2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】15

1 :anonymous:2018/03/09(金) 15:24:12.37 ID:???.net
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://wiki.openwrt.org/toh/start ※対応機種

LEDE
https://lede-project.org/
https://forum.lede-project.org/ ※フォーラム
https://lede-project.org/docs/targets/start ※対応機種

▼関連サイト
 DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1483357034/
【無線LAN】OpenWrt/LEDE【強化ファーム】14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1504405765/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

2 :anonymous:2018/03/09(金) 15:24:45.22 ID:???.net
▼OpenWrtとは
 主に無線LANルータのファームウェアを書き換える形で動作するLinuxディストリビューションです。
 パッケージマネージャを備えているので
 メモリが許せば様々な追加ソフトをインストールして使うことが出来ます。

▼LEDEとは
 2016年5月にOpenWrtから派生したディストリビューションです。
 開発スピードが早く、2017年9月現在では事実上の後継バージョンといえます。
 意見の相違からOpenWrtから独立しましたが、近々の再合流が話し合われています。

▼DD-WRTとの関係
 初期のOpenWrtのGUI付バージョンとしてスタートしたプロジェクトで
 現在ではかなり乖離しています
 GUI操作前提の無線LANルータ用高機能カスタムファームウェアを志向しています。

▼電波法について
 日本国内においてはOpenWrt/LEDEを組み込んだ無線LANルータで
 無線LANをONにすると電波法に違反することになります。

 『適合表示無線設備と同等の機能であっても技術基準適合証明の技適マークの無い機器、
  または技適マークがあるが改造された機器の使用は、
  総務大臣の免許の無いまま無線局を開設したこととなり、
  第110条第1号により1年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑に処される。』
  ※ Wikipedia「技適マーク」からの引用

 OpenWrt/LEDEではインストール直後は無効になっているので
 無線LANはOFFのまま高機能ルータとして利用しましょう。

3 :anonymous:2018/03/09(金) 15:25:59.42 ID:???.net
▼OpenWrtインストール実績
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

▼OpenWrt/LEDE 動作しそうな機種一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dIwRwz5gTOxu7c6TbcEow8-pwjEwWG6L-_3-OD2WCDk/edit#gid=0

4 :anonymous:2018/03/09(金) 18:59:57.59 ID:???.net
前回までの内容
(略)

5 :anonymous:2018/03/09(金) 20:45:56.61 ID:???.net
>>1-4


6 :anonymous:2018/03/09(金) 20:49:14.12 ID:???.net


7 :anonymous:2018/03/09(金) 22:07:54.73 ID:???.net
乙ですー

8 :anonymous:2018/03/09(金) 23:49:24.52 ID:???.net
乙です

9 :anonymous:2018/03/10(土) 14:42:37.41 ID:???.net
昨日までのopenwrt

10 :anonymous@fusianasan:2018/03/10(土) 22:49:20.76 ID:???.net
4MBファームまだ?

11 :anonymous:2018/03/11(日) 13:29:21.51 ID:???.net
今日の戦利品
モロッコヨーグル @20円 x4
うまい棒 @10 x2

12 :anonymous:2018/03/11(日) 20:59:55.74 ID:???.net
エレコムの例のNASへのOpenWrtマイグレーションってどんな感じかな?
あと、ツイッター見てたら
openocdでJTAGアクセスに成功した方がいるみたい
Flashアクセスもできるようなら
bootloader書き換え含めてなんでもできそう

13 :anonymous:2018/03/12(月) 06:50:49.99 ID:???.net
> エレコムの例のNASへのOpenWrtマイグレーション
OpenWrtというよりカーネルのリビジョン移行(3.4.x -> 4.9.x)だが...
CPUコア 2個(Cortex-A9 SMP)起動、シリアルポートコンソール開通、
initramfsのroofs上でコマンドライン操作、まで進んだ
GPIOドライバに着手したところ
ここまでで約一ヶ月かかった printkすら使えない条件でのデバッグはツラかった

ブートローダは書き換えの必要性を感じない
u-bootに関しては開示ソースコードがそのままターゲットで動かせる実装ではない可能性がある

Ether, NAND, USB, S-ATA, 移植しなきゃいけないドライバはまだいっぺぇあんぞ

14 :anonymous:2018/03/12(月) 13:32:50.27 ID:???.net
>>13
大変乙

kernel 4.9の移植がんがってください
成功の暁にはOpenWrtだけじゃなくて
ubuntu,debianなどの道も開けるかもしれず
喜ぶ方は多いと思います

15 :anonymous:2018/03/12(月) 14:07:26.92 ID:???.net
WR4100Nのファーム吸出し無理だった
TH-SP0711とほぼ同じ方法使ったのだが
atermのcatはcat内部で\x0A→\x0D\x0Aの変換やっていてファイルサイズが肥大化してた

tftp転送は512Byteしか転送されない

16 :anonymous:2018/03/12(月) 14:33:20.91 ID:???.net
DebianやUbuntuを動かすのは現状のカーネルでもできるんじゃないでしょうか
u-bootのコンソールで起動コマンドや起動パラメータを変更して
LinuxのrootfsをSATA HDDに置いてしまえばいいのですし

17 :anonymous:2018/03/12(月) 15:43:16.06 ID:???.net
>>16
>u-bootのコンソールで起動コマンドや起動パラメータを変更して
できればね

u-boot-envの保存領域が無く
常にu-boot内のデフォルト設定使ってる機種が存在する

18 :anonymous:2018/03/12(月) 18:12:11.37 ID:???.net
>>17
ELECOM NSB-3xxでは変更保存(setenv,savenv)できますよ

19 :anonymous:2018/03/12(月) 18:14:50.52 ID:???.net
>>18
保存コマンドがある=領域がある
ではないぞ

20 :anonymous:2018/03/12(月) 18:30:53.92 ID:???.net
>>19
電源OFFして、次に起動したときも記憶されている
これでどうだ?

21 :anonymous:2018/03/12(月) 18:38:15.46 ID:???.net
8 cmdlinepart partitions found on MTD device cs752x_nand_flash
Creating 8 MTD partitions on "cs752x_nand_flash":
0x000000100000-0x000000200000 : "uboot-env0"
0x000000300000-0x000000400000 : "uboot-env1"
0x000000400000-0x000000500000 : "sb0"
0x000000500000-0x000000600000 : "sb1"
0x000001200000-0x00000a800000 : "rootfs"
mtd: partition "rootfs" set to be root filesystem
0x00000a800000-0x000015200000 : "rootfs_data"
0x000000c00000-0x000001200000 : "kernel2"
0x000015200000-0x00001e800000 : "rootfs2"

uboot-env0に書き換えた内容が入っていることはnand readで読み込んで確認した
保存している領域は他の用途と被ってない

22 :anonymous:2018/03/12(月) 18:52:57.07 ID:???.net
なんだ
あるのか

23 :anonymous:2018/03/12(月) 18:56:12.48 ID:???.net
果てしなくめんどくせぇやつ...

ただね、全てのことに常に疑念を持って細かく細かく突けるアナタのような人の存在は必要です
これからもその姿勢を貫き通してください

24 :anonymous:2018/03/12(月) 20:27:12.66 ID:???.net
自分では試しもせずいちゃもんだけつける奴は不要だろ

25 :anonymous:2018/03/12(月) 20:27:31.26 ID:???.net
WRC-300GHBK

# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00180000 00010000 "uImage"
mtd2: 00640000 00010000 "rootfs"
mtd3: 00010000 00010000 "mib0" ← SSIDとかファーム上の設定がここに入る
mtd4: 00010000 00010000 "ART"

u-boot envどこー?

26 :anonymous:2018/03/12(月) 20:41:55.35 ID:???.net
https://openwrt.org/docs/techref/bootloader/uboot.config
>Some devices seem not to have the uboot_env section and the environment appears with an offset in the section containing uboot (/dev/mtd0) here.
>In the latter case expect that the environment address (offset) is a multiple of Flash sector size.
とのことでmtd0の中に入っている場合もあるようです

27 :anonymous:2018/03/12(月) 22:15:32.76 ID:???.net
gccがとうとう7になった

28 :anonymous:2018/03/12(月) 22:45:55.03 ID:???.net
>>26
ubootに初期値が入ってるのは知ってる

lzma圧縮されたubootの中にあるuboot env (変更不可)
bootargs=console=ttyS0,115200 root=31:02 rootfstype=jffs2 init=/sbin/init mtdparts=ath-nor0:128k(u-boot),1536k(uImage),6400k(rootfs),64k(mib0),64k(ART)
bootcmd=bootm 0x9f080010
bootdelay=2
baudrate=115200
ethaddr=0x00:0xaa:0xbb:0xcc:0xdd:0xee
ipaddr=192.168.1.1
serverip=192.168.1.10
bc=mi124_s17
以下略

29 :anonymous:2018/03/13(火) 06:31:59.88 ID:???.net
>>26
つまりmtd0(普通はu-boot領域)の
一部のブロックをenv領域に使うってことですよね

例えば>25に例にすると、
0x00010000からをenvに使うとか
(u-boot本体が64KByteということはないだろうからこの機種では違うだろうけど)

30 :anonymous:2018/03/13(火) 06:33:02.11 ID:???.net
Corega CG-WGR1200 で脆弱性勧告が出てますね
https://jvn.jp/jp/JVN15201064/

無線LAN製品から撤退していたのを知らなかった
新製品の情報を見かけないなぁとは思っていたけど

この機種、発破の方あたりが挑んでおられるんでしたっけ?

31 :anonymous@fusianasan:2018/03/13(火) 06:48:02.15 ID:???.net
>>25,>>29
Linuxのmtd partition tableの定義でu-bootのコード領域を記述していなければ
/proc/mtdで現れません。
つまりはu-bootコード領域をLinuxから見えるようにしていない場合です。

u-bootコード領域をLinuxから更新することは一般コンシュマー向けの商品化では
フィールドに出たらほぼ有り得ないですし
(u-boot起動も2面化できる実装になっていない限り、ミスしたら文鎮)
read-only属性をつけて見えるようにしても用途がなく、だったら最初から見せない、と。

そのmtd0領域の内容を、実機上で強引にcatする、ddでファイル化してPCに吸い上げてダンプ、
などで見られれば、環境変数っぽい文字列が現れるかどうかで推測できるんじゃないでしょうか

32 :anonymous:2018/03/13(火) 08:44:59.14 ID:???.net
bufpy
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware"

同じ機種にdd-wrt入れて
root@DD-WRT:/tmp/www# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00040000 00010000 "RedBoot"
mtd1: 003a0000 00010000 "linux"
mtd2: 002c2000 00010000 "rootfs"
mtd3: 00010000 00010000 "ddwrt"
mtd4: 00010000 00010000 "nvram"
mtd5: 00010000 00010000 "board_config"
mtd6: 00400000 00010000 "fullflash"
mtd7: 00040000 00010000 "fullboot"
>31はこんな感じでしょ (名称が変わってるが)

33 :anonymous:2018/03/13(火) 09:04:22.62 ID:???.net
>25にある
mtd1: 00180000 00010000 "uImage" の中身
 webg (262,144 Byte)
 COMPCS (65,536 Byte)
 COMPDS (65,536 Byte)
 csys (1,114,112 Byte) *Linux
 COMPHS (65,536 Byte)

これ、蟹チップのファームで使われてるヘッダがついてる
COMPCSは設定書き込み領域

34 :anonymous:2018/03/13(火) 11:58:52.03 ID:???.net
IODATAのルーターにシリアル接続した場合の初期パスワードって何ですか?

35 :anonymous:2018/03/13(火) 15:02:21.22 ID:???.net
>>34
機種によって変わる

36 :anonymous:2018/03/13(火) 15:38:44.02 ID:???.net
>>35
レスありがとうございます
知りたいのはWN-G300DGRです

37 :anonymous:2018/03/13(火) 19:26:48.25 ID:???.net
>36
lin17 だった

38 :anonymous:2018/03/13(火) 20:01:53.36 ID:???.net
>>37
サンクスです

39 :anonymous:2018/03/13(火) 20:48:48.98 ID:???.net
BroadcomによるQualcomm買収を
米政府が待ったをかけたようで

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1111197.html

安全保障を引合いにしたロビー活動が奏功したようですね

今のBroadcomってシンガポールに拠点があるそうですけど
確かAVAGOが買収された上で名前だけ変えた企業でしたよね

とりあえずOSSの観点からは良かったかな?

40 :anonymous:2018/03/14(水) 18:10:03.05 ID:???.net
>>10
自ビルドのwhr-g301n用イメージは、sysupgradeでインストールして、普通に
動いてるよ。
luciを含めると、サイズがオーバーするのかsysupgrade用イメージが作られない
ので、luciはなしで動かしてる。

41 :anonymous@fusianasan:2018/03/15(木) 16:16:25.99 ID:???.net
WZR-450HP手に入れたんだけど、これってwzr-hp-g450hとwzr-450hp2のどちらのbin書き込むべきなの?

42 :anonymous:2018/03/15(木) 19:42:55.57 ID:???.net
前者

後者はBHR4-GRV2の無線付きバージョンで
日本では発売されてないはず

43 :anonymous:2018/03/16(金) 14:17:42.05 ID:???.net
前スレでArcherC7v2をブリックさせて相談した者です。
ようやく中国からUSBシリアル変換アダプタが届き、シリアル接続を
試すことが出来ました。結果、無事に復旧することができました。

最初はTX・RX・GNDだけを接続しましたがうまくいかず、
ttps://wiki.openwrt.org/toh/tp-link/archer-c5-c7-wdr7500#recovery_using_serial_connection
を参考にアダプタのVCCにも接続したところ反応してくれました。

10秒間隔でリブートしてしまうような状況でもシリアル接続で回復
できることを体験し、ちょっと感動しました。

44 :anonymous:2018/03/16(金) 18:13:04.11 ID:???.net
おめでとう

ちなみにどんなアダプタにしたんですか?

45 :anonymous:2018/03/16(金) 18:40:21.30 ID:???.net
>>44
これ ttp://amzn.asia/0YdSQWX

これ ttp://amzn.asia/hbTh7KU
を注文し、早く届いた前者の方を使用しました。

必要になる都度ルーターの蓋を開けて接続するつもりでいましたが、
この値段なので何台か購入してルーターに埋め込むようにすれば、
いつでもシリアルコンソールが使えて良かったかなとも思ってます。

46 :anonymous:2018/03/16(金) 19:22:58.94 ID:???.net
FTDIとCH340
Win環境でなら悪くない選択だったと思いますねー

47 :anonymous:2018/03/17(土) 14:47:04.01 ID:???.net
Uncompressing Kernel Image ... OKとなってしまってインスト成功しない場合はどうすればいいですか?

48 :anonymous:2018/03/17(土) 19:20:21.34 ID:???.net
WRC-300FEBK-RのWRC-300FEBK-A化
<RealTek>
**TFTP Client Upload, File Name: wrc300febk-a-202-0.bin.2.bin
**TFTP Client Upload File Size = 00000800 Bytes at 80500000

Success!
<RealTek>flw bd020000 80500000 00004000
Write 0x00004000 Bytes to SPI flash#1, offset 0xbd020000<0x7a020000>, from RAM 0x80500000 to 0x80504000
(Y)es, (N)o->Y
.<RealTek>

49 :anonymous:2018/03/17(土) 19:37:46.12 ID:???.net
elecomの供給元が判明

CC&C Technologies
http://www.ccandc.com.tw/
ここ、製品提供だけで個人向け販売は無い (GPL無視してるのも納得)

50 :anonymous:2018/03/17(土) 20:36:56.16 ID:???.net
>47
機種とか使ったimageとか、前後のログとかを晒さないと何とも言えぬ

>48
-Rと-Aって何が違うんでしたっけ?

51 :anonymous:2018/03/17(土) 21:24:32.35 ID:???.net
>>50
機種は buffalo WZR-450HPで使ったイメージはopenwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g450h-squashfs-tftp.bin、wzr_hp_g450h-factory-to-ddwrt.bin、wzr_hp_g450h-dd-wrt-webupgrade-MULTI.binです
ログは、$$$$$$$$$$$$$$$$tftp server done
Bytes transferred = 3407876 (340004 hex)
LAN port disabling: done
skip FW-CRC checking!!!
change bootargs
console=ttyS0,115200 root=31:03 rootfstype=jffs2 init=/sbin/init mtdparts=ar7240-nor0:256k(u-boot),64k(u-boot-env),1152k@384k(uImage),6592k@1536k(rootfs),64k@320k(ART),64k@8128k(properties),8192k@8192k(flash1),16384k@16384k(flash2) mem=64M
## Booting image at bf060000 ...
Image Name: Linux Rootfs Combined Image
Created: 2015-12-29 4:39:07 UTC
Image Type: MIPS Linux Kernel Image (lzma compressed)
Data Size: 21860288 Bytes = 20.8 MB
Load Address: 80002000
Entry Point: 8020aa00
Uncompressing Kernel Image ... OK
No initrd
## Transferring control to Linux (at address 8020aa00) ...
## Giving linux memsize in bytes, 67108864

Starting kernel ...

Booting AR7240(Python)...
Linux version 2.6.31--LSDK-9.2.0.106 (jenkins@dev-build1.melco.local) (gcc version 4.3.3 (GCC) ) #1 Tue Dec 29 13:24:22 JST 2015
flash_size passed from bootloader = 32
arg 1: console=ttyS0,115200
arg 2: root=31:03
arg 3: rootfstype=jffs2
arg 4: init=/sbin/init
arg 5: mtdparts=ar7240-nor0:256k(u-boot),64k(u-boot-env),1152k@384k(uImage),6592k@1536k(rootfs),64k@320k(ART),64k@8128k(properties),8192k@8192k(flash1),16384k@16384k(flash2)
arg 6: mem=64M
です、長文すいません、お願いします

52 :anonymous:2018/03/17(土) 23:26:20.66 ID:???.net
シリアルコンソールいらんな。
1.web設定画面から、wzr_hp_g450h-factory-to-ddwrt.binをファームのアップデート
で更新
2.PCでwebサーバを動かし、document_rootにopenwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g450h-squashfs-sysupgrade.bin
を置く
3.ddwrtになったら、sshでddwrtにログイン
4.cd /tmp ;wget http://PCのIP/openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g450h-squashfs-sysupgrade.bin
5.sysupgrade openwrt-ar71xx-generic-wzr-hp-g450h-squashfs-sysupgrade.bin
6.sshでopenwrtにログイン

53 :anonymous:2018/03/17(土) 23:40:10.97 ID:???.net
>>50
-R は中継専用
-A は無印の(ルーター/AP/中継だっけ?の)切替スイッチを無くして設定画面上で設定するタイプ

実際やってみたんだがWAN側MACアドレスがダメだった
MACアドレス調べたら >49

フラッシュの書き換え方法は分かった

54 :anonymous:2018/03/18(日) 00:24:12.85 ID:???.net
WN-AX2033GRについてですが、OpenWrt(Snapshot)への書き換えに成功しました
この機種は
・U-Bootのコマンドモードに入れない
・ZyXEL Z-LOADER
・rootにパスワードが設定されている(シリアル接続でのシェルアクセス不可)
という面倒な仕様になっています
U-Bootに関してはTP-Linkにおけるtplのようなものがあるかもしれませんが、現時点では不明です

書き換えにはZ-LOADERを使用しました
WebUI経由での書き換えは未検証です

55 :anonymous:2018/03/18(日) 03:55:18.84 ID:???.net
>>52
詳細なレスサンクスです
ただ、1の手順は実はやってるんですが、「ファームウェアデータが正しくありません。再起動します。 」になってしまいます
何かまずいんですかね?古めのファームも数件試しましたが、変わらずでした

56 :anonymous:2018/03/18(日) 06:03:04.97 ID:???.net
>>55
そもそもこの手順をやってるんですよね?
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/23.html

bootlogを確認できているということは
内部のシリアルポートにアクセスされている、ということで良いですかね

No initrd が気になるけど、これって他のも表示されてますっけ? >他のオーナーの方々

57 :anonymous:2018/03/18(日) 06:06:57.75 ID:???.net
>>54
凸乙!

使ったimageファイル名とかOpenWrt snapshotのリビジョンとか
もう少し詳細な情報が欲しいです

あとz-loaderを使ったインストール方法について
日本語ではあまり記事を見たことがないので
具体的手順を教えていただけると大変ありがたいです。

58 :anonymous:2018/03/18(日) 09:13:15.72 ID:???.net
>>56
> そもそもこの手順をやってるんですよね?
> https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/23.html
なぜかデバッグモードにアクセスできなかったので、シリアル接続してaccept_open_rt_fmtを1にして、uboot_ethaddr等の値を確認しました
PCのアドレス設定、インストールはその手順でやってます

> bootlogを確認できているということは
> 内部のシリアルポートにアクセスされている、ということで良いですかね
はい、アクセスできていると思います
最近モジュール入手したばかりなのでよくわかっていないところもありますが

59 :anonymous:2018/03/18(日) 09:22:13.65 ID:???.net
>>54
>・U-Bootのコマンドモードに入れない
elecom WRC-300FEBK-a / WRC-300FEBK-rならリセットボタン押しながら電源入れれば入れる

>・rootにパスワードが設定されている(シリアル接続でのシェルアクセス不可)
これ、rootのパスワードじゃないよ?

************************************************************************
の上下で囲まれて中に型番があるなら
ファームの中身見れば分かる (sbin/console_term)

60 :anonymous:2018/03/18(日) 09:37:41.66 ID:???.net
>>58
シリアル接続してるならubootからいれればいいよ
tftpの待ち時間表示されてる時にCTRL+Cでコマンドモードに入れる

ubootでのインストールに必要なパラメータはubootenvに書かれてる

こっちはアセロス搭載機種はtftpでのインストール諦めた

61 :anonymous:2018/03/18(日) 14:07:25.79 ID:???.net
WRC-300FEBK-Rは BBR-4HG化しかないのか

MACアドレス書き換えは可能だけど
8ビットのチェックコードの計算方法がわからん (CRC8とxorsumはダメだった)
ので弾かれて RealtekのMACアドレスが使われる...

62 :anonymous:2018/03/18(日) 19:34:34.27 ID:???.net
>>58
OpenWrt/LEDEのやってみたバージョンは?
OpenWrt 15.05 やLEDE 17.01.4 とかはどうでしょうか?

インストール途中でコケているかんじですか?
それともインストールできるが初回起動で失敗してる感じでしょうか?

63 :anonymous:2018/03/18(日) 19:46:14.64 ID:???.net
>>58
フラッシュメモリチップが
OpenWrtで使っているLinux Kernelでサポートしてないかもしれない

話としては以下と同じ可能性
https://www.srchack.org/article.php?story=20180318151306804

既に開腹してるなら、
使っているフラッシュメモリの型番がわかるはず

64 :anonymous:2018/03/18(日) 21:53:50.69 ID:???.net
WZR450HPのSFEでハマってたおっさんだけど、純正ファームのVerはナンボで試してる?
古めの1.86辺りで55debug経由でwebからwzr-hp-g450h-squashfs-factory.binを投げれば普通入るで。
今まで環境変数の書き換えもしたことないぞ…

手元に出荷時期がバラバラの450HPが5台程あるけど、入らんかったのはないで。

65 :anonymous:2018/03/19(月) 05:56:28.19 ID:???.net
皆様、レスサンクスです

ubootから入れないとダメかと思ってぐぐってましたが、>>64さんの方法でいけました!、どもです

デバッグ入れない際に、純正ファームダウングレードはファイル指定やtftpで何回か試して無理だったので諦めてましたが、
オンラインアップデートで以前のファーム指定したらなぜかいけました
その後デバッグモード入れて、squashfs-factory.bin入れたら入りました

お手数おかけしました、他の方のレスで教えてもらったのもこれからまたぐぐってみます、今後のため
ありがとうございました、いろいろと勉強になりました

66 :anonymous:2018/03/19(月) 18:14:39.96 ID:???.net
1UP

67 :anonymous:2018/03/19(月) 18:35:19.16 ID:???.net
-1UP

68 :anonymous:2018/03/19(月) 22:20:26.47 ID:???.net
どなたか、Dropbox のクライアントをビルドして搭載してる方は居ますか?
ttps://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/linux-commands?null

だれも居なければ、ビルドとopkg化まで頑張ってみたいなーと思っているのですが。

69 :anonymous:2018/03/19(月) 22:45:40.77 ID:???.net
前々前スレくらい遡っても居なかったはず
頑張ってみてください〜

70 :anonymous:2018/03/20(火) 00:37:56.13 ID:???.net
>>69
ありがとうございます。
実現したい事はDropboxディレクトリのSyncなので、
APIとか他の方法も色々検討してみたいと思います。

71 :anonymous:2018/03/20(火) 02:03:07.54 ID:???.net
WR8165N
<略>
SDRAM test: OK!

---RealTek(RTL8196E)at 2013.01.08-09:10+0800 Lepus v1.3 [16bit](400MHz)
Timing check OK!
no sys signature at 00010000!
no sys signature at 00020000!
no rootfs signature at 000E0000!
no rootfs signature at 000F0000!

---Escape booting by user
P0phymode=01, embedded phy

---Ethernet init Okay!
<Password>
ここまで
だが
INSキー / Home / PageUP の6個の塊と方向キーとテンキーにある「/」「*」「-」のどれか1つ押しっぱなしで止まるけど
1文字目が入ってしまうのでパスワードは突破不可能っぽい

72 :anonymous:2018/03/20(火) 09:26:14.77 ID:???.net
[CTRL]+[u]を打った後に入れ直しでダメですかね?

73 :anonymous:2018/03/20(火) 13:33:35.23 ID:???.net
>72
そもそもパスワードが分からない

おそらく入れ直しは不可 (と思われる)
「Escape booting by user」が表示されるまで送信し続けるマクロが必要かなと

BBR-4HG v2   8196C
MZK-MF300N2   8196C + 8192CE
WRC-300FEBK   8196E + 8192ER
WR8165N/WR8166N   8196E + 8192CE
入れたとしても使い道が・・・

74 :anonymous:2018/03/20(火) 16:19:44.27 ID:???.net
>73
HGやMGv1はADM5120だったけど
BBR-4MG v2 って RTL8196Cになったのかー

75 :anonymous:2018/03/20(火) 16:41:29.25 ID:???.net
ADM5120は発熱がはんぱない
ACアダプタの方も熱持ってた
v2の方は普通

00:0D:0Bから始まる4MGが100円であったけど購入せず

今日の戦利品
KFL-403M @100円 x2
ポテトフライ 30円

76 :anonymous:2018/03/21(水) 01:15:19.64 ID:???.net
>>59
アドバイスありがとうございます。

>elecom WRC-300FEBK-a / WRC-300FEBK-rならリセットボタン押しながら電源入れれば入れる
この機種では、その方法で入ることは出来ないようです。

>(sbin/console_term)
更新用ファームウェアを確認しましたが、console_termというファイルは見当たりませんでした。
また、シリアル接続経由での操作で
WN-AX2033GR login: (rootと入力)
password: (適当に入力)
Login failed.
となることや、ファームウェア内に「Login failed」という文字列が以下の二ヶ所しか無いことなどから、rootのパスワードが必要であると考えています。
bin/login.sh, usr/sbin/pppd

>>57
patchや書き換え手順については現在作業中なので多少時間がかかると思います。

77 :anonymous:2018/03/21(水) 07:58:22.31 ID:???.net
「←」キーを押しながら電源入れる
IPL:HARD-RESET
memory test ... ok
flinstall OK

boot version: 1.0.0

PKG "WELKIN-ST"
CPU "Atheros/AR7241"
Revision 0.1 CLOCK 390.0 MHz
Boot:InitFilesystem

welcome to boot console
Password:

突破方法分からん (こちらは何回もリトライOK)

78 :anonymous:2018/03/21(水) 08:03:27.61 ID:???.net
×何回もリトライOK
○10回でリブートだが再び入れるので実質無限ループ可能


WR8165Nは一回でアウト (リブートも無し)

79 :anonymous:2018/03/21(水) 12:59:49.87 ID:???.net
wifi無しディストリに簡単にwifi追加できるような方法ってありますか?
ぐぐって試行錯誤してたけど、わからなくなってきた

80 :anonymous:2018/03/21(水) 13:52:38.11 ID:???.net
image generator(image builder) で必要パッケージを加えて再構築

81 :anonymous:2018/03/21(水) 13:53:54.66 ID:???.net
>76
おまちしてまーす

82 :anonymous:2018/03/22(木) 15:40:26.08 ID:???.net
openwrtでIPv6オプションに対応できますか?

83 :anonymous:2018/03/22(木) 23:07:53.06 ID:???.net
map-eは?だけどds-liteなどはいけるはず

84 :anonymous:2018/03/23(金) 10:03:38.58 ID:???.net
v6プラスならやってる人がいたけど
v6オプションはシラネ

DS-Liteならパッケージインストールすればいける

85 :anonymous:2018/03/23(金) 11:15:41.71 ID:???.net
プラスもオプションも名前違うだけでやってることは同じじゃないの?

86 :anonymous:2018/03/23(金) 12:00:04.55 ID:???.net
プラスは /16 固定
オプションは /16 〜 /20 のどれか

どっかの記事みてプラスで設定すると使えない

87 :anonymous@fusianasan:2018/03/23(金) 12:12:32.42 ID:???.net
14chをWDSで使いたいんだけど、バッファロ機種なら大抵使えるのだろうか?

88 :anonymous:2018/03/23(金) 12:42:57.72 ID:???.net
>>87
WRC-300FEBK-Rなら元のファームで可能だよ

Buffalo(WHR-G301N)はdd-wrt入れて国をjapにすれば可能になる (国をjapにした後設定有効化が必要)

89 :anonymous@fusianasan:2018/03/23(金) 13:13:10.92 ID:???.net
>>88
openwrtかledeで使いたいんだよね
DDwrtのほうはなんかUIが好きになれない

90 :anonymous@fusianasan:2018/03/24(土) 02:30:25.32 ID:???.net
ag300hにopenwrtを入れて、wifiを使わずにただのHUBとして使用したいんですが、
可能ですか?また、可能な場合、luciだけで設定できますか?

interfaceで、bridgeにチェックを入れたりして試しているんですがうまくいきません。
一度、HUB的な動きをしたのですが、逆にluciにアクセスできなくなり、初期化したら、うまくいった設定方法忘れちゃってました。

あと、HUBとして動作可能になった時に、WAN側からluciにアクセスをしたいのですが、これも「Open ports on route」で、22番をあけても、WAN側のLANからアクセスできないです。

もし、どこかに参考ページがあれば教えてください。

91 :anonymous@fusianasan:2018/03/24(土) 06:58:58.60 ID:???.net
>>90
WAN端子使わなきゃいい

92 :anonymous@fusianasan:2018/03/24(土) 12:34:20.45 ID:???.net
ハードオフでWHRとWZR5つくらいまとめ買いしてきてしまった
108円だったからいいけど完全に病気だ

93 :anonymous:2018/03/24(土) 12:50:20.56 ID:???.net
またいらっしゃったんですか?
お薬出しときます お大事になさってください

はい、次の方どうぞぉ

94 :anonymous:2018/03/24(土) 12:54:06.81 ID:???.net
>>92
いいなー、それくらい買っていろいろ弄りたいわ
500円〜1000円くらいするし、見かけないときもある

95 :anonymous:2018/03/24(土) 20:23:49.74 ID:???.net
病気やね
でも、病気な人こそが、おもしろいことするんやろうと思う

96 :anonymous:2018/03/24(土) 20:32:22.47 ID:???.net
今日までの戦利品

WR8160N 500円 ( b200912f0019886 @sbb.ne.jp の文字列見えた)
BBR-4MG(00:0D:0B) 100円 (@bff.ocn.ne の文字列有)

97 :anonymous:2018/03/25(日) 21:42:16.60 ID:???.net
WR7850S
IPL:HARD-RESET
memory test ... ok

boot version: 1.0.0
Boot:
welcome to boot console
boot> help
support commands ...
load load module
boot boot loaded module
tftpd start tftpd [tftpd [IP] [bfn]]
dlmode set tftpd download mode [bfn]
reboot reboot system
help help command
macaddr macaddr read/write
configid configid read/write
randomkey randomkey read/write
version show boot version
mhx mhx utility
tp test program
errorlog errorlog command
debug debug command

98 :anonymous:2018/03/25(日) 22:02:06.69 ID:???.net
使用例
IPL:HARD-RESET
memory test ... ok

boot version: 1.0.0
Boot:
welcome to boot console
boot> macaddr write 00:3A:9D:A6:D2:8F
making MAC_ADDRESS
wan addr 00:3a:9d:a6:d2:8f
lan addr 00:3a:9d:a6:d2:90
wlan0 addr 00:3a:9d:a6:d2:91
wlan1 addr 00:3a:9d:a6:d2:92
now writing MAC_ADDRESS ...
write complete [need to reboot for enable this setting]
boot>
メモリダンプとかは不可能らしい
BBR-4MGの劣化版でしかない様子

99 :anonymous:2018/03/26(月) 19:56:30.99 ID:???.net
G301NのTXDRXDGNDの別の場所の情報ってどこかに出てたりしますか?
スルーホールの開け方失敗して一般的に知られてる場所が通電できてない

100 :anonymous:2018/03/26(月) 22:48:35.80 ID:???.net
>>99
GNDは(AR7240を覆ってる)金属の所からとればいい

101 :anonymous:2018/03/27(火) 05:49:54.15 ID:???.net
>>100
どもです!
TXRXもわかったら教えてください!

102 :anonymous:2018/03/27(火) 07:25:36.40 ID:???.net
虫眼鏡とテスターを使ってバターンを追うしかないんじゃないかと

103 :anonymous:2018/03/27(火) 18:16:07.21 ID:???.net
さっきkmod-ipt-offloadが標準なった。
https://git.openwrt.org/?p=openwrt/openwrt.git;a=commit;h=905a3f249a261aa7fc162dd5ea184bd701044469
カーネルが4.14のターゲットでしか現れないので、多くはmake menuconfigでも現れないけど。
標準になるぐらい開発進んでたのね

104 :anonymous:2018/03/27(火) 20:15:46.48 ID:???.net
>>103
いわゆるSFEが汎用化されてOpenWrtのkernel 4.14に取り込まれた認識で良いですかね?

新生OpenWrt 18.x の目玉機能になると良いですね!

105 :anonymous:2018/03/27(火) 22:16:54.23 ID:???.net
今日の結果
WBR2-G54/P 300円 (本来のCDが無い)

シリアルは左から G / V / R / T
CFE> で d bfc00000 とやると256Byte分のdump 続けて d をやると bfc00100 から256Byteのダンプ
cfeと初期ファームのバックアップ完了

トマト入れた

106 :anonymous:2018/03/27(火) 23:53:23.91 ID:???.net
>>105
やばい。懐かしい。
openwrt入れて初めて動かしたやつ。
telnetでログインして、こんなデバイスでlinux動くんだと当時感動した

107 :anonymous:2018/03/28(水) 00:06:26.01 ID:???.net
>>104
sfeなのかがよくわからないです。
ハードウェアNATへのoffloadだと認識してるのですが。

108 :anonymous:2018/03/28(水) 00:27:04.83 ID:???.net
[PATCH] ramips: implement hardware NAT offload for MT7621
https://git.openwrt.org/?p=openwrt/staging/nbd.git;a=commitdiff;h=060d9f2

109 :anonymous:2018/03/28(水) 14:17:47.63 ID:???.net
>>108
MT7621/7623でHW NAT実装されたのかー
最近のSoCではあまりなかったから凄い成果ですなぁ

手頃な機種での採用例が少ないのが難だけど、
IPQ806xのデータプレーン用サブプロセッサの
NSSも開発進んでるみたいですね
IPQ806xのコントロールプレーンのARM Coreはブロードコムには一歩劣るけど、
NSSがちゃんと使えるようになれば大化けするかもと、期待してます

110 :anonymous:2018/03/28(水) 15:19:34.54 ID:???.net
>>108
wsr-1166もそうだけど、オクにたまに出るubiquitiのER-Xがmt7621よね。
あのサイズであの価格で、openwrt + HWNATが使えるようになるなら、結構欲しいな。

111 :anonymous@fusianajohn:2018/03/28(水) 17:45:09.67 ID:???.net
witi board

112 :anonymous@fusianasan:2018/03/28(水) 21:16:33.88 ID:???.net
ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3X5SXGL3XULZU00Z.html

113 :anonymous:2018/03/29(木) 00:55:42.77 ID:???.net
>>112
安全性及び使用流暢性を向上します

114 :anonymous:2018/03/29(木) 13:44:57.39 ID:???.net
NECのルーター バックドアあるんだな
http://192.168.1.1:60/

115 :anonymous:2018/03/29(木) 14:48:04.12 ID:???.net
NECスレの奴な。いまブルートフォース掛けてるけどどれだけかかるやら。

116 :anonymous:2018/03/29(木) 17:21:28.13 ID:???.net
lan側の60番ポートからログインできるってこと?

117 :anonymous:2018/03/29(木) 18:47:04.03 ID:???.net
ウチの8370も9500もhttp://192.168.1.1:60/ 開いてるなぁ。
とうとう入れ替えの時期になったか。

118 :anonymous:2018/03/30(金) 00:37:41.52 ID:???.net
firefoxのこんなかわいくなってた
https://i.imgur.com/cBeFXvg.png

119 :anonymous:2018/03/30(金) 01:34:33.49 ID:???.net
蒲田くん?

120 :anonymous:2018/03/30(金) 08:27:51.10 ID:???.net
大破の人がAterm WG2600HPへのOpenWrtポーティングに挑んでいる模様
固いガードをくぐり抜けてinitramfs imageのnetwork bootには辿り着いたよう

121 :anonymous:2018/03/30(金) 14:46:51.53 ID:???.net
>>120
まじか。見てみる
...
見た。NECはコンソールがつぶされてるという噂は違ってたのね。

122 :anonymous:2018/03/30(金) 15:21:53.66 ID:???.net
WR8175N
# cat /etc/master.passwd
root:$1$al/f2.Yp$HVkLEb03D8MAU492/nfcr1:0:0::0:0:Charlie &:/root:/bin/sh
nobody:*:100:39::0:0:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
operator:$1$w3tyEdx4$12wQ2O6ms9DdQ/JdGHq36.:100:100::0:0:CommandLineUser:/:/usr/bin/cli

# cat /kern/version
NetBSD 1.6.1 (SKYU.tmp) #0: 2012-07-03 09:16:12 JST
kubota@A00-30-04938:/home/kubota/skyu_step2/git/hituji/build/skyu/kernel-obj/SKYU.tmp

これ、WR8160Nの姉妹機種
WR8160N-ST - sky
WR8175N-HP - skyu

SoC: AR9341

123 :anonymous:2018/03/30(金) 15:23:41.00 ID:???.net
>>121
ん?
IPL:HARD-RESET
memory test ... ok
flinstall OK

boot version: 1.0.0

PKG "SkyU-HP"
CPU "Atheros/AR9341"
Revision 12.1 CLOCK 535.0 MHz
HEAP MEMORY 262144 bytes
Boot:InitFilesystem

welcome to boot console
Password:

突破できたんか?

124 :anonymous:2018/03/30(金) 15:35:47.06 ID:???.net
設定見放題の方 (Buffalo等とは違い 無線・IPなど未設定)
root file system type: ffs
^CJan 1 00:00:03 init: /bin/sh on^C^C^C<略>^C^C^CEnter pathname o^C^C<以下 Ctrl + C の連打のため 略>
Jan 1 00:00:14 init: single user shell terminated, restarting
Enter pathname of shell or RETURN for sh: /bin/sh
# ls −l
total 38
-r--r--r-- 1 root wheel 2406 Jul 3 2012 .profile
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 bin
drwxr-xr-x 3 root wheel 10240 Jul 3 2012 dev
drwxr-xr-x 6 root wheel 1536 Jul 3 2012 etc
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 kern
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 mnt
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 proc
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 root
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 sbin
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2012 tiny
drwxrwxrwt 2 root wheel 512 Jul 3 2012 tmp
drwxr-xr-x 8 root wheel 512 Jul 3 2012 usr
drwxr-xr-x 6 root wheel 512 Jul 3 2012 var
#
USBメモリ使わないと一部ファイルの取り出しは無理かと

125 :anonymous@fusianachan:2018/03/30(金) 15:43:35.14 ID:???.net
> Wi-Fiルーターのサポート期間っていつまで? 国内メーカー4社に聞いてみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html

NECの7年はそこまでよくがんばるね、というところ
アイオーの 3年または1年 は実直な回答でしょう。
バッファローとエレコムの明確な期限なしがいちばんうさんくさい。もうやってません、っていつでも言えちゃうもんね。

本音は「毎年新製品に買い替えてください」(サポートしたくないとかじゃなく儲けたいから)

126 :anonymous@fusianasan:2018/03/30(金) 16:49:13.52 ID:???.net
アメリカのバッキャロってLEDE入れて売ってんの?
だとしたら日本も見習えって感じだな

127 :anonymous@fusianasan:2018/03/30(金) 18:26:42.10 ID:???.net
openwrt 14ch親機
LEDE 14ch子機
でつなげてみたけどダメだな
一見繋がってるような表示するけどアドレスふってくれない

128 :anonymous@fusianasan:2018/03/30(金) 19:15:54.33 ID:???.net
中古でかなり出回ってるWR8700NあたりにOpenWRT入れれるようになったらかなり捗るな。

129 :anonymous:2018/03/30(金) 20:18:21.91 ID:???.net
>>128
フラッシュメモリ4MBだからまともに使えない

130 :anonymous@fusianasan:2018/03/30(金) 21:05:25.94 ID:???.net
NXTって明確なクライアントモードがないけど
Internet接続の動作モードでWifiとブリッジを選択してそれっぽいことできるんだが
なぜかAP有効にしてないとSSIDが入力できなくて
AP有効にして接続したら接続先のルータがハングアップしたわ
どうなってんねん

131 :anonymous:2018/03/30(金) 22:00:46.92 ID:???.net
>>130
後ろのスイッチどうしてるよ?

NXTは、openwrtを(ベースに)カスタマイズしてるから
openwrtそのままの設定すると不具合発生

132 :anonymous@fusianasan:2018/03/31(土) 00:07:47.98 ID:???.net
スイッチはROUTERでAUTOだけれども
色々いじくって再起動したらAPは消せないもののブリッジは問題ないぽいのだが
SSH接続は拒否られるし、ledeに戻したくなってきた
ledeは5GHzのドライバ入れなきゃならないんだけど、RT5592EPのパッケージある?

133 :anonymous@fusianasan:2018/03/31(土) 00:25:38.73 ID:???.net
じゃなくてkmod-mt76でいけそう
まあ所詮賃金もらって作ってるソフトなんてこの程度ってことでmtd erase

134 :anonymous@fusianasan:2018/03/31(土) 01:31:43.49 ID:???.net
kmod-mt76入ってんじゃん
てかお前ら前スレで似たようなこと話題にしてたんだな
またNXTにしてぶっこ抜いてまた戻したらいけるかもしれないけど
もう気力ねえー

135 :anonymous:2018/03/31(土) 01:42:00.18 ID:???.net
ああ持ってるものだとvocore2がMT7621だったかなぁ そういえば
あやつはWiFiに関してはソースコード出てきてなくてバイナリのみ

136 :anonymous:2018/03/31(土) 01:47:37.50 ID:???.net
WR1200H

boot> debug ?
support commands ...
memory memory read/write
flash flash driver r/w
fs file system r/w
load load test (calc chksum)
exception exception
register display register
watchdog do watchdog reset
tlb tlb register
cache cache control
mii mii control
ether ether control
btimer_start test btimer
btimer_stop test btimer
switch display switch
led display led
boot>
フラッシュメモリ弄れる

137 :anonymous:2018/03/31(土) 02:21:24.72 ID:???.net
>>120
ubootから作らないとダメだな

AtermのブートOS(?)は"USB ATERMWL3050"から始まって"Binary TypeH??? File END "で終わるファームしか識別しない
しかもこのファイルはLoaderと本体が存在してるっぽい

138 :anonymous:2018/03/31(土) 13:03:27.01 ID:???.net
>>137
WG2600HPはLinux/QSDK モデルみたいだけど同じかな?

139 :anonymous:2018/03/31(土) 15:17:32.06 ID:???.net
ぬぉ
>>138
11ac対応機種は違うっぽいな
DL可能なファームは暗号化されてる・・・

140 :anonymous:2018/04/01(日) 11:23:04.25 ID:???.net
WR9500Nは里子に出したので確認できなかったけど、
WL300NE-AGは60/tcpが開いてない代わりに23/tcp、53/udpが開いてた。
こないだのハッシュの解析が進めばここから中に入れるかも。

・スキャン結果
PORT STATE SERVICE VERSION

23/tcp open telnet Openwall GNU/*/Linux telnetd

80/tcp open rtsp
53/udp open domain NetWare dnsd

Service Info: OS: Linux; CPE: cpe:/o:linux:linux_kernel



・23/tcp telnet結果

NetBSD/messimips () (ttyp0)

login:

141 :anonymous:2018/04/01(日) 19:08:45.50 ID:???.net
最近NEC大流行り?

142 :anonymous@fusianasan:2018/04/02(月) 07:24:47.51 ID:???.net
NECといえばWR8166が余ってるのでなんとか入れたいけど、上の方でトライしてた人はどうなったかな?
中は8165と同じみたいだけど。

143 :anonymous:2018/04/02(月) 15:14:57.52 ID:???.net
WR8165N - フラッシュ4MB
WR8166N - フラッシュ8MB
これとファーム以外は同一

フラッシュメモリ剥がして読み書き装置で中身吸い出すしかない

144 :anonymous@fusianasan:2018/04/02(月) 20:59:41.03 ID:???.net
ファームはどうちがうの?

145 :anonymous:2018/04/02(月) 21:15:42.76 ID:???.net
8165 - 中継機能あり
8166 - 中継機能なし

146 :anonymous:2018/04/02(月) 21:50:27.20 ID:???.net
実装されているままをクリップでつないで吸い出すんではアカンのかね?
SPI-NORだとそんなに極小ピッチのデバイスがないから何とかなりそうな気が

147 :anonymous@fusianasan:2018/04/02(月) 21:56:57.43 ID:???.net
>>145
66のほうが少機能なんだ

148 :anonymous@fusianasan:2018/04/03(火) 00:20:42.56 ID:???.net
gcc入れてる奴居る?
クロコン面倒クセーな

149 :anonymous:2018/04/03(火) 05:07:26.84 ID:???.net
>>146
それ、電源供給するのとほぼ同じなんで
フラッシュメモリと同じ電源ライン使ってるチップも動作してしまう

150 :anonymous@fusianasan:2018/04/03(火) 07:19:26.98 ID:???.net
>http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1379927735/883
>BHR-4RV上のOpenWRT12.09でsoftether動きました。
BHR-4RVの2倍のFlashと4倍のRAMがあるWZR-HP-G300NHでもいけるかなーと思ったんだけどダメだった
opkg install softethervpnでconfigure後あたりでメモリ確保に失敗して落ちる
どうやって入れたんだろう

151 :anonymous:2018/04/03(火) 13:28:56.53 ID:???.net
今日のあれ
WHR-G/p 300円
中身 ISP情報の"@ipcon.ocn.ne.jp" と WEPキーの"wep<10桁の電話番号>"

本体はさっさと捨ててLEDライトの電源にACアダプタとコネクタ使うよー
メモリはエルピーダだ

152 :anonymous:2018/04/03(火) 16:07:26.79 ID:???.net
>>148
buildrootが面倒クセーの?

153 :anonymous:2018/04/03(火) 16:53:18.76 ID:???.net
>150

BHR-4RVはBroadcom BCM47xx(mips)で
WZR-HP-G300NHはAtheros AR71xxだから実際に使われるパッケージが違う
AR71xxのパッケージの方に何かバグなど問題があるのではないかな

154 :anonymous:2018/04/04(水) 00:18:45.46 ID:???.net
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267156901/210-
持ってないからよくわからんけどこの辺のでなんか手掛かりは手に入らんのかいな

155 :150:2018/04/04(水) 00:35:29.64 ID:???.net
多分原因分かった
落ちたのはopkg installのスタートアップ中vpnserver→vpnclient→vpnbridgeの順に全て起動しようとするのでメモリ不足になった
>>150のBHR-4RVの人は2014年当時はそれぞれ別々のパッケージで配布してたからvpnserverだけ入れられたから大丈夫だったようだ
落ちたけどファイルはちゃんと配置されてるからclientとbridge止めちゃえば問題なさそう。あるいはipk展開して手動で入れても良い
OpenWRTにマージされたパッケージよりelin氏のリポジトリの方がSoftEtherVPNのバージョンは古いけどipkのファイルサイズ1/4ほど小さいし良いと思う

156 :anonymous:2018/04/04(水) 01:36:48.98 ID:???.net
メモリ倍のWZR-HP-AG300H でなら大丈夫かな?

157 :anonymous@fusianasan:2018/04/04(水) 02:02:25.33 ID:???.net
>>156
elin氏のブログでそれに入れてた記事見かけたよ

158 :anonymous:2018/04/04(水) 04:43:38.80 ID:???.net
DD-WRTの最近のビルドにSoftEther入ってるけど有効にするとWXR-1900DHPでもCPU負荷が常時80%とかいくぞ
メモリ消費は他のサービスと合わせても100MBいかないぐらいかな

159 :150:2018/04/04(水) 09:11:33.31 ID:???.net
>>158
こっちではアイドル時で9%、DLNAで音楽再生時で30%,同、動画再生時で80%(動画もカクカクluciも軽いビジー)だった(VPNクライアントはiPhone1台のみ)
メモリ消費は/usr/bin/vpnserver execsvcプロセス2つ合計で29MB弱

160 :anonymous:2018/04/05(木) 10:34:01.00 ID:???.net
最新のDD-WRT NXTのベースOSって
LEDE 17.04.4あたり?

161 :anonymous:2018/04/05(木) 18:16:13.48 ID:???.net
あんな だれがどこでどうやってなにからビルドしているのか
わからんようなのをいっしょにするな

けがらわしい

162 :anonymous@fusianasan:2018/04/05(木) 18:34:24.16 ID:???.net
>>151
本体ほしかった
14chバッチリ動きそう

163 :anonymous:2018/04/06(金) 05:19:59.89 ID:???.net
>>160
wsr1166dd-r1.5.5.binの場合、
Linux: 4.4.25 (17 Oct 2016) 7f87f827
BusyBox: 1.25.1 (16 Oct 2016) 859d30d5
dnsmasq: 2.78 (2 Oct 2017) 4b4a4af8
dropbear: 2016.74 (12 Aug 2016) 4e8c6f34

Linux 4.4.25はreboot〜v17.01.0-rc1間で使用されていたものです
そういう意味ではベースOSはLEDE(バージョンなし)になると思います

164 :anonymous:2018/04/06(金) 06:16:17.11 ID:???.net
>>162
それを捨てるなんてもったいない

165 :anonymous:2018/04/06(金) 06:55:52.44 ID:???.net
同情するならオレにくれ

166 :anonymous:2018/04/06(金) 07:22:00.24 ID:???.net
WRH-583GN2-S が在庫処分フェーズで価格暴落しているんだってね
筐体の色によって叩き売りでない色もあるんで買おうという方は御留意のほどを
srchackさんによればシリアルポートのパターンホールも
今どきドキドキの2.54mmピッチで難無くアクセスできるそうで

ワシは要らん

167 :anonymous@fusianasan:2018/04/06(金) 12:41:26.92 ID:???.net
Wireless NetworkにBridge interfacesを設定するとwifiが落ちるのはなんでなんだぜ?

168 :anonymous:2018/04/06(金) 22:25:19.85 ID:???.net
>>163
rc1をカスタマイズしてるんですねー

>>161
気持ちはわかるんだけど
Broadcom-arm系ではまともに無線使えるところに価値はあるかと

OpenWrt/LEDEのopkgを使えるともっと良いんですけどね

169 :anonymous:2018/04/07(土) 02:27:22.84 ID:???.net
ramips: switch to linux 4.14
https://git.openwrt.org/?p=openwrt/openwrt.git;a=commit;h=804952e7
全ramipsデバイスでsoftware flow offloadが使えるようになったはず

170 :anonymous:2018/04/07(土) 08:23:52.60 ID:???.net
>169
MT7623のHW QoSとやらも気になるー

171 :anonymous@fusianasan:2018/04/07(土) 09:53:02.60 ID:???.net
tomatoファームウェアってフォーク含め
公式にある機種にしかインストールできない?
WHR-HP-G300NかWHR-HP-GNに入れたい

172 :anonymous@fusianasan:2018/04/07(土) 09:57:58.58 ID:???.net
ブロードコムチップオンリーか 自己レス

173 :anonymous:2018/04/07(土) 11:37:20.27 ID:???.net
MT7621(CPUの負荷はvmstatで確認)
・offloadなし
659 Mbits/sec sender/receiver
us sy id wa st
0 42 58 0 0

・software flow offload
913 Mbits/sec sender/receiver
us sy id wa st
0 42 58 0 0

・hardware flow offload(HW NAT)
925 Mbits/sec sender/receiver
us sy id wa st
0 0 100 0 0

174 :anonymous@fusianasan:2018/04/07(土) 13:29:50.31 ID:???.net
ブリッジ設定してwifi落ちるのもブロコムチップじゃないからみたいだな
そんなレベルまでチップ制御なんやろか

175 :anonymous:2018/04/07(土) 14:04:13.16 ID:???.net
>>173
検証乙
ソフトウェアオフロード=スループット向上
ハードウェアオフロード=スループット向上+CPU負荷軽減
なんですな

ハードウェアオフロードの時のIDLE 100って凄いですねぇ

176 :anonymous:2018/04/07(土) 16:13:23.75 ID:???.net
>>173
id 100! まじか。
機種は何?

177 :anonymous:2018/04/07(土) 18:50:15.91 ID:???.net
>>173
検証乙乙
も少し詳しい測定条件をプリーズ

178 :anonymous:2018/04/07(土) 20:37:56.39 ID:???.net
>>173
vmstat に加えて
CLIから cat /proc/loadavg の結果も教えてほしいですっ!

179 :anonymous:2018/04/08(日) 00:13:13.33 ID:???.net
Broadcom、登記上の本社をシンガポールから米国に移転完了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115769.html

米国企業じゃないって理由でQualcomm買収に待ったがかかったBroadcom、
まだ買収を諦めてないのかなぁ

180 :anonymous:2018/04/08(日) 00:30:04.77 ID:???.net
MediaTek MT762x系 の仕様って結構めんどくさいのね
数字が大きいほど高性能というわけではないのが非常にヤヤコシイ
(まぁ、Broadcomも似たようなものだけど…)

MT7621A = MIPS100Kc core x 2
MT7621S = MIPS100Kc core x 1
MT7622A = ARM Cortex-A53 core x 2
MT7623A = ARM Cortex A7 core x 4
MT7628A = MIPS24kEc core x 1


この中では 7628A < 7621S < 7621A < 7623A < 7622A の順で高性能なのかな?

181 :173:2018/04/08(日) 23:14:54.35 ID:???.net
クライアント: Windows10 RS3, Core i5 6500, Intel I350-AM4, iperf 3.1.3
サーバー: Arch Linux on Hyper-V, iperf 3.5
ルーター: WN-AX2033GR (https://github.com/openwrt/openwrt/tree/c0742307)
(iperf3 -c 192.168.10.30 -t 100 -P 1)

適当な計測なので結果は参考程度でお願いします
結果の取得はBusyBoxのtopコマンドで行いました
計測開始後90秒が経過した時点の値です

・offloadなし
Mem: 35456K used, 88296K free, 576K shrd, 2488K buff, 7008K cached
CPU: 0.0% usr 0.0% sys 0.0% nic 58.0% idle 0.0% io 0.0% irq 41.9% sirq
Load average: 0.45 0.17 0.06 3/65 2069

638 Mbits/sec


・software offload
Mem: 35768K used, 87984K free, 576K shrd, 2488K buff, 7328K cached
CPU: 0.0% usr 0.0% sys 0.0% nic 51.0% idle 0.0% io 0.0% irq 48.8% sirq
Load average: 0.28 0.11 0.04 2/67 2112

844 Mbits/sec

182 :173:2018/04/08(日) 23:16:03.68 ID:???.net
・hardware offload (HW NAT)
Mem: 35672K used, 88080K free, 576K shrd, 2488K buff, 7328K cached
CPU: 0.0% usr 0.0% sys 0.0% nic 99.9% idle 0.0% io 0.0% irq 0.0% sirq
Load average: 0.00 0.05 0.03 2/67 2087

924 Mbits/sec

CPU的には余裕があるようで、offloadなしの場合でもiperfを-P 4にすると
925 Mbits/sec程度の値が出ます(その分負荷も上がります)

183 :173:2018/04/08(日) 23:34:13.62 ID:???.net
offloadの設定に関しては以下の書き込みが参考になると思います
https://forum.lede-project.org/t/hardware-nat-for-lede/1094/264

184 :anonymous:2018/04/09(月) 00:43:13.52 ID:???.net
ありがとう〜
ハードウェアオフロードの時の
通信条件はNATオンリー?それともPPPoE+NAT?

いずれにしてもloadavarageもほぼ0.0近くですね

知識なくてよくわかってないけど
ハードウェアオフロードの時のnic 99% irq 0% って
もしかして凄い値?
(CPUへの割り込みなしでnwを使い切ってる)

185 :173:2018/04/09(月) 01:09:52.53 ID:???.net
NATオンリーです

186 :anonymous:2018/04/09(月) 21:02:49.02 ID:???.net
>>184
ちがう
99.9% idle
すなわちCPUをほぼ使ってない

187 :anonymous:2018/04/11(水) 07:43:18.27 ID:???.net
見るところが違ってましたか
ご指摘ありがとうございます

いずれにせよとても凄い成果ですね〜

188 :anonymous:2018/04/11(水) 11:29:09.72 ID:???.net
>>115
95種7桁の計算終わるまであと6日掛かるけど通らなかったら諦めるわ
うちのグラボじゃ95種8桁以上は無理

189 :anonymous:2018/04/11(水) 12:02:26.77 ID:???.net
>188
過去のやつ
aterm-maintenance-110
Aterm-Maintenance-119
adminNTT
MaintenanceMode
ADMIN-T1
MaintenanceMode-T1
RemoteMaintenance
adminATERM
MaintenanceModeATERM
mainte
koptremome
root_megaegg
commufacc
commufarmmpwd

190 :anonymous:2018/04/12(木) 12:36:55.27 ID:???.net
Banana Pi BPI-R2
MediaTek MT7623N, Quad-core ARM Cortex-A7
2G DDR3 SDRAM
Mini PCIE interface
SATA interface
5x(LAN:4,WAN:1) 10/100/1000Mbps Ethernet (MT7530)
Wifi 802.11 a/b/g/n 2.4GHz/ 5GHz(MT6625L)
BT4.1 BLE with MTK6625L chip

WiFi,BTはギテキング様がお怒りになるので(ry

安くなさそうだし、ケース(enclosure)がなさそうなので、お見送り

191 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 12:50:01.68 ID:???.net
昔の3.3Vのルーターに5VのAC電源刺したら死ぬかな?

192 :anonymous:2018/04/12(木) 13:26:56.49 ID:???.net
やって結果を報告して

193 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 14:28:48.79 ID:???.net
ニクロム線でも挟んでろw
うちはNEC機以外ACアダプタなんか絶滅してるわ
クリトリスが勃起してるNECのいやらしいオマンコに接続できるアダプタ誰か作ってくれよ
屋内DC線はすぐ側通過してるし

194 :anonymous:2018/04/12(木) 15:14:38.43 ID:???.net
うちのやつ
WBR-B11 (3.3V)
WZR-HP-G54 (5V)
WHR-G54S (3.3V)
WHR-HP-G54 (5V)
WHR-G (3.3V)
WZR2-G300N (12V)

>>191
やれ、

195 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 18:54:38.02 ID:???.net
>>194
大丈夫ってこと?

196 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 19:05:44.03 ID:???.net
大丈夫じゃないからやめろ
そうされないようにふつうのDCプラグじゃないんだろ

197 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 19:36:45.64 ID:???.net
いやらしいNECはACアダプタ壊れたら本体ごと買い替えさせようって腹なだけだろ
ジャンク屋で手に入れてケーブル切断して使えばいいわけだが

198 :anonymous:2018/04/12(木) 19:47:23.55 ID:???.net
>>196
普通のDCプラグだった

少なくとも>194のやつは全て同じDCプラグ
WZR2-G300NはDCプラグにWZR2-G300N専用と書いたタグがある

>193とかで書いてあるDCプラグはBuffalo(WHR-G301N/WZR-HP-AG300H)でも12V専用になったはずだが
11ac対応機種が出てからは>194と同じDCプラグに戻った

WHR-HP-Gで5Vは小型プラグに変更 (こっちはNECの機種WR8165Nでも同じ小型DCプラグ)

199 :anonymous@fusianasan:2018/04/12(木) 20:15:29.42 ID:???.net
5Vの電源だとUSB変換ケーブル系で単3電池でも動くんだよな

200 :anonymous@fusianasan:2018/04/13(金) 00:04:29.74 ID:???.net
>>198
申し訳ない。NECがどうのと言っているひとがいたからNECのスレと勘違いしていた。
この人のいうとおりNECはよくあるDCプラグじゃないから。

201 :anonymous:2018/04/13(金) 01:53:06.27 ID:???.net
BuffaloもG300N世代でNECと同じプラグだよ

WHR-G300N
WHR-G301N
WZR-HP-G300NH (亜種あり)
WZR-HP-G302H / WZR-300HP
WZR-HP-AG300H / WZR-600DHP

202 :anonymous:2018/04/13(金) 06:38:55.77 ID:???.net
まぁたしかにここはNECと闘うスレでもあるが

203 :anonymous@fusianasan:2018/04/13(金) 07:20:33.23 ID:???.net
AG300HとG450はNECのやつとは違うね

204 :anonymous:2018/04/13(金) 13:32:13.99 ID:???.net
>203
すまん

205 :anonymous:2018/04/13(金) 19:57:30.24 ID:???.net
結局は基板上に乗ってるDC-DCコンバーターの絶対定格に依存するよ
スマホSoC用ならわからないけど
普通の3.3Vコンバータで絶対定格5Vというのは普通ないので
3.3V機に5V印加しても壊れるのは殆どないと思うけどね

以上の話はあくまで電源部分の話で
基板のロジック信号ラインには3.3vに5vはダメだよ

206 :anonymous@fusianasan:2018/04/14(土) 13:00:55.66 ID:???.net
ハードオフいきすぎてAG300Hが4台になった
3台の時点でもうイランと思ってたけど本体のみ108円だったからつい買ってもうた

207 :anonymous@fusianasan:2018/04/14(土) 15:14:02.96 ID:???.net
108円で変態プラグACアダプタ手に入ればいいのにな

208 :anonymous:2018/04/14(土) 17:59:12.56 ID:???.net
>207
痴漢

209 :anonymous@fusianasan:2018/04/14(土) 18:39:33.61 ID:???.net
文鎮化してるWLI3-TX-G54(3.3V)にエネループ4本直列(4.8V?)をUSB変換ケーブル経由で刺してみた
とりえあえずLEDはついたから死んでないってことかな?

210 :anonymous:2018/04/14(土) 22:48:38.40 ID:???.net
エネループ4本直列(表示は1.2v) = 1.5v x 4 = 6V

211 :anonymous@fusianasan:2018/04/15(日) 00:29:43.86 ID:???.net
>>207
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBKI3F2
これおすすめ

212 :anonymous@fusianasan:2018/04/15(日) 00:51:32.66 ID:???.net
高っけー
その値段なら5つは入ってないと割に合わんわ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019Z2O5AY

ジャンク屋探してどうしても見つからなかったら考えるthx

213 :anonymous:2018/04/15(日) 13:22:51.37 ID:???.net
>>115
方法考えた

HGW(LAN) - ばかHUB - (LAN)NECルーター(WAN) 接続無し
とやって
telnetのポートだけを開けば外部端末がやってくれる
あとは"ばかHUB"に繋げたPCでパケットキャプチャ

214 :anonymous:2018/04/15(日) 19:43:45.09 ID:???.net
ばかHUB=ダムHUBのことだろうけど10Mbpsでいいの?

215 :anonymous:2018/04/15(日) 22:37:24.18 ID:???.net
>>39,179のQualcomm買収話の続きとして
Qualcommは株式非公開化を目指すみたいね
しかも資金調達先はARM(実質ソフトバンク)とか

ttps://www.cnbc.com/2018/04/12/paul-jacobs-assembling-a-group-of-buyers-to-take-qualcomm-private.html

Jacobs plans to maintain Qualcomm's license business, unlike Broadcom
ともあるしこれがうまくいけばOSS界隈的にはうまく収まるのかな?

216 :anonymous@fusianasan:2018/04/15(日) 23:16:00.92 ID:???.net
>>214
リピーターハブならギガビットのも出てるよハブにしてはちょっと高いけど

217 :anonymous:2018/04/16(月) 00:50:01.73 ID:???.net
ポートミラーなら普通にNetgearとかTP-linkの3千円ぐらいのスイッチでできるだろ

218 :anonymous:2018/04/17(火) 16:14:31.33 ID:???.net
今日のあれ

WHR-G300N (LANケーブル2本・本体・ACアダプタのみでスタンドなし) 1200円 - 購入せず

>217
ポートミラーならWHR-G300N/G301N, WSR-600DHP とかのSoC内臓ハブで可能な気がする
WZR-HP-G30xxxとかのSW-HUBが別チップは無理だろうけど

219 :anonymous@fusianasan:2018/04/18(水) 17:03:41.67 ID:???.net
>>207
ag300hは、一般的なプラグでよいよね。
5.5-2.1の

220 :anonymous:2018/04/18(水) 17:10:32.55 ID:???.net
亀レスして何が面白いんだろ?

221 :anonymous@fusianasan:2018/04/18(水) 18:58:52.46 ID:???.net
もう売却とかできないけど、NECのいやらしいクリトリス勃起プラグ部切断して屋内DC線に繋げちゃったよ
発電量との差で300円とか製品寿命内に回収できないからな
今度、彼女にセンターピン弄ってる?って聞いてみるわ

222 :anonymous:2018/04/20(金) 20:22:28.54 ID:???.net
今日のあれ

WHR-G301N (箱入り) 500円

珍しく管理画面のパスワードがあった
シリアル接続で見たら「Puni213」だった
心当たりあるひとは・・・

223 :anonymous@fusianasan:2018/04/20(金) 22:33:02.49 ID:???.net
上の人とは別人だけど今日のドフでWZR-RS-G54HP手に入れてきた
8MBフラッシュでminiPCIが2枚ささって2無線できるマニアックぶり
古いopenwrtなら入るようなので遊ぶ

224 :anonymous@fusianasan:2018/04/20(金) 22:51:11.96 ID:???.net
WSR-1166DHPをジャンクで手に入れて、
シリアルからのTFTPでOpenWRT焼き→DD-WRT NXT焼き、
と遊んでたのだけど、NXTからOpenWRT、純正ファームに戻せない。
TFTPで書き込んでも起動時にImage2 Header Magic Number --> Failed
となって立ち上がらない。

誰かNXTから純正ファーム或いはOpenWRTに戻せた方居ますか?

225 :anonymous:2018/04/21(土) 00:09:33.45 ID:???.net
http://archive.openwrt.org/chaos_calmer/15.05.1/ramips/mt7621/openwrt-15.05.1-ramips-mt7621-wsr-1166-squashfs-sysupgrade.bin
???

226 :224:2018/04/21(土) 00:19:44.38 ID:???.net
すみません何回かflashしまくったらいけました。

227 :anonymous:2018/04/21(土) 01:38:14.16 ID:???.net
WSR-1166DHPとWSR-1166DHP2の違いってビームフォーミング対応してるかどうかだけっぽいんだけど、
LEDEでビームフォーミングって対応してるの?

228 :anonymous:2018/04/21(土) 07:58:44.27 ID:???.net
>>223
そいつはFlash8M/Memory64MBあるから
現行のLEDE/OpenWrt が動くよ

確かコレ
https://archive.openwrt.org/snapshots/trunk/brcm47xx/legacy/openwrt-brcm47xx-legacy-standard-squashfs.trx

入門用ならまだまだ十分使えるよ

229 :anonymous:2018/04/21(土) 17:01:56.20 ID:???.net
>>228
無線が死ぬ(MiniPCIカードを認識しない)事もある

WHR3-AG54は完全にアウト (dd-wrtですらrc版の一部しか無線使えない / 最新版なんて・・・)

230 :anonymous:2018/04/21(土) 21:36:25.06 ID:???.net
検証時は無線を意識してなかったけど、
そうなのかー

もはやbrcm47xx は Vintage化しててテストが不十分なのかな

231 :anonymous:2018/04/22(日) 14:11:41.99 ID:???.net
>>230
「SoC内臓」(WHR-G)とか「SoCとBCM2050」(WHR-G54S)に直結させていれば問題ないけど
miniPCI経由はminiPCIカードによっては無理

232 :223:2018/04/22(日) 15:06:32.40 ID:???.net
WZR-RS-G54HPに
WHR2-A54G54に乗ってるWLI-MPCI-AG54(5GHzのみバージョン)を2枚乗せたい

233 :anonymous:2018/04/22(日) 16:35:55.47 ID:???.net
>>232
それ、(dd-wrtじゃ)完全にアウト

openwrtでも 自分で追加のドライバ作るしかない

234 :anonymous@fusianasan:2018/04/23(月) 12:07:23.91 ID:???.net
wlドライバーなら認識するらしいけどダメなのかな

235 :anonymous:2018/04/23(月) 13:31:26.76 ID:???.net
>234
BCM4309で?

236 :anonymous@fusianasan:2018/04/23(月) 15:42:28.60 ID:???.net
電算機孝行の15年9月14日の記事だとそう

237 :anonymous:2018/04/25(水) 19:25:25.85 ID:???.net
>>99
R226 Rx
R227 Tx

238 :anonymous:2018/04/25(水) 20:10:20.90 ID:???.net
ntp_client_enable 0
ntp_sync_interval 168
ntp_server
ntp_default_server ntp1.dlink.com,ntp.dlink.com.tw

239 :anonymous:2018/04/27(金) 09:29:43.99 ID:???.net
無駄に複雑なネットワーク構成だな > 大破

いい腕してるんだから、働きなよ
東京圏だったらやとってくれるとあるでしょ

組み込みで棲み込みの 棲み込みで組み込みの ...

240 :anonymous:2018/04/27(金) 09:47:10.55 ID:???.net
お、個人に直接メッセージもかまわない?
> 大破さん
同軸を使うなら、こういうのはどお?
http://www.dxantenna.co.jp/dxdelcatec/eoc/index.html

241 :anonymous:2018/04/27(金) 09:54:49.50 ID:???.net
何書いてやがる

ツイッターとかでやれ

242 :anonymous@fusianasan:2018/04/27(金) 14:06:33.04 ID:V9em9/0A.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

243 :anonymous:2018/04/27(金) 20:51:23.06 ID:???.net
raspi 3 B+ サポートされた。
日本ではまだ手に入らないのかね。

244 :anonymous:2018/04/28(土) 06:01:33.65 ID:???.net
>>237
どもです!

さっそくやってみたがなぜか読み込まない;
どこでつっかかってるんだw

245 :anonymous:2018/04/28(土) 07:53:33.50 ID:???.net
>>241
一周まわって今は掲示板形式がナウいんだぜ

246 :anonymous@fusianasan:2018/04/28(土) 08:18:47.43 ID:???.net
ナウいって表現が時代を超越していて◎

247 :anonymous:2018/04/28(土) 09:33:06.37 ID:???.net
インスタ映えするDevicetree Source

248 :anonymous:2018/04/29(日) 03:44:13.05 ID:???.net
>243
技適の関係で少し時間かかると
スイッチサイエンスさんが言ってた

249 :anonymous:2018/04/29(日) 03:45:14.28 ID:???.net
エレコムの例のNASの方、その後進んでるのかしら

250 :anonymous@fusianasan:2018/04/29(日) 05:13:31.60 ID:???.net
個人輸入する分には技適なんて関係ないだろ
実際、シナ方面から技適もクソもないもんバンバン買ってるし
スイッチサイエンスだってただの輸入代理店なんだから技適なんて無視していいんじゃねえの

251 :anonymous@fusianasan:2018/04/29(日) 05:15:33.70 ID:???.net
つかraspiなんて部品と言い切れるだろ

252 :anonymous:2018/04/29(日) 06:31:42.70 ID:???.net
理屈はそうでも、Raspiを一般人向けに売るようになったから
コンプライアンス遵守しないといけないでしょ

無視して売ったら違法行為の幇助とか背後から刺されるでしょ

253 :anonymous:2018/04/29(日) 06:33:31.75 ID:???.net
いかん主語が抜けてた
スイッチサイエンスの立場としては、という意味で

アキバお〜とかは知らない

254 :anonymous@fusianasan:2018/04/29(日) 06:47:32.73 ID:???.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1119526.html

NORが戻ってきたぞー

255 :anonymous:2018/04/29(日) 08:19:25.70 ID:???.net
>>249
ここ何週間かのんびりしたくて休止状態


工程としてはデバイスドライバの linux-3.4 ==> linux-4.x 移植の最中
規模が小さいやつから順に進めてきて、Etherドライバの移植で中断

Etherドライバの中にfast forwardエンジンみたいなのもごっそり入ってて
そんなの移植してられないので、先にlinux-3.4の方で除去して
ただのEtherドライバだけになるようにスリム化しようとしていて疲弊した

Etherの他に未着手なのはDMA engine, USB host, S-ATA

私は手を動かすのが遅いのでドライバ移植だけで年内いっぱいかかる、たぶん
カーネル部分の移植を終えれば、あとは target/linux/... の部分をつくれば終わりですがね

256 :anonymous:2018/04/29(日) 08:29:14.24 ID:???.net
google, asus, netgear各社メッシュ機を出してきてるが、どんなメッシュプロトコル
使ってるのか気になる。
相互に接続は難しいんだろうなあ。

257 :anonymous:2018/04/29(日) 08:32:29.53 ID:???.net
>>250-251
あれをIoTのフロントエンドゲートウェイ(MQTTでデータをサーバへ転送したり)とか
ビジネスで使う輩がいるから始末が悪いんですよ

基板自体が安いから、長期運用させたきゃ基板自体を余分にストックしといて
ダメになったら交換、ってできちゃうし

ハードウェアの設計や選定している部品構成が産業用途に耐えうるものなの?大丈夫なの?
とは思う

258 :anonymous:2018/04/29(日) 08:34:50.32 ID:???.net
メッシュネットワークが要るほど広大な家に住んでみたいもんだわ

ウサギ小屋ばかりの我が国では家庭だと必要性がない人が大多数

259 :anonymous:2018/04/29(日) 08:51:40.14 ID:???.net
>>256
Google WifiはIEEE 802.11sのようです
https://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11s

ハードウェアは
Google Wifi: IPQ4019
https://wikidevi.com/wiki/Google_Wifi_(NLS-1304-25)
Netgear Orbi Satellite: IPQ4019
https://wikidevi.com/wiki/Netgear_Orbi_Satellite_(RBS50)
ASUS Lyra Mini: IPQ4018
https://wikidevi.com/wiki/ASUS_Lyra_Mini

260 :anonymous:2018/04/29(日) 09:27:50.51 ID:???.net
>>256
ttps://blog.google/products/google-wifi/making-mesh-your-wi-fi/

Google Wifi addresses the problem by allowing you to wirelessly expand your network through mesh. For the networking experts - that’s IEEE 802.11s mesh, that’s further improved by a few of Google’s own innovations.

独自拡張してるみたいだよ。インプレスの記事でも他社製品との接続性は保証されないって書いてあるね。

261 :anonymous:2018/04/29(日) 10:05:43.18 ID:???.net
>>259-260
なるほど。ありがとう。
openwrtが動けば、メッシュプロトコルはrouting feedにいろいろあるから、
「うちのメッシュはbatman-advです(キリッ)」とかできるな。
(プロトコル替えてもできること一緒だから意味ないけど…)

262 :anonymous:2018/04/29(日) 19:43:24.96 ID:???.net
Q1)
QCA9000系 mini PCIeカード、どこぞで販売されていませんかねぇ?
ath10kのAPをPCで試せる環境を用意したいんですよ。
11acの1300Mbpsとまではいわない 最悪867Mbpsで妥協します。

Q2)
USB接続、11ac、AP mode可、でmac80211系ドライバを使えるチップが
あるようでしたらお教えください。
具体的なドングル製品はチップの型番で検索してあちこち探します。

263 :anonymous@fusianasan:2018/04/29(日) 20:10:05.18 ID:???.net
WN-AC1600DGR2
http://blog-imgs-101.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/blog_import_5907594c22cb4.jpg

MZK-WG300DX
https://3.bp.blogspot.com/-da9UivTKX44/Uqr1r1jZPMI/AAAAAAAAZPc/tc9KEhq3elM/s1600/IMAG0550.jpg

q1のワンチャンありそうなやつ

264 :anonymous:2018/04/30(月) 08:58:28.80 ID:???.net
mini PCIe が入ってるモデルがあったんですねぇ
新しいプロトコルの過渡期にあらわれるんですねぇ

265 :anonymous:2018/04/30(月) 09:31:00.50 ID:???.net
無線部分の回路を設計する技量・自信がないから買い物を使っているだけのことでしょう

266 :anonymou:2018/04/30(月) 09:33:47.87 ID:???.net
設計といってもほぼリファレンス回路そのままだろうけど
基板に載せてしまうとノイズ対策が大変だからでしょう

ただバカの一つ覚えでベタアースすりゃいいってものでもないそうなので
とっても難しいそうですよ

267 :anonymous:2018/04/30(月) 09:49:19.96 ID:???.net
馬鹿らしい
技量・自信がないわけではなく単純にコストの問題だろ

268 :anonymous:2018/04/30(月) 10:10:18.26 ID:???.net
>>262
silex
http://www.silex.jp/products/module/sxpceacdb.html
どうやって買うかが問題だけれど、入手可能なら指定のアンテナで技適が取れてる
から安心して使える。
そして、ath10kでも問題なく動く(現状のハードウェアバージョンでの話)。

技適なしでもいいなら、compex
https://www.compex.com.sg/wifi-module/
ath10kでも結構サポートされている
https://wireless.wiki.kernel.org/en/users/drivers/ath10k

269 :anonymous@fusianasan:2018/04/30(月) 10:11:13.92 ID:???.net
dd-wrtからopenwrtに書き換えたら、スマホへのテザリングができなくなってしまった
機器からスマホにpingは飛ぶんだけど、PCから機器をゲートウェイにしての接続ができない
FirewallのMasqueradingにチェックしてるだけじゃダメ?

270 :anonymous@fusianasan:2018/04/30(月) 11:20:16.98 ID:???.net
OpenWrtって仮想NICとブリッジまみれでどういう設定になってんのか訳わからんね

271 :anonymous:2018/04/30(月) 11:31:35.88 ID:???.net
luciで設定しているなら、ネットワーク->無線からスキャンでssidを選択して、
wwanインタフェース作るのが早い。

272 :anonymous@fusianasan:2018/04/30(月) 11:43:54.53 ID:???.net
wwanインタフェースできてるし機器からスマホにpingも飛ぶ
PCから機器を超えてpingが飛ばないということ

273 :anonymous@fusianasan:2018/04/30(月) 12:04:07.11 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hのように2.4/5ghzが2つあって
片方をクライアント、もう片方をAPとして設定するにはどうすればいいの?

274 :anonymous:2018/04/30(月) 19:50:23.73 ID:???.net
今日のあれ
WZR-HP-G300NH 980円 (アンテナ折れてます / ねじ・LANケーブル欠品)
openwrt入れてDS-liteルーターにするとお買い得かも

シリアル接続したらRTL8366RBだった
ファームどれ入れればいいんだ?w

275 :anonymous:2018/04/30(月) 20:44:46.00 ID:???.net
>>272
ルータにするのが簡単
>>273
ネットワーク->無線からインタフェースそれぞれの編集から変更する

276 :anonymous:2018/04/30(月) 21:36:26.17 ID:???.net
>274のRT8366判別のログ

### buf_ver=[1.06] U-Boot Ver.=[1.06]
### build_date(env)=[Sep 2 2009 - 08:20:59] build_date(bin)=[Sep 2 2009 - 08:20:59]
ag7100_enet_initialize...
: cfg1 0xf cfg2 0x7114
RTL8366 series driver, reading model-id...
ID:0x5937, REV:0x0
rtl8366rb_phy_setup ethUnit=0
Realtek 8366RB switch ID:0x5937 REV:0x3 ← これ
Realtek Greeen Ethernet Setup

277 :anonymous:2018/05/01(火) 00:59:13.76 ID:???.net
WZR-HP-G300NH のdd-wrtファーム入れてみるか

278 :anonymous@fusianasan:2018/05/01(火) 02:55:54.07 ID:???.net
>>275
おまえ試したことないだろ

279 :anonymous@fusianasan:2018/05/01(火) 11:34:45.78 ID:???.net
毎日junk屋めぐりなのか?
安いの見つけたら買ってみるかな。
流石にac非対応機はもういらんけど

280 :anonymous:2018/05/01(火) 11:42:10.02 ID:???.net
WZR-HP-G300NH に WLI-UC-G301N を挿入して
これを2台用意する

片方をAP・別な方をイサコンにして 300M x2 とかできないかな?


有線LANならLANカード2枚さして1つのアダプタとして使うあれ

281 :anonymous@fusianasan:2018/05/01(火) 12:00:56.43 ID:???.net
>>273
http://blog.yuuk.io/entry/2013/04/22/021531
これじゃね

282 :anonymous:2018/05/01(火) 15:48:00.97 ID:???.net
>>279
今日は
転売ヤーがいた(´・ω・)

WZR-HP-G300NH(初期FWがVer.1.65の後期) = WZR-HP-G302H(の初期型) が確定
WZR-HP-G301NHは所有してないんで不明

283 :anonymous:2018/05/01(火) 18:44:39.48 ID:???.net
>>255
ゆっくりがんがってください
他のSoCのfastpath実装も広がってるんですね

284 :anonymous:2018/05/01(火) 19:11:35.55 ID:???.net
>WZR-HP-G300NH

tftpd32(windows)でtftp鯖環境作る
bufpyでtelnet接続
tftp -g -l lede-17.01.4-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-sysupgrade.bin 192.168.11.168
cat lede-17.01.4-ar71xx-generic-wzr-hp-g300nh-squashfs-sysupgrade.bin > /dev/mtdblock/6
電源抜き差しするとlede 17.01になる

dd-wrtにするにはlede/openwrtのファーム更新経由が楽っぽい

285 :anonymous:2018/05/02(水) 12:53:55.47 ID:???.net
最近魔力的なのはMediatek SoCの11ac機やね

286 :anonymous:2018/05/02(水) 13:10:46.51 ID:???.net
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0502/261449
> 802.11ac無線LANやギガビットLAN対応の「Raspberry Pi 3 Model B+」国内発売開始
> 今回入荷したのはElement14版で、国内技適取得済み。

EtherがUSB接続である構成が変わらん限り...

287 :anonymous:2018/05/02(水) 14:13:41.88 ID:???.net
>>285
dd-wrtでWHR-1166DHPの5GHz使えるようになったか?

288 :anonymous@fusianasan:2018/05/03(木) 16:43:30.18 ID:???.net
WZR-450H(17.14)のような3アンテナのやつよりWZR-HP-AG300(15.05)のほうが接続性がいいんだけど
ソフトの問題かな

289 :anonymous:2018/05/03(木) 19:38:43.55 ID:???.net
>288
アンテナが違う

WZR-HP-G300NH/G302H はプリント基板が(耳の形した)アンテナに入ってる (単体で弱い指向性あり)
WZR-450Hの方はG54Sと同じ棒状のアンテナ (単体では指向性なし)

290 :anonymous@fusianasan:2018/05/03(木) 23:14:12.15 ID:???.net
>>289
WZR-HP-AG300だと電波が60%
WZR-450Hだと72%なのに後者のほうが接続がよく切れる
後者のほうが検知するAPの数が多いせいだろうか

291 :anonymous@fusianasan:2018/05/04(金) 17:01:23.05 ID:???.net
結局、意味不明なWebUI諦めてsshでスマホテザリング設定したわ
NやらBやら同様WebUIがクソでもsshがあるから文句ねーよ

292 :anonymous@fusianasan:2018/05/05(土) 05:45:06.95 ID:???.net
JavaScriptにうつつを抜かすと自己満UIでオワコンになるからな
有象無象のECサイトがアマゾンの足元にも及ばない理由もそこにある

293 :a:2018/05/05(土) 09:38:26.14 ID:???.net
DD-WRTのIP Filter Settings/Maximum Portsに相当する設定はOpenWRTにはありますか?

294 :anonymous@fusianasan:2018/05/06(日) 17:43:23.77 ID:???.net
ありますよ、ちょっと待っててくださいね

295 :288:2018/05/06(日) 22:30:59.22 ID:???.net
WZR-450Hを(15.05)に落としてみたけどやっぱりAG300より切れる
CPU性能がいいほうがいいのだろうか

296 :anonymous@fusianasan:2018/05/06(日) 22:57:22.97 ID:???.net
450Hは感度が良いのか騒がしい環境苦手だよ。混んでると300HP辺りに遥かに劣る。
内緒のお話ですが、静かな環境で指向性アンテナ使うようなブリッジには最高だけどね。

297 :anonymous:2018/05/07(月) 12:37:54.14 ID:???.net
WR8170Nのフラッシュメモリダンプ完了

ubootのパスワード分からん
lzssで圧縮してあるのだが
辞書有・無し どっちなのか不明

298 :anonymous@fusianasan:2018/05/07(月) 12:42:29.68 ID:???.net
>>297
ハッシュかなんかが流出して強制ログインできた最初期のファームウェア以外はパスワードが潰されてて認証は通らないってのがATERMスレの解析結果だったはず

299 :anonymous:2018/05/07(月) 15:57:59.62 ID:???.net
>>295
前スレあたりでAppleのサポートの解説が話題になった気がするけど、
電波出力をしぼったり、帯域を半分にしてみてはいかがでしょうか?

300 :anonymous@fusianasan:2018/05/07(月) 16:03:55.22 ID:???.net
>>298
どのスレ?
いずれにせよ起動できる以上、passが潰されてってのは意味不明だ。解凍はできる

301 :anonymous:2018/05/07(月) 19:55:20.96 ID:???.net
(WR8170Nで) シリアル接続した時のbootパスワード判明
chiron

注意:ファームウェア本体ではない

302 :anonymous:2018/05/07(月) 22:05:46.04 ID:???.net
パスワード確認しようとWR4100N
IPL:HARD-RESET
memory test ... ok
flinstall OK

boot version: 1.0.1

PKG "FERRY"
CPU "Atheros/AR7240"
Revision c.2 CLOCK 340.0 MHz
Boot:InitFilesystem

welcome to boot console
boot>
この個体はパスワード不要だった

303 :anonymous:2018/05/08(火) 03:04:18.20 ID:???.net
次の餌食
WR8165Nのboot consoleパスワード

8iz50ii184bq

注意:ファームウェア本体(NetBSD / Linux)ではない

304 :anonymous:2018/05/08(火) 03:19:27.32 ID:???.net
2012.07.19-09:48+0800
どうみてもmade in chinaです
ご愁傷様。

WR8165N(蟹)だが
コマンドで可能な事は
・メモリダンプ
・tftpで受け取ったデータをフラッシュに書き込む
これぐらい

WR4100N/WR8170NなどにあるMACアドレス変更とかは不可

305 :anonymous:2018/05/08(火) 13:47:43.58 ID:???.net
WR8175N
PKG "SkyU-HP"
CPU "Atheros/AR9341"
Revision 12.1 CLOCK 535.0 MHz
HEAP MEMORY 262144 bytes
Boot:InitFilesystem

welcome to boot console
Password:
Password: <chironと入れた>
boot>

306 :anonymous:2018/05/08(火) 13:55:32.29 ID:???.net
続き
boot> pkg_info
phy1.0: "Atheros/AR934x(SW)"
phy1.4: "Atheros/AR934x(phy)"
active ch:1
PKG NAME : SkyU-HP
CPU : Atheros/AR9341
RAM : 64Mbyte
Flash : 4Mbyte
Device : MX25L3205DMI(Macronix)
Top Address : 0xbfc00000
Config Address : 0xbfc20000
System Address : 0xbfc40000
Ether PHY : Atheros/AR934x(SW)
DIPSW : 0x1

フラッシュ4MBに使い道あるのか
フラッシュメモリダンプは9600bpsなので諦め (WR8170Nで使用した方法は面倒なのでやりたくない)

307 :anonymous@fusianasan:2018/05/08(火) 17:15:51.57 ID:???.net
ハドフでWHR-600Dジャンク108円で手に入れた
DD-WRT経由なら簡単にopenWRT化できるかなっ

308 :anonymous@fusianasan:2018/05/08(火) 17:37:58.83 ID:???.net
そういうのはやってから書け
つかジャンクってパーツ取りのためで、動かなくて当たり前じゃねえの?

309 :anonymous@fusianasan:2018/05/08(火) 17:42:56.99 ID:???.net
sonetのIPoEがtransixじゃなくてJPNE map-eになるようなのですけど、map-eの設定例とかどこかにあります?

310 :anonymous:2018/05/08(火) 18:56:14.57 ID:???.net
なんだそれ 背信行為じゃねえか

IIJmioにおいで

311 :anonymous:2018/05/08(火) 19:15:18.74 ID:???.net
>>308
108円とかでの入手はさすがに無いけど500円前後のジャンクはみんな普通に動いてる

312 :anonymous@fusianasan:2018/05/08(火) 19:24:21.85 ID:???.net
一応動作確認はしたよ600D
ファームがVer1.0.0とか完全に初期のやつだった

313 :anonymous@fusianasan:2018/05/08(火) 21:04:18.99 ID:???.net
>>310
月額料金高い印象あったけど、そーでもないな
simカードと合わせたら結構お得そうだね
検討してみます

314 :anonymous:2018/05/09(水) 00:42:05.25 ID:???.net
WR8166Nのboot consoleパスワード
7z84vnqtkm9n
シリアル接続して画面に何か表示されたらESCキー押せばパスワード入力になる

>>312
r xx.xxの方はどうなってた?

ex)Ver.2.90 r17.30

315 :anonymous:2018/05/09(水) 01:17:56.50 ID:???.net
WR8166N
---Ethernet init Okay!
<Password>7z84vnqtkm9n
<RealTek>?
----------------- COMMAND MODE HELP ------------------
HELP (?) : Print this help message
DB <Address> <Len>
DW <Address> <Len>
EB <Address> <Value1> <Value2>...
EW <Address> <Value1> <Value2>...
CMP: CMP <dst><src><length>
IPCONFIG:<TargetAddress>
AUTOBURN: 0/1
LOADADDR: <Load Address>
J: Jump to <TargetAddress>
FLR: FLR <dst><src><length>
FLW <dst_ROM_offset><src_RAM_addr><length_Byte> <SPI cnt#>: Write offset-data to SPI from RAM
MDIOR: MDIOR <phyid> <reg>
MDIOW: MDIOW <phyid> <reg> <data>
PHYR: PHYR <PHYID><reg>
PHYW: PHYW <PHYID><reg><data>
PORT1: port 1 patch for FT2
DRAMTEST <R/W> <enable_random_delay> <PowerManagementMode>
TR <rx_shitf> <tx_shitf>
<RealTek>

MACアドレス変更できないのか・・・

316 :anonymous:2018/05/09(水) 02:50:57.87 ID:???.net
これやっててニコイチが可能な事判明

WHR-G301N に WHR-G301N(のファーム)とDIR-615 Rev.E(のファーム)をスイッチで切替で・・・

317 :anonymous:2018/05/09(水) 18:00:20.37 ID:???.net
>>316
DIR-615のファームって何使えば良いの?

318 :anonymous:2018/05/09(水) 21:06:18.59 ID:???.net
NECの機種(WR8150Nなど)で
電源入れたらWAN/LANのLED点滅は無限再起動の様子

>>317
DIR-601 (150Mbps) のubootをそのまま移植
DIR-615 (300Mbps) のファームはD-linkの公式からDL

319 :anonymous@fusianasan:2018/05/09(水) 21:35:17.09 ID:???.net
>>314
https://i.imgur.com/iqvFq4O.png
こんなん

320 :anonymous:2018/05/09(水) 22:27:10.52 ID:???.net
>>318
サンクス

321 :anonymous:2018/05/10(木) 01:02:12.75 ID:???.net
>>319
ありがとう

http://driver.buffalo.jp/buf-drv/lan/whr-600d_r778_crc_root_uimage_jp.bin

322 :anonymous:2018/05/10(木) 01:07:50.21 ID:???.net
WR8750N

boot> pkg_info
phy0.1: "Atheros/AR8327(SW)"
phy0.0: "Atheros/AR8327(phy)"
active ch:0
PKG NAME : Orthos-HP
CPU : Atheros/AR9344
RAM : 128Mbyte
Flash : 8Mbyte

boot> debug fs ls
Firmware 3501796 bytes
config.har 7816 bytes
total 8126464, avail 4517568 bytes

半分使われてない
これ、4MBのフラッシュでいいんでないの?

323 :anonymous:2018/05/10(木) 02:08:49.16 ID:???.net
(WR8165Nについてた) 4MB のフラッシュにMZK-300N2からダンプしたやつをぶちこんでクローン作って
WR8166Nのフラッシュと交換したらWR8166Nのハード(電源?)が死亡した

8MBのフラッシュが余った

324 :anonymous:2018/05/11(金) 15:02:46.68 ID:???.net
誰も弄ってないNECのルーター
やばい、楽しくなってきた

カスタムファームの方は難しい
踏み台のファーム作ってboot領域(NEC独自)から書き込まないとならない

325 :anonymous:2018/05/11(金) 21:07:44.75 ID:???.net
>>323
フラッシュの交換ってピンが多くて大変そうだけど、
そいつ等はSPIフラッシュで交換簡単?

326 :anonymous:2018/05/11(金) 21:28:03.28 ID:???.net
>>325
WR8165/WR8166は 片側4ピン・両サイドで8だった

WHR-G301Nと同じ

327 :anonymous:2018/05/12(土) 06:41:01.99 ID:???.net
おれは2.54mmピッチのDIPしか無理

328 :anonymous@fusianasan:2018/05/12(土) 14:31:18.44 ID:???.net
中国語読めないけどこれopenWRT化できてて2.4/5Gともに動いてるのだろうか
つかどうやってインストールしたんだろう

au HOME SPOT CUBE
http://right.com.cn/forum/thread-179413-1-1.html
https://pan.baidu.com/s/1pL2yH4J#list/
https://www.osslab.com.tw/wp-content/uploads/2017/01/Kernel-2_6-SDK-User-Guide-v1_12.pdf

329 :anonymous@fusianasan:2018/05/12(土) 22:58:06.21 ID:97vGWOT7.net
WHR-300HP2 Ver.1.00(R6.62/B3.00)

330 :anonymous@fusianasan:2018/05/13(日) 12:55:14.77 ID:???.net
sonetのv6プラス使えてる人居ませんか?

331 :anonymous:2018/05/13(日) 15:37:01.96 ID:???.net
NECのファームウェア(ファイルの形式)解析
16bit のハッシュ以外終了

RAMに読み込まれたらrootfs含めて全てRAM上で動作するパッケージある?
※(フラッシュの0x000000にあるブートローダー以外は)フラッシュへの読み書きは一切なし

WHR-300HP2とかのAOSSボタン押しながら電源入れてtftpから読み込ませるのとほぼ同じ
たぶん、openwrtは無理だろうけど

332 :anonymous:2018/05/14(月) 00:16:53.33 ID:???.net
>>331
詳しくはわからないけど、buildrootの Target Images -> ramdisk を有効で、
そういうイメージをビルドしてくれるはず。

333 :anonymous@fusianasan:2018/05/14(月) 21:57:42.50 ID:???.net
>>328
http://www.right.com.cn/forum/data/attachment/forum/201712/10/170910k6zads6gasaebsnb.png
https://github.com/hackpascal/lede-rtl8196c

334 :anonymous@fusianasan:2018/05/16(水) 02:27:33.98 ID:???.net
https://i.imgur.com/G7mAdS1.png

335 :anonymous:2018/05/16(水) 19:14:49.28 ID:???.net
>>334
機種何?

336 :anonymous@fusianasan:2018/05/17(木) 17:03:31.98 ID:???.net
au HOME SPOT CUBE

337 :anonymous@fusianasan:2018/05/19(土) 15:23:58.83 ID:???.net
>>322
そのROMってMXICのやつ?
もしかしたらXtraROMってやつかも

338 :anonymous:2018/05/19(土) 16:40:25.31 ID:???.net
型番 (内部)コードネーム / RAM / Flash / SoC / SW
WR8500N MESSI / 32 / 4 / AR9132 / BCM5395S
WR4100N FERRY / 32 / 4 / AR7240 / -
WR8300N 実機あるけどまだ、
WR8170N-HP/ST WELKIN-HP/ST / 64 / 4 / AR7242 / -
WR8370N-HP Cosmos-HP / 64 / 4 / AR7141 / AR8316
WR9500N-HP INFINITY-HP / 128 / 16 / AR9344 / AR8327
WR8160N-ST Sky-ST / 64 / 4 / AR9341 / -
WR8750N-HP Orthos-HP* / 128 / 8 / AR9344 / AR8327
WR8175N-HP SkyU-HP / 64 / 4 / AR9341 / -
WG300HP PAVO-HP / 64 / 4 / AR9342 / AR8327

*実装部品の型番から調べた

WR8150N待ち (WHR-G301Nに入れてWR8150N化しようかと…)

339 :anonymous:2018/05/19(土) 23:09:08.47 ID:???.net
>338 の WR8300N
WR8300N BOJAN / 32 / 4 / AR9132 / AR8316

340 :anonymous@fusianasan:2018/05/20(日) 08:45:04.02 ID:???.net
チップのクロック周波数が知りたい

341 :anonymous:2018/05/20(日) 09:11:53.91 ID:???.net
PKG "PAVO-HP"
CPU "Atheros/AR9342"
Revision 112.3 CLOCK 560.0 MHz

PKG "Orthos-HP"
CPU "Atheros/AR9344"
Revision 212.1 CLOCK 560.0 MHz

PKG "SkyU-HP"
CPU "Atheros/AR9341"
Revision 12.1 CLOCK 535.0 MHz

342 :anonymous:2018/05/20(日) 09:14:05.25 ID:???.net
PKG "Sky-ST"
CPU "Atheros/AR9341"
Revision 12.1 CLOCK 535.0 MHz

PKG "Cosmos-HP"
CPU "Atheros/AR7141"
Revision a.9 CLOCK 360.0 MHz

PKG "BOJAN"
CPU "Atheros/AR9132"
Revision b.9 CLOCK 390.0 MHz

PKG "FERRY"
CPU "Atheros/AR7240"
Revision c.2 CLOCK 340.0 MHz

PKG "MESSI"
CPU AR9132 Revision b.5 CLOCK 390.0 MHz

343 :anonymous:2018/05/20(日) 23:10:30.61 ID:???.net
今日のあれ、
LAN-W301NR 500円

RTL8169E + RTL8192CE
大半はRTL8196C + RTL8192CE or RTL8196E + RTL8192ERなので
この組み合わせはあまりない様子

WR8165Nと同じ組み合わせ

ファームはAPモードで無線offにするとルーターモードになる糞仕様 (ただのHUBとして使えない)
明日にでもMF300N2のファームぶち込んでみるつもり

344 :anonymous:2018/05/21(月) 11:03:05.86 ID:???.net
USBシリアル変換モジュールって結構壊れたりしますか?
なんでかうまく読み込めない

345 :anonymous:2018/05/21(月) 11:38:12.09 ID:???.net
USBじゃない方のTTL変換の方は(今の所)壊れてない

Vcc / Tx / Rxで Gnd がRxの後が大半 (VとTの間に入るのはBuffalo *例外有)

>344
teraterm使ってるなら再起動 (一度文字化けすると再起動するまで直らない)

346 :anonymous:2018/05/21(月) 11:48:12.54 ID:???.net
>>345
レスサンクスです
使ってるのはteratermですが、文字化け以前に読み込みさえしない状況です
以前2機種ほどしっかり読み込めたのですが、その後1機種故障してるのが読み込めず、そして最近その故障してるのと同型番のルーター入手していたので
今日開腹して繋ぎましたが読み込めず
やっぱり壊れたんだろうか、それともなんかヘマしてるのか

347 :anonymous:2018/05/21(月) 13:30:15.24 ID:???.net
>機種
具体的に書けばいいのに

それとWindows10なんて糞OS使ってるなら死んどけ
Win10は(ネットゲで言う所の大規模)アップデートで別物になって使えてた物が使えなくなることもある

348 :anonymous:2018/05/21(月) 14:06:42.75 ID:???.net
>>347
型番意味ないかと思ってました、すいません

読み込めた機種は牛450hp、IOのG300DGRです
読み込めなかった同一型番の機種はG301Nです

今IOのなら開けるのにそんなに手間はかからないかと思って開腹して繋ぎましたが読み込みませんでした
何か見落としてそうなところあったら教えてください

ちなみにモジュールは尼で購入したKKHMF CH340モジュール STC マイクロ コントローラー ダウンロード USBターンTTLシリアル です

349 :anonymous@fusianasan:2018/05/21(月) 17:09:43.14 ID:???.net
モジュール用のドライバの更新したとか
Windows10が勝手にドライバ更新したとか

デッドコピーのモジュールとして認識されて
動かなくなったんじゃない

350 :anonymous:2018/05/21(月) 17:19:27.08 ID:???.net
あ、OSはwin7です
win7アプデは間にしましたが

351 :anonymous@fusianasan:2018/05/21(月) 18:05:33.48 ID:WI69FONG.net
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4WO08

352 :anonymous:2018/05/21(月) 18:43:37.31 ID:???.net
>>348
G301N
←コネクタ LED→
Rx Tx Gnd Vcc

115200bps

>349の関係だとポート番号変わったとかだな (COM1→COM2)

353 :anonymous@fusianasan:2018/05/22(火) 07:01:25.72 ID:???.net
Turris MOXに凸予定の方はおられるか?

354 :anonymous@fusianasan:2018/05/22(火) 22:03:44.47 ID:???.net
>>345
vccを繋ぐとダメだった時があった。
txとrx、rxとtxとクロスにしてる?

355 :anonymous:2018/05/23(水) 02:43:56.39 ID:???.net
>354
うち、PC本体のシリアル端子に接続してるんでVcc必要

>345のやつ
Vcc Tx(PCのRxに) Rx(PCのTxに)

物によってはVcc来てない機種があったり(WHR3-AG54)

>>348
尼で売ってるUSBシリアルは初期不良率高いらしい

356 :anonymous@fusianasan:2018/05/23(水) 09:24:02.59 ID:???.net
>うち、PC本体のシリアル端子に接続してるんでVcc必要
レベルシフタでも入れてんの…

357 :anonymous:2018/05/23(水) 10:28:05.74 ID:???.net
リアのDsub9pinにつないでるなら要るだろ
ここにいる人の質問とは思えなくてビックリガッカリだわ

358 :anonymous:2018/05/24(木) 19:54:33.39 ID:???.net
凶のあれ

WBR-B11 100円
WHR2-G54V/P 100円

B11はシリアル端子無し / jtag有
WHR2-G54Vの方はSP3220ECYのシルクあり R531を・・・

359 :anonymous:2018/05/24(木) 20:03:14.46 ID:???.net
書き忘れ
WBR-B11の方は未開封・新品だった

360 :anonymous:2018/05/25(金) 02:50:34.21 ID:???.net
>358とは別個体のWBR-B11(WL4BMS4-BA)だけど
シリアル接続の端子なし / jtagなし
詰んだ

CN7ってコネクタはフラッシュメモリに接続されてる・・・

361 :anonymous:2018/05/25(金) 04:14:29.99 ID:???.net
>358はWBR-B11(WLNBMS4-CA)
Mini-PCIスロット1つ空きがある(パターンだけでパーツ無し)

362 :anonymous:2018/05/25(金) 04:43:58.43 ID:???.net
>>353です 自己レスです

どのモジュールを組み合わせられるか構成可否を確認できるUIがありました
https://mox-configurator.turris.cz/

おぢさん、凸してみようと思います

なお、追加モジュールで増設できるLAN側想定のスイッチ配下Etherポートですが
こいつのスイッチはMarvellなので、swconfigドライバでなく、DSA switchドライバです
(MarvellがDSA switch architecture推しなので)

セット品のClassic or Power-WiFiで付いてくるminiPCIe WiFiカード(3x3)はQCA98xxなので
ath10kドライバ利用です
基本セット(module A)に含まれるminiPCIe WiFi(2x2)については情報を見つけられていませんが
SoCがMarvellであることからMarvellの88Wxxxxであろうと推察 (mwlwifiドライバ)

363 :anonymous@fusianasan:2018/05/25(金) 07:48:54.75 ID:???.net
ID違いますが>>362です
> こいつのスイッチはMarvellなので、swconfigドライバでなく
ウソを書いておりました
mvsw61xx ドライバで普通にswconfig対応されていますね
慎んでお詫び申し上げます m(_ _)m

364 :anonymous@fusianasan:2018/05/25(金) 07:52:30.72 ID:???.net
https://mox.turris.cz/en/specification/#mox-a
モジュールAにwifiカードがついてくるようには見えないが

ついてくるならこっちもワンチャンあるのでは
https://i.iinfo.cz/images/335/turris-omnia-1.jpg WLE200N2

365 :anonymous:2018/05/25(金) 09:23:50.22 ID:???.net
>>364
> モジュールAにwifiカードがついてくるようには見えないが
ケース有ベースセットのClassicかPower-WiFiだと2x2カード + 3x3カード込み、と解釈しています

気になるのはSoCが載っているmodule Aの写真にminiPCIeスロットが見当たらないこと
S面に実装してあるのかもしれませんが

LAN側Etherポートを最大12口まで(C:4ポート,E:8ポート)、
miniPCIeスロットでWiFiをトライバンドまで(module A(あると想定)、B,G)
まで(理論上は)増やせるのが魅力ですがコネクタで延長延長延長延長と引き回して本当に大丈夫なんかい?
と心配ではあります
ハードウェア設計はespressobinとかでMarvellデバイスを多用しているGlobalScaleが担当するようなので
ただの構想、画に書いた餅、ってことではなさそうですが

Ether 8口やトライバンドの市場品はBroadcom SoCベースのものばかりなので珍品が出来上がる

366 :anonymous:2018/05/25(金) 12:27:21.37 ID:???.net
QNAP NAS、およびPC用のPCIeボードですが
https://www.qnap.com/en/product/qwa-ac2600
- 4 x 4 Multi-user MIMO (MU-MIMO)
- low-profile PCI Express (PCIe) 2.0 x1
- two Qualcomm QCA9984 NICs that supports up to 2533 Mbps

367 :anonymous:2018/05/25(金) 17:00:10.13 ID:???.net
パッケージにgolangが入った。

368 :anonymous:2018/05/25(金) 21:48:22.91 ID:???.net
golangビルドしてみた。
14748493 May 25 17:10 golang-src_1.10-1_i386_pentium.ipk
58338052 May 25 17:10 golang_1.10-1_i386_pentium.ipk
でけーな

369 :anonymous:2018/05/26(土) 22:07:02.40 ID:???.net
>368
何かと思ったらコンパイラかよ

370 :anonymous:2018/05/28(月) 22:57:41.64 ID:???.net
MT7621のHW-NAT がかなり良い感じのようですね
900Mbps以上のスループットを叩き出しつつもCPU負荷が殆どないみたいです。
空いたCPUリソース、みなさんなら何に使います?

371 :anonymous@fusianasan:2018/05/29(火) 00:12:01.11 ID:???.net
>>370
VPN鯖、IDS/IPS、ファイル鯖とストレージのクラウド同期

372 :anonymous@fusianasan:2018/05/30(水) 07:20:36.45 ID:???.net
遊ばせておけばいいだろ
ルータはルータ業に徹すべし

373 :anonymous:2018/05/30(水) 13:47:53.19 ID:???.net
Bad CRC of EEPROM!!
# LED(0x80) Blink[2] (Please press 'Ctrl+c' to stop)

と最後に出たので、ctrl+cを押したんですが、赤LED2回点滅から変わらなければもう復旧不可ですか?

374 :anonymous:2018/05/30(水) 14:11:28.64 ID:???.net
>>373
cfeだとかu-bootだとかredbootのコンソールから復旧可能
(壊れた)ファーム上からは無理

375 :anonymous:2018/05/30(水) 22:53:34.79 ID:???.net
so-net v6プラス+PPPoEv4の併用でそれぞれのinterfaceのIPv4アドレスのポート開放チェック
[ポートチェックサイト(cman.jp)]ー[LEDE]ー有線LANー[PC - App Port54384使用]
Zones:
 lan: [lan] ⇒ [wan]                | [accept][accept][accept]
 wan: [wan][wan2][wan6] ⇒ REJECT | [reject][accept][reject]
Port Forwards:
 IPv4-tcp From any host in wan Via any router IP at port 54384 | IP 192.168.11.3, port 54384 in lan
以下全ケースにおいて各interfaceがlink is upになってるのは確認済み
> ip route      
default dev map-wan metric 20 .................................ポート開放: OK
default via X.X.X.X dev pppoe-wan2 metric 30 .ポート開放: NG
MAP-EのIPv4アドレス dev map-wan metric 20
192.168.11.0/24 dev br-lan src 192.168.11.1
X.X.X.X dev pppoe-wan2 src PPPoEのIPv4アドレス
----
メトリックだけ変更して
default via X.X.X.X dev pppoe-wan2 metric 20 .ポート開放: OK
default dev map-wan metric 30 ..................................ポート開放: OK
(省略)
なぜ上段だとpppoeのポート開放に失敗するのか
上段のようにmap-wanをgwにしてポリシールーティングでudp500,4500だけpppoe-wan2に流そうと思ってたのに

376 :anonymous:2018/05/31(木) 03:35:42.25 ID:???.net
>>373
機種や状況を書かないと何とも

377 :anonymous@fusianasan:2018/05/31(木) 06:50:09.97 ID:???.net
>>375
「ポート開放」=外界から発呼のトラフィックを通す、という意味で合ってます?

ウチはdslite利用でポート番号のつけかえは対向側の機器がやってくれるので
v6プラスのNAPT処理についてどうしているのか把握していませんが
PPPoEはNAPT(Masquarade)適用なんですよね?

だとしたら、OpenWrtのUIやiptables直叩きでポートフォワーディングを設定して
所望のポート番号でやってくる外からのトラフィックをLAN内の該当機器へ通す設定が必要でしょう

378 :fusianasa:2018/05/31(木) 09:24:37.93 ID:???.net
>>377
>「ポート開放」=外界から発呼のトラフィックを通す、という意味で合ってます?
そうです
ポートフォアードは下側の例(pppoe-wan2 metric 20の行)のように通ってるんですよ

LEDEのGUIのコネクションの一覧にはパケットが着信してるのでおかしいなと
PCのアプリで着信のトラフィックはPPPoEを使うのに発信のトラフィックはv6プラスを使うのがいかんのでしょうか

379 :anonymous@anonymous:2018/05/31(木) 09:49:57.77 ID:???.net
そんなトリッキーな通信のさせかたしたことないから分かりません
TCPならそんなこと通用しないし、コネクションレスのUDPでも相手からしたら不審な通信と疑いたくもなる

発信のトラフィックもPPPoEから出て行くようにポリシールーティングを
設定すれば済む話なのかもしれないが

ip routeの出力を「ポート開放」とおっしゃっているところからして
こちらが疑っている設定と考え方が噛み合わないので、これにて終わり

380 :anonymous@fusianasan:2018/05/31(木) 10:09:02.48 ID:???.net
>>378
そもそも行きと帰りが別の論理回線じゃ通信が成立するわけがないしv6プラスじゃL2TPVPN使えないだろ

381 :anonymous:2018/05/31(木) 15:33:33.47 ID:???.net
>>375
v6プラスから来たやつはv6プラスに流して
PPPoEから来たやつをPPPoEに流すのであれば可能

PPPoEから来たやつをv6プラスに流すのは無理

ASナンバー取得してAPNICからグローバルIPの割り当て(/24)とISPからの固定IP必須
それでもv6プラスは使用不可

それと、過去スレ嫁

382 :fusianasa:2018/05/31(木) 17:22:17.83 ID:???.net
>>379
うむアドバイスありがとね
>>380
そうだねだからPPPoEでL2TPVPNするために試行錯誤してるのよ
>>381
意味わかんない

383 :anonymous:2018/05/31(木) 17:46:48.39 ID:???.net
>>374
>>376
レスサンクスです、すいません、勘違いしてました
モジュールが不安定なようで、ctrl+c押したら止まることもありました
機種はWHR-G301Nです
ただ、止まった後にwebを参考にddやopenwrt書き込んだつもりなのですが、
bootmでの起動まではいけますが、resetや電源入れ直すとまた赤点滅2回状態になってしまいます


復旧方法ありましたらアドバイスお願いします

384 :anonymous:2018/05/31(木) 17:47:23.65 ID:???.net
参考にしたwebも貼り付けようと思ったんですが、NGひっかかって無理でした、すいません

385 :anonymous@fusianasan:2018/05/31(木) 18:20:24.77 ID:???.net
>>382
少なくとも>>378からは送受信が別回線としか読み取れないのだが

386 :anonymous:2018/05/31(木) 19:52:47.10 ID:???.net
>>383
これと同じじゃ・・・
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】12
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1486376236/441-442
>初回の起動はいいけど
>再起動するとカーネルパニックになって再起動のループ
>dd-wrt死ね。

mtdの配置は WHR-HP-G300N = WHR-G301N なんで
ファームサイズが0x3A0000超えると初回起動時は正常に起動するけど
設定とかしてるとファームの0x3A0000以降から設定が書き込まれる
これによってrootfsが壊されてファームがcrcエラーになる

結論は (WHR-G301Nでは) 最新版使うなってことだ

387 :anonymous@fusianasan:2018/05/31(木) 21:43:00.37 ID:???.net
Realtek、世界初のシングルチップ2.5G Ethernetコントローラ
〜ヒートシンク不要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124848.html

388 :anonymous@fusianasan:2018/06/01(金) 01:35:42.10 ID:???.net
openwrtでv6オプション使えてる人いないんだろうか…

389 :anonymous:2018/06/01(金) 06:40:09.18 ID:???.net
NTT光でのv6プラスやDSLiteはv6オプションによるIPv6 IPoEで
IPv6リンクが確立されていなければ利用できようはずがないもの

390 :anonymous:2018/06/01(金) 07:11:25.48 ID:???.net
行きと帰りが別経路って怪しさ満載の通信だよね
VPNで秘匿しつつ、そうまでして別経路に分けたいってことは
上り方向(自分の設備 → 網)の転送量が多大で
PPPoEだとすぐ帯域規制、な秘密の通信なんだろうね

391 :anonymous@fusianasan:2018/06/01(金) 11:05:45.55 ID:???.net
>>385
v6プラスとpppoeからの任意のポートへの着信はポートフォワーディングでアプリのあるホストに届くようにしてある
metricでv6プラスを優先してアプリはv6プラスで送受信している
cman.jpでpppoeのIpアドレスにポートチェックすると「到達出来ません」になる。
metricでpppoeを優先したりv6プラスを切断すると「到達しました」になるから送受信一緒じゃないとためなのかと無知ゆえに混乱してた。
送受信が別ってうのはこういう意味
softethervpnのL2TPoverIPSecを使いたいからpppoeからの任意のポートへの着信トラフィックを通過させる実験としてこのアプリを使ってるだけで送受信別のwanを使いたいわけじゃないんだよ>>390

v6プラス優先するとPPPoEはPINGすら返さなくなるからiptables関係ない気がしてきた

392 :anonymous@fusianasan:2018/06/01(金) 12:17:32.67 ID:???.net
>>391
とりあえずOSI参照モデルとTCP/IPのゲートウェイが複数あるネットワークを勉強しようか
何がやりたいのかはわかったが1から教える気にはならんわ

393 :anonymous:2018/06/01(金) 15:09:51.05 ID:???.net
>>390
>行きと帰りが別経路
(海外向けで)ISP単位なら普通にある

OCNは上位回線がntt.net固定
これが原因でマレーシアのIPが北米経由なんて腐ってた時がある
ocn→ntt.net-北米→iij-日本→abone→マレーシア
pingはお察しください状態

394 :anonymous@fusianasan:2018/06/01(金) 21:30:25.75 ID:???.net
v6プラスのトンネル設定例どこかにないすかね
HGWナシのルータ環境です

395 :anonymous@fusianasan:2018/06/02(土) 01:47:50.96 ID:???.net
ネットワーク機器開発側にはプロバイダ仕様教えて、一般には教えず機器を買わせるとは…あこぎすぎだろ日本…

396 :anonymous:2018/06/02(土) 06:08:56.78 ID:???.net
dsliteはその点設定が楽でよろし

397 :anonymous:2018/06/02(土) 07:01:33.11 ID:???.net
>>395
B-CASカード・・・

398 :anonymous:2018/06/02(土) 20:38:01.92 ID:???.net
今日のあれ

WHR-600D (箱入り・CD有・鳥説なし) 500円

@m.rakutenbb.jp で 割り当てられるIPのリモホは *.east.fdn.vectant.ne.jp

399 :anonymous:2018/06/02(土) 20:52:55.07 ID:???.net
600Dがその値段化 いいなー

400 :anonymous@fusianasan:2018/06/03(日) 20:48:41.74 ID:???.net
ほんまあれやな。くそみたいな独占通信業者しかいないな日本は

401 :anonymous@fusianasan:2018/06/03(日) 22:50:16.02 ID:???.net
>>394
「Openwrt v6プラス」でググって見つかる設定どおりにやってできたけど
IP6アドレスがAAAA:BBBB:CCCC:DDDD:1111:2222:3333:4444なら
wan6のほうは option ip6prefix 'AAAA:BBBB:CCCC:DDDD::/56'
wan6_mapのほうは option ip6prefix 'AAAA:BBBB::'
option ipaddrはそのサイトで調べ方載ってる
map-tパッケージは要らない

402 :anonymous:2018/06/04(月) 10:02:17.56 ID:???.net
> マイクロソフト、開発者向けサービスのギットハブ買収で合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-61706485-bloom_st-bus_all

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

403 :anonymous@fusianasan:2018/06/04(月) 14:19:44.05 ID:???.net
>>401
それjpneの場合じゃないか?他のプロバイダの場合、事業者拠点のIPどうやって調べるんやろ?

404 :anonymous:2018/06/04(月) 19:11:32.13 ID:???.net
>403
"v6プラス"であれば問題ない

どこぞかのv6オプション(v6プラスではないmap)ならv6プラスと書くべきではない

405 :anonymous@fusianasan:2018/06/05(火) 11:04:47.51 ID:???.net
>>404
やっぱりBRアドレスって非公開なのおかしいよな…あきらかに締め出しくらってるわ…調べる方法ないのかな…

406 :anonymous:2018/06/05(火) 20:31:33.03 ID:???.net
今日のあれ
LSW4-TX-8EP/WHD (本体・ACアダプタのみ) 300円

LSW4-TX-8EPの中身
RTL8309N
3.3Vのコネクタパターン有 (電源内臓モデル向け?)

ACアダプタは5.3V (BBR-4MG v2と同じ)

おまけ
購入してないけど LSW4-TX-5EP は1500円 (amazonで約1280円)

407 :anonymous:2018/06/06(水) 06:50:52.82 ID:???.net
>>406
部屋はおろか家中を埋め尽すであろうコレクションの数々を写真で見せておくんなまし

408 :anonymous:2018/06/06(水) 09:03:58.85 ID:???.net
>>407
そんなに購入してないよ?

409 :anonymous:2018/06/06(水) 12:49:32.78 ID:???.net
ここ数日で国内各社(?)がIPv6 IPoE対応をうたったルータ製品をリリースしているが
dsliteやv6プラスの接続をサポートするには少なくともIPv6でtransixやjpneの設備と
通信できてなきゃ成立しないのに、何をいまさら「IPv6 IPoE対応」なんだろう?

ip6tablesでの最低限のプリセット設定やカスタマイズするUI、
IPv6アドレスをステートレス(ICMP RA)/ステートフル(DHCPv6)で設定、
そういったところをいままで全く実装していなくてようやく実装しましたー、って
だけのことなんだろうか

410 :anonymous:2018/06/06(水) 18:02:39.13 ID:???.net
ar71xx: Move to 4.14 kernel
https://github.com/openwrt/openwrt/pull/1013

411 :anonymous@fusianasan:2018/06/06(水) 21:16:10.23 ID:???.net
>>409
素直にファームうpで対応したらいいのに、
こんなんで小金稼ごうとするから
日本メーカーは避けられるんだよなあ。

412 :anonymous:2018/06/06(水) 21:47:28.58 ID:???.net
>>411
ほぼ家電だからな

数年前からファーム更新で新機能追加なんてことは無い

413 :anonymous@fusianasan:2018/06/06(水) 23:52:39.56 ID:???.net
ほんとカス企業しかおらんな日本…

414 :anonymous:2018/06/07(木) 06:42:19.40 ID:???.net
そうやって次から次から出て来るから
買い替えで手離したお古にハドフやオクで安くありつけるわけだがな

415 :anonymous@ FL1-211-135-225-215.kmm.mesh.ad.jp:2018/06/08(金) 14:20:58.03 ID:ycMFuYVdW
openwrtでipv6オプションでの設定例ないですかね?
HGWナシのルータ環境です

416 :anonymous@fusianasan:2018/06/08(金) 12:29:34.57 ID:cvxZVfKb.net
【株FX投機は、踏絵″】 マイトL ーヤは現れる…現れる…でいつ現れるんだ? はい、今年、2018年内
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528419905/l50

417 :anonymous@fusianasan:2018/06/08(金) 14:23:57.33 ID:???.net
openwrtでipv6オプション使えてる人いないかな?

418 :anonymous:2018/06/09(土) 06:04:20.80 ID:???.net
レス30個も流れてないうちから全く同じ質問をする阿呆

419 :anonymous@fusianasan:2018/06/09(土) 08:42:29.68 ID:???.net
ip ruleのfwmarkで0x1/0xFのようなMASK値指定できないけど何かパッケージ必要なのかな?
mwan3入れた時は出来たような覚えが…

420 :anonymous@fusianasan:2018/06/09(土) 09:58:36.00 ID:???.net
>418 へのv6プラスとv6オプションを混同してんじゃねーよ情弱が

という返しを期待したい

421 :anonymous:2018/06/09(土) 12:59:47.73 ID:???.net
>>420
dslite利用の身ゆえ、縁もゆかりもないv6プラスのことは全く頭の中になかった

気の利いた返しができず、すまぬ

422 :anonymous:2018/06/09(土) 14:01:29.14 ID:???.net
>>418
ボーっと生きてんじゃねーよ!!

423 :anonymous@fusianasan:2018/06/09(土) 15:44:32.57 ID:???.net
ここの過去ログ読め

424 :anonymous:2018/06/09(土) 16:06:53.74 ID:???.net
>>422
チンコちゃんに叱られた

425 :anonymous@fusianasan:2018/06/09(土) 16:17:49.15 ID:???.net
adblock , openvpn , ddnsを使ってるライトユーザーですが、一般人向けなパッケージって他にありますか?

426 :anonymous@fusianasan:2018/06/10(日) 11:29:05.88 ID:???.net
結局いないのか…やはりな…使えてるやついたらなと思ったが…

427 :anonymous:2018/06/10(日) 14:15:55.24 ID:???.net
web設定画面、ddだと開くのにopenwrtだと開かない
何か設定すればopenでも開くようになりますか?

428 :anonymous@fusianasan:2018/06/10(日) 14:26:08.95 ID:???.net
ブラウザのキャッシュを消す

429 :anonymous:2018/06/10(日) 15:53:16.27 ID:???.net
luciとかを含まないイメージをインストールした可能性は?

430 :anonymous:2018/06/10(日) 15:54:53.55 ID:???.net
>>427
ブラウザを変える

こっちじゃ Chromeは弾かれた

431 :anonymous@fusianasan:2018/06/10(日) 16:38:12.08 ID:???.net
>>427
Stableなパッケージにはluci入ってるけどSnapShotのイメージは
luci入ってないけどどっち使ったのかな

そしてSnapイメージじゃないと動かないパッケージがたくさん
あるという罠

432 :anonymous:2018/06/10(日) 18:45:25.12 ID:???.net
>>430
UAで弾かれてる

>431
SnapShotのイメージどこにあるん?

433 :anonymous@fusianasan:2018/06/10(日) 20:00:55.36 ID:???.net
次期バージョンのopenwrtって今月中にくるの?

434 :anonymous@fusianasan:2018/06/11(月) 10:12:50.31 ID:???.net
> >431
> SnapShotのイメージどこにあるん?
snapshot

435 :anonymous@fusianasan:2018/06/11(月) 17:43:20.26 ID:???.net
Downloadsの「Development Snapshot builds」で自分の
使っているターゲットのフォルダを下っていくとイメージが
置いてある

436 :anonymous@fusianasan:2018/06/11(月) 18:00:11.88 ID:???.net
https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap

Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

17 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
30 June 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
July 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series
August 2018 - Start preparations for v18.06.2, the second service release for the 18.06 series

437 :anonymous@fusianasan:2018/06/14(木) 15:32:51.66 ID:rnYcTitT.net
IPv6 LANをULAで構築したいのですが、
設定方法など参考になりそうな書籍やサイトを
どなたかご存知ないですか?

192.168.1.1&255.255.255.0覚えてりゃ
馬鹿でもできたIPv4と違って、IPv6はわからないこと
だらけだ…。

438 :anonymous:2018/06/14(木) 17:24:19.09 ID:???.net
https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=ipv6+書籍&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8

439 :annoymouse:2018/06/14(木) 17:49:20.88 ID:???.net
OpenWrtでPPPoE使ってプロバイダに接続しているんだけど
複数のプロバイダを簡単に切り替えようと思った時、
なんか良い手ない?

440 :anonymous@fusianasan:2018/06/14(木) 17:56:52.17 ID:???.net
>>439
設定ファイルscp

441 :annoymouse:2018/06/14(木) 18:16:16.22 ID:???.net
>>440
設定ファイル置くだけじゃ流石に反応しないでしょ?

442 :anonymous@fusianasan:2018/06/15(金) 01:48:39.43 ID:???.net
WANインターフェース複数作って常にアップさせといて、切り替えたいときにルーティングテーブル書き換えで出来そうなもんだが。
すまないがもう布団の中なので試してない。

443 :anonymous:2018/06/15(金) 11:49:35.60 ID:???.net
まだ布団の中でいそがしいので試してない

444 :anonymous@fusianasan:2018/06/15(金) 14:14:33.78 ID:???.net
uciコマンドでやるのが
OpenWrt/LEDE的な正解だと思うけど

445 :anonymous:2018/06/15(金) 14:25:19.65 ID:???.net
やっぱり牛コマンドか

446 :anonymous:2018/06/15(金) 14:31:39.19 ID:???.net
IPv6の設定わけわかんねぇ

フレッツ光プレミアムが終わるから
フレッツ光ネクスト(西日本)にしたんだが、
そもそもv6オプション申し込んでいないといけなかったのか?
そのレベルでわかんねぇw

申し込み手続きサイトも表示されねぇ
https://www.flets-west.jp/wso/

全くわかんねぇw

447 :anonymous@fusianasan:2018/06/15(金) 17:30:32.02 ID:???.net
>>441
反応させるスクリプトとセットだろ勿論

448 :anonymous:2018/06/15(金) 18:48:28.16 ID:???.net
>>446
IPv6有効にして何してえんだかわかんねー

NTTに電話かけて有効にしてもらえや
CAF番号とか電話口で伝えて契約者当人だと確認できりゃ手続きしてくれるだろ
まぁIPv6オプション有効にしただけじゃNTTのNGN網内のIPv6が
使えるようになるだけでしかないけどな
ハハ

449 :anonymous:2018/06/15(金) 19:18:42.01 ID:???.net
>>448
IPv6有効ってIPv6のアドレスが割り当てられるだけじゃないぞ

この図がわかりやすい

http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2016/04/ipoe.png

450 :anonymous:2018/06/15(金) 19:22:15.49 ID:???.net
あとここも読むと良い

http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728

451 :anonymous:2018/06/15(金) 19:34:58.41 ID:???.net
>>449-450
go HOME

452 :anonymous@fusianasan:2018/06/15(金) 20:10:10.42 ID:???.net
明らかにIPoE対応してないISPの人間の言葉に分かり切ったことを…

453 :anonymous@fusianasan:2018/06/15(金) 21:27:22.04 ID:x61aprUp.net
マニア好きは集まれー!こんな方法があったんだ!

satch.tv/starts/?mref=445

454 :anonymous:2018/06/16(土) 00:33:02.90 ID:???.net
>>452
なるほどw
IPoE対応してないISPの人だから
嫉妬していたわけですねw

455 :anonymous:2018/06/16(土) 03:04:27.62 ID:???.net
機能の戦利品
AD-7240S(本体のみ) 500円

今週は 無線ルーター見つからない

456 :anonymous:2018/06/16(土) 05:38:13.72 ID:???.net
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010011480/
11ac 867+300Mbps 無線LANルーター[ブラック] WRC-F1167ACF
980JPY

457 :anonymous:2018/06/16(土) 13:36:51.25 ID:???.net
>>456
地雷ルーター (LAN側が100Mbps)
WHR-1166DHPと同じじゃね?

458 :anonymous:2018/06/17(日) 10:34:34.37 ID:???.net
>>457
検索してみたらそうらしい
メーカーのスペック記載にも製品説明書PDFの仕様記載にも
LAN,WANで分けて明示してないから、地雷というか半ば詐欺にも近い

Buffaloの方はLAN,WANそれぞれどこまでの速度規格に対応しているのか
仕様表記で明示しているから、そこまで確認して買うかどうかって話でしかないのだが

459 :anonymous@fusianasan:2018/06/17(日) 11:38:39.78 ID:???.net
rc1まだ?

460 :anonymous:2018/06/17(日) 12:36:02.97 ID:???.net
elecomの法則

300FEBK - (2.4Gの)11n / (LANは)100Mbps / (色:)ブラック
300GHBK - (2.4Gの)11n / (LANも)GbE / (色:)ブラック

型番に"G"と入ってないやつは100Mbpsと思った方がいい

461 :anonymous:2018/06/17(日) 13:06:57.57 ID:???.net
FはFast EtherのFか...
メーカーのサポートにクレームしたら同じ回答返されそうだな

462 :anonymous@fusianasan:2018/06/17(日) 13:26:37.50 ID:???.net
>>458
http://www2.elecom.co.jp/products/WRC-F1167ACF.html
WANIEEE802.3ab(1000BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX)/IEEE802.3(10BASE-T)/LANIEEE802.3u(100BASE-TX)/IEEE802.3(10BASE-T)

仕様表に明記されてるようだが

463 :anonymous:2018/06/17(日) 14:45:57.10 ID:???.net
>>462
あ...字で羅列してあるところにWAN,LANってあるのか...
指摘ありがとうございます
完全に見落としてました

書いてありますが、って言われたら反論できないけど分かりにくいですね

464 :anonymous@fusianasan:2018/06/17(日) 17:52:42.37 ID:???.net
こんなはっきり規格と速度併記されててわからないとかどうしろってんだ

465 :anonymous:2018/06/17(日) 19:06:37.99 ID:???.net
ttp://www2.elecom.co.jp/products/WRC-F1167ACF.html
本製品はWRC-1167GEBK-Iの通販向け簡易包装版です。

>460のあれ

FEBK - F(WAN 100M) / E(LAN 100M) / BK(黒)
GEBK - G(WAN GbE) / E(LAN 100M) / BK(黒)
GHBK - G(WAN GbE) / H(LAN GbE) / BK(黒)
こうか。
白は見たことないけど、

466 :anonymous:2018/06/18(月) 09:17:19.40 ID:???.net
WRC-1167GEBK-S拾ってきた
とりあえずシリアル眺めてみようかとおもったが蓋が開かない…

467 :anonymous:2018/06/18(月) 14:05:22.97 ID:???.net
>>466
300GHBKと同じならtelnetで入れる

468 :anonymous:2018/06/18(月) 18:06:14.78 ID:???.net
>>467
telnet開いてるの?
中身蟹らしいけどチップ確認しようと思ったら
爪すら入らん硬さで困ってたんで入れるなら助かるわ

469 :anonymous:2018/06/18(月) 19:42:20.49 ID:???.net
>>468
300GHBKと同じなら ネジが1つあるよ

470 :anonymous:2018/06/19(火) 17:26:10.09 ID:???.net
18.06まだかなー? 4年ぶりに更新するぞー
17日にはRC1出てるんじゃなかったのかなー?

https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
30 June 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
July 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series
August 2018 - Start preparations for v18.06.2, the second service release for the 18.06 series

471 :anonymous@fusianasan:2018/06/19(火) 18:13:34.81 ID:???.net
24に伸びたのか

472 :anonymous:2018/06/19(火) 18:26:47.80 ID:???.net
18.06のタイミングでルータ新調しようと思ってるけどなにが良い?

473 :anonymous:2018/06/19(火) 18:51:52.86 ID:???.net
>> 471
USBが必要ないならwsr-1166dhp(2)

474 :anonymous@fusianasan:2018/06/19(火) 19:16:38.22 ID:???.net
The 18.06 series will put the focus on network flow offloading support and modernizing the Atheros AR71xx target.

475 :anonymous@fusianasan:2018/06/19(火) 20:23:26.33 ID:???.net
HW-NAT 対応は期待大きいな
IPv6の処理もHWで速くなったらいいんだがのぅ

476 :anonymous:2018/06/19(火) 20:30:35.32 ID:???.net
HW-NAT に対応してるのどれ?

477 :anonymous@fusianasan:2018/06/19(火) 21:05:23.71 ID:???.net
>>476
>>370

478 :anonymous:2018/06/20(水) 00:22:23.07 ID:???.net
>>473
USBが必要な場合は?

479 :anonymous:2018/06/20(水) 07:48:53.02 ID:???.net
USBにHDDじゃなくDVDドライブ繋いだらどうなる?

480 :anonymous:2018/06/20(水) 13:08:30.41 ID:???.net
>>478
Netgear R7800

481 :anonymous:2018/06/20(水) 13:09:41.40 ID:???.net
>>476
>>473

482 :anonymous@fusianasan:2018/06/20(水) 14:03:38.48 ID:???.net
>>479
いつもより多く回る

483 :anonymous@fusianasan:2018/06/20(水) 20:56:50.62 ID:???.net
OpenWrt18.06時点で一番良いのはMT762x系かな
プロセッサ能力は一歩劣るけど、
MT7621のHW-NATが実用化したため大化けした
BuffaloならWSR-1166DHP無印とDHP2まで
でもUSBついてない

bcm47xx ARM系(=bcm53xx)系はプロセッサ能力は高いけど、
BroadcomとのNDAで開示される情報なしでドライバが独自開発されない限り高スループットや無線機能は望めない
WZR-900DHP系、WZR-1166DHP系、WZR-1750DHP系、WXR-1900DHP系

IPQ806x系はQualcommがオープンソースに好意的なので今後の発展は期待できるけど、
高級機中心で流通量が少ないこともあり
まだ開発途上
NetGear R7500/7800

従来の鉄板のatheros系は
カーネル切り替え中のため安定化まで
少し時間がかかりそうです

484 :anonymous:2018/06/21(木) 00:54:57.15 ID:???.net
Flashは容量少なくても、USBがついていれば、
MicroSDとかはめて大容量化できるから実質無視できるのになぁ

485 :anonymous:2018/06/21(木) 02:06:36.90 ID:???.net
>>484
そんなファームあった?

それとFlash 4MBの機種は ほぼUSBついてない
WHR-G301N/WHR-HP-G300N/WR8150N

486 :anonymous:2018/06/21(木) 02:34:01.86 ID:???.net
>>485
ファーム?普通にUSBポートにSDカードリーダさして
MicroSDをストレージとして追加するだけだけど。
USB-HDDをつないでもいいけどね

あとはwikiに書いてあった手順でちょちょいと設定すれば、
MicroSD or HDD をルートとして使えるでしょ
(MicroSD or HDDをルートとして起動するのではなく
起動途中で入れ替えてる)

> それとFlash 4MBの機種は ほぼUSBついてない
安い機種はFlash少なくてUSBポートもついてないってのわかるけど、
USBポートさえあればFlashの容量の少なさはカバーできるのになぁ

487 :anonymous:2018/06/21(木) 02:37:48.85 ID:???.net
ググってたらこんなの見つけたんだけどこれなんだろ?
パッチ?にしては機能が多すぎて設定変更しただけにも見える

TP-Link Archer C7 V2 AC1750 Optimized LEDE Firmware
https://github.com/infinitnet/lede-ar71xx-optimized-archer-c7-v2

> Hardware NAT support added
ってのが気になってるんだけど、Archer C7 V2はHardware NAT使えるの?

488 :anonymous:2018/06/21(木) 04:22:03.86 ID:???.net
Archer C7 v2に搭載されているAR8327Nの資料には
https://wikidevi.com/files/Atheros/specsheets/AR8327_AR8327N.pdf
>Line rate hardware NAT (AR8327N)
という記述がある

https://source.codeaurora.org/quic/qsdk/oss/system/feeds/ssdk/tree/qca-ssdk/Makefile
>This package contains a qca-ssdk-hnat driver for QCA chipset

489 :anonymous:2018/06/21(木) 04:24:11.73 ID:???.net
稼働中だがWiFi AP + VLAN HUBしかやらせていないので
NAT動かさなくていいから試さない

問題なく進んでいるときはいじるな が鉄則じゃでの

490 :anonymous@fusianasan:2018/06/21(木) 08:29:41.27 ID:???.net
>>486
なるほど。
元の書き込みの人ではないけど、参考にします

491 :anonymous@fusianasan:2018/06/21(木) 11:07:59.62 ID:???.net
USB support, USB storage driver, partition support, filesystem (FAT?)
partitioning utility, filesystem formatting utility

492 :anonymous@fusianasan:2018/06/22(金) 13:50:40.67 ID:V5qZHaJk.net
XiaomiのMi Router 3G、まじオヌヌメ。
MT7621でヒャッハーだし、場所取らないし。

493 :anonymous:2018/06/23(土) 11:01:04.18 ID:???.net
18.06 RC1
https://downloads.openwrt.org/releases/18.06.0-rc1/

494 :anonymous:2018/06/23(土) 16:33:06.93 ID:???.net
お、きたね

495 :anonymous:2018/06/23(土) 21:32:00.98 ID:???.net
どうせRC30とかまで続くんでしょう?

496 :anonymous:2018/06/23(土) 22:19:00.42 ID:???.net
今日の戦利品
WZR-HP-G302H 500円 (本体・スタンド・ACアダプタ・謎なパーツ のみ) ※
WR8370N 500円 (本体・スタンドのみ / ACアダプタ無し)

両方ともAPモードだった
G302Hの方は シリアル番号からG302H/Eで "謎パーツ"はWLAE-AG300Nを壁コンセントに直差し込み可能にする物

両方ともISP情報なし

497 :anonymous@fusianasan:2018/06/23(土) 23:21:52.80 ID:???.net
RC1にしたらAPモードのピンレイテンシ減ったかも
1ms以下だすわ

498 :anonymous:2018/06/24(日) 16:48:28.06 ID:???.net
isp情報収集家ですかね

499 :anonymous:2018/06/24(日) 18:31:01.18 ID:???.net
楽天BBはvectantの回線

500 :anonymous:2018/06/25(月) 00:54:23.77 ID:???.net
WHR-1166DHP2これRAM64Mに減ってるんだな
それ以外は同じみたいでWHR-1166Dので動いたわ

501 :anonymous:2018/06/25(月) 06:39:24.44 ID:???.net
LEDE 17.01 mips_24kc proxy2ch-20180624
http://alicubi.starfree.jp/lede/17.01.4/packages/mips_24kc/test/proxy2ch_20180624-1_mips_24kc.ipk

502 :anonymous:2018/06/25(月) 08:06:48.75 ID:???.net
baffaloのやつ、最近USBポートなくすの流行ってるのか?
1ポートでいいからつけてくれるといろいろ応用できるのに

503 :anonymous@fusianasan:2018/06/25(月) 08:51:35.11 ID:???.net
ルータはルータの役割に徹しよう、と回帰してるんでしょう
ストレージつなげるにはUSBじゃ貧相だから要らないですけどね

OpenWrt民にとってはWiFiドングルつなげられるじゃん、でもあるけど
APモードありのUSB WiFiは最近は売っているの?
少し前に調べたけどRealtek用のドライバがgithubでも乱立してて
どれを選んでいいのか分からなかった
RT28xxUSBのドングルは3,4個持ってるけど その系統はドライバがマージ済みで重宝

504 :anonymous:2018/06/25(月) 09:22:49.71 ID:???.net
USBポートにストレージ追加してextrootしたいでござる。

ふと思ったんだが、LAN経由で外部マシン(ラズパイとか)の
ストレージをNFSとか使ってマウントしてextrootできたりしないかな?

505 :anonymous@fusianasan:2018/06/25(月) 12:15:38.49 ID:???.net
>>502
WZRからWSRでスペック自体は下がってるから余計なことできないんだろ

506 :anonymous:2018/06/25(月) 14:52:55.56 ID:???.net
Creating 10 MTD partitions on "flash_bank_1":
0x0000001e0060-0x000000989060 : "rootfs"
0x000000050000-0x000000f50000 : "upgrade"
0x000000040000-0x000000050000 : "retain"
0x000000030000-0x000000040000 : "devconf"
0x000000020000-0x000000030000 : "devdata"
0x000000010000-0x000000020000 : "HW setting"
0x000000fd0000-0x000001000000 : "langpack"
0x000000000000-0x000001000000 : "flash"
0x000000000000-0x000000010000 : "rtlboot"
0x000000f50000-0x000000fd0000 : "mydlink"

507 :anonymous:2018/06/25(月) 18:22:13.05 ID:???.net
root@R6100:/#猫 /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00020000 00020000 "u-boot"
mtd1: 00040000 00020000 "caldata"
mtd2: 00040000 00020000 "caldata-backup"
mtd3: 00080000 00020000 "config"
mtd4: 00080000 00020000 "pot"
mtd5: 00120000 00020000 "kernel"
mtd6: 017e0000 00020000 "rootfs"
mtd7: 00ec0000 00020000 "rootfs_data"
mtd8: 01900000 00020000 "firmware"
mtd9: 06060000 00020000 "reserved"
mtd10: 00200000 00020000 "language"
mtd11: 00300000 00020000 "traffic_meter"

508 :anonymous:2018/06/25(月) 20:11:55.56 ID:???.net
今日の収穫

D-Link DIR-850L *00円
NEPGEAR R6100 500円
両方とも本体・ACアダプタのみ

R6100の方はopenwrtベースだが・・・

雑なスペック
850L - GbE / USB / AC1200 / DS-Lite / Flash 16MB
R6100 - FE / USB / AC1200 / Flash 128MB

509 :anonymous:2018/06/25(月) 20:58:41.43 ID:???.net
今月中にも100個到達だな おい

510 :anonymous:2018/06/25(月) 21:35:20.83 ID:???.net
DIR-850Lの設定がサクサク進む
DIR-601の時は遅かった

AR7240は(WHR-G301Nも)ゴミだ


R6100の使い道が思いつかない

511 :anonymous@fusianasan:2018/06/25(月) 21:42:58.22 ID:???.net
FEなのね

512 :anonymous@fusianasan:2018/06/25(月) 23:41:03.00 ID:???.net
いや、単に転売してんでしょ。

513 :anonymous@fusianasan:2018/06/26(火) 00:39:45.75 ID:???.net
転売して儲け出るのか??
バイトでもした方がまだマシじゃないの・・・

514 :anonymous@fusianasan:2018/06/26(火) 05:50:47.81 ID:???.net
儲けは無くとも損しなきゃ十分。ジャンクが完動すれば損にはならんよ
色々な機種をいじれれば満足だ

515 :anonymous:2018/06/26(火) 06:12:03.95 ID:???.net
LEDE 17.01 mips_24kc proxy2ch-20180625
http://alicubi.starfree.jp/lede/17.01.4/packages/mips_24kc/test/proxy2ch_20180625-1_mips_24kc.ipk

516 :anonymous:2018/06/26(火) 06:51:34.79 ID:???.net
Designated Driver (16.02)の途上trunkからのビルドで使ってた個体を
17.01.4のツリーでビルドしたsysupgradeバイナリで更新を試みたら
起動できなかった orz
機種はTP-Link Archer C7 v2
稼働時のファームイメージを残してあったからTFTPリカバリで復旧させたけど

メジャーリビジョンが変わるファーム更新をsysupgradeでやるのは無謀なもんでしょうか?

ROOTFS_SPLITの仕組みでファームイメージの後ろにrootfs_dataのパーティションが
続く構成なので、イメージのサイズが増えて元のrootfs_dataの領域に
食い込む事態になったらダメかもしれんなぁ、と邪推しておりますが

517 :anonymous@fusianasan:2018/06/26(火) 07:15:55.46 ID:???.net
>>516
公式ビルドなら問題なかったけどなあ

518 :anonymous:2018/06/26(火) 12:29:30.07 ID:???.net
>>512
めんどくさい。

>>513
正解

適当に計算して
転売してもカップめん5個分にしかならない
最悪の場合、赤字まっしぐら

519 :anonymous:2018/06/26(火) 12:59:22.72 ID:???.net
>色々な機種をいじれれば満足だ
ほんと、これに尽きる

520 :anonymous@fusianasan:2018/06/26(火) 18:17:15.34 ID:???.net
18.06のスループットテストやってみた奴居る?
SFEにワクテカしてたけど、
残念ながらメーカーファーム並とまでは
いかなかったかな。

521 :anonymous:2018/06/26(火) 19:35:47.08 ID:???.net
BusyBox v1.4.2 (2015-03-27 17:03:20 CST) Built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

_______ ________ __
| |.-----.-----.-----.| | | |.----.| |_
| - || _ | -__| || | | || _|| _|
|_______|| __|_____|__|__||________||__| |____|
|__| W I R E L E S S F R E E D O M
KAMIKAZE (bleeding edge, r18571) ------------------
* 10 oz Vodka Shake well with ice and strain
* 10 oz Triple sec mixture into 10 shot glasses.
* 10 oz lime juice Salute!
---------------------------------------------------
root@R6100:/#
むむむ、

522 :anonymous:2018/06/27(水) 14:02:00.36 ID:???.net
https://medium.com/openwrt-iot/openwrt-setting-up-a-usb-audio-device-907486e5eb56
これ見て大体この通りに設定しましたが、ルーターに繋いだDACのランプは付くという状態にまではなりました

ルーターに繋いだDACを選択できません
というか、普通にオーディオデバイスに出てくるのかもわかりません

ルーターに繋いだDACからPCの音を出したいです
わかる人助言ください

523 :anonymous@fusianasan:2018/06/27(水) 15:11:32.59 ID:???.net
>>516
OpenWrtの16.04って出てたっけ?trunk版?
trunk版からrc版、しかもLEDE17.01を挟んで二世代超えてるから
かなり無謀ではないかと…

524 :anonymous@fusianasan:2018/06/27(水) 22:19:53.90 ID:???.net
https://www.wi-fi.org/news-events/newsroom/wi-fi-alliance-introduces-wi-fi-certified-wpa3-security

525 :anonymous:2018/06/27(水) 23:41:51.47 ID:???.net
diff wpa2 wpa3 > 524.patch

526 :anonymous:2018/06/28(木) 07:11:44.85 ID:???.net
> OCNでもIPv6 IPoE方式のネット接続サービス、NTT Comが「OCN v6アルファ」提供開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1129763.html

他社とネーミングが違うだけで技術的には既存のどれかと同じなのか
あるいは別方式なのか?
いろいろな技術が出て来て、その後淘汰されて残ったものがデファクトになっていく、
がインターネットの歴史だから、現状の乱立状態は仕方がないのかねぇ
ユーザー側にはちぃーともやさしくないが

527 :anonymous@fusianasan:2018/06/28(木) 11:08:05.03 ID:neMyajCI.net
>>526

海外の場合はCATV会社がv4もv6に巻き取りたいとか、
そんな使い方が多いんだよなー本来は。
混雑対策みたいな日本と違って。

v6アルファはmap-eじゃねーかな、運用コスト安いし。
IIJは、技術で勝ってマーケと仲間づくりで負けたな…。
まるで大昔のβのよう。

528 :anonymous:2018/06/28(木) 14:04:06.97 ID:???.net
HW offload対応ってMT7621だけ?
似たような型番でいろんなのがあるけどソースコードを見たところ
HW offloadはピンポイントでMT7621だけ可というふうに見えた
MT7620,MT7628はEtherドライバが別ものらしく、ARMコアのMT7623もまた違うようで

Mediatek MIPS搭載は日本のベンダーだと廉価機種ばかりゆえ
11acが867Mbps(2x2)止まりばかりですよね
果てはEtherまで100Mbps止まりの機種もあるし

MT7621搭載、11ac 3x3対応の機種がねえもんかぁ、と探してたら
ASUS RT-AC65Uがヒットした こいつは日本国内でも販売されている
ただ、だーれもOpenWrt移植に取り組んでないみたい
factoryイメージのフォーマットはramipsで移植済みのRT-N56Uと同じっぽい
(バイナリの先頭の数値パターンでそう判断)

529 :anonymous@fusianasan:2018/06/28(木) 17:41:51.62 ID:???.net
The 18.06 series will put the focus on network flow offloading support and modernizing the Atheros AR71xx target.

530 :anonymous:2018/06/28(木) 20:54:12.01 ID:???.net
>>527
v6アルファはmap-eで確定っぽい (ハードのNECスレ)

531 :anonymous:2018/06/28(木) 22:44:03.72 ID:???.net
openwrtベースのR6100だがIPv6 PPPoEはダメだった
DLink同様WAN側IP取得不可

WHR-300HP2に入れたopenwrt 15.05なら問題なかったのにな・・・

532 :anonymous:2018/06/29(金) 18:50:09.08 ID:???.net
WZR-HP-G302H(中身はG300NH1)
これに何入れたら幸せになれる?

533 :anonymous:2018/06/29(金) 18:57:19.98 ID:???.net
IPv6 PPPoEはIPv6 IPoEで接続する選択肢を利用できないISP敗者への妥協の産物にしか思えんのです
なんでわざわざencapsule/decapsuleのオーバーヘッドを浪費せにゃならんのだ、と

534 :anonymous@fusianasan:2018/06/29(金) 20:27:35.71 ID:???.net
>>532
samba
ddns-scripts
etherwake
softethervpn

535 :anonymous@fusianasan:2018/06/29(金) 23:29:31.41 ID:???.net
日本で出回ってるWZR-HP-G302Hって
中身G300NH1なの?

536 :anonymous:2018/06/30(土) 02:07:07.93 ID:???.net
WZR-HP-G302H
中身G300NH1 の MAC
00:24:A5:D9 (D8まではG301NH)
4C:E6:76 (7Fまで?)
中身G300NH2 の MAC
4C:E6:76 (80以降?)
10:6F:3F (途中からG302HではなくWZR-300HPになる)

G302Hを5台所有してるんだが
4台は中身G300NH1

537 :anonymous@fusianasan:2018/06/30(土) 10:05:33.99 ID:???.net
サンクス
裏のA0A1みたいなので見分けるのは無理?

538 :anonymous:2018/06/30(土) 18:12:36.51 ID:???.net
18.06まだかなー? 4年ぶりに更新するぞー
30日には出てるんじゃなかったのかなー?

https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
6 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
July 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series

539 :anonymous@fusianasan:2018/06/30(土) 19:40:19.73 ID:???.net
早くて明日、月曜か火曜日ごろじゃない、向こう時間だから

そしてあまりいないかもしれないけどRaspberryPI(3Bと3B+)で
18.06使う人は無線LANの問題が発生するので気をつけてね
(ざっとコミット見た感じでは直っていないようなので)

540 :anonymous@fusianasan:2018/06/30(土) 20:25:26.67 ID:???.net
>>537
それで見分けられるよ

541 :anonymous:2018/06/30(土) 21:28:50.10 ID:???.net
>>537
G302H A2A0 - G300NH1
G302H A1A0 - G300NH2

542 :anonymous@fusianasan:2018/06/30(土) 21:31:07.08 ID:???.net
>>541
中身WZR-300HPのやつを引きたくない場合はそれ狙えばいいのか

543 :anonymous:2018/07/01(日) 08:27:54.25 ID:???.net
>>539
> 早くて明日、月曜か火曜日ごろじゃない、向こう時間だから

普通にまた延期してますがな。
来週や来週

544 :anonymous:2018/07/01(日) 08:41:36.64 ID:???.net
>>542
300HPってなんかダメなの?

545 :anonymous:2018/07/01(日) 10:43:12.79 ID:???.net
>544
Buffaloファームの(PPPoE)スループット
G300NH / /G302H(G300NH1) - 131Mbps
G302H(G300NH2) / WZR-300HP - 123Mbps

NH1 - AR91xx (ギガ対応 WR8500Nでも使われてる)
NH2 - AR724x (FEハブ内臓 ギガSW-HUBチップ外付けでも そんなに出ない)

546 :anonymous:2018/07/01(日) 10:50:20.13 ID:???.net
>>545
なるほど、そんな違いが
ありがとうございます

547 :anonymous@fusianasan:2018/07/01(日) 11:27:22.41 ID:???.net
ハブチップの違いより
アンテナ数の違いがでかい

548 :anonymous:2018/07/02(月) 19:11:27.47 ID:???.net
NECのwg2600でopenwrtが動く日が来るとは。
数々のトラップをくぐり抜けてきたみたいですね。まじ尊敬します。

549 :anonymous:2018/07/02(月) 19:21:10.63 ID:???.net
ところで、ipq806xのhardware offloadはマージされたんでしたっけ?
18.06に入るのかな?

550 :anonymous:2018/07/02(月) 20:06:49.52 ID:???.net
ハードウェアオフロードバギーってどうやって設定制御すんの?

551 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 01:31:15.52 ID:GvwNX5ST.net
>>545
便乗で質問ですが、
LANポート間の速度も遅いでしょうか?
pppoeのスループットの情報は確かに100Mbps〜130Mbpsで遅いという情報はあったのですけど、LANポート間の情報が見つけられなくて。
2台のWZR-HP-G300NHに、iperf3を入れて速度を測ったら、110 Mbits/secでした。

最悪、HUB代わりに使えるかなと思っていたのに、これでは使い物にならない。

552 :anonymous:2018/07/03(火) 05:06:54.10 ID:???.net
ギガビットとか謳ってて130Mbpsしか出ないのほとんど詐欺では…

553 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 07:16:21.67 ID:???.net
>最悪、HUB代わり
1台の個体のLANポート2つに何かコンピュータつないで
そのつないだコンピュータ間のスループットが遅くなければHUBとしては使えるんでは?
要は装置のCPU介在せずに単にスイッチチップで中継させるだけ、ということでし

2台の間のiperf測定だと2台それぞれ
LANポート <-> スイッチチップ <-> SoCのEther MAC <-> CPUコア
の処理をするので、装置のCPU演算能力がスループットに響いてくる

554 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 09:52:48.13 ID:???.net
>>529
確かにスループットは改善したが、
fwかけてると400Mbpsくらいかなあと
いった感じ。

555 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 09:54:02.97 ID:???.net
>>554
ちなBHR-4GRVで。

556 :anonymous:2018/07/03(火) 10:28:59.04 ID:???.net
>>551
>LANポート間
そこはギガHUBのチップ使ってるから問題ないけど
G300NH2の方は相性問題出やすいアセロスのギガHUBチップ

557 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 11:48:50.50 ID:???.net
>>528
MT7621で2T2R以上やろうとすると
無線部のチップを高いやつ使わないと
いけなかったはず。

もともとローコスト向けのRalink(MediaTek)なので、4T4R対応のはほとんどないような。

558 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 13:38:56.56 ID:???.net
>>553 >>556
なるほど、理解できました。ありがとうございます。
LinuxPC二台から、ちゃんとしたLAN間で測定したところ、940Mbpsが出ました。
普通にギガビットハブとしての動作が出来てるから、あえて測定値がなかったのですね。

559 :anonymous@fusianasan:2018/07/03(火) 21:10:31.65 ID:???.net
>>528,557
WSR-2533DHPってmediatekじゃなかったっけ?

560 :anonymous:2018/07/04(水) 10:52:40.42 ID:???.net
>>559
公式ファームウェアファイルの書式をあちこち検索して調べつつ
ほぐしてほぐしてまたほぐして...

hexdump -C -v wsr2533dhp_vmlinux | grep -i MT76
00145fc0 0a 50 6c 61 74 66 6f 72 6d 3d 4d 54 37 36 32 31 |.Platform=MT7621|
00146440 6d 3d 35 0a 53 53 49 44 31 3d 4d 54 37 36 32 31 |m=5.SSID1=MT7621|
00146c20 3a 46 46 0a 0a 53 53 49 44 31 3d 4d 54 37 36 32 |:FF..SSID1=MT762|
00146c30 31 5f 41 50 0a 53 53 49 44 32 3d 4d 54 37 36 32 |1_AP.SSID2=MT762|
00146c70 3d 4d 54 37 36 32 31 5f 41 50 5f 35 0a 57 50 41 |=MT7621_AP_5.WPA|
00a7a5f0 77 6c 61 6e 2f 4d 54 37 36 31 35 5f 45 45 50 52 |wlan/MT7615_EEPR|
00a7a670 65 74 63 5f 72 6f 2f 77 6c 61 6e 2f 4d 54 37 36 |etc_ro/wlan/MT76|

file wsr2533dhp_vmlinux
wsr2533dhp_vmlinux: ELF 32-bit LSB executable, MIPS, MIPS32 rel2 version 1 (SYSV), dynamically linked, interpreter /lib/ld-uClibc.so.0, stripped

561 :anonymous:2018/07/04(水) 18:43:40.61 ID:???.net
>560のケツの穴ほぐしてやろう

562 :anonymous@fusianasan:2018/07/04(水) 19:21:33.48 ID:???.net
>>555
4GRVってWZR-HP-G450H/450HPの無線無し版だよね。
ath79+FlowOffloadが動いて400Mbpsという事?

ウチで450HPでath79試すと、ブートループなんだよなぁ…
18.06RC1+SFEだと700Mbps近いのでしばらく様子見かな。

563 :anonymous:2018/07/04(水) 19:31:48.61 ID:???.net
>>561
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

564 :554:2018/07/05(木) 08:37:47.80 ID:???.net
>>562
18.06RC1しか入れてないや。

700Mbpsも出てるの?
うちは古いマシンで
ばっくりとしか計ってないから
そっちの結果が正確かも。

565 :anonymous@fusianasan:2018/07/05(木) 20:55:42.28 ID:???.net
>>564
WZR450HPにGwlim氏の最適化パッチとSFEの1269パッチを
当てた状態で18.06RC1で700Mbps+出てるよ。

逆に18.06RC1の素で400MBpsってのが気になってる。
うちじゃRC1にSFE無しだと250程しか出ないもんだから…

まじか。某氏仕事速いなぁ。明日仕事空いてたら試すよ。

566 :anonymous@fusianasan:2018/07/06(金) 21:24:11.37 ID:???.net
>>543

順当に延期されてますw
13日RC2で20日にリリースだって
年内に来ると良いねぇw

567 :anonymous@fusianasan:2018/07/06(金) 21:36:55.09 ID:???.net
名前は18.06のままなのか?

568 :anonymous:2018/07/07(土) 07:55:42.02 ID:???.net
18.06 (Fast Forward)

569 :anonymous:2018/07/07(土) 11:13:49.99 ID:???.net
証拠は残していかんとな

https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
20 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
August 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series

570 :anonymous@fusianasan:2018/07/09(月) 18:54:01.82 ID:???.net
Ath5kデバイスだと5MHz幅で出力できるらしいけど
どうにか実現できた人いない?

571 :554:2018/07/09(月) 20:56:19.12 ID:???.net
>>565
下りは確かに200Mbps強で頭打ち。
上りが400Mbps出てる感じ。

過去の経験上、下りはFW外して負荷下げれば
もっと行くと思うけど、マンド臭くて試してない。
SFEパッチは結局、自己ビルドしなきゃ
いけないのね…

572 :anonymous:2018/07/10(火) 09:46:04.19 ID:???.net
>>570
もうずっと前ですが、やったことあります。
mac80211かath5kかは忘れましたが、ドライバのソースをいじって5MHz幅にでき
ました。
今できるかはわかりません。

一方、製品であれば、5MHz 10MHz等に変更できるものはあります。

573 :anonymous@fusianasan:2018/07/10(火) 13:59:37.79 ID:???.net
>>572
製品はなんですか

574 :anonymous:2018/07/11(水) 00:05:51.13 ID:+ieD1koy.net
遅レスだけど

>>486
WHR-G301Nみたいな安物でも、AR7240の中の人はUSBを持ってるので、
気合いで取り出せばUSBを使える

TP-Link TL-WR741ND [OpenWrt Wiki]
https://wiki.openwrt.org/toh/tp-link/tl-wr741nd
http://wiki.openwrt.org/_media/media/tplink/tl-wr741/tl-wr741nd_usb-poc.jpg
http://wiki.openwrt.org/_media/media/ar9931usb.jpg

国内でこれをやってる人はまだ見たことないね。
自分は視力も腕も厳しい。

575 :anonymous:2018/07/11(水) 00:24:58.98 ID:+ieD1koy.net
USB取り付け改造は、WBR-G54・WLA-G54なら凄く簡単。
腕試しで練習したいなら、最初にこの機種がお勧めかな。
今となっては古すぎるけど。

もしWBR/WLA-G54で遊ぶなら、背面を見てMADE IN JAPANと書かれた
個体が必須です。MADE IN TAIWAN のやつは基板のリビジョンが
新しくなってて、USB信号の取り出しが面倒というかたぶんムリです。
WBR2/WLA2系は外見は同じだけど中身が全然違うんで対象外です。

576 :anonymous:2018/07/11(水) 01:00:46.93 ID:???.net
足有れば簡単そうだけどBGAはさすがにキツいかと

577 :anonymous:2018/07/11(水) 04:17:00.34 ID:???.net
>>574
USB 1.1じゃんか

578 :anonymous@fusianasan:2018/07/11(水) 11:20:58.20 ID:???.net
wsr-1166dhpでusb取り出せないかなぁ。
MT7621だからUSB使えるはずなんだけど。

579 :anonymous:2018/07/11(水) 12:57:28.04 ID:???.net
>>573
ubiquitiの機器です。
少なくとも、Nanostation2とNanostationM2は、5MHzの選択肢があるのは確認できてます。

580 :anonymous@fusianasan:2018/07/11(水) 15:08:49.68 ID:???.net
11gを5MHz幅で14chで出したい

581 :anonymous@fusianasan:2018/07/12(木) 22:52:33.33 ID:???.net
WBR-B11とWBR-G54はどっちが遊べる?

582 :anonymous:2018/07/13(金) 04:19:22.15 ID:???.net
>>581
個体による

583 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 06:41:10.48 ID:???.net
18.06でAth79ターゲットに変わったこともあって
WZR-HP-G300NHやWZR-HP-G450H,
BHR-4GRV,BHR-4GRV2などはflashの問題で起動できなそうですね

これまで鉄板と謳われたWZR-HP-AG300H/WZR-600DHPはどうなんだろう?

584 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 06:56:10.56 ID:???.net
>>583
BHR-4GRVですが、普通にsysupgradeで
行けましたが。

585 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 07:45:04.09 ID:???.net
>>583
それはath79+kernel4.14の話。18.06は4.9だから問題ないよ。
WZR-HP-G450Hで18.06ばっちり動いてます。

586 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 08:11:04.76 ID:???.net
>584-585
trunk版の話でしたか失礼
大破の人には頑張って欲しいですね〜

587 :anonymous:2018/07/13(金) 11:05:02.93 ID:???.net
新版に更新する度、手動追加したパッケージがなくなって
入れ直さなきゃならないのってどうにもなりませんかね?

588 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 13:26:17.29 ID:???.net
大破は毎日こればっかやってられるブルジョアな身分なのか?

趣味だけに生きられる生活、楽しいのかそうでないのか...

589 :anonymous:2018/07/13(金) 13:26:23.03 ID:???.net
>>586
同感。
大破さん、patreonにでも登録すればいいのでわ。
気になるデバイスの移植には、微々たるものだが支援するのに。

590 :anonymous:2018/07/13(金) 13:31:26.49 ID:???.net
>>588
そういうことじゃないだろ。

一方で、もしopenwrtからみの案件があったとすれば、まずは声をかけたいとは思うな

591 :anonymous:2018/07/13(金) 15:23:05.14 ID:???.net
packagesにethereumのgethがマージされてる。
言語がサポートされるって重要だなー

592 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 18:10:12.33 ID:???.net
大破の人はneetだけど
neになりたいって
言ってなかったっけ?

593 :anonymous:2018/07/13(金) 18:25:48.33 ID:???.net
>>592
確実に無理だな

594 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 21:15:12.33 ID:???.net
まぁNetwork Engeneerになるには経験は少なそうだよね

でもエンベデッド開発の分野なら
独学であそこまでできたら大したものだよ
せっかく身につけたスキル、
ぜひ社会に役立てて欲しいと思いますね

595 :anonymous:2018/07/13(金) 21:41:35.49 ID:???.net
居酒屋で店長やってた人が
一念発起して派遣でITに飛び込み
ネットワーク土方やりつつCCNP取得
CCIE目指してるの知ってる

無理とか無理じゃないとか関係なくて
やろうとするかしないかだけだよ

596 :anonymous:2018/07/13(金) 21:58:36.48 ID:???.net
>>592-593
何か働いてるしニートじゃないでしょ
なんとか立ち上がろうと頑張る人を茶化すんじゃないよ

597 :anonymous:2018/07/13(金) 22:19:36.90 ID:???.net
蹴落とす者と蹴落とされる者が
残念ながら両方がいて世の中は回る

598 :anonymous@fusianasan:2018/07/13(金) 23:57:36.08 ID:???.net
ドフかメルカリで100円ルータ仕入れて
openwrt導入して
NASサーバーだのipv4 over ipv6アダプタと称して
転売する仕事とかが儲かりそうだが。

599 :anonymous@fusianasan:2018/07/14(土) 00:48:22.01 ID:???.net
>>582
両方ともに日本製だったら?

600 :591:2018/07/14(土) 02:10:50.36 ID:???.net
>>596

ごめん茶化してはない。
個人的、NEとして勤めるなら、
勤め先の企業の体質を選びそうとは
感じたのと、
たぶんNEより向いてそうな仕事は
ありそうだと思うた。
マルサとかTDB/TSRとか、そういう
旧来の人の穴を見つける仕事で、
しかもシステムロジックわかってりゃ
最強だわ。

601 :anonymous@fusianasan:2018/07/14(土) 07:11:02.99 ID:???.net
まあ武蔵野タソガンガレ

602 :anonymous:2018/07/14(土) 09:08:16.11 ID:???.net
>>596
仕事でやってないのは趣味だよ

で、(日本にある会社は)履歴書が全て
大学の新卒とかネットワーク関係の会社からの転職じゃなければNEはできない

裏口(>595)もあるようだが遠回りすぎる

603 :anonymous:2018/07/14(土) 10:10:16.61 ID:???.net
時間がある人に「ガンバレ」と声援しているだけの現状

604 :anonymous:2018/07/14(土) 14:16:47.77 ID:???.net
暇も能力もない人には応援しないよ

605 :anonymous:2018/07/14(土) 14:22:47.38 ID:???.net
ツイ見てるとこのスレの住人に
物資的援助してる人がいるみたいじゃない

606 :anonymous@fusianasan:2018/07/14(土) 14:37:49.10 ID:???.net
そーゆーのはヲチ板でやれよ

607 :anonymous@fusianasan:2018/07/14(土) 14:44:05.88 ID:???.net
TP-Linkの日本ブランチとかが
拾ってあげればいいのにね。

608 :anonymous:2018/07/14(土) 17:25:36.37 ID:???.net
営業部隊しか置かないでしょう
法人置いて売り込みやっても採算合わないと判断したらいつでも撤退できるように
撤退の判断も早いからね

609 :a:2018/07/14(土) 18:37:52.71 ID:???.net
TP-LinkのTL-SG105E買った

610 :anonymous:2018/07/14(土) 18:45:14.71 ID:???.net
大破の人はneやりたいなら自分で会社作るしかない
運よく入ったとしても営業からのスタート(年齢制限有)

>>608
営業だけならいいけど翻訳"も"やらされる可能性あり

611 :anonymous:2018/07/14(土) 18:49:49.88 ID:???.net
>>609
そこはArcher C7買ってOpenWrt入れて5ポートHUBに設定して...じゃないんかいな 残念

612 :a:2018/07/14(土) 19:54:05.05 ID:???.net
>>611
それ普通じゃん

613 :anonymous:2018/07/14(土) 20:40:19.15 ID:???.net
いや、まぁ、ここでは普通なんだけども
ただのHUB買うんでなくそうしようよ、という話です

614 :a:2018/07/15(日) 15:39:44.34 ID:???.net
え?ただのハブなんて買ったつもり無いけど?

615 :anonymous:2018/07/15(日) 20:28:33.08 ID:???.net
凶の戦利品

WHR-300 300円
説明書袋未開封っぽい → 本体の保護膜ついたまま → ACアダプタ未使用っぽい
結論: 開封済みの未使用品

どうしよ?

616 :anonymous:2018/07/16(月) 08:20:11.75 ID:???.net
>615
毎週のように何かgetしてますね
一体今何台あるの?

617 :anonymous:2018/07/16(月) 10:33:56.95 ID:???.net
床一面埋まるぐらいあるそうです 棚に置かずに床に直置きするのがモットーのようで
寝る場所もないので玄関に布団敷いて寝てるそうよ

618 :anonymous:2018/07/16(月) 11:05:17.81 ID:???.net
ミニマリストの俺には無理な話だな
この間時間できたんでPCパーツの断捨離を行った。
PCパーツだけでダンボール箱3箱ぐらいは減った気がする
OpenWrtが動くルータも3台程捨てたな

収納ケース買ったりして空間を効率よく使用できるようにした。
おかげでいろいろ押し入れに入るようになり、生活感のない部屋を取り戻した

619 :anonymous:2018/07/16(月) 11:07:04.12 ID:???.net
訂正、ミニマリストじゃなくてシンプリストだな
別に物を捨てまくるわけじゃないから

620 :anonymous:2018/07/16(月) 20:32:07.79 ID:???.net
RC2
https://downloads.openwrt.org/releases/18.06.0-rc2/

621 :anonymous:2018/07/16(月) 21:22:06.14 ID:???.net
LEDE v17.01.5も切られた?なんで?

622 :anonymous:2018/07/16(月) 21:30:57.25 ID:???.net
buildrootのtrunkは既に環境できてるけど、同じ環境でrc2をビルドすることはできる?
rc2をgit cloneしないと無理?

623 :anonymous:2018/07/16(月) 21:54:32.04 ID:???.net
>>320
https://forum.lede-project.org/t/horray-lede-17-01-4-updated-to-17-01-5/17102

>Linux kernel updated to version 4.4.140 (from 4.4.92 in v17.01.4)
>Meltdown fixes for x86_64
>Security fixes to openssl, mbedtls, wolfssl, samba, dnsmasq, openvpn,
>libunwind and the Linux kernel
>Introduce latest version of the Wireguard VPN software (0.0.20180519)
>Fixes for building with host glibc 2.27 (Used in Ubuntu 18.04)

主なのはセキュリティFIXですね。
x86_64のLEDEがどれだけ使われているのかはわからないけど、
Meltdownのfixが入ったのはそれなりに重要かと。

あと、上記スレの後ろの方で
すべてのimageがbuild完了するまで2日くらいかかるとのこと
(だからまだ公式アナウンスが出てないようで)

624 :anonymous:2018/07/16(月) 21:55:12.35 ID:???.net
安価ミスった >>621

625 :anonymous:2018/07/17(火) 02:20:52.76 ID:???.net
>>616
20台ぐらい?

>>618
有線100Mbpsの機種減らしたい

626 :anonymous:2018/07/17(火) 17:48:39.80 ID:???.net
>>623
thx!
これまでなら、新しいstable使えみたいな感じだったのに、方針変わったのかな?
17.01系はLTS的な扱いなんだろうか?

627 :anonymous:2018/07/17(火) 18:08:31.83 ID:???.net
しないでしょ
する必要もない
そんなとこに人をかけるぐらいならtrunk版へ一点集中させるほうがクリエイチブ

628 :anonymous:2018/07/17(火) 21:27:07.80 ID:???.net
しかしRouterみたいなエンベデッド機器で
年数回のリリースサイクルは
自分でインストールできる人には良いけど
OpenWrtを採用した機器を販売・利用する方にはどうなのかなぁ

AndroidにおけるAOSPみたいな位置付けなんですかね?

629 :anonymous:2018/07/17(火) 21:45:11.21 ID:???.net
a) 初回搭載ファームウェアのまま終生更新しない
b) 向こう2年ぐらいの間はまぁ重大なことだけ改善するファーム更新は出す
c) 7年間、でしたっけ NECみたく面倒看るサポート年数を明言
d) 自分で何とかする <== われわれはここ

630 :anonymous:2018/07/17(火) 22:15:13.00 ID:???.net
セキュリティフィックスが目的だとすれば、タイミング遅いしなあ。
もうローリングリリースでいいのでは?

631 :anonymous@fusianasan:2018/07/17(火) 23:50:42.25 ID:DvK8Gspy.net
>>628
socベンダーのリファレンスファーム自体が
そうそうメジャーアップデートしないんじゃない?

632 :anonymous@fusianasan:2018/07/18(水) 00:33:21.92 ID:???.net
ttp://opensource.buffalo.jp/gpl_wireless.html

今更だけど申請してたWHR-1166DHPのソース来たで

633 :anonymous:2018/07/18(水) 06:16:07.04 ID:???.net
報告乙

以前まとめて申請したのは
社内の事情で公開見通しも立たずとの回答でした

他社と比較しての公開プロセスや
システム面の不備をも含めた指摘だったので
時間がかかるのは無理ないとは思っていますが
ソースを今必要とする方々には
悪いことをしてしまったと思ってます

急ぎの方は個別に申請してみてください

634 :anonymous@fusianasan:2018/07/18(水) 07:07:33.12 ID:???.net
binwalk wnax2033gr_v201.bin
DECIMAL HEXADECIMAL DESCRIPTION
--------------------------------------------------------------------------------
64 0x40 LZMA compressed data, properties: 0x6D, dictionary size: 8388608 bytes, uncompressed size: 4589888 bytes
1565011 0x17E153 Squashfs filesystem, little endian, version 4.0, compression:xz, size: 6320310 bytes, 1862 inodes, blocksize: 262144 bytes, created: 2018-03-22 08:33:42

突飛なエンコードはされておりません
先頭64バイトのヘッダ情報の内訳は不明 lengthやCRCやらだと思うんですけどね
squashfsをbinwalkでほぐして確認したところmt7615.koなどがありました


binwalk wsr2533dhp.uimage
DECIMAL HEXADECIMAL DESCRIPTION
--------------------------------------------------------------------------------
0 0x0 uImage header, header size: 64 bytes, header CRC: 0x6CCD360B, created: 2017-12-19 07:41:16, image size: 2638904 bytes, Data Address: 0x80001000, Entry Point: 0x8000D1D0,
data CRC: 0x99DC63F6, OS: Linux, CPU: MIPS, image type: OS Kernel Image, compression type: lzma, image name: "MIPS OpenWrt Linux-2.6.36"
64 0x40 LZMA compressed data, properties: 0x6D, dictionary size: 8388608 bytes, uncompressed size: 6715712 bytes
2638968 0x284478 Squashfs filesystem, little endian, version 4.0, compression:xz, size: 5191358 bytes, 1847 inodes, blocksize: 131072 bytes, created: 2017-12-19 07:41:19

ベンダー配布のファームウェア更新バイナリファイルからuImage形式までほぐす過程については下記参照
https://lists.openwrt.org/pipermail/openwrt-devel/2016-December/004475.html
(せっかくの成果なのにマージされてない...)

binwalkでほぐしたsquashfsツリーの中にmt7615.koは存在せず
ただしMT7615がファイル名に含まれていたり設定ファイルの中にテキストで現れたりはあちこちにあった

635 :anonymous@fusianasan:2018/07/18(水) 07:23:22.30 ID:???.net
CVE勧告の危険度スコアが高い脆弱性の対策もせずに放置するからねぇ

NDAでプロテクトされる対象のproprietaryなドライバ類でなく
OSSで何とかなるものについては製品開発の企業へ引き渡した時点で
利用する企業側が修正保守していくことになる..んでしょう

SoCベンダーが手元で保守しているオリジナルのSDKには
時間的に遅れて後回しになりつつでも反映させるんだろうけども

放置しているのは面倒くさいからというのもあるだろうが
そういうスキルを持っていて対処できる人材が社内にいないんでしょうよ
WEB UIいじって自社製品の見た目に合わせる、とかしかやってないんだから

636 :anonymous@fusianasan:2018/07/18(水) 08:00:17.27 ID:iclYXolx.net
>>635
日本のメーカーで自社でファーム
組める人材持ってるところは
NECATぐらいしかないだろうけど。

637 :anonymous@fusianasan:2018/07/18(水) 08:20:48.69 ID:???.net
buffaloも全くいないんだろうか 簡単なことぐらいはやってそうだが

elecomは近いうちにcoregaの二の舞で撤退しそうだな

638 :anonymous:2018/07/18(水) 11:13:21.12 ID:???.net
はい。いつものリリース日延長の報告で〜す
https://openwrt.org/releases/18.06/start

>>569からFinal releaseが1週間伸びました。
来週はrc3の登場かな?

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
27 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
August 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series


History
17 Jul 2018 - Final release postponed by one week
16 Jul 2018 - Binary v18.06.0-rc2 images are ready.
15 Jul 2018 - The v18.06.0-rc2 tag has been created.
6 Jul 2018 - Final release postponed by two weeks
28 Jun 2018 - Final release postponed by a week
23 Jun 2018 - Binary v18.06.0-rc1 images are ready.
22 Jun 2018 - The v18.06.0-rc1 tag has been created.
18 Jun 2018 - Tagging of rc1 postponed by a week
15 May 2018 - The openwrt-18.06 branch has been created.

639 :anonymous:2018/07/18(水) 12:59:40.76 ID:???.net
よかよか。
急がんばい。

640 :anonymous:2018/07/18(水) 13:35:14.86 ID:???.net
>>637
いや、これまで(ほぼ)営業だけの会社だったのを、技術にも力入れていってる
って、elecomの人が言ってた。

641 :anonymous:2018/07/18(水) 14:01:19.99 ID:???.net
>>640
少なくとも今のところ全くその恩恵は見られないな。
大体今更ちょっとぐらいまともなもの作ったところで、
いままでのイメージが悪すぎて覆すのは難しい気もする。

642 :anonymous:2018/07/18(水) 14:04:31.47 ID:???.net
>>636
NECが独自でやってるのはNetBSDのやつだけ
あれ、フラッシュの使い方も独自方式で(汎用)カスタムファームは不可

643 :anonymous:2018/07/18(水) 16:45:02.19 ID:???.net
>>640
よく恥ずかしくもねぇ そんなこと言えたもんだね elecom
鼻で笑ってやらぁ

644 :anonymous:2018/07/18(水) 16:51:10.33 ID:???.net
まあお前が鼻で笑ったところで
elecomは痛くも痒くもないんですがw

645 :anonymous:2018/07/19(木) 00:25:40.58 ID:???.net
ELECOMは過去に酷いことやったから何言ったところで信用しない

646 :anonymous@fusianasan:2018/07/19(木) 06:39:33.80 ID:???.net
Linksysが日本市場へ再度参入だそうです
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1133458.html

発売開始されたのはとりあえずメッシュルータだけのようです

ただ、まぁ、NetgearもTP-Linkもラインナップ中の日本で販売してない機種が
少なからずありますからね
同じような感じになるかもしれないけどもLinksysにも他の機種を売ってほしい

647 :anonymous:2018/07/19(木) 12:07:09.11 ID:???.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1133469.html
> IPoE接続サービスだけを契約できる「excite MEC光 接続プラン TYPE-D」提供開始
> 月額料金(税別)は700円。
> IPv6 IPoEネットワーク経由で従来のIPv4接続も行える方式「DS-Lite(Dual-Stack Lite)」を採用することで、IPv6/IPv4双方のインターネット接続が行えるサービス。

648 :anonymous@fusianasan:2018/07/19(木) 12:41:43.71 ID:alfXK2lP.net
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



2018年の最大ニュース来たー!?

649 :anonymous:2018/07/20(金) 00:25:25.61 ID:???.net
>>648
5分でデマと見抜いてきた。
ロシア国防省は日本の話はしていない

650 :anonymous@fusianasan:2018/07/20(金) 06:00:52.00 ID:zLMJZqAL.net
>>637
バッファローもルーター事業は海外撤退したしな。
製品企画はするが、ファームや設計は
中国のODM先に丸投げでは。

651 :anonymous@fusianasan:2018/07/20(金) 06:01:31.69 ID:zLMJZqAL.net
>>646
つか中身berkinか…

652 :anonymous@fusianasan:2018/07/20(金) 13:41:54.02 ID:kzc89wmu.net
>>640
知り合いにelecomの中の人がいるけど、
その人曰く最近の儲け頭は
イヤホン/ヘッドフォンとスマホカバー。

いわゆる周辺機器類は惰性でやってるだけ。当然、完全OEM。

偉い人が目指してるのは、apple的な
デザインカンパニーらしいよ…。

653 :anonymous:2018/07/20(金) 17:56:59.51 ID:???.net
Appleは40年近く続く布教活動により多くの信者がいてお布施が入ってくる
たまたま何人かの天才ちゃんたち(技術、プレゼン、デザイン、..)が出逢ってこそ
あぁなれたのであって、目指してたどり着けるものではないよね

まぁ目指すのは勝手だがな

654 :anonymous:2018/07/20(金) 20:49:55.52 ID:???.net
Appleは自社だけで完結させようって考え
M$とかgoogleのようなOSライセンスでの商売はしてない

655 :anonymous:2018/07/20(金) 21:07:08.22 ID:???.net
ハードウェア(電子回路による機能面とデザインによる外観)とソフトウェア
全部ひっくるめてコンセプトで商品を提供するんだ、というのが基本線にありますからね

Mac互換機で失敗を経験している それも戒めになってるんでしょう

656 :anonymous:2018/07/21(土) 07:44:56.17 ID:???.net
何となく安っぽいイメージがあるelecomというブランドをどうにかした方が良いと思うね!

657 :anonymous:2018/07/21(土) 09:39:43.15 ID:???.net
ぢゃぁ eleking で

658 :anonymous:2018/07/21(土) 10:05:26.40 ID:???.net
やってることが安っぽいのだから、どんな名前にしてもすぐ安っぽくなるので大丈夫。

659 :anonymous@fusianasan:2018/07/21(土) 11:29:38.88 ID:???.net
スマホカバーは原価10円ぐらいのが3000円で売れるからホクホクだろうね

660 :anonymous@fusianasan:2018/07/21(土) 17:27:19.49 ID:L0O1zFjF.net
起動時に自動実行をして欲しかったので、
/etc/rc.local
に記載したのですが、タイミングが早いようで、失敗します。
Wifi機能がしっかりしてから実行をしたいのですが、他に自動実行を記載するところはありますか?

661 :anonymous:2018/07/21(土) 20:39:05.81 ID:???.net
systemd

662 :anonymous:2018/07/21(土) 20:44:24.45 ID:???.net
状況は変わってないので翻訳します。

History
17 Jul 2018 - 完成版の公開を一週間延期した
16 Jul 2018 - v18.06.0-rc2のバイナリイメージを用意した
15 Jul 2018 - v18.06.0-rc2のタグを作った
6 Jul 2018 - 完成版の公開を二週間延期した
28 Jun 2018 - 完成版の公開を一週間延期した
23 Jun 2018 - v18.06.0-rc1のバイナリイメージを用意した
22 Jun 2018 - v18.06.0-rc1のタグを作った
18 Jun 2018 - v18.06.0-rc1のタグを作るのを一週間延期した
15 May 2018 - v18.06.0のブランチを作った

663 :anonymous:2018/07/21(土) 20:54:02.65 ID:???.net
リリースされた時点で投稿してくれればそんでいいから 経過要らないです

664 :anonymous:2018/07/21(土) 20:57:21.88 ID:???.net
秋葉のじゃんぱらでWSR-600DHPが980円だったので拾ってきた
MT7621S でもHWNAT対応してるよね?

665 :anonymous:2018/07/21(土) 22:08:47.09 ID:???.net
NGワード: 18.06.0

666 :anonymous@fusianasan:2018/07/21(土) 23:04:20.07 ID:???.net
どなたかご存知の方教えて下さい。

WANをスマホやWIFIルータの
USBテザリングから受けるよう設定したいんですが、
まずHowToが見つからなくて…。

667 :anonymous:2018/07/21(土) 23:12:33.48 ID:???.net
>>666
https://openwrt.org/docs/guide-user/network/wan/smartphone.usb.tethering

668 :anonymous@fusianasan:2018/07/22(日) 16:09:34.53 ID:???.net
LEDE15.0.5を使用中です。IPv6の設定を助けてください。
フレッツ光の、フレッツ情報サービスにルーター配下のPCから接続させたいのですが、PCにアドレスが割り振られません。
DHCPの設定のところのサーバー、リピータの選択など考え方を教えていただけないでしょうか。

669 :anonymous:2018/07/22(日) 22:08:03.83 ID:???.net
>>664
ソースコードを見たところMT7621Sを特に区別して扱っている箇所はありません
7621Sの方はプロセッサがシングルコアですが

7621S搭載の機種の事例が少ないようなので
仮に機能落ちされているとしても事例の少なさゆえ判明していないだけなのか
コア数以外の機能差はないのか、そこは不明です

670 :anonymous:2018/07/23(月) 01:47:08.45 ID:???.net
>>668
光電話ルーターがなければ無理
光電話ルーターがあっても無理

671 :anonymous:2018/07/23(月) 01:48:39.11 ID:???.net
>>683
WSR-600DHPなら去年500円で購入したよ

672 :anonymous@fusianasan:2018/07/23(月) 08:19:09.64 ID:6gFdnJez.net
>>667
公式wikiにあったんかーい!
ありがとう。

673 :anonymous@fusianasan:2018/07/23(月) 10:43:54.19 ID:???.net
謎が解けたのでポスト

★ WN-AX2033GR 更新用ファームウェア バイナリファイルの書式
uImage形式のカーネルイメージ と squashfsのrootfsイメージ を結合したもの
つまり uImageヘッダ + カーネルイメージ + rootfsイメージ
ただし、uImageヘッダは一部変更された独自書式
◆ ヘッダ 相違点
+ 先頭のmagic値 : mkimage -M <magic> でmagic値を変えるのと同じこと
+ 'name' フィールドが32バイトでなく24バイトに短縮されている
+ +0x38 - +0x3B : ヘッダ部 64バイトの後ろに続く内容の合計バイト数 (big-endian)
+ +0x3C - +0x3F : ヘッダ部 64バイトの後ろに続く内容のCRC32値 (big-endian)
なお、uImageヘッダ部のCRC32値 (+0x04 - +0x07) は本来の定義通りに
+0x00 - 0x3F の内容について算出した値である
(計算時には +0x04 - +0x07 は0埋め)

factory.binを生成するにはmkimageを改造して上記書式に対応できるようにする必要があります

674 :anonymous:2018/07/23(月) 10:48:25.90 ID:???.net
MT7615(OpenWrtでは現状ドライバがなくて使えないけど)で4X4の1733Mbps 11ac/an、
とMT7603あたりで300Mbps 11bgn、でMT7621 なんですよね

同様にMT7621とMT7615で1733Mbpsまで対応するWSR-2533DHPもBuffaloなので
ファームウェアバイナリの書式は概ね解析されているけど
2.4GHzはどうせ混信がキツすぎるから300Mbpsあれば十分
ROM, RAMの容量の違いは調べてないからわかりませんけども
あとはWN-AX2033GRの方が市場売価がちょっと安い

675 :anonymous:2018/07/23(月) 14:06:28.85 ID:???.net
>>173氏どのへ
まだ御存命でこちらをご覧になっているようでしたら
- シリアルポートのピン配置 (既出かもしれませんが...)
- z-loaderでのファームウェア流し込み・更新の手順 (zlupコマンドなどを使う?)
- 現状のOpenWrtツリーでいうと make menuconfig でどのtarget profileを選んでビルドしたイメージを使ったか
を御教えくださいますでしょうか

当方、まだブツは持っておりませぬ

676 :anonymous@fusianasan:2018/07/24(火) 19:05:56.14 ID:???.net
>>661
openwrtでsystemdが使えるの?

677 :665:2018/07/25(水) 07:00:24.68 ID:???.net
>>672
自己レス。AndroidからのUSB
テザリング受けはできたのだが、
ZTEのポケットWIFIのUSBテザリング受けは
認識せずダメだった。
ZTE側のRNDISの挙動に癖がありそうな
気がするのだが。

678 :anonymous:2018/07/25(水) 09:55:39.65 ID:???.net
>>677
USBまわりだとLinux PCにつないでも調査できるように思うけど
そういったことはしていない?
RNDISはだいぶ前からあって実装が十分枯れているだろうから可能性は低いですが
PC Linuxの新しめのカーネルにつなぐとアッサリ認識されたりする、とか
あるいはディストリのカーネルで手が入ってて認識されたりする、とか

自分で持っている機器で何とかして動かしたいと執念があれば
usbutilsのlsusbでディスクリプタの情報を取るなど調べはするんだろうけど
こればかりは実物で調べないと分からないので

あとはZTE WiFi側の機種名などで検索をかけて何か似た事例があるか探してみる、と

679 :anonymous@fusianasan:2018/07/25(水) 10:44:11.67 ID:O+2qTAfq.net
>>678

Windows上ではZTEのWIFIルータは通常通りRNDISで認識されますた。
openwrt上のログの感じでは、ZTE側のルータをハブとして認識して、
その下のポートを6つ呼び出してるんだけどRNDISデバイスとして
認識されない模様。

あんまり家に居ないから、自宅の光をモバイルルータ回線に集約できないかなと
思って試してみたんだが、ちょっと色々面倒くさそうだなあ。

680 :anonymous:2018/07/25(水) 12:50:35.69 ID:???.net
Buffalo WSR-2533DHP2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp2/
http://buffalo.jp/news/2018/07/25_02/

末尾の'2'無しの方が値崩れすることを祈って

681 :anonymous@fusianasan:2018/07/25(水) 13:32:35.44 ID:???.net
>>677
503〜505zt辺りではやったことあるよ。
同じように、光回線を一時的にモバイルルーターで使った。
外部とセッションを張ってたけど、1日に一回は切断されてしまうのが気がかりではあった。回線の問題だと思うけど。

682 :anonymous@fusianasan:2018/07/25(水) 14:18:46.98 ID:CjBuKW8F.net
>>681

ウチのはソフトバンクから借りてる601ZT。

色々調べたらやはりドライバCD-ROM
偽装機能絡みっぽいけど、usb-modeswitchも入れたんだけどなー。

WebUIの隠しコマンドからもRNDISモードに
設定できるみたいなので、
まずはそっちでやってみる。

683 :anonymous@fusianasan:2018/07/25(水) 16:40:17.35 ID:???.net
>>680
デザイン変わりすぎw
CPUも変わったみたいだし無印とは別物かな

684 :anonymous:2018/07/25(水) 20:36:28.64 ID:???.net
凶真の戦利品

WHR-1166DHP 500円 (本体・ACアダプタのみ wifi設定カード無し)

製品名 WHR-1166DHP Ver.1.00(R7.56/B1.03)
http://driver.buffalo.jp/buf-drv/lan/whr-1166dhp_r756_crc_root_uimage_jp.bin

/etc/config/mac.datを書き換えて US にしよう
ファーム自体は日本のやつを使う (USファームはGUIデザイン変わってる)

685 :anonymous:2018/07/25(水) 22:55:45.04 ID:???.net
1166DHPいいなー

686 :681:2018/07/26(木) 06:15:18.57 ID:chtT2Jds.net
>>681-682

601ZT繋がった。
対策としては、openwrt入れたルータを別の機種にしてみたのと、
usbストレージのサポートを足してみたくらい。

601ZTにwifiで直接つないだ場合、無線部の仕様の関係で
実効速度が60Mbpsくらいに制限されるから、
それならって言ってusbテザリングでopenwrtルータで受ける
ようにしたんだ。
んでも、そもそもSBの回線自体が混んでるみたいで、
対して速度上がんねーな…。

687 :anonymous:2018/07/26(木) 07:03:36.32 ID:???.net
>>684のやつ
ocnの接続アカウント設定済みで割り当て割れたIPのリモホからしてうちと同じ契約っぽい


次こそは
WHR-300HP2 (箱入り・ACアダプタ無し) 500円 と CATVモデム 500円 を購入する

CATVモデムの方は管理画面(?)へのアクセス方法が分かれば元が取れるけど
シリアル端子がなければゴミ確定

688 :anonymous:2018/07/26(木) 07:11:10.45 ID:???.net
不要で里子に出す機種のスペックが11abgnの機種から1167(5GHz/867Mbps,2.4GHz/300Mbps)へ
シフトしつつあるのに、300台の機種集めてヒャッハーしてる時期でもあるまい
コレクションをズラリ並べた私設のお宝館でも開きたいならいざしらず

689 :681:2018/07/26(木) 07:15:50.21 ID:hTzANkky.net
>>686

前言撤回。複数端末から
同時アクセスする場合は、
やっぱopenwrtにいったん集約したほうが
パフォーマンス落ちないね。

690 :anonymous:2018/07/26(木) 07:16:52.88 ID:???.net
14chで11n使える功績は大きい

これ、機種によっては表示上11nだけど実際は11bだったりすることがあったり
電波が出てなかったなんてこともある

691 :anonymous:2018/07/26(木) 14:06:50.11 ID:???.net
「ぼくの/わたしの なつやつみのじゆうけんきゅう」
としてWN-AX2033GRに挑んでみようと考えております
現状、少なくとも、MT7615で動かす5GHzの無線が動かないことは承知の上です

IO-DATAへGPL対象ソースコードの提供を申し込んで手配をかけています
(実費で切手500円分負担させやがってクソッタレ)

..が、WN-AX2033GRに既に取り組んでいる方がいらっしゃるのをご存知でしたら御教えください
こちらは辞退します 同じことをやってもムダなので
そしたらWSR-2533DHPLの方へ...

692 :173:2018/07/26(木) 15:21:33.98 ID:???.net
>>675,691
長期間放置していてすみません
もし可能ならWSR-2533DHPLの方に突撃していただけるとありがたいです
近日中にpatchや請求したソースコード(ver 1.12)を公開する予定です

693 :anonymous:2018/07/26(木) 15:34:22.25 ID:???.net
>>692
>>173さんが移植対応作業をされたんですね
それでしたら済みの機種に重複作業しても無意味なのでやめておきます
返信どうも

..ということでWSR-2533DHPL(WSR-2533DHPから製品名を変更しただけ)について重複検知を
こっちはまだ牛がソースコード公開してないんですよね
早く値下がりしろ!!

694 :anonymous:2018/07/26(木) 18:34:10.99 ID:???.net
じゆうけんきゅう、いいな

695 :anonymous:2018/07/26(木) 18:54:16.07 ID:???.net
WSR-2533DHP2のcpuを調べたくて、1.35GHz soc dual coreで検索してみるんだけど、
amdのEシリーズというのしかヒットしないけど、まさかねえ。

696 :681:2018/07/26(木) 21:49:43.85 ID:DJOBBKoD.net
>>686

さらに自己解決。一応自分用メモとして残しておく。
ZTEルータの場合はkmod-usb-storage入れて
一度ストレージとして認識させないと、ZTEルータ側のrndisのサービスが
動きださない模様。
usb-modeswitchは、たぶんいらなさそう。

697 :anonymous:2018/07/26(木) 23:26:47.57 ID:???.net
>>695
順当にMT7622なんじゃないの?
https://www.mediatek.com/products/homeNetworking/mt7622

>Powered by a 64-bit dual-core ARM Cortex-A53 processor clocked at 1.35GHz

って書いてあるよ

698 :anonymous:2018/07/27(金) 04:15:49.41 ID:???.net
それはそれで珍品

699 :anonymous:2018/07/27(金) 07:01:11.93 ID:???.net
ついにMediatekの無線LAN SoCもARMかあ

700 :anonymous:2018/07/27(金) 07:09:11.78 ID:???.net
MT7623(Cortex-A7/4cores)も市場に出てますけどね
MT7622が2coresということはそれの廉価版の位置付けっぽい

MIPSはドナドナされ続けてるからなぁ もう虫の息

701 :anonymous:2018/07/27(金) 08:01:46.33 ID:???.net
仮に同クロックだとしたら
A7 4coreとA53 2coreどっちが性能いいんだろうね

702 :anonymous:2018/07/27(金) 08:07:29.63 ID:???.net
あ... MT7622はA53か
廉価版とはとんでもない勘違いでした...別物だ 陳謝 m(_ _)m

703 :anonymous:2018/07/27(金) 10:16:46.54 ID:???.net
>>697
ほんまや。ありがとうございます。
armで64bitかー
近い将来RISC-VのSOCになるのかな。

704 :anonymous:2018/07/27(金) 10:40:47.18 ID:???.net
ぷーたーろーが片っ端から手つけてるから
あとはもう七難八苦しか待ち受けてないドマイナーな機種を探してチャレンジするしかないね

705 :anonymous:2018/07/27(金) 10:41:24.11 ID:???.net
luci-app-samba4ってのが入ったけど、samba4なんかあったっけ?
openwrtでactive directory運用できるようになるのか?

706 :anonymous@fusianasan:2018/07/27(金) 12:45:22.97 ID:ZcPQd122.net
>>704
プータローにジャンクルーター恵んで
ROM焼ク中にしてる黒幕がおるんやで。

707 :anonymous@fusianasan:2018/07/27(金) 16:19:56.91 ID:???.net
WHR-1166DHPはどうやってOpenWrtにするんですか?
OpenWrtファームのヘッダいじったり、一旦DHP-600DのDD-wrtを経由する方法はやってみたんですが上手くいきませんでした

708 :anonymous:2018/07/27(金) 19:01:03.59 ID:???.net
>>707
過去ログ見ろ

709 :anonymous@fusianasan:2018/07/28(土) 00:03:44.84 ID:???.net
dd-wrtスレのpart11で成功例あったのでやってみますわ

710 :anonymous:2018/07/28(土) 00:47:30.00 ID:???.net
はい、また延期きました。 
https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

711 :anonymous:2018/07/28(土) 00:47:46.45 ID:???.net
24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
31 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
September 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series

History
27 Jul 2018 - Final release postponed by three days
17 Jul 2018 - Final release postponed by one week
16 Jul 2018 - Binary v18.06.0-rc2 images are ready.
15 Jul 2018 - The v18.06.0-rc2 tag has been created.
6 Jul 2018 - Final release postponed by two weeks
28 Jun 2018 - Final release postponed by a week
23 Jun 2018 - Binary v18.06.0-rc1 images are ready.
22 Jun 2018 - The v18.06.0-rc1 tag has been created.
18 Jun 2018 - Tagging of rc1 postponed by a week
15 May 2018 - The openwrt-18.06 branch has been created.

712 :anonymous:2018/07/28(土) 00:52:53.52 ID:???.net
ちなみに、意味不明なエラーが出て書き込めないのでレス分割しました。
↓以下は単語単位で後ろの方を削っていって書き込める限界を調べました

はい、また延期きました。 
https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

713 :anonymous:2018/07/28(土) 00:53:28.59 ID:???.net
はい、また延期きました。 
https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.
24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available

714 :anonymous:2018/07/28(土) 00:54:19.91 ID:???.net
なんですかね?空行多いとエラーになるんですかね?
はい、また延期きました。 
https://openwrt.org/releases/18.06/start
Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.
24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
31 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
September 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series
History
27 Jul 2018 - Final release postponed by three days
17 Jul 2018 - Final release postponed by one week
16 Jul 2018 - Binary v18.06.0-rc2 images are ready.
15 Jul 2018 - The v18.06.0-rc2 tag has been created.
6 Jul 2018 - Final release postponed by two weeks
28 Jun 2018 - Final release postponed by a week
23 Jun 2018 - Binary v18.06.0-rc1 images are ready.
22 Jun 2018 - The v18.06.0-rc1 tag has been created.
18 Jun 2018 - Tagging of rc1 postponed by a week
15 May 2018 - The openwrt-18.06 branch has been created.

715 :anonymous:2018/07/28(土) 00:55:16.67 ID:???.net
なんですかね?空行多いとエラーになるんですかね?

それなら全角空白文字で対処できそうですね
 
はい、また延期きました。 
https://openwrt.org/releases/18.06/start
 
Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.
24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
31 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
September 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series
 
History
27 Jul 2018 - Final release postponed by three days
17 Jul 2018 - Final release postponed by one week
16 Jul 2018 - Binary v18.06.0-rc2 images are ready.
15 Jul 2018 - The v18.06.0-rc2 tag has been created.
6 Jul 2018 - Final release postponed by two weeks
28 Jun 2018 - Final release postponed by a week
23 Jun 2018 - Binary v18.06.0-rc1 images are ready.
22 Jun 2018 - The v18.06.0-rc1 tag has been created.
18 Jun 2018 - Tagging of rc1 postponed by a week
15 May 2018 - The openwrt-18.06 branch has been created.

716 :anonymous@fusianasan:2018/07/28(土) 02:44:11.14 ID:???.net
普通にガセだった…

717 :681:2018/07/28(土) 08:13:27.48 ID:832v127i.net
>>696
さらに追試。
UQでHUAWEIのwimax2+ルーター借りて
同様の設定のままいけるかと試したが、
そのままではrndisが動き出さんね。
それどころか、dhcpも止まって
wifi側も繋げられなくなる。
これこそusb-modeswitch入れて
conf書き換えが必要かも、とは思うのだが、
誰か試したことのある奴居る?

しかしこれ…
wifiがスリープモードになっても
ルータ本体のボタン操作なく
自社スマホアプリ経由で
復帰できるようにするために、wan(wimax2+)側に起動状況の情報送ってるみたいだし、
気持ち悪いルータだな…。

718 :anonymous:2018/07/28(土) 09:36:51.69 ID:???.net
また延期か
アキレスと亀みたく永遠にリリースされない疑惑

719 :anonymous:2018/07/28(土) 12:25:04.37 ID:???.net
スケジュール厨 心底うっとおしい
自分のブログでも作ってそこでやってください

720 :anonymous:2018/07/28(土) 13:02:28.73 ID:???.net
書いてくれるのはありがたいのだけど
こう何度も何度も書かれちゃうとね
試し書きは別のところでやっていただけるとありがたいですなぁ

721 :anonymous:2018/07/28(土) 13:03:20.16 ID:???.net
>>706
黒幕ですw
転居で置けなくなったから
インストール検証用に保持してたのを
某氏に押し付けましたー

同じSoCの類似機種があると開発進むかと思ったんですよねー

それ以外も多くを処分したので
活用wikiの18.06のインストール実績は
今までみたいには書けないです

このスレの住人による
正式リリース後のインストール実績の投稿ヨロシクですー

722 :anonymous:2018/07/28(土) 18:29:40.61 ID:???.net
犯人は >721

723 :anonymous:2018/07/28(土) 18:42:32.11 ID:???.net
あなたは名探偵

724 :anonymous:2018/07/28(土) 19:05:02.65 ID:???.net
>>688
11acの866はHT80 HT40にすると433
それにAC1200ながら有線が100Mbpsなんて機種も珍しくない

725 :anonymous:2018/07/28(土) 20:41:19.49 ID:???.net
elecom NSB NAS(Cortina CS75xx)をOpenWrtへ取り込んでもらうべく移植に挑んでいる者です

ここ3ヶ月ほど進みが悪く、それに伴いやる気が萎えておりました
ここらでちょっとだけ状況を

最重要の周辺デバイスであるEthernetドライバのポーティングで重篤な問題が甘い山積みの状況です
linux-4.9.xでかろうじて導通する状態まで漕ぎつけてはいますが
・大量の送信(ftpputで約100Mバイト)を行うと、途中でpanicする : panicログから得られる情報が少なく状況が見えにくい
・大量の受信(ftpgetで約100Mバイト)を行うと、受信したごとにファイルのmd5sumが異なる

ハードウェアオフロード的な機能の実装が大量に含まれていて
そんなものは訳が分からんのでビルドしないように取り除いて移植対象のコード量を減らす作業をして
そのコードを元のlinux-3.4.xカーネルの方へ取り込んで通信させる分には上記の大不具合は出ていないです

動いてくれないデバイスがUSBやSATAだったら捨ててかかってパッチ提出まで進めるんですが
Etherが動かないっつうんでは..ダメですもんね

726 :anonymous:2018/07/28(土) 21:08:14.68 ID:???.net
Etherが動かなくてもいーさー

727 :anonymous:2018/07/28(土) 21:09:50.30 ID:???.net
>>725
それ、SoCなんだっけ?

>726
退場!!

728 :anonymous:2018/07/28(土) 21:16:59.25 ID:???.net
>>727
Cortina CS75xx、このハードウェアでいうとCS7542というのがSoC
プロセッサコアはARM Cortex-A9 デュアル

729 :anonymous:2018/07/28(土) 21:36:12.58 ID:???.net
採用してる物少ないな
https://wikidevi.com/wiki/Cortina


結論 (そのうち分かる)
・最新版のLinuxでは(安定して)使えない
・常に最新版を要求する openwrt(18.xx)へのマージは不可

730 :anonymous@fusianasan:2018/07/28(土) 21:38:49.97 ID:eESAqkuT.net
>>721
黒幕たんはルータじゃなくて
仕事を恵んであげなよ。

731 :anonymous@fusianasan:2018/07/28(土) 23:13:19.53 ID:???.net
業種違くて断念

732 :anonymous:2018/07/29(日) 00:01:14.93 ID:???.net
>>729
>・最新版のLinuxでは(安定して)使えない
>・常に最新版を要求する openwrt(18.xx)へのマージは不可

その理屈だと「OpenWrtは安定して使えない」になっちゃうねぇ

733 :anonymous:2018/07/29(日) 05:19:30.10 ID:???.net
>732
「古いハードでは」を付け加えてやってくれ

734 :anonymous:2018/07/29(日) 07:32:13.75 ID:???.net
>>725
途中報告乙

実績が少ないSoCへのLinuxカーネル移植は非常に大変なんですね
果敢に挑まれた勇気に敬意を評します

735 :anonymous:2018/07/29(日) 07:56:06.90 ID:???.net
>>721

単純な18.06の実績はwikiでもいいけど、機種ごとの詳細なインストール方法は
https://openwrt.org/supported_devices/ にまとめたほうがいいと思うんだよね

736 :anonymous:2018/07/29(日) 08:00:22.52 ID:???.net
英語の壁・・・

737 :anonymous:2018/07/29(日) 09:05:18.53 ID:???.net
日本語で公式に書いちゃうのはダメなのかな?

738 :anonymous@fusianasan:2018/07/29(日) 09:07:36.98 ID:???.net
>>731

うちも異業種(このまえ人が死んだところ)だけど、
来るんだったら人事に口利きはするけど。
ACKとNACKを見分けて次に伝える力があればおk。

739 :anonymous:2018/07/29(日) 09:48:28.73 ID:???.net
彼はまだ若いしスキルもあるから
最初はガチで開発やってみるのがいいと思う

740 :anonymous@fusianasan:2018/07/29(日) 09:52:10.19 ID:jucQF+JO.net
susucoin:SbKUGwrpzCpopvfWkH7LH4AJXxadRyFoHv

741 :anonymous@fusianasan:2018/07/29(日) 10:44:58.33 ID:qmhUaux7.net
>>739
そういう地味にコード書く領域は中国に持って
いかれてるから、国内では難しいんじゃ。

別業種を目指してほしい。

742 :anonymous:2018/07/29(日) 12:03:39.02 ID:???.net
木彫り師か

743 :anonymous:2018/07/29(日) 20:38:41.20 ID:???.net
>>737
それやると
公式に (いすらむの) みみずがのた打ち回った文字 とかあれが登場するぞ

744 :anonymous:2018/07/29(日) 20:50:00.91 ID:???.net
openwrt.jp に期待!

745 :anonymous:2018/07/29(日) 21:32:38.62 ID:???.net
>>744
だね。
openwrt users group japan がないのは、かえって不自然じゃないかな?

746 :anonymous:2018/07/29(日) 22:34:52.64 ID:???.net
wikipeidaのOpenWrtの記述もだいぶ古いよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenWrt

747 :anonymous@fusianasan:2018/07/29(日) 23:37:06.74 ID:???.net
>>744
そのドメインはsrchackさんが登録されてますね。同じく期待!

748 :anonymous:2018/07/30(月) 04:27:30.75 ID:???.net
何とかユーザーグループって気持ち悪いから好きではない

英語でやりとりする本体のグループに混じることができなくて
そうやって日本だけで集っちゃうのが悪癖なんですよね

私も英語は不得意で気軽にやりとりできんのですが

749 :anonymous:2018/07/30(月) 05:45:37.91 ID:???.net
具体例は?

750 :anonymous:2018/07/30(月) 12:03:27.03 ID:???.net
日本国内でしか展開していない物・事以外ぜんぶです ぜんぶ

英語でやりとりしている本体に入って普通にやりとり、
国内の連中だけでやりとりするのはカンファレンスのような実際に顔合わせる機会についての
打ち合わせとかそういうのだけですよね? 違いますか?

751 :anonymous:2018/07/30(月) 12:06:35.66 ID:???.net
じゃぁなんでお前は本体に入ってやりとりせずにこういうとこにいるのか?
って問われたら英語できない恥ずかしい人だからです と即答

752 :anonymous:2018/07/30(月) 12:31:59.33 ID:???.net
OpenWrtに関しては電波法とか色々あるから
日本国内での堂々としたユーザーグループとしての活動に難がありそうですよね

openwrt.jpはいきなりそこを目指すのではなく、
各種wikiよりはしっかりした形の
日本国内向けの情報集積と言う事で
まずは良いのではないでしょうか

753 :anonymous:2018/07/31(火) 03:16:02.20 ID:???.net
BCM3349A0
MemSize: ......................... 8M
Flash detected @0xbe000000

Signature: a008

Broadcom BootLoader Version: 2.1.6d_R3 release Gnu
Build Date: Aug 29 2006
Build Time: 18:39:54

Image 1 Program Header:
Signature: a008
Control: 0005
Major Rev: 0003
Minor Rev: 0000
Build Time: 2009/12/2 07:55:13 Z
File Length: 786227 bytes
Load Address: 80004000
Filename: 77TCM7-v2.14.bin
HCS: e1a2
CRC: 264be1a0

Enter '1', '2', or 'p' within 2 seconds or take default...

754 :anonymous:2018/07/31(火) 03:19:28.33 ID:???.net
"p"押すと

Board IP Address [0.0.0.0]: <phyまで そのままエンターキー>
Board IP Mask [255.255.255.0]:
Board IP Gateway [0.0.0.0]:
Board MAC Address [00:10:18:ff:ff:ff]:
Internal/External phy? (i/e)[i]

Init EMAC, DMA, and MII PHY...
MAC setup for HalfDuplex

Main Menu:
==========
d) Download and save to flash
g) Download and run from RAM
c) Store icePROM bootloader to flash
b) Boot from flash
e) Erase flash sector
m) Set mode
s) Store bootloader parameters to flash
i) Re-init ethernet
r) Read memory
w) Write memory

755 :anonymous:2018/07/31(火) 03:34:21.61 ID:???.net
これ、スキャンして信号が見つからなければ再起動しやがる

756 :anonymous:2018/07/31(火) 03:46:17.66 ID:???.net
何の機種?

757 :anonymous:2018/07/31(火) 03:48:37.14 ID:???.net
ついに来た
https://downloads.openwrt.org/releases/18.06.0/

現時点で targetsは
ar7、ar71xx、ipq40xx、layerscape、sunxiしかないけど、
例によって出そろうまでにしばらくかかるかと

758 :anonymous@fusianasan:2018/07/31(火) 03:59:42.05 ID:???.net
18.08にはならないのか

759 :anonymous:2018/07/31(火) 04:00:26.71 ID:???.net
>>756
Maspro 77TCM7ってケーブルモデム 500円

これ、MACアドレス変更不可っぽい
発行元: ASUS Cable Modem Root Certificate Authorityって署名つき

なんとなくGPLライセンスのような気がする

760 :anonymous@fusianasan:2018/07/31(火) 04:10:45.17 ID:???.net
4MBの機種ってだれかビルドしてくれるの?

761 :anonymous:2018/07/31(火) 04:55:55.62 ID:???.net
77TCM7
SoC: BCM3349
フラッシュ: 2MB (パラレル)
RAM: 8MB (IC42S16400F)

WHR-G54Sの半分しかない

90〜770MHzは通して0〜90MHzをカットする物があればつなげてみたい

762 :anonymous:2018/07/31(火) 05:12:26.49 ID:???.net
ギリギリまで延期を繰り返すのは、
バグが修正しきってない可能性が高いな
18.06.1まで待ったほうが良さそう

763 :anonymous:2018/07/31(火) 07:37:10.05 ID:???.net
>762
修正可能であればいいけど
修正不可って事もありえる >732 ( >729 )

764 :anonymous:2018/07/31(火) 08:46:18.63 ID:PxTT5Szc.net
> Maspro
見えすぎちゃって こまるのぉ&#12316;
見えすぎちゃって こまるのぉ&#12316;よ

765 :anonymous:2018/07/31(火) 08:51:35.04 ID:???.net
開発中の現行ツリーLOVEが基本姿勢の超アグレッシブな開発チームなので
"stable"ってつけちゃったので一応次のリリースまではちょびちょび修正を反映
永遠のベータ版、ぐらいにおもっといたほうが気が楽

766 :anonymous:2018/07/31(火) 11:16:55.53 ID:???.net
どーも、黒幕ですw
OpenWrt 18.06 動作報告テンプレ案を考えてみました
こんなのでどうでしょうか?

メーカー/ベンダー:
機種:
OpenWrtバージョン:
target名:
使ったimageファイル名:
インストールメソッド(方法):
動作確認した機能:
HWリビジョン(わかれば):
備考:

―― 以下は過去の事例報告ない場合(わかれば) ――
Flash容量:
メモリ容量:
コア数/スレッド数:
CPUコア最大周波数:
USB規格/ポート数:
無線規格/アンテナ数:
有線規格/ポート数:
その他IF規格/数:

767 :anonymous:2018/07/31(火) 12:22:43.09 ID:???.net
製品名・型番が各テーブルのprimary key

768 :anonymous:2018/07/31(火) 19:54:45.12 ID:???.net
>>757
targets に mediatek というのがあって
おぉ呼称変わったのか!…と思ったら

>700のARM版SoCをまとめたものみたいですね

769 :anonymous:2018/07/31(火) 20:06:51.95 ID:???.net
>>765
最新LTSカーネル追従には
旧機種切り捨ての意味合いもあるんですかねぇ?

770 :anonymous:2018/07/31(火) 20:34:02.16 ID:???.net
>>769
切り捨てられたのは旧機種ではなく誰もメンテナンスしていないtargetです
半年以上猶予期間があったわけですし、開発リソースが限られていることを考えると切り捨ては妥当だと思います

771 :anonymous:2018/07/31(火) 23:20:34.91 ID:???.net
>>766

機種 →  製品名・型番 に変更

下段のメモリ容量とコア数/スレッド数の間に
SoC/CPU名称 を入れるといいかな

772 :anonymous:2018/08/01(水) 04:33:00.62 ID:???.net
切り捨てられたのはユーザーがいない機種ではなく誰もメンテナンスしていないtargetです

これがオープンソースの限界なんだよな
使ってる人がいても、メンテナンスする人がいなければ
切り捨てられる

773 :anonymous:2018/08/01(水) 05:36:02.95 ID:???.net
そういう意味では、
ath79に取り組んでくれる大破の人の存在は貴重

774 :anonymous:2018/08/01(水) 06:30:16.80 ID:???.net
ArcherC7 v2に18.06入れてみた
Luciがお洒落になった! というとりあえず薄い感想(´・ω・`)
https://i.imgur.com/HVfNr7R.png

775 :anonymous:2018/08/01(水) 06:40:49.54 ID:???.net
>>772さんのいうメンテナンス(保守)はどんどん更新されていく新カーネルへの追従のことでしょう
カーネル内でドライバ向けAPIやドライバを駆動するための制御フレームワークが変更されたら
それに合わせるよう各ドライバを修正しないとビルドすら通らない場合も出てくる
いじったらレグレッション/エンバグが起きていないか、最低限の動作確認もしなきゃいけないですし

device treeへの対応はARMから始まったのが波及してきてMIPS系のプラットフォームでも
対応せざるをえなくなった その手間だって数が多いからバカにならないと思いますよ

776 :anonymous:2018/08/01(水) 07:00:18.38 ID:???.net
1) OpenWrtプロジェクトがあくまでも有志の志でOSS開発
2) Qualcomm Atheros、Mediatek、Marvell、などSoCベンダーは自社SoC用のSDKをOpenWrtベースで仕立てている
 その成果の一部でもOSSへ反映させてくれりゃいいけど、隠したままがおおい
 ガチガチだったQualcommが最近はCodeAuroraへかなり出してくれている これはいいこと
3) プロダクトベンダー各社はそれらをNDA締結下で供給してもらって実際の製品に移植して商品化
 ただ実際のコード移植はOEM/ODMで委託された側でやっているだけ
 その人たちは継続的に手を動かしているので手馴れている

製品ベンダー各社が脆弱性修正とか頑張って作業して、それをSoCベンダーへ「とりこめ」と投げて、
をすべきなんだけども、中身ほぼ商社な日本の周辺機器総合ベンダーは実装をOEM/ODM任せにしてるから
できる人材もおらず不可能

SoCベンダーもカーネル追従が遅いんですよね
2016年秋発売のWSR-2533DHPでもファームウェア覗いたらカーネルはいまだに3.10.xだし
Mediatekは終生そのバージョンを使いつづけるつもりなのか、と
3.10はLTSだったしその分の不具合修正をちゃんとマージしてりゃいいんだけどしてねぇだろうな

777 :anonymous:2018/08/01(水) 07:16:26.13 ID:???.net
>>774
stable releaseは普通にインストールできるのね
うちもArcher C7 v2で2-3年更新してないから更新したいけど
freeradius使ってるからpackageのビルド済みが出そろってこないと
面倒なことになるのでもちょっと待ちますわ

778 :anonymous:2018/08/01(水) 08:29:02.60 ID:???.net
>>775-776
エンベデッド開発の立場だと
最新LTSカーネルへの追従って必要なんでしょうか?

サーバ用途だとRHELなんて
大昔のカーネルを10年以上も保守してるし
安定稼働の側面ではやむを得ないかと思うのですが

779 :anonymous:2018/08/01(水) 08:40:14.65 ID:???.net
>>778
外界と通信するネットワーク機能を使う機器では脆弱性対策・修正が必要ですよね
その他の機能については、機器ごとの使い方で問題にならないのであれば
更新する必要はないのですが

問題がない箇所を変えない触らない、も大事なことなので、製品現場での対応では
脆弱性の勧告(CVE)が出たうちの危険度が高いものについて当該の修正パッチを
適用する、というアプローチになるんじゃないでしょうか

ただ、SoCベンダー側のSDKについてはそのまま製品に使うわけではなく
製品化するベンダー側で何らかの評価検証をする前のものなので
LTSとして更新され続けている間は随時その修正を取り込んでほしいものです

780 :anonymous:2018/08/01(水) 15:33:40.42 ID:???.net
>>775
> >>772さんのいうメンテナンス(保守)はどんどん更新されていく新カーネルへの追従のことでしょう
> カーネル内でドライバ向けAPIやドライバを駆動するための制御フレームワークが変更されたら

これがWindowsだったら、バグだけ直せ。余計な機能を増やすなって
言われるところだろうなw

781 :anonymous:2018/08/01(水) 23:30:28.76 ID:???.net
>>766 こんなのしかわからんけども

メーカー/ベンダー:TP-Link
機種:Archer C7 (AC1750)
OpenWrtバージョン:18.06.0
target名:ar71xx/generic
使ったimageファイル名:archer-c7-v2-squashfs-sysupgrade.bin
インストールメソッド(方法):LEDE 17.01.4上のLUCIからアップロード(設定はkeepせず)
動作確認した機能:USBドライブmount/FileShares(samba)/OpenVPN/miniDLNA/ddns/WOL
HWリビジョン(わかれば):v2(JP)
備考:無線は未確認

782 :anonymous:2018/08/02(木) 00:23:59.21 ID:???.net
>>777
C7 v2は途中で仕様変わってたね
https://openwrt.org/toh/tp-link/archer-c5-c7-wdr7500#quick_start_guide
LEDE 17.01からは大丈夫だった気がする

783 :anonymous:2018/08/02(木) 08:32:37.00 ID:???.net
>>781
早速のご報告ありがとうございますー
私自身はと言うと週末まで無理そうですすいませんー

784 :anonymous:2018/08/02(木) 08:35:15.05 ID:???.net
>>3 の動作しそうな機種一覧のGoogle Spreadsheetに
新しいタブを作ってリスト作ってもいいですかねぇ?

785 :anonymous:2018/08/02(木) 08:50:57.84 ID:???.net
>>779
Windows10なんて過去のversionとは互換性ほぼ無くなってますけど

WinAPI自体(の中身)が変わってしまい
ほぼzeroからコード書くのと変わらない

こんなことやってたら開発費用が増えまくる

786 :anonymous:2018/08/02(木) 10:35:58.97 ID:???.net
>>785
開発費用が増えようがお客さんからその費用をきっちり取るんだろ?
windowsで組むと双方合意して利益がでるんだったらやれよ

費用は出るには出るが大して儲からない割に長期の案件になるのが嫌で
LinuxでやれるところはLinuxにしましょう、と説得したきゃそこを頑張れ

ここでぼやくこっちゃないわ

787 :anonymous:2018/08/02(木) 19:31:48.74 ID:???.net
netfilter offload
現状唯一のhardware offload対応実装 Mediatek MT7621
ソースコードからうかがえる仕様と制限/制約

drivers/net/ethernet/mediatek/mtk_offload.c

- IPv4のみ対応
 IPv6 では利用できない

- レイヤー4(トランスポート層)プロトコルとしてはTCP,UDPだけが対象

- PPPoE, VLAN には対応している

ですので、IPv4通信の経路の比重をPPPoEからDS-LiteやMAP-Eに
移行させている方には大して旨味がないかと思います

788 :anonymous:2018/08/02(木) 19:41:24.76 ID:???.net
...と書いてしまいましたが
MAP-Eでは加入者端の機器でNAPT処理をするんでしたね

IPv4の段階でNAPTして、IPv6で包む ...
Etherのインターフェースで出るときのパケット形式がIPv4でないから
やはりアクセラレートは効かないかも

789 :anonymous:2018/08/02(木) 19:48:01.56 ID:???.net
IPv6はこれからの課題かぁ

790 :anonymous:2018/08/02(木) 19:49:32.79 ID:???.net
そもそもIPv6アクセラレーションに対応するハードウェアなんでしたっけ?

791 :anonymous:2018/08/02(木) 20:02:43.91 ID:???.net
MT7621のデータシートに
>Features
>・Hardware NAT with IPv6 and 2Gbps wired speed
という記述がありますね

あとはこの辺りでしょうか
https://forum.lede-project.org/t/hardware-nat-for-lede/1094/255

792 :anonymous:2018/08/02(木) 20:06:18.16 ID:???.net
私が探して持っているMT7621 programming guideには
Ethernet部分の詳細記載がなくぜんぜんわからないのです

793 :anonymous:2018/08/02(木) 20:10:58.36 ID:???.net
>>787
>DS-LiteやMAP-E
これ、VPN (と同じ)

794 :anonymous:2018/08/02(木) 21:12:15.85 ID:???.net
18.06.0からhostapdの仕様変更でMAC制限加えると周辺の全く関係ない端末まで検出して
[Thu Apr 12 15:53:20 2018 daemon.notice hostapd: Station CC:CC:CC:CC:CC:CC not allowed to authenticate]
みたいなsyslog-spamで埋まっちまうよ orz

bugs.openwrt.org/index.php?do=details&task_id=1468 これ。

795 :anonymous:2018/08/03(金) 05:25:26.69 ID:???.net
>>785
お前、嘘つきやな。
誰が、そんなのに騙されると思ってるんだ?
まぬけだなぁw

796 :anonymous:2018/08/03(金) 06:00:00.99 ID:???.net
変な設定して不安定な人、いろいろと質問したい人は

  / ̄ ̄ ̄ / . /''7 ./''7        / ̄/  /'''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   .___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /.____,./         /____,./
.
   _ノ ̄/. / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  / .   ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /    . ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /.____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/  (´・ω・) ス

797 :anonymous:2018/08/03(金) 06:00:47.08 ID:???.net
5ちゃん( ´・ω・) カワイソス7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/3458/1530030095/

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 利用する 超便利じゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
    山彦

(´・ω・)山田専用 アップローダー
ttp://sea.s201.xrea.com
その他ロダ一覧
ttp://www.uploader.jp/home/bbmaru1/
ttp://up.mugitya.com/up.html
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
ttp://kakaricho.net/bbs435111/bbs43.cgi

798 :anonymous:2018/08/03(金) 06:01:35.75 ID:???.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○IDコロコロしているのにはさわらない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  .Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ω・`) キホンスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生!
      〜(_(・ω・`,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
         〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

799 :anonymous:2018/08/03(金) 06:02:55.71 ID:???.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )    テンプレ以上(´・ω・) ス
.             ./(^(^ .//||...||  .. |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //.. ||...||  .. |口| ||し        新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

800 :anonymous:2018/08/03(金) 06:50:32.77 ID:???.net
>>785
へーそーなんだーと思ったけど
既存アプリが動くからおかしいとは思ってた

このスレ的に考えれば
Windows10でもIoT Coreの話かな

801 :anonymous:2018/08/03(金) 13:21:48.05 ID:???.net
77TCM7のweb設定の認証突破できたけど実際に通信してなければ面白みがない

ケーブルモデム情報
DOCSIS動作モード: 1.0
ハードウェアバージョン: 1.10
CPU Chip ID: BCM3349, Version: a0
CM MAC アドレス: 00:50:c9:**:**:**
CM シリアルナンバー: A*B*AC******
ファームウェアバージョン: 2.1*
ファームウェア作成日時: Dec 2 2009 15:53:50
動作中ファームウェア: APP2

これ、openwrtのファームがあるっぽいのだが
CATVモデムなんで意味ないっぽい・ぽい

802 :anonymous:2018/08/03(金) 20:01:41.83 ID:???.net
docsis 1.0 とはえらい古いねぇ

803 :anonymous:2018/08/03(金) 20:39:16.62 ID:???.net
WN-AX2033GRのソースコードメディアが届いたけど
この機種の移植もう済ませた人がいるってんで自分はもう作業しなくていいんだよね
どうすんだよ これ..

804 :anonymous:2018/08/03(金) 20:56:38.37 ID:???.net
せっかくだから公開いただければと…

805 :anonymous:2018/08/04(土) 03:37:12.08 ID:???.net
移植そのものよりも、移植の手順を公開してほしい
どんな道具を使ってどのように作業していくのか

魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ!

806 :anonymous:2018/08/04(土) 06:34:21.22 ID:???.net
ブートローダのコンソールへアクセスできるようにシリアルポート接続を確保
ブートローダのコンソールでできるだけ調べる
吊るしのLinuxファームウェアを起動させて、可能であればここでもいろいろ調べる

調べたハードウェア情報をもとに機種用にソース変更
ビルド
試す
ダメだ――――
変更
ビルド
試す
ダメだ―――――――――
変更
ビルド
試す
ダメだ――――――――――――――

807 :anonymous:2018/08/04(土) 06:38:57.29 ID:???.net
ビルドってやっぱりクロスコンパイルとか?
そういったところが全然わからんわw

808 :anonymous:2018/08/04(土) 06:44:36.74 ID:???.net
有償の棲み込みLinux開発の講習会にでも行ってこい

809 :anonymous:2018/08/04(土) 06:45:41.50 ID:???.net
>>803
torrentで公開

810 :anonymous:2018/08/04(土) 06:56:17.69 ID:???.net
自分の家から遠くない街でオープンソースカンファレンスに行ける機会があるなら
そこに展示を出しているうちの組み込み系のところに張り付いて仲良くなって
いろいろと教えてもらえる関係をつくる

Raspberry系には近寄ってもあまり意味ないぞ
実機上で動くDebianでセルフビルドして、って人が圧倒的に多いだろうから
下手すれば展示出してくるような人でも「クロスコンパイル? あぁ?」
って人かもしれない

811 :802:2018/08/04(土) 07:06:20.28 ID:???.net
展開したところ、OpenWrt SDKツリーのディレクトリ構成のものが出てきました
target/linux/ には ramips, mediatek あたりしか入ってない、自社SoCビルド用のものです たぶん

MT7615xのドライバを含めたビルドをさせたいために、どこぞで探して拾ってきたMediatek SDKでは
最近のLinuxだとtools/ や toolchain/ 関連のビルドでちょいちょいエラーになってひっかかり
手元の作業ツリーではビルドに通るように修正したんですよね


でAX2033GRのツリーにOpenWrtの .config は入っておるのでビルドを試したら
拾ってきたMediatek SDKと同じくビルドでひっかかる
引っかかり方は遭遇したのと同じ症状らしく


ぎっとはぶあたりに置く方向で考えます

812 :anonymous:2018/08/04(土) 08:07:54.50 ID:???.net
>>811
>最近のLinux
これが間違い


最新のPC環境じゃ(WHR-G54Sなどの)jtagは扱えない (最近のハードはプリンタポート無しが原因)
逆にシリアル接続の方はUSB使えばレベルコンバーター不要になってラッキー

813 :anonymous:2018/08/04(土) 08:44:56.71 ID:???.net
>>807
openwrt buildrootで自ビルドはやってみたことある?

814 :anonymous:2018/08/04(土) 09:54:25.56 ID:???.net
>>812
別に間違っててもいいよ

お仕事じゃないので、そういうことも含めて試行錯誤する過程は無駄ではない


JTAGについてだが、USB接続の汎用のJTAGアダプタでは歯が立たんものでしょうか?
OpenOCDでターゲット(基板,プラットフォーム)用の設定ファイルと
JTAGアダプタ用の設定ファイルが既にあるか、近いものから変更して起こすか、
といったアプローチで、です

815 :anonymous:2018/08/04(土) 10:55:02.10 ID:???.net
>>814

私も趣味でやっとります

廉価なUSB-JTAGはことごとくうまくいってないですねぇ
FT2232Dや、JTAGKEY,JTAGKEY2 をEUから輸入したり、フラットケーブルでつなげてみたり
ねむいさんとこのwin32版 openocdとかurjtagとかいろいろ使ってみたけれど
どれもこれもうまく行かず・・・

多分なにか足りないんでしょうけど、
素人にはハードルがたかくて・・・

なひとうさんとこのMITOUJTAG使えば行けるのか?などと思いましたが、
流石に使いこなせるかどうかもわからない代物に10万円は出しにくく・・・

816 :anonymous:2018/08/04(土) 11:01:04.90 ID:???.net
そんなわけで、USB-JTAGで無線LANルータ等のオンボードフラッシュの読み書きできた!
・・・という方がいらしたら、ぜひノウハウをご教授いただければとm(__)m

bcm47xxはパラレルポートJTAGでの実績は豊富なので(自分でもできたので)
できればar71xxやramipsやbcm53xx系だとうれしいです

817 :anonymous:2018/08/04(土) 11:08:51.08 ID:???.net
メーカー/ベンダー:Buffalo
機種:WZR-HP-AG300H
OpenWrtバージョン:18.06.0
target名:ar71xx/generic
使ったimageファイル名:openwrt-18.06.0-ar71xx-generic-wzr-hp-ag300h-squashfs-sysupgrade.bin
インストールメソッド(方法):LUCI からupload (LEDE 17.01.4→18.06.0-rc2を経由)
動作確認した機能:LAN/WAN接続(単純NAT)のみ
HWリビジョン(わかれば):C0A0
備考:無線は未確認

818 :anonymous:2018/08/04(土) 12:07:07.69 ID:???.net
黒幕ですw

>>3 のGoogleスプレッドシートに
OpenWrt動作実績のタブを作らせていただきました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1dIwRwz5gTOxu7c6TbcEow8-pwjEwWG6L-_3-OD2WCDk/edit#gid=1622044407

ご協力いただければと思います!

819 :anonymous:2018/08/04(土) 12:59:05.94 ID:???.net
出かけたときに立ち寄ったハドフで WSR-2533DHP-CB (黒) が税込7020円だったが見送った
財布に20円しか入ってなかったからな

それ以上に、オレに連れ帰って欲しそうなオーラを出してなかった
ヤツはお金持ってる人に連れ帰って欲しかったようだ

820 :anonymous:2018/08/04(土) 13:07:54.95 ID:???.net
家にある機器のこと「この子」とか言うタイプだな

821 :anonymous:2018/08/04(土) 13:17:51.13 ID:???.net
クレカで

822 :anonymous@fusianasan:2018/08/04(土) 15:37:11.16 ID:???.net
魔法のカードは使えないタイプの人なんじゃない?

823 :anonymous:2018/08/04(土) 15:44:00.04 ID:???.net
メーカー/ベンダー:Buffalo
機種:WZR-900DHP
OpenWrtバージョン:18.06.0
target名:bcm53xx/generic
使ったimageファイル名:openwrt-18.06.0-bcm53xx-buffalo-wzr-900dhp-squashfs.trx
インストールメソッド(方法):boot時のmini CFE WebServerでHTTP put
動作確認した機能:LAN/WAN接続のみ
HWリビジョン(わかれば):A0A5
備考:無線は使用不可

824 :anonymous:2018/08/04(土) 22:35:00.13 ID:???.net
WSR-600DHPで18.06.0 だけど、
AOSS押下でのinitramfsの踏み台経由でインストールはできたんだけど
正しく起動してこないですねぇ

192.168.1.1 への 連続pingをかけていると
数回応答して応答なくなってまた応答・・・

ひょっとして boot loop 入ってるのかな?

※最初にsrchack氏作成のスペシャルinitramfs でbootさせて
 fw_setenv dual_image 0 にしてます

825 :anonymous:2018/08/05(日) 06:41:40.47 ID:???.net
>>824
踏み台が悪いんじゃね?

826 :anonymous:2018/08/05(日) 15:25:55.77 ID:???.net
>>825
AOSS押下でsrchack氏のinitramfsをtftp bootして u-boot変数変更したあとに
公式の 18.06.0 initramfs で AOSS tftp bootして sysupgrade かけたんですがねぇ

827 :anonymous:2018/08/05(日) 15:47:55.84 ID:???.net
>>818
皆様のご協力でだいぶ充実してきました。

短縮URLも作りました。
goo.gl/9WF66X

引き続き動作報告、動作しなかった報告をよろしくお願いいたしますーm(__)m

828 :anonymous:2018/08/05(日) 22:35:12.11 ID:???.net
暫定版
ttps://gitlab.com/zpc0/WN-AX2033GR

829 :anonymous:2018/08/06(月) 02:24:34.95 ID:???.net
>>828
patchや詳細なインストールドキュメント含めて大変乙です!
できたら README.md にパッチのライセンスを記載いただけると助かりますです

830 :anonymous:2018/08/07(火) 13:41:09.40 ID:???.net
1月に購入したWR8750N 500円のACアダプタ(と思われるもの)が 3000円であったよ

831 :anonymous:2018/08/09(木) 18:31:32.31 ID:???.net
最近のWiFiルータ製品はUSBポートを省いているものが多いのですね
廉価機種は特に

宅内の有線回線から外界へつなぎたい機器がPCでなく
家電/セットトップボックス/スマートスピーカ/スマートフォン、といったものへシフトして
HDDやプリンタをつなげて共有できることがそもそも求められてないんでしょうね

832 :anonymous:2018/08/09(木) 18:40:28.04 ID:???.net
HDDは知らんけど、プリンタは無線機能ほとんど持ってるんじゃないの?

833 :anonymous:2018/08/09(木) 19:57:55.57 ID:???.net
>>832
最近は標準装備だが
数年前になると無線機能ない

834 :anonymous@fusianasan:2018/08/09(木) 20:29:33.08 ID:???.net
要求される処理は増えてるのにCPUの演算性能自体は数年前から据置きどころか
廉価チップのおかげでむしろ低下してる場合があるからな

835 :anonymous:2018/08/09(木) 21:28:52.47 ID:???.net
>>831
無線ルーターのUSBはおまけだと思え

836 :anonymous:2018/08/09(木) 21:37:29.99 ID:???.net
新しい規格が出たての頃は、
アップデートの余地を残すためか
メモリやflash、CPU性能に余裕がある機種が多く

後期になると最適化されて
必要十分なスペックになったりしますね

837 :anonymous@fusianasan:2018/08/09(木) 22:02:04.96 ID:O4esWNbl.net
>>836
quallcomやbroadcomのような
ゴリゴリ巨艦ハイスペSoCメーカーの
製品戦略/マーケティングが失敗しただけの
ような気がするけどね。

ぶっちゃけ数出るコンシューマー向けは
mediatekで十分だという。
伊達にralinkの血を引いてないわ。

838 :anonymous:2018/08/09(木) 23:00:10.84 ID:???.net
QuallcomやBroadcomのマーケティング失敗というよりは
ブルーオーシャン戦略をとってるだけのような

最適化してメモリ・Flash容量が落ちていくのは
WRT54Gシリーズなんかが有名ですかね
初期は8M/32Mだったのに末期は2M/16Mくらいになってたような

839 :anonymous:2018/08/10(金) 01:21:28.53 ID:???.net
4年ぶりの更新でどういう設定すればいいのか
確認のためにHyperVで動かして思い出してる。
結構簡単にできるもんだな。

以下を参考にしつつ
https://wiki.openwrt.org/doc/howto/virtualbox
https://wiki.openwrt.org/doc/uci/network
毎度思うけど、OpenWrtのwiki重いのどうにかならんかな?

840 :838:2018/08/10(金) 01:25:24.85 ID:???.net
1. イメージダウンロード
https://downloads.openwrt.org/releases/18.06.0/targets/x86/generic/ から
openwrt-18.06.0-x86-generic-combined-ext4.img.gz をダウンロード

(書き込みできないのでレスを分ける)

841 :anonymous:2018/08/10(金) 01:25:54.51 ID:???.net
>>838
debug用のファイル(or モジュール)削ればフラッシュ2MBでも十分

842 :anonymous:2018/08/10(金) 01:27:55.54 ID:???.net
>>839
うざいから ブログにでも書け

843 :838:2018/08/10(金) 01:28:24.68 ID:???.net
(書き込めないクソやろう)

844 :anonymous:2018/08/10(金) 01:30:51.06 ID:???.net
(ざまぁ、)

845 :838:2018/08/10(金) 01:31:38.67 ID:???.net
書き込めないけどうざいって言われたので意地でも全部書く
 
2.VHDX形式にへんかん
ダウンロードしたファイルをかいとうして中の
imgをvhdxにへんかんStarWind Converter をつかった

846 :838:2018/08/10(金) 01:32:09.22 ID:???.net
3. HyperVの仮想スイッチマネージャーから、
外部ネットワークの仮想ネットワークスイッチを追加
  
4. 仮想マシンを新規作成
  
当然HDDイメージには2で作ったvhdxを指定して、
ネットワークアダプタには3で作った仮想スイッチを指定する
   
(まだ、なんとかがいっぱいとか出るのでレスを分ける)
 
5. 起動
 
普通に起動する。だけどネットワークにはつながらない
 
6. ネットワークの設定
 
なんかdhcpでうまく行かなかったのでstaticで設定した
 
多分 /etc/config/network の
option ipaddr と option netmask と option gateway と option dns を
自分のものに設定すれば動くと思う
 
設定して再起動すればネットワークにつながるはず

847 :838:2018/08/10(金) 01:38:01.21 ID:???.net
  / ̄ ̄ ̄ / . /''7 ./''7        / ̄/  /'''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   .___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /.____,./         /____,./
.
   _ノ ̄/. / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  / .   ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /    . ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /.____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/  (´・ω・) ス

848 :838:2018/08/10(金) 01:39:18.32 ID:???.net
                       ∧__∧    ,===,====、
                 ヌチャリ…   (・ω・`) ヘ. ||___|_____||_
                         (====)  /||___|^ l__∧
                ∧__∧ .(.(⌒ )/||...||   |口| ||ω・)   楽しく使いすぎたばかりにアッー!!
                (    )./'し/  ||...||   |口| |⊂ )   仲良く使いすぎたばかりにアッー!!
               (====)  /   ||...||   |口| ||し
         ヌチャリ・・・  (_(.__ ヽ/   . .. ||...||   |口| ||
                  /  `J  ....    ||...||   |口| ||
   ""    :::''     /\/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
   :: ,, ::::: ,,  ;    ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

849 :838:2018/08/10(金) 01:40:29.26 ID:???.net
        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
 彡 ⌒ ミ   (´・ω・)   (・ω・`)  彡 ⌒ ミ  おい、起きろ
 ( ´・ω)  (∪ U)   ( つと ノ  (ω・` )
 | U彡 ⌒ ミu-____彡 ⌒ ミ  (∪ 彡⌒ ミ  フサを滅ぼす革命が始まる
  u-u (  ´・) (  (⌒ (´・ω・`)\  (・`  )
     (   ∪  \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと   ノ
       `u-u'    \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
          彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
    彡 ⌒ ミ (   ) \::;;;::(   ) *:::*::(・`  )と  )  フサは悪である
      (  ´・) (  ∪   \ι   ) ─〜と   ) - u'
     | U)  `u-u'       `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'

850 :anonymous:2018/08/10(金) 01:56:34.56 ID:???.net
正直、ルータの解析とかも
ブログでやれって思う

851 :anonymous:2018/08/10(金) 01:58:05.89 ID:???.net
1. イメージダウンロード
https://downloads.openwrt.org/releases/18.06.0/targets/x86/generic/ から
openwrt-18.06.0-x86-generic-combined-ext4.img.gz をダウンロード

2.VHDXけいしきにへんかん
ダウンロードしたファイルをかいとうしてなかの
imgをvhdxにへんかんStarWind Converter をつかった

3. HyperVのかそうスイッチマネージャーから、
がいぶネットワークのかそうネットワークスイッチをついか
  
4. かそうマシンをしんきさくせい
  
とうぜんHDDイメージには2でつくったvhdxをしていして、
ネットワークアダプタには3でつくったかそうスイッチをしていする
   
5. きどう
 
ふつうにきどうする。だけどネットワークにはつながらない
 
6. ネットワークのせってい
 
なんかdhcpでうまくいかなかったのでstaticでせっていした
 
たぶん /etc/config/network の
option ipaddr と option netmask と option gateway と option dns を
じぶんのものにせっていすればうごくとおもう
 
せっていしてさいきどうすればネットワークにつながるはず

852 :anonymous:2018/08/10(金) 01:59:13.91 ID:???.net
ほう、全部ひらがなに変換したら一発で通りやがったw
今度からこの手を使おう

あと>>848-849は俺じゃないよ

853 :anonymous:2018/08/10(金) 02:28:13.05 ID:???.net
>>852
死ね

854 :anonymous:2018/08/10(金) 03:01:37.34 ID:???.net
へんたい

855 :anonymous:2018/08/10(金) 04:25:53.38 ID:???.net
>>850
気持ちは分かる

誰がが手を付けたことが分かって重複を避けられる
在野の知将が知恵を授けてくれる
そんな可能性はあるので全くの無駄でもない

それを言うたら公式でのForumで「この機種があんだけどもよぉー...」
もノイズでしかないってことになる

大目にみてやってくださいまし

856 :anonymous:2018/08/10(金) 05:11:50.03 ID:???.net
>>850
それいうなら、OpenWrtユーザースレでも建てます?

857 :anonymous@fusianasan:2018/08/10(金) 06:51:41.74 ID:???.net
少数派がさらに分派しても得るものなし
それが奴ら(誰や?)の狙いなり

858 :anonymous:2018/08/10(金) 09:42:42.22 ID:???.net
ここで聞いたって答えが出るとは思わないが、
組み込み系(?)の文化でもあるのかと思ってな

https://openwrt.org/docs/guide-user/additional-software/extroot_configuration

> mount /dev/sda1 /mnt ; tar -C /overlay -cvf - . | tar -C /mnt -xf - ; umount /mnt
これは一行で書きたい病?なのか?

これではいけない理由でもあるのだろうか?
> mount /dev/sda1 /mnt
> tar -C /overlay -cvf - . | tar -C /mnt -xf -
> umount /mnt

また、2行目は、なんでtarを一旦経由してるんだ?
cp -a /overlay/* /mnt/ ではだめなのか?

> block detect > /etc/config/fstab; \
> sed -i s/option$'\t'enabled$'\t'\'0\'/option$'\t'enabled$'\t'\'1\'/ /etc/config/fstab; \
> sed -i s#/mnt/sda1#/overlay# /etc/config/fstab; \
> cat /etc/config/fstab;

ここも同様、なぜこんなにわかりにくい書き方にするんだ?
嫌がらせかと思った。無理やり一行にするのが理解できない。
馬鹿は何も考えずにコピペしてればいいとかそういう発想なのか?

block detect > /etc/config/fstab
sed -Ei "s|(option\tenabled\t)'0'|\1'1'|" /etc/config/fstab
sed -Ei "s|/mnt/sda1|/overlay|" /etc/config/fstab
cat /etc/config/fstab

一行にするにしてもパイプでつなぐべきだろう
/etc/config/fstab を書くのは一回ですむぞ(最後はcatではなくteeを使う)

859 :anonymous:2018/08/10(金) 09:46:31.75 ID:???.net
cp -a /overlay/* /mnt/ は
コマンドライン文字数の制限がある場合があるとか
-aが実装されてないものがある(busyboxでは無視していい)
とかか?

にしたって実用上問題はないよなぁ

860 :anonymous:2018/08/10(金) 09:50:36.81 ID:???.net
あと * だと隠しファイルがコピーされないのか。ここまでくれば、
tar -C /overlay -cvf - . | tar -C /mnt -xf - の方が安全な気もするな

861 :anonymous:2018/08/10(金) 09:54:40.06 ID:???.net
と思ったが、 cp -a /overlay/. /mnt/
って書けば良いのか。文字数制限も隠しファイル問題もない

862 :anonymous:2018/08/10(金) 11:03:29.48 ID:???.net
できればいいんじゃないの?
より良いのがあるならPR投げてみたら?

863 :anonymous:2018/08/10(金) 12:20:42.88 ID:???.net
些細なことからコツコツと

864 :anonymous@fusianasan:2018/08/10(金) 12:22:53.36 ID:???.net
>>856
ルーター解析スレでも立ててくれ
たしかにうざい

865 :anonymous:2018/08/10(金) 12:31:22.16 ID:???.net
G301Nに18.06入れるにはどうすればいいんですか?

866 :anonymous@fusianasan:2018/08/10(金) 12:40:23.24 ID:???.net
4MB機種のビルドが来るのを待つ

867 :anonymous:2018/08/10(金) 12:43:36.73 ID:???.net
メーカー/ベンダー:Linksys
機種:WRT54GS
OpenWrtバージョン:18.06.0
target名:bcm47xx/legacy
使ったimageファイル名:openwrt-18.06.0-brcm47xx-legacy-linksys-wrt54gs-squashfs.bin
インストールメソッド(方法):LEDE17.0.1のLUCiからupdate
動作確認した機能:LAN/WAN接続のみ
HWリビジョン(わかれば):v1.0
備考:

868 :anonymous:2018/08/10(金) 13:34:46.27 ID:???.net
cp -a (略)
これ、環境によっては機能しない

純正ファームバックアップだが
dd if=/dev/mtdblock/6 of=/tmp/mtd6.bin
これも dd が実装されてなければ無意味で
cat /dev/mtdblock6 > /tmp/mtd6.bin
こっちの方が確実に使える

869 :anonymous:2018/08/10(金) 13:53:36.65 ID:???.net
>>867
同じ条件で電源ON直後のTFTPクライアントからのpushインストールでもできました

Linux kernel 4.14.54 で動いてます
今となっては使い所が難しいけど、
臨時のdnsキャッシュとか軽めのソフトなら使えるかも

870 :anonymous@fusianasan:2018/08/10(金) 17:19:39.70 ID:???.net
>>858
ちゃんと内容読んで確認してないけど、これって組み込みの文化ではなくて
このスクリプトで自動実行する時、制御をスクリプトを起動したプロセスに
返したくないからじゃないかな

tarを経由しているのはアクセス権もそのまま複写するためで、特に最近は
SecureLinuxとかで拡張アクセス権とかもあるので、cpコマンドで複写すると
動作しなくなるものもあるし

ddとcpioを使う手段も良くあるけど、最近はドライブを暗号化するシステムも
増えているので、ddでイメージを取っちゃうと暗号化が解除できるの前提に
なってしまうので、普通に見える状態のファイルとかディレクトリをアクセス権
付きで複写するって言う場合、tarで固めてtarで戻すって手順になるんじゃ
ないかな

871 :anonymous:2018/08/10(金) 18:21:15.93 ID:???.net
あれ、ar71xxも4.14に更新するつもりみたい?
ath79に注力するのかと思ってたけど。。。

872 :anonymous:2018/08/10(金) 21:45:00.87 ID:???.net
bcmは嫌われ者ですからねえ OpenWrtでは
素性がbcmと分かっていたらとりあえず避けちゅぁう

873 :anonymous:2018/08/10(金) 21:59:42.12 ID:???.net
うちのxxx

bcm = 11gな機種(WHR-G54SとかWZR-HP-G54)

874 :anonymous:2018/08/10(金) 22:30:10.85 ID:???.net
>>868
> cp -a (略)
> これ、環境によっては機能しない
OpenWrtという環境では必ず機能する

>>870
> このスクリプトで自動実行する時、制御をスクリプトを起動したプロセスに
> 返したくないからじゃないかな
なんのためにって話だな。一行で実行できるなら複数行だって実行できるでしょう?

> tarを経由しているのはアクセス権もそのまま複写するためで、特に最近は
tarはアクセス権をそのまま模写するというのなら、
cp -aもアクセス権をそのまま模写しますよ。で終わりなんだが

> SecureLinuxとかで拡張アクセス権とかもあるので
tarは拡張アクセス権、模写できるのか?できないと思うぞ。

ほら書いてあった
https://red.ht/2vyIJET
> tar はデフォルトでは 拡張属性を維持しません。SELinux コンテキストは拡張属性に保存されるので、
> ファイルをアーカイビングするとコンテキストは失われます。

まー、よくわからんよね。結局書いたやつの趣味ってだけかな。
読みづらいので迷惑な趣味だw


それならなおのことcp -aの方が良いと思うんだが。

875 :anonymous@fusianasan:2018/08/10(金) 22:33:29.88 ID:???.net
ここで議論しても仕方ないので公式に殴り込みかければ?

876 :anonymous:2018/08/10(金) 22:35:36.59 ID:???.net
>>868
ddに関しては必須のコマンドとは思えないから、
ddが入ってないかつbusyboxにも組み込まれてない
という状況はあり得ると思うけど、

cpコマンドも入っておらず、busyboxにもcpが
組み込まれてないなんて考えられないな
もちろんbusyboxのcpは-aに対応している

877 :anonymous:2018/08/10(金) 22:37:22.50 ID:???.net
>>875
英語で問いただすスキルなんてないし、
ここでわからない(組み込みの文化ではない。理由も特に無い)なら
それでいいです

878 :anonymous:2018/08/10(金) 22:46:53.73 ID:???.net
tarの-Cオプションなんて邪道だろ

tar -C /overlay -cvf - . | tar -C /mnt -xf -
の部分は
cd /overlay; tar cf - . | (cd /mnt; tar xfp -)
と書くのが正道

879 :anonymous:2018/08/10(金) 22:47:54.73 ID:???.net
分かった
>858はルーターの解析せず使うだけの人だろ

ルーターに入ってる純正ファーム上も使う人なら
下位互換のコマンドしか使わない


>856のような(解析せずopenwrtしか使わない)エンドユーザースレでも立てて移動するべき

880 :anonymous:2018/08/10(金) 23:46:57.76 ID:???.net
>>879
> ルーターに入ってる純正ファーム上も使う人なら
> 下位互換のコマンドしか使わない

下位互換のコマンドって?

OpenWrtの話なのにOpenWrt以外のファームを考慮して、
busyboxが入ってないかも?ということを考慮するなら
tarも使えないかもしれないはずなんですが。

下位互換の下位って何を示すんでしょうか?
何縛りだったらcp -aが使えないんです?

881 :anonymous:2018/08/11(土) 00:26:15.80 ID:???.net
ほとんど流儀の問題
何熱くなっているんだか

882 :anonymous:2018/08/11(土) 00:55:47.19 ID:???.net
>>824
シリアルをつないでみたらやはりkernel panicでboot loop してました
最新snapshotでも同様

LEDE 17.01.5 では大丈夫でした。

ログ貼っておきます
https://pastebin.com/Yamjwrdy

18.06.0のinitramfsイメージはcrashしないので、
おそらく何かのkernel module(多分 rt2800lib.ko rt2800_probe_hw あたり)に
問題があるのかもと予想してますが・・・

883 :anonymous:2018/08/11(土) 01:03:16.41 ID:???.net
>>881
ですよね。やっぱりこれ書いた人の趣味ってだけですよね。
特に理由がないならそれでいいです。
これ書いた人は簡潔に書けなかったんだってことで納得しました。

884 :anonymous:2018/08/11(土) 01:42:15.47 ID:???.net
>882

検証のため、imagebuilder で kmod-rt2800-pciを除いたfirmwareをbuildしたら
boot loop しなくなりました。

このモジュールに含まれるbugが原因ですね。

>openwrt-imagebuilder-18.06.0-ramips-mt7621.Linux-x86_64.tar.xz
>を展開して
>make image PROILE="wsr-600" PACKAGES="kmod-mt7603 -kmod-rt2800-pci -wpad-mini -iwinfo"

make infoで調べてみたら、
ramips/mt7621で kmod-rt2800-pci を使っているのは WSR-600DHPだけみたい

885 :anonymous :2018/08/11(土) 04:36:53.51 ID:???.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 521 -> 502:Get subject.txt OK:Check subject.txt 521 -> 521:Overwrite OK)0.43, 0.40, 0.40
age subject:521 dat:502 rebuild OK!

886 :anonymous :2018/08/11(土) 04:37:17.92 ID:???.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 521 -> 502:Get subject.txt OK:Check subject.txt 521 -> 521:Overwrite OK)0.44, 0.41, 0.40
age subject:521 dat:502 rebuild OK!

887 :anonymous:2018/08/11(土) 06:53:11.98 ID:???.net
「分かる」人は直接公式でやりとりに参加している

888 :anonymous:2018/08/11(土) 06:59:30.75 ID:???.net
だからここにいるのはわからない人だけ

889 :anonymous:2018/08/11(土) 07:18:08.81 ID:???.net
すまんのぉ 声援することしかできんわい

がんばれぇーー

890 :anonymous:2018/08/11(土) 09:25:28.99 ID:???.net
openwrtで中継器にできた、わーい。
設定に1日かかったが。
なかなか難しい。

891 :anonymous:2018/08/11(土) 09:27:05.93 ID:???.net
具体的に

892 :anonymous:2018/08/11(土) 09:30:44.49 ID:???.net
解析をディスるヤツに対抗して、おれは使い方情報をディスる

そして残るはリリース情報だけだな
これはディスらない

893 :anonymous:2018/08/11(土) 09:48:53.91 ID:???.net
>>891
具体的に書き出すと、自分のブログへ書けと言われるパターンw

894 :anonymous:2018/08/11(土) 10:01:39.21 ID:???.net
ということで ここはこれよりリリース告知のスレとなりました
いつもの方 以後よろしう

895 :anonymous:2018/08/11(土) 10:15:47.09 ID:???.net
>880
>OpenWrtの話なのにOpenWrt以外のファームを考慮して、
この時点でopenwrt"だけ"のエンドユーザーだろ

openwrtエンドユーザー スレ立てて移動しろ

896 :anonymous:2018/08/11(土) 10:16:06.05 ID:???.net
blogは持ってる人じゃないとすぐにはできないし、
テキストだけで手軽に書けるのがここの良いところ

pastebin等を活用するようにすればどうですかね?

897 :anonymous:2018/08/11(土) 10:24:11.36 ID:???.net
openwrt移植の為のルーター解析しないやつが
でかい顔してやがるな

うざいから死ね

898 :anonymous:2018/08/11(土) 11:37:13.10 ID:???.net
解析は別のスレでやってくれないかな?
あぁ、俺がスレ立てれば良いのか

899 :anonymous:2018/08/11(土) 11:39:25.61 ID:???.net
素朴な疑問だが、解析ネタをこのスレから除いたら一体何が残るんだ?

900 :anonymous:2018/08/11(土) 11:41:11.18 ID:???.net
かつてDD-WRTとOpenWrtを分けたけれど、
使う専のDD-WRTスレはすっかり過疎化した事実があるんですが

901 :anonymous:2018/08/11(土) 11:42:06.37 ID:???.net
ほらよ。たててやったぞ
テンプレも解析用に書き換えてやった

【強化ファーム】 OpenWrt移植のためのルータ解析スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533955173/

902 :anonymous:2018/08/11(土) 11:43:14.58 ID:???.net
>>1を読もう

> あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?
>
> 様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
> アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

ここは様々な追加パッケージをインストールして
色々なことに活用するスレです。

903 :anonymous:2018/08/11(土) 11:46:49.53 ID:???.net
使うだけの人はこっちに行け

【ルータ用】 OpenWrt活用スレ 【Linuxディストリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1533955534/

904 :anonymous:2018/08/11(土) 11:46:58.60 ID:???.net
ようやくWXR-2533DHP2のGPLソースが公開されました
ttp://buffalo.jp/php/los.php?to=gpl/wireless/wxr-2533dhp2_gpl_v1.44.tar.gz

905 :anonymous:2018/08/11(土) 11:47:50.83 ID:???.net
ふーん、そーっすか

906 :anonymous:2018/08/11(土) 11:56:37.06 ID:???.net
MT7621で hwnat を有効にする方法がよくわからない
どうやって有効にして、どうやって確認するんでしょうか?

907 :anonymous@fusianasan:2018/08/11(土) 12:17:06.21 ID:???.net
>>906
武蔵野の人のブログにon,offのパフォーマンス比較が載ってるな。
デフォでonになってるものだと思ってたが、自己buildしなきゃいけないのかな?

908 :anonymous@fusianasan:2018/08/11(土) 12:19:31.44 ID:???.net
どのみち数十人しか書き込んでなくて、
数千人か数万人しか見てないスレなんだから
仲良くやろうよ。

909 :anonymous@fusianasan:2018/08/11(土) 12:27:59.24 ID:???.net
スレ乱立は良くないと思う
テクニカルな情報もあって、ユーザーサイドの議論もあったりと、一昔前の2ちゃんのスレらしくて好きだけどな

910 :anonymous:2018/08/11(土) 13:49:39.62 ID:???.net
>>901,903
結局、二人の人の独断でスレを乱立させたね
悪いがどちらにも賛同しかねる

911 :anonymous:2018/08/11(土) 13:51:30.92 ID:???.net
まぁそもそも無料でブログを使えるご時世に「ブログ持ってませんからぁ」はただの面倒くさがり

各自がブログで記事を書いてそのURLを貼るスレにしよう ウン
URLと何についての記事か、そんだけ添えて下さい

これで解析寄りも運用寄りも全部混在のまま
各自が興味のある記事だけ読める

912 :anonymous:2018/08/11(土) 14:14:33.07 ID:???.net
>>906
最新stable?
..で既に盛り込まれているんでしたっけ?

具体的に自分で当該機種を持っていて試したわけではないのですが...

ファームウェアには機能盛り込まれているとして、
実行時にiptablesでターゲットを設定する必要があります
"-j FLOWOFFLOAD" と指定するんだと思います、たぶん
そうすると、実行時に "-j FLOWOFFLOAD" の箇所に該当して到達した時点で
hwnatといいますかhardware flow offloadがカーネル内で設定されます
そこからは当該の通信がハードウェア処理になって高速ビシビシ

大破は何をどうやって操作した・設定した、ってことをぜんぜん書かないんですよね
結果とかログだけペソっと貼って終わり
文字数/容量制限がないtwitterとしての使い方しかしてない
それじゃ他の人が同じように試そうとしても何の参考にもならんのよね

913 :anonymous@fusianasan:2018/08/11(土) 16:18:43.28 ID:???.net
>>911
そういう意味では日本語版wikiがあれば
いいんだろうけどね。

俺はds-liteだったりusbテザだったり、
自分の使いたい用途がうまくできないときに
ここに助けてもらってるヘタレだけど、
ヘタレはヘタレなりに
「じゃあどうやって解決したか」を残して
次に悩む誰かのために繋げようとは極力してる。

914 :anonymous:2018/08/11(土) 16:44:30.65 ID:???.net
>>910
一人が荒らし目的でやってんだろう

915 :anonymous:2018/08/11(土) 16:54:03.84 ID:???.net
またスレが一つ死んだ。行こう、ここもじき過去ログに沈む

916 :anonymous:2018/08/11(土) 17:38:47.01 ID:???.net
勝手に別板にスレ移行しようとしてる荒らしは放置しとけばいいよ

917 :anonymous:2018/08/11(土) 19:16:00.44 ID:???.net
>>906
有効にするってだけなら18.06はluciからfirewallの設定のメニューで有効化できるよ

まず「ソフトウェア フローオフロード」にチェック入れないと「ハードウェア フローオフロード」の項目が出てこないので一見分かりにくい

918 :anonymous:2018/08/11(土) 20:42:20.75 ID:???.net
firewall/defaults.c:
if (defs->flow_offloading)
{
r = fw3_ipt_rule_new(handle);
fw3_ipt_rule_comment(r, "Traffic offloading");
fw3_ipt_rule_extra(r, "-m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED");
fw3_ipt_rule_target(r, "FLOWOFFLOAD");
if (defs->flow_offloading_hw)
fw3_ipt_rule_addarg(r, false, "--hw", NULL);
fw3_ipt_rule_append(r, "FORWARD");
}

919 :905:2018/08/11(土) 20:54:36.82 ID:???.net
みなさん、ありがとうございます

>917 の指摘していただいた通りでした
ソフトウェアフローオフロードをオンにしたらハードウェアフローオフロードが表示されて

/etc/config/firewall も

config defaults
option syn_flood '1'
option input 'ACCEPT'
option output 'ACCEPT'
option forward 'REJECT'
option flow_offloading '1'
option flow_offloading_hw '1'

になりました

920 :anonymous:2018/08/12(日) 04:20:25.13 ID:???.net
config/firewall の

list network 'wan'
list network 'wan6'

↑と↓の違いはなんでしょうか?

option network 'wan wan6'

画面から設定を何も変えてないつもり(変えてから戻した)のですが
このような変化がありました。ぱっとみ書き方が違うだけだとは思うのですが
調べたけどよくわからなかったので教えてください

921 :919:2018/08/12(日) 04:21:37.28 ID:???.net
ちょうど同じファイルの話がでてるようですが上の人とは別人です。

922 :anonymous@fusianasan:2018/08/12(日) 08:40:22.46 ID:???.net
WHR-300HP2にDD-WRTいれてるんだけど
openWRT入れたときにDDのゴミのこる?

923 :anonymous:2018/08/12(日) 15:55:02.91 ID:???.net
バンドステアリングってできないの?

924 :anonymous:2018/08/12(日) 20:06:41.13 ID:???.net
「OpenWrt独自ビルドダウンローダー」を作りました。
https://ux.getuploader.com/OpenWrt/

1)binary ファイルを直接ではなく、zipでアーカイブでアップロードしてください。
2)firmware imageの場合には同時生成されるmanifestファイル、
  sha256sums ファイルをzipに同梱してください。
3)ソースコード改変の場合にはpatchを同梱してください。
4)ipkファイルの場合にはソースコードの実体、
  もしくはダウンロード先やhash値を含んだファイル名を示したテキストファイルを同梱してください。
6)アップロードの際には「ダウンロードパスワード」はつけないようにしてください。
5)OpenWrtに関係ないファイルのアップロードは禁止です。
  ウィルスやマルウェアを仕込んだファイルと共に、
  見つけた場合には管理者権限で削除させて頂きます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


925 :anonymous:2018/08/12(日) 20:09:12.38 ID:???.net
規制に引っかかっちゃった?

926 :anonymous:2018/08/12(日) 22:56:06.72 ID:???.net
>>924
ほほう
これは自ビルドできない人のため?

協力するのにやぶさかではないんだけど、今ubuntuでビルドしようとすると失敗するんだよね orz

927 :883:2018/08/12(日) 22:57:11.72 ID:???.net
もともとWSR-600DHPは有線専用機として使うつもりだったので
無線関連モジュールをオミットし、日本語化されたLuCiを加えた
独自イメージをimagebuilder で作りました

make image PROFILE="wsr-600" PACKAGES="luci uboot-envtools luci-i18n-firewall-ja luci-i18n-base-ja -kmod-mt7603 -kmod-rt2800-pci -wpad-mini -iwinfo -kmod-usb-core -kmod-usb3 -kmod-usb-ledtrig-usbport -iw -wireless-regdb"

uploader.jpに上げましたので良ければ使ってください
ux.getuploader.com/OpenWrt/download/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


928 :anonymous:2018/08/12(日) 23:10:34.87 ID:???.net
>>926
そうですね
実のところWSR-600DHPのイメージファイル配布のために作りました
公式で正式対応しているものでも
無線機能をオミットして電波法的に「シロ」なイメージの配布場所に使うことも想定しています。

しかし、このuploderの文字列がはいってると、Rock54でエラーになるんですね
Jane Styleなんかだとあぼーんされて見えませんねぇ

929 :anonymous:2018/08/12(日) 23:22:35.21 ID:???.net
>>928
なるほど。了解です。
ubuntuでのビルドエラーがfixされたら、協力できますよ。
ただ、stableではなくmainlineのビルド環境なので、それでよければ。

930 :anonymous:2018/08/12(日) 23:46:16.21 ID:???.net
>>929
ご協力感謝。mainline結構です。
snapshotリリースって実績が問題になるので
ある時点で「動いた」ものであれば比較的安心して使えると思います。

ちなみにubuntuでうまくいかないって18.04 LTSで、でしょうか?

931 :anonymous:2018/08/12(日) 23:57:48.81 ID:???.net
短縮URLを作ってみました

「OpenWrt独自ビルドダウンローダー」
goo.gl/Ui92Vg

これでも規制かかるとどうしたら良いものか

932 :anonymous:2018/08/13(月) 00:34:37.49 ID:???.net
> これでも規制かかるとどうしたら良いものか

>>931
漢字をひらがなに直せばOK
面倒なのでそういうサイトを利用

http://www.webtoolss.com/hiragana.html
http://anti.rosx.net/etc/tools/rome.php

933 :anonymous:2018/08/13(月) 01:08:36.60 ID:???.net
>932

「OpenWrtどくじビルドダウンローダー」をつくりました。
https://ux.getuploader.com/OpenWrt/

これでおK? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


934 :anonymous@fusianasan:2018/08/13(月) 07:06:18.37 ID:???.net
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 

935 :anonymous:2018/08/13(月) 08:14:36.19 ID:???.net
>>930
18.04です。
回避方法は、これが発生したときすぐに某ツイで見させてもらったので知ってますが、
急ぐ必要もないので、のんびり本家のfix待ちです。

936 :anonymous@fusianasan:2018/08/13(月) 11:20:18.64 ID:???.net
18.06
WIFIのrt2800usb動かなくなっちゃった

937 :anonymous:2018/08/13(月) 12:14:42.47 ID:???.net
WSR-600DHP と同じくrt2800ドライバの問題かな?

938 :anonymous@fusianasan:2018/08/14(火) 07:20:53.42 ID:???.net
>>917
そんなところにあったのか。
ソフトウェアオフロードだけでも
効果は違うものなのかな?

939 :anonymous:2018/08/14(火) 17:50:02.54 ID:???.net
>>173 を見よう

940 :anonymous:2018/08/15(水) 13:37:36.19 ID:???.net
OpenVPNではまり中。疲れた。

topologyの設定項目が見つからない。
protoが詳細に表示されない(基本ならある)
何かしらのタイミングでprotoの設定がデフォルトのUDPに切り替わる

設定画面使わないで直接 OpenVPNのコンフィグ書いたほうが楽そうだ

941 :anonymous:2018/08/15(水) 15:23:21.63 ID:???.net
はい

942 :anonymous@fusianasan:2018/08/15(水) 23:48:43.71 ID:1d3cr1sZ.net
BHR-4GRV2を、135-020で焼くと無線有効化されるのか。
アンテナ無いから感度ほとんど無くてに立たないけど。

943 :anonymous:2018/08/16(木) 00:07:27.95 ID:???.net
まじか
アンテナどころかアンプ系回路がオミットされてる?認識でいたけど

944 :anonymous@fusianasan:2018/08/16(木) 00:22:33.22 ID:???.net
>>940
自分もはまったわ。
どの項目が必要で、どれが不要なのかわからないし、
クライアント用と完全一致してないと使えないしテンプレ的なものがないとつらい

945 :anonymous@fusianasan:2018/08/16(木) 00:33:04.24 ID:cthdqtD0.net
>>943
通信できるかは試してないが周辺10cmぐらいにあるAPはアンテナピクト表示で50%ぐらいで見えてる。
10cmでこれだから有効化されると言っても感度はほとんど無いと思っていいと思う。
BHR-4GRV2のsysupgradeで焼き直すとPHYが見つからんと言われて使えなくなる。

946 :anonymous:2018/08/16(木) 01:12:13.52 ID:???.net
>>944
テンプレ的なのはあったよ。

luci-app-openvpn とは別に openvpn-openssl を入れる必要があるのに気づかずに
luci-app-openvpn だけ入れて、あれ〜動かないなーって思ってあとから
openvpn-openssl を入れたら、3つぐらい増えてた。
あー18.06の話ね

それに luci-app-openvpn だけ入れても、6つぐらいのパターンから選べるよね
画面から更新してしまうと消えちゃうけど
パッケージをインストールしたばかりの/etc/config/なんちゃらには
コメントで説明が書いてあることが多い

最低限必要な項目は基本情報のところだけ設定すれば行けるとは思うんだけどね
すでにTLSの暗号化とかしてるなら、それだけじゃ足りんけど

それはともかく、openvpnの2.3系と2.4系の接続になるから
こんな面倒なことになってんのかな。
相手側が遠くにあるからクリティカルな設定変更が怖くて辛い
間違ったら現地に行かないといけないし

947 :anonymous:2018/08/16(木) 06:13:14.62 ID:???.net
ライフライン用としてポート番号を変えたsshを公開鍵認証onlyでWAN側で有効にしたら?

948 :anonymous:2018/08/16(木) 06:14:53.92 ID:???.net
>>946
よっし、現地行こう!!

949 :anonymous:2018/08/16(木) 06:32:56.32 ID:???.net
>>947
残念ながら都合により向う側(クライアント)側はポートを開けることができないんだ
PPTPやその他のVPNを使うとか、手動で逆向きに接続を貼るVNC Serverを
実行してもらうとかやりようはあるけどね

>>948
やだよ。往復で5000円もかかるw

950 :anonymous:2018/08/16(木) 10:33:00.00 ID:???.net
webuiは使えるなら
luci-app-commandだったかで
configのバックアップとリストアを仕込めば
非常用になるかも

951 :945:2018/08/16(木) 11:03:57.87 ID:???.net
んー? 俺あてかな?

相手側は怖いので接続ができるまでは基本的に変更しないでやるつもり
こちら側(サーバー側)のconfigはなけなしの容量を使って
git管理してるのでconfig戻すとかは簡単にできる

もともとUSBメモリを使う予定で最低限の設定だけしておこうと思ったら
意外と容量が足りたのでOpenVPNの設定までやってるだけだけど

余裕できたらパスワード部分を抜いてgithubの
プライベートリポジトリにでもpushしようかと思ってる。
pushするのは/etc/config以下だけでいいいのか
/etc全体取っておいたほうが良いのか迷ってるけどね

952 :anonymous:2018/08/16(木) 14:31:32.70 ID:???.net
ようやく繋がった。

一つはcomp-lzo周りの挙動がおかしい。comp-lzoの設定の不整合で
サーバー側をcomp-lzo yesにしてクライアントにpush comp-lzo yes して送り込んで、
さらにcomp-lzoがdeprecatedになったためか、compress lzoにしないと効果がなかった。
このcompressも管理画面にないので/etc/config/openvpnを手動で書き換えた

IP packet with unknown IP version=15 seen とかいうエラーがでてて
怪しいとは思っていたんだが、何処かのサイトで問題ない。気にすんなとか書いてあって
鵜呑みにしてしまった。たまたま別マシンからpingしていてそのタイミングで
ログに記録されたので気がついた。

もう一つはなんかルーティングがおかしくなっていたようで、
routeの情報には情報があるのに、なぜかルーティングしてくれなかった。
route delしてから同じ情報をroute addしたら動いた。
気になるのはルータを再起動したらまた再現してくれて、
もう一度再起動したら再現してくれなかった。タイミングの問題でなんかあるんだろうか?

ひとまず繋がったんでこれから設定の見直し。
無駄な所、古い所、まずい所とかいくつかあったんで
将来に向けて直しておく

953 :anonymous@fusianasan:2018/08/16(木) 15:25:44.30 ID:UIVuGfyU.net
Bridgeするのと直結の違いとVLANの絡みが理解できない。

954 :anonymous:2018/08/16(木) 17:36:46.23 ID:???.net
>>953
君は運がいい。ちょうど数日前にそれについて理解した・・・というか
知らなければいけないことを知ったところなんだ。

OpenWrtではVLANの設定は「スイッチ」のページに存在している
これが知らない人へ話をややこしくしているところなんだな
VLANを使う気がないのに、VLANの初期設定がされている
使う気がないからと消すとおかしくなる

ルータというハードウェアを知っている人なら常識なのかもしれないが、
ルータに内蔵されているスイッチは(全てではないが)プログラマブルスイッチなんだ

例えばルータ本体を見るとポートがWAN側とLAN側に別れているだろう?
だからスイッチが2つ搭載されていると考えてしまう。
実際にスイッチが2つ搭載されている(ようにみえる)ルータもあるが(例 WZR-HP-AG300H)
プログラマブルスイッチ1つだけ搭載されている場合もある。
その場合1つのスイッチをWAN側とLAN側にプログラムで設定するんだ

このプログラマブルスイッチは未設定の状態だとスイッチとして動作しない
設定することでWAN側とLAN側に分かれる。そしてその機能はVLANを
実現するのにも使われているということなんだよ。
だから「スイッチ」のページにVLANの設定が表示されているというわけなんだ。
初期状態でVLANの設定がされているように見えるが、あれは単にスイッチの設定が書いてあるだけ
もし"switch0"上のVLANにVLAN IDが複数あればプログラマブルスイッチだろう。

その前提を知ってないと、VLANの設定の理解でハマることになる。
まあデフォルト設定で無害なはずなので、スイッチ(VLAN)の設定は無視したほうがいいだろうな

ちなみにこのページがすごく参考になった
https://nashippe.blog/network/wrt/tagged-vlan/

955 :anonymous:2018/08/16(木) 17:41:00.25 ID:???.net
> 例えばルータ本体を見るとポートがWAN側とLAN側に別れているだろう?
> だからスイッチが2つ搭載されていると考えてしまう。

自己レス

あー、WAN側は通常1ポートしかないからNICが2つ搭載されていて
一つはWAN側、もう一つはLAN側でスイッチがついていると考えるのが普通かw

956 :anonymous:2018/08/16(木) 21:38:45.45 ID:???.net
https://pastebin.com/Gfxhkrfg

957 :955:2018/08/16(木) 21:40:20.84 ID:???.net
誰か>>956の意味を教えてください

958 :anonymous:2018/08/16(木) 21:42:30.38 ID:???.net
突然 忍び寄る 怪しい係長
悪魔のプレゼント 無理矢理   3年2ヶ月の過酷な一人旅
この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの
僕がロミオ 君がジュリエット こいつは正に大迷惑
君をこの手で抱きしめたいの 君の寝顔をみつめてたいの 町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語

959 :anonymous:2018/08/16(木) 21:49:42.65 ID:???.net
>>956
普通にbootしてlsmodしてるようだけど
何を知りたいのかわからん

960 :anonymous:2018/08/16(木) 21:57:23.29 ID:???.net
帰りたい 帰りたい
お金なんかはちょっとでいいのだぁーーーーーーー

961 :anonymous:2018/08/16(木) 22:54:48.59 ID:???.net
john crispinのstagingに入った、rps balancerに期待
https://git.openwrt.org/?p=openwrt/staging/blogic.git;a=commit;h=02bd64ba932dd0fbf4fd185854a98e239b34945c

962 :anonymous:2018/08/17(金) 02:22:19.89 ID:???.net
/etc/以下は/etc/configなどから生成されているものがあって何が本当の設定ファイルなのか?
設定ファイルとしてバックアップすべきものはどれなのか?って思ってたら
管理画面の「更新機能」に「バックアップアーカイブの作成」って機能があって
そこ見てわかったけど、結局バックアップ対象のファイルが定義されてるんだな
https://github.com/openwrt/luci/blob/master/modules/luci-mod-admin-full/luasrc/model/cbi/admin_system/backupfiles.lua

1. /etc/sysupgrade.conf に書いてあるもの(ユーザーが定義するバックアップ対象ファイル)
2. /lib/upgrade/keep.d に書いてあるもの(システムが定義するバックアップ対象ファイル)
3. opkg list-changed-conffiles の結果(ユーザーが変更した設定ファイル)

963 :anonymous:2018/08/17(金) 07:15:00.39 ID:???.net
18.06.1タグが作られたな。今日か明日にはリリースかな?

https://openwrt.org/releases/18.06/start

Roadmap
Below is a preliminary schedule for the evolution of the 18.06 release. The dates are subject to change.

24 June 2018 - Release v18.06.0-rc1 test images available
13 July 2018 - Release v18.06.0-rc2 test images available
31 July 2018 - Final release binaries available for v18.06.0
August 2018 - Start preparations for v18.06.1, the first service release for the 18.06 series
September 2018 - Start preparations for v18.06.2, the second service release for the 18.06 series

History
16 Aug 2018 - The v18.06.1 tag has been created.
31 Jul 2018 - Binary v18.06.0 images are ready.
30 Jul 2018 - The v18.06.0 tag has been created.
27 Jul 2018 - Final release postponed by three days
17 Jul 2018 - Final release postponed by one week
16 Jul 2018 - Binary v18.06.0-rc2 images are ready.
15 Jul 2018 - The v18.06.0-rc2 tag has been created.
6 Jul 2018 - Final release postponed by two weeks
28 Jun 2018 - Final release postponed by a week
23 Jun 2018 - Binary v18.06.0-rc1 images are ready.
22 Jun 2018 - The v18.06.0-rc1 tag has been created.
18 Jun 2018 - Tagging of rc1 postponed by a week
15 May 2018 - The openwrt-18.06 branch has been created.

964 :anonymous@fusianasan:2018/08/17(金) 10:00:42.13 ID:???.net
超いまさら気づいたんですが、
LuCi上でプライベートIP変えようとしても
単純にはできないのね…。

965 :anonymous:2018/08/17(金) 10:16:33.04 ID:???.net
どういうこと? LuCiの管理画面のDHCPサーバーの所から
割り当てるIPアドレスを変えるだけじゃない

966 :anonymous:2018/08/17(金) 14:39:52.02 ID:???.net
心をわすれた 移植にはしあわせ 求める夢がない

967 :anonymous:2018/08/17(金) 15:01:24.35 ID:???.net
>>947
たぶんopenwrt自体のlan側インターフェースのIPの事じゃ無いかな
18.06からだと思うが、Luci上でプライベートのIPを変えようとすると、設定の保存適用を押したあとにIP変更後の設定画面にアクセス出来ないと設定のロールバックが走るっぽい(WEBブラウザは新規IPの設定画面には自動遷移しないのでそうなる)
んでロールバックが走ったあとに再度設定をどうするのか?ってダイアログが出るので、そこで「確認せずに適用する」というボタンを押して初めてIPが変わるみたいな感じだった

968 :anonymous:2018/08/17(金) 15:13:06.00 ID:???.net
>>967
あぁ、あれか、よく思いついたなって思った。
最初IPアドレスを変更したんだから接続できないはずなのに
どうやってロールバックするんだろうって思った

「通常の更新機能」と「確認なし更新機能」の二種類の更新機能があって
前者だと一定時間の間にブラウザから反応がなければ自動的にロールバック
ブラウザ側は反応を返せなければ、ロールバックされたとみなして
「確認なし更新」機能を表示してるんだよな

969 :anonymous:2018/08/17(金) 16:05:34.08 ID:???.net
>>967
あの変更はかなりうざい。
ド素人がopenwrt触るわけもないだろうに。どこを目指してるのやら

970 :anonymous:2018/08/17(金) 16:44:22.79 ID:???.net
二回クリックするだけだろ・・・
滅多に変えるところでもないし

971 :anonymous:2018/08/17(金) 16:51:22.41 ID:???.net
>969
逆らうと首になる
マイホーム ボツになる
帰りたい 帰れない
二度と出られぬ蟻地獄

972 :anonymous:2018/08/17(金) 17:44:11.52 ID:???.net
帰りたいのに帰れない〜
名曲だな

973 :anonymous:2018/08/17(金) 18:22:27.71 ID:???.net
それだけド素人が増えたということだろ

974 :anonymous:2018/08/17(金) 18:44:45.52 ID:???.net
>973
枕が変わっても
やっぱり するこた同じ
ボインの誘惑に 出来心
3年2ヶ月のいわゆる一人旅

975 :anonymous:2018/08/17(金) 18:47:06.80 ID:???.net
5時から男のグロンサン

976 :anonymous:2018/08/17(金) 19:20:51.19 ID:???.net
いま話題の働き方改革で「それ、どうよ」とされている、
転勤(いわゆる「総合職」に付いてまわるもの)の悲哀でござる > 大迷惑

職種と勤務場所をセットで雇用契約結んで
事業計画の都合で結んだ契約のお仕事が無くなる時点で解除、
他国と同じようなシステムにすればいいのに

引っ越しが趣味の人でもなきゃ転勤なんざ嫌に決まっとる

977 :anonymous:2018/08/17(金) 19:34:43.34 ID:???.net
24時間戦えますか?

978 :anonymous@fusianasan:2018/08/17(金) 21:00:54.08 ID:???.net
最近dd-wrtからOpenWrtに乗り換えたんだけど、OpenWrt配下からPPPoEを利用したくて四苦八苦。
PPPoEパススルーを利用するにはどうしたら良いの?ググっても出てこないので、せめてヒントだけでも誰か下さい。。

979 :anonymous:2018/08/17(金) 21:42:52.73 ID:???.net
黄色と黒は勇気のしるし
24時間戦えますか
リゲイン、リゲイン、
ぼくらのリゲイン
アタッシュケースに勇気のしるし
はるか世界で戦えますか

980 :anonymous:2018/08/17(金) 21:46:22.38 ID:???.net
>>976
ジャパニーズ ビジネスマン

ハハハ・・・。

981 :anonymous:2018/08/17(金) 21:50:51.58 ID:???.net
>>978
PPPoEパススルーってPPPoEフレームをEthernet Brigdeするわけだから
理屈としてはIPv6パススルーと同じだよね

ttps://www.sky-air.net/wordpress/ipv6%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%bc-on-linux%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc/

982 :anonymous:2018/08/17(金) 22:17:41.58 ID:???.net
>>979
続く歌詞に

有給休暇に希望をのせて 北京パリモスクワニューヨーク

とあるから、当人には特に悲哀感はないんだで


「24時間戦えますか?
だいじょうぶ。そう、OpenWrtならね」

983 :anonymous:2018/08/17(金) 22:32:41.57 ID:???.net
大手メーカーの中の人かな?
転勤を告げられて嫌なのはわかった
だけど転勤だって悪いことばかりではないよ

984 :anonymous:2018/08/17(金) 23:34:51.03 ID:???.net
このスレもう終わりか。前スレぐらいから消費速度速くなってる?
openwrtが人気出てきてるような錯覚を覚えるwww

985 :anonymous@fusianasan:2018/08/17(金) 23:52:43.83 ID:???.net
メインルーターのLAN配下にopenwrt置いた場合
openwartのWAN側からLuciにアクセスするにはどうすればいいの

986 :anonymous:2018/08/18(土) 03:24:51.68 ID:???.net
メインルータに設定してください

987 :anonymous@fusianasan:2018/08/18(土) 03:26:29.70 ID:???.net
firewall

988 :anonymous:2018/08/18(土) 10:20:53.50 ID:???.net
日記

OpenWrtの設定に慣れたんで、まだアナウンスされてないけど
パッケージできてたんで18.06.1をインストールした
前回は10.8MBしかない空き容量をギリギリまで
使ってしまったけど今回は8.4MB余らせることができた

日本語化をやめて不要なパッケージをインストールしなかったからだけど
設定管理のためのgitをルータにインストールせずに、
sshfsでマウントしてリモートマシンでgit使うようにしたのが大きかった。
おかげでgit add -pやtigも使えたので、最初からそうしてればよかった。

sshfsでマウントするにはルータに openssh-sftp-server がインストールされている必要がある
インターネットにネットワークに繋がってない状態からgit管理したかったんで、
予めパッケージをダウンロードして置いてscpで移してファイルからインストールした
結局git管理するディレクトリは/etc/configと自分で作ったディレクトリだけで十分そう

途中 /etc/config/rpcd にパスワードとして '$p$root' が設定されているのを見つけた
どうやらパスワードを直接埋め込まず、rootのpasswordを参照する機能があるようだ
その他のパスワードもconfigに書かない方法があればいいのにと思った

一つ気になってるのは、OpenVPNの管理画面でレシピ(下のClient fonfiguration for〜等がある所)の
Addを押しても画面が表示されなくなってしまったこと。
項目はちゃんと表示されているので、/etc/config/openvpn_recipes は参照している。
データの問題とは思えないんだが、これはバグなのだろうか?
編集はできるので直接ファイルを書き換えて項目追加すれば良いのだが

989 :anonymous:2018/08/18(土) 10:22:23.36 ID:???.net
ファイアウォールのトラフィック・ルールにポートの開放というのがある

990 :anonymous:2018/08/18(土) 10:53:39.72 ID:???.net
ポート開放するだけじゃたぶんダメやで。
でもそもそもネットワーク構成にもよるし、何処からアクセスするのかわからんしなぁ。
インターネットからアクセスしたいのか、それともメインルータのLAN配下から
アクセスしたいのか。後者ならOpenWrtのWAN側にアクセスするならなんもいらんし。

ふと思ったんだが、メインルータがIPv6パススルーになっていれば、
WANにつないだその場からなんの設定もなしにインターネットに繋がって
OpenWrtに振られたIPv6アドレスにアクセスすることで、
なんの設定もなしにLuciにアクセスできたりするんじゃないのか?
今までの常識が当てはまらなくなってきてるな

991 :anonymous:2018/08/18(土) 10:54:29.14 ID:???.net
補足

ポート開放するだけじゃたぶんダメやで。ポートフォワーディングの設定がいるだろうな。

992 :anonymous:2018/08/18(土) 11:22:18.45 ID:???.net
この悲しみをどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの

993 :anonymous@fusianasan:2018/08/18(土) 11:37:20.06 ID:???.net
wan側アクセスのけん
firewall設定の InputとForwardをacceptに設定したらluciアクセスできた
sshもいけた

サクンス

994 :anonymous:2018/08/18(土) 13:25:46.62 ID:???.net
次スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1534566127/

995 :anonymous@fusianasan:2018/08/18(土) 14:18:03.51 ID:???.net
>>990
>ふと思ったんだが、メインルータがIPv6パススルーになっていれば、
>WANにつないだその場からなんの設定もなしにインターネットに繋がって
>OpenWrtに振られたIPv6アドレスにアクセスすることで、
>なんの設定もなしにLuciにアクセスできたりするんじゃないのか?

NTT東のv6接続サービスの場合、
デフォルトではインバウンド接続は無効になってた気がする

996 :anonymous:2018/08/18(土) 14:32:32.76 ID:???.net
>>995
そうなの? でもIPv6って(設定にもよるけど)
機器一つ一つにIPアドレス振られるでしょ?。ルータの中にいたとしても。
だからその機器単体でファイアウォールを設定しなければいけない。

デフォルトでインバウンド接続が無効だとして
それ解除する方法もないだろうし。

あ、IPv4 over IPv6とかの話じゃないからね。
あれはごちゃごちゃしていて、方式によっては
ポート開けられないとか開けられる番号が決まってたりするらしいし

997 :anonymous:2018/08/18(土) 15:03:09.03 ID:???.net
>>996
すまん。網の設定ではなくて
ひかり電話などのホームゲートウェイ(HGW)のデフォルト設定だった

998 :anonymous:2018/08/18(土) 15:12:37.35 ID:???.net
ウチの PR-S300SEの場合、以下のメニューにあった
トップページ > 詳細設定 > セキュリティ設定 > IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)

要はデフォルトでIPv6ファイアウォール機能が有効になっていた、ということです。
HGWを使わないひかり電話未契約の場合はインバウンド接続は普通にされるとおもう

https://kizawa.info/ipv6

999 :anonymous:2018/08/18(土) 16:27:33.61 ID:???.net
うめ

1000 :anonymous:2018/08/18(土) 16:27:52.03 ID:???.net


1001 :anonymous:2018/08/18(土) 16:28:00.39 ID:???.net
次スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1534566127/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★