2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12

1 :anonymous@fusianasan:2024/01/10(水) 00:32:25.02 ID:g35brvmG.net
公式
https://jpn.nec.com/univerge/ix/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1654126349/

185 :anonymous@fusianasan:2024/03/08(金) 09:15:10.01 ID:???.net
シスコはライセンスが面倒くさそう

186 :anonymous@fusianasan:2024/03/08(金) 13:58:04.04 ID:nJNJHVOs.net
isr1100だってセキュリティライセンス入れないとvpnもできないし入れたところで最初は50Mbpsに制限されるしな…

187 :anonymous@fusianasan:2024/03/08(金) 19:22:29.65 ID:???.net
予算が余ってる訳じゃないから
ボッタクリライセンスのciscoは除外

188 :anonymous@fusianasan:2024/03/08(金) 20:09:52.41 ID:kcamA8Fk.net
ブランチ()ルーター

189 :anonymous@fusianasan:2024/03/08(金) 22:26:07.77 ID:???.net
>>184
ATーAR3050Sは悪くないね

190 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 00:04:19.80 ID:???.net
>>189
AR3050Sって性能低いんじゃなかった?

191 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 00:24:41.92 ID:???.net
Si-R, FITELnet, SEILとかも一応まだ製品出してるんだね
IXも虫の息だけど

192 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 01:16:13.66 ID:???.net
IXとRTXはなんだかんだ売れてるんでしょ?

あとヤフオクで見かけたけど富士通が1Uのルーター出してたんだね
https://i.imgur.com/bTLnVF2.jpg

193 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 19:26:14.86 ID:???.net
>>190
個人利用する分には特に問題はないな
いつもと同じじゃつまらんって買ってみただけだが、まあまあ
コンフィグの切り方もIX、RTXと比べりゃ一番まともだし

194 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 21:25:58.46 ID:???.net
>>121
RTXは、show log rev、less log、show log |grep warnとか、ログの確認でとても役立つ
IXは、syslogサーバー前提で、必要なら サーバー上でやってくれ!って思想で設計されてる気がする

195 :anonymous@fusianasan:2024/03/09(土) 22:29:42.68 ID:???.net
AlaxalaのAX3830S、ヤフオクでやたら見るがどっから流れてるんだ

196 :anonymous@fusianasan:2024/03/11(月) 01:02:51.49 ID:???.net
リースアップ品だろ
3月だし

197 :anonymous@fusianasan:2024/03/11(月) 20:34:01.79 ID:???.net
保存済み config に戻す方法って、再起動しかないの?

yamaha みたいに、ロールバックタイマーでの自動巻き戻りや、 保存済み config, FS 上のファイルとの差分だけコマンドを実行…、みたいな事はできんもんかね…

198 :anonymous@fusianasan:2024/03/11(月) 23:48:31.96 ID:???.net
IX再起動早いし我慢すれば

199 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 18:40:32.61 ID:???.net
192.168.30.1 192.168.10.254 192.168.10.1(LAN2)-----
IX2207------------NGN(DM-VPN)-------------IX2235-----------------RTX1220
192.168.20.1(LAN3)-----

RTX1220のLAN2とLAN3はフィルターなど無し、イケイケの状態で、192.168.10.0セグメントから192.168.20.0
セグメントの機器にアクセスできる。

ちょっと特殊なんだけど上記の構成で、2207から192.168.10.1にはもちろんアクセスできる(もちろん逆も)
けど192.168.20.1以降にはアクセスできない(ping通らない)という状態
2235のゲートウェイは192.168.10.1
ルート設定で、2207には192.168.20.0/24はtunnnel1.0

何か足りない?、間違ってる?

ベテランの皆様お教えいただけませんでしょうか?

200 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 18:41:51.66 ID:???.net
192.168.30.1******************************192.168.10.254**********192.168.10.1(LAN2)-----
IX2207------------NGN(DM-VPN)-------------IX2235-----------------RTX1220
**************************************************************192.168.20.1(LAN3)-----

201 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 18:42:27.98 ID:???.net
崩れたので再度あげました
分かりにくくてすみません

202 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 18:50:21.22 ID:???.net
RTX1220の192.168.30.1宛の経路の設定は?

203 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 19:22:00.91 ID:???.net
>>202
ありがとうございます

RTX1220には

ip route 192.168.30.0/24 gateway 192.168.10.254

が書いてあります

204 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 22:07:45.34 ID:???.net
>>198
確かに IX2235 であれば 30秒 くらいで再起動して通信再開までいけるし早いなあとは思うが、 IX2310 だど1分はかかるからな

IX-R2530 もだいぶ汎用ライブラリに依存した作りに変わってて、起動遅そうだし

205 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 22:49:38.00 ID:???.net
>>199
IX2207 から 192.168.10.1 (RTX1220)
IX2207 から 192.168.20.1 (RTX1220)
RTX1220 から 192.168.30.1 (IX2207)
それぞれの traceroute の結果はどうだろう?
それで経路と届かない場所がわかるでしょ

206 :anonymous@fusianasan:2024/03/12(火) 23:29:43.93 ID:???.net
>>205
ありがとうございます

IX2107(すみません、型番間違えていました)から192.168.10.1(通る)の場合
192.168.30.1--169.254.255.254--192.168.10.1(おわり)

IX2107から192.168.20.1(通らない)の場合
192.168.30.1--(おわり)

逆の場合別の人間が見ていたのではっきり確認できていない部分がありますが
RTXの192.168.10.0セグメントにつないだPCから192.168.30.1に対しては通る(詳細が確認できていません)
192.168.20.0セグメントにつないだPCから192.168.30.1に対しては通らない(192.168.10.254で終わる)

ということでトンネル周りで行方不明になっているように思うのですが、行き詰ってしまったという状況です

よろしくお願いいたします

207 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 01:20:58.32 ID:???.net
>>206
> IX2107 から 192.168.20.1 (RTX1220)
このときに、トンネルのリンクローカルアドレス 169.254.0.0/16 から ICMP が返ってこないのはおかしいでしょ
少なくとも IX2107 の 192.168.20.1 向けのルーティングが VPN トンネルインタフェースの方に向いてないじゃないか
IX2107 上で show ip route 等のコマンド叩いて、変なん方向へルーティングされて無いか、確認してみたら

あと、RTX 側のルーターを別の人が操作するにしても、 ターミナルエミュレータの画面を撮ってもらうなりコピペしてもらうなりして、正確な入出力を送ってもらうのが解決への近道だぞ

208 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 08:06:21.97 ID:???.net
>>207
>>207

> あと、RTX 側のルーターを別の人が操作するにしても、 ターミナルエミュレータの画面を撮ってもらうなりコピペしてもらうなりして、正確な入出力を送ってもらうのが解決への近道だぞ

もちろんですね。申し訳ありません。
出先現場なもので次回まで訪問できないのですが何かヒントがあれば、と思っています

トンネルのリンクローカルは169.254.255.1(IX2107側)、169.254.255.254(IX2235側)のことですね

IX2107に 
ip route 192.168.10.0/24 tunnel1.0
ip route 192.168.20.0/24 tunnel1.0

IX2235に 
ip route 192.168.30.0/24 tunnel1.0

それぞれ入っていますが、考え方はおかしいでしょうか?

お付き合いいただき感謝いたします

209 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 10:52:46.25 ID:L2oAMFG0.net
1G回線で
安価な家庭用ルーターだと上下100M位だけど、
IX2215に変えると(例えば)200Mになる。
って、良くあることですか?
もしあるなら、その主な原因(要素)はなんですか?
ご教示頂けると幸いです。

210 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 12:08:55.47 ID:???.net
変更したものの性能だろ。契約などがおなじならば。

211 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 14:22:09.52 ID:???.net
>>208
DM-VPN へのルーティングってトンネル指定でいいんだっけか?
ちょっと自信ないわ

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1

RTX1220に
ip route 192.168.30.0/24 gateway 192.168.10.254

を指定してみたら?
(後者は既に指定してあると思うけど)

IX2107 にとって 192.168.10.0/24 はトンネルを介してリンクされてるから、 192.168.10.1 まではルーティング設定がなくても届いてるだけな気がする

IX2105, IX2235, RTX1220 それぞれで show ip route コマンドの結果見て、それぞれ目的のサブネットが意図したインタフェースにルーティングされているか確認してみ

212 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 18:55:57.12 ID:???.net
>>211
ありがとうございます

IX2107に192.168.10.254はやってみた気がしますが、192.168.10.1はやってないと思いますので試してみます
RTX1220のゲートウェイは書いてあります

まだまだ勉強不足で反省ですが、再度チャレンジの参考にさせていただきます

213 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 19:48:07.02 ID:???.net
>>211
似た環境を作ることができたので試してみました

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1 を書いてみたのですが show ip route に反映されませんでした

ip route 192.168.20.0/24 Tunnel1.0 を書いたところ show ip route に

S 192.168.20.0/24 [1/1] is directry connected, Tunnel1.0, 0:00:18

という行が現れました

214 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 19:51:17.49 ID:???.net
ただ、やはり 192.168.10.1 には疎通ありますが 192.168.20.1 には疎通ありません

215 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 20:21:08.83 ID:???.net
ちなみに

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 *.*.*.*(IPアドレス) 

と記入すると show ip route に反映されなく インターフェース名なら反映されます

216 :anonymous@fusianasan:2024/03/14(木) 10:51:25.07 ID:???.net
静的でルーティングさせてるから IX の場合は show ip static-routes のほう見るべきだったわ

あと、特定の端末の一部の行だけじゃなくて、各端末の出力全体を見ないと、第三者は適切かどうか判断できんよ

217 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 13:21:52.25 ID:???.net
いつの間にかFW(ソフトウェア)のDLページのBasic認証が無くなってるのね
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/

総合ダウンロードページからもリンク張られてるし、
https://jpn.nec.com/univerge/ix/download.html
FAQの指定代理店から入手しろって記述も変更された
https://web.archive.org/web/20230609112919/https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html#Q1-1
https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html

全然気づかんかった

218 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 13:48:11.07 ID:???.net
>>217
>>11-12,18,20

219 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 18:37:06.42 ID:???.net
>>209
お前の頭がおかしくなった

220 :anonymous@fusianasan:2024/03/19(火) 12:41:50.17 ID:???.net
>>219
いやお前な

221 :anonymous@fusianasan:2024/03/22(金) 22:18:45.71 ID:???.net
>>209
ショートパケットならそれはありえる。ただしショートパケットは通常起きない

222 :anonymous@fusianasan:2024/03/25(月) 08:32:28.14 ID:???.net
>>209
物理インターフェース100Mbpsのルーターがフレッツ回線にぶら下がっていて苦笑いすることはある

223 :anonymous@fusianasan:2024/03/25(月) 12:27:26.50 ID:???.net
>>222
フレッツライトならいいかな

224 :anonymous@fusianasan:2024/03/28(木) 14:22:53.16 ID:krs86uJy.net
アリエクのセールで他のものを買うついでに IX2215 用に電池を買ってみた。
M4T28-BR12SH1
3/18注文、3/28着
2個買って送料込みで700円弱。
一応、情報ってことで。ステマじゃないよw

225 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 01:19:46.81 ID:???.net
>>224
届いたら交換する前に電池電圧を測ってみて下さい~

226 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 07:43:24.08 ID:???.net
ヤフオク、旬のIX2106,IX2215、IX2207の出品数が少ないね。需要ありありなんだろうね。

227 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 19:44:45.68 ID:???.net
>>224
○国はアレだなー
外見そっくりでも本物かどうか

228 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 23:50:45.16 ID:???.net
中身なんてただのボタン田地なんだから動けばいいだろ

229 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:03:17.84 ID:???.net
田地って、なんか変な汁が沁みだして基板を蝕ばみそうだな

230 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:18:44.10 ID:???.net
私が買ったアリエクの電池は3個とも電圧全くでないゴミだった 3個900円

231 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:44:51.12 ID:???.net
発火の可能性あるし、得体の知れない電池を使うなんて

232 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 11:07:41.60 ID:???.net
正規品って買えなかったっけ?
秋葉原とかで売ってないの?

233 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 15:30:59.76 ID:???.net
電池+水晶振動子だから何でも良くはない

234 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 15:41:50.89 ID:D48tqb+T.net
https://qiita.com/kaminchu/items/a331e0fbfafc10d27f8a
これをやれって事だろ
一本だけ折ればいいし

235 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 16:04:43.47 ID:???.net
そもそもNVRAM Failだとなにか不都合あるんだっけ
データ消えるとか言うけど

236 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 20:43:18.03 ID:???.net
>>235
データというか configが停電の度に消えては困る

237 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 21:30:39.36 ID:???.net
>>236
消えないから問題ない

238 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 22:26:29.77 ID:???.net
>>236
configは flashに保存か?

239 :anonymous@fusianasan:2024/03/31(日) 00:08:14.40 ID:???.net
ファミコンのカセットで揮発性メモリにセーブデータ保存してる感じで電池切れて停電したらconfig飛ぶかと思ってた。違うのか。時計が狂うだけ?

240 :anonymous@fusianasan:2024/04/01(月) 17:21:26.08 ID:???.net
NVRAM = 不揮発メモリ

241 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 10:19:05.66 ID:???.net
流石にIX2215値上がりすぎでは…

242 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 11:25:03.08 ID:???.net
2106 2207 2215の三択なわけだが

243 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 14:16:26.10 ID:???.net
IX2106販売終了
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/eos-20240329.html

244 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 14:30:59.92 ID:???.net
そんなこと言ったらIX2207も販売終了してるだろ
問題はファーム更新が歩かないか

245 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 17:41:16.07 ID:???.net
IX2215-ZがIX2106-Zの後継扱いなのか
そうすると、IX2215はしばらくの間は販売を継続するのかな

246 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 18:14:16.18 ID:???.net
2215でかいんだよね・・・
オクで安い時に数個買っちゃったんだがw

247 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 20:30:05.50 ID:???.net
>>246
オクにだしてよ。

248 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 20:42:54.88 ID:???.net
IX2207 や IX2235 にはゼロタッチプロビジョニング機能があるからゼロコンフィグモデルがない訳だが、サービス事業体や仕組みが違ってて後継扱いにはできんのか

249 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 22:31:40.54 ID:???.net
てかIX2207も最新ファームきてないよね?

250 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 00:10:54.63 ID:y8xaGTeb.net
>>244
NECは販売終了から5年でEoL

251 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 08:54:33.43 ID:???.net
IX2105 もそうだったが、2019/09の販売終了後はメジャー・マイナーバージョン上げずに、 5年後2024/10の EOL までバグフィックスのリリースだけだったろ

https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/Data/_auth_/ix2105/10.2.42/ix2105-release-10.2.42.txt

252 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 12:55:39.10 ID:Lta3E9cJ.net
>>250
ってことは IX2215 はまだ販売しているから少なくともあと5年はサポートされるのか。
2012 年発売だからすげー長生きだなぁ。途中でこっそりマイナーチェンジしたりしているのかな?

253 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 17:59:50.33 ID:???.net
オク、2105との抱合せ販売笑った。

254 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 19:03:39.47 ID:Lta3E9cJ.net
去年の最初あたりに IX2215 2台セット2980円で大量に出てた。
2台、3980円も大量にあった。
あの頃はもう帰らないのかな?w

255 :anonymous@fusianasan:2024/04/05(金) 00:34:39.03 ID:???.net
そんな安かったんや
うらやましい

確かにデカくて邪魔だけど

256 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 09:06:06.69 ID:???.net
IX3110、思ったよりは静かだった。保守が2026年4月30日までなのは知らなかった。

257 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 11:15:21.65 ID:???.net
今さら3110なんて、大食いで邪魔なだけ

258 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 11:22:26.05 ID:???.net
1Uだから置きやすい

259 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 21:16:37.09 ID:???.net
ラックなら

260 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 13:06:26.14 ID:fZEyr9gs.net
EoLになったけど2207の大きさがコンパクトで良い

261 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 13:29:06.41 ID:???.net
EoSかな

262 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 14:59:08.38 ID:???.net
ほぼ同サイズでIX2235が現役じゃん

263 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 22:28:23.07 ID:???.net
IXシリーズも終売かな

264 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 06:22:40.58 ID:???.net
>>263
なんで?

265 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 12:10:57.84 ID:???.net
機能退化版の IX-R が出たから

266 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 16:56:01.55 ID:???.net
スレチだけどJuniperってJUNOSダウンロードするのにアカウント登録必須だよね
しかもフリーメール不可なんだけど皆さんはどうしてますか

267 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 18:24:10.34 ID:???.net
日本で購入したんならメアドとりなよ

268 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 10:24:31.51 ID:???.net
>>264
IX2310→IX-R2530
IX2215→IX-R2415?
IX2107→IX-R2307?

こんな感じでIX-Rシリーズに切り替えていくんでしょ?

269 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 12:55:29.33 ID:???.net
最近「アクセスリストのドメイン名指定は正常に動作しません。」って文言を見つけたけどさ、
じゃあなんで (src,dest)-domain なんてものがあるの

270 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 23:43:50.32 ID:???.net
IX-Rは経路制御の劣化が致命的

271 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 01:06:33.68 ID:???.net
>>270
今作ってるんじゃないかな
IXシリーズと同等の機能になるまで作りこんでくると思うよ
本格的に切り替える為に必要だからね

272 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 22:37:13.63 ID:???.net
>>268
どっちかっつーと
インタフェース数でモデルのバリエーション決めてるから
IX2310 → IX-R2630?
IX2235 → IX-R2530
IX2107 → IX-R2410?
とかじゃない?

273 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 22:46:06.05 ID:???.net
イチから実相し直してるようで、暫くはある程度不安定なリスクありそうなのが、主要な顧客に大して不利に働くし、
同じ10G を2ポート持ってる RTX1300 の実売が 12万 まで落ちてるし、 どんだけ販売伸ばせるかねぇ…

274 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:06:11.50 ID:???.net
NATセッション数を確認するコマンドはありますか

275 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:48:17.01 ID:???.net
>>271
そうなれば良いがな

276 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 05:45:20.19 ID:???.net
>>274
show ip napt trans

277 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 12:57:53.51 ID:vN9sVV5a.net
IXはドキュメント充実してるのに答えてくれる住人の優しさ

278 :276:2024/04/14(日) 01:20:42.88 ID:???.net
と見せかけといて
> NATセッション数を確認するコマンド
は show ip nat tra

natとnaptは別

279 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 21:50:05.62 ID:???.net
まぁでも多分>>274はNAT(NAPT)のセッション数を知りたいと質問したに1票
なので正解は>>276
自分も基本違う物と認識はしてるけど、8割9割大体みんなNATって言う
(NATとNAPTを使い分けるぐらいの人ならそもそもコマンド聞かないかと)

280 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 23:59:17.81 ID:LT7pHUep.net
結論としては皆優しい

281 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 10:43:42.69 ID:NY6RO3sC.net
誰か教えてもらえないだろうか

IX2107を親機としてQX-W1110を子機としているのだが、QX-W1110をNetMeisterに登録するために設定したい
のだが、QX-W1110の「NetMeister設定」にはアカウント、パスワード、親機のIPアドレス・ポートを入力した
のだが、QX-W1110のステータスではNetMeisterは切断となっているのだけど、IX2107側にも登録設定等必要な
のか・・・

282 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 13:15:42.74 ID:???.net
2106だけど、何で買った途端ディスコンになるのか、、、。

>>281
netmeister 操作ガイドに色々条件書いてあるけど、読んでないなら、そりゃ認識されませんわ。

283 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 22:24:02.46 ID:???.net
>>281
何をしたいのか全くわからないんだが?

284 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 23:36:33.56 ID:???.net
Androidの最新OSだとL2TP/IPsecの対応が打ち切られてて
リモートアクセスVPNはIkev2とかを候補にしてるんだけど
現状ikev2はSiteToSiteしか出来ないよね?

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200