2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京芸術大学音楽環境創造科 part3

1 :nanasissimo:2012/01/27(金) 12:08:45.92 ID:j60SnUea0.net
試験日が刻々と近づいてまいりました

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1230036151/

231 :sage:2013/01/26(土) 01:24:17.55 ID:qhvn2tbe0.net
>>228は内部生なの?
学部生の1/5以上は作曲を専攻するプロジェクトに所属していますが…
レベルが低くて作曲してるとは言えないとおっしゃりたいのでしょうか?

音環には音環で勉強できることがあるので、作曲をしたければ作曲科を受けろというのは短絡的だと思いました。

232 :nanasissimo:2013/01/26(土) 22:05:38.82 ID:4IA27kcR0.net
和声やフーガの入試も無いのに作曲とは言えないでしょと言うことでは?
それが出来なきゃ器楽曲は書けないじゃん
どこの音大でも作曲系のコースならその位は入試で突破してから入学するわけだし
一般的に音環で言えば博士課程の人のレベルが作曲てことじゃないの?

233 :nanasissimo:2013/01/27(日) 11:51:47.21 ID:Hx1hZ7DQ0.net
作曲科は現代音楽の作曲がしたい学生がいくところだし、それ以外は行くべきでない。
もちろん和声やフーガも当然習得していなければだめ。
現代音楽以外のジャズとか電子音楽やりたい受験生に和声やフーガの試験は不要。

234 :nanasissimo:2013/01/27(日) 14:48:26.08 ID:wJgVQrJw0.net
音環の公式サイト、バグってる?

音環の学部→院と作曲に取り組む人は過去も、今現在もいると思うんですが。
少なくともTVドラマやCM等で流れてる音環出身者の作品を聴くと、ジャンル分けすればクラシックでも現代音楽でもない。当然だけど。
劇伴も、身体からの情報を音や音楽に変換するような実験的試みも、あり、良しとする間口の広い、学科自体が実験的なところなんだろうと理解しています。

235 :nanasissimo:2013/01/28(月) 23:21:48.42 ID:Uqw0QQzh0.net
>和声やフーガの入試も無いのに作曲とは言えないでしょと言うことでは?

確かに器楽曲を書くためには理論がないと厳しいですが
音環は厳格な器楽曲を書くための学科ではないです。

自由に曲を書いたって、作曲は作曲だと思いますが。

作曲科か音環かどっちの方が自分に合うのかは個々人次第です。

236 :nanasissimo:2013/01/28(月) 23:56:23.88 ID:yUUY5B5b0.net
センター81%で、リサーチでは10位前後でした。どうでしょうかね、、、、。
あと、この学科は何かをするきっかけを見つけるとこではなく、何かをするためにアドバイスをくれるとこだという言葉が印象に残りました。志望理由書にそーゆーこと書いた方がいいんでしょうね。
2次は無伴奏バイオリンで受けます。

237 :nanasissimo:2013/01/29(火) 09:29:52.73 ID:+rdIrHZw0.net
224 名前:nanasissimo [sage] :2008/04/18(金) 21:34:13 ID:qnxslgxy0
和声は考え方の応用次第でジャズ和声にも親しみやすくなるよ。
あるテンションコードのこの音は西洋和声学ではこういう役割の音だった、
だから次にこの音に進みたいんだろうなぁとか。
だからジャズやポップスを書きたい人にとっては直接的にも少なからず役に立つんじゃないかな。

対位法も応用次第で色んな事が出来る。多声部を同時に扱える感覚は勿論、
ソナタ形式では展開部に一時的なフーガを用いる例もあるらしいし。
あと邪道かもだけど例えば流行曲のメロディをテーマでフーガ書いて遊んでみたり、
また現代のフーガ作品の中にはジャズフーガなんてものもあるよね。

ただ習うだけじゃなくて自分なりに応用して模索してみる事に理論を習う意義はあるんじゃないかと思う。
あと理論という一種の『基準線』を設ける事で自分の作風の立場が把握しやすくなるしね。
そこから外れるも外れないも自由だけど、基準も知らないと足元が見えていないのと同じ。

238 :nanasissimo:2013/01/29(火) 09:39:29.31 ID:+rdIrHZw0.net
↑は↓からの引用です

数名で回ってると思われるスレですが、とても真摯な議論が行なわれていると思います。何故、音環に作曲プロジェクトができたのか、ヒントがあるように思います。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1151510464/

239 :nanasissimo:2013/01/29(火) 16:02:08.57 ID:rjuIJBtV0.net
一次って何人くらい通るっけ?

240 :nanasissimo:2013/01/29(火) 16:47:13.90 ID:+rdIrHZw0.net
>>236
多分、あなたの場合、演奏水準は高いのだろうから無問題として、志望理由書や、演奏後の質疑応答で、的確なアピールができるか、だと思われ。「何故器楽科へ行かないの?」と聴かれるかもね。その場しのぎは透けて見える。プランをしっかり練って頑張って下さい。

前スレね↓

188 名前:nanasissimo [sage] :2009/03/03(火) 22:24:28 ID:B4NH/2PC0
自己表現は別に何やったっていいんだよ
大切なのはなぜそれをやったのか

と現役生が言ってみる

757 名前:nanasissimo [sage] :2011/03/03(木) 22:19:48.42 ID:153n4jgsI
試験官は6人だったよ。

部屋は広くて心細いw

758 名前:nanasissimo :2011/03/03(木) 23:51:25.27 ID:SrSUNnhJ0
芸大受験するやつなんて
高校時代までにコンクールや演奏歴(発表会じゃないよ)
あるやつもいるんだから
その程度で心細くてはね〜
困りものですw

760 名前:nanasissimo [sage] :2011/03/04(金) 00:12:59.00 ID:yUjGNyGvO
>>758
なんかオンカンを勘違いしてない?
上野の学部とは人種が全然違うけど。
別に演奏上手くてもそれだけだったらこの学科普通に落ちるよ。

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★