2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【格安】まんが喫茶オリオン7【南行徳】

59 :774円/60分:2018/07/05(木) 18:06:52.51 ID:gBE8FdUq0.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CQR

60 :774円/60分:2019/08/25(日) 03:52:13.97 ID:MGKWlIRo0.net
長岡

61 :774円/60分:2019/12/02(月) 16:45:30.37 ID:8zivlzqk0.net
格安

62 :774円/60分:2020/06/22(月) 00:31:17.79 ID:/I599ebM0.net
千葉

63 :774円/60分:2020/09/28(月) 13:32:17.15 ID:0UYOMgLV0.net
南行徳駅付近のネットカフェ全滅か。
駅からちょっと離れて快活Clubがあるぐらいか。
オリオンは時々利用していたが寂しいもんだ。

64 :774円/60分:2020/11/24(火) 13:12:27.75 ID:k6oGj2GX0.net
>>4
今年は無し

65 :774円/60分:2021/03/11(木) 20:39:36.74 ID:0CK1f8uP0.net
格安

66 :774円/60分:2021/11/10(水) 05:30:19.14 ID:VGAxTzfX0.net
南行徳駅付近にネットカフェはないのか?

67 :774円/60分:2023/09/09(土) 18:12:29.02 ID:dMpJ/LVj0.net
あげ

68 :774円/60分:2023/12/23(土) 16:49:17.01 ID:hPsqj+tE0.net
快活CLUBくらいしかない気がする

69 :774円/60分:2024/03/20(水) 19:06:50.76 ID:/2vKwFHz0.net
0001PARADISE ★
2024/03/18(月) 18:34:01.85ID:SsuPJ/Uk9
 日米両政府は、米国が主導する有人月探査「アルテミス計画」で、日本人宇宙飛行士2人を月面着陸させることで合意する方針を固めた。日本人の月面着陸は初めてで、実現時期は2028年以降が想定されている。日本が開発する月面探査車を10年間運用することでも合意する方向だ。

 複数の両政府関係者が明らかにした。4月10日に予定される日米首脳会談で宇宙分野での協力を加速させる方針を確認し、会談後、盛山文部科学相と米航空宇宙局(NASA)のビル・ネルソン長官が実施取り決め文書に署名する方向で最終調整している。

 1972年以来となる月への有人飛行や、将来的な月面基地の実現を掲げるアルテミス計画では、2025年に月の周回軌道での有人飛行を成功させた上で、26年に米国人飛行士の月面着陸を目指す。
28年以降にも定期的に飛行士を月面に送り、このうち2回で日本人を着陸させ、トヨタ自動車を中心に開発を進めている月面探査車「ルナ・クルーザー」を運用するスケジュールが想定されている。

 アルテミス計画には、日米や欧州各国などが参加しており、日本は月上空に新設される有人基地「ゲートウェイ」への物資補給や、月面探査車の開発などを担当している。過去に月面に降り立ったのは米国人だけで、日本政府は日本人の月面着陸について、「20年代後半の実現」を目標としている。

70 :774円/60分:2024/03/20(水) 19:17:01.46 ID:/2vKwFHz0.net
>>1
0001おっさん友の会 ★
2024/03/19(火) 17:26:32.89ID:a2ZAIu9i9
北半球の冬の夜空に見える代表的な星座の1つ、オリオン座の「肩」の位置で輝く1等星ベテルギウスは、太陽系の最も近くにある赤色超巨星だ。

全天で10番目に明るい恒星と考えられているが、天文情報サイトのEarthSkyやSky&Telescopeが伝えている最新の研究結果によると、ベテルギウスの明るさが1月下旬から0.5等低下しているという。
超新星爆発が間近に迫っているのだろうか。

続きはForbes JAPAN 2024/03/19

71 :774円/60分:2024/03/20(水) 19:18:04.42 ID:/2vKwFHz0.net
0001蚤の市 ★
2024/03/20(水) 13:37:57.37ID:Zf7TCd/Q9
 【北京共同】
中国は20日、月の裏側の試料(サンプル)を持ち帰る世界初の計画に向け、地球と月の通信を中継する衛星「鵲橋2号」を海南省文昌の発射場から打ち上げた。
通信衛星は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。新華社が伝えた。
米国や日本などと月開発でしのぎを削っており、他国に先駆けて月の裏側の探査を成功させ、覇権を握りたい考えだ。

 中国は今年前半に月面無人探査機「嫦娥6号」を打ち上げ、月の裏側の南極域に着陸させる計画。
月の裏側と地球は直接の通信ができず、鵲橋2号が探査機と地球側との連絡を仲介する。

 中国は2030年までに中国人による初の月面着陸を実現させる計画だ。

2024年03月20日 12時08分共同通信

72 :774円/60分:2024/03/31(日) 19:08:11.29 ID:1AtxTkbi0.net
0001愛の戦士 ★垢版
2024/03/31(日) 05:10:54.68ID:fn7jwGry9
アニメージュプラス
3/30(土) 19:30

放送50周年を迎えるメモリアルイヤーにヤマト、発進!(C)東北新社https://i.imgur.com/2MVrt4s.jpg

『宇宙戦艦ヤマト』テレビ放送50周年を記念する特別企画が始動、これらの企画に庵野秀明が企画・プロデュースで携わることが発表された。

『宇宙戦艦ヤマト』は1974年10月より1975年3月まで全26話が放送され、再放送や1977年公開の総集編映画などにより『機動戦士ガンダム』などに繋がるアニメブームを牽引した名作として広く知られている。
西暦2199年。地球は謎の星間国家ガミラスの攻撃を受け滅亡の危機に瀕していた。遊星爆弾による放射能汚染は地表全土に広がり、地下都市に逃れた人類を刻々と蝕みつつあった。地球防衛軍も敗退し希望の全てを失った時、惑星イスカンダルの女王スターシャからのメッセージが届く。
地球の滅亡を救う放射能除去装置コスモクリーナーDを手に入れるため、イスカンダルの技術「波動エンジン」を搭載した宇宙戦艦ヤマトは、人類の夢と希望をのせて14万8千光年の彼方へと旅立っていく。

73 :774円/60分:2024/04/14(日) 20:18:41.68 ID:rjoBls0Q0.net
0001シャチ ★垢版
2024/04/11(木) 03:37:11.53ID:g0AfOzl39
4/11(木) 3:15配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/881bb802bce30606398688d853d50c2f32af66df

 【ワシントン=冨山優介】日米両政府は10日、米国主導の有人月探査「アルテミス計画」で将来、日本人宇宙飛行士2人が月面着陸することに合意したと発表した。この計画を巡り、米国が月面着陸で合意した国は、日本が初めて。日本人2人のうち1人目は2028年、2人目は32年に月に降り立つことを目標とする。

 米国は1969〜72年、アポロ計画で計12人の米国人飛行士を月面着陸させた。日本政府は今回の合意により、米国以外で自国の飛行士を月に降り立たせた最初の国になることを目指す。

 アルテミス計画では2026年9月、アポロ計画以来、約半世紀ぶりとなる有人着陸を予定。まずは米国人2人が月南極域に降り立つ。次の着陸は28年で、以降は定期的に飛行士を送る。

 日米が合意した日本の1人目の飛行士の着陸は、最短で28年となる見通しで、米国などが月上空に建設予定の有人基地「ゲートウェイ」を経由して降り立つ。

 日本はアルテミス計画への貢献として、有人月面探査車「ルナクルーザー」の開発を担当。車内で宇宙服を着用する必要がない設計で、トヨタ自動車が中心となって開発を進めている。

 探査車を載せたロケットの打ち上げは31年を予定し、月面に到着後、10年間運用する。日本側は、探査車の最初の運転者を日本人にしたい考えだ。米国側は今回、探査車を開発・提供する見返りとして、日本に着陸の機会を提供することにした。

 合意の発表に先立ち、盛山文部科学相は9日、ワシントンで開かれた米航空宇宙局(NASA)のネル・ビルソン長官との署名式に出席した。盛山文科相は「両国の強固な協力関係の象徴となる。日米の宇宙飛行士が共に月面に降り立つという共通の目標に向けて、月面活動に唯一無二の貢献となる探査車の開発を着実に進める」とコメントした。

74 :774円/60分:2024/04/18(木) 20:08:51.35 ID:TX+QM76m0.net
0001ごまカンパチ ★垢版
2024/04/14(日) 00:51:57.58ID:riLSkV1w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/08838c8e7a31004c764d0bac29399f1bfe3309e1
月にウサギが住む前の話。

NASAの探査機2機が、月の引力にわずかな変動があるのを検出しました。
これは、高密度の層が底に沈んでいる証拠だと考えられます。

■月の重力異常は、月の進化の名残?
昔々、42億年前に月が誕生した頃のお話。月の地中深くにある密度の高い地層がマントル(岩石でできた外側の部分)と混ざり合い、
月の表面に再び浮き上がってくるという劇的な出来事が起きた可能性があるのです。
アリゾナ大学の研究チームが、月の誕生にかかわる画期的な説を裏付けるあらたなエビデンスを発見しました。
その説が事実なら、月は生まれて数百万年後に「裏返し」になったことになります。

学術誌『Nature Geoscience(ネイチャー・ジオサイエンス)』に掲載された論文によると、研究者チームは月の重力場の微妙な変化に注目し、
鉱物に富んだ層が沈んでいることを示す物理的証拠を世界で初めて提示したのだそう。

2011年、NASAの月探査機グレイル(GRAIL)2機が「月の重力場のマップを作成する」というミッションのため、月の周回を始めました。
このミッションでは、探査機の1つが特定の地域を飛行する際に加速していることが発覚。月面に重力異常があることが判明したのです。
ベルリンにあるドイツ航空宇宙センターの研究者で、今回の論文の共著者でもあるアドリアン・ブロケット(Adrien Broquet)氏は以下のように答えています。
こうした重力異常は、月内部の約40km奥深くに高密度の岩石が存在することを示しています。
そして、これらの岩石は、月の初期のダイナミックな進化の名残だと考えています。

75 :774円/60分:2024/04/18(木) 20:09:11.89 ID:TX+QM76m0.net
■地中奥深くにある層が地表にあふれ出した感じ
月が誕生したとき、月はマグマの海に覆われていました。この海が冷えて固まると、地表近くにある密度の低い層が結晶化し、月のマントルと地殻が形成されました。
しかし、地表よりもずっと深い、月の核に近いところにある密度の高い層は、時間をかけて結晶化します。

この層には鉄やチタンが多く含まれ、上の層よりも密度が高いため、月の奥深くに沈み込んでいきました。
その結果、鉱物が豊富で密度の高い層は月のマントルと混ざり合い、溶け、チタンが豊富な溶岩流となって月の表面に戻ってきたのです。
これは現在でも、確認することができます。

宇宙飛行士が月のサンプルを採取し、高濃度のチタンを発見したアポロの時代から、「月が裏返しになった」という説は存在していました。
しかし、今回の研究は、月の微妙な重力異常をもとに、この説を証明した初めてのケースになります。

現在、NASAは宇宙飛行士を月面に着陸させるアルテミス計画に向けて準備中。
これが実現すれば、きっと月の誕生の謎を解くヒントをたくさん持って帰ってくれるはず。
神秘の衛星の秘密が解明される日も近いかもしれません。

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★