。
そして作曲家と演奏家、それぞれどういうものか、またはどういう関係化を認識するべき。


109 :nanasissimo:2008/07/02(水) 05:56:13 ID:euYryHPe0.net
いや頭悪いからこそ指揮科に行くのだ!
それ以外にどんな理由がある?

110 :nanasissimo:2008/07/02(水) 05:59:13 ID:cD+7sw4K0.net
じゃなんで作曲科はさらに頭が悪いのだ?

指揮科にも、彼にその良くない空間に気付いて自分なりの方法で進んで言ってるやつはいるよ。

111 :nanasissimo:2008/07/02(水) 06:05:46 ID:cD+7sw4K0.net
頭がいいだの悪いだのって…。

いくら勉強できて頭良くても、人として生きていく上で人間的に頭よくないと意味ないよ。その点では、ここに書き込んでる範囲では作曲科のほうがはるかに低レベルだということが一目瞭然!

112 :nanasissimo:2008/07/02(水) 16:37:36 ID:s90iwall0.net
そういうのが頭良くないのさ!

113 :nanasissimo:2008/07/02(水) 22:53:44 ID:TAU4dZf20.net
話が抽象的すぎて全然つかめん。
誰か具体例を出して語ってくれ。
せめて「自分の知り合いの作曲科のやつは」とかなら
一つの意見として心に置いておく価値のあるものなのだけどね。

>>89
自分は大歓迎だな。
人によって曲が変化しそれがよりよくなりうるのなら
これほどおもしろいことはない。

>>95
昭和とかじゃねーの。

114 :nanasissimo:2008/07/03(木) 01:22:38 ID:E/Fx9PWd0.net
作曲の底辺だったらなあ、指揮が下手糞とかやりたくないやつはそりゃいるわが。
でも海外では日本と違って作曲と指揮の両方やってるのも多い。
音大なんかでは両方専攻しても授業料が倍じゃなくて同じか無料なので最初作曲やってから指揮科に行くのが多い。
または同時に!
セーゲルスタムやサロネンなんか両方やってるだろ?
あれでいいんだよあれで!

115 :nanasissimo:2008/07/03(木) 01:34:02 ID:RmJDm6+u0.net
112
お前みたいなやつは一番致命的だ。機械じゃないんだから、人間らしく生きろよ!
そういうのをわからずやと言う。

113
大歓迎とあるが、
それは作曲科本人がそう言うのであれば当然悪くないこと。でも皆がそうとは限らないのでは。まあその辺言い出すと切りないが。

しかし楽譜を自由に変えるというのは、戦後の巨匠達がやったやり方。戦後に強烈な刺激を求めたヨーロッパでそういったやり方が受けた、そういう時代だった。
しかし今は彼ら巨匠はいないし、亡き後は伝統を重んじるヨーロッパは本来のスタイル(楽譜を勝手に変えずに)に戻ったわけである。これは今ではなく元々がそうなのだ。
例えば、カラヤン、べーム、などといった巨匠達は、日本では未だに神様的に言われてるが、ヨーロッパでは既に時の人。
ヨーロッパの学生の多くは「彼らは指揮者としては素晴らしいが、音楽はなあ…」と。ようするにオリジナルが強すぎて、楽曲本来の姿ではなくなっているといことだ。これはヨーロッパでは受け入れられないのだ。


116 :nanasissimo:2008/07/03(木) 01:39:02 ID:RmJDm6+u0.net
114

どこの話だか知らないが、少なくともドイツ語圏では作曲&指揮はないぞ。
ていうか、作曲やって指揮、一番難しいやり方だぞ!もちろん指揮者として作曲の知識を持つことは必要。しかし全く逆の視点から楽曲を見る人種だから、切り替えなければ、それは一番最悪パターンだ!

どうでもいいが、作曲と指揮、絶対やめたほうがいいぞ!両方やった人でも結局どちらかに落ち着く。それはその人の適正で方向決まるが、そうい人たちは作曲家と指揮者の違いをはっきり認識してるはず。
ここに書き込んでるやつらは、要は自分たのやってることが一番と思い込んで優越感にひたりたいだけだな。なぜなら、現実問題劣ってるわけだから。


117 :nanasissimo:2008/07/03(木) 01:41:21 ID:RmJDm6+u0.net
114
ふざけるな!作曲&指揮、というのは日本的。ヨーロッパではあるわけがない!いい加減に現実と向き合え。
実際に作曲もやった指揮者は、演奏家としてのスキルがしっかりあってのこと。指揮者になるための知識として作曲学んでるんだよ、結果的には。

118 :専業の指揮者になるとこうなるのか?:2008/07/03(木) 04:39:50 ID:E/Fx9PWd0.net
「医学部に入学させる」元指揮者ら4人、
詐欺容疑で逮捕2008年7月3日0時10分
印刷
ソーシャルブックマーク
 「私立大学の医学部に推薦入学させる」と持ちかけ、受験生側から現金1600万円をだまし取ったとして、
大阪地検特捜部は2日夜、元オーケストラ指揮者の武田章夫容疑者(54)=堺市堺区=ら4人を詐欺容疑で逮捕した。
いずれも容疑を認め、武田容疑者は「大学にコネはなく、入学できないことはわかっていた」と供述しているという。
特捜部は詐取金を借金返済にあてたとみて調べている。

 武田容疑者は77年、大阪音楽大作曲学科を修了。
神戸常盤短大講師などを経て「武田博之」の名前で民間オーケストラ「ニューフィルハーモニー管弦楽団」の常任指揮者となり、関西を拠点に活動した。
90年には大阪市が文化振興に貢献した人物や団体に贈る「咲くやこの花賞」(音楽部門)を受賞している。

 ほかに逮捕されたのは、会社役員の長尾俊行容疑者(61)=大阪府茨木市▽塗装会社社長の伊藤教博容疑者(58)=大阪市北区▽同社役員の鈴木忠一容疑者(59)=埼玉県春日部市。

 調べでは、武田容疑者らは05年10〜11月、私立大医学部に長男を推薦入学させたいと希望していた両親に「教授に1千万円を預ければ合格できる」「あと600万円渡せば確実」とうそをつき、
計1600万円を詐取した疑い。

 実際には、武田容疑者らと紹介先の大学とは何の関係もなく、長男は入学できなかったという。(平賀拓哉、川見能人)

119 :nanasissimo:2008/07/03(木) 06:22:19 ID:hulokS++0.net
やはり作曲出身かあ、こんな非人間的なことするのは。理屈じゃ世の中通用しないよ、結局は音楽家も皆人間なんだから。
近頃の指揮科はそういう作曲科みたいなやつらが多い、だから頭悪いやつが多いんだ。

120 :nanasissimo:2008/07/03(木) 06:27:58 ID:hulokS++0.net
114さん、ご職業は?どちら在住ですか?もっとご自分を認められてはどうでしょうか。世の中に悪影響がいきますよ。
ヨーロッパという世界をもっと客観的に見てみてください。あなたの考えは、ヨーロッパでは笑いのネタにもならないと思われます。

日本ではなぜか多くの方々が固定観念で指揮者は作曲出身となっているところがいくらかありますが、残念ながら日本だけの狭い考えです。
作曲科は鎖国状態、本当に狭い世界です。これらを読まれた作曲、指揮以外の方々。ぜひともご注意下さい。


121 :nanasissimo:2008/07/03(木) 12:50:13 ID:lOFqyxfm0.net
指揮が本業の人が作曲するとそれなりに鳴る音を書くから
実際に演奏されやすい。

作曲が本業の人が指揮をするのはあくまで「便利だから」であって
指揮を本業として兼ねるっていうのは確かに現実的ではない。

>>120の指揮者は作曲出身となっているところがいくらかある
というのが全然わからないんだけど、実際そう思われてるの?
むしろ日本をよく知らないんじゃなかろうか。

122 :nanasissimo:2008/07/03(木) 16:24:01 ID:4f/Ai+DI0.net
日本でよく聞きましたよ!
指揮やってる音大生(特に指揮科じゃない人)は、専攻は何ですかと問われる際、ほぼ確実といっていいぐらいに、作曲専攻ですかと。
あるいは音大内の演奏会で学生が振る場合、なぜか作曲科のやつが振るものという固定観念がありました。あるいは楽理も。


123 :nanasissimo:2008/07/04(金) 00:42:41 ID:cWFMfhBF0.net
>>122
それは愉快だな。
なんか「指揮者って意味あるの?」とか「バンドにベースって必要なの?」
っていうレベルに見える。
実際の作曲科や指揮科の人間がそう思っていないのなら
問題はないんじゃなかろうか。


しかしまぁ自分の知ってる作曲科出身の指揮者(とも呼びたくない)は実際酷い。
まぁ作曲自体も微妙だったらしいから
単に音楽の才能がないだけだと思いたい。

124 :nanasissimo:2008/07/04(金) 03:07:48 ID:CLS+AbOb0.net
123
おっしゃるとおり、そんなレベルかもしれない。
こう言ってるやつらはに逆にその理由を聞いてみたら、別にこれといって的を得た理由が出てくるわけでもない。
なぜかそんなイメージを持っていたり、勝手に作曲も指揮も理論的と思い込んでいたり。
理論的といえば、確かに和声やったり対位法やったり必要な科目に共通点はなくはないが、でも必要性や使い方はそれぞれなわけで。
しかも指揮者は特に理論的なだけでは限りなくくだらない演奏になるし…。

作曲科出身の指揮者、自称指揮者は多いかもしれないが。実際周りからはどう思われているのやら…。
音楽の才能が本当になかったらやっぱり作曲も微妙になるだろうなあ。
作曲はそれなりにできても、指揮(演奏)すると、自分で音出して人に音楽伝えることできないやつが多い。
自分の音楽を表現する、伝えるのは作曲家も演奏かも同じ目的だが、楽譜に現すのと音で現すのはまったく手段が違うから、それぞれ違った訓練が必要!


125 :nanasissimo:2008/07/04(金) 05:58:20 ID:CLS+AbOb0.net
そういやかつてこういう話があった。

某音大で、2人の指揮をやってる学生がいた。1人は近年稀にといってもいいぐらいにそこの音大史上注目された指揮者で、122が言ってるような作曲家のやつだった注目理由もまさにそれそのもの。
もう1人は当時声楽科の学生だったが、すでに学外でプロのオペラ団体の副指揮したり、ヨーロッパに研修にいったりと本格的なやつだった。でも学内では上記の理由もあって、さらに声楽科ということで差別にあっていたようだ。
当時の2人への周りからの評価はすでに上記から推測できるとおりのもの。ある意味すごかった。しかし一部のもの分ってるやつらの中では確実に声楽科の方が評価が高かった。

その後2人は卒業して、それぞれの道へ。まず作曲の彼はその流れでちやほやされてプロのオペラ団体の副指揮などやりだしたが、結局実力がなく通用しなかった。
ここまでくると彼は作曲科だから指揮者という固定観念の被害者だなあ。彼は学生時代にちやほやされてその気になったのだろう。
でもう1人はというと、その後ヨーロッパにいったらしい。詳しくはしらないが、今ではもうプロ指揮者として活動し始めているらいいぞ。

結局この2人はそれぞれの実力だったといえばそれまでだが、まあこれは紛れもなく自然な現実だ。
声楽をやってる指揮者は差別されやすいが、彼はその辺をわきまえてよく勉強したんだろう。ゆえに彼の指揮するオペラはなかなかだったと思う!
作曲の彼は、あるやつが言うに、単に自分に酔いしれているだけで、決して演奏として使えるレベルではなかったと。

このような現実が起こらないよう、前述の間違った固定観念はやめたほうがいいと思う。もちろん個人個人の問題ではあるが、この現実は結局演奏家としてどうあるべきかの教訓として成り立っている!


126 :nanasissimo:2008/07/04(金) 17:00:08 ID:VuhDoOdc0.net
この流れで言うと結局「指揮の実力」って何なんだよー!
具体的に言ってみな?

127 :nanasissimo:2008/07/04(金) 20:27:17 ID:cWFMfhBF0.net
>>125
これはただ単に授業での振りがよかっただけで
それに惑わされた周りがアホだったとしか思えない・・・

128 :nanasissimo:2008/07/04(金) 23:14:09 ID:P1K8G8c/0.net
それよくあるよな。

129 :nanasissimo:2008/07/06(日) 01:24:24 ID:DeCcQJAt0.net
よく素人目では、「作曲科が振るんだからあれが正しいだろう!」と理由もなく思い込んでるやつがいた。
分ってるやつからしたらアホらしい話なんだがなあ。127が言うように。
それか先生がアホだったら、無知な学生どもは先生がいいと言えばかってにそれをよしとしてしまうだろう。

130 :nanasissimo:2008/07/06(日) 02:36:25 ID:1UbQCUjV0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

131 :nanasissimo:2008/07/06(日) 04:13:13 ID:TfhU+PE10.net
自分のスコアは専業の指揮者でさえも読めないので自分で振るよ。

作曲家は普通ゲネプロだけ入場を許されるが、
専業の指揮者のスコアをめちゃくちゃ間違って読むのでもう遅いね。
現代音楽の初演は絶対専業指揮者に任せられないね。
スコア全然読めないのだから素人以下だよ。
自分でやるのが絶対いいよ。


132 :nanasissimo:2008/07/06(日) 08:09:23 ID:r/TPxJrx0.net
131
それは一理あるなあ。結局は自分の曲は自分が一番知ってるわけだから、自分で振るのは本来理想だろう。
中には現代音楽専門指揮者もいるから、そういうやつらはいいだろうが、そんなに多くないのでは…。
それに現代音楽何かは特に作曲家のオリジナルが強いから、なおさらそういう作業によほど慣れている指揮者じゃない限り難しいだろうなあ。

133 :nanasissimo:2008/07/07(月) 03:23:21 ID:/hs+08I70.net
現代音楽専門指揮者でもちゃんと教えないとわからないときはわからないね。
作曲科でも指揮のレッスンはしたほうがいいよ。
どっち道作曲じゃ食えないのだからピアノだけでは不十分だろう。
オケは指揮者は頼みたくないね。
めちゃくちゃにされるから。
ゲネプロしか出れないし、指揮者はいつも威張っているし、
直接オケにいえないし、指揮者は勘違いするし、
百害あって一利なしだね。
特に「オーケストラ・プロジェクト」などには指揮者にだけはギャラを払いたくないね。
とにかく自分のは自分で振ったほうがいいよ。



134 :nanasissimo:2008/07/07(月) 17:28:42 ID:hWdJXiVb0.net
お?
ここで言ってる作曲科で指揮する人たちって
レッスン受けてるんじゃないのか?
いや、実情を知らないんだけど実際どうなんですか?

135 :nanasissimo:2008/07/08(火) 01:05:56 ID:oHwqpqPn0.net
んー、受けてないか、受けてても使い物になってないかじゃないかなあ…。
本当にしっかり振れてたら、ここでこんな不思議な反論はしないだろう。

136 :nanasissimo:2008/07/08(火) 03:23:49 ID:6ty3+pnA0.net
良くない音大には指揮のレッスンはない。
少し良くなると指揮のレッスンは金を払えばできる。
もっと良い音大は卒業試験にオケを公開で指揮する。

でも指揮のレッスン受けなくとも劇伴や映画音楽はみな自分で指揮するよ。
みんな嫌でも直接経験から学んでゆくね。
じゃないと音が出ない=ギャラが来ない。
こういうのって専業の指揮者を頼むと金はかかるし、威張るし、
作曲家の言うことは全く聞かないので、
悪いことしかないから誰も頼まないわけだ!
自分で指揮できないと劇伴や映画音楽の仕事はまずないと思っていいね。
そんな指揮者のギャラまでは考えていないわけだから。
映画音楽指揮した日本の専業の指揮者なんかいないだろう?
オペラの指揮と全く違うよ。
経験の無いものには決してやらせられないね。

137 :nanasissimo:2008/07/08(火) 04:13:10 ID:TpsddDJc0.net
そもそも日本にはオペラをちゃんと振れる指揮者がほぼいないねえ。オペラ指揮は本物の指揮者、一流指揮者の条件なんだが。
オペラは器楽も声楽も両方理解してないと振れないし、まず言葉が大事。

シンフォニーだけ振って威張ってるやつは確かにいるなあ。でも中には威張らないいいやつもいるよ。

138 :nanasissimo:2008/07/08(火) 11:58:35 ID:htdX8Pz90.net
オペラ嫌いな指揮の先生って結構いるよ
うちの歌の先生は宝塚が大嫌いだw
関係ないけどw

139 :nanasissimo:2008/07/08(火) 15:05:59 ID:7Cq9baSY0.net
オペラ毛嫌いしてるやついるよなあ。

しかし、実はヨーロッパにも近頃少なくないよ。オペラ毛嫌いしてる先生、生徒。コンクールの時代という影響もあるのかもしれないが、本来の伝統的ないい指揮者教育は最近影を潜めているところは確かにある。
近年は世界的に指揮科は悪循環なのかもしれないなあ…。悲しいことだ。

140 :nanasissimo:2008/07/08(火) 17:13:14 ID:/CvSbb/80.net
オペラは交響曲より格段に難しい。
その前に伴奏のピアノ弾けないとやらしてもらいないしね。
嫌いな人はピアノで伴奏が全く弾けないのであろう。
欧米ではオペラの指揮だけがキャリアとして認められる。
それ以外は指揮者とは言わない。
交響曲の指揮はアマオケの指揮者のキャリアにしかならない。
コンクールでオペラの実力は全くわからないね。
ピアノの試験があるわけではないしボウしか見ないし。

141 :nanasissimo:2008/07/09(水) 01:22:17 ID:AWlEn5pb0.net
ピアノの弾ける弾けないはでかいよなあ。そでがあるがためにコンプレックスになっているやつも少なくないだろう。
近頃ヨーロッパの指揮科にそういうの多いよ。それに長年かけて習得していくオペラ指揮より、交響曲を派手にかっこよくという方に憧れるやつもいる。

微々たる物ではあるが、最近はコンクールでもオペラ&声楽作品を取り上げることがだてきた。でもそういう課題が一番大問題だそうだ。

142 :nanasissimo:2008/07/09(水) 06:05:35 ID:CZc5FIi40.net
「交響曲を派手にかっこよく」は素人のレヴェルだね。
アマオケ振るならいいけど?

オペラはコンクールに出てもわからないよ。
GMDクラスになると100曲ぐらいのオペラのレパートリー持ってんだぜ。
まあピアノでそれぐらい練習つけてるわけだ。
それもプローべ・テクニックに入るけれども、
そのテクニックそのものがコンクールでは見ないし見れない。
単位プローべと言ったっていろいろな形があり転移良し悪しはいえない。
ブロムシュテットなんか指揮下手・プローべ下手だけどあんなに良い音楽やるしね。


143 :nanasissimo:2008/07/09(水) 08:04:30 ID:GLzTWB7p0.net
オペラ指揮もさることながら、日本には未だに本物のコレペティトアがゼロにひとしい。そういう下積みと経験がものをいうのに。

コンクールはとりあえずその場手際よくそれっぽくなんじゃないかなあ。それなりにコンクール受賞暦あるやつで駄目なやつは一いっぱいいる。
逆にコンクールなんか全然受けてなくてもいい指揮者はいるし。

144 :nanasissimo:2008/07/09(水) 17:31:09 ID:E6Fce5pV0.net
コレペティは初見・無調・プレスト・弾き歌いできるのが原則。

これで網かけると日本では本物の指揮者がほとんどいなくなる。

145 :nanasissimo:2008/07/10(木) 01:02:30 ID:qn1Wu0BM0.net
弾き歌いは本当に大事!これができるかできないかでものすごく差がつく。日本の教育にコレペティがないのが本当に残念だ!
ヨーロッパじゃこれは必須だからなあ。入試からやらせるところが多いし、最低でも授業は絶対、卒業試験なんかはかなり厳しい。

日本でそれやってきた本物、数えようと思えば数えられるんじゃないの…。

146 :nanasissimo:2008/07/10(木) 05:09:19 ID:A6egrvYj0.net
弾き歌いできないと棒で歌合わせられないね。
歌手がしょっちゅう違うわけだからブレスなどの歌い方も違う。
ものすごく知ってないとウイーンみたいなぶっつけ本番は、
どんなにボウだけが上手くとも合わないものだよ。


147 :nanasissimo:2008/07/10(木) 07:24:51 ID:DkQaR56Q0.net
結局指揮なんて呼吸だからなあ、手先だけよくても限度物。ていうはオペラは手先だけでは不可能。

148 :nanasissimo:2008/07/12(土) 00:49:32 ID:HvQ9pCIx0.net
呼吸が上手いのは管楽器出身の指揮者ね。
弦出身は耳がとてつも良い。
打楽器出身はたたきが上手い。
ピアノ出身は耳が悪い。
オルガン出身はリズムとテンポが取れない。


149 :nanasissimo:2008/07/12(土) 04:15:05 ID:aKS913I90.net
声楽出身も呼吸がいい!これは抜群だ。
ピアノは呼吸が一番ない、というかそのためかテンポ感もわるいような…。
管楽器出身は縦は合わせられても、流れの中で呼吸感じるのがとても弱い。要するにオペラなどには対応が難しい。


150 :nanasissimo:2008/07/15(火) 00:51:57 ID:J6xLfDmHO.net
偏見でスマンが、声楽はテンポ音痴、リズム音痴、
絶対音無し、音楽理論の知識ゼロ、
要するにソルフェージュ能力ゼロ、っていうのばっかりしか知らなんが、
そんな奴らに「ルル」や「モーゼとアロン」なんか振れるの?


151 :nanasissimo:2008/07/15(火) 01:51:19 ID:yxd1c42L0.net
確かに声楽にはそういうやつ多いのが事実だが、しかし数は少ないがそれでも歌出身でしっかり勉強してものになれば、それは逆に理想と言うか最強だぞ。
まあそうあたる率は極めて低いが、中にはおすやつはいるよ。
それに、ヨーロッパでは声楽出身指揮者というと結構評価される。本来はお前みたいなやつこそが…。とよく言われる。まあそれだけ少ないということでもあるが…。
なぜなら、歌う、ということは音楽すべての基礎だからなあ。ヨーロッパはそれが基本だ。だから、どの専攻でもまずは「歌う」ことと教えられる。
そう考えると、声楽経験あって150が言うようなことができるようになれれば最高だ!そんなやつが現れて欲しいものだなあ…。未だ数、異常に少なし…。


152 :nanasissimo:2008/07/15(火) 02:42:28 ID:J2Zmop1d0.net
日本だと声楽出身はバカの代名詞みたいなもの。
ピアノは16人のヴァイオリンを合わないことに気がつかない音痴が多い。
弦出身はそれが上手い。
でもスコアが読めない。
管は耳はピアノよりいいが弦より悪い。
しかし呼吸法は良い。
打楽器はリズムばっか。
叩きは良いがそれだけ。
音程が良いはずがない。
もちろん音程の唸りがわからない。

153 :nanasissimo:2008/07/15(火) 07:53:44 ID:bGeU8iCp0.net
管の呼吸、オペラや声楽曲では全く使い物にならないどころか、逆にひどい。縦割りでしかとれない。その辺はまだ弦の方が呼吸うまい。弦と声楽の呼吸は共通点あるからなあ。

声楽科の場合よくあるのが、ピアノ科のやつが伴奏するより声楽科でピアノ弾けるやつが伴奏した方がいいというのは本当に有名な話。声楽出身のやつがうまく勉強しったら、間違えなくいいオペラ指揮者になれるのに…。頑張れ声楽科!

154 :nanasissimo:2008/07/15(火) 08:10:31 ID:bGeU8iCp0.net
管が呼吸いいとは理解できねえなあ。お前は吹奏楽専門家?ある程度オケやってるやつ、あるいはオペラやってるやつそう思うはずがないんだがなあ…。

声楽科は世界中どこにいっても結局は似たような存在だよ!でもヨーロッパでは、確かに声楽出身指揮者は重宝されるところあるなあ。
なぜなら、そんな空間(声楽科)から這い上がってきたわけだから。指揮者としての素養も見につけ、そして歌を誰よりも理解している。そりゃ尊敬されるだろうなあ、ちゃんとできあがれば。
ということだろ、151のそれは。それは確かに事実だからなあ。しかしながら、まだまだ数がなあ…。

155 :nanasissimo:2008/07/15(火) 16:26:40 ID:yILjIZH50.net
まあ結局は個人なんだがなあ!人によって得意分野と不得意な分野は違うんだから、色んなタイプがいるわけで。

しかし、声楽はいずれにせよ指揮者にとっては必要不可欠なもの。声楽を知ってる指揮者が日本には少ないから皆オペラ振れないんだ!

150よ、もしや指揮者は絶対音感ないとなれないと言ってるのか?もしそうだったらとんでもないハッタリ発言だぞ。
絶対音感のない名指揮者なんて腐るほどいるぞ!現役の世界的指揮者でも、実際聴音とらせたら全然大したことないやつもいれば、歌わせたら音痴なやつもいるよ。
まあパーフェクトなやつなんて世の中いないよなあ。

156 :nanasissimo:2008/07/15(火) 17:16:47 ID:4562KNSm0.net
指揮者はコンドームみたいなもの。
余り気持ち良いとは思えんが人生のためには是非必要なもの。

157 :nanasissimo:2008/07/15(火) 22:41:39 ID:GG2shU7S0.net
それ有名なやつやなあ!

あれば安全、なければ最高!ってやつやなあ…。

158 :nanasissimo:2008/07/16(水) 00:43:01 ID:Hkioh44k0.net
とはいえ指揮者なしのある程度大きなアンサンブルは限界があることはもう証明されているわけだから
理想どおりにはならないってことだな。

159 :nanasissimo:2008/07/16(水) 01:08:40 ID:Vs9FKFzY0.net
とにもかくにも、まずはコンドームぐらいは需要も供給もある棒振りにならねばいけないってことだなあ。

160 :nanasissimo:2008/07/16(水) 06:42:14 ID:lxDyaNnj0.net
コンドーム・指揮者は嫌われるけど健康のだめだ我慢しろ!

161 :nanasissimo:2008/07/16(水) 06:55:13 ID:Vs9FKFzY0.net
たまに病気から助けてくれるからなあ!

162 :nanasissimo:2008/07/16(水) 17:41:14 ID:vVylC1k+0.net
コンドームをしないでやるホモ指揮者もいるにはいるが運が良いのであろう。

163 :nanasissimo:2008/07/18(金) 20:29:29 ID:OH8J3tpTO.net
【日本の指揮科入学難易度ランキング】

AAA東京藝術大学

AA



aaa

aa東京音楽大学

a京都市立藝術大学

BBB

BB



bbb

bb





164 :nanasissimo:2008/07/18(金) 22:20:37 ID:Fkt8LvOJ0.net
桐朋はもう選外なの?

165 :nanasissimo:2008/07/18(金) 22:50:40 ID:oR0vvox60.net
今時論外だろ。

166 :nanasissimo:2008/07/18(金) 23:02:20 ID:oR0vvox60.net
大正解!まあ指揮科に限ったことではないがなあ…。

167 :nanasissimo:2008/07/19(土) 01:07:07 ID:oz7+Pa2E0.net
今は指揮やるのに桐朋はないだろ。

168 :nanasissimo:2008/07/19(土) 06:38:10 ID:QY5MEN6M0.net
特に大学院までは行きたくないなあ。
せめて芸大か東京音大に移りたい。

169 :nanasissimo:2008/07/19(土) 20:15:52 ID:Fm4HKVDIO.net
桐朋はこのところずっと、優秀な指揮者を輩出していないからね。何よりも教授陣に全くといっていいくらい、魅力がない。無名な化石ばかり。そこに年間300万も「寄附」するのはよほどの世間知らずか、バカと言える。
その点東京音大は教授陣が日本で1番充実している。国際コンクール入賞者を出すなど学生も積極的で、対外的には1番ホットな音大指揮科に見えるだろう。
藝大は最近はコバケンもやめてしまい寂しい指導陣になってしまったが、入学難易度は断トツに高いために、学生のポテンシャリティはやはり他とは比べものにならない。もっとも大器晩成型が多く、あまり対外的には目立たないかもしれない。

170 :nanasissimo:2008/07/20(日) 05:46:52 ID:VCjR/xjU0.net
桐朋は学長と教授陣を一新しないとまもなく潰れると思うよ。

171 :nanasissimo:2008/07/20(日) 05:55:00 ID:5ZB975gS0.net
指揮科行くなら、基本的には絶対ヨーロッパの方がいい。もちろん学校にもよるが、教育の方向性は日本よりいいことは確か。
さらに言えば、本当にいい指揮者になりたければ、指揮科に行かないほうがいいかも。

172 :nanasissimo:2008/07/20(日) 10:47:34 ID:QHTD3AMXO.net
声楽出身の指揮者→ソルフェージュ力に乏しい
ピアノ出身の指揮者→完璧主義で人望に乏しい
弦出身の指揮者→統率力に乏しい
管出身の指揮者→カリスマ性に乏しい
作曲出身の指揮者→偉そう


173 :nanasissimo:2008/07/20(日) 15:28:06 ID:sH/q/bmF0.net
声楽出身の指揮者→呼吸は抜群だが…
ピアノ出身の指揮者→人と合わせられない
弦出身の指揮者→横柄なやつがおおい
管出身の指揮者→テンポや呼吸が機械的
作曲&楽理出身の指揮者→演奏能力なし・論外


174 :nanasissimo:2008/07/20(日) 16:46:16 ID:JT9WT4710.net
親がドイツ・グラモフォンとかサントリーの方がコンクール抜きで確実に指揮者になれるよ。

175 :nanasissimo:2008/07/22(火) 15:07:06 ID:EyO5jmZy0.net
桐朋はこのところ・・・って、
指揮の専攻生は10年に1人ぐらいしか入学させていない。
飯森範親の後は2人しか入学していない。
受験生は毎年何人かいるようだけどね。
数だけで見たら実績は低下しているように見えるのかも。

華々しく国際コンクール入賞!もいいけど
桐朋指揮科出身の中には、今でもドイツのオペラハウスで
コレペティしながらコツコツ修行しているのがいるよ。


176 :nanasissimo:2008/07/22(火) 15:51:02 ID:RkdpiJ7k0.net
>>175
>桐朋指揮科出身の中には、今でもドイツのオペラハウスで
>コレペティしながらコツコツ修行しているのがいるよ。

そんな当たり前なことを書かれても・・・

177 :nanasissimo:2008/07/22(火) 16:13:09 ID:UG8uTBL/0.net
その当たり前の勉強をしてない奴が大多数。

178 :nanasissimo:2008/07/23(水) 03:47:55 ID:3dQx4Z2G0.net
桐朋は転科生だけで指揮科を持たせているからなあ。

179 :nanasissimo:2008/07/23(水) 06:54:42 ID:C5q5/7kO0.net
>>178
シッタカ乙。
転科なんてほとんどいねぇよ。
いるのは副科履修生か、他大学卒の研究生ばっか。

「持たせている」ってのもヘンだな。
むしろ指揮科だけは狭き門を死守している。
学生がいないと維持できないのなら、学部の入試で合格者をもっと出しているよ。


180 :nanasissimo:2008/07/24(木) 10:06:09 ID:szyBgQ8YO.net
>>179
めちゃ吹いた(笑)
ここ5年間、指揮科の志願者が0名(たまに1名)なのは大学が公開している資料で分かっちゃうんですけど…。
「狭き門」とはよく言ったものだな。
人気がなくて生徒が集まらない塾が「少人数制」をうたっているのと同じだw

181 :nanasissimo:2008/07/24(木) 11:18:48 ID:LgB74fbA0.net
桐朋の指揮科は徒弟制度の世界。
受けに来るものじゃなくて、先生が生徒に受けさせるもの。
先生が受けさせようと思った生徒しか受験させない。
ずっと前から、来年は誰が受けて誰が担当教師になるのか決まっている。
入試で他の先生がよっぽど難色を示すようなヘマをしない限り受かる。


しらない奴がうっかり受けに来ちゃうこともたまにあるがw




182 :nanasissimo:2008/07/24(木) 13:00:21 ID:szyBgQ8YO.net
>>181
なるほど、だから>>163で桐朋指揮科はランク外なのね。要するに桐朋指揮科の学生は全員今流行りのコネ入学なわけね。
いずれにしても一般募集してるのにコネ学生以外からは見向きもされない学校っていったい何?(笑)


183 :nanasissimo:2008/07/24(木) 13:42:29 ID:3d9VwixR0.net
今流行りというか、逆。
先生が自分の弟子を育てるための昔ながらの徒弟制度。
早期からの一貫教育が齋藤秀雄先生の理念だからなぁ。

桐朋の指揮科を受けたいのに桐朋の先生にコンタクトを取らずにいきなり受験する奴は
桐朋という学校をわかっていないし桐朋で勉強したいわけでもないだろうから問題なし。


184 :nanasissimo:2008/07/24(木) 16:50:34 ID:IyKtNEud0.net
結局たたきで一生が終わる音大!

185 :nanasissimo:2008/07/24(木) 22:56:05 ID:szyBgQ8YO.net
夏には重宝するな

186 :nanasissimo:2008/07/24(木) 23:28:30 ID:IyKtNEud0.net
しごくにはな!

でも相撲で問題になったし。

187 :nanasissimo:2008/07/25(金) 19:03:56 ID:58dUrqGTO.net
蚊たたきってことか(笑)斎藤秀雄門下直伝のたたきのテクニックで蚊をバシンッとな。
そんなことにしか役に立たないのか…。自虐の歌。

188 :nanasissimo:2008/07/25(金) 22:30:35 ID:UZ8hp+Zm0.net
それを死ぬまでやれば親方は満足するのでろう。

189 :nanasissimo:2008/07/26(土) 00:28:20 ID:g06YSUx60.net
>>181
確かにそれならランク外だな。

190 :nanasissimo:2008/07/26(土) 16:25:20 ID:BShVUlOmO.net
【日本の指揮科入学難易度ランキング改訂版】

AAA東京藝術大学

AA



aaa

aa東京音楽大学

a京都市立藝術大学

BBB

BB



bbb

bb



ランク外 昭和音大、桐朋学園

191 :nanasissimo:2008/07/26(土) 16:40:38 ID:T7T3TULb0.net
徒弟制度だったら桐朋はプライベートでやれば良いだけの事。
何も300万も取る大学にする必要はないね。

192 :nanasissimo:2008/07/26(土) 17:24:07 ID:G2idD35cO.net
>>191
ま、でも大学生になっちゃえばレッスン料納めなくていいしね。
授業も取り放題だし。

193 :nanasissimo:2008/07/26(土) 18:54:43 ID:T7T3TULb0.net
その学費が300万だぞ!
すぐ出せる?
サントリーか?

194 :nanasissimo:2008/07/26(土) 20:20:29 ID:g06YSUx60.net
大学行くと有志でオケ集められるし
そうやってがんばってる人を見るとうれしくなる

195 :nanasissimo:2008/07/26(土) 20:49:03 ID:T7T3TULb0.net
300万の金さえ毎年あればな!

196 :nanasissimo:2008/07/26(土) 21:22:12 ID:g06YSUx60.net
まぁあるから大学に行ってるわけだな。
奨学金もあるし。

197 :nanasissimo:2008/07/26(土) 22:17:32 ID:G2idD35cO.net
まぁ、実際桐朋にいると、学費を払うので大変なんて人見たことないからなぁ
むしろ皆金あるなぁ〜って思うことくらいしかないし

198 :nanasissimo:2008/07/26(土) 22:40:58 ID:tajFmmLO0.net
大学前のレッスン料の総額は300万以上になると思うけど。
大学に合格すればたった300万で勉強し放題じゃないか、安いもんだ。

199 :nanasissimo:2008/07/26(土) 23:05:21 ID:ho2zIwUc0.net
オケを振る機会がたくさんあって、
ほとんどのオケ楽器の専攻生や先生達との将来につながる人脈を作れて
300万は安いものだ。
プライベートレッスンでは得られない。

ちなみに、300万かかるのは初年度だけ。
4年間トータルすると国立や武蔵野のほうがかかる。
桐朋は外国人教授特別レッスンとか練習室利用料とかかからないからな。




200 :nanasissimo:2008/07/26(土) 23:44:49 ID:WRAoVI3y0.net
だったら国立の方が良いにきまっとる。
でも最終は就職率だ!
望みどおりの専攻で生活できるかだ!
先生はコネだし教育部門なのでだめだ。
結局コンクール入賞率ということになる。

201 :nanasissimo:2008/07/26(土) 23:47:56 ID:WRAoVI3y0.net
海外の授業料はただみたいなものだしな。
日本よりも卒業後の職業を最優先で教える。
何なんだその外国人教授特別レッスンとか練習室利用料とかは?
海外にそんなのあるはずないじゃないか。
アランやエマールがしょっちゅう教えに来るよ。
学生じゃない部外者も聴講可だよ。

202 :nanasissimo:2008/07/26(土) 23:49:29 ID:WRAoVI3y0.net
お前の親は望月みたいな大企業の重役だろうぞ。
300万なんか逆立ちしても出ないね。

203 :nanasissimo:2008/07/27(日) 08:33:20 ID:u9odFKu6O.net
まあ芸大指揮科に行けば桐朋より遥かにレベルの高いオーケストラを振ったり人脈をつくったりが年間50万(成績中位以上だとタダ)で出来るんだから、300万も払わないとそんなこと出来ない奴らはまぁ俺から言わせれば負け組だね。
才能があれば金はかからないように世の中は出来ているのだよ。


204 :nanasissimo:2008/07/27(日) 10:15:02 ID:SWjaj1mo0.net
>203には才能あるんだろうから藝大でもどこでも行って安い学費で勉強してください。

205 :nanasissimo:2008/08/04(月) 03:36:38 ID:UTiWMZQD0.net
藝大?????
た、た、た、高すぎる!!!!
カーティス音楽院のようにただにしろよ。
良い学生欲しかったらハーヴァード大学のように学費をただにするんだな。
ちゃんと丁寧に勧誘しろよ。
だったら行ってやるとも!

206 :nanasissimo:2008/08/04(月) 20:59:34 ID:+F93qgBxO.net
>>205
藝大は成績優秀者は学費全額免除ですが何か?w


207 :nanasissimo:2008/08/04(月) 21:29:33 ID:Dz/Yb/wC0.net
最初から全員学費免除にしたら

208 :nanasissimo:2008/08/05(火) 09:24:17 ID:HX9Z0pL4O.net
>>207
んなことしたら大学潰れるわw

209 :nanasissimo:2008/08/05(火) 16:18:01 ID:EZY1TJ7y0.net
国家予算と寄付でどこでもやってるよ。

210 :nanasissimo:2008/08/05(火) 16:38:52 ID:EZY1TJ7y0.net
音大に閑古鳥が鳴く音楽ホールなんか要らないな。

211 :nanasissimo:2008/08/06(水) 10:34:30 ID:VJ9GgogfO.net
>>209
ここは日本ですが何か?
つーかあなたのその海外至上主義、コンプレックスのあらわれで見ていて醜いからやめたほうがいいと思うよ。

212 :nanasissimo:2008/08/07(木) 17:10:52 ID:ZDt/kNsO0.net
力が付いて将来確実に就職できればどこでもいいだろう。

213 :nanasissimo:2008/09/06(土) 00:06:47 ID:XB5nm8hJ0.net
>>209
なんで施してもらうこと前提なんだw
どんな勉強であったって国のためになるんだから
それなら全部の大学を無料にしなきゃいかん。
もちろんそうしている国もあるけど、現状無理。

214 :nanasissimo:2008/09/22(月) 00:23:50 ID:BIpSKnsLP.net
 

215 :nanasissimo:2008/09/30(火) 18:56:16 ID:yUU6ROib0.net
バカだな、無能の金持ちしか来ないだろうが!

216 :nanasissimo:2008/09/30(火) 18:56:48 ID:yUU6ROib0.net
どこの大学だって文科省の補助金が半分は入ってるんだよ。

217 :nanasissimo:2008/09/30(火) 20:57:32 ID:HaGbSGMc0.net
中学時代に吹奏楽の指揮を経験し、指揮の魅力の一端を知る。
高校卒業後は音楽大学へは進まず、法学部で法律を学ぶ。
大学にもオーケストラはあったものの携わらず、
大学以外の場で吹奏楽の指導や講習会を経験。
学生生活も半分を過ぎ、一般的な就職の道もあったが、
指揮者への憧れはますます強くなり、指揮を本格的に学び始める。


218 :nanasissimo:2008/11/07(金) 20:00:37 ID:NRPatsvmO.net
のたなた

219 :nanasissimo:2008/12/29(月) 08:27:12 ID:bunuz4cmO.net
うちの旦那 指揮やってるけど 来年はほとんど仕事の見通しがない あってもアマの下棒 ほんとに食えないよ

220 :nanasissimo:2008/12/29(月) 21:03:36 ID:vWq8Iva1O.net
>>219あはは!指揮者は大変だから目指すのやめなさいって意味?自分の恥さらしてまでそれ言いたいの?旦那様が可哀想。離婚すれば?

221 :nanasissimo:2008/12/30(火) 00:42:33 ID:9k5xB2BN0.net
みんなやりたくなるのが指揮者。

勝利するのは才能に関係なく、
親がDGの金持ちだったり、ヤルヴィーだったり、
ザンデルリンクだったり、フィッシャー=ディースカウだったり、
マズアだったり、ヨルダンだったり、
マルケビッチだったり、E・クライバーだったりしないと駄目よ。

222 :nanasissimo:2009/01/31(土) 19:17:54 ID:4A8RSj6j0.net
オケを買ってもらえる坊ちゃんだけが指揮者になれる?????

223 :nanasissimo:2009/03/02(月) 18:52:49 ID:9c1E+Fop0.net
4歳よりピアノを始める。
12歳でテューバを始め、後にトロンボーンに転向。
中学時代に吹奏楽の指揮を経験し、指揮の魅力の一端を知る。
高校卒業後は音楽大学へは進まず、法学部で法律を学ぶ。
大学にもオーケストラはあったものの携わらず、
大学以外の場で吹奏楽の指導や講習会を経験。
学生生活も半分を過ぎ、一般的な就職の道もあったが、
指揮者への憧れはますます強くなり、指揮を本格的に学び始める。

大学を卒業後、2006年より●●区民フィルにて指揮活動の第一歩を踏み出す。
現在、●●区民フィルをはじめ、複数のアマチュアオーケストラで指揮者として活動する他、地域の学校の音楽部の指導やアマチュア作曲家によるオーケストラ向け作品の初演、録音にも積極的に関わるなど、既存のクラシック音楽に限らない指揮活動にも力を入れている。

また、管弦楽に限らず、オペラ、吹奏楽、合唱など幅広い活動をすべく模索中。
トロンボーンを高階恵、三輪純生の両氏に、指揮を金丸克己氏に師事。


224 :nanasissimo:2009/03/04(水) 11:43:39 ID:kNUmDjSA0.net
>>223
http://homepage2.nifty.com/ykbk/kana-phil/sikisya-syoukai.htm

225 :nanasissimo:2009/03/04(水) 16:51:49 ID:G6ucaiwM0.net
ほとんどの指揮者はこうやって食っているね。

226 :nanasissimo:2009/03/04(水) 16:56:13 ID:Upz5TEPg0.net
どうでもいいが音大指揮科くらいは出ておいて損はないぞ

227 :nanasissimo:2009/03/04(水) 20:14:45 ID:ATeq/X0P0.net
まあ日本はスコアが弾けなくとも偽の指揮者になれるし、
アマにはハッタリすればばれないし!

228 :nanasissimo:2009/03/05(木) 01:57:54 ID:+g6CKl6Q0.net
現在進行中の入試、芸大指揮科は全滅したらしい。

229 :nanasissimo:2009/03/05(木) 06:06:32 ID:F6fMg2CH0.net
そんなに厳しくしてどうすんの?
バカな音大!

230 :nanasissimo:2009/03/05(木) 09:45:27 ID:+g6CKl6Q0.net
>>229
ダメな指揮者の指揮で演奏したいのか?

231 :nanasissimo:2009/03/05(木) 11:34:21 ID:T1opbUqS0.net
>>228
一次試験の時点で全滅だってね。
三次まであるのに・・・

232 :nanasissimo:2009/03/05(木) 18:01:45 ID:2bWEl8+E0.net
芸大は指揮科やめたら?

233 :nanasissimo:2009/03/05(木) 18:02:32 ID:2bWEl8+E0.net
上岡君も芸大時代は駄目指揮者で有名だったので、
一概にこれは駄目とは言えない!


234 :nanasissimo:2009/03/05(木) 23:55:42 ID:x3raGhg00.net
>>233
受験は悠々合格だったんじゃ?

235 :nanasissimo:2009/03/06(金) 01:17:59 ID:sg7lRWj60.net
でも大野君と違って大学院は落ちて行けなかったね。
その後コンクールも落ちて食えなくて帝国ホテルでバイトしてたんだよ。
でも彼の音楽は大野君よりも面白いね。
そんな大学受験時でその人の指揮の才能は決められないんだよ。



236 :nanasissimo:2009/03/06(金) 17:10:48 ID:NSc9WKCjO.net
出ない棒でも根気あって人柄よければ団員とはうまくいくし
それが巡りめぐって評価につながる場合もある
指揮の才能って何だろうとか思うよね

237 :nanasissimo:2009/03/06(金) 17:13:42 ID:nNsmg7fJ0.net
>>235
金があって桐朋に行ってたら在学中から注目されたかも。
でもそれじゃ今の彼はないかも。
結局わからないね。

238 :nanasissimo:2009/03/06(金) 17:36:07 ID:9UH5LUM50.net
桐朋は棒だけの音大。
コンクール向け、それ以外は全く使えない。
これはこれで中身が全くなくて問題なのだけれども!

239 :nanasissimo:2009/03/07(土) 01:40:59 ID:kMg8PVZO0.net
>>233
でも安宅賞は取ってるでしょ?
昔の方が今より大学院合格基準が高かっただけなんじゃない?

240 :nanasissimo:2009/03/07(土) 15:20:08 ID:o2prJeHg0.net
音大行かずに指揮者になれますかね?

241 :nanasissimo:2009/04/12(日) 09:30:17 ID:k1zarimmO.net
音楽のわからない観客に「わかりやすい指揮」と評される指揮はよくないと思う

242 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

243 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

244 :nanasissimo:2009/04/17(金) 22:02:37 ID:jZEFd3MW0.net
指揮科はレッスンに金がかかりすぎるのでどこの音大でも置きたくない。
オケをどうするか?指揮伴を弾けない指揮科の学生をどうするか?

245 :nanasissimo:2009/04/17(金) 22:29:49 ID:7YDPOOM0I.net
そんなに金かかる?
俺は桐朋卒だけど、指揮科の奴はいつも自分で人を集めていたよ。
指揮伴もオケも。
みんな、こいつの頼みなら、でボランティアでやってた。
卒業後の人脈作りにも役だっていたみたいだし、
先生たちもそれもわかってやらせていたフシも。

俺もヤツの卒試でオケ乗ったし。

246 :nanasissimo:2009/04/20(月) 14:33:00 ID:rrwWwgqn0.net
個人的に指揮を習うだけじゃ足りないよね


247 :nanasissimo:2009/04/20(月) 16:43:06 ID:tixIdRNo0.net
指揮伴弾いて振って、オケ振らないと「畳の上の水泳」だね。
オケもみんなただで弾いてくれるなら苦労しないよ。
やはり棒がどうでも良いアマじゃなくて棒に的確に反応するプロが必要。
プロはそれなりに金がかかる。
しかしプロ振らないとキャリアにならない。
音大生はもちろんこの分類ではアマ。
キャリアとして全く認められない。

248 :nanasissimo:2009/04/20(月) 18:40:49 ID:rrwWwgqn0.net
個人的に習ってアマオケ振るのが無難?

249 :nanasissimo:2009/04/20(月) 22:09:35 ID:aMBYcg2Qi.net
>>247はどこの音大?

250 :nanasissimo:2009/04/21(火) 01:30:12 ID:6OeoCAGxi.net
>>247は、せいぜい指揮マネしかできない、
ただの無知なアマ以下だろ。



251 :nanasissimo:2009/04/21(火) 05:41:31 ID:jiO/zaTd0.net
249:と250:アマより酷い指揮者陣が続きました!

252 :nanasissimo:2009/04/21(火) 08:55:17 ID:AG+8ioQ0i.net
学生の勉強のためにプロオケを雇うなんてことは普通はしない。

だからこそ、ドイツのように若者が下積みできるシステムが必要なんだよな。

253 :nanasissimo:2009/04/21(火) 17:03:14 ID:nS7UDTcl0.net
オーストリアやドイツの指揮科はプロを振らないと絶対コンクール受けられないので、
学校の費用でプロオケを雇って公開でいつもDVD撮っているね。
普段は学生オケ、半年に一回は安いB・Cクラスのプロ・オケ振らせているようだ。
日本の音大と違って凄い負担だよ。
ウィーンの音大は学生オケだけで年間1500万だったか予算を計上しているね。
でもその採算無視がほんとに指揮科の教育なんだよな。
金儲けしか考えない日本の音大とはそこが違う。

254 :nanasissimo:2009/04/21(火) 23:24:17 ID:UWW6zrLj0.net
たまにアマオケで振る普通大学卒の指揮者は、指揮者っていってもいいですか?

255 :nanasissimo:2009/05/08(金) 18:35:43 ID:epet9NF00.net
一応振っているから指揮者にしてやるよ。

256 :nanasissimo:2009/05/15(金) 10:10:33 ID:ZHF9+OiEO.net
おしっこのあとはちゃんとプルプルしてるからボクもしきしゃなのっていい?

257 :nanasissimo:2009/08/19(水) 21:15:37 ID:tKZH1Ipe0.net
それはおしっこ指揮者というのだろう。

258 :nanasissimo:2009/08/26(水) 11:42:35 ID:e3Qig8r3O.net
おい、誰だかしらねーけど同一人物でレスし合うのヤメロ

259 :nanasissimo:2009/08/26(水) 19:02:17 ID:pREpR7QkO.net
私、一応音大(総合大学音楽学部)を卒業したが、音大時代の指揮の授業はオケ指揮しかしなかった。
で、卒業後、臨時講師で中学校に勤務した時、授業とは別にPTAの合唱指導をさせられた時にはじめて、合唱指揮をさせられ、その時はじめて合唱指揮というのがあるんだというのに気がついた。
ちなみに、他の音大卒業の人は音大でオケ指揮 合唱指揮両方したらしいが…
音大でオケ指揮しか習っていなかった私って変ですか…?

260 :nanasissimo:2009/08/27(木) 00:50:12 ID:jV0g8JgO0.net
合唱指揮のほうが難しいですね。
まず発声に精通してなければならない。
楽譜の読みはオケのメンバーより劣るので、
そこをサポートしなければならない。
歌詞があるので知らなければならない。
音が自分で取りにくいので自分でピアノを弾いて指導しなければならない。
そのためには4段譜をいろいろな組み合わせで弾けなければならない。
最終的にはピアノで伴奏ぐらいはできなければならない。


261 :nanasissimo:2009/08/27(木) 09:24:05 ID:K2CUwLnPO.net
そう言われると、オケ指揮より合唱指揮の方が難しいですね。
音大では鍵盤楽器を勉強していたが、指揮は苦手でしたね。オケ指揮の試験は一回で合格しましたが。
管、弦、打楽器の人は指揮に興味あったみたいだけど、ピアノの人とかは結構苦手で指揮自体が嫌いという人も結構いましたね。
私も指揮は苦手で今でも指揮は振りませんけど。

262 :nanasissimo:2009/09/03(木) 04:58:38 ID:c1nTeqv00.net
ピアノを弾くように指揮して練習をつければ良いのよ。
一人で音楽全体を作るのだから良く似ている。
管、弦、打楽器はやりたがるがスコアが弾けないので読めないので困る。

263 :nanasissimo:2009/09/03(木) 09:50:17 ID:aKkaqyFlO.net
ピアノを弾くように指揮して練習をつければよい?
どういう意味?

264 :nanasissimo:2009/09/07(月) 21:16:42 ID:0BVMWDKC0.net
芸大指揮科2年で凄いヤツいるな

藝祭で聴いて、ビックラこいた

265 :nanasissimo:2009/09/07(月) 21:49:31 ID:jO4ORTHh0.net
ピアノはどのようにして練習する?
難しいところをテンポを落として何度もさらわないか?
バランスも見るね。
自分でテンポや強弱の程度を決めるね。
リタルダンドやフェルマータもどれくらいか自分で決める。
指揮も同じこと。

266 :nanasissimo:2009/09/08(火) 08:21:51 ID:mQZV5cnBO.net
>>265 いいこと書くね。

267 :nanasissimo:2009/09/20(日) 19:12:20 ID:LFjI6Hbf0.net
264って、

フランス東部のブザンソンで19日に開催された第51回ブザンソン国際指揮者コンクール決勝で、神奈川県出身の山田和樹(かず・き)さん(30)が優勝した。

 山田さんは東京芸大指揮科卒業。
指揮者の松尾葉子さん、小林研一郎さんに師事。
ブルガリアVARNAフィル、名古屋フィルハーモニー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、広島交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団など数多くのプロ団体を指揮した。
05年から、東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンス。

 芸大在学中に、有志とオーケストラ「TOMATOフィル(現・横浜シンフォニエッタ)」を結成。
22歳でベートーベン交響曲の全曲演奏を達成したことで知られる。

 同コンクールは若手指揮者の登竜門で、賞金1万2千ユーロ(約160万円)。小沢征爾さんや松尾さんのほか、89年には佐渡裕さん、91年には下野竜也さんらが優勝している。山田さんは今後、欧米とアジアのオーケストラに招かれて指揮する予定。

のこと?

268 :nanasissimo:2009/10/09(金) 01:02:29 ID:CrhCTwkKO.net
>>267

いや、たぶん芸大Eオペを振った大学院生のことだと思われる。あれは素晴らしい指揮だった。田中祐子女史。今年度のブザンソン国際指揮者コンクールセミファイナリスト。

269 :nanasissimo:2009/10/09(金) 08:01:08 ID:bYgQ30sUO.net
東京音大の指揮科って川瀬さん以降どうなの?誰かスターいるの??

270 :nanasissimo:2009/10/09(金) 13:33:27 ID:zOwkVRxJO.net
カッコいい若手は誰?

271 :nanasissimo:2009/10/09(金) 17:39:53 ID:ak5Hq9L10.net
棒だけ良くても実際の音楽が他と違くないとだめだな。

時間のないコンクールではそれは決められない。

272 :nanasissimo:2009/10/09(金) 21:15:59 ID:CrhCTwkKO.net
>>271

よい指揮=よい音楽があらわれている指揮

形だけの指揮などすぐに見抜かれる。従ってコンクールで優勝する指揮者はよい音楽を持っているといえる。

273 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

274 :nanasissimo:2009/10/29(木) 00:38:11 ID:CzRl6nn80.net
その素人漫談はよせ!
棒自体が下手でも良い指揮者はたくさんいる。
ブロムシュテットやデュトアはその部類。
サワリッシュは凄く上手いけどそれがちゃんと音楽になっていないだろうが!
あまりはっきり振り過ぎてチェロのユニゾンなんかちっとも合わないだろうが!
カラヤンは形だけのバレリーナ。
オペラの歌手のアインザッツが出せないのでワーグナーのライブははいつもも歌手が一小節早かったり遅かったり入ってめちゃくちゃ!
リリングやガーディナー、ノンリントンなんかも凄く下手だね。
もっと下手なのがサンドル・ヴェーク。
もちろん変拍子振れないし、「ジュピター」の譜めくりは棒を止めて舌でゆっくり指を舐めくって右手でするので最初からめちゃくちゃだ。
でも彼の手を見てみ、音楽そのものだから凄い!
と元コブレンツ歌劇場GMDのクリスティアン・クリティックの言うとおりだ!

275 :nanasissimo:2009/11/13(金) 23:59:45 ID:6ZXaK4Ll0.net
指揮者が取り込み詐欺師だってよ。
   
ヤバイ!ヤバ過ぎる!

シュミット交響楽団【仮想世界から現実舞台へ!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256044171/

中村佑一 全国で代金未払い・脅迫を続ける
 
共犯者
ショップガール野田由佳(中村佑一の愛人 両方とも結婚しているW不倫関係)

趣味人倶楽部(クラブツーリズム運営 親会社 株式会社DeNA)

株式会社マグスル(セカンドライフの運営会社)

Asako 西川朝子(二期会準会員 第一回から参加者を牽引し、今も協力する女)

巖淵真理(二期会会員 新国立劇場研修所 中村佑一の古くからの音楽仲間)

コンミスVn. 竹前景子(及川音楽事務所所属、クロサワ楽器講師)

竹前景子にトラで呼ばれたビオラ吉田飛鳥

オケインペグ りーさんさん ホルン 中嶋理(自称元プロ 川崎多摩アンサンブル)

クラリネットパートリーダー おやじぃさん さかい かおる(アマチュア・ビックバンドsola ミラージュウィンドオーケストラ)

276 :nanasissimo:2009/11/14(土) 08:37:12 ID:tSpunaLJ0.net
指揮者というものはヤクザ家業のようなものだから。

277 :nanasissimo:2009/11/23(月) 17:49:08 ID:YTso2iTE0.net
指揮科の学生はとにかく交響曲などのピアノ・リダクション弾けないと全然駄目だね。
まともにレッスンすらもできない。
指揮伴に頼んでいたらそれこそレッスンにならないね。
そしてだらしない。
そういう指揮かは最初からないほうが良いね。

278 :nanasissimo:2010/03/03(水) 12:46:30 ID:xRwkO7v20.net
piano弾けないアマチュア指揮者いるよな
音大にいかなかったとかプロフに書いてるけど、行けなかったの間違いw

279 :nanasissimo:2010/03/10(水) 17:47:43 ID:UcbW4jSp0.net
指揮者とはまず初めに優れた「演奏家」でなければいけない。
その「演奏家」とは一人で楽曲全体を管理できる楽器でなければならない。
指揮は楽器の管理がオケの管理に変わったに過ぎない。
練習方法は楽器と同じである。
ミスを克服し、
楽譜という設計図を頼りに次第に自分の思うとおりに楽曲全体を構築して行く。
オルガンでも良いが、ピアノの方がもっと良い。
それで厳しいリズム感とテンポ感がつく。
強弱の急激な移り変わりも微妙に表現することができる。
オルガンは足があるけれども、
ピアノの第三声は弾き歌いなどによって克服することができる。

280 :nanasissimo:2010/03/16(火) 18:41:16 ID:2sPldatO0.net
指揮伴ができないと指揮科は絶対成り立たないね。
ピアニスト雇っていたんじゃもう終わりだね。
そんな学科内包が幸せだ!

281 :nanasissimo:2010/09/21(火) 16:45:59 ID:oT6aUbpT0.net
そんな学科が無い方が幸せだ!

282 :nanasissimo:2010/11/06(土) 00:19:41 ID:KnSeogI90.net
本当にいい指揮者は自分でオケマン集められる。
若手のシュテルネンクライスフィルとかね。

283 :nanasissimo:2010/11/25(木) 23:34:08 ID:0B5m7DJ80.net
ウノケンがんばれ

284 :nanasissimo:2011/04/04(月) 19:17:07.64 ID:IhHmGLcR0.net
あげ

285 :nanasissimo:2011/05/23(月) 22:49:55.32 ID:7YCxvMDK0.net
指揮科は第一に廃人音楽家の養成所である。

286 :nanasissimo:2012/06/17(日) 02:53:57.08 ID:H6dY2SaGO.net
誰か書き込み〜

287 :nanasissimo:2012/12/09(日) 04:30:23.00 ID:/328W7sPO.net
指揮科ってもうないの?

288 :nanasissimo:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KImFlpH/0.net
指揮科。。。

289 :nanasissimo:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KImFlpH/0.net
指揮科。。。

290 :nanasissimo:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0ZmRgybL0.net
電気あんま
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1103628898/

291 :nanasissimo:2013/09/30(月) 10:02:54.55 ID:BHNqj2Yg0.net
>>252
齋藤一門も最初期の頃はプロオケを雇って演奏会をしていた
小澤征爾も19歳の時、齋藤秀雄が東響を指揮して弟子の協奏曲の伴奏をする演奏会で
「魔笛」序曲を振らせてもらってデビューしている

292 :nanasissimo:2014/10/10(金) 10:25:06.02 ID:ji3VELufi.net
昔、アマオケ常任指揮者で、
卒がいて、すげー自意識過剰で
人を見下してる野郎で、自分はカラヤンに並べるくらいの指揮者ぶって、新入りのくせに遅刻早退当たり前で、一年契約だけと、半期できえた。

293 :大音糞たれ:2014/10/10(金) 14:00:53.33 ID:YTOpOfpV0.net
小林門下朝鮮スポーツ:2014/10/09(木) 19:18:07.82 ID:kxQuDBjNスポーツ  レガーレ 
 http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

964 :大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女:2014/10/09(木) 15:41:59.79 ID:+fY7fDqa大音糞たれ自閉の21歳息子、スポーツやらない?
大音くそたれ自閉の25歳娘、スポーツやらない?
大音くそたれ自閉の京都女、すぽーつやらない?
大音くそたれ自閉の朝鮮女、すぽーつやらない?

965 :大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女:2014/10/09(木) 15:45:42.27 ID:+fY7fDqa大音くそたれ自閉、かねをかえせ

294 :nanasissimo:2015/10/06(火) 17:55:42.96 ID:TzBrWUMM0.net
指揮ができる男の子って格好いい。

295 :nanasissimo:2015/10/19(月) 14:31:47.71 ID:qTc3UtYU0.net
昨日東京国際指揮コンクール聴いてきた。
日本人の男の子が賞取ってたけど、なぜにブラベッツ氏が入選なのか不明。
一位のスペイン人と彼だけじゃん、まともに音楽できてたの。

296 :nanasissimo:2015/10/20(火) 23:13:35.67 ID:jr70Sh/M0.net
>>295
同じく。
チェコ人の指揮が一番心に響いた。いいもの聴いたなって思ったのに、蓋を開けたらなんじゃこりゃ。

297 : 【30.3m】 :2015/10/21(水) 00:49:47.87 ID:fM/A8o470.net
日本人が賞取ったら、音楽事務所が売り出せるでしょ。

298 :nanasissimo:2015/11/20(金) 10:40:38.87 ID:TZ1pRsNL0.net
京都芸大出身の指揮者って佐渡 裕さん以外は
名前を聞いたことも無いけど
尼ででも活躍してる人っていますか?

299 :通りすがり:2015/12/26(土) 22:20:07.46 ID:GgPv0ZnM0.net
佐渡さんは京芸だけど、フルート専攻。阪さんはヨーロッパでオペラふってる
方が多いらしいけど「京芸の作曲」。京都は指揮科はあるけど数年に一人くら
いしか合格させてない(それでもまともなプロは出ていないんでは?)。最近
は2年に一人くらいは合格してるみたいだけど、まだ指揮科出身の名のある指
揮者はいないんじゃない?粟辻という京芸出身が今年ヨーロッパのコンクール
で2位になった。この人は指揮科出身らしい。まあほとんど指揮科卒業生がい
ないんだろうね。

300 :nanasissimo:2016/02/24(水) 10:30:49.83 ID:RZgBWuKG0.net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

301 :nanasissimo:2016/02/26(金) 10:06:53.37 ID:wmkFu8Uo0.net
芸大卒のピアニストが私の入ってるアマオケの常任指揮者として入った。
でも、指揮をしたことがなくて夏のコンサートで指揮者デビュー。
練習では毎回テンパっていて指揮をたくさん間違えていて練習にならない。
でも、楽器の上手な人には愛想がいいけど下手な人には愛想が悪い。
消えて欲しい。

302 :nanasissimo:2016/04/02(土) 17:47:03.30 ID:Xb81+3wd0.net
学生の生活再生支援ならNPO法人STAで!

大学・短大・専門学校・予備校生である方でも、生活再生支援の象者となります。

お金の使い道は問いません。
学費の他にも、旅行・車の免許・就職活動・生活費・彼氏彼女へのプレゼントなど、様々な目的で借入れできます。

原則として保証人は必要ありません。
(但し、未成年は原則保証人が必要です)

電話でのお問い合わせは無料ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくはHPなどもご覧下さい!
NPO法人STAで検索!

303 :nanasissimo:2016/05/06(金) 18:03:54.31 ID:bZHJ6aaE0.net
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。



         【バカウヨ】  安倍寛信(三菱重役) / 安倍晋三(首相) / 岸信夫(衆院議員) 【ゲスウヨ】



三菱は、客船で失敗し、飛行機で失敗し、潜水艦で失敗、原発もダメ。さらに子会社の自動車も大失敗。収益の柱はいったい何か。
https://twitter.com/onodekita/status/727043490006212608
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



米国の有力外交誌、「フォリン・ポリシー(Foreign Policy)」が、日本政府・東電の責任者らに「食べて償え」と迫る!



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

304 :nanasissimo:2016/05/09(月) 03:12:34.41 ID:maIglMq+0.net
https://imgur.com/delete/GYOJcsuBkEpWNNu

https://imgur.com/delete/DzWq6E2avXs9MPd

305 :nanasissimo:2017/01/23(月) 09:33:37.20 ID:SXG+9qdR0.net
>>279
だがしかし、そのオケという楽器には心があり、普通に管理するだけではピアノの様に応えてはくれない。ということを書き損ねているあたり、本業の指揮者ではなさそうだな。

306 :nanasissimo:2017/01/25(水) 18:47:58.50 ID:BKK0cq7F0.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。

307 :nanasissimo:2018/03/15(木) 02:23:38.64 ID:LMW2ihkV0.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VTESG

308 :nanasissimo:2018/03/15(木) 20:57:45.87 ID:gwm/QaQP0.net
VTESG

309 :nanasissimo:2018/05/05(土) 19:41:46.22 ID:cTHIO9oU0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

310 :nanasissimo:2020/06/17(水) 10:15:55.45 ID:qJJTgQCp0.net
佐京 小丸子
https://www.facebook.com/cantabilemaruko
中国共産党工作部 武漢ウイルスをバイキンと呼称 投稿に粘着し論点ずらし 日本弱体化反日活動工作員
偽装コメ 音楽家粘着 広東語やってますアピールだが実は北京語のほうが得意
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視
香港・ウイグル・チベット・内モンゴル虐殺無視 北朝鮮日本侵略拉致事件無視
「香港のデモと同じパターンです。香港のデモを利用してビジネスに勤しんでる人間がいるそうですよ。
例えば、小学生の子供に自社ブランドの服着せてデモの隊列に混じってもらい、
自社ブランドの服を宣伝するのだそうですよ。」

311 :田中裕子タソにファンレターか何かで教えてあげて:2021/01/23(土) 20:36:03.24 ID:EU00TZPG0.net
X’mas×Xmas◯
o(^o^)o

312 :nanasissimo:2022/11/21(月) 01:20:51.57 ID:Wby9nYDo0.net
藝大は小林氏、少し空いて、高関氏、山下氏のあとは誰が指揮科教授になりますか?

313 :nanasissimo:2022/11/21(月) 23:32:15.67 ID:Wby9nYDo0.net
尾高氏もいました

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★