2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【底辺】上野学園大学総合スレ2【音大】

1 :nanasissimo:2016/09/22(木) 18:05:12.43 ID:948KB0Ts0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1232542366/

251 :nanasissimo:2017/03/17(金) 18:49:48.18 ID:hyyJnrb/0.net
>>247確かに一理ありますね。
個人として、否定する事はできません。

それは、貴方の意見であって、では、外国人が日本の文化の着物を着ていたらどうなのでしょう?違和感ですか?日本人の方が良いですか?答えは一つ。外国人も日本人も、違和感があっても、似合ってれば、なんだって良いわけです。
日本人がクラシック音楽をやるという事は外国人が歌舞伎や能をやるようなもの?
どうでもいいですね。
日本人でも、素晴らしい演奏家は沢山いますし、外国人の方がクラシック音楽が似合う、外国人でなければ本場の演奏ができない。
誰が決めたのでしょうか?
まさしく偏見ですね。そんな考えの方がいるから日本のクラシック界は、発展していけなくなるのです。

素晴らしい外国人の方の演奏も沢山聞いています。また、素晴らしい日本の方の演奏も聞いた上で言っているのです。

貴方は、遠回しにY先生の演奏を批判しているのだと思いますが、ぜひ生で近くで演奏を聞いてみてくださいね。

それぞれ演奏家には、個性があります。クラシック音楽がみんな同じコピーのような演奏は聞いていてつまらないものです。
色々な弾き方があって良いのです。
また、素晴らしい演奏家のみんなが生徒に分かりやすくピアノを教えるということをできるわけじゃないのです。
そうそう、生徒が持ってきた曲をすぐに弾き、教える事ができる先生などいないのです。
そういう点も含め、Y先生が著名なピアニスト、先生だと言っているのです。

252 :nanasissimo:2017/03/17(金) 18:55:19.26 ID:v8u7EA5J0.net
演奏の優劣と経営能力は関係がない気がする。
演奏の優劣と金にクリーンかダーティかも関係がない気がする。

253 :nanasissimo:2017/03/17(金) 19:00:36.51 ID:hyyJnrb/0.net
>>250
卒業生の方ですか?
毎週同じ先生と同じように習えると思っていたのですか?少ないのは当たり前です。
少ないと感じても、得るものは沢山あると思います。少なくとも、自分はそうでした。

指導上手だと思います。
その人のレベルに応じてなのですかね..。

全曲を全て魂を込めて弾くことができたらそれは本当に最高なことですね。
自分が聞いた演奏会は、素晴らしかったですよ..。お察しします...。

254 :nanasissimo:2017/03/17(金) 19:01:09.75 ID:hyyJnrb/0.net
>>252
それは同意です。

255 ::2017/03/17(金) 19:08:51.81 ID:td7aO42v0.net
色んな考えの方がいるわけですから。
すべてを肯定、否定するということは難しいものです。
それぞれ意見があることも、人間の面白さなのですから。

とりあえずは、我々にはどんなにここで否定しても、肯定したとしても、何もできない。何も変わらない。言い争いが起こる事態無駄なことですよね。

時を見守るだけといたしましょう。

256 :nanasissimo:2017/03/17(金) 20:02:34.39 ID:fAMmabLi0.net
>>244

作る会は基本的に一昨年の無謀な給与カットに不満だった教員を中心とした集団で、
旧職員の協力もありI橋家による「適切とはいえない会計処理」を明るみに出しました
それは成果です。また活動の成果として(内容はともかく)理事が一新されました。
一部保護者からも声も上がり、また文科省の指導もあり第三者委員会が設置され、
その報告書が出されました。これも一部保護者を含めた作る会の成果です。では、
その成果をもって、どうやったら現体制を打倒/変革する方向に導いて行けるのか?
会計処理が「違法」なものであれば刑事罰で処罰し、それに伴い経営陣も変わるで
しょうが、上野学園の場合、そこまでのものではありません。従って、その方向に
解はありません。では、今や作る会を離れて一人劇場になったY山先生にお任せ
すればそれで良いのか?今のところ、そこまでの破壊力はなさそうです。では文科省
に働きかけたらどうか?人事不介入で、文科省が個別の人事案件に口を出すことは
ありません。体制を打倒/変革すると言っても武力クーデターで転覆する訳ではなく、
要するに人事の問題です。誰が理事になり、誰が理事長になるかということです。
また理事会が何をどう決めるかということです。学校法人の場合、理事会が理事を
決め、理事会が理事長を決めます。現実には理事長が理事候補を決め、理事会で追認
という形になります。従って、理事長にとって都合の悪い理事は選任されません。
その良し悪しは別にして、そういう現体制がげんにそこにあるという現実を踏まえ
なければいけません。つまり、基本的に理事長にとって都合が悪いことは学校法人の
理事会で決まることはありません。従って、学校法人で何かを変える為にには、理事
が個人(と理事長の関係)の立場ではなく、社会人としてそうせざるをえないような
問題に向き合って頂くということが大事ですです。マスコミを使って圧力をかける
こともその方法の一つです。Y山先生は当初からその方向のようです。理事長が毎日
テレビカメラに追いかけられ、それよりはもう降りた方が良いというところまでいけば
体制を変えられる可能性はあります。しかし、マスコミは熱しやすく冷めやすいので
どこまで期待できるか未知数です。さて、話を理事の方の戻しましょう。「理事が個人
の立場ではなく、社会人としてそうせざるをえないような問題に向き合って頂く」という
ことは、具体的には、上野学園問題では何でしょうか?適切ではない会計処理によって
I橋家に金が流れ、学校法人上野学園に損失を与えたという一点です。それは学園版
報告書でも事実として明確に認めています。その上で、学園版報告書4ページに「学園
の損失回復のための返還請求等の方策を理事会において検討、実行する。」と明記され
ています。今回、本紙が入手できたことの成果は、その金額的裏付けができたという
ことです。理事会として、学園にとって損失があったと認め、損失返還請求等をすると
いう意思表示を既にしていることは極めて重要です。実行することも明言している
のですから、後は実行して貰うように行動していくことです。この損失は学納金が適切に
使用されなかった結果、発生した損失ですので、その損失の直接的被害者は学生・生徒
であり、また、その保護者、卒業生です。教員は直接的被害者でも当事者でもありません
ので、彼らが幾ら声を張り上げても効果はありません。保護者、卒業生、学生・生徒が
損失被害の当事者として、損失返還をすると決定・明示した理事会に可及的速やかに
実行して頂くように迫る。その一点ではないでしょうか?決定機関である理事会で実行
すると決定した事を実行しないような理事は現理事会にはいないと思います。一見、
複雑そうに見えていても、実は誰にでもわかる単純明快なことです。「学園の損失回復
のための返還請求等の方策を理事会において検討、実行する。」ことを決定して貰うの
であればそれは大変なエネルギーが必要です。そこまではもうできているのですから、
そして金額的裏付けもできたのですから、あとは実行して貰うように迫るだけです。
仮に、決定を反故にするような行動をとるのであればそれは社会的制裁を下す段階に
至ると思います。

257 :nanasissimo:2017/03/17(金) 20:25:16.64 ID:td7aO42v0.net
>>256

教員達が幾ら声をあげても意味ないというのはそうでもないとおもいます。
教員の中にも、被害があった人がいると。
脅しやら...。解任やら...。本当の事は教員にしかわからないので、自分がどうこう言えるわけではありません。
一番の被害者は、本当に学生や保護者ですね。本当に的確な意見だと思います。


きちんと理解していただいている方がいて個人として良かったなと感じます。
意見ありがとうございます。

258 :nanasissimo:2017/03/17(金) 20:28:21.25 ID:4Z1KIHGZ0.net
>>251
> 日本人がクラシック音楽をやるという事は外国人が歌舞伎や能をやるようなもの?
それくらいの覚悟がないとワールドクラスの演奏家にはなれないということ。
そして現実に本当のワールドクラスの演奏家は日本からはなかなか出ません。
自称はたくさんいますが、決めるのは聴衆です。

> そんな考えの方がいるから日本のクラシック界は、発展していけなくなるのです。
日本のクラシック界が発展しないのは、聴衆が良い悪いを演奏者に直接に反応しないからです。
当人に向っては褒め、当人がいないところでけなす。これでは発展はありません。

> 貴方は、遠回しにY先生の演奏を批判しているのだと思いますが
批判はしていません。器用でうまいとは思います。
心地よいことは心地よいが、魂を揺さぶられるとか感動するとかはない。
何だか耳までって感じです。
たまたま気を抜いた演奏にしかあたっていないのかもしれませんが。

> 色々な弾き方があって良いのです。
下手でも多少でたらめでもつまり多少耳障りでも心に響くかどうかだと思います。

259 :nanasissimo:2017/03/17(金) 20:34:06.24 ID:v8u7EA5J0.net
文科省の補助金を着服するのは合法なのか?

ニュー速スレではこんなこと言われているが。

352:03/17(金) 16:05 2Y/3l6150
>>348
そりゃ私大なんだから私学助成入ってるよ。>>1の学校は過去の失敗でココ数年はずっと赤字続き。助成でトントンに持っていってるし保護者から入学時に強制的に寄付金も集めてる。ぶっちゃけ評判はあんまり良くない(笑)
クラシック音楽家の著作権収入なんて雀の涙みたいなもんよ(´・ω・`)
それに個人の収入を学校の資金にするって色々おかしいだろ。

355:03/17(金) 16:07 /ZM3Xrx20
助成金を着服して高級車買うのは問題じゃねーのか?
元を質せば我々の税金だろう?

260 :nanasissimo:2017/03/17(金) 20:39:35.08 ID:td7aO42v0.net
>>258
毎回神演奏なら一番いいでしょうね。
貴方の言うような演奏でも、それでも聴きたい、というファンがいるんだからいいんじゃないでしょうか?いないのであれば別ですが...。

自分は、技術のない下手な演奏は、嫌いです。心に響いても、どんなに素晴らしくても技術がなければピアニストとしては失格だと思います。ミスタッチが少しあるとかはどうでもいいんですよ?耳障りはちょっと...。

確かに心に響く演奏は素晴らしいです。
個人は、Y先生の演奏で心に響いたことあるのであれですが、ない人もいるんですね...それはちょっと悲しいです...。

そうですね。言っている事はわかります。
理論付けなのでしょうね...。無駄な動きをしない。本当に感動する演奏ってのは難しいものです。自分も生きてきて、本当に自分が感動した演奏は、たったの3つくらいですね...。

351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★